※ここはアプリの質問や購入の相談をするスレではありません※
Android機種の初心者向けの質問スレです。
質問者の方は・・・
まずは出来るだけ自分で調べてみましょう。
通信キャリア、携帯機種名、OS ver.、Hackの有無などの必要な情報を明記しましょう。
このスレで質問しましたら他のスレでは話題にはせずにじっと待ちましょう。
アプリや機種に関しての質問は関連スレでしましょう。
回答者の方は・・・
ドロイド君のようにオープンで寛容な気持ちで回答してあげましょう。
■前スレ
Android 質問スレ Part67 【アプリ質問は他で】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1521287199/
Android 質問スレ Part68 【アプリ質問は他で】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1531379514/
■関連スレ
スマホ板 総合 質問・相談スレ Part25
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1531105645/
此方がワッチョイ無しの本スレです
探検
Android 質問スレ Part69 【アプリ質問は他で】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2018/09/04(火) 22:50:47.76ID:L1YpK00I
841名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/24(土) 02:16:13.23ID:MORImSbT >>840
アプリの話じゃなくて操作の話だろうがクズが!!
アプリの話じゃなくて操作の話だろうがクズが!!
2018/11/24(土) 02:16:26.97ID:A/RBcOLZ
コンビニプリントなんてコンビニ公式に答え有るしチェーン系列で導入機器違うしな
2018/11/24(土) 07:21:54.74ID:GMa2MVeS
>>841
操作で出来るの?
操作で出来るの?
2018/11/24(土) 10:32:07.49ID:l3wbpLST
>>841
1.コピー機のコイン投入口にお金を入れます
2.印刷したいPDFをAndroid画面に表示させ、コピー機の蓋を開けて画面が下になるようセットする
3.蓋を閉じ、コピー機のタッチ画面で必要枚数や紙のサイズ、カラー(白黒)を選択する
4.最後に印刷ボタンを押す
良きコピーライフを!
1.コピー機のコイン投入口にお金を入れます
2.印刷したいPDFをAndroid画面に表示させ、コピー機の蓋を開けて画面が下になるようセットする
3.蓋を閉じ、コピー機のタッチ画面で必要枚数や紙のサイズ、カラー(白黒)を選択する
4.最後に印刷ボタンを押す
良きコピーライフを!
2018/11/24(土) 11:30:30.99ID:PTlZxo5R
2018/11/24(土) 11:55:58.25ID:ZvSeZbWb
847名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/24(土) 12:13:43.28ID:MORImSbT >>846
何が言いたいのか意味不明な書き込みばっか繰り返してんじゃねーぞいい加減氏ね!!!!!!!
何が言いたいのか意味不明な書き込みばっか繰り返してんじゃねーぞいい加減氏ね!!!!!!!
848名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/24(土) 12:29:46.84ID:QxdjBnQD マジレスするとコンビニに行ってコピー機見ればスマホからのプリントの仕方が書いてある
事前にアプリをダウンロードする必要がある
有線でプリントも出来る
事前にアプリをダウンロードする必要がある
有線でプリントも出来る
2018/11/24(土) 12:53:34.77ID:F/zqQdvO
850名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/24(土) 13:21:38.89ID:MORImSbT >>849
だから無職引きこもりが時間に関係なく一人で張りついて発狂してんじゃねーぞいい加減氏ね!!!!!!!!
だから無職引きこもりが時間に関係なく一人で張りついて発狂してんじゃねーぞいい加減氏ね!!!!!!!!
2018/11/24(土) 13:25:16.20ID:kkABwTLy
>>814
発売後1年以内のジャンクならまだしも数年前のオンボロジャンクなんて価値ねぇ
発売後1年以内のジャンクならまだしも数年前のオンボロジャンクなんて価値ねぇ
2018/11/24(土) 13:28:29.47ID:bbpr9/c5
ID:MORImSbT
こいつ人の答えに難癖つけるだけで何の役にもたってない
所々自己紹介してるし、真正のやばい奴やん
こいつ人の答えに難癖つけるだけで何の役にもたってない
所々自己紹介してるし、真正のやばい奴やん
853名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/24(土) 14:52:09.29ID:MORImSbT >>852
テメェにしか当てはまらねーことを自己紹介すんないいかげん氏ね!!!!!!
テメェにしか当てはまらねーことを自己紹介すんないいかげん氏ね!!!!!!
2018/11/24(土) 15:37:55.81ID:PTlZxo5R
2018/11/24(土) 15:52:34.04ID:HMQVcGHJ
ウエブからアップロードして印刷は高いのよね、20円/枚
SDカード入れてもって行って印刷10円/枚
SDカード入れてもって行って印刷10円/枚
2018/11/24(土) 22:54:54.97ID:d1Vi2nOF
質問なのですがバージョン8.0.0で
アプリ→左にスワイプしたときにでるアプリケーション検索の下にある
最近の検索のアイコン(履歴?)を消す方法ってありますか?
アプリ→左にスワイプしたときにでるアプリケーション検索の下にある
最近の検索のアイコン(履歴?)を消す方法ってありますか?
2018/11/24(土) 23:42:36.87ID:obzAK/wH
2018/11/24(土) 23:44:21.26ID:obzAK/wH
>>857
というか通報して社会から抹殺したほうがいい。鬼婆軍団に捜査してもらうか?
というか通報して社会から抹殺したほうがいい。鬼婆軍団に捜査してもらうか?
2018/11/25(日) 07:42:49.73ID:9HI6KYzg
iPhoneからpixel3に変えたandroidに変えた初心者です。
LINEでボイスメッセージが送られてきたのですが、そのメッセージがgoogle Play Musicアプリに謎のアーティストで表示されます。
標準のファイルアプリからオーディオ内にあるボイスメッセージを消しても気づいたら復活していて、再度表示されてしまいます。
LINEのキャッシュ消しても駄目でした。
質問は、ボイスメッセージを完全に消す方法と、それができなければ、Play musicに表示させない方法です。
長文すみません
LINEでボイスメッセージが送られてきたのですが、そのメッセージがgoogle Play Musicアプリに謎のアーティストで表示されます。
標準のファイルアプリからオーディオ内にあるボイスメッセージを消しても気づいたら復活していて、再度表示されてしまいます。
LINEのキャッシュ消しても駄目でした。
質問は、ボイスメッセージを完全に消す方法と、それができなければ、Play musicに表示させない方法です。
長文すみません
2018/11/25(日) 15:05:35.83ID:QQrk62BZ
>>859
スレタイ読んでみなよ
スレタイ読んでみなよ
2018/11/25(日) 15:10:14.92ID:NX5LUyVw
LMTランチャーで、2.9betaなら非rootでもポインター使えると聞いたんですが
show pointerの選択肢が出て来ません
(ポインターの編集項目はある)
システム変更もユーザー補助も許可しています
どうにかしてポインター使えるようになりませんか?ちなみにXperia xz2です
show pointerの選択肢が出て来ません
(ポインターの編集項目はある)
システム変更もユーザー補助も許可しています
どうにかしてポインター使えるようになりませんか?ちなみにXperia xz2です
2018/11/25(日) 15:52:29.21ID:kA5RtHVA
>>861
PIEタブの設定の一番下にPIEPOINTER
LMTlauncher2.9beta5
https://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1330150&p=77874925
PIEタブの設定の一番下にPIEPOINTER
LMTlauncher2.9beta5
https://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1330150&p=77874925
2018/11/25(日) 16:13:04.25ID:NX5LUyVw
2018/11/25(日) 16:14:06.91ID:wTlmrT6v
どういたしまして(∩´∀`)∩
2018/11/25(日) 16:53:00.12ID:xu0RCbMF
867名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/25(日) 17:47:31.52ID:siC7MuED >>862
また出たか!分からない事書かれるとスレチで自分の無知を誤魔化す糞荒らし野郎WWWW
また出たか!分からない事書かれるとスレチで自分の無知を誤魔化す糞荒らし野郎WWWW
2018/11/25(日) 18:28:13.03ID:179X2/DC
>>867
あんた、前荒らしてた非日本人でしょ
あんた、前荒らしてた非日本人でしょ
2018/11/25(日) 18:48:49.82ID:kA5RtHVA
ワッチョイくらい入れないか
2018/11/25(日) 21:09:11.03ID:mxLMF/dS
ワッチョイスレを立てても、
非日本人荒らしが無しスレを立て、その結果がこの盛り上がってるスレです
非日本人荒らしが無しスレを立て、その結果がこの盛り上がってるスレです
2018/11/26(月) 01:03:37.07ID:0OgCKzXE
>>867
IDがED
IDがED
2018/11/26(月) 01:19:36.94ID:5tzpSOQw
>>868
荒らしはテメェだろうが妄想ほざくな
荒らしはテメェだろうが妄想ほざくな
873名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/26(月) 04:08:15.24ID:xTy+aqQO 機種変更してまだ数ヶ月しか経ってないのに8.0にアップデートした辺りから充電能力が50%未満とか出るようになった
なんなんだろ?
なんなんだろ?
874名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/26(月) 10:16:43.39ID:NCkDmSDs セカンドのスマホを購入したくて
オススメの機種を探しています
条件としては
・Zenfone3並の性能
・SIMは入れる予定ないのでWifiが使えるもの
・有線で映像が出力できるもの
(TypeCオルタネートやMHLなど)
・もし可能ならバッテリー交換ができるもの
・予算は1万〜1万5000前後
・wifi運用前提なので白ロム・赤ロム問わない
この条件を達成できるスマホをおすすめしてください・・・
オススメの機種を探しています
条件としては
・Zenfone3並の性能
・SIMは入れる予定ないのでWifiが使えるもの
・有線で映像が出力できるもの
(TypeCオルタネートやMHLなど)
・もし可能ならバッテリー交換ができるもの
・予算は1万〜1万5000前後
・wifi運用前提なので白ロム・赤ロム問わない
この条件を達成できるスマホをおすすめしてください・・・
2018/11/26(月) 10:45:03.01ID:kYRBWrTh
2018/11/26(月) 10:48:49.19ID:RyuoqsTF
なんで間違えるかってスレタイに問題があるから
877名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/26(月) 10:50:13.80ID:NCkDmSDs2018/11/26(月) 10:53:19.27ID:JiOXix/8
>>876
泣くなよ・・・
泣くなよ・・・
2018/11/26(月) 11:29:24.79ID:RyuoqsTF
>>878
は?
は?
880名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/26(月) 12:01:44.50ID:0193i3j8 docomoのガラケー通話のみの1000円しないプランと、格安SIMをスマホに挿して使っています
ガラケーが古すぎて電源落ちちゃう時もあるかスマホ一本にしようか悩んでます
dsds対応のスマホにするか、ガラケーの白ロム買うか…
dsds対応スマホもSIMサイズがナノだから今の通話SIMをそのまま挿せない
サイズ変更できるらしいですけど、そこまでするメリットってあるんですかね…
ちなみdocomoは20年くらい使ってます
ガラケーが古すぎて電源落ちちゃう時もあるかスマホ一本にしようか悩んでます
dsds対応のスマホにするか、ガラケーの白ロム買うか…
dsds対応スマホもSIMサイズがナノだから今の通話SIMをそのまま挿せない
サイズ変更できるらしいですけど、そこまでするメリットってあるんですかね…
ちなみdocomoは20年くらい使ってます
2018/11/26(月) 12:12:31.99ID:Q3lrH6hh
2018/11/26(月) 12:31:04.98ID:X582QkHA
初期化について教えて下さい。
今回古い端末を売りに出すのに暗号化せずに初期化を行いましたが、これだと中身を覗かれる可能性があるってことですよね?
そこで、売る前に再セットアップしてから暗号化して初期化したら最初のデータは暗号化されるんでしょうか?
それとも再セットアップ後のデータだけ暗号化されて、最初のデータは暗号化されないんでしょうか?
今回古い端末を売りに出すのに暗号化せずに初期化を行いましたが、これだと中身を覗かれる可能性があるってことですよね?
そこで、売る前に再セットアップしてから暗号化して初期化したら最初のデータは暗号化されるんでしょうか?
それとも再セットアップ後のデータだけ暗号化されて、最初のデータは暗号化されないんでしょうか?
2018/11/26(月) 12:42:16.57ID:wAabCkYp
2018/11/26(月) 13:08:27.21ID:6uUlLL99
885名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/26(月) 16:05:19.95ID:ojfzu7Kd >>875
またお前か!分からない事書かれるとスレチで自分の無知を誤魔化す糞荒らし野郎WWWW
またお前か!分からない事書かれるとスレチで自分の無知を誤魔化す糞荒らし野郎WWWW
2018/11/26(月) 16:11:06.95ID:EBschglW
>>885
煽ることしかできない非日本人荒らしおつ
煽ることしかできない非日本人荒らしおつ
2018/11/26(月) 16:24:00.66ID:smGT7S9m
なにこの自演
888名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/26(月) 17:16:29.98ID:ojfzu7Kd >>886
テメェにしか当てはまらねーことを自己紹介すんないいかげん氏ね!!!!!!
テメェにしか当てはまらねーことを自己紹介すんないいかげん氏ね!!!!!!
2018/11/26(月) 17:20:50.93ID:dc3tTiGj
「お前が答えたらええんやで」と書き込むと黙り
何故なのか
誘導もせず煽るだけの非日本人
何故なのか
誘導もせず煽るだけの非日本人
2018/11/26(月) 19:09:10.15ID:ksoV8Ys+
>>884
暗号化したあとに書き込まれたファイルだけ暗号化されて、それ以前のファイルは暗号化されないということですね?
暗号化したあとに書き込まれたファイルだけ暗号化されて、それ以前のファイルは暗号化されないということですね?
2018/11/26(月) 20:43:06.63ID:EV0cyjY/
NG 非日本人
2018/11/26(月) 22:30:11.00ID:j1B4q5oW
>>888
早く答えてあげなさいよ
早く答えてあげなさいよ
893名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/27(火) 00:23:01.38ID:4l8eJECJ >>892
だから無職引きこもりが時間に関係なく一人で張りついて発狂してんじゃねーぞいい加減市ね!!!!!!!!
だから無職引きこもりが時間に関係なく一人で張りついて発狂してんじゃねーぞいい加減市ね!!!!!!!!
2018/11/27(火) 00:25:48.72ID:OOfxzeN9
効いてる効いてる
2018/11/27(火) 00:47:35.08ID:gS2G/dac
>>890
初期化する話をしてるんだよね?
初期化時にこれまで入ってたファイルは全部無くなるけど、復元可能な痕跡は残ってるから、それが暗号化されてなかったなら復元され得る。
初期化と別にして暗号化有無を切り替える話なら、暗号化を有効にした時点で今入ってるファイルは全部暗号化されるけど、今ファイルとして存在していない痕跡はそのまま残るはず。
ストレージを適当なファイルで一旦埋め尽くせば昔のファイルの痕跡は無くなる。
早い話、初期化前に暗号化せず使ってたら、初期化によってファイルは消えるけど初期化前にあったファイルの痕跡は残ってるし、それは暗号化されてないから復元可能。
初期化後に暗号化しても初期化前の痕跡はそのまま残ってるから、それを消したいなら別途埋め付くしの作業が必要。
埋め尽くすなら別に暗号化してなくても前の痕跡は無くなる。
初期化する話をしてるんだよね?
初期化時にこれまで入ってたファイルは全部無くなるけど、復元可能な痕跡は残ってるから、それが暗号化されてなかったなら復元され得る。
初期化と別にして暗号化有無を切り替える話なら、暗号化を有効にした時点で今入ってるファイルは全部暗号化されるけど、今ファイルとして存在していない痕跡はそのまま残るはず。
ストレージを適当なファイルで一旦埋め尽くせば昔のファイルの痕跡は無くなる。
早い話、初期化前に暗号化せず使ってたら、初期化によってファイルは消えるけど初期化前にあったファイルの痕跡は残ってるし、それは暗号化されてないから復元可能。
初期化後に暗号化しても初期化前の痕跡はそのまま残ってるから、それを消したいなら別途埋め付くしの作業が必要。
埋め尽くすなら別に暗号化してなくても前の痕跡は無くなる。
2018/11/27(火) 01:01:33.05ID:7TQJwuqN
煽る奴も毎回荒らしだな本当に迷惑
2018/11/27(火) 01:28:46.36ID:UtDfpm4z
日付が変わるときに短い時間振動するんだけど、これってandroidのせい?
もしそうなら、止めたいんだけど。
もしそうなら、止めたいんだけど。
2018/11/27(火) 04:26:16.75ID:dHT5OQ++
2018/11/27(火) 04:56:13.74ID:S34SLAuE
暗号化を有効化するときにその時点で使ってない領域も暗号化すると、時間がかかって無駄だからとりあえず使用領域だけ暗号化して処理を終える実装もある。
もちろん、有効化した後に増えた使用領域はちゃんと暗号化される。
使用領域がどんどん増えてストレージいっぱいになったらストレージ全体が暗号化された事になる。
もちろん、有効化した後に増えた使用領域はちゃんと暗号化される。
使用領域がどんどん増えてストレージいっぱいになったらストレージ全体が暗号化された事になる。
2018/11/27(火) 05:01:15.52ID:S34SLAuE
https://source.android.com/security/encryption/full-disk
これ見るのとandtoid5.0から最初使用済みの領域だけ暗号化するfast encryptionが出きるようになったって書いてあるね
これ見るのとandtoid5.0から最初使用済みの領域だけ暗号化するfast encryptionが出きるようになったって書いてあるね
2018/11/27(火) 07:04:29.29ID:fVwmiZ4w
つまりfast encryptionをわざわざ自分で選ばなければ全て暗号化されるってことだよね?
そのことにまったく触れずに「これまで暗号化してないなら塗り潰さない限り何やってもいっしょ。」ってのは適当すぎるんじゃね?
実際にはfast encryptionを選ばない限り塗り潰す必要はないわけだから、普通に暗号化してたら二度手間だし
売る前提で一旦初期化してファイル消した後に、さらに中身を覗かれないように暗号化する奴が
初期化したあとにストレージにあるファイルだけfast encryptionで暗号化しようとしてるっていう想定はおかしくね?
そのことにまったく触れずに「これまで暗号化してないなら塗り潰さない限り何やってもいっしょ。」ってのは適当すぎるんじゃね?
実際にはfast encryptionを選ばない限り塗り潰す必要はないわけだから、普通に暗号化してたら二度手間だし
売る前提で一旦初期化してファイル消した後に、さらに中身を覗かれないように暗号化する奴が
初期化したあとにストレージにあるファイルだけfast encryptionで暗号化しようとしてるっていう想定はおかしくね?
2018/11/27(火) 07:40:21.55ID:gS2G/dac
2018/11/27(火) 07:46:07.70ID:gS2G/dac
>>902
すまん、平分は平文の間違いね
すまん、平分は平文の間違いね
2018/11/27(火) 07:51:14.30ID:S34SLAuE
>>901
ちなみにfast encryptionするかしないかユーザーが選べるの?
やったことねぇからわからんけど
パソコンの暗号化でbitlockerってのがあってそっちはユーザーが選択できるようになってるんだが。こっちはやったことあるからわかるが。
ちなみにfast encryptionするかしないかユーザーが選べるの?
やったことねぇからわからんけど
パソコンの暗号化でbitlockerってのがあってそっちはユーザーが選択できるようになってるんだが。こっちはやったことあるからわかるが。
2018/11/27(火) 08:48:02.47ID:4E9gSiOt
>>902
鍵が分かるんだったら何やっても復号化可能では?
鍵が分かるんだったら何やっても復号化可能では?
2018/11/27(火) 08:56:03.40ID:MkRMKRw7
2018/11/27(火) 09:13:49.46ID:gS2G/dac
2018/11/27(火) 09:17:15.09ID:gS2G/dac
2018/11/27(火) 09:17:40.63ID:S34SLAuE
>5.0以上は全部元から暗号化されてる
これは違うんじゃねぇかな。Googleは暗号化をデフォルトでオンにするの撤回しなかったけ??
そのことじゃなくて?
これは違うんじゃねぇかな。Googleは暗号化をデフォルトでオンにするの撤回しなかったけ??
そのことじゃなくて?
2018/11/27(火) 09:22:00.10ID:S34SLAuE
Android 6.0から暗号化必須になってるの??
2018/11/27(火) 09:55:00.11ID:gS2G/dac
2018/11/27(火) 09:56:08.38ID:JVbqXrc/
その暗号化を無効にしたいんだができる?
ちなみにAndroid 9。
TWRPとかで再起動頻繁にする時いちいちパスコードの入力するのめんどくさいからさ。
ちなみにAndroid 9。
TWRPとかで再起動頻繁にする時いちいちパスコードの入力するのめんどくさいからさ。
2018/11/27(火) 10:25:29.48ID:MkRMKRw7
2018/11/27(火) 11:00:21.61ID:S34SLAuE
ここで重要なのは本当に暗号化を有効化するときにfast encryptionするかしないかをユーザーが選べるのかだと思うんだけどスクリーンショットない?ググっても見つからねぇ。
君は実際試して確認したの?
まずこの確証がほしいわ。
君は実際試して確認したの?
まずこの確証がほしいわ。
915名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/27(火) 11:04:51.69ID:+4YXBoyc 質問しかできねーのが混じってるな。
2018/11/27(火) 11:14:55.52ID:SHorpP4A
>>913
うーん、そこに出てくる再セットアップというのがいわゆる初期化だと捉えてたが、そこで言う初期化が本当に初期化ということであれば、再セットアップってなんのこと?
>ストレージ全体が暗号化された後に初期化で鍵が消去されるんだから
うん、初期化の前に暗号化してあるならその通りだよ、最初から一貫して言っている通り。
> 暗号化前に初期化しようがしまいが関係ないだろ
初期化の前に暗号化してなかったなら関係無いわけないだろ。
平文のまま初期化されてファイルが無くなり、その痕跡は平文のまま残り、
その後暗号化しようとその平文のままの痕跡ごと「今解ける鍵」で暗号化するんだ。
だから初期化の前に暗号化していたかどうかが本質。
暗号化が全体か使用域だけかとかでもなく。
でおれは上で尋ねた通り、再セットアップというのがいわゆる端末の初期化のことだと捉えていた。
再セットアップとやらが端末の初期化のことではなく、暗号化を完了した後で初期化したのであれば問題無いと思うよ。
ID変わって追いづらいかもしれないが、>>890 から言ってる通り。
うーん、そこに出てくる再セットアップというのがいわゆる初期化だと捉えてたが、そこで言う初期化が本当に初期化ということであれば、再セットアップってなんのこと?
>ストレージ全体が暗号化された後に初期化で鍵が消去されるんだから
うん、初期化の前に暗号化してあるならその通りだよ、最初から一貫して言っている通り。
> 暗号化前に初期化しようがしまいが関係ないだろ
初期化の前に暗号化してなかったなら関係無いわけないだろ。
平文のまま初期化されてファイルが無くなり、その痕跡は平文のまま残り、
その後暗号化しようとその平文のままの痕跡ごと「今解ける鍵」で暗号化するんだ。
だから初期化の前に暗号化していたかどうかが本質。
暗号化が全体か使用域だけかとかでもなく。
でおれは上で尋ねた通り、再セットアップというのがいわゆる端末の初期化のことだと捉えていた。
再セットアップとやらが端末の初期化のことではなく、暗号化を完了した後で初期化したのであれば問題無いと思うよ。
ID変わって追いづらいかもしれないが、>>890 から言ってる通り。
2018/11/27(火) 11:14:58.38ID:S34SLAuE
まぁ、どの道、Fast Encryptionをユーザーが選択できるのかはとりあえず置いとくとして、
暗号化有効にすると常にストレージ全体が暗号化されるなら、
初期化前に暗号化していれば初期化だけでOK
初期化前に暗号化してなければ、初期化後の暗号化でOK。
暗号化有効にしたときに常にFast Encryptionが走るなら、
初期化前に暗号化していなければ、初期化後に暗号化しても意味ないので塗りつぶしが必要。
初期化前に暗号化していれば、初期化だけでOK。
暗号化有効にすると常にストレージ全体が暗号化されるなら、
初期化前に暗号化していれば初期化だけでOK
初期化前に暗号化してなければ、初期化後の暗号化でOK。
暗号化有効にしたときに常にFast Encryptionが走るなら、
初期化前に暗号化していなければ、初期化後に暗号化しても意味ないので塗りつぶしが必要。
初期化前に暗号化していれば、初期化だけでOK。
2018/11/27(火) 11:16:14.78ID:SHorpP4A
2018/11/27(火) 11:18:07.27ID:S34SLAuE
暗号化有効にすると常にストレージ全体が暗号化されるなら、
初期化前に暗号化していれば初期化だけでOK
初期化前に暗号化してなければ、初期化後の暗号化でOK。
暗号化有効にしたときに常にFast Encryptionが走るなら、
初期化前に暗号化していなければ、初期化後に暗号化しても意味ないので塗りつぶしが必要。
初期化前に(端末使い始めてすぐ)暗号化していれば、初期化だけでOK。
だから、とりあえず、fast encryptionをユーザーが選べるかどうかにだけ興味ある。
初期化前に暗号化していれば初期化だけでOK
初期化前に暗号化してなければ、初期化後の暗号化でOK。
暗号化有効にしたときに常にFast Encryptionが走るなら、
初期化前に暗号化していなければ、初期化後に暗号化しても意味ないので塗りつぶしが必要。
初期化前に(端末使い始めてすぐ)暗号化していれば、初期化だけでOK。
だから、とりあえず、fast encryptionをユーザーが選べるかどうかにだけ興味ある。
2018/11/27(火) 11:23:41.22ID:SHorpP4A
>>919
>初期化前に暗号化してなければ、初期化後の暗号化でOK。
この認識は違うと思うよ。
もしこの暗号化をやめて平文に戻したらどうなるよ。
強いて言えば、初期化後の全体暗号化の後でさらに初期化すればいいかな。
>初期化前に暗号化してなければ、初期化後の暗号化でOK。
この認識は違うと思うよ。
もしこの暗号化をやめて平文に戻したらどうなるよ。
強いて言えば、初期化後の全体暗号化の後でさらに初期化すればいいかな。
2018/11/27(火) 11:26:42.03ID:S34SLAuE
>>920
ああ、そうだね。暗号化だけじゃ塗りつぶしの代わりにならんな。
暗号化有効にすると常にストレージ全体が暗号化されるなら、
初期化前に暗号化していれば初期化だけでOK
初期化前に暗号化してなければ、初期化後の暗号化したあと初期化もしくは単に塗りつぶしが必要。
暗号化有効にしたときに常にFast Encryptionが走るなら、
初期化前に暗号化していなければ、初期化後に暗号化しても意味ないので塗りつぶしが必要。
初期化前に(端末使い始めてすぐ)暗号化していれば、初期化だけでOK。
ああ、そうだね。暗号化だけじゃ塗りつぶしの代わりにならんな。
暗号化有効にすると常にストレージ全体が暗号化されるなら、
初期化前に暗号化していれば初期化だけでOK
初期化前に暗号化してなければ、初期化後の暗号化したあと初期化もしくは単に塗りつぶしが必要。
暗号化有効にしたときに常にFast Encryptionが走るなら、
初期化前に暗号化していなければ、初期化後に暗号化しても意味ないので塗りつぶしが必要。
初期化前に(端末使い始めてすぐ)暗号化していれば、初期化だけでOK。
2018/11/27(火) 12:14:56.70ID:cDIH+I0Y
FacebookアプリをSDカードに移したら本体を再起動するたびに
IDとパスを打ち直さないといけなくなった
仕方がないの?
IDとパスを打ち直さないといけなくなった
仕方がないの?
2018/11/27(火) 12:21:11.95ID:lhR9wx0T
なんか、本人そっちのけで勉強会になってる?
2018/11/27(火) 12:31:48.55ID:HCEY9aHQ
ストレージの塗りつぶしをしたら安全ってことですね
2018/11/27(火) 15:47:17.96ID:gS2G/dac
2018/11/27(火) 17:41:51.94ID:z+MD6sT9
>>924
CIAとかFBIとか一部のちゃんとセクタ単位で手作業でファイルの修復を行うような
すごい業者とかでなければデータ領域を初期化->暗号化->データ領域を初期化でも
市販のファイル復旧ソフトとかじゃ復旧は出来なくなるから大丈夫
市販のファイル復旧ソフトはファイルシステムの情報を元に削除されましたって言う
情報を復旧するだけなので、基本的にフォーマットしなおされた領域の普及は出来
ないし、ユーザデータ領域の初期化は内部的には領域のフォーマットを行っているので
簡易的には初期化するだけでもあまり問題はないはず
謎のハイテク技術とかでも復旧できないようにしたいならばストレージの塗りつぶしを
するしかない(3回以上やれとかいうオカルトが今でも顕在かは不明)
Android7以降は必ずデータ領域は暗号化することが必須になったので、なぞの中華
端末とかでもない限り必ず暗号化されている
暗号化に使われる暗号化キーは現在の機種だとSoCに内蔵されたTrust機能から
得て管理されているので、一回無効になったキーとか暗号化しなおすとかすると
2度と使うことが出来なくなる
TWRPなんかのカスタムリカバリで行うバックアップ/リストアは暗号化に対応して
いるわけではなく、システムから暗号化されたデータ領域にアクセスできる状態で
普通にtarアーカイブを取得したり戻したりしているだけなので、暗号化領域の
制御自体はシステムの仕組みを使用しているので、暗号化をしなおしてもデータを
リストアできる
逆に暗号化されているデータ領域をddコマンドとかでバックアップを取っていると、
戻したデータと端末の暗号化キーが一致しなくて使用不可能になる可能性もある
>>912
Pieも同じか分からないけどOreoまではfstabのuserdataのencryptオプションを変更
するか削除すると暗号化の解除は出来るはず
ただし、fstba以外にも変更しなければいけないところがあったりfstabの場所が
違ったりするので機種ごとに何をどうすればよいのかは変わってくるのでスマホ
サロンの機種ごとのスレで聞いて
CIAとかFBIとか一部のちゃんとセクタ単位で手作業でファイルの修復を行うような
すごい業者とかでなければデータ領域を初期化->暗号化->データ領域を初期化でも
市販のファイル復旧ソフトとかじゃ復旧は出来なくなるから大丈夫
市販のファイル復旧ソフトはファイルシステムの情報を元に削除されましたって言う
情報を復旧するだけなので、基本的にフォーマットしなおされた領域の普及は出来
ないし、ユーザデータ領域の初期化は内部的には領域のフォーマットを行っているので
簡易的には初期化するだけでもあまり問題はないはず
謎のハイテク技術とかでも復旧できないようにしたいならばストレージの塗りつぶしを
するしかない(3回以上やれとかいうオカルトが今でも顕在かは不明)
Android7以降は必ずデータ領域は暗号化することが必須になったので、なぞの中華
端末とかでもない限り必ず暗号化されている
暗号化に使われる暗号化キーは現在の機種だとSoCに内蔵されたTrust機能から
得て管理されているので、一回無効になったキーとか暗号化しなおすとかすると
2度と使うことが出来なくなる
TWRPなんかのカスタムリカバリで行うバックアップ/リストアは暗号化に対応して
いるわけではなく、システムから暗号化されたデータ領域にアクセスできる状態で
普通にtarアーカイブを取得したり戻したりしているだけなので、暗号化領域の
制御自体はシステムの仕組みを使用しているので、暗号化をしなおしてもデータを
リストアできる
逆に暗号化されているデータ領域をddコマンドとかでバックアップを取っていると、
戻したデータと端末の暗号化キーが一致しなくて使用不可能になる可能性もある
>>912
Pieも同じか分からないけどOreoまではfstabのuserdataのencryptオプションを変更
するか削除すると暗号化の解除は出来るはず
ただし、fstba以外にも変更しなければいけないところがあったりfstabの場所が
違ったりするので機種ごとに何をどうすればよいのかは変わってくるのでスマホ
サロンの機種ごとのスレで聞いて
2018/11/27(火) 17:53:07.04ID:VXVoHn1g
通知したいアプリをLINEのみにしたいのだけど、iPhoneみたいに簡単にはいかない??
AndroidはON-OFFの切り替えじゃないもんね。
良い方法があったら知りたいです。
AndroidはON-OFFの切り替えじゃないもんね。
良い方法があったら知りたいです。
2018/11/27(火) 18:02:05.75ID:Ac4yftpN
>>926
912です。ありがとうございます
912です。ありがとうございます
929名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/27(火) 20:04:25.07ID:9vq785C0 p10lite使ってます。
昨日アップデートしたら通知が一切来なくなったのですが、どうやったら直りますかね?
通知設定はちゃんとonになってます。
昨日アップデートしたら通知が一切来なくなったのですが、どうやったら直りますかね?
通知設定はちゃんとonになってます。
2018/11/27(火) 20:56:31.56ID:zrZ2uhIy
>>929
アップデートがもう無いのでは?
アップデートがもう無いのでは?
2018/11/27(火) 22:57:27.36ID:7TQJwuqN
>>927
LINE以外の通知を設定で切れよ
LINE以外の通知を設定で切れよ
2018/11/27(火) 23:20:48.85ID:90YVT6ji
933名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/27(火) 23:51:50.17ID:9vq785C02018/11/29(木) 02:28:46.73ID:K4hLRyO/
HTCU11使ってるんですが、ステータスバーに南京錠マークの上に鞄の持ち手みたいなマークとその下にnみたいなマークがあるんですが誰か分かりますか?
2018/11/29(木) 04:31:28.84ID:2rg+NesG
>>934
音量[-]+[電源ボタン]を同時押ししてスクリーンショットを撮ってアップロードしてちょ
音量[-]+[電源ボタン]を同時押ししてスクリーンショットを撮ってアップロードしてちょ
2018/11/29(木) 14:42:22.73ID:rDHS/LSq
Android9pieにしたらステータスバーの時計の表示位置が左になるみたいですけど右には戻せないですか?
これが気になってアップデートしたくないです
これが気になってアップデートしたくないです
937名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/29(木) 15:00:55.88ID:+B1xbbFP0 そうですか大変ですね(●^o^●)
2018/11/29(木) 19:16:26.07ID:RrKuJtCq
>>936
Google様のお戯れを受け入れなさい
Google様のお戯れを受け入れなさい
2018/11/30(金) 00:42:07.68ID:Di9qPpjo
2018/11/30(金) 08:23:02.65ID:QL8kYWmM
Androidバージョン5.0(ロリポップ)のzenfone2使っているのですがoneplus6に乗り換える予定です
そこでデータを移行したいのですがデータをそのままコピペでいいんですかね?
それとも何かアプリケーションを使うほうがいいですか?
そこでデータを移行したいのですがデータをそのままコピペでいいんですかね?
それとも何かアプリケーションを使うほうがいいですか?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【外交】日中関係悪化、長期化の様相 2012年には自動車輸出80%減も ロイター [1ゲットロボ★]
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 ★4 [Hitzeschleier★]
- 中国で「クレしん」公開延期 対日報復、エンタメに波及 [蚤の市★]
- 俳優 高岡蒼佑「エジプト出身とかナイジェリア出身とかの人が、日本の代表顔して移民の事とか話してるの見るとなんか違う気がする」 [Anonymous★]
- 【映画】『クレヨンしんちゃん』 中国で公開延期 対日報復、エンタメに波及 [冬月記者★]
- 早大名誉教授が高市早苗首相の発言に言及「台湾も迷惑だと言っている」… [BFU★]
- 愛国者「台湾有事になったらこれだけの国が台湾側で参戦するぞ!」→6万いいね [834922174]
- 【実況】博衣こよりのえちえち雀魂1位耐久🧪★2
- 高市早苗の経済損失、数十兆円〜数百兆円か [931948549]
- 【実況】博衣こよりのえちえち雀魂1位耐久🧪
- 【高市コメ】 🍚新米さん。 高過ぎて売れず各所で積み上がる [485983549]
- 【悲報】愛国者「高市さんを煽った立憲が悪い」「立憲が悪い」「立憲が悪い」→立憲が悪いという結論で落ち着く [746833765]
