WindowsPCでAndroidアプリが動く、NoxPlayerのスレです。
OSは4.4.2/5.1.1/7.1.2を選択可能
公式サイト
https://jp.bignox.com/
公式Twitter
https://twitter.com/noxplayerJP
前スレ
【WinでAndroid】NoxPlayer Part15
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1528966361
☆次スレは>>970が立てること、無理なら立てられないことを宣言してください
立てられそうな人は宣言してから立ててください
######################
スレを立てるときに一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れてください
######################
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
探検
【WinでAndroid】NoxPlayer
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H82-YdT9)
2018/09/10(月) 18:00:33.48ID:QNDODnEYH671名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H92-URhb)
2018/11/06(火) 17:09:40.61ID:3Fs7UusbH >>670 同じIDの両立って事ね
では上の投稿で説明した機種交換時に行うデータ引継で行けます
ゲームによって「機種交換時の作業」は手順・呼び名が変わります
またゲームによっては引継=元の方のデータ削除の場合もあるので
全部が全部両立できるわけではないです
あと、GooglePlayGameは実績管理・フレンドとのコミュニケーション
がメインでデータ管理機能はおまけ扱いです
GooglePlayGameでのデータ管理は手動です
ゲーム起動時にGooglePlayGameのポップアップが出てもデータ保存や
引継みたいなことは一切しないのでゲーム内のデータ管理機能(機種交換機能)
を利用することでデータの引継(SAVE/LOAD的な)が可能になります
同様に、GooglePlayショップのIDにもアプリ購入(有料アプリなど)は管理できますが
ゲームデータの管理機能は一切ないので、Googleアカウントの同期でゲームデータが
未使用になるのは当然です
では上の投稿で説明した機種交換時に行うデータ引継で行けます
ゲームによって「機種交換時の作業」は手順・呼び名が変わります
またゲームによっては引継=元の方のデータ削除の場合もあるので
全部が全部両立できるわけではないです
あと、GooglePlayGameは実績管理・フレンドとのコミュニケーション
がメインでデータ管理機能はおまけ扱いです
GooglePlayGameでのデータ管理は手動です
ゲーム起動時にGooglePlayGameのポップアップが出てもデータ保存や
引継みたいなことは一切しないのでゲーム内のデータ管理機能(機種交換機能)
を利用することでデータの引継(SAVE/LOAD的な)が可能になります
同様に、GooglePlayショップのIDにもアプリ購入(有料アプリなど)は管理できますが
ゲームデータの管理機能は一切ないので、Googleアカウントの同期でゲームデータが
未使用になるのは当然です
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a53-MyS3)
2018/11/06(火) 17:11:17.80ID:TZgFbsRD0 Noxとスマホ実機は別端末として扱われているので、ゲームによっては機種変と同等の処理が必要になる。
アズールレーンなどは複数の端末から同じアカウントでデータ共有できる。
FGOなどは複数の端末からのログインができないので、スマホとPC(Nox)で切り替えるごとに機種変と同じくデータ引き継ぎをしないとならん。
アズールレーンなどは複数の端末から同じアカウントでデータ共有できる。
FGOなどは複数の端末からのログインができないので、スマホとPC(Nox)で切り替えるごとに機種変と同じくデータ引き継ぎをしないとならん。
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b635-GpIZ)
2018/11/06(火) 17:38:54.36ID:8ZVJNou40674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e36-zV7r)
2018/11/06(火) 18:34:42.56ID:Vpu0werF0 ウィンドウの位置とサイズを維持をオンにしても維持されないんだけど何でだ
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7667-URhb)
2018/11/06(火) 18:49:53.79ID:bVOFc5UN0 >>674 不正終了している場合は初期値に戻る
プロセスが残ったり、終了して良い状態じゃないと正常終了はしない
見極めるのは難しいがタスクを空にして数分放置
あと各種アプリの通知や位置情報などは全部無効にするのが当たり前
プロセスが残ったり、終了して良い状態じゃないと正常終了はしない
見極めるのは難しいがタスクを空にして数分放置
あと各種アプリの通知や位置情報などは全部無効にするのが当たり前
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ac6-nSyw)
2018/11/06(火) 19:26:54.75ID:k1YeUWae0 >>673
ゲームによるので地道に公式、攻略wikiで引き継ぎ、機種変更、データ共有などで探す
いっそアプリ内で探した方が早いかも
どうしても見つからなければゲームのスレで聞くなりしてくれ
なお、物によっては引き継ぎ後一定期間経過しないと再度引き継ぎ出来なかったりするので要注意
正直に言えば頻繁に入れ替えるのは一つ二つ位が限界だと思うよ
工夫しないと毎回ゲームデータのダウンロードあるし時間的に現実的じゃない
ゲームによるので地道に公式、攻略wikiで引き継ぎ、機種変更、データ共有などで探す
いっそアプリ内で探した方が早いかも
どうしても見つからなければゲームのスレで聞くなりしてくれ
なお、物によっては引き継ぎ後一定期間経過しないと再度引き継ぎ出来なかったりするので要注意
正直に言えば頻繁に入れ替えるのは一つ二つ位が限界だと思うよ
工夫しないと毎回ゲームデータのダウンロードあるし時間的に現実的じゃない
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ac6-nSyw)
2018/11/06(火) 19:32:14.28ID:k1YeUWae0678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7667-URhb)
2018/11/06(火) 20:18:18.99ID:bVOFc5UN0679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ac6-MyS3)
2018/11/06(火) 20:31:23.71ID:k1YeUWae0 >>678
うちの環境じゃ起こってないのでなんとも
6.2.3.9のリリースノートがその件で、直ったって人もいたと記憶してたんだけどね
サブモニタとかWin10の仮想デスクトップとかなんか原因になりそうな使い方はしてないの?
ちょくちょく高解像でどうこうってリリースノートあるから4k環境も怪しかったりするのかね
https://www.bignox.com/blog/noxplayer-6-2-3-9-release-notes/
>3. Fixed the position change problem after restarting the emulator;
うちの環境じゃ起こってないのでなんとも
6.2.3.9のリリースノートがその件で、直ったって人もいたと記憶してたんだけどね
サブモニタとかWin10の仮想デスクトップとかなんか原因になりそうな使い方はしてないの?
ちょくちょく高解像でどうこうってリリースノートあるから4k環境も怪しかったりするのかね
https://www.bignox.com/blog/noxplayer-6-2-3-9-release-notes/
>3. Fixed the position change problem after restarting the emulator;
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bec-GpIZ)
2018/11/06(火) 21:12:20.30ID:la5uz2RY0 >>674
6.2.3.9ではちゃんと維持されてるぞ。環境貼ってみ。
6.2.3.9ではちゃんと維持されてるぞ。環境貼ってみ。
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b635-GpIZ)
2018/11/06(火) 21:59:45.99ID:8ZVJNou40682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03e0-MyS3)
2018/11/06(火) 22:02:52.52ID:bV2W+0qG0 6.0.1.0使用だが位置もサイズも維持される
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dff9-zV7r)
2018/11/06(火) 23:29:53.20ID:ec8XMa/S0 >>681
世紀末デイズか何かで外出時と帰宅時で引き継ぎしながらやっているやつがいたな
世紀末デイズか何かで外出時と帰宅時で引き継ぎしながらやっているやつがいたな
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a367-MyS3)
2018/11/07(水) 01:40:34.45ID:SdDWZS6H0 noxでブラウザを開いた際の解像度を下げたいのだけどどうすればいいですか?
685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b87-MyS3)
2018/11/07(水) 02:03:08.55ID:Aeb9OSJK0 私も質問です
NOXの負担を軽減したいのですが
NOXの映像はなめらかなままでいたい
そんなのって無理ですか?
やっぱり負担落としたいならカクカクに我慢するしかないのでしょうか
NOXの負担を軽減したいのですが
NOXの映像はなめらかなままでいたい
そんなのって無理ですか?
やっぱり負担落としたいならカクカクに我慢するしかないのでしょうか
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b627-MyS3)
2018/11/07(水) 03:36:38.96ID:2RI5+pi+0 映像はなめらかなままでいたいってFPSの話?解像度の話?
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b87-MyS3)
2018/11/07(水) 03:40:42.39ID:Aeb9OSJK0 両方です!
FPS下げるのと解像度下げるのって負担軽減という意味ではどっちが効果が大きいんでしょうね?
FPS下げるのと解像度下げるのって負担軽減という意味ではどっちが効果が大きいんでしょうね?
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb8f-zV7r)
2018/11/07(水) 04:44:37.62ID:HLfZ+MV30 noxはじめてインストールしました。6.2.5.0です。
右上のアイコンなどはカーソルを合わせると「カスタマイズ」「システム設定」とポップアップ表示があるけど
右に並んでるアイコンはポップアップが真っ黒の棒で何が書いてあるか読めません
特に設定はいじってないのですが何故でしょうか?
右上のアイコンなどはカーソルを合わせると「カスタマイズ」「システム設定」とポップアップ表示があるけど
右に並んでるアイコンはポップアップが真っ黒の棒で何が書いてあるか読めません
特に設定はいじってないのですが何故でしょうか?
689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b627-MyS3)
2018/11/07(水) 05:42:32.62ID:2RI5+pi+0 PCへの負荷をとにかく下げたいならfps20〜30の実用に耐えられるレベルまで下げて解像度も我慢の限界まで下げればいいんじゃないか
1920x1080のfps60でもそんな重いと感じたことはないが
リセマラするために4窓とかしてるなら重くならないほうがおかしいから諦めろ
1920x1080のfps60でもそんな重いと感じたことはないが
リセマラするために4窓とかしてるなら重くならないほうがおかしいから諦めろ
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5aa4-Y/6i)
2018/11/07(水) 08:20:34.56ID:+LKMqRQ+0 すまん、エスパーいたら助けてくれ
noxインストールして丸一日位経ったら急にブルスクが定期的に出てくる
一回出始めたらnox起動しなくても発生する
起動直後とかならググったら対処法書いてあったけど、自分の症状はちょっと見つからなかった
エラーコードはSYSTEM_SERVICE_EXCEPTION、OSはwindows10homeです
noxインストールして丸一日位経ったら急にブルスクが定期的に出てくる
一回出始めたらnox起動しなくても発生する
起動直後とかならググったら対処法書いてあったけど、自分の症状はちょっと見つからなかった
エラーコードはSYSTEM_SERVICE_EXCEPTION、OSはwindows10homeです
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6dd-MyS3)
2018/11/07(水) 08:31:19.62ID:nwm7w5Bz0 プレイヤーのアプデ来てからなんか負荷上がったな
4窓だと100パー行ってしまう
4窓だと100パー行ってしまう
692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ac6-nSyw)
2018/11/07(水) 09:19:48.88ID:SEhC1dIp0 >>690
起動直後の対処でいいから全部試そうか
まあ、グラボのドライバーかアンチウイルス止める辺りと競合しそうな仮想マシン系を止めるのが有力候補だと思うが
あと一応聞くけど定期的ならそのタイミングの何かを疑うべきだけど、どうせ不定期だよね?
起動直後の対処でいいから全部試そうか
まあ、グラボのドライバーかアンチウイルス止める辺りと競合しそうな仮想マシン系を止めるのが有力候補だと思うが
あと一応聞くけど定期的ならそのタイミングの何かを疑うべきだけど、どうせ不定期だよね?
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da0d-aSPF)
2018/11/07(水) 09:43:54.89ID:FhM+DFaY0 ブルースクリーンって原因はだいたいドライバーでしょ
対策はグラフィックドライバーのバージョンを落とすとかじゃね
対策はグラフィックドライバーのバージョンを落とすとかじゃね
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dff9-zV7r)
2018/11/07(水) 13:54:56.44ID:lbxAkLDE0 >>685
映像が一番負担かかっているから、NOXだけじゃ無理。
処理用PC用意して、そこでNOXを起動。
普段遣いのPCから処理用のPCにリモートアクセスする。
ならPCの負担は軽くなる。
私はスマホが重くなるのが嫌だからって、PCにリモートアクセスしてNOXでプレイしてるわ。
映像が一番負担かかっているから、NOXだけじゃ無理。
処理用PC用意して、そこでNOXを起動。
普段遣いのPCから処理用のPCにリモートアクセスする。
ならPCの負担は軽くなる。
私はスマホが重くなるのが嫌だからって、PCにリモートアクセスしてNOXでプレイしてるわ。
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dff9-zV7r)
2018/11/07(水) 13:59:52.48ID:lbxAkLDE0 >>690
BlueScreenView(多分、まだ存在しているはず)をインストールして、どこのドライバが何でクラッシュしているか見ていこうか。
BlueScreenView(多分、まだ存在しているはず)をインストールして、どこのドライバが何でクラッシュしているか見ていこうか。
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 273e-GpIZ)
2018/11/07(水) 17:05:52.03ID:FGk3Boty0 俺はゲフォ使いだが、まさにドライバ更新した途端にnox起動時にもしくは起動中に高負荷になってフリーズするようになった。
なのでまずドライバを前バージョンにしたらそれから固まったりブルスクでなくなったよ。
今のバージョンのドライバがおそらくnoxにあってない可能性があるので、
>>693も言ってるがまず違うバージョンをクリーンインストールすることをお勧めする。
なのでまずドライバを前バージョンにしたらそれから固まったりブルスクでなくなったよ。
今のバージョンのドライバがおそらくnoxにあってない可能性があるので、
>>693も言ってるがまず違うバージョンをクリーンインストールすることをお勧めする。
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ae0-Y/6i)
2018/11/07(水) 17:18:44.65ID:RhMcEv050 最新版でデフォのランチャー表示させないために消すファイルってどれ?
launcherで検索して出て来たファイル全部消せばいいのかな?
launcherで検索して出て来たファイル全部消せばいいのかな?
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aba7-QXT6)
2018/11/07(水) 19:31:42.68ID:7LmXiRpW0699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b87-MyS3)
2018/11/07(水) 19:59:51.74ID:Aeb9OSJK0 ゲームの通知がその日NOXを起動してから最初の1回目しか通知が表示されない
効果音はなるけどPCの右下にテロリーンって通知のお知らせがニュッって出てくるのが最初の1回だけ
これってどうやったら治りますか?
音だけしか鳴らないと不便です、通知といってもいろんな理由で通知がなるので文字付でニュッっと通知出てくれないと困る
効果音はなるけどPCの右下にテロリーンって通知のお知らせがニュッって出てくるのが最初の1回だけ
これってどうやったら治りますか?
音だけしか鳴らないと不便です、通知といってもいろんな理由で通知がなるので文字付でニュッっと通知出てくれないと困る
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b87-Ylt7)
2018/11/07(水) 20:22:08.27ID:2Pi6n3gn0 5.1.1でバージョンアップ来てるよ
701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3ef-zV7r)
2018/11/07(水) 21:32:26.37ID:WGT2Sw840 テリワン起動できた人はいる?
ダウンロードはできたけどアプリ起動しても反応しない
ダウンロードはできたけどアプリ起動しても反応しない
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb3e-zV7r)
2018/11/07(水) 22:03:32.94ID:E0+d1bSl0 DPIを150にしたらサクサクになったよ
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e63-zL0X)
2018/11/07(水) 23:13:11.15ID:BMjqQ12j0 疎いからお聞きしたい
今回パソコンを6年使ってたものから新調してNOX入れてキンスレを起動したんだけど、その6年物PCよりも現PCの方がなんかカクつくのね
今のPCの方がしょぼいってこたないだろうし何が原因なのかよくわからん
考えられる原因ってのはなんなのか教えてくれないかな
今回パソコンを6年使ってたものから新調してNOX入れてキンスレを起動したんだけど、その6年物PCよりも現PCの方がなんかカクつくのね
今のPCの方がしょぼいってこたないだろうし何が原因なのかよくわからん
考えられる原因ってのはなんなのか教えてくれないかな
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b87-MyS3)
2018/11/07(水) 23:20:35.12ID:Aeb9OSJK0 >>685です
ビットレートを60から30にしてみたんですが
そうするとゲーム内で制限時間内に5回クリックできてたのが4回までしかクリックできなくなったので
元に戻しました
解像度だけ最低の480*800にして、こっちは最低にしても特に何も変化がかんじられなかったのでこれで行こうと思います
ビットレートを60から30にしてみたんですが
そうするとゲーム内で制限時間内に5回クリックできてたのが4回までしかクリックできなくなったので
元に戻しました
解像度だけ最低の480*800にして、こっちは最低にしても特に何も変化がかんじられなかったのでこれで行こうと思います
705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b87-MyS3)
2018/11/07(水) 23:30:40.83ID:Aeb9OSJK0 NOXのPCの負担を軽くする設定
1:機能設定でメモリ設定を下げる(影響度中)
デメリット:高スペックを要求するスマホゲーではカクカクになる
2:解像度を下げる(影響度小)
デメリット:映像がしょぼくなる(よくわかっていない)
3:フレームレートを60からさげる(影響度大)
デメリット:確実に映像がカクカクになる、最悪ゲームをプレイする上でも悪影響が出る
こういう感じであってますかね
形態型番とかは何がいいのか全くわからなくてデフォルトのサムスンSM-N9005から変更してないや…
1:機能設定でメモリ設定を下げる(影響度中)
デメリット:高スペックを要求するスマホゲーではカクカクになる
2:解像度を下げる(影響度小)
デメリット:映像がしょぼくなる(よくわかっていない)
3:フレームレートを60からさげる(影響度大)
デメリット:確実に映像がカクカクになる、最悪ゲームをプレイする上でも悪影響が出る
こういう感じであってますかね
形態型番とかは何がいいのか全くわからなくてデフォルトのサムスンSM-N9005から変更してないや…
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7f4-m+G8)
2018/11/07(水) 23:52:36.76ID:7q+Zc8E40 アプデしたら音が出たり出なかったりでひどいことになったんだが俺だけじゃなかったんだな…
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9f4-CaRP)
2018/11/08(木) 00:20:06.15ID:pmABSawX0 Nox「複数のCPUを使いたい場合はVT(HYPER-V)を有効にしてください」
↓
現実:HYPER-Vのせいで無音になってた
アホか。なんで日本製品みたいなバグ出すねん。
↓
現実:HYPER-Vのせいで無音になってた
アホか。なんで日本製品みたいなバグ出すねん。
708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93c6-ki2E)
2018/11/08(木) 01:24:16.65ID:uGqG7zD90 >>707
VT(BIOS/UEFIで有効にするCPUの機能)とHyper-V(Windowsの仮想化機能コンポーネント、VTを使うソフト)は別物だよ?
前者はNox使う上で有効にした方がいい、後者はほぼ使わないけどWSLやCredential Guard絡みで意図せず有効になってることもある
問題なのはVTを使うソフトは特殊なCPUアクセスの都合上、競合しまくるのでHyper-Vを有効にするとNoxで不具合が出る
同じ原因でAvast/AVG/ESET辺りの仮想化支援機能/サンドボックス機能もNoxと競合を起こす
VT(BIOS/UEFIで有効にするCPUの機能)とHyper-V(Windowsの仮想化機能コンポーネント、VTを使うソフト)は別物だよ?
前者はNox使う上で有効にした方がいい、後者はほぼ使わないけどWSLやCredential Guard絡みで意図せず有効になってることもある
問題なのはVTを使うソフトは特殊なCPUアクセスの都合上、競合しまくるのでHyper-Vを有効にするとNoxで不具合が出る
同じ原因でAvast/AVG/ESET辺りの仮想化支援機能/サンドボックス機能もNoxと競合を起こす
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93c6-ki2E)
2018/11/08(木) 02:03:27.69ID:uGqG7zD90 >>705
当たり前すぎて省略したんだと思うけどCPU数を1にするのも結構有効だよ
まぁそっちでまとめてる通りPCの負担が軽い=低スペック端末のエミュになるのでゲーム等の操作感は悪くなる
補足すると解像度小さくしてウインドウを大きくひろげるのは小さい写真を引き伸ばすようなものなので画面が荒くなる
ただまあ、PC内でウインドウ表示するならフルHDの解像度なんて過剰もいいところなので1280*720以下で十分
(ウインドウを広げる分にはそんなに負担にはならない)
解像度(+DPI)とフレームレートは少し関係があって、解像度で画質が決まってその画質をどれだけ滑らかに
表示させるかと言うのがフレームレートなので場合によっては画質を高く、フレームレートを30程度まで下げた方が
動きが少ないゲームにはいいかもしれない
逆にアクション性が高いものや音ゲーは解像度を下げてフレームレートを上げると体感的にはよりスムーズになる
当たり前すぎて省略したんだと思うけどCPU数を1にするのも結構有効だよ
まぁそっちでまとめてる通りPCの負担が軽い=低スペック端末のエミュになるのでゲーム等の操作感は悪くなる
補足すると解像度小さくしてウインドウを大きくひろげるのは小さい写真を引き伸ばすようなものなので画面が荒くなる
ただまあ、PC内でウインドウ表示するならフルHDの解像度なんて過剰もいいところなので1280*720以下で十分
(ウインドウを広げる分にはそんなに負担にはならない)
解像度(+DPI)とフレームレートは少し関係があって、解像度で画質が決まってその画質をどれだけ滑らかに
表示させるかと言うのがフレームレートなので場合によっては画質を高く、フレームレートを30程度まで下げた方が
動きが少ないゲームにはいいかもしれない
逆にアクション性が高いものや音ゲーは解像度を下げてフレームレートを上げると体感的にはよりスムーズになる
710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b27-ki2E)
2018/11/08(木) 02:05:15.64ID:1tCwvfY50 めっちゃ丁寧に解説していいやつだなお前
711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b89-JV4m)
2018/11/08(木) 13:38:04.49ID:ZdVkdO1T0 今のNoxえらい重くない?
FFRKやるとクリックの反応がやたら悪くて、数増やす矢印とか連打すると滅茶苦茶遅延する
FFRKやるとクリックの反応がやたら悪くて、数増やす矢印とか連打すると滅茶苦茶遅延する
712名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Ha3-fk9N)
2018/11/08(木) 13:39:09.02ID:x5W7XSZwH >>711 サイズは?
適度に掃除するとかしないと重くなるぞ
適度に掃除するとかしないと重くなるぞ
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 917d-A2K7)
2018/11/08(木) 14:30:30.32ID:dlMkuJs30 >>703
グラボ付きのPCからグラボなしのPCなら重くなってもおかしくないんじゃね
グラボ付きのPCからグラボなしのPCなら重くなってもおかしくないんじゃね
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1a7-Nrm4)
2018/11/08(木) 16:58:59.34ID:OHhKQaPU0715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b67-JV4m)
2018/11/08(木) 16:59:26.97ID:D5nYma7H0 最近の性能の上がり方なら6年ぐらいならベンチマークテスト以外対して差はないしな
716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bd9-7s3r)
2018/11/08(木) 19:34:32.56ID:chO0iwOS0717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9989-ki2E)
2018/11/08(木) 23:24:58.15ID:5Zcs28j10 7日に新ver来てたけど落ちてこないわ
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93c6-ki2E)
2018/11/08(木) 23:44:13.10ID:uGqG7zD90 >>717
特に問題なくダウンロードできたけど(今)
特に問題なくダウンロードできたけど(今)
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9989-ki2E)
2018/11/08(木) 23:53:53.05ID:5Zcs28j10 >>718
まじか…こっちはくっそ重いわ途中でタイムアウトするし
まじか…こっちはくっそ重いわ途中でタイムアウトするし
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 131e-JV4m)
2018/11/09(金) 00:09:15.17ID:jOsM2qEn0 7.12のあとに4.2を作って起動したら軽すぎて鼻水出た
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0167-ki2E)
2018/11/09(金) 01:21:47.21ID:BnDnNqpW0 FF15新たなる王国はできないですかね?
ポイント貰いたいんだけど起動するとネットに接続してないとか言われる
キックされてるもんだと思ったけど今日2,3回弄りながらやってたら偶然ログイン出来てプレイしたのだけど
30分くらいしたとこで落ちて入ろうとしたらまた同じ状況に戻ってしまった
ポイント貰いたいんだけど起動するとネットに接続してないとか言われる
キックされてるもんだと思ったけど今日2,3回弄りながらやってたら偶然ログイン出来てプレイしたのだけど
30分くらいしたとこで落ちて入ろうとしたらまた同じ状況に戻ってしまった
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9f4-CaRP)
2018/11/09(金) 02:14:54.61ID:vB5gZ3Xy0 FF15そのものが打ち切り状態になってるんで…
723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d36a-AMMy)
2018/11/09(金) 03:04:57.91ID:XKsvC7xl0 6.2.5.2にバージョンアップしてみたが、なんか重たいね
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d36a-AMMy)
2018/11/09(金) 03:06:52.83ID:XKsvC7xl0 旧バージョン落とせる場所有りますか?
HPのリンク先6.0.7までしか無かった
HPのリンク先6.0.7までしか無かった
725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d36a-AMMy)
2018/11/09(金) 03:10:38.93ID:XKsvC7xl0 あ、上にリンク有りましたね
失礼しました
失礼しました
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8187-YP9l)
2018/11/09(金) 05:24:30.43ID:sZNhJDxG0 メガテン起動しなくなったぞー
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7903-hiLZ)
2018/11/09(金) 08:52:09.82ID:XufxW5zM0 問題が発生したため、〇〇を終了します
728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f93e-Nrm4)
2018/11/09(金) 11:45:16.98ID:XN6oeS9i0 アプデしたら99%で起動しない(´・ω・`)
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91f4-fk9N)
2018/11/09(金) 11:57:18.36ID:bo+wAvVM0 動いてるのにアップデートする人って何考えてんの?
730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 917c-ysfj)
2018/11/09(金) 12:34:43.48ID:gRVxnERb0 人柱となってデバッグ
731名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcd-TM2S)
2018/11/09(金) 13:26:44.31ID:eXl57EWOp 元々不安定でアプデでワンチャン直らないかなって感じなのでは?
実際には壊れかけてたインスタンスをアプデでトドメを刺すことになるのが多そうだけどね
アプデで99%の人はまず別のインスタンス作成して起動したら元々のインスタンスが壊れた(壊れていた)のかアプデで問題起きてるか切り分けの助けになるかと
実際には壊れかけてたインスタンスをアプデでトドメを刺すことになるのが多そうだけどね
アプデで99%の人はまず別のインスタンス作成して起動したら元々のインスタンスが壊れた(壊れていた)のかアプデで問題起きてるか切り分けの助けになるかと
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d36a-AMMy)
2018/11/09(金) 13:27:40.50ID:XKsvC7xl0 結局6.0.9.0まで戻した
マウスの反応が全然違う
マウスの反応が全然違う
733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81e5-YP9l)
2018/11/09(金) 13:36:09.55ID:WDJqQtbI0 6.0.9.0が最終安定verだぞそれ以降迷走を繰り返してるだけやぞ
734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab63-YP9l)
2018/11/09(金) 17:21:43.37ID:+1DTOtnN0 鉄板最強バージョンあったのかよ
先に言って
先に言って
735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 919c-aRkm)
2018/11/09(金) 18:02:13.14ID:aVjM0jbe0 アプデしたら起動がクッソ遅くなったわ
ゲームの動作は問題ないけど
ゲームの動作は問題ないけど
736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 917d-A2K7)
2018/11/09(金) 18:22:40.75ID:O0zH804N0 6.2.2.0だけど6.0.9.0よりはホイールスクロール滑らかな気がする
7の時計問題が解決したら上げよかなとは思う
7の時計問題が解決したら上げよかなとは思う
737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0103-ki2E)
2018/11/09(金) 18:51:06.70ID:dDHZGrqm0 起動後、画面の左上に三叉というか槍みたいなマークがどんどん増えていってるんだけど、これは何?
今13個並んでる・・・
今13個並んでる・・・
738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 113d-aHr0)
2018/11/09(金) 18:53:13.68ID:NiOTMSWK0 >>737
スクショみせて
スクショみせて
739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0103-ki2E)
2018/11/09(金) 19:05:01.40ID:dDHZGrqm0740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bd9-7s3r)
2018/11/09(金) 19:06:29.98ID:7sKOnVpL0 アプリの通知だろ
741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 113d-aHr0)
2018/11/09(金) 19:06:55.75ID:NiOTMSWK0 わろた
アンドロイド初心者かよ
アンドロイド初心者かよ
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0103-ki2E)
2018/11/09(金) 19:08:33.55ID:dDHZGrqm0 安心しました
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bd9-7s3r)
2018/11/09(金) 19:20:57.44ID:7sKOnVpL0 ここはiPhone厨が必至に
駆け込む初心者スレだよ
駆け込む初心者スレだよ
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e163-FNf6)
2018/11/09(金) 19:26:12.48ID:mO5Uf7+E0 703だけど6.0.9.0にしたらヌルサクすぎてビビったわ 知らずのうちに旧PCがそうだったようだ
ご協力ありがとうございました
ご協力ありがとうございました
745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f93e-RunS)
2018/11/10(土) 01:16:48.23ID:za3H9dRc0 昨日入れてみて使い始めたんですが、7だけにしようと4のインスタンスを削除しました
終了し、次に起動した時に自動で4が作られてそれがメイン、7はインスタンスマネージャーからでしか起動出来無いのでサブ扱い
7一つにする事は不可能なのでしょうか?
終了し、次に起動した時に自動で4が作られてそれがメイン、7はインスタンスマネージャーからでしか起動出来無いのでサブ扱い
7一つにする事は不可能なのでしょうか?
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93c6-ki2E)
2018/11/10(土) 01:44:12.98ID:7H2ZtALL0 >>745
端末にメインとかそういう概念はないのでインスタンスマネージャーで1つにしてもデスクトップの
「Nox」ショートカットが指すインスタンスが勝手に指し変わったりはない
素直にインスタンスマネージャーで7のインスタンスのショートカットを作ればいい(起動の右のボタンがショートカット作成)
以下補足
デスクトップに最初からあるNoxショートカットもしくはNox.exeを直で実行すると、
それは暗黙的に「Nox」(Andorid4)の端末を起動するコマンドになっている
(正確にはオプションでフォルダを指定するけど無指定のとき「nox」が指定されるってこと)
デフォルトの「Nox」が削除済みで無かったらどうなるかと言うと自動で作成される
端末にメインとかそういう概念はないのでインスタンスマネージャーで1つにしてもデスクトップの
「Nox」ショートカットが指すインスタンスが勝手に指し変わったりはない
素直にインスタンスマネージャーで7のインスタンスのショートカットを作ればいい(起動の右のボタンがショートカット作成)
以下補足
デスクトップに最初からあるNoxショートカットもしくはNox.exeを直で実行すると、
それは暗黙的に「Nox」(Andorid4)の端末を起動するコマンドになっている
(正確にはオプションでフォルダを指定するけど無指定のとき「nox」が指定されるってこと)
デフォルトの「Nox」が削除済みで無かったらどうなるかと言うと自動で作成される
747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bdd-K50l)
2018/11/10(土) 09:16:14.74ID:wq16tlXd0 皆さん絵文字ってどうやって入力してます?
自分は文字入力して絵文字に変換してるんですが、
簡単に絵文字を使える設定とかないんでしょうか?
自分は文字入力して絵文字に変換してるんですが、
簡単に絵文字を使える設定とかないんでしょうか?
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1a7-Nrm4)
2018/11/10(土) 09:33:35.24ID:FThLE6g20749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 113d-aHr0)
2018/11/10(土) 09:40:15.17ID:mL/Xle9E0 Androidの更新とか別にすぐやりたい重要なことじゃないしショートカットでいいわ
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8187-I2rI)
2018/11/10(土) 16:02:24.50ID:d2xriA9h0 >>749
誰もお前のアホな考え教えて貰っても無意味だからちらしにでも書いてろよw
誰もお前のアホな考え教えて貰っても無意味だからちらしにでも書いてろよw
751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3a5-LCgE)
2018/11/10(土) 17:10:34.77ID:oFrLhH1m0 「VirtualBox」にゼロデイ脆弱性 〜ロシアのセキュリティ研究者が“GitHub”で明らかに
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1152373.html?fbclid=IwAR0qZktDbudMZcTty55oiRXekezOcQqm8wBtouMGwWwAGE481OyyaTnbmD8
これ大丈夫かね?
なんか最近やたら重かったりするが
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1152373.html?fbclid=IwAR0qZktDbudMZcTty55oiRXekezOcQqm8wBtouMGwWwAGE481OyyaTnbmD8
これ大丈夫かね?
なんか最近やたら重かったりするが
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bd9-7s3r)
2018/11/10(土) 18:48:38.39ID:cKpp5vDx0753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f93e-Nrm4)
2018/11/10(土) 19:50:44.07ID:I9tQj2eD0 安定版って6.0.9.0でおk?
754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3e0-W8s6)
2018/11/10(土) 19:59:16.38ID:qHzvF+ct0 6.0.9だとオーバーヒットがすぐ落ちる
プカレトゥスの天秤と少女☆歌劇が起動しない
プカレトゥスの天秤と少女☆歌劇が起動しない
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-Xpip)
2018/11/10(土) 20:04:00.60ID:5j5N30HYM >>751
彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡゙´ : : : : : : : : : : : : : : : :.゙沁彡彡ミ}
彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡/ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :゙沁彡彡゙
彡彡彡彡彡彡彡彡彡ミ/ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.゙沁彡゙
彡彡彡彡彡彡彡彡彡/ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.,x=孑゙
彡彡彡彡彡彡彡彡ミ゙ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,ィ'´、: : ゙,
彡彡彡彡彡彡彡彡ミ : : : : : : : : : : : : : :`:.、: :{ .:,、x孚ラ .》、: :,
沁彡彡彡彡彡彡彡ミ: : : :.:.x.-===ミx.ハ ヾ.:.`=゙¨´.: : .:.:!
沁彡彡彡彡彡彡ミ゙: : : : :.:.,、x弌歹=、》: : : : :.`ー‐‐: : : : .}
沁彡彡ミ{⌒ヾ;;;《:: : : :.:::.``:.ゞ=¨´/: : i : ::、 : : : : : : : :.:/!
沁彡八:.一ル゙: :\: : : : : : : : : : : : : : : : ::.、 : \.: : : : ::|
沁彡\::ゞ : : : : : : : : : : : : : : : : /: : : ::.、 : ,ノ\: : :.|
>《八:丶:、: : : : : : : : : : : : : ,: : : : : : ; /.: : : ::.: |
////{ \__\ : .: : : : : : : : : / .`⌒`ー,彡三=ミ、:!
{////\///(:.\ :.: : : : : : : : :,彡三=≠__ノ_xヽ::}i:|
}//////\//\_ハ :.: : : : : : 〃/ィエエ´≠゙ .ツ ハ}、
/////////\///\ :..: : : : : ゙ミ{:.`====''"´/ リ/\
////////////`゙''ー-、ミ、 : : : : ゙ミ`ー─‐‐‐彡´、. ////:\
>////////////////`\:. : :. ゙ミ三三三≠彡゙〃/////ハ
////\////////////////>、 ゙ミ三三三彡'゙:::::}////{l|}
////////:\// /{ll}
/\///////// 人に聞くんじゃねえ!てめえで考えろ! /{|l}
彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡゙´ : : : : : : : : : : : : : : : :.゙沁彡彡ミ}
彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡/ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :゙沁彡彡゙
彡彡彡彡彡彡彡彡彡ミ/ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.゙沁彡゙
彡彡彡彡彡彡彡彡彡/ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.,x=孑゙
彡彡彡彡彡彡彡彡ミ゙ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,ィ'´、: : ゙,
彡彡彡彡彡彡彡彡ミ : : : : : : : : : : : : : :`:.、: :{ .:,、x孚ラ .》、: :,
沁彡彡彡彡彡彡彡ミ: : : :.:.x.-===ミx.ハ ヾ.:.`=゙¨´.: : .:.:!
沁彡彡彡彡彡彡ミ゙: : : : :.:.,、x弌歹=、》: : : : :.`ー‐‐: : : : .}
沁彡彡ミ{⌒ヾ;;;《:: : : :.:::.``:.ゞ=¨´/: : i : ::、 : : : : : : : :.:/!
沁彡八:.一ル゙: :\: : : : : : : : : : : : : : : : ::.、 : \.: : : : ::|
沁彡\::ゞ : : : : : : : : : : : : : : : : /: : : ::.、 : ,ノ\: : :.|
>《八:丶:、: : : : : : : : : : : : : ,: : : : : : ; /.: : : ::.: |
////{ \__\ : .: : : : : : : : : / .`⌒`ー,彡三=ミ、:!
{////\///(:.\ :.: : : : : : : : :,彡三=≠__ノ_xヽ::}i:|
}//////\//\_ハ :.: : : : : : 〃/ィエエ´≠゙ .ツ ハ}、
/////////\///\ :..: : : : : ゙ミ{:.`====''"´/ リ/\
////////////`゙''ー-、ミ、 : : : : ゙ミ`ー─‐‐‐彡´、. ////:\
>////////////////`\:. : :. ゙ミ三三三≠彡゙〃/////ハ
////\////////////////>、 ゙ミ三三三彡'゙:::::}////{l|}
////////:\// /{ll}
/\///////// 人に聞くんじゃねえ!てめえで考えろ! /{|l}
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f93e-Nrm4)
2018/11/10(土) 21:39:36.67ID:I9tQj2eD0 問題が発生したため、GooglePlay開発者サービスを終了します。
連発するなぁ・・・
連発するなぁ・・・
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3187-ki2E)
2018/11/10(土) 21:42:48.91ID:4olAD1xq0 俺も軌道するたびに毎回メアド確認される
登録しねーっつーの
登録しねーっつーの
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b35-Rvv2)
2018/11/10(土) 21:46:59.17ID:nQm132jO0 6.2.5でバックアップ取って6.0.9入れたらゲームが起動しなかった
6.2.5に戻したら99%病が発生して再インスコ、インポートしてダメ
adb backupしておけばよかった
6.2.5に戻したら99%病が発生して再インスコ、インポートしてダメ
adb backupしておけばよかった
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d164-ki2E)
2018/11/10(土) 23:40:41.43ID:lviHWLqp0 使ってる最中にPCが落ちてからホーム画面に行けなくなってしまった
ローディングはできてandroidのロゴ画面まではいけるんだけどそこから先に進めない
新しくエミュレータを追加すると普通に動くので落ちた際に使ってたエミュレータの問題っぽい
これってどうにもならない感じですかね?
ローディングはできてandroidのロゴ画面まではいけるんだけどそこから先に進めない
新しくエミュレータを追加すると普通に動くので落ちた際に使ってたエミュレータの問題っぽい
これってどうにもならない感じですかね?
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab57-YP9l)
2018/11/11(日) 01:10:08.26ID:wDL0HAqZ0 Noxイメージきゃらの名前募集中だから応募しろよw
761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1387-CEA3)
2018/11/11(日) 01:48:40.04ID:QtikI2Vu0 Cドライブに書き込まれたくなくてDドライブにインスコしたんだがCドライブにvmlogsとかnox_shareとか書き込まれてるのに気づいた
なんやねんこれ起動するたび書き込みやがって鬱陶しいなんとかできんのか?
なんやねんこれ起動するたび書き込みやがって鬱陶しいなんとかできんのか?
762名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcd-+728)
2018/11/11(日) 03:04:37.34ID:e0jQUBZ6r >>759
ファイルのどっか壊れたんだろう。多分無理
ファイルのどっか壊れたんだろう。多分無理
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ba5-LCgE)
2018/11/11(日) 03:17:00.76ID:WxhjVz3a0 消した後同名の空のテキストファイル(拡張子消して)を書き込み禁止で作っとけ
動作に影響はない
動作に影響はない
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 018c-7pgD)
2018/11/11(日) 06:29:22.13ID:6C5UBSxl0 文字入力時に「サンタ」スペース「さん」て打つと「サンタあん」になって打ち辛いんだけど
BlueStacksだとならないなんですよね、原因分かる方いますか?
BlueStacksだとならないなんですよね、原因分かる方いますか?
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93c6-ki2E)
2018/11/11(日) 06:58:42.23ID:ikne4Tkn0766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 018c-7pgD)
2018/11/11(日) 07:43:56.54ID:6C5UBSxl0 >>765親切にどうも!半年ROMってきます!
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d171-ki2E)
2018/11/11(日) 09:45:24.97ID:9JCUljlA0 最新にアプデしたらSymbolic Debugger for Windowsとかいうのが常駐するようになった
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f163-6ElP)
2018/11/11(日) 12:54:58.37ID:bf2L0XZy0 なんか遅いかなーと気になって他人の配信やら見てみたら爆速でビビった
3,4窓でぬるぬるサクサクな人どんなスペックで動かしてんの
3,4窓でぬるぬるサクサクな人どんなスペックで動かしてんの
769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db67-fk9N)
2018/11/11(日) 13:40:22.46ID:PFbr7ozc0 >>768 7を使っちゃ駄目だぜ アプリによっては7は全く速度が出ない
基本的に4が一番早い
後は普通のスペックだよi7/980以上なら4窓ぐらい普通に動くだろ
スナドラ835の実機より速いのは当たり前ぐらいはヌルヌル動くよ
基本的に4が一番早い
後は普通のスペックだよi7/980以上なら4窓ぐらい普通に動くだろ
スナドラ835の実機より速いのは当たり前ぐらいはヌルヌル動くよ
770名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srcd-t+Nf)
2018/11/11(日) 14:20:51.75ID:8scltyhRr >>768
解決に繋がらない情報。VM関係は、条件不明だがビジーループじゃなくてデッドロックで異様に遅くなる場合がある。
解決に繋がらない情報。VM関係は、条件不明だがビジーループじゃなくてデッドロックで異様に遅くなる場合がある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認 [七波羅探題★]
- 【インバウンド】中国政府、日本行き航空便の減便指示、2026年3月末まで「当面の措置」 [1ゲットロボ★]
- 「車を処分してください」生活保護の窓口 取材で見えた利用者の実情 [少考さん★]
- 【高市関税キター!!】個人輸入・少額輸入品への税優遇見直しへ…中国の通販サイトなどからの大量輸入を懸念 [1ゲットロボ★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 東京・足立区の盗難車死亡ひき逃げ事件 11人死傷のうち死亡した男女の身元を発表 80代の男性と20代フィリピン国籍の女性 警視庁 [どどん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちFantasy map simulatorミニキャラ死闘編🧪★4
- VIPから🏡スレ潰すために来ました
- たぬかな、結婚していた [268244553]
- 【高市悲報】理系、生成AIにより死滅へ Claude開発者「すまん、もう理系のチーズよりA Iの方が賢いねん…」 [339315852]
- 【動画】慶應准教授の有野氏、高市答弁の問題点を理路整然と指摘しまいネトウヨ発狂wwwwwwwwwwww [271912485]
- 【悲報】豊田真由子さん、入党して早速トラブルを起こしてしまう
