まぁそれがいいでしょーね。
EDLモードから通常手順のQFILを蹴ってくるって相当悪質ですよ。
ARB3の状態に戻すのは頑張ればできますが、意味なさそうなのでやめました。
素直にカスロム入れたほうがいいです。

なお、MIUI10を入れた後 バインドされたXiaomiのアカウントパスワードを聞いてきました。
CN版はChinaROMを入れる必要があり、中国語でエラー返されても全くわからず無視。
検証のためにまたBrickさせたのでその先はわかりません。

現在はPixel Experienceをインストールしてこれで返す予定です。
Dummy焼き→TWRP導入→DATAパーティションのフォーマット(wipeではない)
それからインストールしないと暗号化がどうのと無限ループするようです。 

MIUI9の状態→PieのPEの方が電池の持ちがいいような気がします。

さて、今朝方キノコ狩りに行って採取した奴らを下ごしらえ&ゆでて醤油漬けに、
それが終わったら子供用の二段ベッドを作成せねばならんので、今日はこれで・・・