Fireタブレット(KindleFire)の『root化』『カスタムROM』の話題はこちらで。
*注意*
・『root化』してしまうとメーカーの保証は一切効かなくなります。
・最悪の場合端末が起動しない(いわゆる文鎮)になる恐れがあります。
・『root化』『カスタムROM』以外の話題はスレ違いです。
■前スレ
[転載禁止] 【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root5(c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1442810218/
[転載禁止] 【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root6
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1470101597/
[転載禁止] 【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root7 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1501669646/
【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/23(木) 14:38:39.00ID:eBN98ttG
2018/08/23(木) 14:39:28.19ID:eBN98ttG
★当スレ推奨Fireタブレット略称(ご協力願います!)
発売年式/タイプ/画面サイズ ← 商品名
ー 【第4世代モデル】 ーーーーー
■<2014発売>
2014 HDX8.9 ← FireHDX8.9
2014 HD7 ← FireHD7
2014 HD6 ← FireHD6
ー 【第3世代モデル】 ーーーーー
■<2013発売>
2013 HDX8.9 ← Kindle FireHDX8.9
2013 HDX7 ← Kindle FireHDX7
2013 HD7 ← Kindle FireHD7
ー 【第2世代モデル】 ーーーーー
■<2013発売>
2013 HD8.9 ← Kindle FireHD8.9
■<2012発売>
2012 HD7 ← Kindle FireHD
2012 Fire7 ← Kindle Fire
ー 【第1世代モデル】 ーーーーー
※日本では未発売
■<Fireタブレットの見分け方>
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html/?nodeId=201263780
発売年式/タイプ/画面サイズ ← 商品名
ー 【第4世代モデル】 ーーーーー
■<2014発売>
2014 HDX8.9 ← FireHDX8.9
2014 HD7 ← FireHD7
2014 HD6 ← FireHD6
ー 【第3世代モデル】 ーーーーー
■<2013発売>
2013 HDX8.9 ← Kindle FireHDX8.9
2013 HDX7 ← Kindle FireHDX7
2013 HD7 ← Kindle FireHD7
ー 【第2世代モデル】 ーーーーー
■<2013発売>
2013 HD8.9 ← Kindle FireHD8.9
■<2012発売>
2012 HD7 ← Kindle FireHD
2012 Fire7 ← Kindle Fire
ー 【第1世代モデル】 ーーーーー
※日本では未発売
■<Fireタブレットの見分け方>
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html/?nodeId=201263780
2018/08/23(木) 14:40:16.16ID:eBN98ttG
★当スレ推奨Fireタブレット略称(ご協力願います!)
発売年式/タイプ/画面サイズ ← 商品名
ー 【第5世代モデル】 ーーーーー
■<2015発売>
2015 HD10 ← FireHD10
2015 HD8 ← FireHD8
2015 Fire7 ← Fire
ー 【第4世代モデル】 ーーーーー
■<2014発売>
2014 HDX8.9 ← FireHDX8.9
2014 HD7 ← FireHD7
2014 HD6 ← FireHD6
ー 【第3世代モデル】 ーーーーー
■<2013発売>
2013 HDX8.9 ← Kindle FireHDX8.9
2013 HDX7 ← Kindle FireHDX7
2013 HD7 ← Kindle FireHD7
ー 【第2世代モデル】 ーーーーー
■<2013発売>
2013 HD8.9 ← Kindle FireHD8.9
■<2012発売>
2012 HD7 ← Kindle FireHD
2012 Fire7 ← Kindle Fire
ー 【第1世代モデル】 ーーーーー
※日本では未発売
■<Fireタブレットの見分け方>
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html/?nodeId=201263780
発売年式/タイプ/画面サイズ ← 商品名
ー 【第5世代モデル】 ーーーーー
■<2015発売>
2015 HD10 ← FireHD10
2015 HD8 ← FireHD8
2015 Fire7 ← Fire
ー 【第4世代モデル】 ーーーーー
■<2014発売>
2014 HDX8.9 ← FireHDX8.9
2014 HD7 ← FireHD7
2014 HD6 ← FireHD6
ー 【第3世代モデル】 ーーーーー
■<2013発売>
2013 HDX8.9 ← Kindle FireHDX8.9
2013 HDX7 ← Kindle FireHDX7
2013 HD7 ← Kindle FireHD7
ー 【第2世代モデル】 ーーーーー
■<2013発売>
2013 HD8.9 ← Kindle FireHD8.9
■<2012発売>
2012 HD7 ← Kindle FireHD
2012 Fire7 ← Kindle Fire
ー 【第1世代モデル】 ーーーーー
※日本では未発売
■<Fireタブレットの見分け方>
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html/?nodeId=201263780
2018/08/23(木) 14:40:44.47ID:eBN98ttG
★Fireタブレット略称★ ※年式と機種名により性能が異なります※
発売年式/タイプ/画面サイズ ← 商品名(Build.Model)
ー 【第7世代モデル】 ーーーーー
■<2017発売>
2017 HD8 ← Fire HD8 (KFDOWI)
2017 Fire7 ← Fire 7 (KFAUWI)
ー 【第6世代モデル】 ーーーーー
■<2016発売>
2016 HD8 ← Fire HD8 (KFGIWI)
ー 【第5世代モデル】 ーーーーー
■<2015発売>
2015 HD10 ← Fire HD10 (KFTBWI)
2015 HD8 ← Fire HD8 (KFMEWI)
2015 Fire7 ← Fire (KFFOWI)
ー 【第4世代モデル】 ーーーーー
■<2014発売>
2014 HDX8.9 ← Fire HDX8.9 (KFSAWI)
2014 HD7 ← Fire HD7 (KFASWI)
2014 HD6 ← Fire HD6 (KFARWI)
ー 【第3世代モデル】 ーーーーー
■<2013発売>
2013 HDX8.9 ← Kindle Fire HDX8.9 (KFAPWI)
2013 HDX7 ← Kindle Fire HDX7 (KFTHWI)
2013 HD7 ← Kindle Fire HD7 (KFSOWI)
ー 【第2世代モデル】 ーーーーー
■<2013発売>
2013 HD8.9 ← Kindle Fire HD8.9 (KFJWI)
■<2012発売>
2012 HD7 ← Kindle Fire HD (KFTT)
2012 Fire7 ← Kindle Fire (KFOT)
ー 【第1世代モデル】 ーーーーー
※日本では未発売
<Fireタブレットの見分け方>
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html/?nodeId=201263780
<Fireタブレット端末の仕様>
https://developer.amazon.com/public/ja/solutions/devices/kindle-fire/specifications/01-device-and-feature-specifications
<Fire Tablets [Device Specifications]>
https://developer.amazon.com/public/solutions/devices/fire-tablets/specifications/01-device-and-feature-specifications
発売年式/タイプ/画面サイズ ← 商品名(Build.Model)
ー 【第7世代モデル】 ーーーーー
■<2017発売>
2017 HD8 ← Fire HD8 (KFDOWI)
2017 Fire7 ← Fire 7 (KFAUWI)
ー 【第6世代モデル】 ーーーーー
■<2016発売>
2016 HD8 ← Fire HD8 (KFGIWI)
ー 【第5世代モデル】 ーーーーー
■<2015発売>
2015 HD10 ← Fire HD10 (KFTBWI)
2015 HD8 ← Fire HD8 (KFMEWI)
2015 Fire7 ← Fire (KFFOWI)
ー 【第4世代モデル】 ーーーーー
■<2014発売>
2014 HDX8.9 ← Fire HDX8.9 (KFSAWI)
2014 HD7 ← Fire HD7 (KFASWI)
2014 HD6 ← Fire HD6 (KFARWI)
ー 【第3世代モデル】 ーーーーー
■<2013発売>
2013 HDX8.9 ← Kindle Fire HDX8.9 (KFAPWI)
2013 HDX7 ← Kindle Fire HDX7 (KFTHWI)
2013 HD7 ← Kindle Fire HD7 (KFSOWI)
ー 【第2世代モデル】 ーーーーー
■<2013発売>
2013 HD8.9 ← Kindle Fire HD8.9 (KFJWI)
■<2012発売>
2012 HD7 ← Kindle Fire HD (KFTT)
2012 Fire7 ← Kindle Fire (KFOT)
ー 【第1世代モデル】 ーーーーー
※日本では未発売
<Fireタブレットの見分け方>
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html/?nodeId=201263780
<Fireタブレット端末の仕様>
https://developer.amazon.com/public/ja/solutions/devices/kindle-fire/specifications/01-device-and-feature-specifications
<Fire Tablets [Device Specifications]>
https://developer.amazon.com/public/solutions/devices/fire-tablets/specifications/01-device-and-feature-specifications
2018/08/23(木) 14:47:38.43ID:WpMW4GaZ
乙
2018/08/25(土) 15:09:35.51ID:+XdTLau1
ほす
2018/08/26(日) 04:37:55.94ID:iB09n9n/
無課金Spotify広告はあるけど、曲選択して聴けるんだけど。なんで?
2018/09/03(月) 00:25:51.66ID:evoND8YK
画面再点灯バグやっと直せた
スッキリしたわ
スッキリしたわ
2018/09/07(金) 08:24:40.35ID:SHhLGWbn
Fire HD 8 (2018) Android7.1
rootチャンス?
rootチャンス?
2018/09/07(金) 08:32:08.79ID:WjzNlZCJ
うおおおおっぽ
11名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/14(金) 11:03:29.67ID:DNuELhWc2018/09/15(土) 02:34:57.66ID:ietXpUad
tateのLineageOSはF2FSサポートしてるんだろうか
13名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/22(土) 12:48:32.13ID:YQaj+hiu ブートループするapolloを手に入れて下記のフォーラムの手法で
復旧作業を試したのですが、bootloader unlock用のコードを
生成するのを忘れたままddでabootとrecoveryを焼いてしまい、
twrpが起動しません。現状fastbootは起動しますが、fastbootからの
recovery領域のflashはロックされているため、はじかれてしまいます。
unlockコードを生成するために一度元に戻したいと考えますが、fastboot
のみでの純正ROMへの戻し方をお存知の方いますか?
https://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=75284993&postcount=1006
復旧作業を試したのですが、bootloader unlock用のコードを
生成するのを忘れたままddでabootとrecoveryを焼いてしまい、
twrpが起動しません。現状fastbootは起動しますが、fastbootからの
recovery領域のflashはロックされているため、はじかれてしまいます。
unlockコードを生成するために一度元に戻したいと考えますが、fastboot
のみでの純正ROMへの戻し方をお存知の方いますか?
https://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=75284993&postcount=1006
2018/09/22(土) 13:07:07.82ID:5OrKqnqJ
>>13
そもそもどうやってアンロックコードを生成するコマンドを実行するつもりだったの?
そもそもどうやってアンロックコードを生成するコマンドを実行するつもりだったの?
2018/09/22(土) 13:33:42.49ID:ZeMGy2cX
sideload
16名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/22(土) 13:36:33.03ID:YQaj+hiu 単体で起動すると起動ロゴでループしてたのですが、PCに接続して起動すると
初期のセットアップ画面が数秒程度出ていたので、急いでADBデバックを許可し、
次の再起動でタイミングを見計らってADBからfastbootを起動しました。
成功まで30回くらいはやったと思います。
その時にコードの生成のツールを使用するのを忘れてしまいました。
アンロックコードはツールを使ってADBで生成するのですが、
fastbootの前にやらなくてはならなかったんです。
なので、せめてADBが使用できるようになれば、ツールが使用できると思うのですが、
現状TWRPは起動しない、通常起動もしない状態(すぐにfastbootになる)です
初期のセットアップ画面が数秒程度出ていたので、急いでADBデバックを許可し、
次の再起動でタイミングを見計らってADBからfastbootを起動しました。
成功まで30回くらいはやったと思います。
その時にコードの生成のツールを使用するのを忘れてしまいました。
アンロックコードはツールを使ってADBで生成するのですが、
fastbootの前にやらなくてはならなかったんです。
なので、せめてADBが使用できるようになれば、ツールが使用できると思うのですが、
現状TWRPは起動しない、通常起動もしない状態(すぐにfastbootになる)です
2018/09/22(土) 13:39:42.16ID:5OrKqnqJ
>>16
ddはどのタイミングで実行したんだ?
ddはどのタイミングで実行したんだ?
18名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/22(土) 15:20:38.95ID:YQaj+hiu ddはfastboot起動後、フォーラムどおりにerace aboot 後の再起動後に実行しました。
2018/09/22(土) 15:29:18.98ID:5OrKqnqJ
よくわからないけどfastbootモードになってるなら
そこからStockROMをサイドロードできないの?
そこからStockROMをサイドロードできないの?
20名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/22(土) 15:30:06.01ID:YQaj+hiu 連投すいません
abootを元に戻そうかとも考えたのですが、その場合fastbootも起動しなくなりそうで
怖くてやってません。
recoveryはTWRPのバージョン違いをいくつかddでflashしてみたのですが、ダメでした
なので、fastbootを使って純正ROMをflashできないかな?と思った次第です。
アップデート用の純正ROMはあるので、それからrecovery.imgだけ抜いてddで焼けないか
考えたのですが純正ROMの中にrecovery.imgが入っておらず、作り方もイマイチわからず
困ってます。
abootを元に戻そうかとも考えたのですが、その場合fastbootも起動しなくなりそうで
怖くてやってません。
recoveryはTWRPのバージョン違いをいくつかddでflashしてみたのですが、ダメでした
なので、fastbootを使って純正ROMをflashできないかな?と思った次第です。
アップデート用の純正ROMはあるので、それからrecovery.imgだけ抜いてddで焼けないか
考えたのですが純正ROMの中にrecovery.imgが入っておらず、作り方もイマイチわからず
困ってます。
2018/09/22(土) 15:41:54.78ID:5OrKqnqJ
自分は3台ともdd→BLU→Flash→カスROM起動しなので確認してないけど
署名済みTWRPでもBLUしないと起動出来ないってこと?
署名済みTWRPでもBLUしないと起動出来ないってこと?
2018/09/22(土) 15:42:36.96ID:5OrKqnqJ
×しなので
〇したので
〇したので
23名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/22(土) 16:03:14.94ID:YQaj+hiu >>21
私もthorでは同じ手順でカスタム化できていたのですが、最新リカバリの
「apollo_twrp-3.2.3-1.img」をddで入れてもダメでした。これが署名済みかどうか
調べてみます。
電源とボリューム+長押しでリカバリに入ろうとすると、kindle Fireの灰色ロゴが
消えた後、一瞬だけ画面の一部が青くなってから、画面真っ黒、再起動がかかります。
電源ボタンだけで起動するとkindle Fireの灰色ロゴのあとすぐに「fastboot」となります
署名済みのTWRPを試してみたいと思います。URLを教えていただけると助かります。
私もthorでは同じ手順でカスタム化できていたのですが、最新リカバリの
「apollo_twrp-3.2.3-1.img」をddで入れてもダメでした。これが署名済みかどうか
調べてみます。
電源とボリューム+長押しでリカバリに入ろうとすると、kindle Fireの灰色ロゴが
消えた後、一瞬だけ画面の一部が青くなってから、画面真っ黒、再起動がかかります。
電源ボタンだけで起動するとkindle Fireの灰色ロゴのあとすぐに「fastboot」となります
署名済みのTWRPを試してみたいと思います。URLを教えていただけると助かります。
2018/09/22(土) 16:17:56.31ID:5OrKqnqJ
2018/09/22(土) 16:34:45.04ID:DGO9lqf8
26名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/22(土) 16:37:50.13ID:CCqMLESH2018/09/22(土) 16:38:02.96ID:DGO9lqf8
わたしもKindle Fire HDX 7 を完全に文鎮にしてしまったので
あんまりお役に立てそうもありませんが・・・
あんまりお役に立てそうもありませんが・・・
28名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/22(土) 21:39:03.57ID:YQaj+hiu29名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/22(土) 21:51:06.85ID:YQaj+hiu update-kindle-13.3.2.5_user_325001120.bin を.zipに拡張子を変えて
fastboot -i 0x1949 flashallとfastboot -i 0x1949 update を実行してみましたが
falshallの方はerror: neither -p product specified nor ANDROID_PRODUCT_OUT set
というエラーが出て、updateの方は
error: update package 'update-kindle-13.3.2.5_user_325001120.zip' has no android-info.txt
というエラーが出ます。
stockROMを焼こうにもアップデータではダメってことなんですね。><;
fastboot -i 0x1949 flashallとfastboot -i 0x1949 update を実行してみましたが
falshallの方はerror: neither -p product specified nor ANDROID_PRODUCT_OUT set
というエラーが出て、updateの方は
error: update package 'update-kindle-13.3.2.5_user_325001120.zip' has no android-info.txt
というエラーが出ます。
stockROMを焼こうにもアップデータではダメってことなんですね。><;
2018/09/23(日) 08:00:59.95ID:yGisAyke
もしmanfidとsirialが分かるならunlockコード生成してあげられるんだけど
2018/09/23(日) 08:02:04.66ID:yGisAyke
あ、でもthor持ってるなら自分でできるのか
32名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/23(日) 09:16:30.06ID:Sy6sO9Ps >>30
そうなんですよね、unlockコードを作りたいので、
元に戻したいのです。
erase aboot すると PCで各パーティションが見れたので、
それをMiniTool Partition Wizardで持っていた32GBのUSB
メモリにパーティションごとバックアップを取りました。
そこからExt2 volume managerでext4を見れるようにして、
manfidとsirialを探したんですが、ありませんでした・・・
もっとハードウェア的なところにあるんですかね。
あ、ブートループでOSのバージョンも判らなかったのですが、
build.prop見てみたら、「Fire OS 4.5.5.3」みたいです。
そうなんですよね、unlockコードを作りたいので、
元に戻したいのです。
erase aboot すると PCで各パーティションが見れたので、
それをMiniTool Partition Wizardで持っていた32GBのUSB
メモリにパーティションごとバックアップを取りました。
そこからExt2 volume managerでext4を見れるようにして、
manfidとsirialを探したんですが、ありませんでした・・・
もっとハードウェア的なところにあるんですかね。
あ、ブートループでOSのバージョンも判らなかったのですが、
build.prop見てみたら、「Fire OS 4.5.5.3」みたいです。
2018/09/23(日) 09:59:08.98ID:yGisAyke
>>32
>>build.prop見てみたら、「Fire OS 4.5.5.3」みたいです。
うむむ、そっか...
たしか署名絡みの脆弱性があるのは(14.)3.2.x 以下のファームウェア限定なので
その機体でBLUせずにcubedのTWRPを起動させるのは無理っぽい
どうにかしてstockリカバリ(をddで抜いた)imgを入手するしかなさそう
(それすら上手くいくか怪しいけど)
>>build.prop見てみたら、「Fire OS 4.5.5.3」みたいです。
うむむ、そっか...
たしか署名絡みの脆弱性があるのは(14.)3.2.x 以下のファームウェア限定なので
その機体でBLUせずにcubedのTWRPを起動させるのは無理っぽい
どうにかしてstockリカバリ(をddで抜いた)imgを入手するしかなさそう
(それすら上手くいくか怪しいけど)
34名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/23(日) 10:18:20.89ID:Sy6sO9Ps >>32
catでmanfidを覗く時のパスが/sys/block/mmcblk0/device/manfid
なので、USBにバックアップしたsysのパーティションが分かれば、
manfidだけ抜けそうな気もするのですが、バックアップしたパーティションは
大部分がRAWになっていて、読み込みができないんです
catでmanfidを覗く時のパスが/sys/block/mmcblk0/device/manfid
なので、USBにバックアップしたsysのパーティションが分かれば、
manfidだけ抜けそうな気もするのですが、バックアップしたパーティションは
大部分がRAWになっていて、読み込みができないんです
2018/09/23(日) 10:32:48.66ID:yGisAyke
>>34
/sys/block/mmcblk0 をddで抜いたりできないのかな?
/sys/block/mmcblk0 をddで抜いたりできないのかな?
36名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/23(日) 11:53:25.07ID:Sy6sO9Ps >>35
あってるか疑問ですが、やってみました。
c:\adb>dd if=/dev/sys/block/mmcblk0/device/manfid of=c:/adb
rawwrite dd for windows version 0.5.
Written by John Newbigin <jn@it.swin.edu.au>
This program is covered by the GPL. See copying.txt for details
Error opening input file: 3 指定されたパスが見つかりません。
/devを抜いてやってみました。
c:\adb>dd if=/sys/block/mmcblk0/device/manfid of=c:/adb
rawwrite dd for windows version 0.5.
Written by John Newbigin <jn@it.swin.edu.au>
This program is covered by the GPL. See copying.txt for details
Error opening input file: 3 指定されたパスが見つかりません。
ん〜〜ダメです・・・パスの指定方法が違うかな?
あってるか疑問ですが、やってみました。
c:\adb>dd if=/dev/sys/block/mmcblk0/device/manfid of=c:/adb
rawwrite dd for windows version 0.5.
Written by John Newbigin <jn@it.swin.edu.au>
This program is covered by the GPL. See copying.txt for details
Error opening input file: 3 指定されたパスが見つかりません。
/devを抜いてやってみました。
c:\adb>dd if=/sys/block/mmcblk0/device/manfid of=c:/adb
rawwrite dd for windows version 0.5.
Written by John Newbigin <jn@it.swin.edu.au>
This program is covered by the GPL. See copying.txt for details
Error opening input file: 3 指定されたパスが見つかりません。
ん〜〜ダメです・・・パスの指定方法が違うかな?
37名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/23(日) 16:16:24.15ID:Sy6sO9Ps https://www.e-act.net/2018/how-to-make-the-recovery-img-for-zenfone-3/
ココを参考にして4.5.5.3のrecovery.imgを作って、ddで入れてみたのですが、
電源オンとボリューム+長押ししても、一瞬の青い画面すら出ずにfastbootになります。
どなたか、stockROMのままroot化してddでrecovery.imgバックアップしている方おりませんか?
ココを参考にして4.5.5.3のrecovery.imgを作って、ddで入れてみたのですが、
電源オンとボリューム+長押ししても、一瞬の青い画面すら出ずにfastbootになります。
どなたか、stockROMのままroot化してddでrecovery.imgバックアップしている方おりませんか?
2018/09/23(日) 17:27:25.49ID:P/BLevW6
39名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/23(日) 20:27:06.10ID:Sy6sO9Ps >>38
ファイルありがとうございます!
早速ddで焼いてみたところ、bootとrecoveryパーティションは入ったのですが、
systemパーティションが書き込み禁止になっており、入れることができませんでした。
abootも14.3.2.5の純正に変えてみたのですが、すぐにfastbootになってしまいます。
ん〜〜これは・・・もうダメポかもしれません(泣)
ファイルありがとうございます!
早速ddで焼いてみたところ、bootとrecoveryパーティションは入ったのですが、
systemパーティションが書き込み禁止になっており、入れることができませんでした。
abootも14.3.2.5の純正に変えてみたのですが、すぐにfastbootになってしまいます。
ん〜〜これは・・・もうダメポかもしれません(泣)
2018/09/23(日) 20:52:34.96ID:d8XfxyFc
sideloadは試した?
41名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/23(日) 21:40:55.77ID:Sy6sO9Ps >>40
c:\adb>fastboot -i 0x1949 sideload update-kindle-14.4.5.5_user_455006120.bin
を実行してみましたが、コマンドがないと怒られました(TT
fastboot updateのことでしょうか?
私の中でsideloadはADBのコマンドってイメージが強いのですが、
ADB起動せず、fastbootのみの状態でsideload実行する方法があれば
教えてください。
c:\adb>fastboot -i 0x1949 sideload update-kindle-14.4.5.5_user_455006120.bin
を実行してみましたが、コマンドがないと怒られました(TT
fastboot updateのことでしょうか?
私の中でsideloadはADBのコマンドってイメージが強いのですが、
ADB起動せず、fastbootのみの状態でsideload実行する方法があれば
教えてください。
2018/09/23(日) 21:44:54.44ID:yGisAyke
>>41
fastboot boot <image>
fastboot boot <image>
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ■緊急地震速報 熊本など [人気者★]
- 【足立区ひき逃げ事故】意識不明の20代女性が死亡 死者2人に [Ailuropoda melanoleuca★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」 [muffin★]
- 性売買「買う側」処罰化と同時に「売る側は処罰せず、支援の対象に」Colabo主催の集会にて [パンナ・コッタ★]
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★8 [BFU★]
- とろサーモン・久保田「後輩や演者からも評判が悪すぎる」大物MCに意見 「世間が思ってる人間とは真逆」と思い爆発 [muffin★]
- 【モンスト】モンスターストライク総合11/25【クソ浪人立てる時コマンドの補充をしろ🏡】
- カゴメ、トマトジュースや野菜生活100など値上げ。5.9%~19.1% [268244553]
- しじみ [546716239]
- 大地震 [904880432]
- 【安倍晋三】山上徹也は暴力を使った。お前らはそれを認め許すの? [201193242]
- 高市早苗さん、トランプにガチで怒られた模様🥺 [931948549]
