【広告除去】AdGuard Part17【280blocker】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/05(水) 21:10:14.99ID:2VEC6n6N
Androidの非rootで動作する広告ブロックアプリ、AdGuardについて語るスレです。

■前スレ
【広告除去】AdGuard Part16【280blocker】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1532561421/

■関連リンク

公式サイト
http://adguard.com

280blocker
http://280blocker.net/

質問するのは構わないけどまずはなんj読んできてね
http://wikiwiki.jp/nanj-adguard/

次スレは>>980が立ててください
2018/09/23(日) 10:26:32.09ID:W2dPCSqP
>>352
あなたはあなた自身が失敗作ですよね
不愉快極まりない書き込みです
2018/09/23(日) 11:02:20.18ID:+PAU15kU
>>353
大丈夫か?
IT速報
http://blog.livedoor.jp/itsoku/
を見ると2.12で初回アクセスすると完全にブロックしない
2台で確認したけど同じだよ
不愉快さんは頭が悪いんですね
2018/09/23(日) 11:09:22.25ID:6nqrM8dO
>>354
俺のは普通に初回から完全ブロックしてるがな
2018/09/23(日) 11:14:03.08ID:18v9fY+C
https://i.imgur.com/pq1YhFi.jpg
https://i.imgur.com/Z9NSEOA.jpg

消えとるがな
2018/09/23(日) 11:14:43.53ID:18v9fY+C
>>355
消えないゆーわりにどいつもスクショ貼らんのや
つまりはそーゆーこった
2018/09/23(日) 13:14:19.90ID:7A806wmv
>>354
確認したけどオレも最初は中途半端に消えて次はちゃんと消えてた
このサイト固有でなくアチコチで発生するけど
2018/09/23(日) 18:18:58.32ID:J3Es1SPa
>>356
ここまで消すもんなん?
俺のはこんな感じだけど
https://dotup.org/uploda/dotup.org1649995.png
360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 19:56:31.99ID:n1jJGZqq
>>358
それって消えたり消えなかったりするのは
ブロックフィルターじゃなくて、非表示フィルターのほうだったりしない?
2018/09/23(日) 21:19:18.39ID:KHQOCiN/
試しにIT速報開いたら空白だったそれより次へから下の欄全て消したいな
どれブロック入れればいいの
362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 21:48:58.77ID:+tv2aUnQ
独自ドメインでやってるまとめサイトはDNS鯖でブロックして繋がらないようにしてるわ
363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 22:26:08.00ID:DqxnBsp+
>>361
blog.livedoor.jp##.extlink.outside-border.blog-footer
blog.livedoor.jp##aside.section-box

非表示フィルター、適当だから自己責任で
広告枠残ってるなら、これも表示されちゃうけどね。
2018/09/23(日) 23:33:02.44ID:d11tnPle
IT速報とかいう腕時計まとめサイト見ると頭悪くなるぞ
2018/09/24(月) 10:08:58.36ID:BIIEVV9g
https://i.imgur.com/UPHLtOn.jpg
https://i.imgur.com/3Gm0lTc.jpg
https://i.imgur.com/56p8WVF.jpg
https://i.imgur.com/tlCxK2M.jpg
https://i.imgur.com/YLBBx6V.jpg
2018/09/24(月) 10:21:50.96ID:Laficl2T
>>365グロ
2018/09/24(月) 10:33:00.45ID:1HadJb1H
https://i.imgur.com/UPHLtOn.jpg
https://i.imgur.com/3Gm0lTc.jpg
https://i.imgur.com/56p8WVF.jpg
https://i.imgur.com/tlCxK2M.jpg
https://i.imgur.com/YLBBx6V.jpg
2018/09/24(月) 12:39:09.69ID:Pf2c/L5F
>>367
グロうんこ
2018/09/24(月) 13:30:59.29ID:AI7uqIfO
今更だけど入れてみた。
素晴らしい。非常に不愉快な動画広告が表示されなくなった。

端末初期設定時に入れるべきだったorz
2018/09/24(月) 13:39:30.39ID:cc9HGrMn
俺も今入れた
2018/09/24(月) 14:15:11.02ID:XlN7m5FN
https://i.imgur.com/UPHLtOn.jpg
https://i.imgur.com/3Gm0lTc.jpg
https://i.imgur.com/56p8WVF.jpg
https://i.imgur.com/tlCxK2M.jpg
https://i.imgur.com/YLBBx6V.jpg
2018/09/24(月) 14:31:54.00ID:bKJt9kpf
2.12の不具合で初回の広告ブロックが甘い件についてフォーラムとかで報告あるのかな?
2.12ではパフォーマンスが3倍で、逆に電池持ちが激減(2.18%→0.79%)とのことなので、不具合なければ2.12にしたい
ただブロック性能を最優先にしてるから2.11を使ってる
修正される見込みはあるのだろうか?
2018/09/24(月) 14:44:32.22ID:G5HX57hL
>>371
グロ
2018/09/24(月) 15:11:45.84ID:S9NaP5IB
chmateからモバイル回線で書き込もうとすると前回の書き込みから0秒云々のエラーが出るけど
でもリロードすると書き込まれてる
二重投稿されてるってことなのかな?
2018/09/24(月) 15:27:12.50ID:uWUr/FGO
2.12にアップデートしたら、幾つかのサイトで「このページは表示できません」と最初表示されるようになり
その後、改めて普通にサイトのページが表示されるようになった
2018/09/24(月) 15:40:51.89ID:8lS62alZ
オレもそうだな
一瞬ドキッとする
2018/09/24(月) 15:46:14.55ID:Ac/ffFim
>>363
広告枠ってどうやって消すの?
2018/09/24(月) 15:59:29.82ID:qTmSO5LR
>>375
やはり2.12は問題ありか
快適に使えるのは2.11ということか
2018/09/24(月) 16:16:57.46ID:uWUr/FGO
>>376>>378
ページを表示できませんの他に、「このサイトにアクセスできません」と表示され
結果的にはちゃんと表示されるが、これのおかけでページが表示される時間が長くなってしまった感じ
あとサイトによってはページが最初から拡大表示されてしまうページもあり
アップデートしてから不便を感じてるが、もう暫くはこのまま様子を見てみるわ
2018/09/24(月) 17:06:09.27ID:iq/7+PuO
>>379
2.12で何かメリット感じることある?
電池持ちも良くサクサクというのもブログで言われるような効果は感じない
電池持ちは元々0.5%くらいだし、サクサクは不具合によって逆に悪く感じる
メリットが何かあれば我慢して2.12を使うんだけど、デメリットしか感じないから2.11に戻すのがベストのような
2018/09/24(月) 17:35:55.33ID:n+lQlMoB
2.12でトラブってる人は2.11に戻せば?
不具合報告するつもりもないんだろうし
2018/09/24(月) 18:04:09.27ID:h5qJDyvW
>>380
正直、アップデートしてメリットは感じないです
むしろデメリットのほうが・・
2.12からは再びフィルタリングログを非表示にできるようになったくらい
2018/09/24(月) 18:15:11.05ID:4Fwhaww8
2.12の不具合報告がちゃんとされないと3.0でも解決されないけどね
将来的にも困るのは2.12で不具合抱えてる一部ユーザー
2018/09/24(月) 19:20:36.79ID:mEJQGJWm
2.12でトルネモバイル起動時にエラーが出る不具合が直ったわ
2018/09/24(月) 20:12:55.54ID:3PeEFtdm
報告もせず文句だけは一人前の人
不愉快な書き込みです
2018/09/24(月) 20:29:27.53ID:595Z11Gv
>>382
フィルタリングログをオフに出来なくした時はバッテリー持ちに影響ないって言ってたのに…
今回バッテリー消費が減ったってこの影響も大きいんじゃね

不具合が書き込まれるとすぐ>>381,>>383,>>385みたいな気持ち悪い人が出てくるけど不具合のない製品を出すのは100%デベロッパーの責任で不具合に気づいたユーザーではない
質の高いリリースを期待するのはユーザーとして当然
ここはいつもβとれても問題多過ぎ
2018/09/24(月) 20:46:07.07ID:c3ARdCqW
>>386
この影響はAdGuardも言ってないよ
実際に使った感じでも2.12の電池持ちの良さは全く感じられないのが残念
不具合は多く、劣化だけ感じることが出来る
2018/09/24(月) 20:57:21.71ID:QlAyXRY0
面倒臭かったけど2.11に戻した
我慢して使う程2.12にメリットは感じなかったし
2018/09/24(月) 21:01:48.80ID:rzIqwrNq
公式のサポセンにメールだけ送ってろよ
お前が使う使わないの書き込みなんてこっちは興味ないわ
2018/09/24(月) 21:07:25.27ID:7zvEwbiw
>>388
戻すのは簡単だよ
設定をエクスポートして保存してから2.12をアンインストール
2.11をインストールして設定をインポート
これでバージョンダウン出来るよ
これとウィジェットの再作成がいるくらい
2018/09/24(月) 23:14:31.92ID:WuzoYv5z
p20proだとちょくちょく勝手にOFFになって困ってます、、、

教えてエロい人
2018/09/24(月) 23:32:30.42ID:wmzu6HPE
>>391
huaweiなんてOSもcpuもいじくり回してるんだからまともに動くと思うなよ
2018/09/25(火) 01:44:05.15ID:++sDRXSG
>>391
こっちもなるよ
逆にオンのはず鍵のアイコン出てるけど効果が反映されてないときもある
2018/09/25(火) 05:40:24.21ID:rLQPRoXB
>>391
2.12からそうなるようになった
2018/09/25(火) 07:44:02.57ID:ZDgcpxjG
>>375-389
報告もしないで改善されるとかどんな夢みてん?
246,274だけど自分で始末しといたわ
3.0で修正してくれるとお返事もらっとる

不具合のないアプリなんてこの世に存在せんよ
iPhoneみたいに環境のブレが少ないなら楽だろうけどAndroidはバージョンも広ければメーカー独自も多いん
なにも報告しないでスレで大声出してるだけの方が頭どうかしとる
2018/09/25(火) 07:53:45.31ID:JkWvNl/g
まあそのうち改善するでしょ
慌てない慌てない
2018/09/25(火) 09:47:42.77ID:hNnp+Y19
>>395
同意見なのにレスアンカついて
少し不愉快な書き込みです
2018/09/25(火) 10:07:11.09ID:sAUXe7Rm
>>379
> あとサイトによってはページが最初から拡大表示されてしまうページもあり

どこ?
2018/09/25(火) 13:49:55.49ID:DGI9j+X9
>>398
今朝、2.11に戻してしまったので忘れてしまったが、気象庁の台風情報のページを見たときに少し拡大表示にされてたのだけは覚えてる

エクスポートせずに2.11に戻したので、節約したデータ、ブロックした広告や脅威の総数がリセットされた
2018/09/25(火) 13:56:11.37ID:x9b6tAgx
https://i.imgur.com/UPHLtOn.jpg
https://i.imgur.com/3Gm0lTc.jpg
https://i.imgur.com/56p8WVF.jpg
https://i.imgur.com/tlCxK2M.jpg
https://i.imgur.com/YLBBx6V.jpg
2018/09/25(火) 14:16:59.63ID:U0PI3qlG
https://i.imgur.com/VGLn5DE.jpg
https://i.imgur.com/EZ3na6n.jpg
https://i.imgur.com/0IHqf2e.jpg
https://i.imgur.com/Xwl79XA.jpg
https://i.imgur.com/krMBlqG.jpg
2018/09/25(火) 14:24:47.92ID:g1mpJqDb
2.12の不具合を報告した人は居ないのか?
このスレに限らず、全世界で問題出ててもおかしくないと思うが
もしかして、日本特有のAd Blockerは全てオフでユーザーフィルターのみ有効にした場合のみ発生する不具合だったりして
2018/09/25(火) 14:53:00.22ID:S1G5NMXa
>>402
スレの全員が2.12でトラブってるわけじゃないし。問題なければわざわざ書き込まないから見えないんだろうけどさ
俺んとこは三台とも2.11から悪くなった感じないよ。バッテリーはまだよくわかんないけどね

ユーザーフィルターだけかそうじゃないかは試せば分かるんじゃない?
トラブってない俺は試しようがないけど
2018/09/25(火) 14:59:33.16ID:HuDnx6vw
>>399
これ?
https://www.jma.go.jp/jp/typh/
2018/09/25(火) 15:14:00.22ID:ZNMj1vNU
>>404
そう、自分の環境だとそのページをブックマークしてて、2.12の時にアクセスすると
「そのサイトにアクセスできません」または「そのページを表示できません」と表示された後
拡大したページが表示されてたので、一旦縮小して見てた
2.11に戻したらアクセスできませんも表示されなくなったし、画面におさまるサイズで表示されるように戻った
2018/09/25(火) 15:18:48.80ID:ZNMj1vNU
なんJ AdGuard部Wikiのページでも2.12は不具合が報告されているので、2.11にダウングレードするか
プレミアム版を購入してDNSをオフにして使用してくださいと推奨されてるね
2018/09/25(火) 15:21:17.60ID:ZNMj1vNU
自分の環境ではDNSブロックをオフにして使用してても379や405で書いたような不便さがあったけど・・
2018/09/25(火) 15:22:23.54ID:WAZbAZ2A
2.12 問題なし
>>404 のサイトも問題なし
2018/09/25(火) 15:23:43.64ID:EBafjqER
>>406
なんJのコメントで2.12は不具合多いから2.11を推奨というのは見たが、2.12でDNSをオフというのは分からなかった
不具合について書かれてるページ教えて
自分の場合有料版でDNSは元々オフだけど2.12にすると不具合が色々と出てるよ
2018/09/25(火) 15:29:21.03ID:vrsPscGK
見つけました
なんJでは最初にアクセスしたときの不具合の報告はなかったですね
自分以外にもいるから何かの環境依存で不具合出るのかも知れないですね
2018/09/25(火) 15:30:49.99ID:ErFfepx0
2.12 でDNSオフだけど、
問題なし
2018/09/25(火) 15:32:58.30ID:Bvx1aYkU
最初にアクセスしたときの不具合←無料(DNS)も有料も関係ない
そもそもページが開けない←DNS特有のバグ

こんな感じで2つのバグが併発してる感じかな
2018/09/25(火) 15:40:45.34ID:oABZWLSc
>>405
いまは2.11なんだよね
設定-高度な設定-フィルタリング方式 はなににしてる?
2018/09/25(火) 15:46:34.79ID:oABZWLSc
ちょっとテストしていて気づいたけど設定jsonの書き出しに不足がある
もし2.11書き出しを2.12で読んでいたらバグる
2018/09/25(火) 15:54:05.40ID:N9QemSP4
>>414
不足があったら、普通は不足してる設定値が初期値になるだけだと思うけど
具体的にどうバグるの?
2018/09/25(火) 16:00:04.56ID:oABZWLSc
>>415
2.12で消えた項目について標準が適用されず広告ブロックが正常に動かない
と思う。いま検証中
2018/09/25(火) 16:11:53.64ID:+Wv+3k6R
>>401
グロ
2018/09/25(火) 16:12:27.26ID:N9QemSP4
>>416
その可能性があるのですか?
自分も2.12をインストールして設定を全て初期化して、インポートではなく手動で再設定して不具合が無くなるか確認してみます
2018/09/25(火) 16:17:58.85ID:oABZWLSc
>>418
手元では2.12インストール直後の設定jsonと、すべての設定項目を触った後の設定json(もちろん設定内容は同一)ですら、内容が異なる
2018/09/25(火) 16:23:06.56ID:N9QemSP4
>>416
早速試しましたが、IT速報のサイトにアクセスすると初回だけ表示まで時間がかかり、広告ブロックが不完全になる不具合は改善しなかったです
自分の環境だと2.12は駄目ですね
2018/09/25(火) 17:06:16.23ID:oABZWLSc
>>420
> 初回だけ表示まで時間がかかり、広告ブロックが不完全になる
これは別要因かも。環境を詳らかにしてブロック不完全スクショを出してもらえればなにか推測が立つかもしれない
2018/09/25(火) 17:45:50.24ID:oABZWLSc
>>414
再現しないぃぃ
2.12で"filtering_quality" : 1,にしたjson読ませたらブロック不完全に一度なったのにぃぃ
挫折

とりあえず設定jsonが必ずしも全項目を書き出さない現象だけそのうち報告しときます

10回ほど2.11と2.12をいったりきたりしたけど明らかに2.12の方が早い
バージョンで全然違うんだろうかね。さっぱり分からない
2018/09/25(火) 17:57:28.61ID:CQUMukPE
翻訳は外注なのかパートタイマーでも雇ったのかな?
https://adguard.com/ja/article/index.html

英語版もそうだけどここへのリンクがボトムメニューの端の端すぎて誰もたどり着かないんではないかと思われ
2018/09/25(火) 18:27:26.20ID:ZNMj1vNU
>>413
ダウングレードした2.11はデフォルトの高速のままです
2.12だとデフォルトで高品質になってたけど
2018/09/25(火) 18:32:37.67ID:ZNMj1vNU
なんJ AdGuard部Wikiで2.12.233について書かれてるリンクを一応貼っておきます
https://wikiwiki.jp/nanj-adguard/
https://wikiwiki.jp/nanj-adguard/議論用ページ
2018/09/25(火) 18:35:41.89ID:ZNMj1vNU

議論用ページの部分が日本語のためかリンクされなくてスマン
2018/09/25(火) 18:37:24.99ID:KMdS08Ka
2.12だと広告ブロックが変だわ
それにサイトを表示する前に「このページは表示できません」と出る場合があって品位が悪いね
2018/09/25(火) 18:42:37.78ID:ZNMj1vNU
>>414
2.11に戻す前にエクスポートしたけど、出力された.jsonファイルの中身が何故か0kbのファイルサイズになってて
2.11にダウングレードした直後にそのファイルをインポートしてみたけどやはりダメだったので手動で設定し直した
2018/09/25(火) 18:43:51.95ID:ZNMj1vNU
>>427
俺もそれだったので2.11に戻した
2018/09/25(火) 19:01:56.56ID:hUqQha8j
基地外は消えろ
2018/09/25(火) 19:06:44.64ID:YX3KMtp8
>>424
たぶん関係ないと思う。(オチ>>422)お騒がせした

>>344をヒントに2.12書き出しjsonの"filtering_quality" : 2,を1に書き換えて2.12に読み戻したら一度ブロック不完全になったんだよね(>>416
(filtering_qualityは0シンプル、1高速、2高品質)
これならば2.11高速からの2.12バージョンアップや、2.11高速書き出しjsonを2.12読み込みでブロック不完全を再現できるのでは?と思った次第
実際後者の場合、2.11高速書き出しjsonを2.12読み込みして2.12上で高品質表示にも関わらず書き出したjsonで"filtering_quality" : 1,になったこともあって確実かと思った
けど何度試しても内部処理は高品質で動いている(ログで分かる)しブロック不完全も再現しないんで最初の一回はたまたまだったのかなと

余談だけどhttps://www.jma.go.jp/jp/typh/はスマホ最適化されてないので拡大率はブラウザ依存のはず
試したところChrome、Firefox、WebViewでそれぞれ異なってた
2.11から2.12で高速(要素非表示まで)から高品質(HTMLから削除)と挙動が変わったので、もしかしたら2.11でも高品質にすれば拡大率が2.12で体験したものと同等になるかもしれない
高速は要素が見えなくなるだけで削除されないが高品質は削除されるためparserなどの挙動が変わるんで

2.12でうまくいってない人はwikiのテンプレで環境書き出してみたらどうだろうか
Androidのバージョンやメーカーなどで共通点が見いだせるかもしれない
wiki側で進んでいるならwikiで集めてもいいし
手元のNexus全種や○○○○○だと不具合を感じることもないし2.11より軽く感じるくらいなんだよね
2018/09/25(火) 19:14:32.39ID:YX3KMtp8
>>425
議論の方の最新は主にYahoo!の話でまた別の問題では?
別トピで立てて情報を集めた方がいいかも
2018/09/25(火) 19:41:59.77ID:iiqYtvQ1
このサイト酷い
ちなみに2.12
https://i.imgur.com/9l5zqeE.jpg
2018/09/25(火) 19:59:22.21ID:iiqYtvQ1
ムカついたからサイトそのものをブロック放り込みましたはあーしね
2018/09/25(火) 20:19:05.83ID:NoDwE2RB
280でも防ぎきれない広告あるね
漏れてるのはASPのcrosspartners.netだけだから280もここ見てるし次には対処してくれるよ
それまでは||crosspartners.net^でもいれとけば?

http://dailyanime.news/archives/1104
2018/09/25(火) 20:22:03.10ID:261fPyHd
>>435
280氏はたまにしか見てないよ
対応してほしかったから、280氏に直接報告しないと
自分はこのサイトを見ることはないからどっちでもいいが
2018/09/25(火) 20:44:52.90ID:P3c2rsbx
神経質なやつらだな
rootとXposed入れてminminとAdAwayで広告ブロックしたほうが良いのでは
2018/09/25(火) 20:56:17.18ID:CEU7zwMn
>>437
それはないな
chmateの枠が消えるのはメリットだけど、ブロックが甘すぎるから論外
2018/09/25(火) 23:12:48.22ID:E+Hetj/h
wikiみたら2.12はバグで使えないから2.11使えとあちこちに書いてあって笑う
それにしては機種がほとんど書かれてないんだよな スレでは>>332,324だけでwikiはひとつもない
トラブルなし>>325,329,330,331の方が多い
2018/09/26(水) 06:18:04.97ID:0yXZbm6Q
>>439
wikiは基本初心者向けだからだろ
機能的には2.11も2.12もそんなに変わらないからより安定してるのを勧めるのは間違いではない
2018/09/26(水) 06:45:59.38ID:mkLh41tQ
mateの広告が消えてればなんでもいい
2018/09/26(水) 06:50:00.86ID:cVICAoDH
前の端末を使いつつ新しい端末にも有料版にするにはまた買わないといけないの?
2018/09/26(水) 06:59:16.69ID:tJ0TwhTI
>>440
そっちに興味持つのか
機種情報が出てないことの方がメインだよ
2018/09/26(水) 07:14:34.33ID:sbCKZMk9
>>442
もちろん
2018/09/26(水) 07:21:22.09ID:S4/RIbg1
2.12でこの「ページは表示できません」とIT速報の初回アクセスで広告が出る不具合が出ている環境は下記です
有料版でHttps,DNSはオフ
フィルターは280+なんJのみ
フィルタリングは高品質
ブラウジングセキュリティは無効
高度な設定はネットワーク変更でプロキシ再設定の項目はチェックオフ
ipv6.forceはチェックオンです
OSが同じ人は少ないと思いますが、この設定でIT速報を見たらどうなりますか?
2018/09/26(水) 07:24:56.81ID:tJ0TwhTI
いまスレには富士通泥7.1.1は2.11使ってろくらいしか情報がない
声のでかいヤツがいるとそんなことを無視してあっという間に流布されてしまう
トラブルなしの方が数も多くメーカーも泥バージョンも多様なのにな

これで富士通固有だったらマヌケだろ
2018/09/26(水) 07:25:25.53ID:tJ0TwhTI
前にも似たような話があった
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/android/1526644982/290-
290のS9は同型持ってるユーザーがいて機種固有否定
問題ないが連呼されるなかこいつだけ繋がらないと言っていたがやはり富士通
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/android/1526644982/309
2018/09/26(水) 07:25:57.43ID:tJ0TwhTI
富士通324,332以外に情報がない
スクショも出さないログも出さない
富士通324,332だけがスレでもwikiでも騒いでる可能性すらある
ぐちぐち言ってないで出せる情報は出せって話
2018/09/26(水) 07:26:35.13ID:tJ0TwhTI
>>445
すぐ上で機種の話してんのに機種出さないw
そんで泥バージョンを持ち出しつつ自分は出さない
なにこれ?w
2018/09/26(水) 07:28:01.06ID:S4/RIbg1
>>445
機種はXperia ZRです
2018/09/26(水) 07:53:55.30ID:cVICAoDH
>>444
だよね
でも有料版の端末で設定エクスポートして、新規端末で設定インポートしたら有料版になっちゃったわ
2018/09/26(水) 08:10:02.94ID:C1+zmq1f
クレーマーは声がデカイのが取り柄だからな
そんな奴らが論理的な思考持ち合わせてるとは思えないし
具体的な証拠とかも出すわけない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況