【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/23(木) 14:38:39.00ID:eBN98ttG
Fireタブレット(KindleFire)の『root化』『カスタムROM』の話題はこちらで。

*注意*
・『root化』してしまうとメーカーの保証は一切効かなくなります。
・最悪の場合端末が起動しない(いわゆる文鎮)になる恐れがあります。
・『root化』『カスタムROM』以外の話題はスレ違いです。

■前スレ
[転載禁止] 【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root5(c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1442810218/
[転載禁止] 【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root6
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1470101597/
[転載禁止] 【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root7 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1501669646/
2019/11/21(木) 12:37:30.60ID:8HQx20xi
この流れ見てると、次の大規模セールのときにFire8買っといた方がいいのかな?
そろそろ完全に塞がれそうな気がする。
2019/11/21(木) 12:38:58.96ID:dFv9e7wN
すげーわかりやすい手順!ありがとう
2019/11/21(木) 13:26:15.63ID:UIVrW2Z/
>552
今の流れのfire8は、2017用ですがよろしいか?
2019/11/21(木) 14:18:47.44ID:8HQx20xi
>>554
マジすか!
2019/11/22(金) 08:22:47.51ID:opH/yrD/
iveUSB作った
放置してたfire7(2017)で、やってみるか
2019/11/22(金) 11:27:46.34ID:opH/yrD/
カラワリできない・・・
2019/11/22(金) 12:14:04.25ID:8EF9tfFt
>557
hd10(2017)のBLUは、殻割りが1番苦労した。
hd8も殻の開けにくさは同じかな?

気を付けないと液晶が部分的にやられるよ。(経験済み)けっこう無理しないと外れないし
2019/11/22(金) 12:19:55.56ID:opH/yrD/
>>558
何使って開けました?
2019/11/22(金) 12:54:18.00ID:8EF9tfFt
ギターのピックやらスマホの殻割りで使ってたカード類とか。使えそうな物は何でも

少し爪が外れたらそこに何かをかまして徐々に開けてく感じで。
とにかくコーナー部が外しにくい。
スイッチ部は最後に外す方が良いと思う。

↑の方のスレに、hd10だけど殻割りの参考になるURLが貼ってあるよ。
2019/11/22(金) 15:58:53.65ID:apaWjeY9
長年PC修理業やってるけど、開腹ツールは米国MENDAの35622がオススメ
細い&薄いので狭いとこでもガンガン差し込めるし、超絶頑丈で折れず曲がらず傷もつけない

単価が高いのと偽物が多いのが難点なんだけどね・・・
日本国内で確実な本物だとお値段コレくらい
ttps://jp.rs-online.com/web/p/esd-safe-probes/7199832/
2019/11/22(金) 17:27:51.33ID:opH/yrD/
そっか、傷ついて精密ドライバでもできんかった
2019/11/22(金) 17:48:08.59ID:8EF9tfFt
!??
2019/11/22(金) 19:01:11.63ID:OQ8Z8kuA
>>561
買おうと思って値段見たけど533円?それとも5335円?
2019/11/22(金) 19:23:20.96ID:yOSW6dfG
これで値段わからないってヤバくないか
2019/11/22(金) 19:27:37.25ID:yxiOP6rH
>>565
ぼくはわかりましぇん!!!!!!
2019/11/22(金) 21:42:46.25ID:NOZ58jd0
>>565
数年前に見たときもだったが日本円での価格表記に未だに小数点つけてるほうがヤバい
ローカライズに力入れてないんだろうけど
2019/11/22(金) 22:27:42.95ID:OQ8Z8kuA
だって単価高いって書いてるから… 超絶頑丈で折れず曲がらないプロ仕様の道具が533円なら高いとは思わないけど個人の感想です
2019/11/22(金) 23:05:51.77ID:apaWjeY9
>>568
すまん、遅くなったw 533円だよ
現物は一見ただのプラ棒だし、偽物は一本あたり50円くらいから買えるんだよね
なので高いと書いたんだ。紛らわしくてゴメン

ちな、偽物はぐにゅぐにょ曲がるし先端からパキパキ割れる
殻割れない上、内部に破片が取り残されるのでオススメできない
2019/11/23(土) 05:48:12.66ID:wER1DTIi
プラ棒10本でFireHD8が買えると考えると...
2019/11/23(土) 12:40:37.64ID:CIqQsRar
hd8(8世代)なんですが6.3.1.2だともうroot化は無理ですか?
chmod が効かない・・・
2019/11/23(土) 15:12:58.96ID:R2ASMzDP
>>571
もう無理じゃないかな?
やってみたけど、途中でエラーになって権限が取れない
2019/11/23(土) 15:19:20.22ID:yZQsv3XE
出来ないことはないけど…
でも、諦めて下さい
2019/11/23(土) 17:39:04.52ID:jHu5lxiT
root取りたいならxda見たら?
2019/11/24(日) 17:12:40.87ID:4TA2ZumP
やっと殻割りして、できた fire7 2017

みなさんアドバイスありがと
576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 16:50:18.55ID:OPVcfyUV
すみません、今日二つ目のKindle HDを買ったのですが、YouTubeを見ていると、しばらくすると途中で無効な応答を受け取りましたと出て見れなくなります。
YouTubeだけかと思ったらウェブも繋がらないのでインターネットが切断されているのかと思います。
もう一台のKindleやスマホは普通にその間もインターネットが繋がっているので、この本体の問題だと思うのですが、原因などわかる方いらっしゃいますか?
2019/11/25(月) 16:56:47.64ID:t6m+ZT6O
電波が干渉してるとかじゃなく?
2019/11/25(月) 18:34:59.00ID:GZp/KlWg
Kindle HDって何?
2019/11/25(月) 18:42:22.97ID:rCi2fs0K
たぶんFireHDの8か10だろうね
とりあえずスレチだから解決しなかったらFireスレに行きなさい
2019/11/25(月) 19:31:18.99ID:t6m+ZT6O
xda見てたらHD10の再起動メニューのあったから久しぶりにapkばらしてやったらGB経由だけどちゃんと出てきた。
やっぱTWRPでバックアップ取ってたら弄るの楽だな。
581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 23:09:10.21ID:OPVcfyUV
>>579
すみません、スレチでしたか…失礼しました
2019/11/28(木) 18:13:11.40ID:ttnLLO5P
fire7 2019で一時root取れてるのは、カラワリせす
linuxでやるだけ?
2019/11/28(木) 18:23:35.87ID:K4j+f+Bj
意味が解らないけど、聞くよりxda見た方が早いんじゃないかな??
2019/12/01(日) 12:35:31.62ID:SxYyPzzT
>>582
バージョンダウングレード必要ある場合は殻割り必須。
2019/12/05(木) 16:35:17.71ID:RJYJYiPt
すいません。Fire7(2019)が6.3.1.0から6.3.1.2になったら
mtk-suが使えなくなりました。
6.3.1.0に戻す方法ありますか?
他にroot取る方法ありますか?誰か教えて。困った。
2019/12/05(木) 16:36:46.95ID:Xyc7Titg
ねーよっ
バーカ!バーカ!バーカ!
2019/12/05(木) 16:42:53.61ID:wRRZ8H2b
519あたり読んでみたら
どうなるか知らんけど
2019/12/05(木) 16:47:15.66ID:RJYJYiPt
>>519
これで戻せるのはHD8
2019/12/05(木) 16:53:43.30ID:RJYJYiPt
どこかにfire7(9th)向けの6.3.1.0イメージないかな。
2019/12/05(木) 17:11:55.63ID:RJYJYiPt
XDA-Dどっとこむ/あまぞん-fire/orig-development/fire-7-2019-mustang-unbrick-downgrade-t3944365

殻割りが必要かもしれないし、必要な場合と必要でない場合の条件が明示されていない。
クソまとめだわ。
2019/12/05(木) 17:20:31.24ID:RJYJYiPt
https://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=80600023&;postcount=190

That error means that mtk-su has been patched on your firmware version.
The only thing that you can do is use the hardware method.

殻割りクソだわ。日本語ゴミサイトで手動設定したから大丈夫と思ったのが駄目だった。
ちゃんとリカバリ入れるべきだった。
予備にもう一枚買ってあるのでそっちに移行だわ面倒だ。
2019/12/05(木) 17:59:39.24ID:HG7PRyFV
そんなのsideload戻したいバージョン焼いて一度文鎮にして殻割りすりゃ戻るわ。
上のレスとxdaをちゃんと読んでみよ。

オフラインrootで行けなかったか?
2019/12/05(木) 19:09:56.44ID:LsuTWrJH
自分のスキルがゴミレベルだったって事か
2019/12/05(木) 20:51:17.14ID:RJYJYiPt
>>592
だから、殻割り面倒だなって話。
2019/12/06(金) 03:48:28.21ID:hv8ag8bf
殻割りが面倒って言う奴、初めて聞いた。
2019/12/06(金) 08:48:30.07ID:8fgg7GW7
殻割りはフツーに面倒だと思うが
やらなくて済むならやりたくない
597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 15:27:39.56ID:E+lhcwm3
FireHD10(2019)ってRoot取る方法ってまだないのかな
というかSwapper使いたいだけだから最初からスワップ設定しておいてくれれば済む話なんだが
2019/12/06(金) 15:44:43.19ID:1KYcun0T
>>597
スワップはデフォルトで設定済み
詳しくはxdaもしくは2019スレpart1を確認しよう
599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 16:20:34.63ID:E+lhcwm3
>>598
センキュー
0.5Mか…無いよりマシだしこれでいいか
2.5Gじゃもっさりなんだろうな早く届かないかな
600594
垢版 |
2019/12/06(金) 16:31:14.53ID:2tLHepZl
>>596
でしょー。面倒やん。プラの蓋と銀の蓋開けて
タイミング良くクリップ差し込むとか俺にはハードル高い(と思う)。


予備で買った奴でやろうとしたら
いきなりDL始まってやばかった。adb面倒くさい。

mtk-su入れても、再起動したら権限問題で実行不可になるし。
selinuxか?分からんこと多すぎて疲れたわ。
2019/12/06(金) 17:27:29.46ID:PV72jirY
スキルが無いだけを面倒って言わない
2019/12/06(金) 17:33:06.59ID:PV72jirY
殻割りくらいは自分でやろうぜ。
それ以外は、スキルがある先人が色々と手順を公開してるのを真似するだけだし。

3300円の端末だし、壊れても良いだろ?
2019/12/06(金) 18:12:01.71ID:8fgg7GW7
>>601
他人が編み出した手法を感謝して使えって話なら、
感謝してるよもちろん

面倒かどうかなら面倒だと思ってる
決して文句や愚痴言ってる訳じゃないよ
2019/12/07(土) 01:54:34.90ID:7e6Zvb9s
update-kindle-40.6.3.6_user_636558520.bin
ダウンロードだとファイルこれだけど、ファイル名信じていいんだろうか?
ソースは更に古いのしか無いしなんか色々バラバラ
2019/12/07(土) 05:08:21.83ID:FVzDJ6M7
信じるも信じないも貴殿しだい
2019/12/07(土) 05:56:20.23ID:FVzDJ6M7
海外の有志のおかげでsuezとkarnakのLOSでイヤホンから音が出るようになった様だ。
そう言えば、suezのLOS12.1でプライム動画が360pまでしか再生出来ないのって対策法ってありましたっけ?
2019/12/07(土) 08:23:11.47ID:9aTdpnMZ
>>606
マジで!直した人凄いね。動画はブートローダーアンロックするとWidevine L3になるからじゃない?
2019/12/07(土) 09:48:52.83ID:0dzdKBMI
ブートローダーアンロックしてもストックromなら画質は問題ないと思うけど。
HD10(2017)2台の1台だけBLUした。
2019/12/07(土) 09:54:00.25ID:0dzdKBMI
>607
suezでイヤホンから音を出すために最近端末を入手した様だ。
仕事が早い!!
2019/12/07(土) 10:13:59.30ID:CJUnFtPq
>>608
「BLUした段階で」DRM Levelが3になるのでDRM保護された配信動画でHD再生はできなくなるよ
2019/12/07(土) 11:34:42.74ID:0dzdKBMI
>608
BLUした方の確認してみるわ。
2019/12/07(土) 15:20:29.07ID:FVzDJ6M7
>610
BLUした方もしてない方もDRM-infoで確認したけど共にLv1だし、1080pで見れるけどな。
sony端末じゃあるまいし、BLUするとLv3になるって誰がそんなガセ情報を流したんだ??
2019/12/07(土) 16:41:32.26ID:9aTdpnMZ
>>612
ストックならBLU後もL1なの知らんかった。LineageOS上でもL1?
2019/12/07(土) 17:11:09.75ID:FVzDJ6M7
>613
BLUしたHD8(2018)のLOS14.1なら今見たらL1 だよ。
HD10はLOS12 .1焼いたらプライムビデオだけ360pになってしまいストックに戻した。(関係ないかも知れないけどプライムのアイコンも白から青になる)

1080pで見れるならイヤホンも使える様になったみたいだし、いつでも切替するんだけど。

保証無くなるけど、BLU出来る環境と時間があるなら弄り易くなるしすべきだと思う。
2019/12/07(土) 19:22:32.01ID:CJUnFtPq
>>612
少なくともHD10(2017)は普通にxdaで警告されてたよ
ここ半年ほど覗いてないので古い情報なのかもしれないが
2019/12/08(日) 04:10:15.49ID:JtWb/NYq
>>612
ウチの環境(BLU済・root化済・ストックROM)でも
DRM セキュリティレベルは L1 のままです。
機種は HD8 (2017)。

アマプラ動画アプリで、最高画質・標準画質・データセーバー画質で、
動画の再生画質がちゃんと変わることを確認しました。
2019/12/08(日) 15:47:59.22ID:8FRladAs
hd10(2019)サイバーマンデーで買ったのが来たから弄ってたけど、純正リカバリに入れなくなってる?
色々と手動でシステム無効化してたら起動するもフリーズするから戻すの面倒だし初期化しようと思ったけど!マークが出てリカバリに行かないな
2019/12/08(日) 16:25:18.28ID:8FRladAs

!マーク出てたけど、そのまま放置してたらリカバリに入った。
報告まで
2019/12/08(日) 16:54:05.11ID:8FRladAs
↑訂正
!マークが来たら
電源ボタン押しながらボリーム(+)を押す(同時押しではない)

無効化したのを有効化できないアプリがあって初日に文鎮化したかと思って少し焦った。

知ってったかも知れないけど参考に
2019/12/08(日) 19:32:45.40ID:s+54XMXn
HD10(2017)でLOS14入れてOMXパッチも入れたんだけど60fpsの動画再生するとすごい遅くなるんだが同じ現象にあった人いない?
2019/12/08(日) 19:52:15.32ID:8FRladAs
>620
前から気になっていたけど、OMX パッチって何の効果がありますの?

>613
さっき確認でsuezにLOS12 .1焼いてDRMinfo見たけどL1だった。
パッチ当ててイヤホンから音も出てるのも確認
2019/12/08(日) 19:55:22.34ID:s+54XMXn
>>621
入れないと動画見れない
2019/12/09(月) 23:37:29.48ID:f7yHjXq+
>>615
又聞きの鵜呑み
(・A・)イクナイ!!
2019/12/10(火) 20:13:44.97ID:0vIOACQe
サイバーマンデーで届いたFire7をroot化したかったので、
1. WiFi設定をスキップしてセットアップ
2. バージョン確認(Fire OS 6.3.1.2 build 0002517050244)
3. 開発者モードにする
4. 自動システムアップデートをOff
5. WiFi設定
6. Google Play入れる
7. Termux入れる
8. mtk-suでrootになる
9. settings.systemupdatesをdisableにする
とした。4と9は同じことをしているような気もするけど、
ファームウェアのアップデートは防止できると思っていいのかな。

で、root化した理由はText-to-Speechのエンジンを変更したかったから。
xdaにGoogle TTSを使うにはrootでIVONA TTSを無効化で可能とあったので従ったのだが、
IVONAを無効化したら読み上げ機能のデフォルトエンジンのところに何も表示されない…
Googleエンジンにenableを実行しても変わらず。
N2TTSでも試してみたけど変わらず。
代わりのエンジンを指定していないので、当たり前の動作な気もする。
そもそも読み上げエンジン変更って可能?
2019/12/10(火) 22:03:44.84ID:mulFqdvS
そこから、BLUと、カスタムROMはいける感じですか
2019/12/11(水) 04:36:49.44ID:lSNZ46KB
どうでも良いが、xdaに最近頻繁に現れるAmznUser444って奴がウザ過ぎる。
ガセねたばかり書き込んでいやがる。
BLUするとDRMレベルがL3と言ってた奴もそいつの話を鵜呑みにしたのか?

>625
BLUしてカスロム焼きたいならxda覗いたら書いてないの?
2019/12/11(水) 18:00:07.31ID:gXFp29qw
そいつ了承されてもいないのに勝手に寄付してHD10(2019)のroot化してもらおうみたいなスレ立てたりもしてたな。
どの国にも変な奴はいるもんなんだな
2019/12/11(水) 20:29:07.68ID:YzOTQwYe
へー。そいつの名前覚えとこ
2019/12/12(木) 17:33:35.13ID:Dt/4nlm2
Fire HD 8デビューする予定が初期不良で交換になりました

ところで
・Google Playのインストール
・Fire標準ホームの無効化
・Nova Launcherの標準ホーム化
・不要な標準アプリの無効化
これらはroot権限がなくてもadbでできるようですが、

・ロック画面の無効
についてはroot権限必須でしょうか?
2019/12/12(木) 18:13:40.01ID:W21hOyaI
>>629
https://tabkul.com/?p=208850
おなじくHD8で無効化したけどsystemフォルダ弄るから一時的にでもrootいったはず
2019/12/12(木) 18:18:36.28ID:Dt/4nlm2
>>630
ありがとうございます
やっぱりroot権限必要なんですね
mtk-suが使えなくなったようで自分にはハードルが上がったので諦めようと思います
2019/12/12(木) 20:59:33.90ID:hcaJfN3w
>>631
パッケージ済み製品の箱を開けて更新、再梱包なんて面倒なことはしないはず。
事実、>>624 で書いたように、サイバーマンデーで届いたFire7は対策前ビルド。

ということで、対策前ビルドのHD8が届く可能性は大いにある。
自動更新されないように、WiFi設定を後回しにすればいいと思う。
2019/12/15(日) 01:20:59.59ID:E//T5JRP
今日、サイバーマンデーで購入したfire7が届いて
初期設定中にアップデートしちゃったんだけど
もしかしてroot化はもう無理…?
ロック画面の無効化をしたかっただけなんだけど

ビルド番号は
0002517057924
2019/12/15(日) 08:25:39.53ID:zBbxcZck
>>633
無理やで
2019/12/15(日) 09:16:41.63ID:E//T5JRP
マジかぁ、ショック過ぎるorz
こんなのって一度塞がれたら二度とroot化は無理なの?
新しい穴が見付かるとか現実的ではない?
2019/12/15(日) 09:27:45.76ID:zBbxcZck
>>635
xda覗いとけばいつか外人が見つけてくれるかも
2019/12/15(日) 19:36:17.49ID:05EPLtft
サイマンは、HD10とおまけでfire7買ったけど
とりあえずWifiはスキップさせて、あとNoRootFireWallも入れといた
これでゆっくりroot化できるかな
できればBLUしてカスロムいれたいけど
2019/12/15(日) 23:53:34.33ID:0R0Pr6At
>>635
fire シリーズは amazon が全力で root化や BLU の
ための穴を塞ぎに来るから、色々ときびしいよ。

「色々いじって遊んで下さい」、というスタンスの
Google nexus タブレットなどとは全く逆で、
一瞬の手順ミスが root化絶望や文鎮化につながるよ!
2019/12/16(月) 12:25:28.24ID:BYwtXcK6
XDAにリカバリからダウングレードしてroot取れるバージョンに戻せるってコメあったけどそれももう無理なのか
2019/12/17(火) 04:49:50.26ID:B/5DeRb9
HD10(2019)の一時root取れるっぽい。
ただし、今の所はos7.3.1.0でらしいが。

自分は暫く無いとか思い7.3.1.1に上げちまった。
今はOTA無効にしたけど、上げる前に無効にしておけば良かった。

後、ストックリカバリのメニューからsideload外されたんだね。試して無いけど、PC経由だと行けるかな?
2019/12/17(火) 07:01:31.06ID:HzcQSH77
第5世代のFire7にカスロム入れたやつ未だに使ってるんだけど今のFire7買ったら世界変わりますか?
あと定価6,000ぽいけどセール待てばもっと安くなりますかね?
2019/12/17(火) 07:09:25.37ID:RysOQnR7
fire7はあいかわらずゴミスペックのまま
セール時に安くはなる
2019/12/17(火) 08:46:37.38ID:9hGbIfED
>>641
世界は変わらん
手元のタブレットが2台になるだけよ
2019/12/17(火) 09:55:17.32ID:/0/kxTzo
>>641
こないだのサイバーマンデーで2280円だった
2019/12/17(火) 11:52:58.17ID:KKkDE2Ek
5thのfire7の画面ロックを解除する方法はもう無いのかな?
2019/12/17(火) 13:10:59.01ID:qw1F5pN6
>>640
アップデートの方があいてる穴使われるより早いって珍しいなw
2017の穴は随分永い間放置されてたのに
2019/12/17(火) 13:33:14.49ID:RysOQnR7
MTKの穴は今はレポート公開時にvenderがパッチ配布してるし、アマ側でいじらなくていいので
すぐにパッチ送りつけられる
MTKの穴はまだあるだろうけど、今後も同じだと思う
アマ側で作業をしなければいけないkernelの脆弱性とかは放置されるけど、
pie以降では使えそうな脆弱性がないのがね
2019/12/17(火) 15:25:29.74ID:k8gTRzs9
世界変わらないか……
サンクス
2019/12/17(火) 15:53:10.82ID:hXQiWm+x
ほんの少し気持ちだけ軽くなっているが、メモリが少ないせいであまり変わらん
2019/12/17(火) 16:35:31.10ID:h4rLLpUN
>>629
交換品はやっぱり中古(整備品)?
アップデートされてた?
自分も初期不良に当たったっぽいわorz
2019/12/17(火) 18:06:05.89ID:QgZx+69O
hd8(2018)のLOS14.1でパッチ当てなくてもヘッドフォンから音が出るようになった。まだ入れてないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況