【広告除去】AdGuard Part16【280blocker】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2018/07/26(木) 08:09:57.00ID:nCrENU5E0
Androidの非rootで動作する広告ブロックアプリ、AdGuardについて語るスレです。

■前スレ
【広告除去】AdGuard Part12【280blocker】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1519200236/
【広告除去】AdGuard Part13【280blocker】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1519993647/
【広告除去】AdGuard Part14【280blocker】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1526644982/

■関連リンク

公式サイト
https://adguard.com

280blocker
https://280blocker.net/

質問するのは構わないけどまずはなんj読んできてね
https://wikiwiki.jp/nanj-adguard/

次スレは>>980が立ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/11/24(土) 20:27:11.77ID:pjVOrUQa0
無料版でアプリとかの広告も消えてるけど、有料版のほうがいいの?
買ってる人、おすすめな点を教えてください!
あと、パソコン版も買ったほうがいいですか? 今はクロームで広告遮断のアドオンいれてます。
2018/11/24(土) 20:32:24.07ID:XRJp+y300
今セール中でRUBで買えばくっそ安いのに何を迷う必要があるのか
2018/11/24(土) 20:46:44.59ID:hAbYOFXM0
おじいちゃんなんやろ?
2018/11/24(土) 23:15:50.20ID:nn/8kEDTa
教えて君は帰って、どうぞ
2018/11/25(日) 00:26:09.75ID:q1dqddts0
>>838
前者は>>1読めば叩かれずに済んだのに
後者はスレチ

キャンペーン期間はメールだと「11月27日(火)まで」と書いてたが、何時までとかタイムゾーンが不明なので興味があるならさっさと買ったほうがいいとは思う
2018/11/25(日) 02:15:29.31ID:m9q36hhR0
>>842
皆さんの言われるように、別に高いものでもないので、とりあえずパソコンとandroidの有料版をルーブルで買いました。
アドバイスありがとうございました。
2018/11/25(日) 14:10:18.72ID:R/14+hhT0
無料版の状態でつかうならAdGuardを選ぶ理由がないと思うけどそんなことないのか。。?
非ルートならDNS66やBlokadaなど
ルートならdnscrypt-proxy2など
2018/11/25(日) 14:23:07.17ID:fzawq3Bo0
初心者だから使ってる人の多そうなAdGuardにしてる
2018/11/25(日) 14:28:36.53ID:j5LaxHjx0
>>844
使いたいのを使えば良いだけ。
最初に見聞きしたのがadguardだった…っていうのもあるんじゃないの?
2018/11/25(日) 14:55:07.98ID:tLVFq6h7r
>>844
無料版でもファイアーウォールとしてアプリ毎の通信遮断とかも出来るから使う価値はあると思う
2018/11/25(日) 15:27:33.96ID:6gjzxh9u0
>>844
Adguardとblokado両方使ってみたが
Blokadoでは5ちゃんのスマホサイトの広告とかいくつか消せないサイトがあるけどadguardはそれらも完璧に消してくれる
ただblokadoの方がバッテリー食わないから俺はこっち使ってる
ほぼ広告消せるし
5ちゃんは専ブラ使うし当然専ブラの広告も消せる
普通はBlokadoの方がいいと思うよ
軽いし
2018/11/25(日) 15:50:18.77ID:6gjzxh9u0
Blokadaね
ちなみにBlokadaの意味はProtection
開発者はポーランド人でポーランドで日常的に使われてる言葉らしい
2018/11/25(日) 17:52:22.95ID:v9pihzNj0
アプリ内広告消せるのってほかにあるの?
2018/11/25(日) 20:40:21.06ID:BTLCTC2h0
adguard PC有料版買ったからuBlock Origin+豆腐フィルタから乗り換えたら
HTTPSフィルタリングoffだとYouTubeの広告がブロックできないようになったんだけど
もしかしてuBlock Originってデフォでadguardで言うHTTPSフィルタリングonになってる状態ってことなのかな?
2018/11/25(日) 20:44:57.43ID:603l3hNd0
ようつべなんでvanced使えよ
2018/11/25(日) 20:48:13.58ID:VbhnNgfsd
vancedってpc版もあんの?
2018/11/25(日) 20:54:31.49ID:viJnjj+x0
PC版は正直uBOとかNanoとかの方が完成度高いからブラウザ以外のソフトかuBOじゃできないようなことのために使うためのもの
2018/11/25(日) 20:59:55.23ID:BTLCTC2h0
あとuBlock Origin+ニコニコニュースを消すMyフィルターで消えてたニコニコ動画の動画↑のニコニコニュースも
adguardの設定でHTTPSフィルタリングon+ニコニコニュースを消すユーザーフィルタの組み合わせじゃないと消えてくれん
2018/11/25(日) 21:01:27.31ID:mbVuIsCi0
>>846
ものがものだけにブログ等で扱われにくいし知る機会も少ないか
>>847
おおそんなこと出来るのか
それは利点の一つかも
>>848
無料版での比較?
有料版との比較だとしても軽量っていうポイントで選択肢があるのはいいよね
2018/11/25(日) 21:07:06.72ID:BTLCTC2h0
>>854
uBlock Originの完成度が高いだけでHTTPS明け渡さなくてもYouTubeの広告消す方法とってるってこと?
uBlockとHTTPSのことで検索してもそこのところ書いてある場所が見つからなくてわからない…
2018/11/25(日) 22:06:39.27ID:UcKmcN+xa
280更新きた
2018/11/25(日) 22:35:49.83ID:JP6YQYVW0
>>857
板違いだからこのへん読んで
https://developer.chrome.com/extensions/webRequest
https://developer.chrome.com/extensions/webNavigation
2018/11/26(月) 06:45:27.52ID:Zu9z3dtz0
>>859
これのどこにあるか教えてよ
英語読めないし探すのメンドイ
2018/11/26(月) 07:26:53.88ID:2uQTRDKe0
>>860
まぁ簡単にいえばPCならhostsで簡単に規制できるからAdBlock使ってまでやる必要性が低いってことだ
スマホだとhosts弄るのにroot取る必要があるからね
2018/11/26(月) 07:45:11.17ID:Frygg4Z2M
>>861
はぁ????
2018/11/26(月) 08:08:33.06ID:auH1GqwH0
blokadaオンにするとYahooが崩れるね
2018/11/26(月) 09:50:27.49ID:8tomH2URd
マージ版も更新きた
2018/11/26(月) 09:56:43.43ID:IiTuuJSt0
ありがとー
2018/11/27(火) 04:13:36.22ID:ggVtH6d00
ちょうど調べ物やミラーリング、キャスト用サブスマホが手に入ってサイバーマンデー50%OFFだったのでライセンス1個追加した
まだロシアのVPNでルーブル決済出来るんだね
新規だと225RUB
モバイルライセンスのみで1個から2個に変更で125RUBだった(円換算で224円の決済だった)
2個から3個では175RUB
2個に増やしたあとだけどPC+Androidを買おうとすると2 PC/Mac + 2 Android 300RUBと表示されてPC1個は買えないんだね
今の所買う予定はないけど1 PC/Macは買えないのか
2018/11/27(火) 08:09:42.44ID:ErIydW9S0
>>866
paypalでモバイル2台分買ったら630円決済だった
2018/11/27(火) 08:32:01.38ID:ugxkcTUq0
>>867
PayPal税払ったのか
ルーブルのまま決済させて為替レートはカード会社のを使う方が若干安くなるよ
2018/11/27(火) 09:09:10.97ID:v0a5ojHr0
カード情報でしょ
2018/11/27(火) 10:43:16.95ID:N8c42ORE0
>>868
返金返品はしないような商品だし通常のカードのみ所持の人はPaypalの方が保険で安心でしょ
2018/11/27(火) 10:49:08.52ID:hdJCykVDa
>>867
PayPalで125ルーブルが226円だったな
Kyash(Visaプリペイド)で
2018/11/27(火) 13:03:06.45ID:4palBpQc0
サイバーマンデーとかって半額セールやってるから、今回こそPC+1Android買っちゃおうかな
2018/11/27(火) 13:45:29.31ID:ugxkcTUq0
>>870
PayPalで円決済しなくてルーブルのまま決済さるってことだよ
PayPalの為替レート高めだからPayPalではルーブルのままカード会社に請求させてカード会社の為替レートで決済させるってこと

結構有名だと思ってたんだけどな
2018/11/27(火) 14:03:04.02ID:3CiuJVLD0
>>873
だからクレカ情報を生で渡すリスクを回避してるの
どっちが数円や数十円安いなんて話をしてるんじゃないよ
2018/11/27(火) 14:25:29.95ID:WJvvq3RvM
>>874
あんた理解してないだろ…
決済自体はPayPalでしてるって書いてるだろ

運営側にはPayPal情報しか行ってないじゃん
2018/11/27(火) 14:43:37.75ID:+ODnt/BcM
他の支払い方法と比べてる訳ではなくPayPalは決済方法を選べるよっていう話だな
極端な事を言えばPayPalを使って口座引き落としなんて事もできるし
2018/11/27(火) 15:12:58.10ID:t2nkScfuM
>>867-869,870,873-875
どっちもどっち感

取引手数料をPayPal税とは言っても通貨換算事務手数料をPayPal税とは言わない
PayPal税は金を受け取る側(今回ならAdGuard)がPayPalに支払う手数料4%前後+固定の二階建て

もう一方はどこで通貨を換算(交換)するかで通貨換算事務手数料が違うことを理解してない
これは金を支払う側(今回ならユーザー)が負担する
出勤口座が日本円しか取り扱わないならPayPalが通貨交換するのでPayPalに手数料を支払う
出勤口座が各国通貨を扱うならクレカが通貨交換するのでクレカに手数料を支払う
PayPalは概ね4%前後、クレカは2%前後

これもあって通貨交換はクレカでやれが金科玉条のように言われるがこの規模の買い物なら差額は数十円
心底どうでもいい差

出勤口座は人によって都合もあるから「クレカで通貨交換しろよ情弱w」が必ず成り立つとは限らない
>>867はその後レスしてないので無知故なのかどうか判断は付かない
んで>>867置き去りにアホな論争してる>>868,869,870,873-875はホント端から見たら間抜けだよ
2018/11/27(火) 15:15:47.46ID:t2nkScfuM
>>877
出勤じゃねーよ出金だ
オレも間抜けの一員か
2018/11/27(火) 15:50:48.49ID:6C5jHVg3M
>>867はpaypalで買ったらいくらだったって書いただけ

>>868はpaypal税ってことばの意味は違ってるにしろクレカのほうが安くなるよって言いたかった

>>870のpaypal使ったのはクレカの情報渡したくないからじゃないのかっていうのが理解できなかった>>873(868)

>>875は安価ミスだろ
2018/11/27(火) 16:21:05.49ID:zE12AhYM0
>>867-869,870,873-879
完全にスレチだから移動して
【PayPal】 海外ネット決済 総合Part23【ペイパル】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/yahoo/1487334196/
2018/11/27(火) 16:42:34.55ID:aFl5w9JZ0
自分から突っ込んであーだこーだ喋った後にスレチだから移動しろは草
2018/11/27(火) 17:21:04.93ID:XXfRAr3B0
数百円こまけーんだよ
2018/11/27(火) 18:05:46.91ID:WUvCi4NUM
みんな仲良くだぜ
少しの差はあれど安く買えたんだしさ!
2018/11/28(水) 00:54:19.42ID:H2PlgamHM
>>883
おまえさんいい奴だな
2018/11/28(水) 07:15:10.73ID:z0JhbMc0d
>>884
素直に他人を褒めれるあなたもいいやつでは
886名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-/G1A)
垢版 |
2018/11/28(水) 09:31:02.86ID:ikY4GCeKa
>>885
それをみつける君が良いやつだよ
2018/11/28(水) 10:12:26.16ID:djk/MlUAM
前にも同じ事やってなかったか?
その時もセールだったし同じやつか?
2018/11/28(水) 11:45:25.63ID:1t26vjHe0
>>887
おまえさんやな奴だな
2018/11/28(水) 11:54:48.91ID:ei/agJuhd
>>886
ありがと
2018/11/28(水) 12:22:49.63ID:M/97B5lxr
>>889
ありがとうときちんと言えるなんていい奴だな
2018/11/28(水) 15:18:04.85ID:6i4mnolMd
>>890
ども(^^;
2018/11/28(水) 22:43:45.75ID:+NvCFDyd0
何この優しい流れ
いいぞもっとやれ
2018/11/28(水) 23:13:20.56ID:H6N7p0A10
結局みんなハッピーだな
ナイスルーブル
2018/11/28(水) 23:15:59.37ID:f93H4/9u0
お前らやさしいな
2018/12/02(日) 14:58:43.11ID:NDfFvpca0
アドガード入れるとフリーWi-Fiのログイン画面まで行けないことがある…?
2018/12/02(日) 15:18:38.21ID:Yaqawbhk0
なんのことかさっぱりわからんがVPNはあかんぞ
2018/12/02(日) 17:16:22.28ID:vu9RKfZF0
>>895
DNS使ってるとログイン画面が…
898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b67-CLHR)
垢版 |
2018/12/02(日) 17:28:02.02ID:/V4picLs0
ログイン画面ってWi-Fi設定のとこ?
それともブラウザの方?
ブラウザの方ならホワイトリスト入れるだけやん
899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a767-myiA)
垢版 |
2018/12/02(日) 17:47:31.23ID:E+Vn3B8R0
>>895
wikiのほうでも出てたけどDNSをシステム以外にしてるとなることがある
システムのままならならない
2018/12/02(日) 17:49:05.19ID:j2fNbSr40
>>895
自分タウンWi-Fiってアプリ入れてるけど、
これでフリーWi-Fiに接続しようとすると
認証が出来ずに接続切断を繰り返す。
途中で自動認証を切るとつながるんだよね。
2018/12/02(日) 19:18:49.98ID:KaNIWodr0
最近無料のadguardだとDNSやhttpをオンにしてもアプリの広告を防げなくなった
アプリ側が対策しているんだろうが、有料にしたら全部防げるの?
2018/12/02(日) 19:20:47.57ID:azQhIwaMa
>>895
古い機種(Android 4.2.2)だとそんな事あったな( DNSオン・システム)
ローカルVPNからローカルHTTPプロキシに切り替えたら接続出来たけど
2018/12/02(日) 19:22:53.56ID:YukiNXb40
>>901
有料でも消えないアプリあるよ
2018/12/02(日) 19:39:13.22ID:eADB+dNH0
>>901
むしろ防げないと思ったほうがいい
2018/12/02(日) 19:42:55.49ID:yfHhU3OP0
>>900
それ入れるとバックグラウンドで何百メガも通信するぞ。
削除したほうがいい。
Google Playのレビューにもたくさん報告が上がってる。
2018/12/02(日) 19:46:39.66ID:azQhIwaMa
>>903
フィルタリングログ参照しながら自分でルール追加して消せる場合もある
907名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdba-myiA)
垢版 |
2018/12/02(日) 19:56:50.37ID:7ubObqAHd
>>901
有料でもhttpsフィルタリングオンにしないとブロックできないアプリが激増してる
2018/12/02(日) 20:01:13.95ID:j2fNbSr40
>>905
そうなんですね。iPhoneの時は問題なく使えてたんですけど、Androidじゃ問題有りですか。ありがとうございます。
2018/12/02(日) 21:23:46.55ID:KaNIWodr0
>>903
>>904
>>907
ありがとう
有料でもある程度の広告は許容しなきゃ駄目なんだね
動く広告じゃなければ我慢すべきか
2018/12/02(日) 21:25:25.41ID:ovMq+3w90
こういう本質を理解してない奴が泥叩きを始めるんやなって
911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b67-CLHR)
垢版 |
2018/12/02(日) 21:29:41.03ID:/V4picLs0
出た広告をフィルターに追加してみた?
ルールに入ってないと有料だろうが無料だろうが広告出るよ
2018/12/02(日) 22:22:42.65ID:yfHhU3OP0
>>908
一度アプリ毎の通信量を確認した方がいい。
2018/12/02(日) 23:20:23.89ID:KaNIWodr0
>>911
フィルターに追加する方法はしてなかった
まとめとか見て勉強してみるありがとう
914名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-myiA)
垢版 |
2018/12/03(月) 01:05:01.89ID:zkTuXd5ad
フィルタの書き方はここを読むんやで
https://wikiwiki.jp/nanj-adguard/%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF%E9%9B%86#h2_content_1_8
2018/12/03(月) 11:55:12.05ID:qxswg5XkM
280の1202更新がステルスで更新されてる気がする
Last updateが12/03ね
https://280blocker.net/blog/20181202/1336/

http:2ch-matomato
⬇︎
http://2ch-matomato
2018/12/03(月) 11:59:06.06ID:qxswg5XkM
3765行目も

と思ったらしっかりブログエントリ出来てた
https://280blocker.net/blog/20181203/1338/
917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7676-97PR)
垢版 |
2018/12/05(水) 19:01:13.16ID:3CVgp2AD0
blogroll.livedoor.net
をアンブロックするにはどうしたらいいの?
ホワイトリストだと他のサイトまでアンブロックされちゃう
2018/12/06(木) 00:35:45.95ID:E0UaLyF4a
アフィブロガー乙!
どうせやるならネイバードアよりFC2にしろよ
2018/12/06(木) 07:54:45.38ID:n1NjWD62a
嫉妬
920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db76-9GlL)
垢版 |
2018/12/06(木) 09:50:29.06ID:M6aRhLzE0
ホワイトリストの使い方がわからない
ブログロールをホワイトリストにしたい
2018/12/06(木) 10:01:07.07ID:nxqBkLxu0
スレチかも知れませんが、hotchedmothe.clubの通知が延々と出るんですが
解決策知っている方いましたらご教授ください。
2018/12/06(木) 10:34:44.43ID:V27GJahA0
v3.0.129 日本語化きた

https://i.imgur.com/mgOPdvR.jpg
https://i.imgur.com/fU6sEks.jpg
2018/12/06(木) 12:44:23.55ID:1OL0h9d+x
>>922
メニューの1階層目しか日本語化されてないね
2018/12/06(木) 13:18:45.16ID:3OYGiYFIM
つうか日本語化とかしてくれなくても構わんよ どうせ使わないし
2018/12/06(木) 14:40:49.52ID:VHcSEmATM
3.0.129でCustom filtersに280となんjをそれぞれいれてるけど、更新状況が見た目に分からないのが困るな…
926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933e-HY5L)
垢版 |
2018/12/06(木) 14:56:28.16ID:924Byeij0
ホントだね消えてる
2018/12/06(木) 18:09:41.69ID:YHniqZ920
Googleニュースアプリでブロックすると広告の位置に『ウェブページへのアクセス不可』と出るのを消すことはできませんか?
2018/12/08(土) 01:44:29.16ID:DilLw1+O0
証明書をシステムストアに移動するとhttpsフィルタリングがオフになって、オンにすると再度証明書をインストールさせられるんだけど
これはどうすればよいのでしょうか
2018/12/08(土) 02:04:33.28ID:s3/fwpH40
>>928
そのままHTTPSフィルタリングをオンにすればいいはず
確認は280のフィルター入れてるなら https://280blocker.net/checkblock/ の「広告ブロックアプリの動作チェック」で4,5,6が消えてればOKかと
2018/12/08(土) 02:13:34.35ID:s3/fwpH40
>>927
実物は見てないけど症状から推測するに、巷で広告ブロックと呼ばれているほぼすべてのアプリで対応できない
AdGuardならからっぽにすることは出来るかも

https://github.com/chiehmin/MinMinGuard を使えば出来るかもしれないけどスレチになるので下記へどうぞ
https://ff5ch.syoboi.jp/?q=Xposed
2018/12/08(土) 03:16:18.36ID:Tdf4A6o+0
>>930
ありがとうございます
調べてみます
932名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMdd-6PgE)
垢版 |
2018/12/08(土) 03:22:00.87ID:t2/gh3rwM
>>895
タウンwifiのVPNとadguardのvpn両方onにしてたらそうなった
今はタウンのvpn切ってる

でもこのアプリBluetoothにnoise乗ったり挙動が不自然過ぎるんで自宅wifiのパスだけは渡さないようにしてる
2018/12/08(土) 14:13:46.19ID:0siiT+b5a
>>929
大丈夫みたいですありがとうございます
2018/12/09(日) 16:34:28.22ID:oI305V4Hx
>>927
httpsフィルタリングを有効にすれば消えるかもね。
逆に問題が発生する可能性もあるけど。
935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 12:53:20.26
返金して欲しくて何度もサポートにメールしてるんだが完全無視されて返信が来ない
もちろん購入して60日以内なんだけど、こういう場合どうしたらよいの?
2018/12/10(月) 13:05:55.60ID:t8MTR38BM
>>935
・別のメールアドレスで再問い合わせ
・電話など別の手段で問い合わせ
・忘れる
・消費者センターに相談
・警察に相談
2018/12/10(月) 13:35:12.01ID:HvlywCtk0
>>935
返金の理由にもよるだろ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況