小米 Xiaomi 紅米 Redmi Note 総合★14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f38e-Hgbe)
垢版 |
2018/08/22(水) 10:42:39.73ID:0fdwRIeT0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に↓をコピペして立てて下さい (http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP)
!extend:checked:vvvvv:1000:512

小米(シャオミ)の格安スマートフォン、Redmi Noteシリーズのスレ

■主に話題になる機種
コードネーム (端末名) SoC名
---
hermes (Redmi Note 2) MT6795
hennessy (Redmi Note 3) MT6795
kenzo (Redmi Note 3 Pro) SD650
kate (Redmi Note 3 Special) SD650
mido (Redmi Monote 4X) SD625
nikel (Redmi Note 4) MT6797
vince (Redmi 5 Plus / Redmi Note 5 IN) SD625
whyred (Rednmi Note 5 CN / Redmi Note 5 Pro) SD636
---
MT = MediaTek MTK
SD = Qualcomm Snapdragon

公式サイト
http://www.mi.com/

前スレ
小米 Xiaomi 紅米 Redmi Note 総合★13
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1526203408/

他のXiaomi機種の話題はこちら
Xiaomi(小米科技)総合 Part53
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1534338626/

-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/10/10(水) 12:19:28.86ID:wIMLz4tU0
>>587
値段倍くらいになってそう
2018/10/10(水) 13:06:16.20ID:goOucaOq0
それでもpixelの半値以下
2018/10/10(水) 14:49:25.08ID:Oom4qmUE0
17年7月購入。
一通りの事(Unlock、TWRP、プラエリ化、magisk等)やってグロステ都度アプデしながら運用。
1年後くらいに酷いぐらいモタついてきたから、
フルワイプして最新グロステ焼き直した。
それからは快適そのもの。
何の不満もない。
まだまだ使える。

>>584
今すぐフルワイプせよ。

2chMate 0.8.10.10/Xiaomi/Redmi Note 4/7.0/LR
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f8e0-A1p5)
垢版 |
2018/10/10(水) 15:48:41.79ID:S4lTLIW40
>>585
MIUIじゃなければなんでもよかったし特にこだわりがあった訳でもないから、とりあえずlineageOS 15.1にしたよ。
2018/10/11(木) 09:43:16.73ID:Ap0aKGCxM
>>591
ありがとうございます。

RN5のアンチ4なんですけどlineage15.1ならアンチロールバックは大丈夫ですか?
2018/10/11(木) 09:45:43.47ID:cKolBUQ20
>>592
カスロムは関係ないから
2018/10/11(木) 09:51:17.50ID:Ap0aKGCxM
>>593
euにはありませんでしたか?
2018/10/11(木) 09:54:14.33ID:pPlmWEQX0
ないあるよ
2018/10/11(木) 10:34:22.45ID:cKolBUQ20
>>594
eu焼くときはanti関係あるから注意するんよ
2018/10/11(木) 10:47:09.64ID:Ap0aKGCxM
>>596
euの最新ならanti4になるんですかね
とりまlineageの方でロム焼きに挑戦してみま!
焼くにあたって何か注意すべきことってありますでしょうか?
2018/10/11(木) 13:09:18.71ID:7PQ7C1zo0
Anti4ってそんなに気にするほどのものかね
むしろ初期ROMをOTAで最新のものにアップデートしてしてしまえば自動的に4になるのでそれでバックアップ取って
その後は公式ROMでもカスタムROMでも最新のものを追いかけてれば良いだけの話だよ
2018/10/11(木) 13:14:28.15ID:Bn8vJChSM
MIUIは最新がクソとか言うパターン結構あるから…
MIUI10がクソなのにファームウェアanti4の10.0.1.0にしちゃったから二度とMIUI使えんわ
2018/10/11(木) 13:15:15.09ID:w4k8QORFM
カスロム詳しい人がいそうなのでお聞きします
MIUI OSにあるデュアルアプリに相当する機能を持ったカスロムってありますか?
2018/10/11(木) 13:18:06.06ID:pPlmWEQX0
チャイナの方がグローバルよりレベル進んでるときに、eu焼きたくて一回チャイナに戻そうとするとかなければ。
2018/10/11(木) 17:56:08.16ID:nC0guQm6d
>>600
Playストアで「clone app」で検索。
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5c-JlWZ)
垢版 |
2018/10/11(木) 19:52:54.37ID:OtYUrs7r0
>>600
Playストアから落とすデュアルアプリの方が
性能いいですすよー
MIUI付属の物はメルカリあたりだと使えないはず
2018/10/11(木) 23:05:58.39ID:WcZ22H3nM
6a買ったぞ
2018/10/12(金) 07:56:12.60ID:XzedQHIJ0
どう?
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5c-JlWZ)
垢版 |
2018/10/12(金) 17:43:30.22ID:R+2sfraQ0
RN5なんですがボリュームのダウンキーが効かなくて端末リセットしても
改善されないのですがROM上のボリューム操作だけで効いていないのかハード
的に故障なのか切り分ける方法ありますでしょうか?
2018/10/12(金) 17:48:32.58ID:lBpQT/1AM
電源+ボリューム下でfastboot入れるか試せばいいんじゃないの?
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5c-JlWZ)
垢版 |
2018/10/12(金) 18:03:47.77ID:R+2sfraQ0
>>607
ありがとうございます。
起動時電源+ボリュームでfastbootは入れる
のですがやはり起動後ボリュームダウンが
出来ない状態なのですがこれは物理的に故障ではないと
いう判断になりますか?
OSはMIUI10.0.1.0です
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5c-JlWZ)
垢版 |
2018/10/12(金) 18:05:48.36ID:R+2sfraQ0
サイドボタンのボリュームUPでボリュームが起動して画面上で指で上げ下げは出来るのですが
ひょっとしてMIUIのOSの仕様上こういうスタイルでしょうか?
2018/10/12(金) 18:31:40.94ID:ivPB9nPGM
CIT入ってキーボードテストやってみるといいよ
それでも反応しなかったらハード的な故障だね

設定→デバイス情報→カーネルバージョン連打で入れると思う
2018/10/12(金) 18:48:28.00ID:lSEg1Wg10
xiaomiのredmi系の端末を何台か使ってるけど
電源ボタンが最初に逝かれる
今は指紋認証とスリープ用のアプリを使ってなるべく使わない様にしてる
2018/10/12(金) 18:50:28.04ID:XzedQHIJ0
カスロムでホームボタン長押しでスリープするようにした
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5c-JlWZ)
垢版 |
2018/10/12(金) 19:26:33.95ID:R+2sfraQ0
>>609
設定→デバイス情報→カーネルバージョン連打
こちらからHw testに入って恐らく該当testにふさわしい
key and motorの項目でボリューム上下と電源ボタンのテスト項目は
やはりダウンキーのみ反応せずでした。
ブート起動は電源+ボリューム↓で入れるのですがこの場合故障扱いで
返品対応申し出て大丈夫ですか?(汗
2018/10/12(金) 19:42:55.57ID:da7yqqXb0
romでボリューム操作動作おかしいなら、該当xdaスレでそれなりに騒いでそうなものだが。
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5c-JlWZ)
垢版 |
2018/10/12(金) 19:52:43.36ID:R+2sfraQ0
中華verにROMはグロROMですね
まだ購入して1か月もたってないので
動画と状況説明添付して反応見てみます。
念の為カスロムもtwrp化もせずにこの機種は
使っていたのでたぶん保証も大丈夫かとは思うのですけど
返品対応がめんどくさそうですね・・
2018/10/13(土) 07:40:45.43ID:vw18vCqo0
助けて欲しい
RN5でtwrp導入からカスロ入れるの失敗して文鎮

PCぶっ込んだらクアルコムポート9008で認識してるからMiflashtoolでファストブート焼こうとして尽く弾かれてる…
助けて
2018/10/13(土) 08:11:00.40ID:97VAXOP4M
>>616
twrp起動するなら適当なROMをadb pushで送り込んで焼き直せ
2018/10/13(土) 08:19:47.61ID:97VAXOP4M
ああQualcomm port 9008か
何とかなるさ
2018/10/13(土) 08:41:07.63ID:EuSK6v+VM
>>617
twrpも起動しないんだよ
Fastbootもダメ
何しても画面真っ黒の完全文鎮
ただクアルコムポート認識だけはしてる状態

昨日から徹夜であれやこれや調べながらやってるけどどーにもならない…
2018/10/13(土) 10:07:17.69ID:a20g24bE0
>>616
これってAnti-rollbackじゃ?
2018/10/13(土) 10:13:18.63ID:EuSK6v+VM
>>620
一応海外フォーラム漁ってAntirollback無効って書いてあるrom焼こうとしたけどダメだった…
2018/10/13(土) 10:19:29.91ID:I6djJGZM0
元のバージョン番号くらいメモしておけばいいのに
2018/10/13(土) 10:58:18.64ID:tJtI4VVjM
>>616
anti4からanti3のロムを焼いたんですか?
2018/10/13(土) 11:11:39.60ID:4NOn7lguM
>>621
https://m.cafe.naver.com/ArticleRead.nhn?clubid=27738104&;articleid=273056&page=3&boardtype=L
これ焼いてみて
2018/10/13(土) 12:41:21.97ID:GTdoPeRxM
>>621
どのバージョンからどのバージョンを入れたの?
2018/10/13(土) 14:04:36.90ID:7YCDRMXk0
経緯も全然書いてないし今アドバイスするのは無駄なのでは
2018/10/13(土) 14:21:39.63ID:I6djJGZM0
テストポイントがあるさ
2018/10/13(土) 16:24:23.81ID:DLXHAzu+M
みんな色々とありがとう…
仕事が終わったら試してみてって言ってくれたファイル焼いたり試してみるよ。

昨晩、あんまり記憶にないんだけど確か最新のGlobal romにtwrp導入しようとしたらどうやらantirollbackでflash出来なかったからひとまずイメージからブートだけしてMTP接続した後、twrpのイメージファイル送り込んでtwrp内でrecoveryにインストールしたんだ。
その時に海外フォーラムで拾ったファイル(恐らくantirollback対策用)とeu.romもインストールして、finishって出てようやく出来たと思ってシステムから再起動をしたら文鎮化したって流れ‥
2018/10/13(土) 16:44:55.98ID:I6djJGZM0
焼くなら飲むな
飲むなら焼くな
2018/10/13(土) 18:01:45.88ID:CJEjRr460
すまん。昨夜酒気帯び焼きしちまった。
2018/10/13(土) 18:53:11.01ID:vw18vCqo0
>>624
ありがとう!!
このRom焼いたら無事Antirollback文鎮から復旧出来たよ…

みんなも本当にありがとう。
もう飲酒Rom焼きはやめるよ、心から感謝します。
ありがとう
2018/10/13(土) 21:55:31.58ID:0dtN7elR0
>>631
Redmi Note 5はこのROMを焼けばAnti-rollbackを復旧出来るようだけど、他のモデルはどうなんだろう。
2018/10/14(日) 00:45:59.26ID:4p9Pityg0
Redmi Note 5にHavocのPie来たけど設定豊富ですげえわ
Oreoのころとほとんど変わらないレベルで設定項目ある
まだバグもあるけどこれはなかなかいいPieのROMが来たわ
2018/10/14(日) 01:07:31.59ID:wfULBtlS0
pieにしたいけど通話録音が全滅だから躊躇してる
pieで動く自動で録音開始する通話録音アプリってある?
2018/10/14(日) 06:57:01.25ID:is3wmhDk0
>>631
私も同じ症状なんだけど、TWRPに入れないのにどうやってそのzipを焼いたの?
2018/10/14(日) 08:27:33.40ID:is3wmhDk0
>>631
自己解決!そこにある2つのファイルを落とすとMiFlashで出来ました!
2018/10/14(日) 08:40:03.02ID:is3wmhDk0
>>624
ありがとうございました。私も復活しました。
2018/10/14(日) 09:56:51.10ID:is3wmhDk0
直ったのはいいけど、ROMはどうしよう? Stable? Developer? eu? lineage?みんなはどれにしているの? RN5
2018/10/14(日) 10:15:26.30ID:Ip8pBPUfM
公式からstableの最新の奴入れればいいよ
2018/10/14(日) 15:14:38.54ID:IIMXs0ota
RN5なんですがblu申請が一番最初は72時間だったんですがその次確認したら360時間になってもう一度確認したら720時間になっちゃったんですけどどれが正しいんでしょうか?
2018/10/14(日) 15:16:22.49ID:IIMXs0ota
スミマセン他の機種と混同してて、一番最初は360時間です
その次が720時間でした
2018/10/14(日) 15:34:57.60ID:pUP/rZYT0
在庫に見たのが正しく、おとなしく待って、何度も見ないほうがいい。
2018/10/14(日) 15:46:56.61ID:lxRNVZ8n0
>>641
最近は720時間や1440時間待ちもあるらしいので、表示されている時間が正しいはず。

糞長いアンロック待ちやAnti-rollback、通販業者のショップROM対策って言われてるけど、ロック解除されてROM焼き直された端末は未だ出回ってるわけだし、誰得なんだろって思う。
2018/10/14(日) 16:09:06.28ID:wu697ukEM
ショップから買った端末がアンロックされてたら要注意って事?
日本だったらショップが勝手にアンロックして書き換えたら違法だけど・・・
2018/10/14(日) 16:17:07.55ID:IIMXs0ota
気長に待つしかないですね
ありがとう
2018/10/14(日) 17:51:31.42ID:PSN5H0HrM
RN5ってアリで買えば大体はアンロックされてグロロム焼かれて送られてくると思うんだけどなあ
逆にチャイナ仕様探す方がなかなか無くて売ってるショップ少なく無い?
2018/10/14(日) 17:59:25.90ID:8NOrLME0r
何でaliで買うのが前提になってるんだ?
2018/10/14(日) 18:07:02.86ID:+33vVBNdr
RN6PのほうがRN5より上だな
軽いのが良い
2018/10/14(日) 18:09:38.31ID:pUP/rZYT0
>>646
joybuy
2018/10/14(日) 18:11:40.15ID:pUP/rZYT0
>>648
インド人とロシア人とフィリピン人並みにセルフィ好きならrn6p。
2018/10/14(日) 18:35:43.34ID:+33vVBNdr
>>650
いやRN5は良いとこ無くね?
2018/10/14(日) 18:38:08.98ID:pUP/rZYT0
インドでかなり行き渡ったから、カスロムが豊富になる。くらい?
2018/10/14(日) 23:04:53.63ID:/KECOsCT0
将来カスロムに困るからrn5にしとけ
rn6は人気ない
2018/10/15(月) 00:09:52.53ID:jMOV0gBc0
カスロムの対応と更新を左右するのは
端末の人気=販売台数=ユーザ数
だからね
カスロム前提の端末を選びにおいては販売台数=ユーザ数はほんと重要

自分でカスロム作って自分で更新するならこの限りではないけど
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b8-7Kxw)
垢版 |
2018/10/15(月) 10:01:57.09ID:R7inkn3I0
RN5の質問なんですが、充電とかなんもしてなく机の上に置いてる時、
パッと電源(壁紙が表示される)が点くのですが、これ正常ですか?
2018/10/15(月) 10:30:36.12ID:v9LAd/2K0
>>655
通知が来ると画面が点く場合があるよ
アプリの通知の出し方によるんだろうけど、通知で画面が点くアプリと点かないアプリがある
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b8-7Kxw)
垢版 |
2018/10/15(月) 11:00:55.29ID:R7inkn3I0
>>656
初めての中華機だったので心配しました。
ありがとうございます。
2018/10/15(月) 12:37:47.37ID:IAxnbBWn0
>>644
勝手にというかROMを焼くとは言ってるのだから
ROM焼き済み=アンロックだろ
寧ろアンロック済みの方が待ち時間がないのでいいだろ
Band41もあるし
Mi flashでリロックをしない事を気をつければ気にすることない

>>651
4~6千円くらいの価格差の価値を見いだせるか
>>647
素のままで中華版送られるのはjoybuyくらい
659名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMfb-Ah7m)
垢版 |
2018/10/15(月) 12:39:24.70ID:naaLn/MdM
>>655
うちの嫁のrn5proも不定期に通知もないのにディスプレイが点灯してたけど、本人が気にしてないのでそのまま放置してた。
確かに謎だよね
2018/10/15(月) 15:07:40.92ID:b0LD0yyvr
>>633
イイねこれ。設定ほぼ揃ってる
ナビバー周りもアプデでくれば完璧
2018/10/15(月) 16:05:46.08ID:PFXBKmLHM
>>658
チャイナ版からグローバルにして
リロックすると文鎮化しちゃうんでしたっけ?

カスタムロムじゃなくグローバルロムを選ぶメリットて何かあるんですか?
2018/10/15(月) 16:27:47.84ID:woS4596T0
>>660
他のROMだとだいたい実装されてるアプリの強制18:9化がないのと設定の電池開けないのだけ不満点かな
1日使っただけだけど他はだいたい満足してる
2018/10/15(月) 17:08:07.14ID:XeRJCyojp
>>661
そのまま使える
最近は公式グロロムがあるのに
ショップロム入れてくる店は無くなったがな
2018/10/15(月) 17:33:23.09ID:O2W6R3wl0
aliでグローバルと言って実はインターナショナルをシレッと売ったりしてることない?
2018/10/15(月) 17:39:42.15ID:fSK5XDPu0
original Global version
CN version Global ROM
あたりはよく見る。同じショップでも同一機種Global Versionより値段が安くなってるからわかる。その値段で出てる他の店も表記あるなしにかかわらず、同じ成り行きだろうと想像してれば安全と思っている。
2018/10/15(月) 18:14:59.63ID:Qa/utF05d
Whyred CN版でSoftbank Lineモバイルのsimなんだけど、バンド41掴まない。皆さんつかめてます?
ROMもmiui, eu, aosp系といろいろ試したけど全部だめでした。
モデムはGrobal v8.7.5のを使ってます。
特に困ってないんですが、ちょっと気になりまして。
2018/10/15(月) 18:44:45.27ID:c5/WyOLrr
>>666
LINEモバイルはB41非対応じゃなかったか?
ワイモバイルは掴めてる
2018/10/15(月) 19:40:48.43ID:cqQg6TJZM
>>655
gmailのせいじゃないかな?

未読見に行くタイミングで1秒ぐらい通知が出てすぐ消えることがある
画面が付くけど確認したときには通知は消えてるんで、勝手に画面だけ付いたように見える
2018/10/15(月) 20:53:11.02ID:8Bga7OZ90
>>667
思い込みで対応していると思ってました。
ありがとうございました。
2018/10/16(火) 00:54:13.65ID:TBA0GbBp0
>>666
良く掴んでるよ
都市部に居ると半分くらいは41掴んでる
後は1と3が残り半々くらい
田舎行かないとBand8は出てこない
2018/10/16(火) 00:56:01.18ID:TBA0GbBp0
>>666
MVNOはAXGP(Band41)は非対応
別会社の電波でSBは又貸しになるから
2018/10/18(木) 03:19:12.54ID:Yu9qrDxs0
Redmi Note 4Xくらいからある残像ってAUOのせいだったんだな
ちょっと調べたら昔から品質悪いんだなここのパネル
2018/10/18(木) 20:13:51.81ID:XsyYJr810
whyredはパイパイ充実してるな
2018/10/20(土) 04:07:38.42ID:HJEkD8Oc0
Goldway、RN5が$140切ってる
RN5のコスパはほんと最強だと思う
2018/10/20(土) 09:36:27.54ID:RMLv4byl0
>>674見てSnapdragon 636が載ってるRN5衝動買いしたんだけど
Snapdragon 636が載ってるのはRN5じゃなくてRN5Proなんだな

https://www.aliexpress.com/item//32850595007.html

このショップのRedmi Note 5用を買ったんだけど
Redmi Note 5 Pro Indiaに変えてくれって連絡すればいいんかな
2018/10/20(土) 09:38:52.37ID:GFVFkQqtx
>>675
買い換えたいからキャンセルしてくれ、でいいんじゃない
業者によっては遅いとあかんぞ、いそぎなはれ
2018/10/20(土) 09:56:15.43ID:RMLv4byl0
>>676
購入直後にキャンセルボタン押してもキャンセルできなかったけど
今試したらキャンセルできたわ

俺だけかもしれんけどこれから買う人はこんなアホなミスしないように気を付けてね
2018/10/20(土) 10:47:49.37ID:1xAPZMi20
aliはヤバい業者だとキャンセルオーダー&メッセしても
リジェクトされて出荷してくるから注意な
2018/10/20(土) 11:10:22.68ID:2Ln/gEW3M
>>675
あぁ、インドではproで中国ではRN5って名前なんだったっけ?
俺も買うとき訳わからなくて、もう何来ても愛してやればいいんだろみたいな気持ちで待ったわ
2018/10/20(土) 12:40:20.24ID:RMLv4byl0
XiaomiのHPで国ごとの仕様を確認したけど
International(en)は5A系のみの掲載

Mainland China
└ Redmi Note 5(3GB/4GB/6GB/32GB/64GB/128GB/Snapdragon 636)

Hong Kong
└ Redmi Note 5(4GB/6GB/64GB/Snapdragon 636)

Taiwan
└ Redmi Note 5(3GB/4GB/6GB/32GB/64GB/Snapdragon 636)

India
└ Redmi Note 5(3GB+32GB/4GB+64GB/Snapdragon 625)
└ Redmi Note 5 Pro(4GB+64GB/6GB+64GB/Snapdragon 636)

ストレージ128GB版が掲載されてるのはMainland Chinaのみ

中国RN5とインドRN5ProはどちらもSnapdragon 636搭載だけどカメラの仕様が違う

Mainland China
└ フロント:13MP / リア:12MP+5MP

India
└ フロント:20MP / リア:12MP+5MP

RN5(Pro)はバリエーションが多すぎてアクセサリー選ぶの面倒だね
2018/10/20(土) 16:59:56.06ID:2U+M7okH0
>>680
サンクスだな
2018/10/20(土) 19:51:43.28ID:0093C+wOr
そうだったんだ。
カメラの性能が良いって言われているのは、インド版Redminote5pro?
2018/10/20(土) 20:23:38.30ID:yc5b704N0
このクラスをカメラで選ぶ人ないと思うけど
2018/10/21(日) 02:57:44.59ID:L4dFzoY/0
中国版RN5持ってるけど、F値1.9の明るいレンズのおかげか良く写るよ。
OIS無いし高い機種には負けるだろうけど、$100台でこれだけ写れば十分。
2018/10/21(日) 03:01:02.75ID:8lQdTvKG0
RN6のガラスはゴリラですかね?
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eba9-Pr2h)
垢版 |
2018/10/21(日) 06:20:04.23ID:9VzJLkKf0
>>685
ここに書き込むより調べた方が早いと思うよ。

そんなことよりredmi6のBLUしようとしたら最初360hだったのが、
720hに延びとるやんけ。
POCOと同時進行してたから紐づけ間違えたかと思ってアカウント変えたら見事に720hに戻された。
勝手に増やすなや(白目)
2018/10/21(日) 08:10:59.34ID:ehT2MNjN0
RN6ProはXiaomiのサイトだとロシアやスペイン向けのページにしか掲載ないんだな
国際(en)・中国・インド向けには載ってないわ

>>685
ttps://www.mi.com/ru/redmi-note-6-pro/specs/
ttps://www.mi.com/es/redmi-note-6-pro/specs/

「Corning Gorilla Glass」って書いてあるわ
商標名はキリル文字じゃなくてそのまま書いてあるのな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況