【Amazon】FireTV Stick 18本目【新棒】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/07/20(金) 07:50:03.77ID:7wjfjXjs
Fire TV Stick (New モデル)
https://www.amazon.co.jp/dp/B01ETRGGYI/

前スレ
【Amazon】FireTV Stick 16本目【新棒】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1522138301/
【Amazon】FireTV Stick 17本目【新棒】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1527402910/
2018/08/12(日) 09:19:05.23ID:Ku8v70h+
>>512
そりゃfiretvの問題じゃなくてテレビの問題。おれは光で出力してdac経由でアンプに流してる
2018/08/12(日) 09:20:55.22ID:fqgjW47U
>>516
HDMIのARCという機能で実現できるんよ。古いテレビだと対応してないことあるので要注意。
2018/08/12(日) 09:28:41.21ID:6/xNC39o
サウンドバーFS-EB70が安くなってたので4万円で買った
プライムビデオでも凄い臨場感でビックリだわ
2018/08/12(日) 09:39:08.38ID:QveKAlfY
>>520
逆に、ドバーってどういう意味?
2018/08/12(日) 09:57:26.56ID:3MDIn3z4
>>521
>>522
ありがとう、親切な人が多くて助かったよ
テレビも対応してないといけないみたいなのでちょっと厳しそうだけどトライしてみるよ
2018/08/12(日) 10:23:11.66ID:ExNAtPx0
>>525
ARC対応してなくてもテレビが一応音声に対応してれば(スピーカーの無いモニターとかでなければ)HDMI音声分離器で分離して取り出せるはず
音声出力すらないモニターならBluetooth一択だね。俺も使ってるけど最近のBluetoothレシーバーは遅延も少ないし、3.5mmアナログだけじゃ無くて、光でスピーカーに繋げられるやつもあったりでそう悪くないよ。
2018/08/12(日) 11:27:09.83ID:KBdG87B6
サウンドバー安いからAmazonで買ってみた
16日に届くらしい
2018/08/12(日) 11:28:19.92ID:6/xNC39o
>>527
どれ買ったの?
2018/08/12(日) 11:52:15.76ID:DAKYzmE6
>>514
もう要らね
今は棒より新型のAppleテレビを付けて使ってる
2018/08/12(日) 12:08:44.44ID:OxMZMSfk
>>524
音の迫力を現してるんだろ、ウハァーみたいに
2018/08/12(日) 12:13:28.01ID:x5nfF2fD
>>530
つまんねー
2018/08/12(日) 12:59:41.75ID:KBdG87B6
>>528
これやで
https://uploader.xzy.pw/upload/20180812125840_d7af786f_776b747877.jpg
2018/08/12(日) 13:09:30.29ID:39xRvNXI
タイムセールでよく見かけるヤツだな
2018/08/12(日) 13:12:06.07ID:Im6lDh5F
あっ…
2018/08/12(日) 13:30:57.88ID:JqrjtWR4
アベマ直った?
2018/08/12(日) 13:34:03.70ID:6BXobcon
死ねよ!Abemaバカ
537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 16:02:09.78ID:OCc+SRNA
abemaいつになったら直るんだろう
2018/08/12(日) 16:07:52.68ID:6BXobcon
何度も繰り返すがAbemaTVおかしくなってない
おかしくなってるやつのFireTVがおかしくなってるんだ
2018/08/12(日) 16:19:33.83ID:Ha3VRP5Z
アベマいつ治るの?
2018/08/12(日) 16:21:47.10ID:KNW5gUTv
ブラウザーの使用をやめたとき
2018/08/12(日) 16:23:08.95ID:N0d6rkys
Ademaで何見るの?
2018/08/12(日) 16:39:23.01ID:mnp8jiJO
DTテレビ
2018/08/12(日) 17:04:13.05ID:Im6lDh5F
アベマはCMで自分とこの下品な番組やるのやめてほしい
2018/08/12(日) 20:27:14.87ID:iNDm6Bkx
huluとプライムビデオ目当てに買おうと思ったけど音声出力非対応のPCモニタとAVアンプにつなぐには分配必要なのか…
2018/08/12(日) 20:36:45.54ID:nDAYnYls
>>544
AVアンプにスティック挿せばいいんじゃないか
2018/08/12(日) 20:39:15.21ID:iNDm6Bkx
>>545
AVアンプがHDMI入出力持ってないのよ
ラインがなくてもイヤホン端子とかあれば信号出せたんだが
2018/08/12(日) 20:42:48.69ID:nDAYnYls
それなら分離器だね
2018/08/12(日) 21:27:49.98ID:iNDm6Bkx
>>547
うん。考えてみる。ありがとう
2018/08/12(日) 21:31:08.96ID:fqgjW47U
>>544
出費がかさむけどモニタとAVアンプ、ぼちぼち買い換えの時期かもだね。
2018/08/12(日) 22:35:20.77ID:dM7QInUj
>>530
サイコ〜♪
gj
2018/08/12(日) 22:57:27.53ID:W5fOH6J+
>>548
>>526にも書いたけど音声入力ないモニターだと分離器入れても音声が出ない可能性もあるよ。実際うちのPCモニターではそうだったから(プロジェクターだと出た)
なにやらEDIDというのをモニターとやりとりしててモニターが音声入力を持ってないって伝えてるらしい。
音声入力が無いモニターにはBluetoothレシーバーが無難。
2018/08/12(日) 23:01:49.37ID:W5fOH6J+
>>548
ちなみにBluetoothレシーバーにはS/PDIF対応のも出てるからAVアンプ持ってるならそれ使うといい。
FireTV〜(BT)〜BTレシーバー〜(光)〜AVアンプ、っていう接続
2018/08/12(日) 23:18:17.28ID:iNDm6Bkx
>>549
>>552
ありがとう。BTレシーバーなら持っているのでそれを使ってみます
電源入れ直すたびにペアリングスイッチを押して再設定しないといけないポンコツですが
2018/08/12(日) 23:26:32.22ID:W5fOH6J+
レシーバーでいけそうなのがわかったら最新のレシーバーに代えても良いかもね
尼で3千円くらい
再接続とか確かに進歩が感じられるよ
2018/08/12(日) 23:44:56.19ID:fFkQVTxj
FxのYouTubeで途中で止まって再取得、その後の動画が低解像度になる
2018/08/13(月) 00:55:10.19ID:PqQcZxLe
アベマはいつ直るんですか?
2018/08/13(月) 12:48:42.83ID:Vj3Z3TDx
>>556
ヒートシンクでok
558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 18:54:21.91ID:d9nhaSj1
>Samsungの最新スマホ、端末内の写真を勝手に送信していることが判明
https://iphone-mania.jp/news-217373/
2018/08/13(月) 23:11:58.95ID:x9jnp6j2
Dアニメのアプリ続きから見るが無いから使いづらいわ
一々マイリストに登録して見なきゃならんし戻ると視聴済みがリセットされてマイリスト開き直さなダメだし
はよアップデートして直してくれよ
2018/08/14(火) 00:24:42.07ID:9sV/Xrmv
>>559
それもだけどリストがお気に入りしかないのも使いづらい。使い勝手が本家の「気になる」と整合性とれてないよね。
2018/08/14(火) 02:53:38.91ID:NWNh2LI7
>>559
firetvのアプリはあるよ
2018/08/14(火) 05:08:18.15ID:S8Yfne8B
>>543
ああ確かにな。自分ひとりで見てる時は特に何も感じなかったけど
リビングでみんなで視聴している時にセックスがどうの童貞がどうの
『地上波では出来ない!』と過激CMをやられると気まずいな。abemaに意見しといたほうがいいわ
2018/08/14(火) 05:15:29.07ID:xI36Mejp
>>543
>>562
それがあるからせっかく子どもも観そうな番組やってても見せる気にならないんだよね
564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 10:33:50.58ID:s6W4Ys/x
海外のホテルで使えないの?
2018/08/14(火) 10:59:36.41ID:gzbg9YWH
アベマまだ直らん…
2018/08/14(火) 11:06:24.77ID:Bz4axfw5
>>565
ヒートシンク付けたら改善されると思うよ
2018/08/14(火) 11:20:33.76ID:zHHcRSzZ
>>566
空気循環なければ無意味だろう
2018/08/14(火) 11:38:14.50ID:R6tzfvYq
>>567
クーラーBOXにでも閉じ込めて使ってるの?

人間の住める部屋なら効果あるよw
2018/08/14(火) 11:44:01.13ID:knhrlXNF
abema騒いでる奴はおま環
スレ違いでもある
2018/08/14(火) 11:49:38.74ID:kzYU4w9V
用意するもの
・熱伝導シール(ヒートシンクの貼り付け)
・M.2SSD用のヒートシンク
・HDMI延長ケーブル
・USBもしくはACアダプタの冷却用ファン
2018/08/14(火) 11:49:59.21ID:IZbyxB1R
最近買ったんですけど、これってスリープにしたらwifi接続って切れてるんですか?
2018/08/14(火) 12:34:15.23ID:rJr5ZuGD
>>568
無能
2018/08/14(火) 12:44:43.05ID:6iK2h5cZ
冷却には効果ありそうだけど、こういうの(>>323)含めてwifi感度に影響出たりしないのかな?
多少悪化はするけど実用上問題ない程度で済むってことなんだろうか
2018/08/14(火) 13:01:06.52ID:kzYU4w9V
電波弱いと影響するかもね
2018/08/14(火) 13:10:03.15ID:+jxA3NCl
毎日アベマーアベマー言ってるなら素直にBOX買えばいいのに
2018/08/14(火) 13:32:11.67ID:kzYU4w9V
棒も箱も両方持ってるから知人には箱勧めてるのだけど、持ち運びが良いとか(形状の違いがあるけと実際の大きさは大差ないのだが)、テレビが4kじゃないからって理由で棒選ぶ人が多いね

発熱とか動作のサクサクとか箱の方が優れてるんだけどねえ
2018/08/14(火) 13:33:43.85ID:7QBZIT+P
箱は音が小さい
2018/08/14(火) 13:55:02.36ID:/4hi0ERz
FireTVでインターネットホームページを立ち上げることできますか?
2018/08/14(火) 14:00:10.03ID:+jxA3NCl
またおかしなのが来たな
2018/08/14(火) 15:40:48.62ID:fTg49UCr
Bluetoothスピーカーと相性悪いのかなー
すぐ切断されるんだよね
自動で接続する時もあるが条件がよくわからん
2018/08/14(火) 16:53:15.56ID:yOXcodRH
たまたまさっきヨドバシの店員に棒でブルートゥーススピーカーを利用したいんだけどと聞いたら
「ブルートゥースは元々映像には強くないので、、遅延も確実に起こりますねぇ」と言われた
2018/08/14(火) 17:13:30.45ID:ARfmwYl9
正直で親切だな
2018/08/14(火) 17:32:57.09ID:kzYU4w9V
最近のは遅延の少ないコーデック積んでるからそんなに酷くはないけどね
2018/08/14(火) 17:39:04.09ID:q47MjtBZ
Bluetoothスピーカーと相性問題はwifiを5GHzで使用するように設定すれば回避できるかもしれないですね

Bluetooth、wifiを同じ2.4GHzで使用した場合干渉しトラブルとなることもあると言う
2018/08/14(火) 17:41:56.45ID:XayX1IAG
賃貸だから、ワイヤレス必須だけど
遅延はほとんど起きてない

TVスピーカーと同時使用するとシアターになるけどねw
2018/08/14(火) 17:42:28.38ID:tsJOZUwI
諸々面倒だからクソ安いアンプ内蔵のスピーカーに変更したが以前はBluetoothスピーカーで聴いていた
我が家の環境では切断や気になる遅延なんて無かったけどな
Bluetoothスピーカーは一見ワイヤレスの様だが定期的に充電しないとならないのがネックだとは思ったw
2018/08/14(火) 17:56:56.63ID:dn+iwAAS
腹くくって試してみないとダメと言う事ですね
状況によっては幸せになれるかも知れない
2018/08/14(火) 18:03:06.32ID:ViZ9PP3f
これプライム会員やめても楽しめる?

ニコニコ、ようつべ、Netflix、あめば、DMMあたりを使う予定

プライム会員やめるときは動画閲覧すべてピン入力にしておけばOKだよね?
2018/08/14(火) 18:57:27.58ID:gzbg9YWH
>>566
直らないよ
2018/08/14(火) 18:57:52.11ID:44b8JJL4
>>579
何だこいつ
2018/08/14(火) 19:05:59.44ID:+jxA3NCl
ふと思ったんだけどBluetoothスピーカーで遅延がないって人はTVスピーカーと同時使用してないから気づいてないだけ?って事はない?
>>585のシアターになるけどっての読んでそう思った
2018/08/14(火) 19:15:40.77ID:hOkoUzDS
私はBluetoothのヘッドホン使っているけど遅延は確認できないなぁ

日本のドラマで確認したけどセリフの遅延は無いようです

Bluetoothのヘッドホンとスピーカーでは違うのかな?
2018/08/14(火) 19:29:23.37ID:kzYU4w9V
厳密に言えば遅延が0とかない
コーデックによっては遅延を近くするのが一般的に難しい範囲になる
2018/08/14(火) 19:34:19.14ID:ViZ9PP3f
firescikのいいところはBTイヤホンが使えるところだな
これだけのためにPS3からセールのとき棒を買った
ちなみにBTイヤホンのコントロールで早送り巻き戻し音量が調整できる

ニコニコ、You Tubeと遅延はないね
混線もしない

You Tubeでチャットの文字でかくすることできる?
2018/08/14(火) 19:43:33.13ID:lujsg+sp
エーみんな問題なく使えてるんだ
俺のは遅延はほぼ無いがセリフの出だしが出力されなくて、
調べたらその現象はBTあるあるでそんなもんだと書かれててガッカリしてたよ
2018/08/14(火) 19:44:02.44ID:kzYU4w9V
FireTVってapt-x(もしくはlow latency)に対応してたっけ?
AACあたりだと思うけど、聴き比べなきゃそんなに気にならないレベルに感じる
2018/08/14(火) 20:25:37.36ID:/q4QEkfQ
apt-xとかAACはstickもfire TVもどっちも対応してないよ
だから若干遅延はあるよ
2018/08/14(火) 20:31:00.41ID:kzYU4w9V
AACあたりは対応してない?
SBCにしては遅延感じないけど?
2018/08/14(火) 21:28:12.12ID:vUstmZcS
>>596
>>597
>>598
なんの事ですか?

それ
2018/08/14(火) 21:44:52.78ID:kzYU4w9V
>>599
キミのカーチャンにでも聞いてくれ
2018/08/14(火) 22:55:14.39ID:ViZ9PP3f
いろいろ考えてやっぱ1年会員に入ることにした
棒とBTイヤホンの組み合わせが神すぎる
ニコニコ、ようつべ、アベマにプライム・ビデオが加われば最強になる

24を見直していてとまらなくなったyo
CSIなんかの吹き替えも見返したいから1年会員になる
2018/08/14(火) 23:01:48.96ID:zHHcRSzZ
月額400円もいかない料金でここまでいろいろできるサービスもなかなか無いと思うからいいと思うよ
2018/08/14(火) 23:04:14.77ID:I6QJGXcU
>>600
父子家庭です…
2018/08/15(水) 00:47:08.51ID:8nVdna+r
有料のビデオだけPINかけること出来ますか?
HPなど見て設定いじってみたのですが、無料のプライム・ビデオにもPINがかかってしまいます

前回のセールで買ったFireTV Stickです。
2018/08/15(水) 07:11:36.71ID:WeRU331+
>>604
機能制限で商品購入をPINで保護をオンに設定
視聴制限でレーティングをすべて✓に設定 ※必要なら外して設定するとそのレーティングの作品の視聴にはPINがかかる
2018/08/15(水) 07:14:00.09ID:WeRU331+
アマプラの作品ならこれで良いがNetflixやHulu等の他社のアプリではそれぞれのアプリで制限するかアプリのの起動に制限をかけるしかない
2018/08/15(水) 08:18:22.53ID:8nVdna+r
>>605
出来ました!

全てにチェック入れるんですね!
わかりやすい説明ありがとうございました。
2018/08/15(水) 08:19:39.13ID:8nVdna+r
>>606
アマプラだけです。そのうちNetflixにも入る予定なのでそのときは気をつけます。
ありがとうございます。
2018/08/15(水) 08:23:44.99ID:/bfkEX7h
スピーカーの話出てるけど、ちょうど最近買って繋げてみたのがかなり良かった。
ただのアナログ接続の2.1chスピーカーで、ロジクールの一番安いであろう1700円ぐらいのやつ。
映画や音楽の低音はかなりいい感じに変わる。中高音も別に悪くない。
テレビのヘッドフォン端子に繋げるのだけど、コントローラーにヘッドフォン出力端子があるからヘッドフォンも使えるのがポイント。
2018/08/15(水) 08:26:27.91ID:US6btqmh
何でアベマだけ不調何だろ?
2018/08/15(水) 09:56:32.82ID:o621sm81
>>610
内部ストレージ容量の問題とか…
もうこのぐらいしか思い浮かばないな

ちなみに我が家の棒は3.7GBも空いてる
必要最低限のものしかインストールしていないからね
2018/08/15(水) 09:58:45.93ID:xlOtMiFz
ここ見てBluetooth使える事知ったので試してみた
距離もけっこう飛ぶし凄く便利だな
2018/08/15(水) 10:14:41.48ID:8nVdna+r
>>612
めちゃ便利だぞ
手元で
・音量調整
・早送り、巻き戻し、1時停止
これができるだけで一気に使い方が広がった

部屋の片付け、皿洗いなんかしているときに日本語吹き替え海外ドラマみながらやるのが捗る
2018/08/15(水) 10:26:55.53ID:xlOtMiFz
>>613
へー、機種によっては早送りや巻き戻しも出来るのか次にスピーカー(又はイヤホン)買う時は参考にします
2018/08/15(水) 10:31:15.77ID:pfNeMKjZ
apt-xに対応してればもっと良かったんだけどな
2018/08/15(水) 10:38:41.41ID:XpJOdNa3
Bluetooth使ってる人多いのね 自分はこんな感じですfiretv→26zp2→companion2-3←chromecast audio
2018/08/15(水) 10:52:38.38ID:8nVdna+r
>>614
レシーバーでそれにイヤホンをつけるタイプだな
2018/08/15(水) 14:18:54.07ID:56gNM5Qb
>>588

OK

自分もAmazonは解約したんだけど、身内が間違って映画に課金してしまったから、firetv用にクレカに紐付けさせない専用アカウント作ってログインしてるよ

課金とか不安なら通販とは別にアカウントを作るのが吉
2018/08/15(水) 15:25:42.42ID:SQezEfK0
いきなり「新機能」ボタン
が出現して次へを選択しました
何ですかコレは!?
2018/08/15(水) 15:44:43.66ID:Do1mrycv
>>619
選択したらどうなったん?
2018/08/15(水) 16:05:32.34ID:SQezEfK0
>>620
使いやすくなった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況