WindowsPCでAndroidアプリが動く、NoxPlayerのスレです。
OSは4.4.2/5.1.1/7.1.2を選択可能
公式サイト
https://jp.bignox.com/
公式Twitter
https://twitter.com/noxplayerJP
前スレ
【WinでAndroid】NoxPlayer Part15
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1528966361
☆次スレは>>970が立てること、無理なら立てられないことを宣言してください
立てられそうな人は宣言してから立ててください
######################
スレを立てるときに一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れてください
######################
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
探検
【WinでAndroid】NoxPlayer
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H82-YdT9)
2018/09/10(月) 18:00:33.48ID:QNDODnEYH619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ed9-p2rh)
2018/11/01(木) 19:24:09.68ID:wSjxgCVh0620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dff9-zV7r)
2018/11/01(木) 19:38:11.03ID:R86Sn5oK0621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ae0-Y/6i)
2018/11/01(木) 19:55:50.29ID:BXhuNQ8t0 どこにも「起動しない」とは書いておらず「プレイ不可能か?」
と書いてあるのに「起動する(キリッ」とか言う池沼アスペはいつか殺す
と書いてあるのに「起動する(キリッ」とか言う池沼アスペはいつか殺す
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ed9-p2rh)
2018/11/01(木) 19:59:50.78ID:wSjxgCVh0 どうぞご自由に
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b68e-2vlB)
2018/11/01(木) 20:07:26.41ID:5m3cPm100 >>621
アスペ
アスペ
624名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdba-du+8)
2018/11/01(木) 21:53:17.67ID:ChQqxI/md >>618
歌劇は4.4のデフォルトで起動、プレイ問題なくできてるぜ
歌劇は4.4のデフォルトで起動、プレイ問題なくできてるぜ
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4edd-EXKb)
2018/11/02(金) 02:51:41.05ID:StNon9py0 一昨日、ミュートもしてないのに 突然Nox Playerの音声が全て出なくなった。
何度かアンインストールし直し、C:\Users\ユーザ名\AppData\Local\Noxに残ってしまったファイルも
削除してNoxをインストールし直してみた。
しかし、音が一時的に出る時があっても、次回Noxを起動すると、また音が出ない不具合が起きて詰んでた。
この掲示板の過去ログのNoxの不具合を見たら、アンチウイルスソフトのAVGやAvastに関する記述があった。
そういえば、数日前にAVGにアップデートを促されて許可したばかりだった。
アップデートしたら、「サイレントモードに追加されました」という今まで見ない通知が来るようになった。
新Verの機能が追加されたAVGになったせいで、それまで正常だったNoxに音が出ない不具合が出たのだろう。
■AVGを使用していて問題が発生する場合の対処方法
1.「ハードウェアによる仮想化支援機能を利用する」をOFFにする
メインウィンドウ -> メニュー -> 設定 -> トラブルシューティング にあります
2. コンピュータを再起動する
この「ハードウェアによる仮想化支援機能を利用する」の機能が不具合の原因だと分かり、OFFにする事で無事音声復旧できた。
この掲示板のお陰で、早く解決できた。感謝!
同じ不具合で音声が出なくなって困ってる人がいるかと思って書いておきました
何度かアンインストールし直し、C:\Users\ユーザ名\AppData\Local\Noxに残ってしまったファイルも
削除してNoxをインストールし直してみた。
しかし、音が一時的に出る時があっても、次回Noxを起動すると、また音が出ない不具合が起きて詰んでた。
この掲示板の過去ログのNoxの不具合を見たら、アンチウイルスソフトのAVGやAvastに関する記述があった。
そういえば、数日前にAVGにアップデートを促されて許可したばかりだった。
アップデートしたら、「サイレントモードに追加されました」という今まで見ない通知が来るようになった。
新Verの機能が追加されたAVGになったせいで、それまで正常だったNoxに音が出ない不具合が出たのだろう。
■AVGを使用していて問題が発生する場合の対処方法
1.「ハードウェアによる仮想化支援機能を利用する」をOFFにする
メインウィンドウ -> メニュー -> 設定 -> トラブルシューティング にあります
2. コンピュータを再起動する
この「ハードウェアによる仮想化支援機能を利用する」の機能が不具合の原因だと分かり、OFFにする事で無事音声復旧できた。
この掲示板のお陰で、早く解決できた。感謝!
同じ不具合で音声が出なくなって困ってる人がいるかと思って書いておきました
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e57-zV7r)
2018/11/02(金) 07:53:03.04ID:HwLLgelY0627名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5a-kFsT)
2018/11/02(金) 09:06:32.57ID:2u2rKifCd >>621
まぁ、なんだ、病院には行った方が良いぞ。
まぁ、なんだ、病院には行った方が良いぞ。
628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b635-ZhTV)
2018/11/02(金) 09:22:11.19ID:RZoQOAwM0 電源ボタンはnox_adbでキーイベント送るbatで対応することにした
10時間くらいループするマクロ組んだんだけど
PCメモリが足りない状態だとnoxかandroidが解放せずに
数十分で固まるな。noxの設定で1GB、PCに3GB以上空きがあると
上手く回った。
10時間くらいループするマクロ組んだんだけど
PCメモリが足りない状態だとnoxかandroidが解放せずに
数十分で固まるな。noxの設定で1GB、PCに3GB以上空きがあると
上手く回った。
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33e1-f9gQ)
2018/11/02(金) 13:38:09.95ID:RPwVQimN0 >>628
頭悪すぎ
頭悪すぎ
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3bf-ZA70)
2018/11/02(金) 23:32:34.27ID:cror1S1w0 Noxでアプリ起動するとデバイスの容量が不足って出てプレイできひんねんけど
パソコン側はSSDもまだまだ余裕あってメモリも32だから全然問題ないのに
なんでかわかる人いる?
パソコン側はSSDもまだまだ余裕あってメモリも32だから全然問題ないのに
なんでかわかる人いる?
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36af-0TPK)
2018/11/02(金) 23:38:56.64ID:OE4q8HVr0 >>630
いるよ
いるよ
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3bf-ZA70)
2018/11/02(金) 23:39:55.85ID:cror1S1w0 >>631 なんでもするから教えてくれへんか?
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-0TPK)
2018/11/02(金) 23:58:18.59ID:+R2lgza+M >>632
妹のパンツうp
妹のパンツうp
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ac6-MyS3)
2018/11/03(土) 01:42:30.03ID:d//nBp/K0 >>630
Nox内のストレージの容量が枯渇してる
まずは設定アプリでストレージの空き容量が十分か確認して空き容量がないなら、いらないアプリを消すなど対応する
もし空き容量があるように見えるのに容量不足など出る場合はNoxの設定から「ディスク・スペースを掃除」(バージョンによってはクリーンアップなど名称が異なる)
あるいは起動してない状態でマルチマネージャからクリーンアップでもいい(同じもの、たぶん)
ただNoxのバージョンにもよるが最近のはストレージ容量は64GBなのでそうそうは枯渇しないと思う
もし総容量が64GBじゃないバージョンならこれを機にバージョンアップするのもいいかもしれない
※失敗したらデータ消えるのでお勧めしないがVBoxManageのコマンドで拡張することもできる
Nox内のストレージの容量が枯渇してる
まずは設定アプリでストレージの空き容量が十分か確認して空き容量がないなら、いらないアプリを消すなど対応する
もし空き容量があるように見えるのに容量不足など出る場合はNoxの設定から「ディスク・スペースを掃除」(バージョンによってはクリーンアップなど名称が異なる)
あるいは起動してない状態でマルチマネージャからクリーンアップでもいい(同じもの、たぶん)
ただNoxのバージョンにもよるが最近のはストレージ容量は64GBなのでそうそうは枯渇しないと思う
もし総容量が64GBじゃないバージョンならこれを機にバージョンアップするのもいいかもしれない
※失敗したらデータ消えるのでお勧めしないがVBoxManageのコマンドで拡張することもできる
635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfec-1oPi)
2018/11/03(土) 09:26:23.54ID:9TFlLcSB0 パズドラ完全に対策されててタイトルの先に行けないな
もうNoxはスタ○ラ専用でいいか
もうNoxはスタ○ラ専用でいいか
636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33c1-MyS3)
2018/11/03(土) 21:38:04.26ID:tunmOCBf0 NOXがやたらヴェンデッタを推してくる
↓
入れてみる
↓
動かない
…('・c_・` )
↓
入れてみる
↓
動かない
…('・c_・` )
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36af-0TPK)
2018/11/03(土) 22:11:20.95ID:Bdx+z8Aa0 >>636
ワロタ
ワロタ
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33c1-MyS3)
2018/11/03(土) 22:21:21.05ID:tunmOCBf0639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03e0-Y/6i)
2018/11/03(土) 23:26:32.51ID:TDErwDQj0 6.0.9 泥5で快適に動いてるぞヴェンデッタ
同じくnoxに推されてたドルフロは泥7だと起動しないね
同じくnoxに推されてたドルフロは泥7だと起動しないね
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3363-rLHC)
2018/11/04(日) 00:29:44.04ID:E3/YD0ld0 Nox(Android5)でメギド72プレイしようとしたら
データが認識できませんでした
と出てプレイできないんだがnox対応してない?
データが認識できませんでした
と出てプレイできないんだがnox対応してない?
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spbb-k4qm)
2018/11/04(日) 01:16:34.55ID:FV87MZfBp 新しくパソコンを購入したのですが、仮想キーの設定をを旧パソコンから新パソコンに写す方法はありませんか?noxのバージョンは、旧のパソコンでは5.0.0.1なのですが、バージョンも合わせた方がいいでしょうか?
すみませんが、教えてください。よろしくお願いします。
すみませんが、教えてください。よろしくお願いします。
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a87-bQs8)
2018/11/04(日) 01:40:12.77ID:MSLJyjVg0 Noxってウイルス入ってるの?
複数の場所にウイルス入れられてる?
複数の場所にウイルス入れられてる?
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6387-QXT6)
2018/11/04(日) 01:49:10.42ID:RUMYKs+g0 頭ハッピーセットかよ
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e67-2KtO)
2018/11/04(日) 01:54:50.97ID:P6CKwHCo0 そうだね
ウィルスはいってる可能性は0じゃないね
自分で作ったものとオープンソースのものを自分でビルドしたもの以外信用できないからインストールしちゃダメ
危ないものには近づかないほうがいいのかもね
ウィルスはいってる可能性は0じゃないね
自分で作ったものとオープンソースのものを自分でビルドしたもの以外信用できないからインストールしちゃダメ
危ないものには近づかないほうがいいのかもね
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b7c-BYi4)
2018/11/04(日) 04:39:09.09ID:cCrMXnTN0 マジかよ今すぐケーブル抜かなきゃ
646名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-n9SV)
2018/11/04(日) 09:25:22.29ID:QCkIRUimd647名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-iA8e)
2018/11/04(日) 11:26:47.33ID:WQ4ZjrJUr 安定版ってどれなんだ?
このスレでワード検索すると2つ出てくるけど実際の所、スペックによって変わってきたりするか?
このスレでワード検索すると2つ出てくるけど実際の所、スペックによって変わってきたりするか?
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ac6-MyS3)
2018/11/04(日) 12:26:08.37ID:DcR/+L540 特に安定板はないし、別に最新版が不安定とか特定のバージョンに問題があるわけでもない
なので古いバージョンで安定動作してる人はそのままでいいし、かといって新しくインストールするのに特定のバージョンを探す理由もない
なので古いバージョンで安定動作してる人はそのままでいいし、かといって新しくインストールするのに特定のバージョンを探す理由もない
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb3e-zV7r)
2018/11/04(日) 16:25:03.26ID:ofbfKYhk0 やりたいアプリが動けば安定版
不具合ないなら最新だろうが入れない方がいい
不具合ないなら最新だろうが入れない方がいい
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ed9-p2rh)
2018/11/04(日) 20:25:37.91ID:EcFKlNCJ0651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ed9-p2rh)
2018/11/04(日) 20:26:06.25ID:EcFKlNCJ0 ダメだね
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4eec-7ysy)
2018/11/04(日) 22:59:49.73ID:QdcQAr1c0653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3363-rLHC)
2018/11/04(日) 23:14:53.35ID:E3/YD0ld0654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aaa-PRUr)
2018/11/05(月) 01:35:24.07ID:y6ADaM4a0 パズドラなんとかログボ回収だけでもしときたかったが
どんだけテンポよく押してもスタミナ減らして画面暗転までが限界だ
あと1秒ありゃあダンジョン内再開できるのにな
落とすタイマーちょっとでいいから遅らせる方法ないもんかね
どんだけテンポよく押してもスタミナ減らして画面暗転までが限界だ
あと1秒ありゃあダンジョン内再開できるのにな
落とすタイマーちょっとでいいから遅らせる方法ないもんかね
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b87-Ylt7)
2018/11/05(月) 01:59:40.44ID:zcw1NM5i0 え、そんなに長時間持ったことないぞ…
ちょっと今使ってるnoxのバージョンを教えてほしい
ちょっと今使ってるnoxのバージョンを教えてほしい
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b69e-8uO9)
2018/11/05(月) 06:16:43.60ID:ZiyuCy700 Noxでドルフロやってると時間が経つに連れて画面切り替え等が遅くなる
アプリ再起動すると軽くなるんだけど何とかならんかなぁ
3970xのGTX1070、NoxはSSDに入れてるからスペック的には余裕の筈なんだけど
アプリ再起動すると軽くなるんだけど何とかならんかなぁ
3970xのGTX1070、NoxはSSDに入れてるからスペック的には余裕の筈なんだけど
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b87-MyS3)
2018/11/05(月) 06:56:45.08ID:VWdTo4SZ0 豚に真珠だな
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9aaa-PRUr)
2018/11/05(月) 07:37:10.33ID:y6ADaM4a0659名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-iA8e)
2018/11/05(月) 08:09:54.91ID:13+JaW91r660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ae0-Y/6i)
2018/11/05(月) 09:33:12.16ID:dVsm2Bxb0 幻獣契約ってアプリでアカウント登録の画面で文字入力できない
以前はキーボードの設定でソフトウェアキーボードなんちゃらみたいな所いじれば入力できたのに
以前はキーボードの設定でソフトウェアキーボードなんちゃらみたいな所いじれば入力できたのに
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b7d-YdG1)
2018/11/05(月) 11:23:57.34ID:2NbrOi5q0662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb67-6RPj)
2018/11/05(月) 12:01:12.49ID:yejzfCQ30 なんだか変換から文字反映まで遅いです。
変換してから追加文字を入れると最初の1文字が抜けてしまうのですが、対策ありますか?
変換してから追加文字を入れると最初の1文字が抜けてしまうのですが、対策ありますか?
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b87-Ylt7)
2018/11/05(月) 18:29:51.51ID:zcw1NM5i0664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ac6-MyS3)
2018/11/05(月) 21:29:26.17ID:y+d17cF80 >>662
解決方法じゃないけど情報だけ
まず問題は2つある
一個目はNox起動した状態で全角/半角キーとか押すとWindows側で日本語入力モードになること
この状態だとWindows側で変換してからNox内にコピペする感じになるので入力遅れと1文字消えるのはこれが原因
もう一個はNoxの問題(?)でGoogle日本語入力などで日本語入力状態でも物理キーボードからの入力は英数になること
ソフトキーボードだと動いてるのでなんか変なんだろうけど、たぶん開発は認識していないか気にしていない
というわけで我慢してこのまま使うか、開発へ報告するか(BSで正常に日本語入力できるところ見ると直せはすると思われる)
我慢して使うなら1文字欠ける点だけは暫定対処としてEnterで変換確定させる癖付けるくらいかなぁ
解決方法じゃないけど情報だけ
まず問題は2つある
一個目はNox起動した状態で全角/半角キーとか押すとWindows側で日本語入力モードになること
この状態だとWindows側で変換してからNox内にコピペする感じになるので入力遅れと1文字消えるのはこれが原因
もう一個はNoxの問題(?)でGoogle日本語入力などで日本語入力状態でも物理キーボードからの入力は英数になること
ソフトキーボードだと動いてるのでなんか変なんだろうけど、たぶん開発は認識していないか気にしていない
というわけで我慢してこのまま使うか、開発へ報告するか(BSで正常に日本語入力できるところ見ると直せはすると思われる)
我慢して使うなら1文字欠ける点だけは暫定対処としてEnterで変換確定させる癖付けるくらいかなぁ
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa6a-yMa+)
2018/11/06(火) 11:33:58.99ID:Zxift1mB0 ブルーレイドライブにDVD-ROMが入ってた状態でnoxマルチを起動すると
その後でDVD-ROM出すとDVDが入ってたドライブを毎回確認に行くんだね
DVDが入ってないって一々警告がでる
なんでドライブの中身監視してるんだろ
気持ち悪い動作するな〜ブルーレイドライブ最近使って無かったから気が付かなかったわ
HDD何かも途中で外したら警告出たっけ?
記憶にないな〜
その後でDVD-ROM出すとDVDが入ってたドライブを毎回確認に行くんだね
DVDが入ってないって一々警告がでる
なんでドライブの中身監視してるんだろ
気持ち悪い動作するな〜ブルーレイドライブ最近使って無かったから気が付かなかったわ
HDD何かも途中で外したら警告出たっけ?
記憶にないな〜
666名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H92-URhb)
2018/11/06(火) 11:38:22.88ID:3Fs7UusbH >>665 なんというか、お前の 〜の使い方・書き方 がすごい気持ち悪い
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b3d-viQq)
2018/11/06(火) 16:05:45.97ID:XZ4G2ypr0 >>582
え?お前入れられないの?
え?お前入れられないの?
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b635-GpIZ)
2018/11/06(火) 16:33:07.23ID:8ZVJNou40 すみません、Nox Playerを今日入れてみたのですが
ゲームをするにあたってスマホでのアカウントとNoxPlayerのでアカウントを両立させる方法はありませんか?
ゲームをするにあたってスマホでのアカウントとNoxPlayerのでアカウントを両立させる方法はありませんか?
669名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H92-URhb)
2018/11/06(火) 16:45:01.71ID:3Fs7UusbH >>668 両立ってのはどういう意味?
同じIDという意味にも受け取れるし、異なるIDでという意味にも受け取れる
取りあえず、LINEとか特殊なアプリ以外は、同じIDで登録可能
(ゲームによってはエミュ規制してるので、そもそも実行できないのでそれは除く)
大抵のゲームは、実機でTwitter/Facebook連携機能を使ってデータ引継を
することで、同じゲームプレイヤー情報で実行できる
当然、同時には実行できない 後から起動したほうが優先され
先に実行している方がサーバーエラーなどで強制ログオフされる
ID/PASSだけで完全にサーバー側でデータ管理している場合はもっと簡単に
同じIDで遊べるが、通信状態があてにならないスマホでは上の連動方式
が多いと思う(ローカルにも持っているタイプ)
課金的な行為はどちらでもできるが、NOXではGooglePlayGame等の連携が完了
してないと、ゲームが実行できてもショップはエラーになる場合がある
同じIDという意味にも受け取れるし、異なるIDでという意味にも受け取れる
取りあえず、LINEとか特殊なアプリ以外は、同じIDで登録可能
(ゲームによってはエミュ規制してるので、そもそも実行できないのでそれは除く)
大抵のゲームは、実機でTwitter/Facebook連携機能を使ってデータ引継を
することで、同じゲームプレイヤー情報で実行できる
当然、同時には実行できない 後から起動したほうが優先され
先に実行している方がサーバーエラーなどで強制ログオフされる
ID/PASSだけで完全にサーバー側でデータ管理している場合はもっと簡単に
同じIDで遊べるが、通信状態があてにならないスマホでは上の連動方式
が多いと思う(ローカルにも持っているタイプ)
課金的な行為はどちらでもできるが、NOXではGooglePlayGame等の連携が完了
してないと、ゲームが実行できてもショップはエラーになる場合がある
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b635-GpIZ)
2018/11/06(火) 16:55:26.19ID:8ZVJNou40 すみません、言葉が足りませんでした
前提:
ソシャゲをプレイしてて、カク付いたり容量や充電が無くなったりするのでできればPCでやりたい
しかしPCは家族共有の為、常に利用できる訳ではなく、そういう場合はスマホでやりたい
どうしたいか:
PC、スマホ、それぞれ別口からアクセスした場合でも同アカウントでプレイできるようになりたい
プレしているゲーム:
FGO、シンフォギアXDU、プリンセスプリンシパルGOM、刀使ノ巫女、メギド72
その他:
グーグルアカウントを同期した上でもうプレイしてないアプリ(ジャンプチ)で一度試してみたのですが未使用のデータになりました
前提:
ソシャゲをプレイしてて、カク付いたり容量や充電が無くなったりするのでできればPCでやりたい
しかしPCは家族共有の為、常に利用できる訳ではなく、そういう場合はスマホでやりたい
どうしたいか:
PC、スマホ、それぞれ別口からアクセスした場合でも同アカウントでプレイできるようになりたい
プレしているゲーム:
FGO、シンフォギアXDU、プリンセスプリンシパルGOM、刀使ノ巫女、メギド72
その他:
グーグルアカウントを同期した上でもうプレイしてないアプリ(ジャンプチ)で一度試してみたのですが未使用のデータになりました
671名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H92-URhb)
2018/11/06(火) 17:09:40.61ID:3Fs7UusbH >>670 同じIDの両立って事ね
では上の投稿で説明した機種交換時に行うデータ引継で行けます
ゲームによって「機種交換時の作業」は手順・呼び名が変わります
またゲームによっては引継=元の方のデータ削除の場合もあるので
全部が全部両立できるわけではないです
あと、GooglePlayGameは実績管理・フレンドとのコミュニケーション
がメインでデータ管理機能はおまけ扱いです
GooglePlayGameでのデータ管理は手動です
ゲーム起動時にGooglePlayGameのポップアップが出てもデータ保存や
引継みたいなことは一切しないのでゲーム内のデータ管理機能(機種交換機能)
を利用することでデータの引継(SAVE/LOAD的な)が可能になります
同様に、GooglePlayショップのIDにもアプリ購入(有料アプリなど)は管理できますが
ゲームデータの管理機能は一切ないので、Googleアカウントの同期でゲームデータが
未使用になるのは当然です
では上の投稿で説明した機種交換時に行うデータ引継で行けます
ゲームによって「機種交換時の作業」は手順・呼び名が変わります
またゲームによっては引継=元の方のデータ削除の場合もあるので
全部が全部両立できるわけではないです
あと、GooglePlayGameは実績管理・フレンドとのコミュニケーション
がメインでデータ管理機能はおまけ扱いです
GooglePlayGameでのデータ管理は手動です
ゲーム起動時にGooglePlayGameのポップアップが出てもデータ保存や
引継みたいなことは一切しないのでゲーム内のデータ管理機能(機種交換機能)
を利用することでデータの引継(SAVE/LOAD的な)が可能になります
同様に、GooglePlayショップのIDにもアプリ購入(有料アプリなど)は管理できますが
ゲームデータの管理機能は一切ないので、Googleアカウントの同期でゲームデータが
未使用になるのは当然です
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a53-MyS3)
2018/11/06(火) 17:11:17.80ID:TZgFbsRD0 Noxとスマホ実機は別端末として扱われているので、ゲームによっては機種変と同等の処理が必要になる。
アズールレーンなどは複数の端末から同じアカウントでデータ共有できる。
FGOなどは複数の端末からのログインができないので、スマホとPC(Nox)で切り替えるごとに機種変と同じくデータ引き継ぎをしないとならん。
アズールレーンなどは複数の端末から同じアカウントでデータ共有できる。
FGOなどは複数の端末からのログインができないので、スマホとPC(Nox)で切り替えるごとに機種変と同じくデータ引き継ぎをしないとならん。
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b635-GpIZ)
2018/11/06(火) 17:38:54.36ID:8ZVJNou40674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e36-zV7r)
2018/11/06(火) 18:34:42.56ID:Vpu0werF0 ウィンドウの位置とサイズを維持をオンにしても維持されないんだけど何でだ
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7667-URhb)
2018/11/06(火) 18:49:53.79ID:bVOFc5UN0 >>674 不正終了している場合は初期値に戻る
プロセスが残ったり、終了して良い状態じゃないと正常終了はしない
見極めるのは難しいがタスクを空にして数分放置
あと各種アプリの通知や位置情報などは全部無効にするのが当たり前
プロセスが残ったり、終了して良い状態じゃないと正常終了はしない
見極めるのは難しいがタスクを空にして数分放置
あと各種アプリの通知や位置情報などは全部無効にするのが当たり前
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ac6-nSyw)
2018/11/06(火) 19:26:54.75ID:k1YeUWae0 >>673
ゲームによるので地道に公式、攻略wikiで引き継ぎ、機種変更、データ共有などで探す
いっそアプリ内で探した方が早いかも
どうしても見つからなければゲームのスレで聞くなりしてくれ
なお、物によっては引き継ぎ後一定期間経過しないと再度引き継ぎ出来なかったりするので要注意
正直に言えば頻繁に入れ替えるのは一つ二つ位が限界だと思うよ
工夫しないと毎回ゲームデータのダウンロードあるし時間的に現実的じゃない
ゲームによるので地道に公式、攻略wikiで引き継ぎ、機種変更、データ共有などで探す
いっそアプリ内で探した方が早いかも
どうしても見つからなければゲームのスレで聞くなりしてくれ
なお、物によっては引き継ぎ後一定期間経過しないと再度引き継ぎ出来なかったりするので要注意
正直に言えば頻繁に入れ替えるのは一つ二つ位が限界だと思うよ
工夫しないと毎回ゲームデータのダウンロードあるし時間的に現実的じゃない
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ac6-nSyw)
2018/11/06(火) 19:32:14.28ID:k1YeUWae0678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7667-URhb)
2018/11/06(火) 20:18:18.99ID:bVOFc5UN0679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ac6-MyS3)
2018/11/06(火) 20:31:23.71ID:k1YeUWae0 >>678
うちの環境じゃ起こってないのでなんとも
6.2.3.9のリリースノートがその件で、直ったって人もいたと記憶してたんだけどね
サブモニタとかWin10の仮想デスクトップとかなんか原因になりそうな使い方はしてないの?
ちょくちょく高解像でどうこうってリリースノートあるから4k環境も怪しかったりするのかね
https://www.bignox.com/blog/noxplayer-6-2-3-9-release-notes/
>3. Fixed the position change problem after restarting the emulator;
うちの環境じゃ起こってないのでなんとも
6.2.3.9のリリースノートがその件で、直ったって人もいたと記憶してたんだけどね
サブモニタとかWin10の仮想デスクトップとかなんか原因になりそうな使い方はしてないの?
ちょくちょく高解像でどうこうってリリースノートあるから4k環境も怪しかったりするのかね
https://www.bignox.com/blog/noxplayer-6-2-3-9-release-notes/
>3. Fixed the position change problem after restarting the emulator;
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bec-GpIZ)
2018/11/06(火) 21:12:20.30ID:la5uz2RY0 >>674
6.2.3.9ではちゃんと維持されてるぞ。環境貼ってみ。
6.2.3.9ではちゃんと維持されてるぞ。環境貼ってみ。
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b635-GpIZ)
2018/11/06(火) 21:59:45.99ID:8ZVJNou40682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03e0-MyS3)
2018/11/06(火) 22:02:52.52ID:bV2W+0qG0 6.0.1.0使用だが位置もサイズも維持される
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dff9-zV7r)
2018/11/06(火) 23:29:53.20ID:ec8XMa/S0 >>681
世紀末デイズか何かで外出時と帰宅時で引き継ぎしながらやっているやつがいたな
世紀末デイズか何かで外出時と帰宅時で引き継ぎしながらやっているやつがいたな
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a367-MyS3)
2018/11/07(水) 01:40:34.45ID:SdDWZS6H0 noxでブラウザを開いた際の解像度を下げたいのだけどどうすればいいですか?
685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b87-MyS3)
2018/11/07(水) 02:03:08.55ID:Aeb9OSJK0 私も質問です
NOXの負担を軽減したいのですが
NOXの映像はなめらかなままでいたい
そんなのって無理ですか?
やっぱり負担落としたいならカクカクに我慢するしかないのでしょうか
NOXの負担を軽減したいのですが
NOXの映像はなめらかなままでいたい
そんなのって無理ですか?
やっぱり負担落としたいならカクカクに我慢するしかないのでしょうか
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b627-MyS3)
2018/11/07(水) 03:36:38.96ID:2RI5+pi+0 映像はなめらかなままでいたいってFPSの話?解像度の話?
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b87-MyS3)
2018/11/07(水) 03:40:42.39ID:Aeb9OSJK0 両方です!
FPS下げるのと解像度下げるのって負担軽減という意味ではどっちが効果が大きいんでしょうね?
FPS下げるのと解像度下げるのって負担軽減という意味ではどっちが効果が大きいんでしょうね?
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb8f-zV7r)
2018/11/07(水) 04:44:37.62ID:HLfZ+MV30 noxはじめてインストールしました。6.2.5.0です。
右上のアイコンなどはカーソルを合わせると「カスタマイズ」「システム設定」とポップアップ表示があるけど
右に並んでるアイコンはポップアップが真っ黒の棒で何が書いてあるか読めません
特に設定はいじってないのですが何故でしょうか?
右上のアイコンなどはカーソルを合わせると「カスタマイズ」「システム設定」とポップアップ表示があるけど
右に並んでるアイコンはポップアップが真っ黒の棒で何が書いてあるか読めません
特に設定はいじってないのですが何故でしょうか?
689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b627-MyS3)
2018/11/07(水) 05:42:32.62ID:2RI5+pi+0 PCへの負荷をとにかく下げたいならfps20〜30の実用に耐えられるレベルまで下げて解像度も我慢の限界まで下げればいいんじゃないか
1920x1080のfps60でもそんな重いと感じたことはないが
リセマラするために4窓とかしてるなら重くならないほうがおかしいから諦めろ
1920x1080のfps60でもそんな重いと感じたことはないが
リセマラするために4窓とかしてるなら重くならないほうがおかしいから諦めろ
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5aa4-Y/6i)
2018/11/07(水) 08:20:34.56ID:+LKMqRQ+0 すまん、エスパーいたら助けてくれ
noxインストールして丸一日位経ったら急にブルスクが定期的に出てくる
一回出始めたらnox起動しなくても発生する
起動直後とかならググったら対処法書いてあったけど、自分の症状はちょっと見つからなかった
エラーコードはSYSTEM_SERVICE_EXCEPTION、OSはwindows10homeです
noxインストールして丸一日位経ったら急にブルスクが定期的に出てくる
一回出始めたらnox起動しなくても発生する
起動直後とかならググったら対処法書いてあったけど、自分の症状はちょっと見つからなかった
エラーコードはSYSTEM_SERVICE_EXCEPTION、OSはwindows10homeです
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6dd-MyS3)
2018/11/07(水) 08:31:19.62ID:nwm7w5Bz0 プレイヤーのアプデ来てからなんか負荷上がったな
4窓だと100パー行ってしまう
4窓だと100パー行ってしまう
692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ac6-nSyw)
2018/11/07(水) 09:19:48.88ID:SEhC1dIp0 >>690
起動直後の対処でいいから全部試そうか
まあ、グラボのドライバーかアンチウイルス止める辺りと競合しそうな仮想マシン系を止めるのが有力候補だと思うが
あと一応聞くけど定期的ならそのタイミングの何かを疑うべきだけど、どうせ不定期だよね?
起動直後の対処でいいから全部試そうか
まあ、グラボのドライバーかアンチウイルス止める辺りと競合しそうな仮想マシン系を止めるのが有力候補だと思うが
あと一応聞くけど定期的ならそのタイミングの何かを疑うべきだけど、どうせ不定期だよね?
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da0d-aSPF)
2018/11/07(水) 09:43:54.89ID:FhM+DFaY0 ブルースクリーンって原因はだいたいドライバーでしょ
対策はグラフィックドライバーのバージョンを落とすとかじゃね
対策はグラフィックドライバーのバージョンを落とすとかじゃね
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dff9-zV7r)
2018/11/07(水) 13:54:56.44ID:lbxAkLDE0 >>685
映像が一番負担かかっているから、NOXだけじゃ無理。
処理用PC用意して、そこでNOXを起動。
普段遣いのPCから処理用のPCにリモートアクセスする。
ならPCの負担は軽くなる。
私はスマホが重くなるのが嫌だからって、PCにリモートアクセスしてNOXでプレイしてるわ。
映像が一番負担かかっているから、NOXだけじゃ無理。
処理用PC用意して、そこでNOXを起動。
普段遣いのPCから処理用のPCにリモートアクセスする。
ならPCの負担は軽くなる。
私はスマホが重くなるのが嫌だからって、PCにリモートアクセスしてNOXでプレイしてるわ。
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dff9-zV7r)
2018/11/07(水) 13:59:52.48ID:lbxAkLDE0 >>690
BlueScreenView(多分、まだ存在しているはず)をインストールして、どこのドライバが何でクラッシュしているか見ていこうか。
BlueScreenView(多分、まだ存在しているはず)をインストールして、どこのドライバが何でクラッシュしているか見ていこうか。
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 273e-GpIZ)
2018/11/07(水) 17:05:52.03ID:FGk3Boty0 俺はゲフォ使いだが、まさにドライバ更新した途端にnox起動時にもしくは起動中に高負荷になってフリーズするようになった。
なのでまずドライバを前バージョンにしたらそれから固まったりブルスクでなくなったよ。
今のバージョンのドライバがおそらくnoxにあってない可能性があるので、
>>693も言ってるがまず違うバージョンをクリーンインストールすることをお勧めする。
なのでまずドライバを前バージョンにしたらそれから固まったりブルスクでなくなったよ。
今のバージョンのドライバがおそらくnoxにあってない可能性があるので、
>>693も言ってるがまず違うバージョンをクリーンインストールすることをお勧めする。
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ae0-Y/6i)
2018/11/07(水) 17:18:44.65ID:RhMcEv050 最新版でデフォのランチャー表示させないために消すファイルってどれ?
launcherで検索して出て来たファイル全部消せばいいのかな?
launcherで検索して出て来たファイル全部消せばいいのかな?
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aba7-QXT6)
2018/11/07(水) 19:31:42.68ID:7LmXiRpW0699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b87-MyS3)
2018/11/07(水) 19:59:51.74ID:Aeb9OSJK0 ゲームの通知がその日NOXを起動してから最初の1回目しか通知が表示されない
効果音はなるけどPCの右下にテロリーンって通知のお知らせがニュッって出てくるのが最初の1回だけ
これってどうやったら治りますか?
音だけしか鳴らないと不便です、通知といってもいろんな理由で通知がなるので文字付でニュッっと通知出てくれないと困る
効果音はなるけどPCの右下にテロリーンって通知のお知らせがニュッって出てくるのが最初の1回だけ
これってどうやったら治りますか?
音だけしか鳴らないと不便です、通知といってもいろんな理由で通知がなるので文字付でニュッっと通知出てくれないと困る
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b87-Ylt7)
2018/11/07(水) 20:22:08.27ID:2Pi6n3gn0 5.1.1でバージョンアップ来てるよ
701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3ef-zV7r)
2018/11/07(水) 21:32:26.37ID:WGT2Sw840 テリワン起動できた人はいる?
ダウンロードはできたけどアプリ起動しても反応しない
ダウンロードはできたけどアプリ起動しても反応しない
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb3e-zV7r)
2018/11/07(水) 22:03:32.94ID:E0+d1bSl0 DPIを150にしたらサクサクになったよ
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e63-zL0X)
2018/11/07(水) 23:13:11.15ID:BMjqQ12j0 疎いからお聞きしたい
今回パソコンを6年使ってたものから新調してNOX入れてキンスレを起動したんだけど、その6年物PCよりも現PCの方がなんかカクつくのね
今のPCの方がしょぼいってこたないだろうし何が原因なのかよくわからん
考えられる原因ってのはなんなのか教えてくれないかな
今回パソコンを6年使ってたものから新調してNOX入れてキンスレを起動したんだけど、その6年物PCよりも現PCの方がなんかカクつくのね
今のPCの方がしょぼいってこたないだろうし何が原因なのかよくわからん
考えられる原因ってのはなんなのか教えてくれないかな
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b87-MyS3)
2018/11/07(水) 23:20:35.12ID:Aeb9OSJK0 >>685です
ビットレートを60から30にしてみたんですが
そうするとゲーム内で制限時間内に5回クリックできてたのが4回までしかクリックできなくなったので
元に戻しました
解像度だけ最低の480*800にして、こっちは最低にしても特に何も変化がかんじられなかったのでこれで行こうと思います
ビットレートを60から30にしてみたんですが
そうするとゲーム内で制限時間内に5回クリックできてたのが4回までしかクリックできなくなったので
元に戻しました
解像度だけ最低の480*800にして、こっちは最低にしても特に何も変化がかんじられなかったのでこれで行こうと思います
705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b87-MyS3)
2018/11/07(水) 23:30:40.83ID:Aeb9OSJK0 NOXのPCの負担を軽くする設定
1:機能設定でメモリ設定を下げる(影響度中)
デメリット:高スペックを要求するスマホゲーではカクカクになる
2:解像度を下げる(影響度小)
デメリット:映像がしょぼくなる(よくわかっていない)
3:フレームレートを60からさげる(影響度大)
デメリット:確実に映像がカクカクになる、最悪ゲームをプレイする上でも悪影響が出る
こういう感じであってますかね
形態型番とかは何がいいのか全くわからなくてデフォルトのサムスンSM-N9005から変更してないや…
1:機能設定でメモリ設定を下げる(影響度中)
デメリット:高スペックを要求するスマホゲーではカクカクになる
2:解像度を下げる(影響度小)
デメリット:映像がしょぼくなる(よくわかっていない)
3:フレームレートを60からさげる(影響度大)
デメリット:確実に映像がカクカクになる、最悪ゲームをプレイする上でも悪影響が出る
こういう感じであってますかね
形態型番とかは何がいいのか全くわからなくてデフォルトのサムスンSM-N9005から変更してないや…
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7f4-m+G8)
2018/11/07(水) 23:52:36.76ID:7q+Zc8E40 アプデしたら音が出たり出なかったりでひどいことになったんだが俺だけじゃなかったんだな…
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9f4-CaRP)
2018/11/08(木) 00:20:06.15ID:pmABSawX0 Nox「複数のCPUを使いたい場合はVT(HYPER-V)を有効にしてください」
↓
現実:HYPER-Vのせいで無音になってた
アホか。なんで日本製品みたいなバグ出すねん。
↓
現実:HYPER-Vのせいで無音になってた
アホか。なんで日本製品みたいなバグ出すねん。
708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93c6-ki2E)
2018/11/08(木) 01:24:16.65ID:uGqG7zD90 >>707
VT(BIOS/UEFIで有効にするCPUの機能)とHyper-V(Windowsの仮想化機能コンポーネント、VTを使うソフト)は別物だよ?
前者はNox使う上で有効にした方がいい、後者はほぼ使わないけどWSLやCredential Guard絡みで意図せず有効になってることもある
問題なのはVTを使うソフトは特殊なCPUアクセスの都合上、競合しまくるのでHyper-Vを有効にするとNoxで不具合が出る
同じ原因でAvast/AVG/ESET辺りの仮想化支援機能/サンドボックス機能もNoxと競合を起こす
VT(BIOS/UEFIで有効にするCPUの機能)とHyper-V(Windowsの仮想化機能コンポーネント、VTを使うソフト)は別物だよ?
前者はNox使う上で有効にした方がいい、後者はほぼ使わないけどWSLやCredential Guard絡みで意図せず有効になってることもある
問題なのはVTを使うソフトは特殊なCPUアクセスの都合上、競合しまくるのでHyper-Vを有効にするとNoxで不具合が出る
同じ原因でAvast/AVG/ESET辺りの仮想化支援機能/サンドボックス機能もNoxと競合を起こす
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93c6-ki2E)
2018/11/08(木) 02:03:27.69ID:uGqG7zD90 >>705
当たり前すぎて省略したんだと思うけどCPU数を1にするのも結構有効だよ
まぁそっちでまとめてる通りPCの負担が軽い=低スペック端末のエミュになるのでゲーム等の操作感は悪くなる
補足すると解像度小さくしてウインドウを大きくひろげるのは小さい写真を引き伸ばすようなものなので画面が荒くなる
ただまあ、PC内でウインドウ表示するならフルHDの解像度なんて過剰もいいところなので1280*720以下で十分
(ウインドウを広げる分にはそんなに負担にはならない)
解像度(+DPI)とフレームレートは少し関係があって、解像度で画質が決まってその画質をどれだけ滑らかに
表示させるかと言うのがフレームレートなので場合によっては画質を高く、フレームレートを30程度まで下げた方が
動きが少ないゲームにはいいかもしれない
逆にアクション性が高いものや音ゲーは解像度を下げてフレームレートを上げると体感的にはよりスムーズになる
当たり前すぎて省略したんだと思うけどCPU数を1にするのも結構有効だよ
まぁそっちでまとめてる通りPCの負担が軽い=低スペック端末のエミュになるのでゲーム等の操作感は悪くなる
補足すると解像度小さくしてウインドウを大きくひろげるのは小さい写真を引き伸ばすようなものなので画面が荒くなる
ただまあ、PC内でウインドウ表示するならフルHDの解像度なんて過剰もいいところなので1280*720以下で十分
(ウインドウを広げる分にはそんなに負担にはならない)
解像度(+DPI)とフレームレートは少し関係があって、解像度で画質が決まってその画質をどれだけ滑らかに
表示させるかと言うのがフレームレートなので場合によっては画質を高く、フレームレートを30程度まで下げた方が
動きが少ないゲームにはいいかもしれない
逆にアクション性が高いものや音ゲーは解像度を下げてフレームレートを上げると体感的にはよりスムーズになる
710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b27-ki2E)
2018/11/08(木) 02:05:15.64ID:1tCwvfY50 めっちゃ丁寧に解説していいやつだなお前
711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b89-JV4m)
2018/11/08(木) 13:38:04.49ID:ZdVkdO1T0 今のNoxえらい重くない?
FFRKやるとクリックの反応がやたら悪くて、数増やす矢印とか連打すると滅茶苦茶遅延する
FFRKやるとクリックの反応がやたら悪くて、数増やす矢印とか連打すると滅茶苦茶遅延する
712名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Ha3-fk9N)
2018/11/08(木) 13:39:09.02ID:x5W7XSZwH >>711 サイズは?
適度に掃除するとかしないと重くなるぞ
適度に掃除するとかしないと重くなるぞ
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 917d-A2K7)
2018/11/08(木) 14:30:30.32ID:dlMkuJs30 >>703
グラボ付きのPCからグラボなしのPCなら重くなってもおかしくないんじゃね
グラボ付きのPCからグラボなしのPCなら重くなってもおかしくないんじゃね
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1a7-Nrm4)
2018/11/08(木) 16:58:59.34ID:OHhKQaPU0715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b67-JV4m)
2018/11/08(木) 16:59:26.97ID:D5nYma7H0 最近の性能の上がり方なら6年ぐらいならベンチマークテスト以外対して差はないしな
716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bd9-7s3r)
2018/11/08(木) 19:34:32.56ID:chO0iwOS0717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9989-ki2E)
2018/11/08(木) 23:24:58.15ID:5Zcs28j10 7日に新ver来てたけど落ちてこないわ
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93c6-ki2E)
2018/11/08(木) 23:44:13.10ID:uGqG7zD90 >>717
特に問題なくダウンロードできたけど(今)
特に問題なくダウンロードできたけど(今)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【子ども・子育て支援金】来年4月から徴収、月収50万円なら月600円程度…健保連試算 [蚤の市★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- 「加熱式たばこ」の受動喫煙、「紙巻き」同様の対策強化を検討へ…厚労省の専門委が議論スタート [蚤の市★]
- 【札幌】「アニメのキャラのまねをするためだった」上半身はダウンジャケット・下半身はスッポンポン…43歳無職の男を逮捕 [nita★]
- 熊恐れ外出控え、飲食店苦慮 秋田、盛岡で売り上げ半減 「コロナ禍並みの状況」 [蚤の市★]
- 【芸能】篠田麻里子「水戸黄門」のオフショット公開!「くの一姿が可愛い」「うっひゃー」「スケさんカクさんが羨ましい!」 [湛然★]
- 【動画】メンヘラ女子、自殺 [856698234]
- 10年振りにマックナゲット食べてるんやが
- 竹中平蔵氏、万博を批判していた人たちにチクリ「反省の弁聞きたい」 [686538148]
- 「加熱式たばこ」、「紙巻き」同様の対策強化を検討へ…厚労省の専門委が議論スタート [668970678]
- 【速報】高市、今度はロシアに喧嘩を売る [329271814]
- 【速報】高市早苗、G20サミット”社長出勤” [614650719]
