Huawei MediaPad M5 part9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/28(火) 19:22:56.18ID:Li9qo6UZ0
!extend:checked:vvvvv
↑スレ立て時は1行目と2行目に↓をコピペして立てて下さい
!extend:checked:vvvvv

MediaPad M5 Pro
■ スペック
OS: Android 8.0
CPU: Kirin 960
RAM: 4GB
ROM: 64GB
サイズ: 258.7×171.8×7.3mm
重量: 500g
ディスプレイ: 10.8インチ
解像度: 2560×1600ドット(WQXGA)
バッテリー容量: 7500mAh

MediaPad M5
■ スペック
OS: Android 8.0
CPU: Kirin 960
RAM: 4GB
ROM: 32GB
サイズ: 124.8×212.6×7.3mm
重量: 320g
ディスプレイ: 8.4インチ
解像度: 2560×1600ドット(WQXGA)
バッテリー容量: 5100mAh
対応バンド:
FDD-LTE 1/3/4/5/7/8/12/17/18/19/20/26
TD-LTE  34/38/39/40/41
3G     1/2/5/6/8/19
GSM    850/900/1800/1900MHz

前スレ
Huawei MediaPad M5 part 8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1533355492/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/09/09(日) 17:09:06.85ID:iyLp0/Tya
BTヘッドセット使えよ
2018/09/09(日) 18:42:35.56ID:CyuUM7QlH
子機だろ!
2018/09/09(日) 19:20:56.01ID:he7C0MKoa
Huaweiスマホがベンチマークのときだけ性能を爆アゲするチートモードを使っていると判明

スマートフォンの世界シェア2位のHuaweiが、ベンチマークアプリを検出すると一般モードとは別の「裏モード」を起動してスコアを爆増させていたことがわかりました。

Huaweiのベンチマーク・チート行為を指摘したのはAnandTech。
なお、AndandTechは、これまでにもSamsungの Galaxy S4でのベンチマーク・チートを摘発するなど、実際の実力以上にスマートフォンを高性能に見せかける行為を糾弾してきたことで知られています。

検証の結果、Honor Playでは特定のベンチマークアプリが実行されていることを検出すると、消費電力アップや高発熱を理由に通常用途では行われないほどのハイパフォーマンスモード(BMモード)が起動して、ベンチマーク結果をかさ上げしていることが判明したとのこと。

GFXBench T-Rex(オフスクリーン)でのベンチマーク実行時の消費電力を調べると、BMモードのオン/オフでフレームレートは66.54fps→127.36fpsと変化し、平均消費電力は通常モードが4.39Wだったのに対してBMモードでは8.57Wに爆増したことが確認されています。

Honor Playで採用されていたBMモードはCPUやGPU性能を過度に引き上げることから発熱量が多く、スマートフォンのオーバーヒートを引き起こしかねず、さらにバッテリーを著しく消費するため、一般的なモバイル利用では適用されないモードです。
つまりは良好なベンチマーク結果を引き出すためだけの裏モードで、端末の性能をユーザーに誤認させる可能性の高いものだといえます。

BMモードの存在についての回答を求められたHuaweiのコンシューマー・ビジネス部門のソフトウェア責任者のワン・チェングル氏は、
「他の企業も同様の行為を行って高いスコアを得ています。Huaweiとしては黙っていられません」とチート行為を暗に認めた上で、
ベンチマーク結果が消費者の購買行動を左右する中で、他の企業との競争上必要なことだと弁解しています。

https://gigazine.net/news/20180906-huawei-benchmark-cheating/
2018/09/09(日) 21:13:52.74ID:guO1teCL0
>>355
とっくに貼られてるよ>>229
2018/09/09(日) 21:21:59.52ID:uRL2jhcFa
今日届いたばかりだけと、今んとこ左上のロゴ以外は概ね満足!
2018/09/10(月) 05:16:45.41ID:4FnlrvnZ0
>>350
そう?
2018/09/10(月) 07:06:18.18ID:RbKdSOJe0
LINE通知ポップ出ないのですが、みんなどうしてますか?
2018/09/10(月) 07:43:29.91ID:1f0ydkyT0
>>359
出るよ
LINEの通知設定確認した?
2018/09/10(月) 08:50:54.83ID:QULd55g9M
バッテリー激しい人はハイパフォーマンスモードが動いてたりしてなw
2018/09/10(月) 09:19:47.69ID:pLVOjVW1M
M3→M5と使ってきたけどバッテリーもちはM5のが明らかにいいんだけど
M5悪いの評価が多いのが不思議
2018/09/10(月) 09:22:35.75ID:pPa5UlME0
>>362
M3のが明らかにバッテリー持ちがいいってレスはよく見るけど逆は初めて見たわ
2018/09/10(月) 09:29:13.93ID:lY0kKU0VH
スリーブ状態だとM5のバッテリーもちは良くなってるよ
使用状態ではM3と比べて明らかに悪いよ十分使えるレベルだけどね
一年半使い込んだM3より悪いか同じ位だよM3は買って直ぐにもバッテリーの持ち検診散々やって2ちゃんスレにも上げてたから新品時の持ちは理解してる
2018/09/10(月) 10:46:13.93ID:f7PMWAhNM
M3よりバッテリー持ち悪いのか?
自分はネットフリックスやアマゾンプライムで動画再生するのが主な用途だから
SD画質でしか再生できないM3と比べてフルハイビジョン対応しているM5の方がバッテリー食うかと思ってたんだが…
充電速度速いから気になんなかっただけかな
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 275b-8PFC)
垢版 |
2018/09/10(月) 11:14:06.85ID:q/d/WurS0
>>362
本当にM3とM5持ってるのかよw
どう使えばM5のバッテリー持ちよくなるんだよw
2018/09/10(月) 11:36:59.51ID:mi1pJOTX0
充電速いからほとんど気にならんな
2018/09/10(月) 11:55:15.84ID:L1q0NRrjM
M5使いだけど、M3より電池持ち良く思える
木のせいかもだけど
2018/09/10(月) 12:55:23.21ID:8q43xzDZ0
電池持ちの良し悪しなんてそれぞれ環境が違うわけだから当てにならない
自分みたいにスリープ時はWi-Fi切って運用してれば2週間以上は持つわけだし
2018/09/10(月) 15:52:04.11ID:mHyffvgY0
一部ゲームでUSBDAC経由で音でない問題だけど手持ちの中で「Xonar U3 PLUS」をOTGで接続したときだけ音が出た。
ゲーム用だけあって遅延はだいぶ改善されたように感じた。ただこれもう生産してないみたいで入手性はいまいちです。
動作報告があるものは大抵安物なのでPCに接続したとき16bit/48kHzで認識されるものなら使えるような気がする。
2018/09/10(月) 16:26:36.51ID:mHyffvgY0
追記で動作確認してるのは、C-mediaチップみたいです。
なのでこれでも音が出ると思う。(要USB-OTGアダプタ)
http://amzn.asia/d/8FNORBx
2018/09/10(月) 16:58:48.74ID:LsIO0VYJ0
価格comでM5が34800とほぼ騒動前に安定してた価格で売ってるぞ
まぁバックドアだ締め出しだパフォーマンス詐欺だっていうこの流れの中で新規に買う必要があるのか知らんが…
2018/09/10(月) 21:09:40.36ID:Gswo362d0
どうしょうもない三銃士を連れて来たよ
GPUturboを期待する人
パフォーマンスモードを期待する人
Huaweiに期待する人
2018/09/10(月) 21:10:08.19ID:SyCDPXzld
M5買うくらいなら知ってて買うだろうよ
そんなのもわからないの層は違う選択するよね
2018/09/10(月) 22:19:40.69ID:yAEPyoyWr
パンツのC636だけど システム更新で SHT-AL09 8.0.0.169(C636) がきた
2018/09/10(月) 22:39:59.35ID:+a4ycGGF0
C636やっと更新きた
これでダブルタップバグ直ったわ
2018/09/10(月) 22:45:07.99ID:kSKhXeNi0
安くならんかなぁ…
2018/09/10(月) 22:47:43.59ID:Et2M5YTQ0
8.0.0.180 (C636)

このアップデートでは、Huawei GPU Turboアクセラレーション技術が追加され、グラフィック処理の効率が向上します。
[システム]
Huawei GPUターボ加速技術を追加しました。今、よりスムーズなゲームを楽しむことができます。より良いゲーム体験のためにGame Suiteでゲームモードを有効にすることをお勧めします。
[セキュリティ]
2018年8月にリリースされたGoogleのセキュリティパッチを統合して、システムのセキュリティを向上させます。
Huaweiアプリのアップデートのセキュリティの詳細については、公式のHuaweiのウェブサイト(https://consumer.huawei.com/en/support/bulletin/2018/8/)をご覧ください。
アップデートノート:
1.このアップデートでは個人データは消去されませんが、更新する前に重要なデータをバックアップすることをお勧めします。
2.更新中に問題が発生した場合は、Huaweiのカスタマーサービスのホットラインに電話するか、Huaweiのサービスセンターにお問い合わせください。
3. GPUターボは現在、いくつかのゲームにのみ適応されています。
2018/09/10(月) 23:27:02.35ID:hCzCXYaIE
KindleはSDに保存出来るようになったかな?出来ない端末もまだあるみたいなので
2018/09/10(月) 23:53:25.63ID:mDQvRkUw0
>>379
問題なくできたよ
2018/09/10(月) 23:56:25.61ID:WcI2fgth0
Chromeとかで文字入力したい時にカーソルが出なくなって入力出来ない時が頻発しているんだが原因分かりますか
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 532c-c+su)
垢版 |
2018/09/11(火) 00:02:59.49ID:aPjsBI3e0
また鳴らなかった→Yahoo防災アプリ。
M5 にしてからさっぱりだわ。
何が悪いんや(ブツブツ
2018/09/11(火) 01:03:39.41ID:ubLWVfzw0
通知許可にしてんの?
2018/09/11(火) 02:19:40.41ID:XepjjWGF0
>>379
できる
と言うか先月買った時から出来てた
2018/09/11(火) 02:20:38.48ID:XepjjWGF0
>>382
地震だと地域設定にもよるんじゃないの
北朝鮮ミサイルの時は何度か鳴ったけど
2018/09/11(火) 02:28:58.91ID:3wnntfDx0
>>381
これ自分もなってるし他の人も何人かなってるバグ
対処法はデフォのiWnn IMEを無効にしてGboardを使う
自分はこれやってからキーボードのトラブルは出てない
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 532c-c+su)
垢版 |
2018/09/11(火) 07:59:02.27ID:aPjsBI3e0
>>383
>>385
通知は消してない(消すわけない)
M5 に変更する前まで使ってた端末も電源入れっぱなしにしてるけど
ちゃんと地震アラートが鳴るんだよ。設定はまったく一緒。
何がなんやら(ブツブツ
2018/09/11(火) 08:56:25.37ID:y/iZD3kBM
asphalt9が意外とサクサクでびっくり
2018/09/11(火) 10:53:07.76ID:myQBi421M
pro wp出ないかな
2018/09/11(火) 10:53:59.27ID:45cpHtmd0
詐欺で消費者を欺いてたのに、バレたらなんとかモードって言い張ってウリにするとかすげえよな
2018/09/11(火) 11:17:17.65ID:cTmS3VOM0
そだねー
2018/09/11(火) 11:20:15.57ID:MU9yQIB7d
今日買いました!UQモバイルも申し込んで繋いでもらってきましたw
2018/09/11(火) 11:42:32.85ID:bpoK/2460
やっちまったな
2018/09/11(火) 14:20:59.72ID:RxLzkkn2a
LTE版買う情弱ってまだ居るん?
2018/09/11(火) 17:57:38.28ID:pNgERls40
大は小を兼ねる的なノリで買ったよ
2018/09/11(火) 18:27:19.20ID:V6SKFaDpH
え!Wi-Fi買うのとLTE買うので情強情弱関係あるのか
そんな事言う奴いたら?
笑える前に頭悪すぎだよな俺間違ってるかな?
2018/09/11(火) 18:33:05.73ID:uJq377fB0
3000円しか変わらなかったしLTE買ったけど、貧乏人の僻みかな?w
2018/09/11(火) 18:33:10.59ID:eb/1Jtlbr
wifiかLTEか、選んだ明確な理由があるなら別に良いと思うわな
2018/09/11(火) 18:36:10.43ID:eb/1Jtlbr
3000円x24回で2年で72000円変わるなら、
同じお金使うならLTEとWIFIの差額の72000円使って
ipad proとかスナドラ835積んだgalaxy tab買いたいと俺は思う

が、人それぞれだな
2018/09/11(火) 18:39:39.42ID:UD/p2Pbr0
ガラケー+タブレット(PC他のデバイスなし)運用だと
LTEモデル一択なんだがなぁ…
2018/09/11(火) 18:46:22.19ID:jaduXhVkd
>>392
あーあ
2018/09/11(火) 18:52:09.00ID:uJq377fB0
3000円って言うのは一括の本体の値段差が3000円てはなしなんだけど
2018/09/11(火) 18:53:09.84ID:uJq377fB0
毎月3000円の差額はらうわけねーだろw
2018/09/11(火) 18:53:41.33ID:uJq377fB0
このスレバカしかいねーのかよw
2018/09/11(火) 18:54:43.78ID:M/fr9P+/a
>>394
wifi版てsim使えないじゃん
2018/09/11(火) 19:00:42.34ID:VNDHeT9j0
スマホの料金が
4G LTE 100GBデータSIM+カケホ音声SIMで約4500円で運用してっから
テザリングで繋ぐしタブレットはLTEモデルじゃなくていいわ(´・ω・`)
2018/09/11(火) 19:03:49.72ID:OJdVoe9MM
>>400
自分もガラケー980円+タブレット980円。さすがにPCはあるが(ひかり)
2018/09/11(火) 19:05:33.57ID:wQBtkEu00
中華のプリペイドシム弾使いたくなる時が有るからLTEはあって損しない
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1767-DW1b)
垢版 |
2018/09/11(火) 19:06:38.27ID:n17GaTCD0
>>392
冒険格安SIMなら、SIM10枚までもらえて3Gにしとけば無料つなぎ放題なのに
4G3Gの切り替えも自由自在出し、今月24Gだから超えることはないし

寄りによってUQとは
年間36000円の無駄
2018/09/11(火) 19:09:09.53ID:mRh+jcWXp
君ら貧乏なの?
2018/09/11(火) 19:10:33.65ID:OA5ziv9sa
電力消費が早いと喚いてた連中ってLTE版持ちの情弱かよwww
ワロタwwww
2018/09/11(火) 19:36:25.08ID:1RRjYz8O0
周回遅れっぽいアジア版システム更新したら
wnnキーボードが日本語で使えなくなってる...英語のみか?
2018/09/11(火) 19:40:47.71ID:1RRjYz8O0
すまん設定から日本語いけたわ
2018/09/11(火) 19:45:59.74ID:1RRjYz8O0
https://i.imgur.com/hwJrOJH.jpg
2018/09/11(火) 20:09:04.04ID:VNDHeT9j0
>>387
・設定→アプリ→歯車をタップ→特別なアクセス→
@バッテリー最適化を無視→Yahoo防災速報を許可(これをやらないとバッテリー保持のためにアプリがタスクキルされる可能性がある。)
A着信拒否へのアクセス→Googleと名前がついているサービス全て&Yahoo防災速報に許可(許可されてないとマナーモードの通知が来なくなる。)
B通知へのアクセス→使用中のランチャー(HuaweiHome、Novaランチャー等)に通知を許可(ランチャーに通知が許可されていないと通知が来ない)

・設定→電池→起動→Yahoo防災速報を手動で管理(自動管理だとバッテリー保持のためにアプリの自動起動やバックグラウンド動作が制限される)


こんだけやってだめだったら諦めろ
2018/09/11(火) 20:36:07.27ID:ld5hAEc10
>>410
金持ちではないなぁ
金持ってたら此処に居ないとおもうよ?(笑)
2018/09/11(火) 21:36:12.19ID:hKEDopgRM
>>411
UA : 2hPP ›
Monazilla/1.00 (BB2C 1.3.83; iOS 11.1.2 iPhone10,1)

キャリア回線
BB2C
iPhone

満貫
2018/09/11(火) 21:36:33.17ID:6BoHiERE0
yahoo防災速報のステマ??
2018/09/11(火) 21:44:52.43ID:VNDHeT9j0
流れも読めない知的障害者
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 532c-c+su)
垢版 |
2018/09/11(火) 21:47:06.18ID:aPjsBI3e0
>>415
あんがと。@から順に試してみるわ
415 のアナルに乾杯🍻
2018/09/11(火) 22:45:44.82ID:emYaO+Dy0
>>400
スマホ(月1800円) 3GB + WiFi版 の運用で何も困ってないけど
ガラケーだと何か便利な事あるんですかの?
2018/09/11(火) 22:49:47.92ID:kYIyPB+D0
スマホ持ってる場合、外でネットつなぐ際にタブレット介する機会ってある?
2018/09/11(火) 23:01:15.66ID:hA8R3MdT0
タブレットでそのままネット
2018/09/11(火) 23:02:10.75ID:68yrWK7Q0
完全に自宅運用だからwifi版だわ
外でもタブレット使うって老眼かな?
2018/09/11(火) 23:04:47.67ID:emYaO+Dy0
>>422
5chとツイを見るとき、写真撮る時くらいしかスマホは使わないなぁ
2018/09/12(水) 00:17:56.51ID:SxWKE0QZ0
LTE版に0sim差して自演最高やで
2018/09/12(水) 01:46:41.04ID:5/5efpN30
なんかアップデートきたけどセキュリティ関連だった
なにも変わってねえw

8.0.0.137 C635
2018/09/12(水) 03:47:32.87ID:fRTVVjwQ0
>>415
横からだが自分も参考にさせて貰う。有り難う
特に着信拒否へのアクセスに関してはまるで知らなかった
2018/09/12(水) 03:52:36.21ID:fRTVVjwQ0
>>427
同じくC635だけど更新来ないな。まぁ前回も遅かったけど
同地域だとシリアルか何かの製造番号順で振ってくるんだろうか
2018/09/12(水) 06:34:48.25ID:5Xor7NIJM
>>421
無料通販1,000円、家族通話無料で月980円ってとこくらいかな。simと合わせると1,980円になるけど。
滅多に通話しないから、そっちのほうがいいかもね。
2018/09/12(水) 10:41:22.00ID:cJOXGpwJ0
LTEとWiFiのバッテリ消費の差なんてないよ
そりゃSIM挿してればLTEの方がバッテリ消費多くなるのは当然
2018/09/12(水) 11:49:11.88ID:OWPzkf/B0
明るさ制御で特定アプリ1段階明るさ下げもしんどいんだけど
そもそもの制御した結果の明るさが、他端末に比べて暗い
毎回手動で弄ればいいんだろうけど、なんだかなぁ
2018/09/12(水) 12:20:52.54ID:MyENMUKN0
純正キーボード買ったんですが日本語→英語の歌切替ってキーボード上でどうやってやるんですか?
2018/09/12(水) 12:28:39.98ID:yJ4qTmqpr
純正なんて有るんだ
シフト+スペース
CTR+スペース
コレで取り敢えず試してみ
2018/09/12(水) 12:48:12.57ID:KGDXI0lXM
純正持ってるよ
alt 左上で行けた
2018/09/12(水) 13:05:19.85ID:2wwGY4EXr
そのまま持ち歩く場合はガラスフィルムのほうがいいのかな?
剥がれやすくイマイチぽいけど
今までタブは蓋付きカバーしてたけど軽くしたい
2018/09/12(水) 13:34:31.98ID:MyENMUKN0
試してみます。ありがとう。
2018/09/12(水) 18:50:18.97ID:pA0SvEyEH
システムUIが最近裏で開いてるんだけどなんでだろ?
2018/09/12(水) 19:34:24.21ID:5Xor7NIJM
>>438
アプリ閉じるとき、たいてい開いてるけどそんなもんだと思ってた。
2018/09/12(水) 19:55:47.19ID:fx9OAdR2r
カバー付けたまま電源ボタン押すと警告メッセージのUIが履歴に残る
2018/09/12(水) 20:20:25.74ID:+7kjxqd70
>>427
> 8.0.0.137 C635
流石に古すぎない?
俺のは8.0.0.166 C635
2018/09/12(水) 20:51:16.30ID:pA0SvEyEH
>>439
>>440
皆さんのも動いてるんですね(^。^@)/
2018/09/12(水) 23:01:12.61ID:9Pf761is0
>>441
え? 8.0.0.173(C635) だけど
2018/09/12(水) 23:47:21.72ID:/z5joo8/M
M3/M5で逡巡している者ですが、M5のイヤホンアダプターって邪魔じゃないですか?画質やや劣るがM3プレミアムのLTE&ROM64GB&ノーマルイヤホンの方が良い気がして来た。Androidも7だし。
2018/09/12(水) 23:47:47.35ID:/z5joo8/M
>>444
ゲームはやりません。
2018/09/12(水) 23:58:14.13ID:JUiIK2Nv0
イヤホンケーブルが10cm程伸びるだけじゃん
2018/09/13(木) 00:35:42.32ID:yCb4EWjS0
>>444
邪魔だけど今更M3買うって選択肢がありって思うならいいんじゃないですかね
2018/09/13(木) 02:30:38.02ID:nsiTL9if0
>>441
ごめん。137じゃなく173の打ち間違い。
お前のはきっとスルーされてるんだよ。
2018/09/13(木) 07:27:06.55ID:yxwcBBGBr
タブレットでGPUturbo試したいから買ったよ
本当はnote新型がサイズ的ににいいんだろうけど
なんせ高い
2018/09/13(木) 07:51:57.91ID:dZAKNt7Q0
これT2pro7.0みたいに
画面下を左右にスライドしても画面小さくならないんですね?
基本的にそういう機能無い?
2018/09/13(木) 12:25:33.49ID:P8QhquHVr
>>449
意味無いのに勿体無い
ゴミ買ったようなもんじゃん
2018/09/13(木) 12:45:55.14ID:BVchuQxY0
大きな効果が出るのは一部の対応タイトルだけって本当なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況