Android 質問スレ Part69 【アプリ質問は他で】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2018/09/04(火) 22:50:47.76ID:L1YpK00I
※ここはアプリの質問や購入の相談をするスレではありません※

Android機種の初心者向けの質問スレです。

質問者の方は・・・
まずは出来るだけ自分で調べてみましょう。
通信キャリア、携帯機種名、OS ver.、Hackの有無などの必要な情報を明記しましょう。
このスレで質問しましたら他のスレでは話題にはせずにじっと待ちましょう。
アプリや機種に関しての質問は関連スレでしましょう。

回答者の方は・・・
ドロイド君のようにオープンで寛容な気持ちで回答してあげましょう。

■前スレ
Android 質問スレ Part67 【アプリ質問は他で】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1521287199/
Android 質問スレ Part68 【アプリ質問は他で】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1531379514/

■関連スレ
スマホ板 総合 質問・相談スレ Part25
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1531105645/

此方がワッチョイ無しの本スレです
2018/11/26(月) 11:29:24.79ID:RyuoqsTF
>>878
は?
880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 12:01:44.50ID:0193i3j8
docomoのガラケー通話のみの1000円しないプランと、格安SIMをスマホに挿して使っています
ガラケーが古すぎて電源落ちちゃう時もあるかスマホ一本にしようか悩んでます

dsds対応のスマホにするか、ガラケーの白ロム買うか…
dsds対応スマホもSIMサイズがナノだから今の通話SIMをそのまま挿せない
サイズ変更できるらしいですけど、そこまでするメリットってあるんですかね…
ちなみdocomoは20年くらい使ってます
2018/11/26(月) 12:12:31.99ID:Q3lrH6hh
>>880
>>1
2018/11/26(月) 12:31:04.98ID:X582QkHA
初期化について教えて下さい。
今回古い端末を売りに出すのに暗号化せずに初期化を行いましたが、これだと中身を覗かれる可能性があるってことですよね?

そこで、売る前に再セットアップしてから暗号化して初期化したら最初のデータは暗号化されるんでしょうか?
それとも再セットアップ後のデータだけ暗号化されて、最初のデータは暗号化されないんでしょうか?
2018/11/26(月) 12:42:16.57ID:wAabCkYp
>>882
いくら暗号化しても
その解除方法があるから・・・
2018/11/26(月) 13:08:27.21ID:6uUlLL99
>>882
これまで暗号化してないなら塗り潰さない限り何やってもいっしょ。
これまで暗号化して使ってたなら適当に初期化しても鍵は消えるから事実上大丈夫。
885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 16:05:19.95ID:ojfzu7Kd
>>875
またお前か!分からない事書かれるとスレチで自分の無知を誤魔化す糞荒らし野郎WWWW
2018/11/26(月) 16:11:06.95ID:EBschglW
>>885
煽ることしかできない非日本人荒らしおつ
2018/11/26(月) 16:24:00.66ID:smGT7S9m
なにこの自演
888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 17:16:29.98ID:ojfzu7Kd
>>886
テメェにしか当てはまらねーことを自己紹介すんないいかげん氏ね!!!!!!
2018/11/26(月) 17:20:50.93ID:dc3tTiGj
「お前が答えたらええんやで」と書き込むと黙り
何故なのか

誘導もせず煽るだけの非日本人
2018/11/26(月) 19:09:10.15ID:ksoV8Ys+
>>884
暗号化したあとに書き込まれたファイルだけ暗号化されて、それ以前のファイルは暗号化されないということですね?
2018/11/26(月) 20:43:06.63ID:EV0cyjY/
NG 非日本人
2018/11/26(月) 22:30:11.00ID:j1B4q5oW
>>888
早く答えてあげなさいよ
893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 00:23:01.38ID:4l8eJECJ
>>892
だから無職引きこもりが時間に関係なく一人で張りついて発狂してんじゃねーぞいい加減市ね!!!!!!!!
2018/11/27(火) 00:25:48.72ID:OOfxzeN9
効いてる効いてる
2018/11/27(火) 00:47:35.08ID:gS2G/dac
>>890
初期化する話をしてるんだよね?
初期化時にこれまで入ってたファイルは全部無くなるけど、復元可能な痕跡は残ってるから、それが暗号化されてなかったなら復元され得る。
初期化と別にして暗号化有無を切り替える話なら、暗号化を有効にした時点で今入ってるファイルは全部暗号化されるけど、今ファイルとして存在していない痕跡はそのまま残るはず。
ストレージを適当なファイルで一旦埋め尽くせば昔のファイルの痕跡は無くなる。

早い話、初期化前に暗号化せず使ってたら、初期化によってファイルは消えるけど初期化前にあったファイルの痕跡は残ってるし、それは暗号化されてないから復元可能。
初期化後に暗号化しても初期化前の痕跡はそのまま残ってるから、それを消したいなら別途埋め付くしの作業が必要。
埋め尽くすなら別に暗号化してなくても前の痕跡は無くなる。
2018/11/27(火) 01:01:33.05ID:7TQJwuqN
煽る奴も毎回荒らしだな本当に迷惑
2018/11/27(火) 01:28:46.36ID:UtDfpm4z
日付が変わるときに短い時間振動するんだけど、これってandroidのせい?
もしそうなら、止めたいんだけど。
2018/11/27(火) 04:26:16.75ID:dHT5OQ++
>>895
それマジでいってんの?
暗号化はストレージ全体を暗号化するんじゃねーの?
2018/11/27(火) 04:56:13.74ID:S34SLAuE
暗号化を有効化するときにその時点で使ってない領域も暗号化すると、時間がかかって無駄だからとりあえず使用領域だけ暗号化して処理を終える実装もある。
もちろん、有効化した後に増えた使用領域はちゃんと暗号化される。
使用領域がどんどん増えてストレージいっぱいになったらストレージ全体が暗号化された事になる。
2018/11/27(火) 05:01:15.52ID:S34SLAuE
https://source.android.com/security/encryption/full-disk
これ見るのとandtoid5.0から最初使用済みの領域だけ暗号化するfast encryptionが出きるようになったって書いてあるね
2018/11/27(火) 07:04:29.29ID:fVwmiZ4w
つまりfast encryptionをわざわざ自分で選ばなければ全て暗号化されるってことだよね?
そのことにまったく触れずに「これまで暗号化してないなら塗り潰さない限り何やってもいっしょ。」ってのは適当すぎるんじゃね?
実際にはfast encryptionを選ばない限り塗り潰す必要はないわけだから、普通に暗号化してたら二度手間だし

売る前提で一旦初期化してファイル消した後に、さらに中身を覗かれないように暗号化する奴が
初期化したあとにストレージにあるファイルだけfast encryptionで暗号化しようとしてるっていう想定はおかしくね?
2018/11/27(火) 07:40:21.55ID:gS2G/dac
>>901
あのさ、ストレージ全体を暗号化しても、元々平分だった痕跡を今解ける鍵で暗号化するんだから、塗りつぶさなけりゃ復元可能ででょ?
鍵があれば平分と一緒って分かってる?
2018/11/27(火) 07:46:07.70ID:gS2G/dac
>>902
すまん、平分は平文の間違いね
2018/11/27(火) 07:51:14.30ID:S34SLAuE
>>901
ちなみにfast encryptionするかしないかユーザーが選べるの?
やったことねぇからわからんけど

パソコンの暗号化でbitlockerってのがあってそっちはユーザーが選択できるようになってるんだが。こっちはやったことあるからわかるが。
2018/11/27(火) 08:48:02.47ID:4E9gSiOt
>>902
鍵が分かるんだったら何やっても復号化可能では?
2018/11/27(火) 08:56:03.40ID:MkRMKRw7
>>902
そこからかよ
decryption keyは初期化で消されるんだよ、例外なく
そうじゃなければ暗号化する意味がないだろ、はじめから
だから>>882のように「暗号化してから初期化」するのが端末手放す際に奨励されてるんだろうが

fast encryptionは
4.4以下から5.0以上にアップデートしたもので(5.0以上は全部元から暗号化されてる)
システムに実装されていて
ユーザーが選んだときだけできるんだよ

質問してる奴より物知らない奴が、自分のほうが正しいって(間違った)前提で話するのやめろ
ていうか間違った回答すんな
2018/11/27(火) 09:13:49.46ID:gS2G/dac
>>906
「今解ける鍵」で暗号化するんだろ?
平文を「今解ける鍵」で暗号化して、「今解ける鍵」を持ってたらどうなるんだ?
2018/11/27(火) 09:17:15.09ID:gS2G/dac
あぁ、>>906>>882 の状況の理解に齟齬があるのが分かった。
>>906 お前の言うように、初期化前に暗号化してから初期化すればいいんだが、>>882 はもう初期化しちゃったからその前に暗号化してなかったから塗り潰しが必要だと言ってるの。
2018/11/27(火) 09:17:40.63ID:S34SLAuE
>5.0以上は全部元から暗号化されてる
これは違うんじゃねぇかな。Googleは暗号化をデフォルトでオンにするの撤回しなかったけ??
そのことじゃなくて?
2018/11/27(火) 09:22:00.10ID:S34SLAuE
Android 6.0から暗号化必須になってるの??
2018/11/27(火) 09:55:00.11ID:gS2G/dac
>>910
少なくとも >>882 は自信で暗号化を選択したように取れるから、そこは本質じゃないんじゃね
2018/11/27(火) 09:56:08.38ID:JVbqXrc/
その暗号化を無効にしたいんだができる?
ちなみにAndroid 9。
TWRPとかで再起動頻繁にする時いちいちパスコードの入力するのめんどくさいからさ。
2018/11/27(火) 10:25:29.48ID:MkRMKRw7
>>908

>>882の状況
「売る前に再セットアップしてから暗号化して初期化したら最初のデータは暗号化されるんでしょうか?」

ストレージ全体が暗号化された後に初期化で鍵が消去されるんだから
暗号化前に初期化しようがしまいが関係ないだろ
なにが齟齬だよ

自分の間違いに気がつかないタイプのバカなの?
自分の間違いを認めることができないタイプのバカなの?
どっち?
2018/11/27(火) 11:00:21.61ID:S34SLAuE
ここで重要なのは本当に暗号化を有効化するときにfast encryptionするかしないかをユーザーが選べるのかだと思うんだけどスクリーンショットない?ググっても見つからねぇ。
君は実際試して確認したの?
まずこの確証がほしいわ。
915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 11:04:51.69ID:+4YXBoyc
質問しかできねーのが混じってるな。
2018/11/27(火) 11:14:55.52ID:SHorpP4A
>>913
うーん、そこに出てくる再セットアップというのがいわゆる初期化だと捉えてたが、そこで言う初期化が本当に初期化ということであれば、再セットアップってなんのこと?

>ストレージ全体が暗号化された後に初期化で鍵が消去されるんだから
うん、初期化の前に暗号化してあるならその通りだよ、最初から一貫して言っている通り。

> 暗号化前に初期化しようがしまいが関係ないだろ
初期化の前に暗号化してなかったなら関係無いわけないだろ。
平文のまま初期化されてファイルが無くなり、その痕跡は平文のまま残り、
その後暗号化しようとその平文のままの痕跡ごと「今解ける鍵」で暗号化するんだ。
だから初期化の前に暗号化していたかどうかが本質。
暗号化が全体か使用域だけかとかでもなく。

でおれは上で尋ねた通り、再セットアップというのがいわゆる端末の初期化のことだと捉えていた。
再セットアップとやらが端末の初期化のことではなく、暗号化を完了した後で初期化したのであれば問題無いと思うよ。
ID変わって追いづらいかもしれないが、>>890 から言ってる通り。
2018/11/27(火) 11:14:58.38ID:S34SLAuE
まぁ、どの道、Fast Encryptionをユーザーが選択できるのかはとりあえず置いとくとして、

暗号化有効にすると常にストレージ全体が暗号化されるなら、
初期化前に暗号化していれば初期化だけでOK
初期化前に暗号化してなければ、初期化後の暗号化でOK。

暗号化有効にしたときに常にFast Encryptionが走るなら、
初期化前に暗号化していなければ、初期化後に暗号化しても意味ないので塗りつぶしが必要。
初期化前に暗号化していれば、初期化だけでOK。
2018/11/27(火) 11:16:14.78ID:SHorpP4A
>>916
アンカー間違った
>>884 から言ってる通りね
2018/11/27(火) 11:18:07.27ID:S34SLAuE
暗号化有効にすると常にストレージ全体が暗号化されるなら、
初期化前に暗号化していれば初期化だけでOK
初期化前に暗号化してなければ、初期化後の暗号化でOK。

暗号化有効にしたときに常にFast Encryptionが走るなら、
初期化前に暗号化していなければ、初期化後に暗号化しても意味ないので塗りつぶしが必要。
初期化前に(端末使い始めてすぐ)暗号化していれば、初期化だけでOK。

だから、とりあえず、fast encryptionをユーザーが選べるかどうかにだけ興味ある。
2018/11/27(火) 11:23:41.22ID:SHorpP4A
>>919
>初期化前に暗号化してなければ、初期化後の暗号化でOK。
この認識は違うと思うよ。
もしこの暗号化をやめて平文に戻したらどうなるよ。
強いて言えば、初期化後の全体暗号化の後でさらに初期化すればいいかな。
2018/11/27(火) 11:26:42.03ID:S34SLAuE
>>920
ああ、そうだね。暗号化だけじゃ塗りつぶしの代わりにならんな。

暗号化有効にすると常にストレージ全体が暗号化されるなら、
初期化前に暗号化していれば初期化だけでOK
初期化前に暗号化してなければ、初期化後の暗号化したあと初期化もしくは単に塗りつぶしが必要。

暗号化有効にしたときに常にFast Encryptionが走るなら、
初期化前に暗号化していなければ、初期化後に暗号化しても意味ないので塗りつぶしが必要。
初期化前に(端末使い始めてすぐ)暗号化していれば、初期化だけでOK。
2018/11/27(火) 12:14:56.70ID:cDIH+I0Y
FacebookアプリをSDカードに移したら本体を再起動するたびに
IDとパスを打ち直さないといけなくなった
仕方がないの?
2018/11/27(火) 12:21:11.95ID:lhR9wx0T
なんか、本人そっちのけで勉強会になってる?
2018/11/27(火) 12:31:48.55ID:HCEY9aHQ
ストレージの塗りつぶしをしたら安全ってことですね
2018/11/27(火) 15:47:17.96ID:gS2G/dac
>>924
うん、塗り潰せば問題無い。
でも今度からは初期化前に暗号化しておく方が手っ取り早いし、そもそも普段から暗号化しておくのが何かといいと思う。
2018/11/27(火) 17:41:51.94ID:z+MD6sT9
>>924
CIAとかFBIとか一部のちゃんとセクタ単位で手作業でファイルの修復を行うような
すごい業者とかでなければデータ領域を初期化->暗号化->データ領域を初期化でも
市販のファイル復旧ソフトとかじゃ復旧は出来なくなるから大丈夫

市販のファイル復旧ソフトはファイルシステムの情報を元に削除されましたって言う
情報を復旧するだけなので、基本的にフォーマットしなおされた領域の普及は出来
ないし、ユーザデータ領域の初期化は内部的には領域のフォーマットを行っているので
簡易的には初期化するだけでもあまり問題はないはず

謎のハイテク技術とかでも復旧できないようにしたいならばストレージの塗りつぶしを
するしかない(3回以上やれとかいうオカルトが今でも顕在かは不明)

Android7以降は必ずデータ領域は暗号化することが必須になったので、なぞの中華
端末とかでもない限り必ず暗号化されている

暗号化に使われる暗号化キーは現在の機種だとSoCに内蔵されたTrust機能から
得て管理されているので、一回無効になったキーとか暗号化しなおすとかすると
2度と使うことが出来なくなる

TWRPなんかのカスタムリカバリで行うバックアップ/リストアは暗号化に対応して
いるわけではなく、システムから暗号化されたデータ領域にアクセスできる状態で
普通にtarアーカイブを取得したり戻したりしているだけなので、暗号化領域の
制御自体はシステムの仕組みを使用しているので、暗号化をしなおしてもデータを
リストアできる

逆に暗号化されているデータ領域をddコマンドとかでバックアップを取っていると、
戻したデータと端末の暗号化キーが一致しなくて使用不可能になる可能性もある

>>912
Pieも同じか分からないけどOreoまではfstabのuserdataのencryptオプションを変更
するか削除すると暗号化の解除は出来るはず
ただし、fstba以外にも変更しなければいけないところがあったりfstabの場所が
違ったりするので機種ごとに何をどうすればよいのかは変わってくるのでスマホ
サロンの機種ごとのスレで聞いて
2018/11/27(火) 17:53:07.04ID:VXVoHn1g
通知したいアプリをLINEのみにしたいのだけど、iPhoneみたいに簡単にはいかない??
AndroidはON-OFFの切り替えじゃないもんね。
良い方法があったら知りたいです。
2018/11/27(火) 18:02:05.75ID:Ac4yftpN
>>926
912です。ありがとうございます
929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 20:04:25.07ID:9vq785C0
p10lite使ってます。
昨日アップデートしたら通知が一切来なくなったのですが、どうやったら直りますかね?
通知設定はちゃんとonになってます。
2018/11/27(火) 20:56:31.56ID:zrZ2uhIy
>>929
アップデートがもう無いのでは?
2018/11/27(火) 22:57:27.36ID:7TQJwuqN
>>927
LINE以外の通知を設定で切れよ
2018/11/27(火) 23:20:48.85ID:90YVT6ji
>>931
あ、できたわ。
階層が深いな。
933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/27(火) 23:51:50.17ID:9vq785C0
>>930
説明不足でした。
システムのアップデートをしたら、ラインやその他の通知が来ないか
来ても凄く遅れるようになりました。
2018/11/29(木) 02:28:46.73ID:K4hLRyO/
HTCU11使ってるんですが、ステータスバーに南京錠マークの上に鞄の持ち手みたいなマークとその下にnみたいなマークがあるんですが誰か分かりますか?
2018/11/29(木) 04:31:28.84ID:2rg+NesG
>>934
音量[-]+[電源ボタン]を同時押ししてスクリーンショットを撮ってアップロードしてちょ
2018/11/29(木) 14:42:22.73ID:rDHS/LSq
Android9pieにしたらステータスバーの時計の表示位置が左になるみたいですけど右には戻せないですか?
これが気になってアップデートしたくないです
937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 15:00:55.88ID:+B1xbbFP0
そうですか大変ですね(●^o^●)
2018/11/29(木) 19:16:26.07ID:RrKuJtCq
>>936
Google様のお戯れを受け入れなさい
2018/11/30(金) 00:42:07.68ID:Di9qPpjo
>>936
使ってるメーカー次第じゃねーの?ソレ
Pieでも右上なのも有るし
2018/11/30(金) 08:23:02.65ID:QL8kYWmM
Androidバージョン5.0(ロリポップ)のzenfone2使っているのですがoneplus6に乗り換える予定です

そこでデータを移行したいのですがデータをそのままコピペでいいんですかね?
それとも何かアプリケーションを使うほうがいいですか?
941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 11:39:39.95ID:0QR08LGh0
さあ?
942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 13:20:53.56ID:LvCzuY56
>>940
エスパーを待て
2018/11/30(金) 14:58:22.58ID:nB2crog3
>>940
アプリ一覧、設定など
コンビニのコピー機でコピーすればOK
2018/11/30(金) 17:41:18.23ID:qaW3c0By
時折『Internet』という紫ベースの土星っぽい惑星のアイコンのアプリが立ち上がり、広告が表示されていることがあります(広告自体は食べ物屋とか割と罪のない感じです)
このアプリアイコン自体に見覚えなく、表示タイミングも忘れた頃に……と言った感じです
勝手アプリをインストールしたことも無く、とりあえずAVG入れてスキャンしましたが何も引っかかりませんでした
完全に消すにはあと何を調べたらいいでしょうか?
バージョンは8.0.0、機種は701SHです
2018/11/30(金) 17:53:25.74ID:RtuKWcuu
>>944
勝手にアプリをインストールしたことないってことはデフォルトってこと?
2018/11/30(金) 17:56:57.35ID:X2R5WDna
野良アプリのことだろ
2018/11/30(金) 17:59:11.46ID:X2R5WDna
>>944
とりあえずこれでも入れてどのアプリが悪さしてるか確かめたら?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.evanhe.nh
2018/11/30(金) 18:09:33.93ID:WWvCULIV
>>944
そのアイコンスクショできない?
2018/11/30(金) 18:28:18.54ID:fl+3dby8
OK,SATURN!!
950944
垢版 |
2018/11/30(金) 19:12:58.50ID:UEMbRg6P
レスありがとうございます
野良アプリの方が分かりやすかったですね、すみません
あと、正確には1年前に野良アプリ落としてましたが、広告が出始めたのは最近なので違うかなーと思ってました、後出しごめんなさい

とりあえず検索してみた感じこれに印象が近いですhttp://imepic.jp/20181130/690410
今出先なのでお勧めいただいたアプリは帰ってから試してみます!
2018/11/30(金) 19:36:57.08ID:vpNxEzTZ
>>950
使わないなら棄てなよ
2018/11/30(金) 20:37:40.62ID:GIIQeNWb
>>950
それ入れてるけど広告なんて出ないぞ。
あとSamsungの携帯買ったら最初から入ってるし。
悪さはしないと思う。
2018/11/30(金) 20:40:26.27ID:GIIQeNWb
>>950
そのアプリ見てみたらアイコンの下の名前はブラウザってなってるわ。
954951
垢版 |
2018/11/30(金) 21:03:55.52ID:UiXqdqr4
何度もすみません
>>951
>>952
これ入れたことが無いアプリで……今度見つけたらスクショしますが出てくるのが数ヶ月単位の話なのですぐは無理です

>>953
印象だけなのでもしかしたら似てる他のかもしれないですし……
とりあえずもう少し調べて見ます!
2018/11/30(金) 22:24:53.17ID:fVdULiMr
>>954
待つんじゃなくてアイコン覚えてるならアプリ一覧やドロワーから探して直ぐに棄てた方がいいよ
956951
垢版 |
2018/11/30(金) 22:42:50.11ID:UiXqdqr4
>>955
すみません、該当するものどこにもないんです……
2018/12/01(土) 02:14:53.10ID:L4XRqjnO
ドロワーに出ないアプリも有るけども、設定のアプリ一覧には必ず出るけどな
958951
垢版 |
2018/12/01(土) 09:02:17.62ID:T2n6z66D
>>957
私の頭がおかしくなってない限りマジでないんです
2018/12/01(土) 13:36:27.00ID:rzmleGNy
>>954
最近出始めて、数ヶ月単位?
2018/12/01(土) 18:08:47.61ID:S28xBAVx
Android7.0
スリープ状態の時、アプリ毎に通知の来るタイミングが著しく遅れるのですが、
原因は一体何と考えられますか?
なぜかYoutubeの通知だけはすぐに来て他は1〜2時間遅れます・・・・
961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 18:14:36.61ID:9vyzUhOo0
やる気がないんじゃない?
2018/12/01(土) 18:23:14.98ID:HU5/m31+
doesか端末独自のタスク管理で落とさされてるんだろうけども
なんでAndroidのバージョンだけで機種名は言わないんだろかな
963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 18:24:39.80ID:9vyzUhOo0
やる気がないんじゃない?
2018/12/01(土) 20:16:19.10ID:y44DfxeM
>>960
アプリ名位さらせよ
965951
垢版 |
2018/12/01(土) 20:17:35.18ID:8C2HX+Rk
昨日出たばっかりですがまた出たのでスクショしました
広告画面は撮りそびれてしまいました(この画面から戻ろうとしたら消えました)が、内容は魚のゲームでした
http://imepic.jp/20181201/729790
2018/12/01(土) 21:44:55.62ID:y44DfxeM
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.hazuki.yuzubrowser
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.asus.filemanager

>>965
Samsung Internet Browserやプリファイラー使わずに無効や強制停止にして、上の2つを使いな
そうすればインテント介した妙な通知音出ないと思うよ
2018/12/01(土) 21:48:30.86ID:y44DfxeM
そして2つのアプリを設定から「通知」を切るんだよ
2018/12/01(土) 22:30:46.41ID:bGkLindd
履歴に出るならアイコンのとこ長押しではダメなの
969951
垢版 |
2018/12/02(日) 09:18:37.67ID:FEu9bRU2
何度も失礼します
>>968さんの方法を知らず、ようやく犯人がわかりました
長年使っていたカメラアプリがアプデ時にサイレントで広告形式を変えたらしく、レビューでも触れられていました
解決できてスッキリしました、色々教えて下さってありがとうございました!
ちなみにSamsungInternetアプリは本当入れてないです……
2018/12/02(日) 10:24:53.37ID:aoeQCNPI
良かったね
2018/12/02(日) 10:28:51.21ID:1SFu9p/l
すっきりすっきり
2018/12/02(日) 10:38:56.33ID:1SFu9p/l
>>969
因みにそのカメラアプリは?
2018/12/02(日) 12:51:53.48ID:FEu9bRU2
>>972
『静かな超高速カメラ』です
また公国でたので乗り換えようと思います
2018/12/02(日) 12:53:29.49ID:iDSMB2E3
ジオンの残党か
2018/12/02(日) 14:14:08.91ID:4WtSH18v
>>960
dozeモードのせいで正常な動作
遅れるのが嫌なら、そのアプリを「電池の最適化」から外せば
遅れなくなる「場合がある」
これはそのアプリの作り次第
976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 15:04:52.57ID:MxcjyANT
AQUOS sense lite SH-M05
ver8.0.0 

ズボンのポケットに入れてると、知らないうちに設定が変更されて困っている。
特に機内モードになってたりすると、連絡がつかないと怒られる。

状況からみて、クイック設定の問題だと思っている。
というのは、元に戻す項目がクイック設定の範囲だから。
おそらく、ポケットの中では、
電源オン→クイック設定画面の表示→設定の変更
が起こっているんだと思う。

クイック設定自体は便利なんで使いたい。
知らないうちに設定が変更されるのは困る。
結局、ロック画面でクイック設定画面を引き出して設定できることが問題で、ロック解除後でなければクイック設定画面が出てこないようにできないだろうか。
2018/12/02(日) 17:43:03.28ID:wDt9kRoU
質問

Androidスマートフォンで、USBタイプCからaltモードで優先映像出力できるやつってあります?
2018/12/02(日) 18:02:43.00ID:qfeCfWNu
>>975
dozeって電池最適化の事?違うならどう違うの?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況