【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/23(木) 14:38:39.00ID:eBN98ttG
Fireタブレット(KindleFire)の『root化』『カスタムROM』の話題はこちらで。

*注意*
・『root化』してしまうとメーカーの保証は一切効かなくなります。
・最悪の場合端末が起動しない(いわゆる文鎮)になる恐れがあります。
・『root化』『カスタムROM』以外の話題はスレ違いです。

■前スレ
[転載禁止] 【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root5(c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1442810218/
[転載禁止] 【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root6
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1470101597/
[転載禁止] 【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root7 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1501669646/
2019/04/08(月) 15:05:02.43ID:L7754TyS
バックライト漏れってのは端っこの隙間から光が漏れたりして均一に光らない症状かと

それとは別で、HD10はちょっとした負荷で染みみたいなじんわりとした光漏れが出るようになるよね
標準の1年補償でも問い合わせれば無償交換してもらえるけど、交換後も同じ症状が出てきて困惑してる
2019/04/09(火) 04:03:32.75ID:iVGDArqC
すみません…困っているのでお助けいただきたいです
端末はfirehd 10 バージョンは5.3.6.4、オフラインroot済みです

システムアプリを削除しようとこちらのサイト(ttps://qtotter.wordpress.com/2015/11/07/root%E5%BE%8C%E3%81%AEamazon-fire-5th-gen%E3%81%AF%E5%BF%AB%E9%81%A9/)のリストを参考に削除していたのですが、
記事中の赤字「ただし、この時点でアマゾンご謹製ホームcom.amazon.firelauncherを削除してはダメ」を見落として、誤ってAmazon純正のホーム(com.amazon.firelauncher)を削除してしまいました。
当然ホーム画面に戻れず、強制的にアプリタブの画面に戻されてしまいます…(今、アプリは削除前からアクティブだったsilk browser、ドキュメント、設定、esエクスプローラしか使えない状況です)
その後ダメもとでNova Launcherをpcからapkファイルをインストール、起動して記事のように操作(Nova Launcherを/data/appから/system/priv-appに移動してみたり、Nova Launcherのフォルダを755、apkファイルを644の権限に変更したり)したのですが、全然ダメでした…

root化は手順を解説したブログにならってできたもので自分自身まったくの知識はありません。自分のミスなのでどうしようもないですがもし解決策など存じられている方がいましたらご教授いただけると幸いです(´;ω;`)
2019/04/09(火) 04:24:43.76ID:iVGDArqC
すみません、>>321ですが、端末を再起動したところ正常にNova Luncherがホームアプリとして動作しました!
失礼いたしましたm(__)m
2019/04/15(月) 00:01:12.88ID:alv3RQJZ
Fire7の最新バージョンからダウングレードするには殻割りしてはんだ付けが必要なんですか?
またはんだ付けの際に取り付けるものはGRDでしょうか?
2019/04/15(月) 01:10:59.79ID:bEJaEirw
半田付けでもいいけどテストポイント短絡用だからコマンド通ったら切るんだぞ
2019/04/15(月) 03:07:05.45ID:alv3RQJZ
bootrom-step時にピンセットかワイヤーでピンと金属フレームで繋ぐような説明がありましたが
他のサイトだとピンとその隣にある半田に接続してたのでどちらがいいのかわからなかったので…
説明のようにbootrom-stepが終わったら切るようにすればいいんですよね?
2019/04/16(火) 22:03:10.24ID:9/id30EB
がんばれ
2019/04/22(月) 18:04:02.93ID:Y/QVpSZR
ttps://youtu.be/wnzRn1yiICA

この方法でHD8 第8世代 ルートとれなかった。
他に方法ありますかー?
2019/04/23(火) 04:44:36.24ID:52tfZ2rC
Kindle FireHDX7 に使える最新カスロムはどれですか?
329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 22:07:18.38ID:YEQhLTfD
fire HD8 (2017) で flashfire 動かすには
v0.24 か カスタムされた v0.51 じゃないと
だめなんだな。
さらに時間をごまかすと。(2つの方法がある)

https://forum.xda-developers.com/hd8-hd10/general/hd-10-2017-xposed-t3722252

flashfireの最新版をストアからダウンロードして、動作せず撃沈。
アプリ内課金までして、また撃沈したOREはアホ。
2019/04/27(土) 03:48:40.95ID:k2cQmHL5
Kindle FireHDX7 ロムのおすすめありますか?
2019/04/27(土) 08:51:36.40ID:5dCzC+6C
>>330
最近のトレンドはわからないけど、Slim LP使ってます。
後継でSlim7っていうのもあるみたいね。
332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 07:27:24.98ID:ZMWQHm6F
Fire 7 2017のroot取れた。
xdaに出てるCMDをショートさせても
serial protocol mismatch のエラーが出て止まっちゃったんで、
放熱板の隙間からリード線差し込んでVDD1の辺りをごにょごにょやったら
コマンド通った。リード線は100均の壊れたMicroUSBの充電ケーブルを
切って被覆を剥いて片端はねじ止めしました。海外では放熱版をカットしてる人も
いるけど切らなくてもこのやり方でいける。ROMはrevampedの最新でだいぶ軽くなった。
2019/04/28(日) 07:48:49.21ID:chCFcXfA
そこまでしなきゃroot取れないのか
2019/05/01(水) 00:27:36.47ID:wBuR6ahT
>>331
2日前にHDX7にSlim7入れました。
lineageos 14.1はどうしても画面の回転ができなくてこっちにしました。
カメラは動作しませんが他はいい感じですね。
rom焼いただけでHDX7まだまだ現役で使えますね。
2019/05/04(土) 16:01:45.83ID:b5pnjmj8
自動アップデートの穴を塞ぐの失敗してたのか、HD10のホームボタン押してもnova launcherが
立ち上がらなくなった
laucnher hijackV3入れ直しても設定項目が出てこないんだが、どうなってるんだ?これ
2019/05/04(土) 16:11:26.22ID:QXY8xw/N
>>335
排除された
Fireタブレット総合スレに情報あるよ
2019/05/04(土) 23:49:50.67ID:6LLbezBM
私もHDX7にslim7をインストールしました。boot loader unlockするのは初めてで文鎮化しないかと不安でしたが、XDA Forumの通りに順番に実行して、問題なく終わりました。非rootです。結果は大満足。android7ベースに生まれ変わり、google playも使える。引き出しに
眠っていた端末がメイン端末へ生まれ変わりました。ありがとうございました。
2019/05/05(日) 09:15:11.42ID:2/X6XOKr
>>337
よろしければXDAのどのページかを教えてください
2019/05/05(日) 17:44:51.29ID:qvWVNSkR
>>338
このページです。
https://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=75284993&;postcount=1006
.mbnと.imgのファイル名は実際に使うファイル名に書き換えて実行すればOKでした。
2019/05/05(日) 18:09:34.31ID:2/X6XOKr
>>339
ありがとうございます。試してみます
2019/05/05(日) 23:58:05.42ID:qYjGHWxT
>>335です
間違えてROM焼きスレの方に書き込んでしまいました
誘導サンクス

当然のことながらROM焼きしてるHD7,HD8.9の方は問題が出てないです
2019/05/08(水) 01:54:31.43ID:CaxBUTQd
xdaでちょいと調べてたけど結局linuxだとか本体開く必要があったりするの?
2019/05/08(水) 10:59:38.05ID:G0jzFVhi
Fire5thGenの5.1.2でroot化してから今に至るが
5.3.6.4にするメリットあると思う?
2019/05/08(水) 11:04:59.70ID:Y67ocuuW
webviewはシステムアップデートとは別に降ってくるんだっけ?
345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 04:00:12.52ID:kPEIJuDL
>>343
通知バーの左側から、常駐アプリのアイコンが
個別に表示されるようになる。(最大5個)

5.1.2 の時のように、通知数だけの表示に
切り替えることもできる。

ただしroot維持しながらアップデートできるかは
分からない。
2019/05/13(月) 15:37:57.92ID:Em3D7sDX
webviewはwebviewでもamazonがカスタマイズしたやつだよね
脆弱性の修正ぐらいでメジャーバージョンが上がらないから
他のストアの最新のwebview要求するアプリが使えないんだよな
2019/05/14(火) 08:56:49.06ID:/T0NOOfx
2018年版 hd8 だと殻割しないとroot取れない?
2019/05/15(水) 03:15:02.22ID:w6BO/7q6
fire HD 10にXposed導入失敗して文鎮化したわ…
なんでapp_process64_xposed消えなかったんや…
2019/05/15(水) 03:45:30.07ID:pd4ojKB6
recoveryからadb sideloadでストック焼いて再トライ
2019/05/15(水) 03:59:00.35ID:w6BO/7q6
やったけど完全文鎮化しちまったわい…でもレスありがとう
2019/05/15(水) 10:39:35.45ID:63hATpWS
root取ったHD8がOTA切り忘れてたらしくアップデートされてbootanimationから進まなくなってしもた
やっちまった・・・
2019/05/15(水) 13:27:00.70ID:8LncjlnE
やらかし多いな、どこ参考にしてんのレベルだわ、うっかり過ぎるやろ
2019/05/15(水) 20:15:10.66ID:63hATpWS
えへへ、まあ復旧とroot再取得できたからいいんだけどね
でも5.6.4.0だと/system以下にファイル置こうとする時頻繁に空きが無いだの言われて0バイトファイルが出来上がるな
2019/05/17(金) 20:04:20.17ID:jui5YBSN
>>347
わいも返事待ち
2019/05/18(土) 03:55:05.38ID:nEBa2yhz
>>347
だいぶ前(2ヵ月以上前)に Magisk/TWRP 導入手続きが確立されてるよ

https://forum.xda-developers.com/hd8-hd10/general/tut-root-hd82018-via-magisk-t3906554
2019/05/18(土) 08:07:11.61ID:dufHWIh5
Linuxかー
2019/05/18(土) 11:30:21.77ID:fJV6DfQV
5980円の7インチはコスパ良いですか?
2019/05/18(土) 11:41:34.30ID:ED94NLfJ
>>357
超悪い!
2019/05/28(火) 21:42:33.09ID:C1t5GK+P
>>313
これのbootrom-step-minimalでserial protocol mismatchになって詰んだ…
2019/05/29(水) 22:09:25.93ID:gKeQiyuR
preloader入れたけど、ここからどうやってリカバリすればいいんだろ?
fasboot使えないし…
2019/05/29(水) 23:05:59.74ID:bj6inQey
>>360
まずは機種を明記しようか
2019/05/30(木) 06:55:59.95ID:o+ldT1sH
>>361
359の者です。fire HD 10 7genです。
よろしくお願いします。
2019/06/11(火) 14:24:16.33ID:oNmxHD6r
fire7 2019 root 早いな
2019/06/13(木) 17:25:47.46ID:oUv3tf7k
HD10(2017)
ヌガー来そう
365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 19:34:10.40ID:nqKp65Da
ヌガ?
2019/06/20(木) 16:12:13.85ID:2otGJxt6
Fire7 2015 fordにcyanogenmod入れててルート化もしてて
2年位前端末でアップデートしてしまい ルート権限失ってしまいそのまま放置してたんだけど
OS上からルートを有効にしても有効にならないしkingrootでもroot化無理だったんだけど

ここからLineage-12.1とMagisk入れれるようになる方法誰かわかりませんか?
2019/06/20(木) 16:48:22.62ID:XV3f4gdU
普通に諦めましょう
2019/06/20(木) 19:44:43.05ID:DPLdOMBL
>>366
fire7 unlock でググれ
2019/07/04(木) 02:04:27.29ID:s+QihZrm
保守
中古のHDX手にいれたから早速弄ってくる
370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 16:18:08.02ID:rv+fl3tX
https://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=75284993&;postcount=1006
この手順でアンロックチャレンジを考えているけど、
aboot_vuln.mbnとtwrp_cubed.imgのファイルが見つかりません。
https://forum.xda-developers.com/kindle-fire-hdx/general/thor-unlocking-bootloader-firmware-t3463982
ここにあるのはリンクが切れてて、色々検索してるが探しきれないです。
知ってる方どこにあるか教えてほしいです。
2019/07/08(月) 17:07:30.61ID:69MuoNMH
>>370
URLはNGワードで貼れなかった
HDX7なら下記でGoogle検索したらファイルある
How To Unlock Bootloader, Root, Flash Android 7.1.2 ROM On Amazon Kindle Fire HDX 7
2019/07/08(月) 17:18:57.67ID:rv+fl3tX
>>371
ありがとうございます!
373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 19:08:51.45ID:rv+fl3tX
emmc_appsboot-13.x._xxx.mbn→aboot_vuln.mbn
thor-twrp-3.1.1-1.img→twrp_cubed.imgにリネームするんですね。
無事TWRPも入り、アンロック後カスロム入れられました。
2019/07/10(水) 22:05:34.22ID:5Ti1gJzf
>>355
日本語の解説サイトをご存知ではないでしょうか?
2019/07/15(月) 07:07:23.41ID:YD/cGf+o
>>374
検索すらできないお前には無理
あきらめろ
2019/07/15(月) 11:37:39.72ID:b9m2PZdg
linuxできないお
2019/07/16(火) 14:52:37.78ID:3EVeOnku
プライムデーで Fire7 買ったから、久々の root化作業だ
2019/07/16(火) 15:51:20.26ID:J1zf/Nw8
人柱乙
2019/07/16(火) 23:49:12.14ID:qDymEKLq
>>332
fire7(2017)も出来るようになったのね。
しかしハードル高そうだな。
ま、そんなわけで2019を買おうぜ。あと10分くらい。
2019/07/19(金) 09:02:30.69ID:ULflcqVH
fire7 2019 root済みだけど、livewallpaper動かせない?
381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 07:13:06.89ID:kECTqj7p
8thHd8でxposed導入してると、sdカードの内部ストレージ化で酷い目に合うね
2019/07/31(水) 08:41:22.30ID:3QL9Sg1Y
>>182
https://www.google.com/amp/digital-life.seesaa.net/article/467310868.html%3famp=1

このページからroot取れたんですが、ロック画面無効化はsqliteっていうのを入れないと出来ないのでしょうか?

un rootしてもあんたrootしてない?みたいな文章出てくるんだけど
2019/07/31(水) 08:47:38.35ID:TD6Hp/V/
>>55が気になってるんだけど、純正のランチャー殺すってどゆこと?
凍結とかすりゃいいん?

novaが不都合出たとき怖いから試してないが・・・
2019/07/31(水) 13:20:02.16ID:EIXwOSYm
>>382
shellコマンドでOK
2019/08/01(木) 23:06:53.91ID:HBjhDMa0
>>255
HD8 2018これでとりあえずrootとれたけど、/systemにアクセスできん。誰か/systemにRWでremouontできる方法おせーて。
https://tabkul.com/?p=208708
2019/08/02(金) 13:29:24.99ID:yIg1tS2f
HD10 2017
カスタムROM来た

https://forum.xda-developers.com/hd8-hd10/orig-development/rom-lineage-12-1-t3953677
2019/08/02(金) 14:06:33.95ID:HK4nCu0W
ついにか、長かった
というかunlockedと書いてあるがブートローダー解放されたのかね
持ってたけど壊れて捨てたから確認できん
2019/08/02(金) 14:32:38.79ID:ArT9olt+
ついに来たのか!でもしばらく様子見のほうがいいよね…
2019/08/02(金) 15:12:15.96ID:4QB9ynon
後悔しない為にも、DRM security Levelが3になってしまうことを十分理解した上でBLUしよう
2019/08/02(金) 22:35:05.20ID:ArT9olt+
やめとこうと思ったけどやっぱりやってしまった・・・
今のところ特に問題はなし。WindowsしかなかったからBLUに手間取ったよ・・・
2019/08/03(土) 01:09:31.05ID:LuMW69lu
HD10を配信動画(プライムビデオ/Netflix)視聴メインで使ってる人はBLUしない方がいい
392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/03(土) 10:46:59.10ID:Y7T0RME9
何時間か使ってみたけど動画周りがかなり怪しいな。
Youtubeは360pまでしか再生できなかったしニコ動は再生できなかったし。
2019/08/03(土) 10:53:38.36ID:Y7T0RME9
と思ったけどニコ動も低画質にすれば再生できた。詳しいことはわからんけど360pより上には対応してないってことかな。
xdaでも言われてたしそのうち修正版が来るかと。
394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/04(日) 16:58:03.09ID:vLRwb7DU
hd10 2017 5.6.4.0 [UNLOCK][ROOT][TWRP][UNBRICK] (suez) してLineage-12.1 [01 AUG 2019]
入れた。仮文鎮させてhd10の画面に何も表示されない状態での作業、心もとなかったがうまく行った。
2019/08/04(日) 18:16:36.61ID:LhPnDAXQ
イヤホンから音出ないんだけどおま環…?
2019/08/04(日) 23:57:04.83ID:BPSKDCN3
fireHD10root化していくつかアプリ凍結したらKindleで本ダウンロードできんくなった。
原因分かるひといます?
2019/08/05(月) 00:01:00.80ID:Iu+qCub0
>>396
ひょっとしてroot化してアプリ凍結したのが原因では?
2019/08/05(月) 00:03:52.44ID:iuts3n9b
>>397
kindleまわりは凍結してないのです
2019/08/05(月) 00:09:46.78ID:iuts3n9b
あれ、他の本はダウンロードできてる。amaze側の障害かな
2019/08/07(水) 09:56:29.87ID:jAv/kmUD
microg入れるとprime video死んでしまうな
2019/08/07(水) 10:40:38.23ID:PweSwPgr
死んでねーが。
hd8 2018
2019/08/07(水) 12:07:11.96ID:jAv/kmUD
すまん言葉足らずだった。環境はHD10にLinageOS。Linage開発者はGoogleが嫌いでmicroGさえ認めないのでパッチあてて焼くしかないんだけどそれが上手くできてないのか、Prime videoに影響出た。
2019/08/07(水) 12:55:43.82ID:MPEccNDc
PrimeVideoはもとから専用OSでないとSD画質に制限されるんじゃなかったか
2019/08/07(水) 12:59:34.80ID:XbpJVH96
>>403
Lineage

>>402
BLUした段階で(たとえFireOSであろうと)制限がかかるよ
2019/08/07(水) 13:38:28.55ID:o4b9F6yf
389と391に書いてたのになぜやったのか
406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 12:19:28.53ID:OmmsPOfI
sideloadでストック焼き直してみた、これでprime video大丈夫かな(´・_・`)
407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 13:06:20.48ID:OmmsPOfI
Prime Videoの画質良くなったよ。もうこのままで良いな
2019/08/12(月) 03:24:10.84ID:xSagXq8x
新ROMで動画再生は問題なくできるようになった。ただイヤホンから音が出ない。それ以外は非常に安定してる。
2019/08/12(月) 08:53:04.37ID:W8bFsz+r
fire toolboxってコマンドなんて打てばいいんですか?
2019/08/12(月) 19:19:43.99ID:108JK4op
adbコマンドを打つ手間を省いてくれるのがfireToolboxですが・・・?
2019/08/12(月) 19:36:49.89ID:/z2TArsF
>>390

Linux環境がない場合、どうやって作業すると良いんでしょう?
うちのHD10ですが、Rootだけは済ませてあります…。
Windowsしかない場合はLineageOSのせるの難しいでしょうか?
2019/08/12(月) 19:44:46.76ID:HeAZD4o0
>>411
WSLを使えばできる。ただWSL上でadbを使うのにはwindowsとlinuxのadbのバージョンを合わせて先にwindowsでアクセスしないとならない。まあ調べれば出ると思う。
2019/08/12(月) 19:55:52.69ID:/z2TArsF
>>412

ありがとうございます、なるほどこんなものがあったんですね…。
早速試してみようとおもいます。

Live-Systemつくるのめんどうくさいなーと思っていたところでした。
2019/08/14(水) 18:29:11.85ID:UyJJQtfz
2017HD8で久しぶりに自動root使ったけど最新だと本当にワンクリックになってた
でrootとったらnovaランチャーをデフォにするのって簡単にできたのに今頃気付いた
ようやく邪魔だったfireランチャーとHijack消せて結構軽くなったかな
2019/08/14(水) 20:07:48.48ID:KdFfQLv0
>>414
先日のセールでhd8買ってgp可して使ってますが、root化するとtvsideviewやtorne使えなくなりますか?
2019/08/14(水) 20:31:43.40ID:mpKuTbHH
>>415
Magisk以外はDTCP-IP動作不可
2019/08/14(水) 22:41:12.73ID:KdFfQLv0
>>416
Magiskですね。調べてみます
2019/08/14(水) 23:59:53.69ID:LZWOaBPA
一時的なrootだから問題なさそうだけど検知されるもの?
2019/08/17(土) 11:23:34.80ID:pfgpoVBt
>>416
Majiska?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況