【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/23(木) 14:38:39.00ID:eBN98ttG
Fireタブレット(KindleFire)の『root化』『カスタムROM』の話題はこちらで。

*注意*
・『root化』してしまうとメーカーの保証は一切効かなくなります。
・最悪の場合端末が起動しない(いわゆる文鎮)になる恐れがあります。
・『root化』『カスタムROM』以外の話題はスレ違いです。

■前スレ
[転載禁止] 【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root5(c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1442810218/
[転載禁止] 【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root6
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1470101597/
[転載禁止] 【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root7 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1501669646/
2019/02/10(日) 04:06:07.73ID:NEkt8Bpp
>>207
流石にスレチなのでググるかWindows板へどうぞ
2019/02/10(日) 06:28:57.55ID:T7hrH+PN
何とか進めましてここまで↓行きました
ttp://uproda.2ch-library.com/1006365sRO/lib1006365.jpg
root化は成功でしょうか?
2019/02/10(日) 10:39:30.82ID:pv1k8h5j
suコマンドでプロントが#になれば成功してるはず。
2019/02/10(日) 10:40:32.26ID:pv1k8h5j
プロンプトですた。
2019/02/10(日) 12:21:36.10ID:NEkt8Bpp
>>209
失敗してるっぽいので成功するまで何度か繰り返そう

ちなみに、Fireタブレットではそのままだとsupersuを「プロンプト」設定にした状態で運用できないけど
設定ファイル(/data/data/eu.chainfire.supersu/shared_prefs/eu.chainfire.supersu_preferences.xml)を編集することで
それが可能になるのでオススメ。(詳細はググろう)
2019/02/10(日) 16:30:07.97ID:1jQ1RbsE
まだPath通しの事聞く人いるんだ
若い高校生かな?
2019/02/10(日) 18:29:21.86ID:T7hrH+PN
>>212
ttp://uproda.2ch-library.com/1006396V05/lib1006396.jpg
endってでました
成功って事ですよね?
2019/02/10(日) 18:34:28.21ID:NEkt8Bpp
>>214
最後が 0 0 になってるので成功
おめでとう

もし良ければファームウェアバージョンのスクショを貼ってほしい
2019/02/10(日) 18:35:53.10ID:T7hrH+PN
ttp://uproda.2ch-library.com/1006397kZb/lib1006397.jpg
#になりました
2019/02/10(日) 18:55:32.34ID:T7hrH+PN
>>215
2019/02/10(日) 18:58:50.64ID:T7hrH+PN
>>215
買ってから1週間たってない最新のHD10で
ファームウェアはOS 5.3.6.4(626533320)です
2019/02/10(日) 19:05:52.19ID:T7hrH+PN
またまた質問で申し訳ないのですが
ttp://demikko-no-bibouroku.hatenablog.com/entry/2018/02/09/163023
↑この順番通りに進めていくと
SuperSUを導入した後
後処理の所が出来ません
wondershareディレクトリを削除って所です
これは順番を変えて後処理をした後にSuperSUを導入ってやり方でもいいんでしょうか?
2019/02/10(日) 19:20:45.27ID:NEkt8Bpp
>>219
「できない」とは?
2019/02/10(日) 19:35:09.93ID:T7hrH+PN
>>220
SuperSU導入後に
ADB shell

su
と入力しても
shell@suezからroot@suezに変わらなくなるんです
SuperSU導入前なら変わります
2019/02/10(日) 19:41:03.09ID:NEkt8Bpp
>>221
そっか。

suの設定を「プロンプト」から「許可」に変更した上でそうなってるの?
まあ作業はただの残骸のあと片付けなので順序はどうでもいいんだけど
223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 20:01:59.82ID:T7hrH+PN
>>222
すいません出来ました
2019/02/10(日) 20:54:36.30ID:T7hrH+PN
OTAアップデート停止まで出来ました
あとはGoogle PLAYのapkをcフォルダに入れて
cフォルダからインストール
ネットにつないでGoogle PLAYからお好みのアプリを入れるって流れでいいですかね?
皆さんはどんな感じで運用してるんですかね?
2019/02/10(日) 21:00:37.00ID:NEkt8Bpp
>>224
有料アプリやGMS依存アプリが不要ならyalpで済ませた方がいいよ
2019/02/10(日) 21:25:03.16ID:T7hrH+PN
>>225
今スマホで使ってるアプリとか使いたいんだよね
Yalp Storeも入れてみます
2019/02/16(土) 15:50:59.43ID:YY8HYrCg
HDX7/Lineage OSのPlayストアで一部アプリが『お使いの端末はこのバージョンに対応していません』になるんで直したいんだが、build.prop書き換えでいけるかな?やってる人いたら聞きたい

Yalp入れてみたけどうまく欲しいアプリが検索で引っかからんのよね…
2019/02/16(土) 18:54:01.59ID:emYEHztQ
>>227
直接yalpで検索せずにブラウザでググってリンクを踏めばいいんだよ
(インテント先にyalpを選択する)
2019/02/16(土) 20:28:33.14ID:O6RKoDrG
>>228
さんくす
ひとまずこれで常用するわ
yalp初めてでよく仕様分かってなかった
2019/02/19(火) 08:17:35.91ID:gbewse6L
rootを取って1週間程使いそれなりに快適なんですが
ちょっと質問があります

ttp://iup.2ch-library.com/i/i1971534-1550531086.png
↑スクショ取ったんですがプライムビデオってアプリが
バッテリー持ちを悪くしてるみたいです
元から入ってるアマゾン系のアプリは一度も使ってない状態ですが
このプライムビデオは裏で何やってるんですかね?
止めても問題ないですかね?
皆さんはどうしてますか?
2019/02/19(火) 08:44:10.97ID:h8qXSuGe
titaniumで消せよ
2019/02/19(火) 18:54:32.77ID:gbewse6L
>>231
titaniumが何か分からないです
勉強するので参考になるリンクを貼ってもらえませんか?
2019/02/19(火) 21:54:08.84ID:SraHwlXj
まず
titanium backup 凍結
で検索してみよう!
2019/02/20(水) 00:58:40.68ID:dKquZyxX
>>233
ありがとうございます
2019/02/22(金) 09:08:02.37ID:GXaO9c4b
Fire 7 2017がいけるようになってるな
ブートローダーをダウンロードした時点で完走できないと文鎮確定してしまうが
2019/02/22(金) 15:26:35.69ID:bENMZrmQ
マジで??
俺のFire7 2015ちゃんの存在意義がまた一つ消えたぜ・・・
2019/02/23(土) 18:12:32.91ID:ezripOqs
方法おしえてちょうだい
2019/02/23(土) 18:43:21.25ID:CRSDkSDj
まず分解します(マジレス
2019/02/24(日) 09:37:29.04ID:UcHiyYVr
まじ?
2019/02/24(日) 20:09:09.49ID:f1lnWq+C
>>239
マジ
2017はブートローダーをロック解除版までダウングレードできないから
テストポイントを短絡させる必要がある
2019/02/24(日) 20:10:54.65ID:f1lnWq+C
あれ、短絡だったかな。ナイフで配線切るんだったかな。どっちか忘れた
2019/03/02(土) 08:01:08.78ID:LBJG2+R9
https://forum.xda-developers.com/hd8-hd10/orig-development/experimental-software-root-hd-8-hd-10-t3904595

これなら殻割り不要?
2019/03/02(土) 15:15:05.49ID:3d5NKFfT
>>242
ソフトウェアルートでリスクも僅かで2016~2018のHD8でroot取得できてる
みたいじゃん、ハードウェアrootこないだ出たと思ったら凄いのきたな
つかMediatekの脆弱性利用してるからfireタブどころかfireTVや他メーカーのタブレットで
までroot取得できるんか
2019/03/02(土) 15:53:49.58ID:CUmzRAFY
>>243
FireOS6向けに警告されているdm-verityの件が気になる
2019/03/02(土) 16:27:10.86ID:Uwx4kSS3
オフにしないとsystem下弄ったら起動不能になるってやつだろう
2019/03/02(土) 17:43:36.19ID:CUmzRAFY
>>245
そこまでは読めばわかる
2019/03/02(土) 17:50:50.81ID:bIV5/T+m
ついに8で無駄なアプリ消去できるのかやったな10買う気は無いから全裸待機だわ
2019/03/02(土) 20:49:35.49ID:Uwx4kSS3
いや待機してないで突撃しろよ
元のバージョン覚えてればしくじってもsideloadから戻せるから
2019/03/02(土) 22:14:35.12ID:OJQhUWUa
突撃したけど、だめかこれ?
https://i.imgur.com/rb6BXkU.jpg
2019/03/02(土) 22:37:40.03ID:CUmzRAFY
>>249
#にはなってるね
2019/03/02(土) 22:47:36.16ID:Uwx4kSS3
>>249
もしsystemのremountに失敗して詰まってるならroot化のスクリプトを再度実行するとうまく行くかも
2019/03/02(土) 23:35:20.58ID:vFGxJad+
要は最後のプロセスだけやり直し?
もしくは全部?
2019/03/03(日) 02:05:42.94ID:1G0MyEzn
>>252
どこで詰まった?
254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/03(日) 02:25:17.35ID:oK9yWuI9
>>249
俺も同じで、#プロンプトまで取れるが、その後SuperSuでroot保持出来ない
2019/03/03(日) 03:34:24.53ID:KlM+TuIi
HD8 2017用メモ

arm64内のファイルを使う
adb push su /data/local/tmp
adb push supolicy /data/local/tmp
adb push libsupol.so /data/local/tmp
adb push mtk-su /data/local/tmp/

adb install SuperSU.apk(PlayストアのSuperSUアプリ)

adb shell
cd /data/local/tmp
chmod 755 mtk-su
 実行中はタブレットの画面を消さないように
./mtk-su -v
mount -o remount -rw /system
 エラーが出たら再度./mtk-su -vしてremount
cp /data/local/tmp/su /system/xbin/su
cp /data/local/tmp/su /system/xbin/daemonsu
cp /data/local/tmp/supolicy /system/xbin/
cp /data/local/tmp/libsupol.so /system/lib/
cp /data/local/tmp/libsupol.so /system/lib64/

chmod 0755 /system/xbin/su
chcon u:object_r:system_file:s0 /system/xbin/su

chmod 0755 /system/xbin/daemonsu
chcon u:object_r:system_file:s0 /system/xbin/daemonsu

daemonsu --auto-daemon

 SuperSUのアプリを実行してSUアップデート
 設定から既定のアクセス権を"許可"

reboot
2019/03/03(日) 08:07:11.23ID:t1dVhuo8
>>253
>>249 で止まった
2019/03/03(日) 08:45:38.92ID:AZGSR5f1
# idしてみた
https://i.imgur.com/cuOv7JQ.jpg
2019/03/04(月) 00:53:11.63ID:ArvB7ink
なんかすげーめんどくさそうだな
https://forum.xda-developers.com/amazon-fire/development/unlock-fire-t3899860
2019/03/04(月) 01:54:59.08ID:J8+3VfaV
誰かやって紹介されて煮詰まってくるまで待機だわ
2019/03/04(月) 08:41:12.50ID:CI++8Be/
一旦諦めて待機
2019/03/04(月) 09:53:59.09ID:uFZ8+ktz
root取りとか初めてやったけどパッチとビデオの人のおかげで出来たみたいだ
でもいざ取れたら何していいか分からん

前にあったamazonアプリを削除するやつみたいなのをsupersuで権限与えて動かすってかんじなのかな

気になったのはパッチのdos窓がexitで抜けられないし、usbも機器の取り外しで外せなかった引っこ抜いたけど
2019/03/04(月) 10:46:09.16ID:E5+z+VgU
Fire HD 10のBLUも時間の問題か?

Bootloader Unlock Ideas - Post #894
https://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=79028439&;postcount=894
2019/03/04(月) 13:08:37.00ID:CI++8Be/
>>261
パッチとビデオの人のソースオナシャス
2019/03/04(月) 14:24:07.32ID:CI++8Be/
https://youtu.be/wnzRn1yiICA

昨日上げてたんだな。楽ちんルート。

誰かカスロム情報頼んます。
2019/03/04(月) 21:47:29.87ID:2ZcT9xFT
ルートとってプレインストールアプリ消しまくってサクサク過ぎワロタ
2019/03/04(月) 22:51:34.04ID:E3QTgGuK
起動音消せるようにならないかな
2019/03/05(火) 11:40:15.92ID:JElma3x/
電源ON直後の音とamazonロゴはそう簡単に手出しできる領域じゃないのでは
その後の金ぴかfireはbootanimation差し替えでいいだろうけど
2019/03/05(火) 20:52:47.14ID:h9VhB2WR
>>264
これってFire7にも使えるんですかね?
2019/03/05(火) 21:04:47.38ID:Smzu3mPn
無理っす
2019/03/05(火) 21:14:57.55ID:h9VhB2WR
ありです
今んとこFire7のrootは現状ダメなんですね
2019/03/05(火) 21:29:54.89ID:BucPPdz3
殻割りアリならブートローダーの制約を受けない分8や10より自由度高いけどな
2019/03/05(火) 23:42:51.38ID:h9VhB2WR
7は他と違って(最新だと)root化出来ない原因がわかりませんが、出来るようになったら朗報ですね
2019/03/06(水) 01:00:40.34ID:lmMyarS3
>>272
xda見てないの?
2019/03/06(水) 01:21:46.32ID:BC4NNg8r
>>273
すんませんこのスレを今日見始めたんである程度ログ拾った程度の知識です
Fire7root化出来ないんならROM焼き出来るんだろうかと質問するか迷ってたんですが・・・
2019/03/06(水) 02:42:07.64ID:lmMyarS3
>>274
[UNLOCK][ROOT][TWRP][UNBRICK][DOWNGRADE] any fire 7. | Amazon Fire
https://forum.xda-developers.com/amazon-fire/development/unlock-fire-t3899860
2019/03/06(水) 08:14:43.29ID:rFZJZRAE
殻割りって簡単?
277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 10:51:30.76ID:T9lfY3IO
>>276
簡単
ナイフを差し入れてカバー外すだけ
2019/03/06(水) 11:43:25.85ID:F+dVx5XH
>>277
つまんねーよ
2019/03/06(水) 11:56:06.47ID:CP4+LSa+
大幅に間違ったことは言ってないと思うが
2019/03/06(水) 14:50:26.75ID:rFZJZRAE
ナイフじゃなくて、ケースオープナーでいけないか?
2019/03/06(水) 17:59:30.29ID:WcDfKpjA
差し込んでひねって爪をはずせるならなんでもいいよ
傷を付けたくないなら選ばないといけないけど
2019/03/06(水) 21:39:53.26ID:7TZMlyY5
>>255
ありがとうございます、この通りにやったら簡単にrootとれやした
xposedもインスコ完了
hostも書き換えて広告と手軽におさらばだ
不要アプリも無効化でやはり軽いですね
283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 22:19:44.36ID:T9lfY3IO
2018で成功した人いる?
2019/03/07(木) 02:03:07.94ID:OJ4WnHF5
>>275
やるにはLinux環境必要なんですか・・・
結構難易度ありますね
2019/03/07(木) 10:47:15.08ID:ggYCUJsg
VMでいけるんじゃね?
それが不安ならUSBメモリで起動するLinuxとか
2019/03/09(土) 15:43:47.96ID:H59eD/Ij
2017 HD8を>>264の動画の方法で最初にマウントしようとすると何度やっても
Permission deniedと拒否されてしまうのですが何が問題でしょうか?
adb,usbドライバ入れてUSBデバックも本体で許可しています
https://i.imgur.com/YRH8IFb.png
2019/03/09(土) 18:10:52.69ID:efzTYkCE
このスレ見てわかんねーなら向こうのスレも読め
2019/03/10(日) 19:38:10.03ID:Rn5H5D+2
>>255これも併用したらroot取れましたわ
やっとSwapper&tools使える、貼ってくれた人サンクス
2019/03/10(日) 20:52:55.65ID:jsZsKx7+
HD8持ちのブロガーか誰かやって紹介したとかある?いまどき誰も話題にしてないか
2019/03/10(日) 21:40:57.91ID:k1iWIPyn
>>255
supersuの規定のアクセス権は(下記ファイルに各パッケージ単位でアクセス許可設定を書き込んだ上で)「プロンプト」に設定しておいた方がいいよ

/data/data/eu.chainfire.supersu/shared_prefs/eu.chainfire.supersu_preferences.xml
2019/03/11(月) 13:21:51.37ID:UB2K9ZmI
あれ?先日HD10を交換するハメになって最新版にアップデートしてからroot取り直したんだが
kangoだかkingoだかの従来の方法でroot取れたよ
取れないって話になってたん?

ただ、root取るまでの手順がちょっとシビアになってたような気がするのと
updated fire utilityがそのままじゃ通らなくなってたりとか
(サービスのアンイストールが出来ないから停止するようにしたら通った)
2019/03/11(月) 13:33:59.95ID:7hOukwFA
>>291
今はofflineRootが主流

先月末にxdaで公開されたmtk8173のエクスプロイトを利用した権限昇格手法も
最新ファームのHD8(2018)/HD10(2017)で動作する(root取得できる)ことが確認されてる
293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 19:19:20.26ID:JLqa+kMx
>>290
kwsk
2019/03/11(月) 20:25:56.89ID:7hOukwFA
>>293
ファイル名でググれ
295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 01:21:22.76ID:PUBC/t0O
>>294
Thanks!!
2019/03/12(火) 12:17:14.23ID:CwpU8rnC
>>275のサイトに書かれてるamonet-fire7-7th-gen-v1.2.1はどこで落とせますか?
ググってみても出てきませんでした・・・
2019/03/12(火) 15:00:50.52ID:GKVUqF8U
>>296
悪いことは言わない、そんなことを書き込んでしまうレベルなら止めといた方がいい
298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 23:46:02.05ID:ejudmlCw
HD8 2018途中までやりかけたけど、電池を3%とかまで減らすところで諦めた
Ubuntuも用意してたのに
2019/03/20(水) 09:43:19.83ID:cgAd/hkJ
ようやく時間が取れたのでRootとった
とったからといって大したことはしないんだが、やっぱり好きなように弄れるのは良いな

とりあえずフォントとbootanimationは変えた
2019/03/20(水) 10:04:29.08ID:SUh+jSNr
カスタムROMのおすすめってありますか?
2019/03/20(水) 10:24:57.87ID:LL2M6yBQ
とりあえずどのデバイスなのかを書こう
2019/03/20(水) 10:40:58.87ID:SUh+jSNr
失礼
HD10(7世代)、root化済
2019/03/20(水) 10:47:49.71ID:LL2M6yBQ
>>302
BLUは済ませたのか?
2019/03/20(水) 10:50:45.73ID:SUh+jSNr
ごめん、もういいです
2019/03/20(水) 11:19:16.39ID:tDMYU/Uq
聞き捨て、ひでぇw
2019/03/21(木) 09:44:08.91ID:y+KbFlIt
ワロタ
2019/03/21(木) 11:12:22.56ID:Yi8qSioZ
HD10ルート取った後もプライムビデオとかキンドルの本読めますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況