X



Tasker 質問スレ 18

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/02/07(木) 03:36:21.44ID:idSX5V8V
>>424
https://developer.android.com/about/versions/pie/android-9.0-changes-all?hl=ja
https://developer.android.com/guide/topics/connectivity/wifi-scan?hl=ja#wifi-scan-restrictions
Taskerに位置情報の権限が、Androidで位置情報を有効にする必要があるらしい(多分)
2019/02/07(木) 06:48:39.01ID:dTN1erYQ
>>425-426
ありがとうございます
ご指摘のメッセージが表示され設定をして以降そのメッセージは表示されていないにも関わらずやはり<unknown ssid>で取得できてません
2019/02/09(土) 23:40:59.53ID:HM1McCAK
>>422
どうも挙動がおかしいと思ったらAndroid9にしてからWi-FiのOnすらエラーでできない
どうなってるんだ
2019/02/09(土) 23:54:56.26ID:VCLwP4t3
特定のアプリを起動中(前面)はAdGuardを停止させたい
そしてアプリから離れると再開したい
やり方教えて、エロい人
2019/02/10(日) 01:01:43.93ID:/BHw3feW
>>429
AdGuardにintentを投げれば良い
具体的にはAdGuardのHPに詳しく書いてある
2019/02/10(日) 07:13:07.14ID:hfKEtx/2
>>429
Adguardの設定でそのアプリのチェック外すんじゃダメ?
2019/02/10(日) 11:52:34.62ID:iwLOKqrr
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:ロリポップ
●root有無: あり
●やりたいこと
一時間ごとに機内モードを30秒間だけオフにするが
WIFIがオンになっているときは機内モードをオフにしない
●やってみたこと
一時間ごとに機内モードを30秒間だけオフはできました
PROFILES
 TIME EDIT
  From 07:00 every 1h Till 23:00
 TASK EDIT
  巡回

TASKS
 巡回
  Airplane mode
   Set Off
  Wait
   30 Seconds
  Airplane mode
   Set On
●わからないこと(知りたいこと)
一時間ごとに機内モードを30秒間だけオフはできましたが
WIFIがオンになっている場合という条件の入れ方がわかりません

WIFI ONでゲームやダウンロード中に機内モードのOFF ONが発動して不便です

Ifを使えばいいのだと思うのですが、
%WIFION 〜 の後に何を入れればよいのでしょうか?

WIFIがオンになっているときはTaskが発動しないほうがいいのか
WIFIがオフになっているときはTaskが発動するという条件にしたほうがいいのか

日本語版 Tasker ユーザーガイドに載っている
Else If
Then
って存在しているのですか?

よろしくお願いいたします
2019/02/10(日) 12:06:25.16ID:SdI1n5nW
>>431
これ良いかもって思ってやってみたけどアプリが前面にある場合にAdGuardが休止してVPN切ってくれるわけじゃないんだな…期待してた動作と違った

>>430
やってます
難しそうなのでわからなかったらまた質問させていただく


答えてくれてありがとう
2019/02/10(日) 13:31:22.80ID:0/Ftf4Rt
>>432
%WIFI ~ on
じゃないかな。
2019/02/11(月) 18:37:58.63ID:KqUIVcnv
taskerの発動履歴ってどっかから見れない?
スマホナビの自動化タスク組んでるが
勝手にスマホナビが終了するから履歴見たいんだけど
2019/02/11(月) 18:44:16.51ID:FikVMciB
右上のmore
2019/02/11(月) 22:04:22.27ID:K92tQWPV
>>435
ログなかったっけか…
438432
垢版 |
2019/02/12(火) 12:12:43.01ID:8KHA0uxJ
>>434
分岐できました
ありがとうございました
2019/02/12(火) 12:42:26.56ID:58ru3J0c
>>436
見つけることできました、ありがとうございました
2019/02/12(火) 21:09:59.08ID:MvoGKfM3
パイにしてから位置情報がオンになってないとWi-Fiオン使えんのかい
2019/02/12(火) 22:51:21.74ID:8GXj+L/J
>>440
Wi-Fiの操作自体は使えると思う。
位置情報がオンになっている必要があるものはWifi Nearや Test NetのSSIDやMAC、Cell Nearといった主に間接的に位置情報を取得できてしまう情報。
2019/02/13(水) 00:30:31.21ID:L8qVaOkv
>>440
>>424ですが、GPSを有効にするとSSID取得できました!
でもGPS常時有効はバッテリー的にもいただけない
何かいい方法ないんですかね?
2019/02/13(水) 00:52:02.61ID:nRxeBp0P
>>442
AutoTooolsでお好みのLocationを選んだらいいでない?
2019/02/13(水) 05:10:43.35ID:L8qVaOkv
>>443
Oreoの時は初回だけGPS有効で認識?させれば普通に使えてたんですが、Pieではそうはいかないんですね
AutoToolsで好みのLocationに設定ですか?ありがとうございます調べてみます
2019/02/13(水) 12:12:15.11ID:AyCTZNLE
俺環なのか項目によるのかわからないけどOreoの時でも(少なくとも)Cell Nearは下記設定すると取れなくなってた
項目によっては最後に取得した情報で動作できるものもあるのかね
Custom Setting > secure | location_providers_allowed -network

電池持ち心配するなら+gpsじゃなくて+networkだけでいいんじゃないかと
2019/02/13(水) 13:00:14.12ID:wWNT7780
今どきの端末でGPSをただ有効にしてるだけで使う電力なんて
1日で0.1%とかじゃないの?
それも許せないカリカリのチューニングしてるのかもしれないけど
2019/02/13(水) 14:37:25.51ID:g7KM1gD8
殆どの場合GPSのON/OFFそのものではなく
位置情報を要求するアプリが電池食ってる
2019/02/13(水) 16:27:40.70ID:8+o2Dqc7
GPS常時オンにしていてもアプリがGPSにアクセスしない限り電力はほぼ消費しないはず。(Googleのサービスが定期的(数分から数時間間隔?)に取得するから完全に0では無いと思うが。)
2019/02/13(水) 21:03:18.76ID:nRxeBp0P
GPSが電気食おうとそうでなかろうとtasker使うなら制御したいと思うのがtasker使いではなかろうか
2019/02/14(木) 12:24:17.21ID:QKs9iwG6
>>446
俺環(SDM835端末)だと+gpsの有無でスリープ状態0.3%/h前後の差が出るけど0.1%/dayの環境があるならうらやましいな
Google様捨てて>>448状態になれば今の端末でも改善するのかもしれんが

>>447
deep DOZEにLOCATING、パラメータにlocating_to、location_accuracyがあるように電池消費に影響があるのはアプリだけじゃないと思うぞ
https://raw.githubusercontent.com/easz/doze-tweak/master/diagram/deep-doze.png
2019/02/14(木) 18:15:08.03ID:Rle8+kcg
>>450
SDM800, 835, 845端末あるけど
スリープ状態だとGPSオンで端末全体の消費が0.3%/hだぞ
GPSそのものののせいじゃなくてGPSがオンだと何かの動作をするアプリを入れてるんじゃないか?
2019/02/14(木) 21:47:56.41ID:H8+2rEyd
taskerからアプリをKILLすることって今は出来なんだっけ?
2019/02/14(木) 23:30:23.29ID:1RuDQmyH
>>452
killはどんなアプリでもrootなきゃ無理
454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 10:05:02.96ID:ghTyXO8B
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:8.0.0
●root有無: あり
●やりたいこと
 充電開始時の画面消灯
ただし、ロック画面時のみ
●やってみたこと
wait 100ms
System Lock
if %KEYG ~ on
●わからないこと(知りたいこと)
ロック画面かどうかの判定方法
後、上記で消灯した後、指紋認証で解除できなくなる(パターンの入力が必須になる)のをなくしたい
2019/02/15(金) 11:27:40.51ID:ugxjinLc
%winで
2019/02/15(金) 12:14:01.90ID:NF9lA/xV
>>454
RootあるならRun Shellでinput keyevent 26を実行すれば行ける?
最終手段は一時的にDisplayTimeoutを可能な限り小さな値にするとか。

9.0ならTurn Offアクションが使えるけれど。
457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 13:17:14.00ID:ErV1ZhoK
>>455
>>456
おぉ!この2つの組み合わせでロック画面時のみ且つ、指紋認証を有効のままで
いけました。
thx!
2019/02/15(金) 21:22:52.90ID:3m8UI9zH
>>451
Fine Location要求するバックグラウンドで動作するアプリが入ってるからかもね
GPSそのものとは言ってなくて、単にアプリ自体が消費してる"だけ"じゃないでしょってはなし
実際GPS補足中はGnssLocationProviderがCPU起こしたりしてるし
現環境の詳しい結果を持ってるわけじゃなくからそのうちBattery Historianで見てみます
2019/02/17(日) 00:27:46.27ID:LpVHO+AM
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:9.0
●root有無: なし
●知りたいこと
 Huawei Mate10proにおいて、 タスク中の
Bluetooth_on時に「taskerがBluetoothを有効にしようとしています。許可しますか」とでる。
「許可する」を選択しないと接続されない。
EMUIのせいかもしれないが他に同じようなことが起きている人がいないかも含めての質問です。
  
●やりたいこと
 許可を求めるメッセージを回避してBluetoothを有効にしたい。
android8.0の時はこのような許可を求めるメッセージは出なかったので有効に出来ていた。
2019/02/17(日) 21:24:17.66ID:onFJ9S2P
>>459
https://www.reddit.com/r/tasker/comments/abnfdu/permissions_on_huawei_android_issue/

AutoInputプラグインを使って許可するしかなさそう.
2019/02/17(日) 23:20:42.69ID:LpVHO+AM
>>460
ありがとう
autoinputで出来たよ

出てきちゃうのは仕方がないということだね
2019/02/18(月) 01:11:00.70ID:LgqmKRZx
●Tasker有: 購入済み
●Androidバージョン:8.0.0
●root有無: なし
●やりたいこと
 ・普段はスマホをマナーモードにしてBTオフにしているが、車のエンジンをかけたらスマホのBTをオンにしてカーナビと接続、カーナビと接続したらマナーモードオフ
・車のエンジン切ったらスマホのBTをオフ、カーナビと接続が切れたらマナーモードオン

BT nearでカーナビのnameとaddress入れてみたけど、普段はスマホのBTをオフにしてるから、車のエンジンかけても検知しないし、いい方法ないですか?
出来れば、スマホのBTはカーナビのBTを検知したときだけオンにしたいです。
2019/02/18(月) 07:38:01.36ID:kKfMX4Mm
>>462
BT Nearの"Tasker"のヘルプから抜粋
Toggle BT: if BT on the device is disabled, enable it for the period of the scan, probably around 5-15 seconds.

The period for BT scanning is specified in Menu / Preferences / Monitor / BT Scan Time.

適切に設定されてる?てか、ヘルプ読んでる?
2019/02/18(月) 08:48:10.32ID:px9cm2NU
>>462
1.端末側の位置情報の設定でBluetoothのスキャンの設定をオンにする。(Bluetoothがオフの状態でも常時周囲の端末を探すようになる)

2.BT NearのToggle Bluetoothにチェックを入れる。(Taskerが定期的にBluetoothを一瞬だけオンにして周囲の端末を探すようになる)

3.Bluetooth以外をトリガーにしてBluetoothをオンにする。(車に乗るとき必ず充電するならそれをトリガーにしてBluetoothを入れる等)

そもそもBluetoothをオフにした状態でBluetoothを探すこと自体不可能。
2019/02/18(月) 20:29:25.46ID:TKSpckS+
今まで出来てた自宅のWifiつながったらマナーモードオフにする簡単なプロファイルがうまくいかない
このスレ読んでたら位置情報をオンにしなきゃいけないってのはわかってSSIDも指定できてるのに反応しない
そもそも昨日までうまくいってて回線工事したからSSIDのとこだけ変更したのにうまくいかんくて謎だ
2019/02/18(月) 20:35:19.55ID:YWd+bo1R
VPN定期
2019/02/18(月) 21:44:22.10ID:TKSpckS+
>>466
アドガードつけてるけどそれのせいなんか
1回切れば大丈夫?
2019/02/18(月) 21:47:15.27ID:VdlYh5wO
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:9
●root有無: なし
●やりたいこと
 寝てる間にyahoo!アプリを起動、終了(一日一回yahoo!アプリを立ち上げる事でポイントが貯まるため)
●やってみたこと
https://i.imgur.com/2yKxUmn.jpg
https://i.imgur.com/HAeaMKE.jpg

●知りたいこと
再生ボタンを押してみたところ、yahoo!のアプリが起動したものの終了になりません。2つのタスクを連続してやりたい時方法はこれでいいんでしょうか?それとも別々のコンテキストでやるべきなのでしょうか?
2019/02/18(月) 22:15:21.35ID:SOn2JmfG
>>468
Kill Appじゃなくて
Go Homeでいいんじゃない
2019/02/18(月) 22:37:30.89ID:OPITPqPT
>>467
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/android/1463512279/411
2019/02/18(月) 22:54:21.94ID:TKSpckS+
>>470
うおおお
サンクス!
2019/02/19(火) 23:23:29.83ID:WStnSLDG
お願いします
■質問テンプレート

●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:8.0.0
●root有無: なし
●やりたいこと
 自宅で、wifi on、メディア音量up
自宅外で、wifi off、メディア音量0
●やってみたこと
1 wifi on
2 wait until %wifii ~*mac*
3 if %wifii~*ssid*
4 perfom task
5 end if

cell nearでwifi on。
wait until で自宅であれば問題なし。
屋外のcellでwifi onになったとき、永遠にuntil。
自宅についてもtaskが途中なので、動作しない。
QTIMEを設定しようとするもどこに設定していいかわからない。(wait untilにandやorでいれるも、検討違いらしい)
●わからないこと(知りたいこと)
一定時間したら、untilが解除されるかtaskを停止させたる設定を知りたい
2019/02/20(水) 00:06:42.95ID:AAHDhnS5
>>472
Wi-Fiが繋がっている間だけ音量上げたいのならCell nearでWi-FiをオンにするProfileとWifi Connectedで音量を上げるProfileを別々に作った方がいいと思う。
2019/02/21(木) 16:42:56.62ID:mOqYIos5
>>468の寝ている間にアプリを起動してもらいたい人ですが、端末がロックされているとアプリが起動しない(ロック解除された時に起動する?)みたいなのですが、時間が来たらロック解除してくれる機能やプラグインはあるでしょうか?
2019/02/21(木) 19:18:39.56ID:6bsCGPN8
>>474
ロック解除とか思いっきりRoot案件では?
それか家にいる間という条件でスマートロックを使用するか、そもそもロックしない設定にするしか無さそうな気がする。
2019/02/22(金) 07:25:24.33ID:jtmIS2Kc
pinとpassならrootなしで Secure Settings で出来るべさ
画面消灯中にロック解除しとけばキーガードのスワイプ画面も出ないはず
2019/02/23(土) 02:37:28.26ID:2lo3gl1l
パターンもfrep 使えばrootなしでロック解除出来てしまうよ
2019/02/24(日) 00:28:09.21ID:P0vGB5vq
お願いいたします
■質問テンプレート
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:8.0
●root有無: 有
●やりたいこと
Upliveや17という配信アプリの開始通知をPCにPushbulletで流したい
●やってみたこと
・AutoNotificationプラグインでinterceptを選択、interceptするアプリにUplive(もしくは17)を設定
・通知の中身のテキストが

cell nearでwifi on。
wait until で自宅であれば問題なし。
屋外のcellでwifi onになったとき、永遠にuntil。
自宅についてもtaskが途中なので、動作しない。
QTIMEを設定しようとするもどこに設定していいかわからない。(wait untilにandやorでいれるも、検討違いらしい)
●わからないこと(知りたいこと)
一定時間したら、untilが解除されるかtaskを停止させたる設定を知りたい
2019/02/24(日) 00:49:29.06ID:P0vGB5vq
478ですが途中で指がすべって書き込んでしまいました
こんどはテキストエディタに書いてからコピペしました

お願いいたします
■質問テンプレート
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:8.0
●root有無: 有
●やりたいこと
Upliveや17という配信アプリ(ともに中華)の開始通知をPCにPushbulletで流したい
●やってみたこと
・プロファイルにAutoNotificationプラグインでinterceptを選択、interceptするアプリにUplive(もしくは17)を設定
 通知の中身のテキストが %antext %antextbig に格納される

・タスク内部で %antextbig が一致する文字列を判定する
例:
「TARO YAMADAが配信を始めました」%antextbig ~ *TARO*
→pushbulletで「TAROstarts」とPCに通知を飛ばす
「山田花子が配信を始めました」%antextbig ~ *花子*
 →pushbulletで「HANAKOstarts」とPC通知を飛ばす
みたいな感じです。

●わからないこと(知りたいこと)
・uoliveでは数日前から文字列がアルファベットのときしかpushbulletが発動しなくなりました。
上の例で言えば「*TARO*」は発動して「*花子*」だと発動しません。
・一方17ではひらがなや漢字でもpushbulletが発動してPCに通知が届きます。

変数が文字列であると宣言するとか変換するとかしなくてもいいんですよね?
uplive通知の文字コードの問題なのでしょうか?手詰まりです。
2019/02/25(月) 14:23:28.03ID:r5wOu92A
BT コネクトで接続先複数選べて
○○ / △△
という記述になってるけど
これは○○ or △△に接続されたらという意味でしょうか
2019/02/25(月) 21:29:28.03ID:p67TNUu0
>>479
文字コードが原因かどうかを調べるとして,
%antextbig と「花子」をそれぞれ URL Encode してみて結果を比べてみれば良い.
Action>Variables>Variable Convert>URL Encode
2019/02/26(火) 12:17:10.41ID:4BzsCybH
>>478
%qtime
でなにも設定しなくても、そのタスクが走りはじめてからの時間が出るよ。
483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 15:19:28.65ID:lEJicgJe
■質問テンプレート
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:7.1
●root有無: 無し
●やりたいこと
Taskerにやらせてる画像処理の進行状況をステータスバーに表示させたい
●やってみたこと
Notifyコマンド使っているのですが、アイコンの種類や通知バー広げた時のタイトルやテキストしか選べません

●わからないこと(知りたいこと)
ステータスバーに任意の文字や数値を表示する方法
484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 15:36:58.59ID:lEJicgJe
もう一つお願いします

■質問テンプレート
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:7.1
●root有無: 無し
●やりたいこと
指定した時間経過後Bluetoothマウスとのペアリングだけ解除したい
ベッドでマウス使ってスマホいじってて、マウスオフにする前に寝落ちしたら朝まで画面点きっぱなしなのをなんとかしたい

●やってみたこと
bluetooth丸ごとのタイマーオンオフ

●わからないこと(知りたいこと)
特定の機器とのペアリングを無効にするか、入力を無視できるようにしたい
2019/03/01(金) 19:41:49.89ID:33eqnHXG
>>483
>>484
両方ともTasker単体では不可能だと思う。
前者は少なくともAutoNotificationで可能。(StatusBarIconManualで指定可能)
486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 23:46:00.54ID:tRkKYRRZ
>>485
レスありがとうございます
試したところ任意の文字を表示することはできたのですが、消すコマンドが見当たらないのですが、どうすれば消せるのでしょうか?
2019/03/03(日) 13:52:26.09ID:gQMNXZdT
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:8.0.0
●root有無: なし
●やりたいこと 音楽アプリ自動再生
充電開始 音楽アプリ起動 音楽再生 の後に音楽アプリのステータスバーをtapで拡大したいと思います
音楽再生までは上手くいくのですがステータスバーの拡大ができません
再生のあとに Wait second 3 を入れてRun Shell でinput tap x y でUse Rootにチェックができません
task edit
1 launch App 2 Media Control 3 wait 4RunShell

ご指導おねがいすますOrz
2019/03/03(日) 15:44:42.25ID:1VBwnSNn
そりゃROOT無しならチェック出来ないだろ・・・
2019/03/03(日) 19:33:43.91ID:gQMNXZdT
なるほどroot化しないとここまでしかできないんですね
自分の知識じゃroot化無理なので諦めます
ありがとうございます
2019/03/03(日) 20:21:30.63ID:z+Bp9+Si
>>487
AutoInput使えば非ルートでもできるんじゃないかと
参考にオフィシャルの動画
https://youtu.be/U6ajlDn3cwY
2019/03/03(日) 22:02:13.27ID:tdhzJJit
>>484
BlueTaskプラグインを使って,マウスを Disconnect すれば解決するかもしれない.
2019/03/06(水) 10:47:28.85ID:Pe/YB84S
479です Taskerは見よう見まねなのでトライアンドエラーしまくりました

通知の監視がアプリ指定なのがなんとなく怪しい感じがしたので
「通知のtitleが17(Uplive)のとき」に条件を変更したところ通知漏れは止まったみたいです

>>481
encode結果は一緒でした
ダメな文字が混入している?と疑い
「??山田花子??ただいま配信中!:みんな見てね」→「??山田花」のように
Variable Sectionで先頭の数文字を切り出してから If %name2 ~ *山田* としてからは漏れてなさそうです
アドバイスありがとうございました
2019/03/07(木) 23:07:44.97ID:wWyolHRT
■質問テンプレート

●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:9
●root有無: あり
●わからないこと(知りたいこと)
 機種を変え、Taskerの定義を移行したところ、Cell Nearを使うプロファイルにて「If scanning is not working try the New Cell API option in Preferences..」と画面に表示されます。
Preferencesより「Use New Cell API」をONにしましたが改善されずです。
ご存知の方、いらしたら知恵を貸していただきたいです。
2019/03/08(金) 01:48:53.41ID:RmKmXO9A
>>493
ただ単に「CellNearが動作しないならUse New Cell APIを試してね」って教えてくれているだけなので問題が起こっていない限り気にしなくて大丈夫なはず。
2019/03/09(土) 10:59:55.21ID:c+TvTb4Y
●Tasker有無:購入前
●Androidバージョン:7.1
●root有無: なし
●やりたいこと
jpgやexcelファイルをDropboxかメールを新規に受信したら、
スリープを解除しそれぞれ対応するビューアで開かせたいと考えています

●わからないこと(知りたいこと)
上記の方法は当アプリで自動化可能でしょうか。よろしくお願いします。
2019/03/09(土) 22:00:13.97ID:DYHMCuSE
>>493
>>426
2019/03/12(火) 10:04:26.92ID:JEe2Oxgr
■質問テンプレート

●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:5/7/8
●root有無: あり or なし
●やりたいこと
 タイムゾーンがTokyo/Asiaではないとき、Tokyo/Asiaにセットしたい
●わからないこと(知りたいこと)
 組み込み変数に「現在のタイムゾーン」が見つけられなかったのですが
 タイムゾーンを取得する方法はないですか?
 GMT+9だとソウルなどと区別がつきません
498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 00:53:03.14ID:LzMa5WjO
>>497
A1: Java Function [ Return:%timezone Class Or Object:TimeZone Function:getDefault
{TimeZone} () Param: Param: Param: Param: Param: Param: Param: ]

いっそJavaFunctionで取得してみるとか。
2019/03/13(水) 23:20:44.56ID:Xy6ZMMIN
taskerからGoogle音声検索を起動させるにはどのようにすれば良いでしょうか。
2019/03/15(金) 14:24:51.00ID:tVG/u2Ix
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 8
●root有無: なし
●やりたいこと
 ・添付ファイル付きのメールをとある宛先から受信したら、
  別のアドレスに添付ファイルごと自動送信したい。

●やってみたこと
  とある宛先からの受信をトリガーにすることはできました。
  転送もautoinputを使えば可能でした。
  できたらバックグラウンドで運用したいです。
●わからないこと(知りたいこと)
  ・メールが添付ファイル付きかどうかを検知すること。
  ・添付ファイル込みのメール転送がtasker単体でできるならその方法を、 
   良きプラグインがあればできるなら、そのブラグインを知りたいです。

よろしくお願いいたします。
2019/03/15(金) 16:26:01.56ID:dd2LFg7q
>>500

gmail なら同じことをgoogle drive のscriptでやってる
5分タイマー起動だけど
2019/03/15(金) 21:42:32.19ID:O73Ow936
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 8
●root有無: なし
●やりたいこと
 OCNモバイルONEの節約モードを Taskerで切り替えたい。

●やってみたこと
  ・QuickShortcutMakerでは目的のアクティビティがありませんでした。
・ Secure Settingsにturbo onのアクティビティがありましたがroot権限が必要とありました。

●わからないこと(知りたいこと)
  ・intentを送ってOCNモバイルONEの節約モードを切り替える方法を教えてください。

よろしくお願いいたします。
2019/03/16(土) 08:53:17.21ID:x/9yr8Ve
>>502
intentはアプリ側が用意してくれないとムリ
やってることはwebのガワ張ってるだけなのでwebでの切り替え操作をTaskerで実現した方がよいのでは?
と言っても認証絡むので何らかのsnifferで通信を覗かないと困難たけど
2019/03/17(日) 04:47:20.44ID:UBiYBlef
>>503
ありがとうございます
Taskerでは難しい事もあるんですね
2019/03/19(火) 07:26:09.23ID:/5QSSitR
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:9
●root有無: なし
●わからないこと
 このバージョンのAndroidではWifi connected、Wifi Near ともにlocation serviceが有効ではないといけないのでしょうか?
場所の特定にはGPSが必須でWifi のSSIDの単独利用はできないということですか?
初心者な質問ですが、調べてもわからなかったので、詳しい方教えてください
2019/03/19(火) 08:01:54.97ID:FlxawVeU
>>505です
少し前のレスに回答がありました
どうもすみません
2019/03/19(火) 23:08:01.44ID:YLuvIurQ
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:9
●root有無: なし
●わからないこと
profileでAとBという2つのコンテキストを使用する場合に、A とBの関係がAorBになるようにするにはどうすればいいのでしょうか?
ちなみにコンテキストを単純に増やした場合はAandBとなるということで間違いないでしょうか
2019/03/19(火) 23:20:35.72ID:JL1vh7Ua
>>507
質問にそのまま答えるなら、AだったらBを走らせない。BだったらAを走らせない。でいいんじゃないの?
2019/03/20(水) 01:28:19.37ID:cIt854xK
>>507
一つのプロファイルにに複数のコンテキストを登録した場合はand(すべてのコンテキストが満たされたら実行)となる。
複数のプロファイルに同じタスクを登録すれば大体はorのように動作すると思うが…
2019/03/20(水) 07:18:09.90ID:osQj1AD0
>>509
レスありがとうございます
確かにタスクの同じプロファイルを一つにまとめようとせず、分けておけばorの動作をするんですね
納得です
2019/03/20(水) 11:06:55.59ID:0MsuZh0X
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:9
●root有無: なし
●わからないこと
TASKあるいはプラグインでドロワーを一発表示させるものってありませんか?
pieの場合操作法が変わり二回 続けて上スワイプしないといけなくなったので
ドロワーへのショートカットをホームに置きたいと思うのですが
ご存知なら教えてください
2019/03/20(水) 11:08:08.61ID:0MsuZh0X
>>511
失礼
auto inputは 自分の機種ではうまく動きませんでした
それ以外の方法でお願いします
2019/03/20(水) 14:44:29.11ID:KFTAmkWo
そりゃ使ってるホームやドロワーで操作も違ってくるから使ってるホームアプリやドロワーアプリのスレで聞いたほうがいいんじゃ?
そもそも単体ドロワーアプリならなんなくショートカット置けるからホームアプリ依存だろうけど
2019/03/20(水) 14:58:07.56ID:l5CnN3BB
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:8.0
●root有無: なし

●やりたいこと
httpgetでブログの情報を定期的に取得して興味のあるワードがあったら通知をもらうタスクを使用していましたが
ブログの方が会員のみに内容の公開をするようになったので
httpgetだけではログイン後の内容が取得出来ないのでcookieを使用してログイン後の情報を取得したい

●やってみたこと
https://www.google.com/amp/s/appbu.jp/iphone-safari-cookie/amp

の情報を元にoperaでクッキーの情報(〇〇=△△;の様な文字列が沢山)まで取得できたのですか
取得できた値をhttpget内のcookieの欄に入れても何も変わらずでした

他に良い方法があれば教えていただきたいです。
2019/03/20(水) 16:07:49.46ID:l5CnN3BB
>>514
taskerのヘルプを見たら
serverportにユーザーネームとパスワードを入れられるような事が書いてあったので

https://ユーザーネーム:パスワード@サイトのアドレス

と入れてみても特に変化無しでした


https://i.imgur.com/yPOiESN.jpg
2019/03/20(水) 16:07:52.26ID:ivJeU/0b
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:9
●root有無: なし
●わからないこと
「Wifi Near」や「Location」をコンテキストにした
プロファイルを作成した場合、「Preferences」の
「Display On Monitoring」や「Display Off
Monitoring」で設定したモニタリングは指定した
SSIDや位置をGPSで補足している間も、繰り返され
ているのでしょうか?それとも、補足している間は
停止しますか?

誰か教えて
2019/03/20(水) 19:54:54.83ID:VsmQRbkd
>>514
これは一度ディスクリプション貼ってみたら?
あとは、ブラウザのソースみてないとなんとも。GETだけでじゃなくてpost使ってるかもよ。
2019/03/20(水) 19:56:06.54ID:VsmQRbkd
>>516
停止してたら捕捉してるかわからないじゃん。だから繰り返してる。
2019/03/20(水) 23:26:51.34ID:hf26XyEa
>>517
IDとパスワードは貼れないので必要な部分だけ貼るとこんな感じなのですが大丈夫ですかね?

テスト (68)
A1: HTTP Get [ Server:Port:https://【ユーザー名】:【パスワード】@m.vk.com/twdrts_news Path: Attributes: Cookies:User Agent: Timeout:10 Mime Type: Output File: Trust Any Certificate:Off ]
2019/03/21(木) 06:29:56.67ID:ldf74KI8
>>519
これだけじゃ
oauth認証じゃなくてhttppost使えばいいのか僕にはわからん。
取ったクッキーを多少成形してhttppostすればできるきもするが、リダイレクトをくりかえしてたらうまく行かないことも。
偉い人の登場をお待ちください。
2019/03/21(木) 21:33:33.07ID:ROqmU1+r
>>519
Cookie と user:password@ での Basic認証で駄目だったとなると,
それ以上は自分で Webスクレイピングできないと Tasker単体では難しい.

Web Alert というアプリを使えば比較的簡単にできる.

Web Alert (Website Monitor)
https://play.google.com/store/apps/details?id=me.webalert&;hl=ja
↑本体

Web Alert Expansion Pack
https://play.google.com/store/apps/details?id=me.webalert.xp&;hl=ja
↑Taskerプラグインが使えるようになる

Web Alertアプリの方でブログに定期的にアクセスするように設定しておいて,
Tasker の方で Context>Event>Plugin>Web Alert>Configuration で,
一番上を Conent contained.. を選択して Query に興味あるワードを入れておく.
2019/03/22(金) 12:45:32.81ID:RCQ8Ihj3
>>521
紹介して頂いたweb alertだと思った動きができそうになかったのでweb諦めます。

ありがとうございます!
2019/03/23(土) 11:16:35.06ID:5+6diMGj
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:8.0.0
●root有無: なし
●やりたいこと
音楽プレーヤーのPowerampを朝に起動して目覚ましにしたい
●やってみたこと
context - From 7:30 to 8:00
task - launch app から poweramp
●わからないこと(知りたいこと)
ロック解除しないとアプリが起動せず目覚ましになりません
2019/03/23(土) 15:23:12.73ID:hoPbHOw9
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:9
●root有無: なし

●わからないこと

Taskerのcontextの’Wifi Near’で指定したSSIDのモニタリングによるWifiのON・OFFと、Android9の’Wifi設定のWifiを自動的にONにする’は、実質的に同じものですか?
同じだとすると、Android9のモニタリング間隔はどのくらい?
モニタリングによるバッテリ消費を考えると、OS標準の機能を使ったほうが有利でしょうか?
それともモニタリング間隔を自由に設定できるTaskerのほうが良い?
どなたかアドバイスお願いします。
2019/03/23(土) 20:37:31.28ID:OOyWDa/b
>>523
poweramp Tasker intent でググれ
2019/03/23(土) 22:40:31.67ID:gSGhwYe6
>>524
画面がonになった時に10秒だけNearを判別させるとかすればいいじゃない
2019/03/24(日) 00:04:12.82ID:1BAc+xC/
>>526
そんなこともできるんですね
初心者過ぎてすみませんこれから勉強します!
アドバイスありがとうございます!!
2019/03/24(日) 00:54:00.86ID:Mdxck24h
>>524
答えを持ってないのでヒントを書き連ねる

スキャン間隔はこのへんから推測
https://issuetracker.google.com/issues/79906367#comment15

Android4.4の'Scanning Always Available'ってのが現在の'Wi-Fi scanning'の事だと思われる
https://tasker.joaoapps.com/userguide/en/loctears.html#near

んで'Turn on Wi-Fi automatically'は'Wi-Fi scanning'を有効にする必要があるのでスキャンに関してはほぼ同じことではないかと


スマホだと想定して、、Wi-FiをONにする契機としてCell Nearでは足りてないの?
Cell Nearでwifi_scan_always_enabledやconfig_wifi_wakeup_availableしたいって事なのかな
https://tasker.joaoapps.com/userguide/en/loctears.html
2019/03/24(日) 12:10:16.53ID:1dEUAv75
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:8.0.0
●root有無: なし

tenki.jpから天気情報を取得してklwpに表示するタスクを
https://ux.getuploader.com/clovana/download/2
からダウンロードして使っていたのですが、ある日急に使えなくなってしまいました

https://i.imgur.com/KLrX4oy.jpg

12.08.28/Variables doreplresult: |%t10Days22| -> |%t10Days22|
12.08.28/E Variable Split: %t10Days22 -> %t10Days22
12.08.28/Variables doreplresult: |%t10Days22| -> |%t10Days22|
12.08.28/E Variable Split: can't split unset value to set %t10Days22
12.08.28/E result: stop task (error)
12.08.28/Variables doreplresult: |%t10Days22| -> |%t10Days22|
12.08.28/E Error: 1
12.08.28/MacroEdit action finished exeID 1 action no 24 code 590 status: Err next 24 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
2019/03/24(日) 12:32:21.17ID:2ya/becy
そうですか
2019/03/24(日) 13:33:54.73ID:1dEUAv75
どう変更したら動くようになりますか?
2019/03/24(日) 13:59:41.37ID:vnV/roc2
>>531
よーわからんけどスプッターに%があるのが違うんじゃない?
A24と25にの記述とソースをにらめっこしてみたら。

切り出したいところのソース見せてくれたらもう少し言えることもあるけど。自分で探すのめんどい。
2019/03/24(日) 16:47:59.74ID:5WauBJlR
>>531
;</span></td>
<th>

;</span></th>
<th>
かえれば動きはする あとはしらん
2019/03/24(日) 18:54:45.03ID:1dEUAv75
>>533
解決しました!
ありがとうございます!!
2019/03/29(金) 05:33:09.88ID:VUtb1AOG
■質問テンプレート
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:9.0
●root有無: あり
●やりたいこと
・Saftynetをチェックするアプリを起動する時に、Saftynetを有効にしたい
・Saftynetを有効にする=Magiskhideのオンオフが必要
・taskerのTASKSに「Magiskhideのオフオン」を追加したい
・上記が出来れば、アプリを起動をトリガーに「Magiskhideのオフオン」をすればいいので、後は自分でできます。
●やってみたこと
TASKSの+を押して名前をつけて+を押してapp→launchapp→Magiskmanager→この後がわからない
●わからないこと(知りたいこと)
アプリ内動作をTaskerでどう指定すればいいのかわからない
536535
垢版 |
2019/03/29(金) 05:37:17.08ID:VUtb1AOG
ちなみにMagiskスレには、

106 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2b-cvFJ [115.162.85.63]) sage 2019/03/28(木) 01:49:16.53 ID:sk+bxp/90
/sbin/magiskhide --disable ; sleep 2 && /sbin/magiskhide --enable
これでいけたわ

とあるのですが、そもそもこれをTaskerにどう設定すればいいのかが分かりません
手動でプログラムを実行するみたいな感じなのでしょうか?
2019/03/29(金) 09:26:27.45ID:5+WDTFR/
>>536
Magiskhide使ってないから試せないけどそのレス見る限り
/sbin/magiskhide --disable
がmagiskhideをオフにするコマンドで
/sbin/magiskhide --enable
がmagiskhideをオンにするコマンドなので
(sleep 2は2秒待つコマンド 「;」「&&」は区切り)
Code→Run shellでUse Rootにチェック入れて
Commandにそのコマンドを入れたら動くはず

Root機能を扱うならそのレスにコマンドが書かれてると理解してそれを実行できる程度の知識はあった方がいい気がする
2019/03/29(金) 11:41:19.67ID:sPhsrCim
質問テンプレート
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:9.0
●root有無: あり
●やりたいこと
TASKSで作ったタスクを、ホームアプリからショートカットで実行したい
●やってみたこと
Novalancherで、何もないところで長タップ→ウィジェット→TASK shrtcutをドラッグして配置→なぜか配置出来ない
再起動しても同じ。ホームアプリをXperiaホームにしても同じ。
●わからないこと(知りたいこと)
おまかんでしょうか?
それとも何か操作を根本的に間違っているのでしょうか?
因みにtaskerは昨日インストールしたばかりです
2019/03/29(金) 12:04:55.10ID:sPhsrCim
>>538
すいません、再インストールしたら解決しました…
2019/03/29(金) 12:31:24.84ID:rQS9OG3K
>>539
>>333から書いてあるがTaskerを終了しないとできない
2019/03/29(金) 17:39:34.48ID:VUtb1AOG
>>537
ありがとうございます
出来ました

ただ、アプリ起動をトリガーにして…という当初の目論見は外れました
アプリ起動と同時にSaftyNetがチェックされてるから、MagiskHideオフオンが間に合っていないようです
とりあえず単独でショートカットを作成して、当該アプリ起動する前に実行する、ということで解決しました
2019/03/29(金) 22:44:20.91ID:X4kyQUxl
●Tasker有無: 購入前
●Androidバージョン:5.1
●root有無: なし
●やりたいこと
chmateのtwimgの画像URLをクリップボードにコピーした際に、末尾に:origを追加して最高画質の画像を自動でダウンロードしたい
●やってみたこと
●わからないこと(知りたいこと)
Termux:Taskプラグインを使いたいのですが、ドキュメントどおり ~/.termux/tasker/ ディレクトリを作成してスクリプトを設置しても、Tasker 上でTaskを作成しActionを追加しようとConfigurationをタップすると
You need to create ~/.termux/tasker/ directory containing scripts to be executed.
と表示されて先に進めません

ディレクトリのパスはコピペで作成し、スペルミスはありません
ディレクトリとスクリプトのパーミッションも700で問題ないはずですが、原因として他にどのようなことが考えられるでしょうか

宜しくお願いします
2019/03/29(金) 23:14:22.99ID:/pJz2hVZ
>>541
ショートカットなりをトリガーにmagiskしてからアプリ起動すりゃいーじゃん
2019/03/29(金) 23:30:59.39ID:VUtb1AOG
>>543
それって
>ショートカットを作成して、当該アプリ起動する前に実行する
と何が違うんでしょうか?
2019/03/30(土) 01:07:13.48ID:oL4K4/cp
>>544
RunShell→LunchAppのTaskを作成
ウィジェットから作成したタスクのショートカットを作成する。
2019/03/30(土) 01:37:32.22ID:5L1Y2PBS
>>545
理解しました
ウィジェットのアイコンをそのアプリにすれば、
まるで普通にアプリを起動してるように見えて、実は起動前にSaftyNetを有効にしてるってことですね
素晴らしいです!ありがとうございます
2019/03/30(土) 02:03:27.00ID:5L1Y2PBS
>>546ですが、起動の度2秒待つのがテンポが悪く、
sleep 2 &&の部分を削除したら、SaftyNetが有効になりませんでした
起動の度に行う必要もないので、今はSaftyNetのコマンドショートカットは、やはりわけることにしました
2019/03/30(土) 04:21:39.85ID:5+pwmgcX
>>547
Run shell /sbin/magiskhide --disable
Launch app
Wait 2sec
Run shell /sbin/magiskhide --enable
みたいにするといいかも?
2019/03/30(土) 04:40:46.29ID:5+pwmgcX
すこし誤解してたので>>548は忘れてほしい
2019/03/30(土) 14:44:19.94ID:NHuxneCk
--disableの処理がきちんと終わるのを待たないといけないでしょ、多少ラグがあるのは仕方ないかと
使ってないから実際どれくらいかかるのかはわからんけど、一度調べてみたら?
2019/03/30(土) 15:52:10.41ID:ArXcmTJN
pthread_kill()したまんま返るから終了が分からないらしい
https://github.com/topjohnwu/Magisk/blob/5b30c77403f469b574c9df74b39d614e42ab4196/native/jni/magiskhide/hide_utils.cpp#L311

magiskhide --status しても実際の状態を返すのではなくて制御変数を返してるから待ち合わせに使えない
https://github.com/topjohnwu/Magisk/blob/5b30c77403f469b574c9df74b39d614e42ab4196/native/jni/magiskhide/magiskhide.cpp#L67
2019/03/30(土) 21:46:24.10ID:ZYfSZTCA
>>542
原因はおそらくディレクトリを正しく作成していないから.

どうやってディレクトリを作成したんだ?
Termux 上で作成したか?
2019/03/30(土) 21:57:19.65ID:y6guBGxu
>>552
termux上で作成しました
2019/03/31(日) 05:03:18.44ID:ZD3pIBqO
>>553
Termux上で下記のコマンドを実行したらそれぞれどんな結果になる?

http://imgur.com/248llnr.jpg
2019/04/07(日) 17:19:13.69ID:fO1yLWZf
初めまして、よろしくお願いいたします!

●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: Fire OS 5.3.6.4
●root有無: なし
●やりたいこと
  Googleホームへの「カーテンを開けて」をトリガーにして、mornin`を開けたいです。
ココ→https://blog.zoncoen.net/2017/12/12/mornin-with-google-home/
を参考にしながらアプリの導入を行いました。


●やってみたこと
 ・Googleホームから、PushBulletを使って、端末に通知を送ることはできたのですが、
その通知をトリガーにしてtaskを実行することができませんでした。
(Profilesから、notificationを作成しpushbullのOpen Curtainというタイトルをトリガーにして、task「Open Curtain」を実施する設定は行いました)
・task「Open Curtain」において、目的のアプリ(mornin`)を起動するところまでは出来たのですが、その後のAutoInput Actionが行われません。
(Type:Point/Value:303,650/Action:Long Click←Easy Setupから作成)

●わからないこと(知りたいこと)
 ・PushBulletをトリガーにして、taskを実行する際に設定すべき内容は上記以外にありますでしょうか。
・AutoInput自体が、その他のアクションを含めて実行できていないため、何か初期設定が間違っているのかを含めて、
陥っていそうなポイントを教えていただきたいです。
2019/04/07(日) 20:37:52.80ID:oode+R9N
>>555
まずはlongclickじゃなくてただのclickにしてみたら?
2019/04/08(月) 04:23:39.60ID:lXqjGoGv
現在時間の秒を取得したいのですが、%TIMESから計算できるのではと思っています
1970年1月1日から現在時刻(%DATE%TEME)までの秒数を計算して%TIMESから引き算したいですが計算式がわかりません
計算方法を教えていただけないでしょうか?
2019/04/08(月) 05:18:42.31ID:8nEy2/1h
>>557
%TIMES % 60
2019/04/08(月) 13:13:22.48ID:lXqjGoGv
>>558
できました
しかし、こういう知識がある人はどこで情報を得ているんですかね?
頭があがりません
ありがとうございました
2019/04/08(月) 13:19:27.40ID:oujtt9hj
時間の計算なんて小学3年生の範囲やぞ
561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 17:47:15.36ID:NStdURSR
Android初心者なんで簡単な質問かもしれないけどすみません
iPhoneと2台持ちを始めて、電話とSMS・LINEはAndroid側でやるつもりで、これらの通知をiPhoneに転送すべくPushBulletとTaskerを入れました
電話とSMSは問題なく転送できたんだけど、LINEが1メッセージ送るたびに2通の通知がiPhoneに来て困ってます
解決策はありますか?
2019/04/08(月) 19:00:14.98ID:oDKplVqf
>>561
cooldown time
2019/04/08(月) 19:42:32.66ID:l/kCHody
>>561
これをはさむ
<exit when dup content>
Ax: Stop [ With Error:Off Task: ] If [ %LINEtitle eq %evtprm2 & %LINEbody eq %evtprm3 ]
Ax: Variable Set [ Name:%LINEaction To:%evtprm1 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
Ax: Variable Set [ Name:%LINEtitle To:%evtprm2 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
Ax: Variable Set [ Name:%LINEbody To:%evtprm3 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 06:45:18.44ID:Exrd1ben
>>562
>>563
>>561だけどありがとう
できました!
2019/04/09(火) 13:50:26.06ID:mf4h1E8B
よろしくお願いいたします。
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 8.1
●root有無: なし
●やりたいこと
 ネットワークカメラの遠隔監視アプリの通信量をモニターし、0KB/sの状態が10秒続いたらそのアプリを再起動したい

Taskerで特定のアプリの通信量をモニターすることはできるのでしょうか
2019/04/09(火) 22:10:37.70ID:xXKguVLm
>>565
PACKAGE_USAGE_STATSパーミッションを持っていないのでTasker自身ではできないかと
近しいものがredditにあったけどこれはアプリ個別には取れないんじゃないかな。確認してない
https://www.reddit.com/r/tasker/comments/604kgg/dev_data_usage_reporter/df5bvj3/

パーミッションがとれればJava FunctionでNetworkStatsManagerから取得できるようだけどmanifestにかかれていないものの追加ってできるものなのかな? 詳しい人がいればフォローをお願いしたい
2019/04/09(火) 22:19:02.93ID:Z19qzE+z
>>566
あれ? 持ってるぽいな
2019/04/10(水) 00:38:41.47ID:RX0q62H4
>>565
Taskerでタスクを書いてみた passは565のid
対象アプリの送受信累計バイト数を取得するだけのもの
http://thuploader.orz.hm/miniup/?mode=dl&;id=4055

実装はラベルにコメント入れてるのでまずはそれを参照のこと
Action Numberの…
1は対象アプリのパッケージ名
2はネットワークの種別。0=モバイル、1=Wi-Fiのはずだがおかしければラベルの単語でググって

ちなみに制限があるらしいので単純にfromにnow-10秒みたいな変更を入れても期待どおりにはいかず、Gomezが書いてくれてるやり方にすればいいのかも
https://stackoverflow.com/questions/49179382/android-networkstats-bucket-data-not-updating
569565
垢版 |
2019/04/10(水) 08:54:40.39ID:wM6iB0Fm
>>568
こんなものまで作成していただいて感謝しかありません。
ただ、何をどうしたらいいのか、初心者のため、サッパリわからないため、
いろいろと勉強のうえ、使用させていただきます。
本当に有り難うございました。
2019/04/10(水) 21:35:18.73ID:vhmyaaL4
>>569
Patze版実装からGomez版実装に変えてみた passは565のid
perform task化しやすいようにパラメータを先頭にまとめた
http://thuploader.orz.hm/miniup/?mode=dl&;id=4056

%timefromに%timeto-(1000*60*2)とか指定して待っても変化せず
結局やりたいことドンピシャにはできなかった
bucketという枠で通信量を保持していて、これ単位でしか取れないんじゃないかと
(bucketには開始・終了のタイムスタンプがついてる)
累計の変化量をみるしかないのか他の方法は分からず
2019/04/11(木) 20:26:53.27ID:J8wrwDK2
もう削除されたのか
2019/04/12(金) 19:03:40.22ID:TD6W9vNN
■質問テンプレート

●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン7,1,1
●root有無: なし
●やりたいこと

bluetoothがつながっているときにLINEを喋らす。画面オンオフ問わず。





●やってみたこと
 

Profile: Bluetooth、LINEしゃべる (261)
Event: AutoNotification Intercept [ Configuration:Event Behaviour: true
Has Reply Action: true
Notification Apps: LINE ]
State: BT Connected [ Name:使っているbluetoothイヤホンを指定しています]
Enter: Bluetooth、LINEしゃべる (262)
A1: Wait [ MS:0 Seconds:2 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
A2: Variable Set [ Name:%linetitle To:%antitle Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
A3: Variable Set [ Name:%linetext To:%antext Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
A4: If [ %linetext ~R がスタンプを送信しました ]
A5: Variable Set [ Name:%saytext To:%linetext Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
A6: Else If [ %linetitle ~ LINE ]
A7: Variable Set [ Name:%saytext To:%linetext Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
A8: Else
A9: Variable Set [ Name:%saytext To:%linetitle からのメッセージ Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
A10: Variable Search Replace [ Variable:%saytext Search:Ignore Ignore Case:Off Multi-Line:Off One Match Only:Off Store Matches In: Replace Matches:Off Replace With: ]
A11: Variable Set [ Name:%saytext To:%saytext %linetext Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
A12: End If
A13: Say [ Text:%saytext Engine:Voice:default:default Stream:3 Pitch:8 Speed:5 Respect Audio Focus:On Network:Off Continue Task Immediately:Off ]


●その他2)
 ・どううまくいかないのか具体的に書く
  

スマホの画面オン時には喋ってくれます。画面OFF時、かばんに閉まっているときなどでは、喋ってくれません。


●わからないこと(知りたいこと)
 
スマホの仕様なのか、設定を変えればTaskerが走ってくれるの?か

設定のmonitorは、usereliablealarmsはALWAYSになっています。ここの設定がおかしい?
2019/04/13(土) 10:31:43.52ID:yGaH5Dp/
●Tasker有無:購入済
●Androidバージョン:9.0
●root有無: なし
●やりたいこと
Android 9.0にアップデートしたところBTイヤホンのバッテリー残量がわかるようになりました。BT接続時に出るトースト上で表示され、BTの設定画面でも確認できます。
このバッテリー残量値を取得してそれを元に何らかのアクションをしたいと思っています。

●やってみたこと
UserGuideを参照^^;
●わからないこと(知りたいこと)
変数または何らかの方法でBTデバイスのバッテリー残量値を取得する方法は無いでしょうか?

https://i.imgur.com/fejLxhx.jpg
2019/04/13(土) 16:14:34.06ID:GQ+/mSEi
●やってみたこと
UserGuideを参照^^;

なにもやってないならいっそ清々しくなにもわからないと書けばいいのに
2019/04/13(土) 16:45:51.78ID:IaZ0t/Zj
UserGuideは熟読したんでUseGuideに書いてあることなら完璧ですってことだろ
2019/04/13(土) 17:47:21.64ID:ddyHkSso
>>573
Intentがトリガーになるので任意のタイミングでは取れないことと、複数デバイスが接続されている時に意図した動きになるのか分からん
とりあえずAOSPベースのPieでは動く
https://www.reddit.com/r/tasker/comments/9h4hn2/help_grabbing_bluetooth_battery/e6bnucp/
2019/04/13(土) 21:17:10.17ID:MIolPSGe
>>572
以下の URL に従って,Tasker と AutoNotification の省エネ設定を見直せば解決するかもしれない.

https://tasker.joaoapps.com/userguide/en/faqs/faq-problem.html#00
2019/04/14(日) 06:40:13.47ID:rCuUsduj
>>577
ありがとうございましたっ。
AutoNotificationが、Backgroundで走っていないことが原因でした、Tasker自体には問題なかったよーです
しばらくこれで様子見です
2019/04/14(日) 18:01:00.18ID:JKnkQLP4
>>573
>>574,575
ほとんど努力してない、わからない
って意味で書きましたすみません

>>576
ありがとう読んでみます
2019/04/14(日) 19:09:38.29ID:JKnkQLP4
>>576
そこにあった Bluetooth_Battery_Level.prf.xml をProfileにインポートし、
Taskの最後にテスト的に
%android_bluetooth_device_extra_battery_levelの値を表示させるPOPUPを追加したところ、
BTイヤフォン接続時/切断時/BTバッテリー残量変化時の各タイミングでイベントが発生し残量値がPOPUPされることを確認しました

本当にありがとうございました
581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 11:44:17.45ID:t/SID9Id
機種変したんでTasker環境丸ごとお引っ越ししようと思ったらファイルで読み込みができなくなってる
仕方ないんでgoogle drive使おうとエクスポートボタン押したらこんなエラー出て出力できない
どうやったらお引っ越しできるの?

http://imgur.com/6AGaGVh.jpg
2019/04/16(火) 13:01:40.32ID:fGBFt37R
>>581
エラーメッセージ読めば分かるやん
2019/04/16(火) 15:33:49.27ID:rN9fw+Hj
>>582
できた
TOEIC300点のバカですまん
2019/04/16(火) 15:44:08.91ID:rN9fw+Hj
もう一つだけどなたかお願いします

古い機種では何も問題ない画面キャプチャーするコードなんだけど、新しいスマホではキャプチャーしたらTaskerが最前面に出てくるようになってしまった

Taskerが大人しくバックグラウンドで動作するようにできませんか?
AutoInputのaccessibillity in foregroundはオンオフどちらも試しましたが同じでした

https://i.imgur.com/DvE5qcm.jpg
2019/04/16(火) 23:03:10.82ID:8FjFfLGa
>>584ですが何故だか動作するようになったので取り下げます
586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 19:17:57.86ID:WvA1uSYe
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:8.0.0
●root無
●気がついたら、TASKER上の時間が二倍くらい早くなっていました。例えば、waitで10分と設定すると、5分くらいで次に進んでしまいます。今までは問題ありませんでした。何が原因だと思われますか?
2019/04/21(日) 12:16:40.33ID:GUvxaE9e
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:5.0.1
●root有無: あり
●やりたいこと
「Trader Trainer」というアプリケーションが起動している状態で
 autoremoteからメッセージが着信したら、 「Trader Trainer」が
 起動した状態(最前面に表示された状態)を維持したまま、音声検索を
 起動したい
 (音声検索起動後は音声メモをシーンに貼り付け→画面キャプチャ)

●やってみたこと
 下記profileを起動したところ、A3のGet Voiceのステップでなぜか
 tasker画面が最前面に表示されてしまう
 (「Trader Trainer」が終了)

●わからないこと
 最前面に起動したアプリの状態を維持しつつ、Get Voiceを起動する
 方法がわかりましたらご教示下さい。
 (別のスマホでは同じprofileが思惑通りに動いてるので、
  何か設定が不足しているのかもしれません)


Profile: 音声メモ (488)
Application: Trader Trainer
Event: AutoRemote [ Configuration:All Messages ]
Enter: 音声メモ (487)
Run Both Together
A1: Wait [ MS:500 Seconds:0 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
A2: Get Voice [ Title:コメント Language Model:Free Form Language:ja-JP Maximum Results:1 Timeout (Seconds):30 ]
A3: Set Clipboard [ Text:%VOICE Add:Off ]
A4: Show Scene [ Name:シーン Display As:Dialog Horizontal Position:100 Vertical Position:100 Animation:System Show Exit Button:On Show Over Keyguard:On Continue Task Immediately:On ]
A5: Element Text [ Scene Name:シーン Element:TextEdit1 Position:End Text:%VOICE Selection: ]
A6: Wait [ MS:0 Seconds:1 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
A7: Run Shell [ Command:screencap -p /sdcard/Pictures/`date '+%Y-%m-%d-%H-%M-%S'`.png Timeout (Seconds):0 Use Root:On Store Output In: Store Errors In: Store Result In: ]
A8: Wait [ MS:0 Seconds:1 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
A9: Hide Scene [ Name:シーン Animation:System ]
2019/04/24(水) 23:15:16.02ID:BhVPK056
Android9、Tasker 5.7.0betaです。

通知領域にタスクを実行する度にTaskerが赤い三角マークの通知を出すんですが、これは正常な動作でしょうか。
2019/04/25(木) 07:52:18.89ID:qL7Xdd7F
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:8.0.0
●root有無: なし

●やりたいこと
HTTPGetを使用して特定のサイトで指定したキーワードの入った記事が掲載されたら
通知をもらうようにしたのですがHTMLのソースにそのキーワードが含まれていると間違って長文のソースが送られてくるのを防ぎたいです。

●やってみたこと
ソースが届くたびにその中に含まれる文字を入れて除外するように対応していますが
届いてほしい情報には含まれていなくて届いてほしくない情報には含まれる除外に使うキーワードを
探すのも大変で対策したいです

variableの文字数が何文字以上だったら除外するとか出来れば良いのですがその方法もわからず。

なにかよい方法は無いでしょうか?
2019/04/25(木) 08:27:43.25ID:VxjKrjZb
>>589
具体的なURLが出てないので当てずっぽう

> 指定したキーワードの入った記事
1. タイトルに絞ってよいならタイトルに絞って検知
2. タイトルに限らずなら、せめて範囲を限定する(「人気記事」「関連記事」に指定したキーワードがあっても範囲外なら検知されない)

まあそもそも
> 通知をもらうようにしたのですがHTMLのソースにそのキーワードが含まれていると間違って長文のソースが送られてくるのを防ぎたいです。
がちょっと理解が及ばない
「HTMLのソースにそのキーワードが含まれている」なら対象なのではないか?
「長文のソースが送られてくる」はご自分でソースを送るようにしているからでは?
という疑問

> variableの文字数が何文字以上だったら除外するとか出来れば良いのですがその方法もわからず。
Select Action Category - Variables - Test Variable - Length

> なにかよい方法は無いでしょうか?
>>2
2019/04/25(木) 10:40:50.58ID:qL7Xdd7F
>>590
Test variableで解決できそうです!
ありがとうございます。

たとえばですが
本文にキーワードの(give)が入った記事の本文のみをsplitで抽出して送ってもらうのが目的ですが
ソースの方にgiveが入っていて本文には入っていない状況だとソースコードがそのままごっそり送られてくるのでそれを防ぎたかったのです。

分かりづらくてすいません。
592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 21:38:28.54ID:bzrU+e/Y
●Tasker有無:購入済み
●Androidバージョン:9
●root有無:なし

 お世話になります。
 actionで「Alert」→「Notify Vibrate」を選択して、タイトルやパターンを指定したあと、「Actions」で「Media」の「Play Ringtone」を指定して、振動と一緒にサウンドも鳴るようにしました。
 ですが、振動だけでサウンドが再生されません。
 これはOS側の仕様なのか、そもそも指定方法が間違っているのか、ご存知でしたら教えていただけないでしょうか。
 また、ほかにいい方法があれば、教えていただけると幸いです。
 よろしくお願いします。
2019/04/28(日) 22:13:14.37ID:Z0hhosnI
>>592
Taskerの仕様というか592が勝手に都合の良いように解釈しているだけ。actionsで設定したボタンを押せば指定したサウンドが流れる。画面からヘルプを見れるのだから先ずヘルプを読んでみようよ。
サウンドは別の行で鳴らせばよい。
594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 23:39:15.32ID:bzrU+e/Y
 すみません。
 確かに、私が勘違いしていたようです。
 「Notify Vibrate」とは別にもう1つ新しいアクションを追加して、そこで「Play Ringtone」を指定しました。
 とりあえず、これでうまくいったようです。
 ありがとうございました。
595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 23:52:17.34ID:bzrU+e/Y
>>594

 すみません。
 解決したと思ったんですが、「Play Ringtone」で再生される音量がかなり大きいようです。
 「Play Ringtone」は、Androidの設定の着信音量には依存しないのでしょうか。
 また、もし依存しないのであれば、再生時に音量を変える方法はあるんでしょうか。
 ちなみに、「Play Ringtone」のTypeでは、「Notification」を選択しています。
 よろしくお願いいたします。
2019/04/30(火) 01:20:02.69ID:VoUJOl2+
●Tasker有無:購入済み
●Androidバージョン:Pie
●root有無:無

Android7で動いてたcodeを丸ごとPieに移したのですが、10分ぐらいで固まってしまいます
Autoinputで画面いじり、キャプチャーを3時間ぐらい繰り返すcodeで
7では問題なく動いてるのでcode自体には問題ないと思うのですが
PieあるいはHUAWEIのEMUIだと気をつけるポイントとかありますか?

2chMate 0.8.10.45 dev/HUAWEI/VOG-L29/9/DT
2019/04/30(火) 10:53:31.43ID:A0HTbNg1
>>596
HUAWEIは独自のタスクキラー持ってるからTaskerや関連アプリを除外リストに入れる必要があるはず。
2019/04/30(火) 12:33:39.75ID:A0HTbNg1
Taskerの新バージョンが正式リリースされたけれどしばらくは旧バージョンの質問も出そうだしこの際だからTasker側のバージョンもテンプレに入れるべきでは?
2019/04/30(火) 23:06:05.87ID:s9toU6bH
さっそくアップデートしたらAutoinputでスワイプすら出来なくなった

23.04.26/ActionArgBundle key: EnableDisableAccessibilityService: replace <null> String value with null
23.04.26/ActionArgBundle key: Password: replace <null> String value with null
23.04.26/E FIRE PLUGIN: AutoInput Gestures / com.twofortyfouram.locale.intent.action.FIRE_SETTING: 9 bundle keys
23.04.26/E AutoInput Gestures: plugin comp: com.joaomgcd.autoinput/com.joaomgcd.autoinput.broadcastreceiver.IntentServiceFire
23.04.26/E add wait type Plugin1 time 664
23.04.26/E add wait type Plugin1 done
23.04.26/E handlePluginFinish: taskExeID: 1 result 3
23.04.26/E pending result code
23.04.26/E add wait task
23.04.27/E Error: 1477576028
23.04.27/E Couldn't perform gesture: Couldn't perform gesture
2019/05/02(木) 06:36:32.22ID:bb9/U/R3
アプデしたらタスクが全部消えててワロタ
2019/05/02(木) 09:16:53.00ID:yDCivfLo
暫くアプデやめとこう・・・
2019/05/02(木) 09:20:27.44ID:PLLLeLaC
piやけど異常ないなあ
2019/05/06(月) 23:26:20.38ID:hyWdpg93
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:9
●root有無: なし
●やりたいこと
周りの明るさに応じて画面の明るさを調整したい
Android 9の自動調整は全然思い通りの明るさにならないので
手動で明るさを指定したい

●やってみたこと
こういう風にLight LevelごとにDisplay Brightnessで
好みの明るさに設定するようにしてみました

Profile: LightHigh (119)
State: Light Level [ From:80 To:100 ]
Enter: BrightnessHigh (120)
A1: Display Brightness [ Level:255 Disable Safeguard:Off Ignore Current Level:Off Immediate Effect:Off ]

ただ、これだとLight Levelの境界値付近(上の例だと80前後)の明るさの時に
微妙な光の変化で画面が明るくなったり暗くなったりを繰り返してしまいます

●わからないこと(知りたいこと)
周囲の明るさが境界値を超えたら即画面の明るさを変えるのではなく、
境界値をある程度超えてから明るさを変えるようにしたいです
(車のヘッドライトの自動点灯がそういう動きなので真似したい)

周りの明るさが 暗→明 と変化するときは From:85 To:100として働いて
明→暗 と変化するときは From:75 To:100として働くLight Level
があればちょうどよかったのですが
そういう都合の良いものはないようです

From:0 To:1
From:1 To:2
From:2 To:3
みたいにして100個のLight Levelを作って
%LIGHTを記録しておいて
前回の%LIGHTと現在の%LIGHTを比較すれば
暗→明 なのか 明→暗 なのか区別できるかなと思ったのですが
あまりに力技すぎると思うのでもうちょっとマシな方法はないか
知恵を貸してほしいです
2019/05/06(月) 23:41:35.43ID:pXaoUo7x
taskerで出来るかはわかりませんが
「ニコニコ実況Freeアプリ」起動してる間はスリープしない/起動終了したらスリープしないを解除
とさせたいのですが
スリープ停止ONOFFのアクションがわからないのですが可能でしょうか
2019/05/07(火) 00:14:13.00ID:CcKby0pu
>>603
いくつかの課題があるみたい。

最初の課題である、明るさが直ぐ変わらないようにするのはcooltimeを使うか、明るさを変えるときにwaitをいれるか。

暗→明 明→暗は
Lightlevelをトリガーだけにし、EXITも使ってたとえば、1-30 50-70 80-95などで変わったところでトリガーが働くようにする。ついでに画面がオンになったとき。%LIGHTを別のグローバル変数に格納する。これと次に取得した%LIGHTとをifで比較してなんとかする。
最初の課題がうまく行けばあまり気にならないと思うけど。

それでもいいけど自分はこうしてる。↓
2019/05/07(火) 00:16:41.52ID:1gDDaFsd
>>603
ちゃんと動くか確認してないけど発想的にはこんなんでどう
Profile: variable light
Cooldown: 30 Restore: no Notification: no
State: Variable Value [ %LIGHT !~ %VLIGHT ]
Enter: V
A1: Variable Set [ Name:%VLIGHT To:%LIGHT Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ] If [ %VLIGHT !Set ]
A2: Variable Set [ Name:%minus To:%VLIGHT-15 Recurse Variables:Off Do Maths:On Append:Off ] If [ %VLIGHT > %LIGHT ]
A3: Variable Set [ Name:%plus To:%VLIGHT+15 Recurse Variables:Off Do Maths:On Append:Off ] If [ %VLIGHT < %LIGHT ]
A4: Stop [ With Error:Off Task: ] If [ %minus < %LIGHT & %minus Set | %plus > %LIGHT & %plus Set ]
A5: Variable Set [ Name:%VLIGHT To:%LIGHT Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
A6: Display Brightness [ Level:77 Disable Safeguard:Off Ignore Current Level:Off Immediate Effect:Off ] If [ %LIGHT < 100 & %LIGHT > 60 ]
A7: Display Brightness [ Level:77 Disable Safeguard:Off Ignore Current Level:Off Immediate Effect:Off ] If [ %LIGHT < 60 & %LIGHT > 40 ]
2019/05/07(火) 00:18:34.55ID:CcKby0pu
画面輝度一括改 (158)
A1: Goto [ Type:Action Label Number:7 Label:camera ] If [ %CAMERA ~ 1 ]
A2: Goto [ Type:Action Label Number:7 Label:d ] If [ %LIGHT < 150 ]
A3: If [ %LIGHT < 2000 ]
A4: Display Brightness [ Level:60 Disable Safeguard:Off Ignore Current Level:Off Immediate Effect:Off ]
A5: Else
A6: Display Brightness [ Level:120 Disable Safeguard:Off Ignore Current Level:Off Immediate Effect:Off ] If [ %LIGHT < 5001 ]
A7: Display Brightness [ Level:255 Disable Safeguard:Off Ignore Current Level:Off Immediate Effect:Off ] If [ %LIGHT > 5000 ]
A8: [X] Flash [ Text:%LIGHT %BRIGHT Long:Off ]
A9: End If
A10: Send Intent [ Action:darker.SET_100 Cat:None Mime Type: Data: Extra: Extra: Extra: Package: Class: Target:Broadcast Receiver ]
A11: Stop [ With Error:Off Task: ]
<d>
A12: Anchor
A13: Send Intent [ Action:darker.SET_100 Cat:None Mime Type: Data: Extra: Extra: Extra: Package: Class: Target:Broadcast Receiver ] If [ %LIGHT > 11 ]
A14: If [ %TIME > 1 & %TIME < 7 & %LIGHT < 11 ]
A15: Display Brightness [ Level:0 Disable Safeguard:On Ignore Current Level:Off Immediate Effect:Off ]
A16: Wait [ MS:0 Seconds:1 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
A17: Launch App [ App:Darker Data: Exclude From Recent Apps:Off Always Start New Copy:Off ] If [ %LIGHT < 12 ]
A18: Send Intent [ Action:darker.SET_30 Cat:None Mime Type: Data: Extra: Extra: Extra: Package: Class: Target:Broadcast Receiver ] If [ %LIGHT < 9 ]
A19: Else
A20: Display Brightness [ Level:20 Disable Safeguard:On Ignore Current Level:Off Immediate Effect:Off ]
A21: Send Intent [ Action:darker.SET_100 Cat:None Mime Type: Data: Extra: Extra: Extra: Package: Class: Target:Broadcast Receiver ]
A22: End If
A23: [X] Flash [ Text:%LIGHT %BRIGHT Long:Off ]
A24: Stop [ With Error:Off Task: ]
<camera>
A25: If [ %LIGHT < 2000 ]
A26: Display Brightness [ Level:100 Disable Safeguard:Off Ignore Current Level:Off Immediate Effect:Off ]
A27: Else
A28: Display Brightness [ Level:180 Disable Safeguard:Off Ignore Current Level:Off Immediate Effect:Off ] If [ %LIGHT < 7001 ]
A29: Display Brightness [ Level:255 Disable Safeguard:Off Ignore Current Level:Off Immediate Effect:Off ] If [ %LIGHT > 7000 ]
A30: End If


夜はdarker使って暗くするのと、カメラをつかてるときには明るめにする設定を入れてるから長くなってるからややこしくなっててすまん。
2019/05/07(火) 02:07:19.56ID:mhxr34GQ
>>605,607
>>606
お二方ありがとうございます

やっぱり前回の%LIGHTは記録しておく必要がありそうですね

あと、周囲の明るさはLight LevelのFrom - To以上の変化があった時しか
取得できないかと思っていましたが、
Variable Valueで%LIGHTを監視すれば
少しでも変化があればトリガーにできることに気付きました
これで100個Light Levelを作らなくてもよさそうです

Light LevelのFromやToは固定の数値しか指定できませんが
Variable Valueなら%LIGHTの比較対象に5000+%BIASみたいな数式も使えるみたいですね

Cooldownも知らなかったです

いただいたヒントを基に作り直してみます
2019/05/07(火) 13:20:16.25ID:qgnhc6JR
>>608
下記のように,Leight Level の間隔を空けた複数の Profile を動かせば,%LIGHT を記録する必要はない.
各Profile の PROPERTIES の Restore Settings のチェックを外しておくのを忘れないように.

Profile: 明 (343)
Restore: no
State: Light Level [ From:85 To:100 ]
Enter: Anon (348)
A1: Display Brightness [ Level:255 Disable Safeguard:Off Ignore Current Level:Off Immediate Effect:Off ]

Profile: 暗 (349)
Restore: no
State: Light Level [ From:0 To:75 ]
Enter: Anon (353)
A1: Display Brightness [ Level:128 Disable Safeguard:Off Ignore Current Level:Off Immediate Effect:Off ]
2019/05/07(火) 22:22:12.90ID:kFJdS4hU
>>609
なんてこった・・・それだけでできたんですね

言われてみれば、FromとToをくっつける前に
なぜかExitタスクも設定してないのに明るさが勝手に(と思っていた)変わって
困っていたことを思い出しました
Restore Settingsなんて設定があったんですね

今までずっと知らずに使っていました
でも設定が戻ることに気付いたのはDisplay Brightnessが初めてです
他の自作プロファイルも無駄なことをしていないか見直します

ありがとうございました
2019/05/08(水) 18:50:48.32ID:MkhYcatU
2段階だけ&プロフィール2つ作ってよかったんかいw
前2つの変数記録系は分岐増やせば1プロフィールで画面輝度変化色々出来るやつやで
2019/05/08(水) 19:08:58.34ID:NNecpGIR
で?
2019/05/08(水) 21:57:32.60ID:06NDOziF
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:9
●root有無: なし
●やりたいこと
・LINEの通知や着信を音声で出力(元々は別途通知を立ててスマートウォッチに通知するつもりでしたが、音声出力の記事を見つけて実施)

●やってみたこと
PROFILES
Notification Listenerにて以下のようにした
https://i.imgur.com/UzsSVpT.png
2019/05/08(水) 21:59:11.17ID:06NDOziF
TASK
<TaskerData sr="" dvi="1" tv="5.6">
<Task sr="task3">
<cdate>1557235824717</cdate>
<edate>1557238551752</edate>
<id>3</id>
<nme>Line着信</nme>
<pri>6</pri>
<Action sr="act0" ve="7">
<code>30</code>
<Int sr="arg0" val="0"/>
<Int sr="arg1" val="1"/>
<Int sr="arg2" val="0"/>
<Int sr="arg3" val="0"/>
<Int sr="arg4" val="0"/>
</Action>
<Action sr="act1" ve="7">
<code>559</code>
<on>false</on>
<Str sr="arg0" ve="3">%nlapp</Str>
<Str sr="arg1" ve="3">default:default</Str>
<Int sr="arg2" val="3"/>
<Int sr="arg3" val="5"/>
<Int sr="arg4" val="5"/>
<Int sr="arg5" val="1"/>
<Int sr="arg6" val="0"/>
<Int sr="arg7" val="0"/>
</Action>
<Action sr="act2" ve="7">
<code>559</code>
<Str sr="arg0" ve="3">%nltitle</Str>
<Str sr="arg1"
2019/05/08(水) 21:59:19.41ID:06NDOziF
ve="3">default:default</Str>
<Int sr="arg2" val="3"/>
<Int sr="arg3" val="5"/>
<Int sr="arg4" val="5"/>
<Int sr="arg5" val="1"/>
<Int sr="arg6" val="0"/>
<Int sr="arg7" val="0"/>
</Action>
<Action sr="act3" ve="7">
<code>598</code>
<Str sr="arg0" ve="3">%nltext</Str>
<Str sr="arg1" ve="3">\s</Str>
<Int sr="arg2" val="0"/>
<Int sr="arg3" val="0"/>
<Int sr="arg4" val="1"/>
<Str sr="arg5" ve="3">%nltext</Str>
<Int sr="arg6" val="1"/>
<Str sr="arg7" ve="3">、</Str>
</Action>
<Action sr="act4" ve="7">
<code>559</code>
<Str sr="arg0" ve="3">%nltext</Str>
<Str sr="arg1" ve="3">default:default</Str>
<Int sr="arg2" val="3"/>
<Int sr="arg3" val="5"/>
<Int sr="arg4" val="5"/>
<Int sr="arg5" val="1"/>
<Int sr="arg6" val="0"/>
<Int sr="arg7" val="0"/>
</Action>
</Task>
</TaskerData>

●わからないこと(知りたいこと)
・音声出力されるようにはなったが、再生されないことが多い。思い出したように再生されれば、しばらくは続けて再生されるがすぐ鳴らなくなる。安定して動作するようにしたい。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2019/05/09(木) 13:01:01.24ID:7SXx29zj
>>615
とりあえずTaskerを省電力機能の対象から外したか?
Taskerを電池の最適化していないアプリに指定する。
その他一部メーカーの端末は独自の省電力アプリが入っている可能性があるので確認しておくこと。
617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/10(金) 08:09:28.48ID:543kr6UO
●Tasker有無:購入済み
●Androidバージョン:9
●root有無:なし

 Taskerで現在時刻の秒数部分を取得して、変数に入れたいんですが、何か方法はないでしょうか。
 %TIMEだと何時何分までしか取得できないようなので。
2019/05/10(金) 08:51:03.40ID:BK9JWIj+
>>617
>>557
2019/05/10(金) 20:08:42.47ID:pdZOgWVX
質問テンプレート

●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン7,1,1
●root有無: なし
●やりたいこと
Taskerを使っているときは画面回転させないて言うのを作りたいのだけれど、Applicationから入って、appselection見るとTasker自身がない。
2019/05/10(金) 23:11:55.29ID:80wOB+lR
>>616
Notification Listener自体が電源管理に引っかかっていたようです。
Taskerは解放していたはずと考えましたご、ご指摘のおかげで気づけました。
ありがとうございます。
621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 10:48:50.41ID:LCat1gjk
>>618

 ありがとうございます。
 うまくいきました。
622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 11:14:37.57ID:LCat1gjk
●Tasker有無:購入済み
●Androidバージョン:9
●root有無:なし

 Wait Untilとかで条件を指定できると思いますが、数値が以上や以下を指定するにはどうすればいいでしょうか。
 「=」や「<」、「>」はありますが、「<=」や「>=」に相当するものはないようなので。
2019/05/11(土) 12:32:26.90ID:V5xe7DoK
>>622
+1なり-1なり1単位ずらせば良いだけだろ
柔軟に考えよう
2019/05/11(土) 15:18:30.28ID:hkJkD/a3
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:7
●root有無:なし
●やりたいこと
 カーナビにMHL接続してエンジン始動時に動画プレーヤーを自動スタートしエンジン切った時に自動オフにしたい。

エンジン始動及びオフ時に接続が不安定になる為、変数を使ってみたがうまく動かない。

Profile: POWER (3)
State: HDMI Plugged
Enter: Mhl Connected (4)
A1: Variable Set [ Name:%POWER To:1 Recurse Variables:Off Do Maths:On Append:Off ]

Exit: Mhl Disconnected (5)
A1: Variable Clear [ Name:%POWER Pattern Matching:On Local Variables Only:Off ]

Profile: MHL connected (15)
State: HDMI Plugged
Enter: Play Movie (14)
A1: Wait [ MS:0 Seconds:10 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
A2: If [ %POWER = 1 ]
A3: Launch App [ App:MX Player Pro Data: Exclude From Recent Apps:Off Always Start New Copy:Off ] If [ %POWER = 1 ]
A4: Wait [ MS:500 Seconds:1 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
A5: Media Control [ Cmd:Play [Simulated Only] Simulate Media Button:On App:MX Player Pro ]
A6: Media Volume [ Level:15 Display:Off Sound:Off ]

Profile: MHL Disconnected (6)
State: Not HDMI Plugged
Enter: Power Off (12)
A1: Wait [ MS:0 Seconds:4 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
A2: If [ %POWER != 1 ]
A3: Media Control [ Cmd:Pause Simulate Media Button:On App:MX Player Pro ]
A4: Go Home [ Page:0 ]
A5: System Lock If [ %POWER != 1 ]
2019/05/11(土) 17:19:03.10ID:6nMfJh4k
久しぶりにtasker開いたら日本語化されてて腰抜かした
2019/05/11(土) 17:41:23.76ID:BCh16IUf
>>619
下記のような Task を作ってショートカットにしておき,ショートカット経由で Tasker を起動するようにする.

Tasker起動 (275)
A1: Launch App [ App:Tasker Data: Exclude From Recent Apps:Off Always Start New Copy:Off ]
A2: Variable Set [ Name:%Tasker To:1 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]

Tasker から抜けたことを判定するために,別途ホームランチャーが起動したら %Tasker をクリアする Profile も作っておく.
あとは 以下のような Context の Profile で画面回転を制御すればよい.
State: Variable Value [ %Tasker Set ]

ショートカット経由が嫌なら AutoInputプラグインの AutoInput UI Action をトリガーにする使う方法もある.
2019/05/11(土) 17:49:54.18ID:vM0rTzZq
>>619
自己完結できました、お騒がせしました
2019/05/11(土) 17:52:03.48ID:vM0rTzZq
>>626
あ!、更新かけていませんでした。
ドットさん、すいませんありがとーございますm(__)m
2019/05/11(土) 18:07:09.35ID:BCh16IUf
>>624
下記のような Profile でうまく動作するかもしれない(未確認).

Profile: MHL (278)
Enforce: no
State: HDMI Plugged
Enter: MHL (343)
Abort Existing Task
A1: Wait [ MS:0 Seconds:10 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
A2: If [ %caller1 ~R profile=enter ]
A3: Launch App [ App:MX Player Data: Exclude From Recent Apps:Off Always Start New Copy:Off ]
A4: Wait [ MS:500 Seconds:1 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
A5: Media Control [ Cmd:Play [Simulated Only] Simulate Media Button:On App:MX Player ]
A6: Media Volume [ Level:15 Display:Off Sound:Off ]
A7: Else
A8: Media Control [ Cmd:Pause Simulate Media Button:On App:MX Player ]
A9: Go Home [ Page:0 ]
A10: System Lock
A11: End If

Exit: MHL (343)
Enter と同じ Task を指定する

Profile の PROPERTIES の Enforce Task Order のチェックを外すのと,
Task Properties の Collision Handling を Abort Existing Task にするのを忘れずに.

上記と同じものは下記のリンクに置いたが,MX Player の Pro版じゃないので,そこは選び直しが必要.
https://taskernet.com/shares/?user=AS35m8nPobtGDXby0zCUBECIBa5qdzgZDIw0PiWUbmeIAs9w%2FRCN2iZkYFb%2FaRmmKA0ocL9z2B0%3D&;id=Profile%3AMHL
2019/05/11(土) 18:48:45.69ID:7E6XH2iu
タスカーついに日本語化されたの?
神アプデやんやん
2019/05/11(土) 19:03:44.42ID:OyWQRGOW
アクションの多くが日本国英語併記されてるのはいいね
全部併記ならなおよかったけど
2019/05/11(土) 21:34:26.61ID:FFO0p2rf
>>629
ありがとうございます
試してみます
633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 07:42:38.08ID:9668nZwg
>>623

 確かにそうですね。
 ありがとうございました。
2019/05/12(日) 17:44:17.18ID:JrO2u05Q
>>603ですが、最終的にこうなりましたので
他の人の参考にもなるかと思い報告します
(細かい明るさ指定は使いながら微調整中)

プロファイルを分ける版(明るさ変化が4段階、作るのが簡単、電池消費も少なそう)

Profile: LightHigh (119)
Restore: no
State: Light Level [ From:70 To:100 ]
Enter: BrightnessHigh (120)
A1: Display Brightness [ Level:255 Disable Safeguard:Off Ignore Current Level:Off Immediate Effect:Off ]

同じように、明るさごとに
From:55 To:65 Level:110
From:35 To:45 Level:90
From:0 To:25 Level:70
のプロファイルを作っています

変数で制御する版(明るさ変化が滑らか、Run Logがこれで埋まるので電池消費は多そう)

Profile: LightSeamless (125)
Cooldown: 1 Restore: no
State: Variable Value [ %LIGHT neq %VLIGHT ]
Enter: Anon (126)
A1: Variable Set [ Name:%min_light To:50 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
A2: Variable Set [ Name:%max_light To:2500 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
A3: Variable Set [ Name:%min_bright To:70 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
A4: Variable Set [ Name:%max_bright To:255 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
A5: Variable Set [ Name:%max_adjust To:20 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
A6: Variable Set [ Name:%VLIGHT To:%LIGHT Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
A7: Variable Set [ Name:%target_bright To:%min_bright + (%LIGHT - %min_light) * (%max_bright - %min_bright) / (%max_light - %min_light) Recurse Variables:Off Do Maths:On Append:Off ]
A8: Variable Set [ Name:%target_bright To:%BRIGHT - %max_adjust Recurse Variables:Off Do Maths:On Append:Off ] If [ %target_bright < %BRIGHT - %max_adjust ]
A9: Variable Set [ Name:%target_bright To:%BRIGHT + %max_adjust Recurse Variables:Off Do Maths:On Append:Off ] If [ %target_bright > %BRIGHT + %max_adjust ]
A10: Variable Set [ Name:%target_bright To:%min_bright Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ] If [ %target_bright < %min_bright ]
A11: Variable Set [ Name:%target_bright To:%max_bright Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ] If [ %target_bright > %max_bright ]
A12: Display Brightness [ Level:%target_bright Disable Safeguard:Off Ignore Current Level:Off Immediate Effect:Off ]

改善の余地はあると思います
例えば定数を毎回Variable Setするのは無駄だと思いますが
1回だけ実行する方法が分からなかったのと
!Setの時だけ実行するようにしてもあまり計算量は減らなそうだったので
こんな感じに
635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 18:15:19.72ID:9668nZwg
●Tasker有無:購入済み
●Androidバージョン:9
●root有無:なし

 すみません、あまり具体的じゃなくて申し訳ないです。
 時刻が特定の秒数になったらタスクを実行させたくて、こんな感じのタスクを作りました。

Wait MS 0 Seconds 1 Minutes 0 Hours 0 Until %TIMES % 60 > 49
Notify Title 時間です

 あと、プロファイルで

From 6:00AM every 5m Till 23:55PM

みたいな感じにしています。
 ただ、これだと通知が数秒遅れてしまうみたいなんですが、ほかにいい方法ありますかね。
2019/05/12(日) 21:30:35.04ID:zYbuIC8o
>>635
あまり詳しくはないが、そもそもTaskerの更新タイミングや本体の通知タイミングなどで数秒レベルは誤差と割り切った方が良いのではないかと。
もしくは、Taskerの更新タイミングあげればいけるかもだが、無駄な更新続けてそうで気持ち悪いな。
※あくまでも個人的な意見です
637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 22:01:56.98ID:9668nZwg
>>636

 やはりそうですよね。
 ありがとうございました。
2019/05/12(日) 22:30:13.91ID:/XYfL7PF
>>635
毎秒チェックしたいって事?
PreferencesのMONITORをいじれば改善するかもしれないけどCPUやバッテリーなどのリソース使用量に釣り合うとは思えないなあ
数秒遅れるなら待ちを数秒減らせば良いじゃんと思うけど
2019/05/12(日) 22:37:30.93ID:xuSO98A+
>>635
数秒ってのがどのくらいかだけど、
毎回一秒程度の誤差なら諦める
たまに3から5秒も諦める
毎回3から5秒だとしたら、やりようはあると思う。
640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/12(日) 23:17:13.03ID:9668nZwg
>>638-639

 毎回3秒程度遅れるんですよね。
 試しにタスクのほうでUntillを3秒程度早くしてみましたが、効果なかったようです。
 まあ、気にしすぎといわれればごもっともなんですが。
2019/05/13(月) 01:02:33.50ID:xu2PrCaP
>>635
Flash, Popup, Scene のいずれかで表示するだけならもっと正確に表示する方法があるが,
Notify や一般的な Action を実行したいのなら,他にいい方法はないかな.
2019/05/14(火) 08:16:02.07ID:OBmrRjQn
質問です
android4.4でもtasker使えますか?
お願いします!
2019/05/14(火) 12:37:45.32ID:DWZ9s+92
>>642
インストールできるなら使えるんじゃない?
ただし5.0未満向けバージョンは2017年1月以降更新されていないはず。
2019/05/14(火) 18:48:09.53ID:OBmrRjQn
>>643
ありがとごさいます!
5.0未満バージョンあるんですね
2019/05/17(金) 10:01:29.33ID:udA2wAxP
taskerアプデしたらnotificationの権限が無いとかでエラーが出るようになった
2019/05/17(金) 10:11:12.12ID:OVItasK0
pm grant net.dinglisch.android.taskerm android.permission.SYSTEM_ALERT_WINDOW

こんな感じで必要な許可与えればいいんじゃね
2019/05/17(金) 16:14:35.01ID:uFt/j1pu
>>645
設定>アプリと通知>特別なアプリアクセス>通知へのアクセス
で権限の設定ができる
2019/05/18(土) 02:09:19.98ID:QO1nJ/Ol
>>647
それは許可してるんだけどエラーになる
端末はzenfone3無印
2019/05/18(土) 19:31:41.36ID:RufAjGyM
>>648
もしかしてPlaceholder - Please Disable って奴?
これは不要だから手動で通知を無効化しろって意味のはず。
2019/05/18(土) 23:01:44.54ID:QO1nJ/Ol
>>649
taskerのアプリ画面を閉じるとトーストで
Error:Still Missing permissions:Notification Access
と出ます
あとBTヘッドセットペアリング時にLINE着信したらLINEの通知内容拾って音声メッセージを鳴らす様にしてたんだけど
アプデ後知らせてくれなくなった
2019/05/18(土) 23:17:47.42ID:PtKKINqO
端末再起動
652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 09:29:55.72ID:LJUcSN2H
●Tasker有無:購入済み
●Androidバージョン:9
●root有無:なし

 Taskerのアクションの「Notify」でサウンドを指定して通知を出しているんですが、ロック解除していると、再生音量がやたら大きくなってしまいます。
 ロックしているときは、着信音量と同じ音量で鳴るんですが、どこか設定が必要なんですかね?
2019/05/23(木) 19:25:32.27ID:cXgTYMGs
>>652
Taskerのアクションから音声ファイルを指定せずにAndroid側の通知の設定から利用する通知チャンネルのファイルを指定してみてはどうでしょうか?
2019/05/23(木) 23:02:48.83ID:Sp2XLvpj
既出だったらごめんなさい
androidのユーザー補助のサービスのオンオフをtaskerで制御出来ないものかと思っています。
ご存知のかた、宜しくお願いいたします。
2019/05/24(金) 00:10:25.81ID:NDRlmJ03
>>654
Custom Setting
656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 11:02:16.26ID:E7BpMnnp
>>653

 返事が遅れて申し訳ないです。
 試してみましたが、やはりロック解除していると、着信音の音量が反映されていないようです。
 ほかのアプリでは正常なので、ちょっと原因がよくわからないですね。
2019/05/25(土) 11:52:27.22ID:9iByT9sW
その他の音量変えるProfileのチェックと自身を含めたそれぞれのrestore settingsのチェック
大きくなるときの音量はどの音量なのか(アラーム・通知・着信・メディア)
端末設定の通知からTaskerと全般の設定をチェック(ロック画面〜・重要度など)
端末自体のおやすみモードなどのプリインのチェック
普通におま環
658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 22:01:09.70ID:E7BpMnnp
>>657

 やはりこちらの環境の問題のようです。
 ありがとうございました。
2019/05/30(木) 13:29:04.66ID:eeiqTrrf
●Tasker有無:購入済み
●AutoNotification有無:購入済み
●Androidバージョン:8
●root有無:なし
ステータスバーのAutoNotificationによるGmailのメール通知を、
別デバイス(PC側など)で既読にしたら自動で消したいです。
こんなことは可能なのでしょうか?
2019/05/30(木) 14:43:02.30ID:Y5/LD4s7
スマホ単体でとなるとちょっとわからない難しいと思う
確認したPCや他端末から通知を送って半自動的な動きをさせるしかないかも
PushbulletやAutoRemoteなどのTasker連携アプリやプラグインを使うのが一般的かな
またはAllDeleteなどのタイトルのGmailを受信したらTaskerで出した通知を消すとか
通知で画面点灯させない設定なら画面点灯&ホーム表示されたら「見た」とみなして画面消灯やホームから移動したら通知を消すとか
2019/05/30(木) 15:20:06.89ID:Xwf9fwXV
あまりTaskerは詳しくないから技術的なことはパスするとして、PCで見たらって条件は出来てもエラい面倒な上、結果が伴わない気がするけど考えようかもね。
PCでって条件さえ無くせば可能性はあるかも知れない。
スマートなやり方は分からないけど、Gmailの通知件数を取得して変化があれば再通知って手法ならできるかも?
そんくらいわかるわっ!
っ事ならスマナイ…。
2019/05/30(木) 18:05:13.91ID:gWoZ2WdX
●Tasker有無:購入済み
●Androidバージョン:8
●root有無:なし

https://www.nikkansports.com/m/baseball/professional/score/
から野球のスコア速報を読み取ってklwpに表示するものを作ったのですが、今日みたいに5試合のみの開催だと試合が無い11チーム目の計スコアを読み取ろうとしてエラーになってしまいます
この時、エラーを起こさずに開催される試合だけを読み取ることはできますでしょうか
https://i.imgur.com/MMovqYD.jpg
2019/05/30(木) 18:23:28.27ID:Y5/LD4s7
エラーが起こりうる行すべてに if %Baseball○○ set の分岐を足す
2019/05/30(木) 20:32:12.51ID:CTuoY5IV
タスカー起動そのものをプロファイルにできないでしょうか
端末再起動や省電力モードで起動し直したときに変数を初期化したいのです
2019/05/30(木) 21:02:21.63ID:eeiqTrrf
>>660 >>661
レスありがとうございました
さすがに今の自分では厳しそうなので
もう少し勉強してくることにします
2019/05/30(木) 21:32:08.47ID:cKGBUsJk
>>664
ググる前に聞くなや
2019/05/31(金) 01:26:13.97ID:OFw1KTy/
>>666
すんませんDevice Bootですね
2019/06/01(土) 19:55:58.98ID:u++2hijU
●Tasker有無:購入済み
●Androidバージョン:8
●root有無:なし

GooglePlayのアプリの自動更新を
どのWifiに繋がっていようと日中に行わないようにし、
深夜にだけ更新するようにしたいです。
GooglePlayの「アプリの自動更新」設定を変更するための
task設定を教えてもらえればと思います。
2019/06/01(土) 22:23:25.39ID:Z26W/vP/
>>655
教えていただいてありがとうございます
custom settingにて、思った事ができました
2019/06/03(月) 23:57:04.22ID:YzPN5xES
>>668
rootedで未検証でもいいならヒントは出せるけど
non-rootedならAutoInputみたいな画面ポチポチ系しか方法はないんじゃないかと
ざっとみても外から実行するアクティビティもなさそうだし
2019/06/03(月) 23:59:58.05ID:5oj+hmTf
>>670
役に立たない情報はいりません
2019/06/04(火) 00:12:10.90ID:ZrU9WqqC
うわあ
2019/06/04(火) 03:16:18.28ID:rOgOdd/6
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:9
●root有無:なし
●やりたいこと
 最初の設定
●わからないこと
どの説明にも+でカテゴリーを出して選択するとなってるんですが
+押しても左上に入力欄が出るだけで+の上にカテゴリーが出てきません
一つ一つしたいことを手打ちですか?

まぬけな質問ですみません
2019/06/04(火) 08:11:51.84ID:AAPDjR4t
>>673
タブはちゃんとPROFILESになってる?
2019/06/04(火) 10:12:03.13ID:rOgOdd/6
>>674
はい
2019/06/04(火) 11:30:36.81ID:TKl6pi41

単にprofileの名前をつけるかどうか聞かれてるだけそのままレをチェックして自動生成か任意の名前を付けて始める
自動生成の場合他タスクより指定ができないまたいちいち聞かれたくなきゃPreferencesよりAsk For New Profile Name のチェックを外す
2019/06/04(火) 15:44:51.31ID:WJA2iz6c
taskerの有無 所有
Androidバージョン 9
root 無
やりたいこと
自宅でWi-Fiが繋がっていないときに繋がっていないという通知とWi-Fi設定画面を出したいです
プロファイル部分でWIFI接続→実行中いいえ、と設定しWi-Fiを切断しても実行されず
自宅設定とタスク部分は動作しているのですが…
タスク部分は本当はWIFIが繋がっていない時に強制終了させたいのですが可能でしょうか?
よろしくお願いします
2019/06/04(火) 17:14:32.31ID:rOgOdd/6
>>676
ありがとうございます
"レ"から作成できました
2019/06/04(火) 21:16:29.29ID:Pbs0GFhi
>>677
これはdescriptionはってくれないとなんとも言い難い。
2019/06/04(火) 22:29:06.14ID:iRyCFHni
■質問テンプレート

●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:9
●root有無: なし
●やりたいこと
 ・Bluetooth接続時にplayミュージックから音楽を自動で再生
 ・再生後、だんだんと音量を大きくしていく
●わからないこと(知りたいこと)
 ・音楽を自動で再生するまではできたのですが、だんだんと音量を上げる方法が分かりません。
waitで1秒毎に音量を2づつ上げていますが、タスクが長くなりすぎるのでもう少しスマートに設定できないでしょうか?
2019/06/04(火) 22:49:45.89ID:Pbs0GFhi
>>680
forつかうのは?
2019/06/04(火) 22:59:18.77ID:iRyCFHni
>>681
具体的にどう設定すれば良いですかね?
ググってみましたが分かりませんでした…
2019/06/05(水) 08:58:53.93ID:33soJ5zu
>>682
音のレベルを変数にして、forで2つずつ上げつつosの既定値いっぱいで終わる設定にして、真ん中にwait1秒とか好きなの入れて入れて、forendする。ついでにBT外れたら規定の音量に戻す設定も入れとく。
2019/06/06(木) 23:55:56.36ID:Gxx0587I
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:5.0.2
●root有無: あり
●やりたいこと
時間が来たらChMateのテーマを自動で切り替え

●やってみたこと
AutoInput等を使い
ChMate起動→メニューを開く→テーマをタップ→変更したいテーマを選択→選択後ChMateを閉じる
の流れでメニューを開く以外の動作は確認しました

上のほうのレスで出てた通りAndroid5.0系ではChMateのツールバーにあるボタンはAutoInputでは押せないみたいなので
ハードボタンのエミュレートでメニューを出す方法を検討

どうもこの機種は履歴ボタンの長押しでメニューが開く仕様のようで
通常のメニューを開く動作ではアプリの履歴が開いてしまう
・Tasker の Input → Button → Menu
・Autoinput の Root → Press Key → Menu
・Autoinput の Global Action → Action → Recent Apps
どれもアプリの履歴を開く動作になってしまっているのを確認

●わからないこと(知りたいこと)
履歴ボタンの長押しの動作はTaskerでエミュレート可能ですか?
もしくは他にメニューを開く動作
メニューボタンをエミュレートしたActionはありますか?
2019/06/07(金) 00:23:11.47ID:LY50Z/vx
>>684
rootありなので,まずは inputコマンドを試してみるのがいいだろう.

A1: Run Shell [ Command:input keyevent --longpress MENU Timeout (Seconds):0 Use Root:On Store Output In: Store Errors In: Store Result In: ]
2019/06/07(金) 00:56:17.05ID:j8yma1ET
>>685
こんなに早くレス頂けるなんて!ありがとうございます
input keyevent --longpress MENU
input keyevent MENU
どちらも試してみましたがやはりアプリの履歴が開いてしまいますね…

いただいた情報で自分でも調べて
https://stackoverflow.com/questions/26822018/android-adb-simulate-recent-app-key-press
https://techbooster.org/android/environment/6422/
この辺りを参考に
input keyevent 82
input keyevent 187
input keyevent KEYCODE_MENU
で--longpress有り無しも試してみましたが全てアプリの履歴が開いてしまいました
うーむ…
一応機種名ですがPriori2(FT142A)になります
2019/06/07(金) 22:50:44.76ID:LY50Z/vx
>>686
駄目だったか.
それなら,getevent と sendevent コマンドを使ってメニューの長押しを再現する方法があるが,
もっと簡単に FRep というアプリを使って,メニューの長押しを記録しておいて,Tasker のプラグインから再生するのがいいかな.
2019/06/08(土) 03:28:27.11ID:P7utFrm5
>>687
ありがとうございますFRepで試してみたら出来ました
教えていただいたgeteventのログも確認してみたら
メニュー(履歴)キーの物理的な座標(ディスプレイの表示可能範囲の外)を指し示していたので
AutoInputやinputコマンドで座標指定できるかなと思ったんですがAutoInputやinputコマンドは画面の表示可能範囲の内側までしか効かず…
FRepはgetevent/sendeventで実行してるってことなんですかね
AutoInputがあればFRepは必要ないかなぁと自分の中で勝手に思い込んでたのでとても勉強になりました
2019/06/08(土) 10:18:39.74ID:Z7aoCGbc
おなかすいた……
2019/06/09(日) 19:17:09.27ID:N3SIcIgk
・tasker 購入済み
・Android9.0
・やりたいこと
自宅 マナーモード振動
職場 マナーモード振動
それ以外の場所 マナーモード鳴動
にしたいです
位置情報はオンで考えています
単純に自宅、職場の位置を登録してそれぞれにマナーモード設定を割り当てているのですが自宅、職場に該当しない所にいてもマナーモード解除されません

自宅の判定は 自宅を位置情報で設定しているので関数MYLOCを使って0と1で判定するようにしていて外出時は
MYLOC1 マナーモード鳴音としているのですが…
2019/06/11(火) 21:08:50.28ID:wzy+QBeM
スクリーンショットのタスクを実行すると、「スクリーンショットを保存しました」とポップアップが出るような設定はできますか?
2019/06/13(木) 22:39:15.19ID:YYhSYK/n
そのタスクにFlashでも入れておけばいいんじゃないの
2019/06/18(火) 12:31:52.99ID:Hs3LRrrz
●Tasker有無: 購入済み (Languageを日本語に設定済)
●Androidバージョン:Android 9.0
●root有無:なし
●やりたいこと

イヤホン接続時にLINEの通知音鳴り分け&接続時にのみイヤホンから通知音を出力させたい

イヤホン接続時の変数をSetearphone 1とし、解除されたら0に戻す
LINEの鳴り分けプロファイルでSetearphoneの変数が1ならイヤホンから鳴るようにしたいのですが、こんな感じでやっても鳴らないです…

イヤホン接続時のプロファイル↓
プロファイル: イヤホンを接続した時 (24)
Enforce: no
状態: ヘッドセット接続 [ 種類:なんでも ]
入口: メディア音量を上げる (26)
どちらも動かす, スリープモードにしない
A1: 通知を出す / Notify [ タイトル:イヤホンが接続されました。 文字:メディア音量レベルを 7 まで上げます。
メディア音量:7 アイコン:hd_device_access_volume_on 数値:0 永続:オフ 優先度:3 アラートを繰り返す:オフ LED 色:Unset LED 比率:0 音声ファイル: 振動パターン: カテゴリー: ]
A2: メディア音量 / Media Volume [ レベル:6 表示する:オフ 鳴らす:オフ ]
A3: 待機 / Wait [ ミリ秒:0 秒:3 分:0 時間:0 日:0 ]
A4: 通知取り消し / Notify Cancel [ タイトル: 無ければ警告:オフ ]
A5: 変数を置く / Variable Set [ 名前:%Setearphone これに:1 変数に再帰呼び出し:オフ 計算する:オフ 追記:オフ ]

出口: メディア音量ミュート (113)
A1: 通知を出す / Notify [ タイトル:イヤホンが取り外されました。 文字:メディア音量レベルを 0 にします。
メディア音量:0 アイコン:hd_device_access_volume_muted 数値:0 永続:オフ 優先度:3 アラートを繰り返す:オフ LED 色:Unset LED 比率:0 音声ファイル: 振動パターン: カテゴリー: ]
A2: メディア音量 / Media Volume [ レベル:0 表示する:オン 鳴らす:オン ]
A3: 待機 / Wait [ ミリ秒:0 秒:3 分:0 時間:0 日:0 ]
A4: 通知取り消し / Notify Cancel [ タイトル: 無ければ警告:オフ ]
A5: 変数を置く / Variable Set [ 名前:%Setearphone これに:0 変数に再帰呼び出し:オフ 計算する:オフ 追記:オフ ]
2019/06/18(火) 12:32:11.21ID:Hs3LRrrz
続き

LINE鳴り分けのプロファイル↓
※問題点
A79、A80目のタスクは動作しますがそれ以外のタスクがイヤホン接続時に動作しない
イヤホン未接続の場合は全て動作しますが、A79目の通知音と鳴り分けした通知音が同時に鳴ってしまう

プロファイル: LINE通知鳴り分け (10)
Priority: 10
イベント: 通知 [ 所有者であるアプリ:LINE タイトル:* 文字:* 副テキスト:* メッセージ:* その他のテキスト:* カテゴリー:* 新着のみ:オフ ]
入口: LINE通知鳴り分け (61)
A1: If [ %evtprm2 ~ 人物A* ]
A2: 音楽再生 / Music Play [ ファイル:media/audio/notifications/インテル サウンド.wav 始点:0 ループ:オフ 出力経路:5 すぐに次のタスクに進む:オン ]
A3: Else If [ %Setearphone ~ 1 | %Btconnected ~ 1 & %evtprm2 ~ 人物A* ]
A4: 音楽再生 / Music Play [ ファイル:media/audio/notifications/インテル サウンド.wav 始点:0 ループ:オフ 出力経路:3 すぐに次のタスクに進む:オン ]
A5: Else If [ %evtprm2 ~ 人物B* ]
A6: 音楽再生 / Music Play [ ファイル:media/audio/notifications/Alarm0.wav 始点:0 ループ:オフ 出力経路:5 すぐに次のタスクに進む:オン ]
A7: Else If [ %Setearphone ~ 1 | %Btconnected ~ 1 & %evtprm2 ~ 人物B* ]

A77: Else If [ %Setearphone ~ 1 | %Btconnected ~ 1 & %evtprm2 ~ * ]
A78: 音楽再生 / Music Play [ ファイル:media/audio/notifications/LINE 通知音 シンプルベル.wav 始点:0 ループ:オフ 出力経路:3 すぐに次のタスクに進む:オン ]





A79: Else If [ %evtprm2 ~ * ]
A80: 音楽再生 / Music Play [ ファイル:media/audio/notifications/LINE 通知音 シンプルベル.wav 始点:0 ループ:オフ 出力経路:5 すぐに次のタスクに進む:オン ]
A81: Else If [ %Btconnected ~ 0 | %Setearphone ~ 0 ]
A82: 音楽を止める / Music Stop [ ディレクトリ消去:オフ ]
A83: If の終わり / End If
A84: 待機 / Wait [ ミリ秒:0 秒:3 分:0 時間:0 日:0 ]
A85: 変数の消去 / Variable Clear [ 名前:%LINE パターン一致:オフ ローカル変数のみ:オフ ]
2019/06/18(火) 12:35:28.51ID:Hs3LRrrz
追記ですが、端末スピーカーからだと鳴り分けプロファイルで設定した通知音が相手毎にちゃんと鳴りますが、イヤホン接続時には全く鳴らないので何をどうすればいいのか…
2019/06/18(火) 17:50:15.93ID:zA3H1UxE
>>694
簡単なところから。
まずタスクはA1から順番にいくよね。
このこととELSEの使い方が理解できてない。

などで、A1のIFで人物Aであれば→A2となってA3にはいかないでしょ?
いまのかきかただと、人物Aであれば、イヤホンとか関係なくA2の処理がなされるだけ。

まずイヤホンが刺さってるかを判定したいわけだから、A3の内容とA1の内容を入れ替えないといけない。
2019/06/18(火) 17:54:47.16ID:zA3H1UxE
>>694
A79とA81の問題ももおなじこと。
A79の意味は、この変数が*であること。すなわちあらゆる状態が引っかかることになるわけだから、A81以下のIFが起動するはずがない。
細かい書き方はおいておくと、A79とA81の順番をひっくり返すと期待する感じになる。
2019/06/18(火) 18:07:27.25ID:zA3H1UxE
>>694
ちなみに
%evtprm()
をflashさせたらどう出るの?
2019/06/18(火) 18:24:30.58ID:Hs3LRrrz
>>697
なるほど。
試しにやってみます!
2019/06/18(火) 18:39:53.54ID:Hs3LRrrz
>>698
flashするにはどうすればよろしいでしょうか?
2019/06/18(火) 20:59:45.70ID:UPvP9vKB
>>700
アラート→瞬間表示(flash)
2019/06/18(火) 21:52:31.42ID:Cfciifkr
ホントすいません。
taskerでいくつかのプロファイル作ってあるのですが、それ自体を削除や移動させない「固定」てできるのでしょうか?
LOCKてのがあり、鍵アイコンが出ますが削除できてしまいます。
2019/06/18(火) 22:18:24.89ID:CajeYOc9
>>696
現時点でこのような感じなのですが、最初のIfとElse Ifを逆にする…という解釈で宜しいのでしょうか…?
なにぶんこういう分岐処理を作成するのが初めてなので…

最初の部分
http://imgur.com/LSJFhFr.jpg

人物Aの変数 (人物Bも同じ)
http://imgur.com/nzMt17F.jpg

最後の部分
http://imgur.com/7yMPmyr.jpg
2019/06/18(火) 22:23:28.59ID:CajeYOc9
>>696
ちなみに、
>>703の最後の分岐処理のElse If
evtprm2 〜 *のひとつ前はこんな感じで変数を入れてありますあります。

http://imgur.com/1KM4rqE.jpg
2019/06/19(水) 00:21:54.89ID:1YhKGV7X
>>703
構文的には、IFのあとELSEIFがいくつかあって、ENDIFで締めくくる決まりがあるから、A1はあくまでIFにして、A1とA3の中身だけ変えるってこと。

自分だったらもうちょい違う作り方するけど、まずは、
IFでの条件にあわないとき、ELSEIFの条件が上から順に次々に参照されるというルールを理解したほうがいい。
2019/06/19(水) 00:30:11.02ID:1YhKGV7X
↑自分だったら

A1 if setearphone ~1
A2  音鳴らす(if 人物a)
A3 音鳴らす (if 人物b)
A4 else
A5 音鳴らす(if 人物a)
A6 音鳴らす (if 人物b)
A7 end if

みたいに作るとおもう。
2019/06/19(水) 00:34:09.29ID:1YhKGV7X
>>704
evtprm2 〜 * は、「もし、すべての場合」って意味だから、あってもなくても同じ。というか不要。
2019/06/19(水) 01:04:22.02ID:r2CSDo+X
TaskerをタスクキルしたりクリーナーするとTasker無効になるのってなんとかならないですか?
2019/06/19(水) 02:39:52.07ID:x1oImF2G
>>708
ない
そもそもTaskerをタスクキルとはTaskerを強制終了し動作させないようにするという意味。
今どきの端末にタスクキラー系のアプリを使うメリットないし色々な理由でTaskerと致命的に相性が悪いので基本的に併用は諦めろ。
2019/06/19(水) 06:49:20.77ID:8gpaUR40
>>707
ありがとうございます。
大変わかりやすいです!
もうひとつ質問なんですが、最初のIfで人物Aの前に変数を入れたあとは人物B以降は変数を入れなくてもよいということでしょうか?
また、名前のリストにない人からの通知音を条件はどのようにしたらよろしいでしょうか?
2019/06/19(水) 07:59:26.46ID:TVU7lp5q
>>709
ありがとう
2019/06/19(水) 08:18:08.02ID:gL6yZUnK
>>706
A1 if setearphone ~1
A2  音鳴らす(if 人物a)
A3 音鳴らす (if 人物b)
A4 音鳴らす (if 人物c)
A5     音鳴らす (if 人物d)
A6 else
A7  音鳴らす(if 人物a)
A8 音鳴らす (if 人物b)
A9 音鳴らす (if 人物c)
A10     音鳴らす (if 人物d)
という感じでやってみたんですが人数が多いのと、いざ通知がきたとにtaskerから再生数?を超えていますとエラーが出てしまいます…
2019/06/19(水) 08:27:40.70ID:zPxUgz98
>>706
>>712
自己解決しました。
それぞれのタスクの最後にMedia Playをついかしたんですが、evtprmの変数が記述されていなかったのが原因でした。
これって例えば人物A〜人物D以外(LINEの友達リスト以外)の通知音を指定するとき、MediaPlay → If evtprm 〜 *で指定するのはだめですか?
2019/06/19(水) 08:39:15.37ID:1YhKGV7X
>>712
mediaplayの数が多いってこと?
エラー文書は正確に教えてくれたら嬉しいなあ。
2019/06/19(水) 08:42:28.33ID:1YhKGV7X
>>713
それでも動くとは思うけど、前述の通りそのifは書いても意味ないし、端末の負担を(ちょっとだけ)増やすだけだから、elseifじゃなくて、単なるelseでいいと思う。
2019/06/19(水) 09:25:23.78ID:WjtTr40G
>>715
よく見たらelseもelseifも使ってなさそうね。
if (なんかしら) ~ *
というのはとにかくいらない。
なくても希望通りなるでしょ。
2019/06/19(水) 10:55:11.42ID:zPxUgz98
>>716
画像貼り忘れておりました。
今現在はこんな感じで、イヤホン接続時にも希望通り動作してます。
黒い部分は人の名前です。
ただ、例として上に挙げた人物A〜人物D以外の人 (つまり友達リストに登録されてない人) からの通知音を指定するにはどうすればいいのでしょう?

http://imgur.com/Zqmy6yv.jpg
http://imgur.com/d8Efv2x.jpg
2019/06/19(水) 13:04:44.54ID:xnfZQlOm
首の上にのっているのはピーマンなのか?とにかく軽そうだ
2019/06/19(水) 13:51:37.89ID:j0+9yC/n
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:HUAWEI EMUI9.1
●root有無: なし
●やりたいこと
新しくスマートウォッチを買ったのですが、中華のためほとんどの通知がありません。
せめてgmailや目覚ましでバイブが動くように通知を偽装したいのですが、例えばgmailに新着通知が来たら電話の着信が来たように装うことは可能でしょうか?
https://i.imgur.com/etHmiHY.jpg

●やってみたこと
Autonotification覗いても偽装できそうなコマンドか分からず何も試してません
2019/06/19(水) 14:06:18.35ID:oKmj+i8y
Tasker最新版日本語対応したな
2019/06/19(水) 14:41:28.98ID:/4iloDvY
日本語表記はびっくりするくらい分かり難いなw
2019/06/19(水) 15:04:58.63ID:V4H/hc/N
>>721
しかも英語に戻しても勝手に日本語に戻りやがる。
2019/06/19(水) 17:06:12.25ID:Jabbe3vJ
>>717
A9とA18がそれに当たると思うんだけど、どういう挙動になるの?
2019/06/19(水) 17:52:32.39ID:6BNc0lth
>>723
これですと相手からきたとに通知音が鳴らなくなってしまいます…
A9もA18もMedia PlayでIfなしにしてあるんですが…
A9とA18を削除すれば鳴るので何か変数やらが必要ですかね?
2019/06/19(水) 19:27:57.13ID:upbmhGGr
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:9
●root有無: あり
●やりたいこと
ソフトウェアキーボードが表示されている間ナビバーを非表示にする。
ソフトウェアキーボードが非表示になったらナビバーを表示する。

拡張デスクトップでナビバーを非表示にした状態
https://i.imgur.com/Mr4SzQW.png
ノーマルの状態
https://i.imgur.com/cZH5O03.png
2019/06/19(水) 19:53:33.88ID:1YhKGV7X
>>724
何を鳴らしたくて、何を鳴らしたくないのかもう一回整理してもらえる?
2019/06/19(水) 20:14:11.75ID:6BNc0lth
>>726
えっとですね…

1.イヤホン接続時に変数 Setearphone が 1 になり、イヤホン接続は「メディア音量」で相手毎に鳴らす
※↑最初のIf Setearphone 1 〜 Else 行までの処理が上記のタスク

2.イヤホンを外すと変数 Setearphoneは0になり「通知音」でスピーカーから相手毎に鳴らす
※↑次のElse 〜 End Ifまでが上記のタスク


こういう感じですが、両方のIfで鳴り分け設定した人以外はLINE標準の音で鳴るようにしたいと思ってます。
※音源ファイルは別途あります。

現状はイヤホン接続時、イヤホンを外した時両方とも鳴り分け成功してますが、鳴り分けで設定した人以外からの通知音を追加していないので、それを追加したいなと。
2019/06/19(水) 22:31:54.23ID:r+6O0dJx
>>725
>>235の人?
何ができていて何ができていないか省略せずに書こう
何をやってみてだめだったか。も
2019/06/19(水) 22:34:58.99ID:1YhKGV7X
>>727
それがA9、A18じゃないの?
A9、A18はそもそもなる?ならない?
2019/06/19(水) 22:42:57.76ID:1YhKGV7X
>>727
A9、A18で音源ファイルが別途あるラインの標準音をmusicplayで鳴らせばいいのではないかと思うけど。
どこができないのかイマイチわからん。
2019/06/20(木) 07:33:02.47ID:fdfYlr7W
>>729
A9、A18ともに鳴ります。
ただ、両方とも変数を指定していないので、例えば人物Aからの通知がきたときにA2、A11の音が鳴らず、A9、A18の音しか鳴らなくなってしまいます。
2019/06/20(木) 07:35:58.32ID:fdfYlr7W
>>730
A9、A18でLINE標準の音源ファイルを指定してあり、music playで鳴らすようにはしてあります。
このA9とA18はA2〜A17以外の人からの通知がきたとき、この標準の音を鳴らしたい、ということです。
わかりにくくて申し訳ありません…
2019/06/20(木) 10:59:46.46ID:ssgLDec/
>>729

>>731の文章訂正

A2、A11の音が鳴らず:誤
A2〜A11の音が鳴らず:正

です
2019/06/20(木) 15:03:07.48ID:dzcRfJkj
>>733
A2とA18に If [ %test !~ 人物1/人物2/人物3/人物4/人物5 ]
と/で区切って鳴り分けさせている人物を足していく
あと 人物* としてるけど * いらないと思う誤作動の原因にもなるから取ったほうが良い
まさ まさし まさみ と居たとして まさ* が全部に反応するから鳴らない又は違う音など鳴る等が起こる可能性がある
2019/06/20(木) 16:06:19.48ID:ssgLDec/
>>734
ありがとうございます。
A2〜A18の鳴りさせた人物のmusic playに新しく変数を足してtest ! 〜 にそれぞれ鳴り分けさせた人物を区切って追加するということでしょうか?
2019/06/20(木) 16:13:25.46ID:ssgLDec/
>>734
あっ、間違えました。
A2とA18の上にIfを追加して%test !〜 (が一致しない) 人物A/人物B/人物C/人物D… ということですよね?
2019/06/20(木) 16:15:06.74ID:dzcRfJkj
ちがうtestはコピペする為に書いた適当なやつ自分で鳴り分けに使ってる変数をつかって
またA2〜A18ではなくA2とA18に足す
意味は鳴り分け変数人物○○以外ならA2とA18を鳴らす
2019/06/20(木) 16:16:34.83ID:dzcRfJkj
更新してなかった
>>736
そうそう
2019/06/20(木) 16:46:51.63ID:dzcRfJkj
>>736
上というかA2とA18に !〜 を付け加える
あと確認としてはA1に 変数セット 任意の人物名 A2にイヤフォンの変数変更 を書き加えて ↓にある△のプレイボタンでどのようにタスクが動くかLINEがこなくても確認出来る
2019/06/20(木) 16:55:24.92ID:5me5MukI
全部の説明は面倒だしこの位でわかるだろうと端折って結果よけい面倒くさい説明がいるという対初心者あるある
初心者ゆえに聞きたい事と情報が小出しになってわけ分からなくなる初心者あるある
が相まってカオスだな
2019/06/20(木) 18:01:21.49ID:ssgLDec/
>>739
やってみました!
希望通りできました!ありがとうございます!
もっと勉強しますw

http://imgur.com/jwuB4OH.jpg

http://imgur.com/c3wfiyS.jpg
2019/06/20(木) 19:16:30.37ID:tjMUdRFA
>>740
ほんまそれ
2019/06/20(木) 19:20:53.01ID:tjMUdRFA
でも最後までちゃんと報告するのは、なかなか関心。
2019/06/20(木) 19:36:05.44ID:BWVT0kYY
褒めて伸ばすタイプのお母さんかよ!
2019/06/20(木) 20:30:05.68ID:zQbb8RDT
>>741
A2とA19の位置に例外を置くならA2A19の中のif自体(例外処理)がいらない気もする。
A3以下でIFが条件を満たせばA2がストップしてA3以下が再生されないかな?
2019/06/20(木) 20:40:52.14ID:ssgLDec/
>>745
えっと…つまり、A2以下とA19以下のMediaPlay の中のもし〜のIfが不要ということですか?
2019/06/20(木) 20:41:43.18ID:In0hJfJ5
ifが全部もしとか読みにくくないのか
2019/06/20(木) 20:42:41.44ID:ssgLDec/
>>747
確かにそれはいえてますね…
英語表記に変えようかな…
2019/06/20(木) 21:57:35.36ID:tjMUdRFA
>>746
A2とA19だけIFなしの素の状態でいいってこと。
2019/06/20(木) 23:28:41.11ID:ssgLDec/
>>749
ありがとうございます!
試しにやってみたらできました!
2019/06/21(金) 06:16:30.67ID:+3jlzdWy
Don't Disturb
Flash %INTERRUPT←格納されない
機能してますか?
2chMate 0.8.10.48/Sony/SO-02K/9/LR
2019/06/21(金) 07:04:20.19ID:8Q/0zkeC
>>750
どっちが良いかは好みもあるだろうから好きにしてみて。
2019/06/21(金) 07:15:03.38ID:o3axjpKn
>>752
ありがとうございます。
2019/06/21(金) 16:27:39.83ID:geAY28wl
>>752
あれから設定してみてから今日、LINEの通知きたんですが、一瞬A2とA19で設定した標準の通知音が鳴ってから鳴り分けした人の通知音が鳴ったんですが、これはA2とA19に例外処理のIfが無いからでしょうか?
それともIfの配置が先頭だからでしょうか?
とりあえず、今は例外処理のIfを足して様子見してます。
2019/06/21(金) 17:39:23.16ID:CCYW9OMO
本来タスク処理は一瞬で処理されるがちゃんと上から順に処理されているのでゲーム中やアプリアップデート中とかなんらかの高負荷がCPUにある場合処理毎のラグが発生する場合がある
いまどきの端末でならそうそうないだろうけど条件つけておいたほうが確実
2019/06/21(金) 18:38:09.21ID:geAY28wl
>>755
なるほど。確かにレイテンシとかの関係とありますもんね。
ありがとうです。
2019/06/28(金) 11:05:11.14ID:sNCU1B3Q
Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:8.0.0
●root有無: なし
●やりたいこと
autonotificationの%antouchactionで通知をタップさせたい

UQポータルアプリの通知をタップすると高速モード、節約モードが切り替わる仕様を使って
通知をタップさせたいがタップしてくれない

アプリを起動するとそのアプリに合わせてモードが切り替わるタスクは以前ここでお世話になって完成できたのですが

今回はモード切替に失敗した際に10秒後にもう一度通知をタップさせたいが
下記のA3の部分が動作しない

●やってみた事
モード切替に失敗した際に(しばらく時間をおいてから…)というトーストが出るので
Toast Interceptを使用しています

Event: AutoNotification Toast Intercept [ Configuration:Notification Text: しばらく時間を (regex)
Package Name: jp.uqmobile.uqmobileportalapp ]
State: AutoNotification Intercept [ Configuration:Notification Title: ターボ:高速
Package Name: jp.uqmobile.uqmobileportalapp ]

Enter: UQ再度節約モードにする (191)
A1: Wait [ MS:0 Seconds:10 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
A2: If [ %HSMODE ~ 1 ]
A3: AutoNotification Actions [ Configuration:Package Name: jp.uqmobile.uqmobileportalapp
Intercept Action ID: %antouchaction Timeout (Seconds):0 Continue Task After Error:On ]
A4: Flash [ Text:再度節約モードに移行中 Long:Off ]
2019/06/28(金) 14:05:52.37ID:8k8/WkVL
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:8.0
●root有無: なし
●やりたいこと
google Chromeで、特定のサイトを開いた時にだけ画面反転をONにするという動作をやらせたいです
●やってみたこと
プロファイルから作る際にサイトのurlを指定しようとしたが項目がなかった
●わからないこと(知りたいこと)
できるのかできないのかが知りたいです
2019/06/28(金) 14:26:47.45ID:8k8/WkVL
>>758
自己解決しました
2019/06/29(土) 12:29:30.68ID:q3rKGZ9c
いつも思うんだが、自己解決したなら簡単に何が原因だったとか一言ある(情報共有)と生きたレスになるのにな…残念。
2019/06/29(土) 14:26:22.57ID:TEUrtrsk
「お、質問スレあるやんけ。自分でググるのも考えるの面倒だし聞いてサックリ解決したろw」っていう短絡的思考の人種にペイフォワードなんて期待するだけ無駄よ
2019/06/29(土) 19:15:01.15ID:hGLwijYO
>>761
そこは理解してるんだけどねー
それでも毎度思うんだよな。
同じ事で引っかかる奴も居れば、考え方に影響を受ける奴もいる。
大げさかも知れないが、色々な可能性の種を腐らせてる。
残念…。

クソレスすまない。
2019/06/29(土) 19:28:15.48ID:cWvIqZ8Q
自分と聞きたい質問があるにも関わらず自己解決しましたが続くと(´・ω・`)となる
2019/06/30(日) 00:44:10.39ID:mSD1djiP
>>757
A3 で %antouchaction を指定しているが,突然この変数が使えるようになるわけがない.
Action>Plugin>AutoNotification>Query で %antouchaction() を取得して,そのいずれかを指定する必要がある.
2019/06/30(日) 19:05:41.72ID:WnXdSqiu
プロファイルの終話は無くなったのかね
phone idleなんだけど
2019/07/01(月) 16:07:00.42ID:uJE5BtKd
>>764
出来ましたありがとうございます。

他のタスクはQueryを使用せず使えていたので
条件の所でautonotificationでアプリの通知を監視していればantouchactionを使える物だと思ってました。

ついでにタスクを置いていきます。
必要な方はどうぞ
https://drive.google.com/folderview?id=0B0ursrgxalUCU0pVN0Q3OHpmM2c
2019/07/06(土) 18:16:50.78ID:iGgV2IIb
■質問テンプレート

●Tasker購入済み
●Androidバージョン:pie
●rootなし
●やりたいこと
クリップボードの変化をトリガーにwebhookを使ってdiscordにクリップボードの内容を送りたい

●やってみたこと
h (4)
A1: 変数を置く / Variable Set [ 名前:%Clip これに:%CLIP 変数に再帰呼び出し:オフ 計算する:オフ 追記:オフ ]
A2: HTTP: POST メソッド / HTTP Post [ サーバー:ポート:ここにdiscordのwebhookのurlを入れています パス: データ / ファイル:%Clip/json Cookie: User Agent: 制限時間:10 Content-Type:application/json 出力先ファイル: どんな証明書も信頼する:オフ ]

エラーは吐かないのですがdiscord側には何も送られておらず、ログを見てみると
「h.変数を置く / Var Set, %Clip=BadRequest」となっています。

●わからないこと(知りたいこと)
iftttのwebhookの使い方を参考にしてcontent-typeをapplication/jsonにしてみたりしたのですがうまくいきません。
まずhttp postがなにか、それぞれのものが何を表しているのかもわからないためご教授頂けますと幸いです。
2019/07/06(土) 22:20:59.73ID:z/SL9i+w
>>767
少なくとも データ / ファイル ってところが明らかに間違っている.
下記のようにしたらうまく行くかもしれない.

{
"content": "%Clip"
}

HTTP POST うんぬんは Tasker 固有の話ではないので,ググって調べることだ.
2019/07/06(土) 22:29:38.02ID:z/SL9i+w
貼り付けられる Profile や Task が日本語だと見にくくて仕方がない.

>>2 の質問テンプレートは下記のように変更する.

・Taskerでやってみてうまく行かない場合は,そのProfileやTaskを貼り付ける(言語は英語にすること)
2019/07/07(日) 00:27:36.92ID:iLBri5eZ
>>769
ありがとうございます!
教えて頂いた通りにしてみたところ、無事にクリップボードの内容をdiscordに送信出来ました!
clipboard (4)
A1: Variable Set [ Name:%Clip To:%CLIP Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
A2: HTTP Post [ Server:Port:本来はここにdiscordのwebhookurl
Path: Data / File:{"content": "%Clip"} Cookies: User Agent: Timeout:10 Content Type:application/json Output File: Trust Any Certificate:Off ]
2019/07/07(日) 00:39:09.57ID:iLBri5eZ
●Tasker購入済み
●Androidバージョン:pie
●rootなし
●やりたいこと
twitterを開いている状態でクリップボードに変化があった場合にタスクをスタートさせる、またはクリップボードの内容がhttps://twitter.com/から始まるurlならばタスクをスタートさせる

●やってみたこと
・ Profile: や (16)
State: Variable Value [ %CLIP ~ https://twitter.com/ ]

・Profile: C (11)
Application: Twitter

●わからないこと(知りたいこと)
eventでtwitterを選択するとtwitter起動時のクリップボードの内容が送信され、twitter上でコピーしても送信されない。
urlがhttps://twitter.com〜から始まるものを判別できれば良いのではないかと考えたが、やはり送信はされなかった。
どこをどうすれば欲する動作がなされるのか知りたいです。
重ねて質問申し訳ありません、ご教授頂けますと嬉しいです。
2019/07/07(日) 10:11:53.39ID:VirRIVvT
https://twitter.com/から始まるurlならば
ということであれば、
State: Variable Value [ %CLIP ~ https://twitter.com/* ]
と*が必要。

State: Variable Value [ %CLIP ~ https://twitter.com/ ]
は、https://twitter.com/ならば、といういみ。
2019/07/07(日) 11:30:14.79ID:Eeziw1Yo
●Tasker有無:購入済み
●Androidバージョン:9
●root有無:なし
●やりたいこと
Bluetoothスピーカーを接続して音楽再生中にアラームがなったときは一定時間経過後に自動的にスヌーズに移行させたい
●やってみたこと
お風呂でBluetoothスピーカーで音楽再生中にアラームが鳴ったときに止められないので
その時だけ自動的にスヌーズに移行できるようにしたいです。
再生中の曲名の変数に値が入っているときをトリガーにしようと思いましたが
アラームが鳴っている最中は空になるためトリガーにできませんでした。
接続中のBluetoothだとうっかりスピーカーに繋いだまま寝落ちたときに
目覚まし時計がならなくなるので
できればこれをトリガーにするのは避けたいです。
●わからないこと(知りたいこと)
Bluetoothスピーカーから音楽再生中にアラームが鳴ったときのみ動作するような
トリガーのアイディアをお教えください…
よろしくお願いします。
2019/07/07(日) 14:11:40.25ID:BedSWPc2
>>772
ありがとうございます、出来ました!
これで検索可能なtwitterのブックマークとして使えます……!
需要はなさそうですが一応ここに貼っておきますね、お二方ともご丁寧にありがとうございました!

Profile: DtC (5)
Event: Variable Set [ Variable:%CLIP Value:https://twitter.com/* User Variables Only:Off ]
Enter: h (4)
A1: Variable Set [ Name:%Clip To:%CLIP Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
A2: HTTP Post [ Server:Port:ここにdiscordのwebhookを入力 Path: Data / File:{"content": "%CLIP"} Cookies: User Agent: Timeout:10 Content Type:application/json Output File: Trust Any Certificate:Off ]
2019/07/07(日) 17:20:38.28ID:VirRIVvT
>>773
現状のタスク貼ってみて。
質問を見る限り(質問者の理解がたかいので)オートインプット使えばすぐできそうな気がするけど。

変数が空になったときの時間とか立ち上がってるアプリとか。
アラームがなったときに変数を設定して組み合わせるとか。
2019/07/08(月) 03:06:19.85ID:eN/b6v6+
>>775
返事が遅くなってすみません…

現状は10秒後にアラームをスヌーズにするプロファイルを
Bluetoothスピーカー接続中だけONにするように組んでます。
このままだと前に述べたようにスピーカーを接続したまま寝落ちたときに
目覚まし時計でも10秒でスヌーズしてしまうんです…

プロファイル: 音楽再生中のとき (15)
イベント: 目覚まし時計 [ ラベル:* ]
入口: 目覚まし時計を止める (16)
A1: 待機 / Wait [ ミリ秒:0 秒:10 分:0 時間:0 日:0 ]
A2: アラームを中止 / Cancel Alarm [ モード:今のをスヌーズ 時間:0 分:0 ラベル: ]

プロファイル: Bluetooth接続中のとき (18)
状態: 接続中の Bluetooth [ 名前:NX-P100 Yamaha 住所:* ]
入口: 目覚まし自動停止タスクを止める (19)
A1: 瞬間表示 / Flash [ 文字:Bluetoothスピーカーを検出しました
以降、アラームは自動的にスヌーズに移行します。 長く:オフ ]
A2: プロファイルの状態 / Profile Status [ 名前:音楽再生中のとき セット:オン ]

出口: 目覚まし自動停止タスクON (20)
A1: 瞬間表示 / Flash [ 文字:Bluetoothスピーカーが切断されました。
以降、アラームは通常動作を行います。 長く:オフ ]
A2: プロファイルの状態 / Profile Status [ 名前:音楽再生中のとき セット:オフ ]
2019/07/08(月) 07:13:33.39ID:OMQcHpcC
>>776
前にも書いたけど、目覚ましだけでいいならcancel alarmのところで、ifを使って時間を指定すればいいんじゃない?
あと、ドットさんじゃないけど、日本語のタスク見辛すぎるw
次から英語にしてくれる?
2019/07/08(月) 10:39:11.81ID:pjfTKCAw
>>771
State: Variable Value [ %CLIP ~ https://twitter.com/ ]



event>variables>variable set

~をmatch をmatch regex

にしたら動きそう
2019/07/08(月) 22:19:25.11ID:LnNgyOuw
>>769
書き忘れたが,日本語で Profile や Task が貼り付けられているものも基本的にスルーします.
780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 14:29:05.45ID:Mv6EyqNs
>>719
これできませんか?
2019/07/11(木) 17:30:05.27ID:djQ80BEo
>>779
わざわざ宣言せず黙って無視すればいいのに
偉そうにしていないと生きていけないの?
それともこのスレの支配者気分なの?
2019/07/11(木) 17:40:35.86ID:X/uLIHQ3
>781が新参もしくはテンプレ読んでないということはわかる
2019/07/11(木) 19:11:31.98ID:Zhv9wuwq
>>779
性格ほんとゴミだな
死ねばいいのに
2019/07/11(木) 22:54:47.29ID:P4milXZF
>>781
こんな親切かつある意味奇特な人はいないんだよ。しらなかった?過去スレ読んでみてね。
2019/07/11(木) 23:17:36.21ID:1sMGOrQZ
前からこんな感じだったよ
有能ではあるが性格はゴミ
ぶっちゃけいらない
2019/07/12(金) 01:22:41.59ID:RZThBJjh
ドットさんほど詳しい人はここには居ないでしょ
質問者にとっては救世主的な存在
2019/07/12(金) 03:39:35.46ID:7nuEGtZy
貼り付けられる Profile や Task が日本語だと見にくくて仕方がない.

>>2 の質問テンプレートは下記のように変更する.

・Taskerでやってみてうまく行かない場合は,そのProfileやTaskを貼り付ける(言語は英語にすること)
2019/07/12(金) 03:39:59.19ID:ujy5iMvq
貼り付けられる Profile や Task が日本語だと見にくくて仕方がない.

>>2 の質問テンプレートは下記のように変更する.

・Taskerでやってみてうまく行かない場合は,そのProfileやTaskを貼り付ける(言語は英語にすること)
2019/07/12(金) 03:40:23.24ID:RSGurPnd
貼り付けられる Profile や Task が日本語だと見にくくて仕方がない.

>>2 の質問テンプレートは下記のように変更する.

・Taskerでやってみてうまく行かない場合は,そのProfileやTaskを貼り付ける(言語は英語にすること)
2019/07/12(金) 05:18:15.46ID:C/EyRBCe
信者もアンチも少し落ち着いたら?
おかしなのも湧いてるし、ドットがコテハンつければアンチは非表示にできるから色々解決するんじゃないか
2019/07/12(金) 05:49:37.74ID:ZcU7hBEk
断る.
ここは私が建てたスレ,
気に食わないなら出て行ってもらって構わない.
2019/07/12(金) 11:35:43.61ID:IV+UX0vc
>>791
くっさ
しね
2019/07/12(金) 12:42:47.81ID:t4IoWh9S
文句言う人は基本スルーします.
794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 14:41:36.98ID:yjso/X7p
>>791
さすがに基地外
2019/07/12(金) 17:11:26.69ID:UwUEMFCv
アンチなら粘着してないで他所行けばいいのに、性格悪いなぁ
2019/07/12(金) 18:00:22.39ID:exmgQ54N
ドットがコテハンつければ,色々解決する.
2019/07/12(金) 19:09:06.09ID:yx4or0Jh
荒らしが出てけばいい.
2019/07/13(土) 23:20:46.50ID:ozsZLemU
キモすぎて草枯れるwwwwwwwwww
障害者は病院へGO!!wwwwwww
2019/07/14(日) 14:04:13.87ID:PjL+YTBY
■質問テンプレート

●Tasker有無: 購入済み o
●Androidバージョン:6.0.1
●root有無: なし
●やりたいこと
 Nexus7 2013を車載で動画を再生したい

エンジンON→動画プレイヤー起動(MxPlayer) →動画再生→エンジンOFF→動画一時停止→エンジンON→レジューム再生
●やってみたこと

●わからないこと(知りたいこと)
 動画アプリを立ち上げるまではできるのですが、メディア操作のコマンドの再生(擬似的にのみ)とメディア操作のコマンドの一時停止ができないです

■.(ドット)からのお知らせ
質問テンプレートを使わない質問は,たとえ回答できるものであったとしても,基本的にスルーします.
(.(ドット)については●その他2)

■その他
●できれば解決時には完成版を公開しましょう
●その他2(補足・備考) https://writening.net/page?Vn6jNK
2019/07/14(日) 15:28:57.13ID:ep7lRsBY
その情報だけだとエンジンOFFでホームに戻すか画面消灯であとは動画アプリの設定で出来るとしか言えない
2019/07/15(月) 22:34:54.72ID:vZRGzr30
なんの声明もないってことはなりすましじゃなくて本人なのか
2019/07/16(火) 01:50:15.10ID:FnGJcs6t
いや途中からというかほぼほぼ別人だろそもそもいつも騙りが居ようが煽られようがtaskerに関係なきゃレスしないべ
2019/07/17(水) 19:39:13.14ID:IU5e5arU
>>791
ゴミ
2019/07/17(水) 20:34:12.05ID:FryEImlp
有用な情報のほうが大事
有用な情報の出処を叩くのは損失
よって叩いてる奴がゴミ
2019/07/21(日) 11:04:23.04ID:bSmkhjeK
Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:5.0.1
●root有無: あり
●やりたいこと

いつもお世話になります。

%Mojiretu の中に入っている文字列
a b c

について、下記の通り改行したいと考えています。
a
b
c

Variable Search Replaceでタスクを作ったのですが、

1test (673)
A1: Variable Search Replace [ Variable:%Mojiretu Search:/s Ignore Case:Off
Multi-Line:Off One Match Only:Off Store Matches In: Replace Matches:On Replace With:/n ]

anbnc

と置換されてしまいます。

rootがあるのでrun shellでsedを使う方法もあるようなのですが、
いろいろ調べてみましたが使い方が分かりません・・・
ご教示頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。
2019/07/21(日) 19:34:54.43ID:k3g9KM9z
>>805
まずスペースを検索するのならスラッシュsではなくバックスラッシュsのはず。
それで改行に置換したい場合、あらかじめVariableSetで改行だけを代入した変数を用意してそれを指定することで改行を使うことができる。
2019/07/22(月) 20:36:27.74ID:pkXEEHFE
>>806
ご回答ありがとうございます。
下記の通りタスクを作成してみましたが、結果は同じになりました・・・

%Test2
a b c

test (595)
A1: Variable Set [ Name:%Test1 To:\n Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
A2: Variable Search Replace [ Variable:%Test2 Search:\s Ignore Case:Off Multi-Line:On One Match Only:Off Store Matches In: Replace Matches:On Replace With:%Test1

タスク実行後
%Test2
anbnc
2019/07/22(月) 21:06:00.93ID:3N4tcMvD
テスト1
A1: Variable Set [ Name:%aaa To:a b c Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
A2: Variable Set [ Name:%test To:
Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
A3: Variable Search Replace [ Variable:%aaa Search:\s Ignore Case:Off Multi-Line:Off One Match Only:Off Store Matches In Array: Replace Matches:On Replace With:%test ]
A4: Flash [ Text:%aaa Long:Off ]

806じゃないけども改行は??nじゃなくて入力欄で実際に改行する
バックスラッシュも??ではなく\こっち
2019/07/22(月) 21:17:34.63ID:3N4tcMvD
すまんpcだと\が円記号に見えるだけかw
とりあえずnじゃなくて実際に改行で出来ないかな
2019/07/22(月) 22:37:35.20ID:NtnXbt87
■質問テンプレート

●Tasker有無: 購入済み o
●Androidバージョン:6.0.1
●root有無: なし
●やりたいこと
 Nexus7 2013を車載で動画を再生したい

エンジンON→動画プレイヤー起動(MxPlayer) →動画再生→エンジンOFF→動画一時停止→エンジンON→レジューム再生
●やってみたこと

●わからないこと(知りたいこと)
 動画アプリを立ち上げるまではできるのですが、メディア操作のコマンドの再生(擬似的にのみ)とメディア操作のコマンドの一時停止ができないです

■.(ドット)からのお知らせ
質問テンプレートを使わない質問は,たとえ回答できるものであったとしても,基本的にスルーします.
(.(ドット)については●その他2)

■その他
●できれば解決時には完成版を公開しましょう
●その他2(補足・備考) https://writening.net/page?Vn6jNK
2019/07/22(月) 22:37:47.01ID:NtnXbt87
■質問テンプレート

●Tasker有無: 購入済み o
●Androidバージョン:6.0.1
●root有無: なし
●やりたいこと
 Nexus7 2013を車載で動画を再生したい

エンジンON→動画プレイヤー起動(MxPlayer) →動画再生→エンジンOFF→動画一時停止→エンジンON→レジューム再生
●やってみたこと

●わからないこと(知りたいこと)
 動画アプリを立ち上げるまではできるのですが、メディア操作のコマンドの再生(擬似的にのみ)とメディア操作のコマンドの一時停止ができないです

■.(ドット)からのお知らせ
質問テンプレートを使わない質問は,たとえ回答できるものであったとしても,基本的にスルーします.
(.(ドット)については●その他2)

■その他
●できれば解決時には完成版を公開しましょう
●その他2(補足・備考) https://writening.net/page?Vn6jNK
2019/07/22(月) 23:17:43.38ID:HArUjItp
こいつは狂気を感じさせる書き込みだせ…
2019/07/23(火) 10:18:26.01ID:0/mC/jD7
>>811
keyboardのmedia_playとかでアプリが対応してればできそうだけどadbから必要だったり説明めんどくさい。ヘルプとユーザガイド見て調べろ。
2019/07/23(火) 21:30:40.95ID:kPXHqvcS
>>811
エンジンオン→再生ってどうやってるの?
2019/07/23(火) 21:31:13.89ID:kPXHqvcS
>>814
エンジンオン→起動だ
2019/07/23(火) 23:57:37.05ID:g1ccnQIS
>>811
英語で Profile を貼れ.
2019/07/24(水) 03:00:38.92ID:tNGm1+vu
■質問テンプレート

●Tasker有無: 購入済み o
●Androidバージョン:6.0.1
●root有無: なし
●やりたいこと
 Nexus7 2013を車載で動画を再生したい

エンジンON→動画プレイヤー起動(MxPlayer) →動画再生→エンジンOFF→動画一時停止→エンジンON→レジューム再生
●やってみたこと

●わからないこと(知りたいこと)
 動画アプリを立ち上げるまではできるのですが、メディア操作のコマンドの再生(擬似的にのみ)とメディア操作のコマンドの一時停止ができないです

■.(ドット)からのお知らせ
質問テンプレートを使わない質問は,たとえ回答できるものであったとしても,基本的にスルーします.
(.(ドット)については●その他2)

■その他
●できれば解決時には完成版を公開しましょう
●その他2(補足・備考) https://writening.net/page?Vn6jNK
2019/07/24(水) 11:42:18.08ID:yu0+VDyw
>>817
エンジンON→動画プレイヤー起動→動画再生【動画見ながら運転、俺なら問題ないっしょ】→【やべぇ警察の検問だ】エンジンOFF→動画一時停止【何も危険な運転などしてないっすよ!】→エンジンON→レジューム再生【警察チョロい俺って賢いよな!】
2019/07/24(水) 15:39:26.70ID:xDq1ZWbg
>>817
うちの環境android 8.1.0だとmxplayerはちゃんと制御できるよ
2019/07/24(水) 17:34:27.96ID:fQh1pybD
>>817

> 動画一時停止→エンジンON→レジューム再生
> エンジンON→動画プレイヤー起動(MxPlayer)

これ両方エンジンONがトリガーになってるので、エンジンONでプレイヤー起動と再生を振り分けるか、一連の動作にする必要があるね
もしエンジンONでプレイヤー起動&再生の一連の動作ができないっていうことであれば、起動後にwait挟めば制御できるようになる

それよりもエンジンOFFで動画一時停止の制御の方が難しいと思う。何をトリガーにするかが問題。
簡単なところだと充電終了(≠完了)だろうけど、電源の取り方によってはこの方法では機能しなくなる


泥のバージョンが問題でキー制御できないっていうならプレイヤー側の問題なのでアプリ変えてみるとかは試してみたほうがいい

あと何度も質問して回答強請るならProfile貼った方が具体的な回答はしやすい
2019/07/24(水) 17:44:43.44ID:QGNY7rmc
というかこの質問は嵐だよ
前も言われてるけどそもそもレジューム再生も再生停止もMXプレイヤーの設定で出来る
2019/07/28(日) 16:38:32.58ID:BBCeBpvH
あ〜ン?
HTTP Getが廃止予定?
HTTP Requestを使え?

HTTP RequestでHTTP Getをするには
・MethodをGet
・URLにURLを入れる、のだけど、頭にhttp://などを入れる(HTTP Getでは入れなくてもできた)
・取得できたものは変数%http_dataになるがローカル変数なのに注意

これでいいのかな
移行がめんどーさ
2019/07/28(日) 17:16:41.46ID:J7wVn7uC
>>821
ソースは?
2019/07/28(日) 21:20:42.89ID:ZsqVHO4s
ソースもなにもMXプレイヤーの設定ひらけば項目あるじゃん
仮にメディアコマンド効かなくても一度手動で再生させりゃ後は自動だし。てかメディアコマンド動くけどね
2019/07/28(日) 22:38:53.75ID:J7wVn7uC
>>824
ないんだけど
2019/07/28(日) 23:18:46.58ID:ZsqVHO4s
ないならしょうがないね後はちゃんとテンプレ使うか動画アプリスレで聞いてみては?
2019/07/29(月) 16:41:47.53ID:1zGqH0P0
>>822
Requestではデフォでhttps://が入る
httpでしか繋がらないサイトならhttp://が要る
2019/07/29(月) 17:47:22.60ID:gCR6LsvY
>>827
おーそーですかありがとうございます
自分の使ってるのがhttpのだったので検証不足
httpsの場合ははしょってOKってことですね
2019/07/29(月) 21:58:14.56ID:pWen1mmM
画面オフの状態からオンにしてfrep走らせているんですが端末のロックを無しにしていないと動かないので
frepタスクを実行する時以外は画面オンの時にtaskerのlockを使っているんですがpinコードじゃなくてパターンロックをかける方法を知っている方はみえませんか?
2019/07/31(水) 15:30:22.48ID:gqOw37Q0
最新版のバックアップってgoogledriveにxml出来てたら大丈夫?
autoinputの設定とかも引き継がれる?
2019/08/01(木) 11:58:32.80ID:SLch6HIL
>>829
画面onからfrepでパターンロック解除させることは出来るので(一手間かかるが)常にパターンのロックにしておけばいいのでは?
2019/08/07(水) 00:19:36.06ID:grvlTxvL
条件になったら起動中の指定したアプリ強制終了ということをしたいのですが
非rootだとGreentifyの直ちに終了のプラグインを使用してるが
Greentify以外の方法でもなにかあるのでしょうか
2019/08/07(水) 12:39:55.49ID:MwbRsK75
>>832
Tasker単体でやりたいのならKillApp
ただしバックグラウンドのアプリしか落とせない
開いているアプリを閉じたいのならばGo Home(必要に応じてKill Appと組み合わせる)
サービスはルートなしでは落とせない
2019/08/08(木) 02:10:48.55ID:YDmDeyxF
>>833
ありがとうございます。
Gohomeしてkill appの手順でやってみます。
2019/08/08(木) 10:14:37.52ID:8TxETzsV
>>831
画面オンをpopupで代用していますがその後にfrepプログラム走らせても動かないですね

手動画面オンからのfrepは動きました。
2019/08/08(木) 16:46:11.29ID:tT08Zpsn
>>835
まず適当なアプリ(例えばメモ帳)を開いてロック解除のパターンのスワイプをfrepで録画しておく

taskerのtaskで
画面on、
上記のアプリ起動(この時画面はロック画面が表示されている状態)、
taskerのpluginから録画したfrepプログラムを動かせばロック解除され、アプリ(メモ帳)が起動している状態になるのでホームを表示させるなりキルするなり……

でいけると思うけど
2019/08/09(金) 09:25:38.63ID:c/Zj+96Z
android9で%wifiiで指定のssidのとこで、エラー出るんだがssid取得できないかな?指定のssid接続したら、マナーモード解除するようにしてるんだけど、android7では同じタスクで動いてるんだよね。
2019/08/09(金) 09:45:50.11ID:eagn6QGr
>>837
大文字にしたらどう?知らんけど。
2019/08/09(金) 09:52:06.41ID:c/Zj+96Z
おっと、上の方に載ってた。すんません。
android9からは位置情報onにしないと駄目なのね。うーん、securesettingのgpsは動くのだろうか?今入れ替え中で試してはいないが
2019/08/10(土) 18:32:24.57ID:rlg6LQWH
>>836
このメモ帳を開く理由はfrepの動作を許可してるアプリをロック画面の裏で起動させるという意味合いでしょうか?
2019/08/11(日) 01:55:17.95ID:xadjkQM6
>>840
そう
ロック画面ではfrepだけだと発動しないので別アプリ上で作ったfrepプログラムを別アプリが起動している状態(ロック画面の裏)で発動させるのがポイント(適宜wait必要かも)
2019/08/14(水) 12:51:16.03ID:oqT43VZm
>>841
画面オンからはwaitの長さもいろいろ試しましたがやはり動かないですね
手動画面オンでも動作したりしなかったりなのでfrep使った方法は諦めます…
2019/08/16(金) 17:04:19.97ID:8wYzSS00
購入済み
Android9
root無し

ファイルの比較ってできませんか?
画面キャプチャーしても真っ黒になることが多いので真っ暗のファイルと比較して同じなら再度キャプチャーするループ組みたいです
無理ならファイルサイズ取れませんか?
2019/08/16(金) 17:12:15.07ID:DUAP3N9w
少しは調べろ
2019/08/16(金) 18:22:51.68ID:8wYzSS00
>>844
ぐぐってもFile Action見てもCompareとかサイズ読むコマンド無いから分からないんですよ
2019/08/16(金) 18:25:01.05ID:6TZ3pLma
出直してこいチンパン
http://tasker-userguide.pralin.info/index.php
2019/08/18(日) 05:30:01.07ID:8UEzDRpR
Test Fileでファイルサイズを取得して変数に格納して比較すればいいんじゃないの
アクション索引でsizeでページ内検索したら普通に出てくるよ?

今後「ぐぐっても出てこない」って言うやつは検索ワードも一緒に貼った方がいい
大抵は変なワードで検索して、検索の難易度を自分で上げてる

今回のケースなら tasker file size でググれば丁寧に動画で解説してるのも出てくるんだけどな
848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 08:16:38.77ID:irHiOrp2
質問させてください
Taskerで位置情報だけでなく何階にいるかを判定したいのですが、GPSの高度は誤差が大きいのでNMEAの生データからジオイド高を取得したいと思います
TaskerでNMEAの生データを扱う方法は無いでしょうか?
2019/08/18(日) 09:08:04.59ID:P4k8BYx1
>>848
そういう難しい問題はテンプレ使うと、詳しいおじさんたちが現れるよ。僕も知りたいから、ぜひそうしてみて。
取得に使ってるアプリとかも書いとくといいんじゃないかな。
850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 10:35:58.92ID:irHiOrp2
>>849
失礼しました。
以下の通りとなります。

●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:8.0.0
●root有無: なし
●やりたいこと
 ・現在地の階数を判定するため、正確な海抜高度が知りたい。
 ・Taskerの変数やAutoLocationで使用しているのはGPSやそれを補正したFuseの地球楕円体高であり、海抜高度に補正するにはGPSのNMEAログに出力されるジオイド高のデータが必要。
 ・海抜で高度を表示できる高度計アプリはあるが、Tasker対応のものが見つからなかった。
 ・正確な海抜高度が分かれば、地図情報API等で拾ってきた標高データとの差で何階にいるかが判定できるかも
●やってみたこと
 ・AutoLocationのインストール。Logを見る限りでは何度計測しても高度が一定なので精度は高そう。ただし地球楕円体高なので海抜に補正する必要あり。
●わからないこと(知りたいこと)
 ・GPSで正確な高度を取得できてTaskerと連携できるアプリの有無。

以上となります。
よろしくお願いします。
2019/08/18(日) 15:10:40.27ID:7gMIg/GN
ありません
2019/08/18(日) 19:03:44.41ID:u6kzs5A+
計測高度が一定で信頼出来るならTasker自身に補正の計算させればいいじゃない
自分のデスクがある階を判別したいならPC電源入れっぱならそのBTや1500位の安いスマートウォッチをデスクの充電器に指しっぱなししておけばBT Nearで反応するで
2019/08/18(日) 23:08:39.24ID:RvKKYm1N
>>850
ジオイド高だけならば国土地理院のAPIを使えばよい.
https://vldb.gsi.go.jp/sokuchi/surveycalc/api_help.html

しかし,標高 or 楕円体高 も別に必要になるのがわかっているので,
それならば,YOLP(地図) の 標高API を使えば全部まとめて取得できる.
https://developer.yahoo.co.jp/webapi/map/openlocalplatform/v1/altitude.html
2019/08/19(月) 15:06:39.85ID:e5q6RlQK
>>847
中身比較はなさそうなので教えていただいたファイル比較使います
ありがとうこざいました
2019/08/26(月) 13:01:59.09ID:1qXX4Mp/
いつもお世話になります。

●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:4.4.1
●root有無: なし
●やりたいこと
一定の時間になったらローカルwifi経由でautoremoteにより
端末Aから端末Bにメッセージを送信するタスクについて、
下記の通り送信がうまくいきません。
(taskerから手動でtaskを実行すると送信できます)
何か解決のヒント等ありましたら、ご教示頂けると幸いです。
よろしくお願いします。

task:
01sendmessage (106)
A1: AutoRemote Wifi [ Configuration:
Starting Wifi Service Package:com.joaomgcd.autoremote Name:AutoRemote Wifi Timeout (Seconds):0 ]
A2: Wait [ MS:0 Seconds:5 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
A3: AutoRemote Message [ Configuration:Recipient: daichn24
Message: nerutimecome Package:com.joaomgcd.autoremote Name:AutoRemote Message Timeout (Seconds):200 ]


autoremoteログ:
version 3.1.2
Source com.android.vending
OS Build S0022
OS Code 16
Device SBM203SH
Manufacturer SHARP
Product SBM203SH

Out - 2019-08-26 00:27:21.178 - Error sending: Can't connect to the Internet
Out - 2019-08-26 00:27:06.369 - Retrying (4/5)...
Out - 2019-08-26 00:26:29.525 - Retrying (3/5)...
Out - 2019-08-26 00:25:58.655 - Retrying (2/5)...
Out - 2019-08-26 00:25:32.102 - Retrying (1/5)...
Out - 2019-08-26 00:25:08.936 - hasLocalIp true;hasPublicIp false;tryWifiOnOtherNetworks true;ipInSameRangeAsMe true;isInSameRange true;isWifiEnabled true
2019/08/26(月) 15:38:58.43ID:Oo/VJHDA
そのまんまだろログ読めや
2019/08/26(月) 16:20:58.15ID:a69FxUOv
>>855
なんでインターネットに繋がってないのか?
本当は繋がってるのか?
この辺調べてみたら?
2019/08/26(月) 18:15:55.04ID:KjWzE1g1
>>855
>>856
ローカルwifiのみの環境下でtasker・autoremoteを利用しております。
ちなみに、taskerでtaskを手動で実行した場合、autoremote内で
sendmessageを実行した場合は送信が成功します。
2019/08/26(月) 20:14:38.09ID:HlfKCtn2
まさかとは思うが自動実行時は端末A・B共に画面消灯しててwifiは消灯時切れる設定になってないかい
2019/08/26(月) 23:16:46.04ID:pOF6rv7H
HUAWEIとかSHARPとかだからじゃね?
2019/08/30(金) 23:28:46.19ID:P+jaoI3S
●Tasker有無:購入済み
●Androidバージョン: 7.0
●root有無:なし
●やりたいこと
スマホ本体のフォルダー(例:screenshotフォルダーやdownloadフォルダーなど)にファイルが保存されたときに、自動的にSDカードの指定フォルダーにファイルを移動させたい。


●やってみたこと
●わからないこと(知りたいこと)

試行錯誤しようとネット検索してみましたが、知識がないため見つけることができませんでした。
買ってからわからぬままで宝の持ち腐れ状態なので少しでもお知恵を授けていただけたら嬉しいです。
2019/08/30(金) 23:35:24.08ID:ytg6dVRb
マニュアル一通り読んでから出直してくれ
2019/08/31(土) 01:22:58.13ID:c01Mz3Zi
マニュアルの内容を理解できる力が私にはないようなので諦めます。ありがとうございました。
2019/08/31(土) 06:02:01.17ID:S8oEZ69t
>>861
FolderSyncというアプリが定番でおすすめ
定期的ではなくファイルができたらすぐ移動するなら有料のPro版
2019/08/31(土) 19:07:34.40ID:cZuoRN7d
Taskerなら大体なんでもできるが、何でもTaskerでやらなきゃいけないかっていうとそうじゃない
やり方を思いつくならTaskerでやればいいけど、思いつかないなら専用のツール使った方がいい

>>861 はまさにこれで
思いつかないなら専用のツール探すべきだったな
●やってみたことの中身が空なのにここに聞きに来るって時点でおかしい
2019/08/31(土) 20:19:14.11ID:SdiB4TFp
前に書かれている事を上から目線で繰り返すのって人間としての小ささを良く表しているよね
2019/08/31(土) 21:32:58.27ID:cZuoRN7d
どうしても指摘したい病のお前言われたかないねw
2019/09/01(日) 20:41:43.45ID:Cr57dYGf
専用アプリが一番だろうけど裏で動くアプリを極力減らしたいからTaskerで出来るなら難しいProfile組まなきゃでもTaskerでやりたいよね
まぁ●やってみたことが空欄で丸投げなのはさすがに論外だけども
2019/09/01(日) 22:03:14.82ID:45sTRLEC
質問者はこうやって何度もしつこく叩かれるから、これから質問するやつはメンタルも整えてからにしておけよ
2019/09/01(日) 22:34:03.94ID:0Bkf7rWK
こんな状態じゃ過疎るよなぁ
2019/09/01(日) 23:36:32.08ID:K6T/jWw5
別に賑わう必要はないだろ
2019/09/02(月) 05:38:16.66ID:OHxOEnMR
●Tasker有無:購入済み
●Androidバージョン: 8.0
●root有無:なし
●やりたいこと
画面をオンにした時に明るさ100%にする(1秒)


●やってみたこと
イベント 画面が点いた
画面の明るさ 255
Wait Until 1秒 %BRIGHT 255
●わからないこと(知りたいこと)
全く動作しません
Wait Untilを削除しても動作しません
設定が合っているかどうか自信が持てないのでアドバイスお願いします
2019/09/02(月) 08:02:29.64ID:d6m7rHgx
日本語で書くな
2019/09/02(月) 08:35:21.46ID:9pF0qARY
>>872
とりあえず端末側の自動明るさ調整が無効になっているか確認
あとWait Untillアクションは条件が満たされるまで待ち続けるといういみだから使い道間違ってる
2019/09/02(月) 09:44:42.99ID:lMqS75RR
>>872
イベントでタスク組むと明るさとか音量とかの設定系ってタスク走り終わると元に戻るんじゃなかったっけ?
2019/09/02(月) 09:49:41.97ID:lMqS75RR
>>872
書き忘れ…
明るさ変更の中の
disable safeguardのチェック入れないといけなかったような
2019/09/02(月) 10:01:41.04ID:lMqS75RR
>>872
1秒だけで良いのか…何度もすいません
明るさマックスになってから1秒待つならuntilを長めに設定して最後に普通のwait1秒を追加で行けそう
2019/09/02(月) 15:42:32.35ID:7vTEwWvw
明るさ自動調整があると駄目なんですか,,,
実は普段の画面の明るさを調節したくてLuxというアプリを使ってます
照度0の時にLuxの夜間モードになりそれ以上の照度で夜間モードオフ
更に屋外ではLuxオフで端末の明るさ自動調整オン
という風にプロファイルを作りました
これらは問題無く動作します
2019/09/02(月) 15:48:50.94ID:7vTEwWvw
ただ屋外等の明るい所で画面オンにすると3秒程しないと明るさが設定したようにならないのです
他の明るさ調節系のアプリ入れて試したのですがどれも同じ動作でした
そこでTaskerで画面オンにした瞬間だけでも明るく出来ればいいなと思って上述の質問をしました
Wait untilは削除して単純にイベント 画面オン ディスプレイ明るさ255にしても駄目でした
もう少し弄ってみます
2019/09/02(月) 18:19:45.73ID:BQGnwzgh
まずここでは英語verで貼ってくれるとわかりやすい人が多数
他の明るさ関係のprofile設定でRestore Settingsのチェックが入っている物があればチェックを外す。該当profileはイベントの為Restore Settingsはない
とりあえずAuto Brightness offにしないと↑のチェックと相まって輝度255→なにかしらのタスク起動後の復元or自動調整によって一瞬で輝度255以下に→Until(○○秒毎後に□□という状態か)も意味なし
本タスク起動時にそのLux関係のタスクが起動してもおかしくなるので優先度を下げるか最初に該当タスクを無効化する(というかLuxなしで同じ挙動できるんじゃね)

A1: Profile Status [ Name:屋外 Set:Off ]
これでもLuxが悪さするならA2: Profile Status [ Name:Lux Set:Off ] を付け足し
A2: Auto Brightness [ Set:Off ]

A3: Display Brightness [ Level:255 Disable Safeguard:Off Ignore Current Level:Off Immediate Effect:Off ]

A4: Wait [ MS:0 Seconds:1 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]

A5: Profile Status [ Name:屋外 Set:On ]
Lux offを入れたならこの下でon

または単純にその屋外Profielに画面点灯の条件とTaskの頭に Profile Status On/Off を除いて付け加える
2019/09/02(月) 21:06:24.56ID:JCGNGF41
>>879
電源ONして指紋などで認証完了するまではシステムが画面や明るさを管理してるから、
多分どんなアプリでも明るさを制御できない
タスカーでも同じ

そうじゃないとパスワードを入力できないように画面を真っ暗にしてしまい、端末を使いものにならなくしてしまうアプリ(マルウェア)が作れてしまう
2019/09/03(火) 12:07:51.60ID:vIHzK870
>>879
試したところそのタスクで動くけどなあ

少なくともそのタスク実行の時は自動調節はオフでしょ
Taskerで手動でやってるのを自動調節されちゃうんだから
そのLuxとかいうアプリやタスクを使うのやめて試したのかな
Taskerだけで半自動調節タスクも作れる
他には端末の問題もありそう

>>881
理由は大変わかるし賛同するのですが
ロック画面で動きました...
2019/09/03(火) 21:04:02.75ID:ZPyokGpS
スマホ2台持ちで、不在着信を片方のスマホにpushbulletで通知させてます。タイトルは表示されるのですが、電話帳に登録されている名前を表示できません。CNAMEで表示させたいのですが、そのままCNAMEという表示になり、変換されません。対処方わかる方いたら教えてください。
2019/09/03(火) 21:12:44.64ID:ZPyokGpS
追記です。メッセージ欄には%CNAMEとい入力しています。全角、半角どちらも試したけど変換されません。
2019/09/05(木) 14:43:42.74ID:Wxeg1eRv
いつの頃からか終了時などの「お待ちください Applying…」と出るタイミングで必ずこのメッセージが出ます
https://i.imgur.com/mlxeLIM.jpg

---google翻訳---
Taskerには、実行中のサービスを確認できるように、システムのログを取得する権限が必要です。 付与方法を知りたいですか?

注:一部のデバイスでは、この許可はTaskerで検出できませんが、ADBで許可した後でも機能します。 この場合、引き続きこの警告が表示されます。
----------

●Tasker有無: 購入済み 5.8.3
●Androidバージョン:HUAWEI/HWV31/8.0.0/DR EMUI8.0.0
●root有無: なし

●やりたいこと
 できればこのメッセージが出ないようにしたい
 プロファイルは意図通り動いているように思えるのですが気がついていない支障があるのか、放っておいても良いのかが知りたい

●やってみたこと
 このダイアログ上のOKを押して説明を読もうと試みるもNotFound

 アプリ情報→tasker→権限でオンできる権限は全てオンにしてみた

 設定→セキュリティとプライバシー→その他→使用履歴にアクセスできるアプリでtaskerオン

 変わらないのでその後再起動しましたが変化なし

正直、ADBのことは全く分からないしそこまで踏み込みたくはないのですが、初級向けの対処法がありましたらよろしくお願いします
2019/09/05(木) 15:47:42.24ID:qSGc0bps
初級向けアプリじゃないのであきらめろん
2019/09/05(木) 17:03:03.65ID:Ix29QaJt
>>885
言語設定を日本語にするとヘルプがないよ
基本的に英語で作業したほうがいい

あとADBを使ってTaskerに権限を与えないと使えない機能がある
普通はその権限を要求する機能を使っていないと出ない表示のはず
2019/09/05(木) 19:32:54.28ID:1Tiwnp1N
>>886 >>887
ありがとうございました、解決しました
全体的なメッセージと思い込んでいたのですが、機能を使っていなければ出ないとお聞きしてひとつずつ有効無効をやってみたら該当プロファイルの切り分けが出来ました
〇〇アプリを立ち上げた時に△△するというプロファイルでしたが、似たプロファイルと比べたところ下のスイッチのACTIVITYの隣「SERVICES」がこちらだけオンになっていて、オフにしたらメッセージは出なくなりました
(わけもわからず誤タッチでオンにしてしまったのかと)

元は何ともなかったのでアプデ絡みかと思いましたが自分のせいでした
お騒がせいたしました、どうもありがとうございました
2019/09/07(土) 12:57:45.77ID:yM1t56/x
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:9.0
●root有無: なし
●やりたいこと
Data - Backupのバックアップで、Google Driveに保存するか聞かれたときに
一度NOを選んだのですが
その後、複数の端末で設定を共有したくなったので
簡単にバックアップを別端末に渡せるようにONにしようとしています

●やってみたこと
Preferences - MISC - Google Drive Backupにチェックを付けて
full accessも許可したのですが
バックアップを実行すると
「User didn't want to backup to Google Drive」というフラッシュが出て
Google Driveにはバックアップが作られません
(Tasker/configs/userには作られています)

●わからないこと(知りたいこと)
どうすればGoogle Driveにバックアップできるのでしょうか?
2019/09/11(水) 00:28:49.93ID:CDRCKdwB
●Tasker: 購入済み
●Secure Settings: 購入済み
●Androidバージョン:9
●root有無: なし
●わからないこと(知りたいこと)
9にしてからBatteryDrainが酷いので、以前色々弄ったSecureSettingsを点検しています
その中でWakeDeviceの初期設定はどのようになっていますか?
以下4項目すべて「1second」でしょうか?
Screen&KeyboardLightsOn
ScreenBright
ScreenDim
CPUAwakeOnly
よろしくお願いいたします
2019/09/11(水) 21:53:23.10ID:l0jCyrsN
>>890
すべて 1 Second になっている.
しかし,これは設定ではなく,単に Wake Device アクションのパラメーターのデフォルト値に過ぎない.
2019/09/11(水) 22:58:06.40ID:NsrOMiiF
タスク終了8時間後に再実行ってwait使うしかない?
2019/09/11(水) 23:23:23.51ID:AQRiwQnY
>>892
Task終了時に8時間後の時刻を変数にセットしてTimeコンテキストにその変数を入れるとか?
2019/09/11(水) 23:24:15.18ID:CDRCKdwB
>>891
ドットさん
いつもありがとうございます
2019/09/11(水) 23:38:26.46ID:o+4X1fuf
>>893
%TIMEで現在時刻取得すると23.38になるからそこにaddで8すると31になる
分がなくなっちゃうから23.38を23と38に分割してから計算しても31.38になる
つーことは24時すぎた場合は-24しないといけないのか

めっちゃめんどいなこれ
2019/09/12(木) 00:00:39.62ID:oa/wRnFV
秒でとれ秒で足せ
2019/09/12(木) 00:10:15.56ID:z8zZ1qHS
>>896
秒で計算してからconvertでできた
ありがとうっ!
898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 20:13:08.61ID:48zlwtG9
Android初心者なんですがtaskerを使えばネット接続時にAdGuardをオンってできますか?
iOS版AdGuardはネット接続時勝ってにオンになったので同じような使い方はできないかなーと思って
2019/09/12(木) 20:51:33.30ID:FLErS2Jh
Taskerの使い方が理解出来た上で
AdGuardの設定の[高度な設定]-[自動化]の[使用可能な操作]を見ればよい。
向こうのスレでTasker使えばいいとレスした者なんで一応w

でもAdGuardの高度な設定の中の
pref.vpn.disable.pause
pref.vpn.disable.reconmgure
あたりの設定いじればTasker要らないかも…
2019/09/12(木) 21:07:03.27ID:cgAz9B6M
>>898
インテントを送ればできるちゃーできる。どのくらいのタイムラグまで許容かによるけど。
901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 21:58:29.42ID:cSe2Rlel
>>900
スレ違いかもしれませんがmacrodoridとどっちがいいでしょうか?
2019/09/13(金) 14:08:24.24ID:TDla5dOE
初心者ならMacroDroidかな
903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 15:13:09.45ID:kFs8l+Pa
>>902
ありがとうございます
性能だとどっちがいいんでしょうか?
904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 15:14:07.95ID:kFs8l+Pa
>>899
なるほど
2019/09/13(金) 19:21:05.69ID:P4jLIK1v
>>903
性能ってなんだ?
作るのが簡単なことか?
インターフェースが見やすいことか?
自由度が高いことか?
性能の良さって人それぞれだろ。
2019/09/13(金) 19:38:38.51ID:H+UO7Wtv
>>903
MacroDroidはTaskerよりわかりやすい分Taskerより自由度が低い
GUIとCUIみたいなイメージある
907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 19:53:56.91ID:h3swf0ZA
>>905
裏で動いてて重くならないかとか>>906みたいなことを聞きたかったんです
908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 19:54:07.33ID:h3swf0ZA
言葉足らずですいません
2019/09/14(土) 12:39:36.76ID:z3H66ZPU
>>905
なんでそんな威圧的なんや…
2019/09/14(土) 13:08:32.92ID:07Z+FTUn
あれが威圧的だったら世の中生きていくのがさぞ辛いだろうな..
2019/09/14(土) 13:56:08.01ID:kphcH0kv
世の中ってか
少なくとも5chには向いてない
912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 14:13:43.38ID:ivd3mflo
macrodroidでAdGuard自動化できました!
大分スレ違だけどありがとうございます
2019/09/14(土) 21:18:44.27ID:SDWTLhbw
バッテリーの状態の変数とかないのかなぁ。
バッテリー残量ならあるのだけど
充電中
充電完了
放電中
とか
2019/09/14(土) 21:35:07.03ID:Tn64NZ5N
Power Anyで変数セットすればケーブル繋いでるかどうか判断つくでしょ
あとは指定バッテリー残量でプロファイル組めば充電中、充電完了、放電中をFlashするなり使いやすくすればいいんでない
2019/09/15(日) 00:20:19.48ID:q54VFmAx
〜な変数ないとか聞く奴はいったんユーザーガイドで検索くらいしろ
2019/09/15(日) 00:32:20.12ID:ACVEgElF
それな
2019/09/15(日) 02:38:35.53ID:NATdz1kr
ファイルのリネームしたいけどディレクトリ指定してファイル名取得してからの上手い方法を思いつかない
2019/09/15(日) 12:38:49.77ID:uuoDKwv2
>>915
ユーザーガイド読んでもよくわからなかった…
2019/09/15(日) 12:44:14.17ID:twMpN97C
そういや公式の日本語版ユーザーガイドいつになったら見れるようになるんだろうな
完成度は今の非公式版に劣るだろうし使わんが
https://imgur.com/a/RDn3Wow
2019/09/15(日) 15:24:33.23ID:o+ry3M2x
>>919
>>2
2019/09/15(日) 15:59:33.58ID://yhcnBW
2019/09/16(月) 17:46:11.09ID:C0adWnzo
2019/09/17(火) 00:11:49.39ID:H+8tGQzD
ビクトル・ユーゴー乙
2019/09/17(火) 00:46:44.82ID:9SZiW5Iq
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:9
●root有無:なし

●やりたいこと
 普段は開発者向けオプションから600dpに解像度を変更しタブレット表示?で使用をしていますが
 カメラ起動時だけスマホ表示に戻したく590dp以下に自動で切り替えて起動をしたい

●わからないこと(知りたいこと)
 指定値を入れてdp変更をtaskerのどの項目から出来るのかが分からないです


大変申し訳無いですが教えていただけないでしょうか
スレ違いなら申し訳ありません
2019/09/17(火) 10:23:58.21ID:SkRMcWIK
>>924
DisplaySizeのManualに数字入れたらいいと思う
(こっちの環境だとエラーでなぜか動作しないためチェックしていないが)
2019/09/19(木) 19:15:27.51ID:SsH5mBJr
碌にググらず触りもしないうちに解らないと聞きにくるのに答えたらこの仕打ちだよ
2019/09/21(土) 16:53:41.15ID:a6sWSR3A
●Tasker有無: 購入前体験版使用中
●Androidバージョン:7
●root有無: なし
●やりたいこと
 ・LINE の通知の本文を取得したい
●やってみたこと
 ・通知のタイトルは予約変数で取得できました。
●わからないこと(知りたいこと)
 ・通知の本文はどうやって取得するのでしょうか?

レベル低すぎてすみませんが、
宜しくお願い致します。
2019/09/21(土) 18:11:27.04ID:5ajy7Qns
●Tasker: 購入済み(Plugin含む)
●Plugin: AutoInput, AutoNotification, SecureSettings
●Androidバージョン:9
●root有無: なし
●やりたいこと
[Send SMS]TASKのように、Eメールを自動送信したい
操作中やスリープ中に裏?で自動送信したい
●やってみたこと
専用のPluginを別途購入する方法とIntentの方法が見付かりました
以下のIntentで試してみましたが、
メール内容が入力された編集画面が表示されるだけ
A1: Send Intent [ Action:android.intent.action.SENDTO
Cat:None
Mime Type:message/rfc822
Data:mailto:メールアドレス
Extra:android.intent.extra.SUBJECT:件名
Extra:
Extra:
Package:com.google.android.gm
Class:com.google.android.gm.ComposeActivityGmailExternal
Target:Activity ]
よろしくお願いいたします
2019/09/21(土) 22:14:26.08ID:4FK+if5+
>>927
AutoNotification プラグインか,Notification Listener プラグインを使う必要がある.
2019/09/21(土) 22:19:22.27ID:ipQ059K2
>>927
自分も万年初心者ですが
>>1の■日本語解説サイト のそれぞれで調べる手法をまずは身につけた方がいいと思います

>>928
自分は「MailTask」というPluginでメール送信しています
Googleアカウントと紐づけする必要があるのですが信用していいかどうか迷ったので
専用のGoogleアカウントを新規作成しスマホのアカウントに追加登録しそのアカウントにこのpluginを紐づけしました
2019/09/21(土) 22:22:20.10ID:ipQ059K2
マルチレスしてしまった
ごめんなさい
2019/09/21(土) 22:45:19.77ID:4FK+if5+
>>928
プラグインを使えばいいのでは?

MailTask プラグイン
 無料.ただし,メール再送信機能はない.

Email Me Pro プラグイン
 有料だが,メール再送信機能があるので,より確実に届く.
 しかし,すでにメンテされておらず,最終更新が 2015年.Android 9 でも問題なく使用できているが,将来的には不安.

Email Send Tasker Plugin
 有料.メール再送信機能があるかどうかは知らない.
2019/09/22(日) 20:50:45.27ID:j5aQshTL
>>930>>932さん
ありがとうございます
SMSと違ってサーバー設定等が必要なのはセキュリティ懸念がありますね
1日1回の送信を想定しているので、掛かっても1か月90円
SMSで我慢したいと思います
余談ですが返信内容を気にしなければAutoNotificationで予めReply IDを取得すれば単なる通知送信としては使えそうですね
ありがとうございました
2019/09/27(金) 01:37:15.91ID:cGw1XIHm
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:4.4.2
●root有無: あり
●やりたいこと
https://i.imgur.com/2oWF6gE.jpg
このメッセージを非表示にさせたい、またはこのメッセージを出た瞬間に消去したい

●やってみたこと
AutoNotificationで通知を取得してAutoInputでOK押せば良いかなと思い
当てずっぽうでAndroid Systemの通知をInterceptに設定してみましたが上手くいかず
おそらく
・トリガーにしているAutoNotificationの設定が間違ってる
・この通知のよりも前面にTaskerのAlertのPopupが表示出来ない?ので画面が点灯出来ずAutoInputが動けなかった
の2点かなと思っています

●わからないこと
ググっては見たのですがバッテリーの通知を消す記事よりも
バッテリーの残量が少なくなった時にxxをするといった情報が多かったので
こういうウィンドウの消去方法がよく分かりません
2019/09/27(金) 08:26:53.73ID:W2lNPrtC
>>934
とりあえずTaskにvibrateとか入れてきちんとトリガーが機能しているか確認してみては?

確かこの手のウインドウはNewWindowイベントコンテキストで検知できた記憶が
あとCloseSystemDialogアクションで閉じられるかもしれない
(その辺りのAndroidバージョン持ってないしWindowのタスク使ってないないから的外れかもだが)
2019/09/27(金) 09:45:49.84ID:L1UZpbXq
●Tasker有無: 使用中
●Androidバージョン:8
●root有無: なし

●やりたいこと
 ・TaskerPluginのAutoInputを使って
  任意の座標を自動タップさせたい。

●やってみたこと
 ・端末起動後マクロを実行すると、
  きちんと動作しています。

●わからないこと(知りたいこと)
 ・しばらく他のことをして、あらためて試すと、
  自動タップが行われません。
  エラーも特に出ず、マクロも正常終了しています。
  端末を再起動するとまたしばらくは正常に動きます。

考えられる原因がありますでしょうか。
Tasker以外の他のマクロ系アプリでも
同症状になります。
宜しくお願いいたします。
2019/09/27(金) 11:11:02.64ID:XSFpoVTq
>>936
アプリ自体がアンドロイドにキルされてるんじゃないのかな。
2019/09/27(金) 13:44:03.53ID:ffbnXCFj
Bluetoothの接続が切れたら○○を実行するをしたいのですが
Stateを見てもNet→BT Connectedしか条件がないんだけど
2019/09/27(金) 14:23:36.58ID:cp5u3SQc
>>937
ありがとうございます。
AutoInput がkillされないように設定し、
ステータスバーにも常駐するようにしております。
バッテリー最適化も除外し、あらゆる権限も与えていますが…。
そもそも設定を変えずに再起動するだけで一時的に改善するので
意味がわからず…です。
2019/09/27(金) 14:23:41.06ID:8zR1OgeH
InvertとかExit Tasktとか?
2019/09/27(金) 14:24:18.55ID:8zR1OgeH
>>938
2019/09/27(金) 14:28:29.30ID:ILuuFWw4
>>938
つexit
2019/09/28(土) 00:25:36.36ID:9P6pg80M
出来ました、ありがとうございます
2019/09/29(日) 05:07:13.94ID:QgMZiLFq
イメージストアに読み込んだ画像のサイズを確認する方法はありますか?
2019/09/29(日) 09:00:38.03ID:W6XOwBZP
taskerは、ユーザー補助がメニューにないandroidでは機能制限がおおいですか?

場違いかもしれませんが、中華androidでユーザー補助が設定に無い場合、どうすれば、ユーザー補助にたどり着けるようになるでしょうか?
2019/09/29(日) 23:45:42.24ID:dJ6m6y1b
>>889ですが、その後もいろいろ試してもバックアップされないので諦めていたのですが
今日バックアップしたらBackup to Google Drive too?(うろ覚え)と聞いてきて
Google Driveにバックアップできました

最後に失敗してからPreferencesは何も変えてない、
というか開いてすらいないので理由は謎ですが
解決したみたいです
2019/09/30(月) 00:08:53.56ID:64CwhkUi
>>946
5.8.5 で仕様が変更されて,必ず毎回聞くようになったから.
2019/09/30(月) 23:29:18.92ID:nc649d8+
>>947
ああ、そういうことだったんですね
2019/10/01(火) 05:18:37.46ID:lbVUNl1v
taskerのタスクのショートカットをウィジェットとしてホームに貼りたいんだけど
ホームにドラッグしても何故か貼れなくて困ってるのですが
Nova launcherを使用しています
2019/10/01(火) 06:56:00.34ID:21hWC+8v
>>949
novaじゃないけどやってみたら
Taskerからホームじゃなくバックボタンで抜けろ、と警告が表示された
taskerを起動してバックボタン(画面下の三角)でホームに戻ったら貼れたよ
2019/10/02(水) 10:04:28.96ID:JxByZBke
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 9
●root有無: なし
●やりたいこと
taskerで振動を制御したい。

taskerで振動を設定してもバイブしなってしまいました。
タスクを作るときに、テスト的に動かしてみてもバイブしません。
通知音などは思った通り鳴らすことができます。
またこの問題に気づいたのは最近なのですが、androidを8から9に挙げたタイミングとかさなっているのかもしれません。
 
●やってみたこと
「通知の鳴動制限 do not disturb」や「マナーモード souno mode」をいろいろ設定を変えてみたのですが、うまくいかず。
androidの 設定→音→着信時もバイブレーションはオンにしてます。

どうぞよろしくお願い足します。
2019/10/02(水) 12:27:59.17ID:BHPOZMyg
>>950
出来ました。
ショートカット貼りたいだけなのに
tasker起動して戻ってからじゃないと作動しないようになってるみたいですね
2019/10/02(水) 13:02:30.56ID:aknBcPIu
起動してというかTaskerの編集をちゃんと終わらせているが条件
ホームボタンで戻らずに△で戻るかExitで終わらせている
この仕様結構前からやで
2019/10/02(水) 23:56:51.89ID:fPwzZA7u
>>951
Galaxy の場合,
Android の設定>サウンドとバイブ>バイブの強度設定>通知
のところの設定の影響を受ける.
2019/10/03(木) 12:56:25.61ID:n7d0jECE
>>954
ありがとうございます
同じような設定がなく状況変わりませんでした。
2019/10/05(土) 04:57:23.19ID:4wd+ODUa
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 5.8.3
●root有無: あり
●やりたいこと
画面を点灯し、スワイプロック状態(セキュリティロックなし)でもScenesをオーバーレイで表示させる。
操作なしで画面点灯→ポップアップ表示としたい。

●やってみたこと
Mon (38)
A1: Wait [ MS:0 Seconds:3 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
A2: Turn On [ Block Time (Check Help):500 ]
A3: Variable Set [ Name:%PopChack To:0 Recurse Variables:Off Do Maths:On Append:Off Max Rounding Digits:3 ]
A4: Show Scene [ Name:popup Display As:Overlay, Blocking Horizontal Position:100 Vertical Position:25 Animation:System Show Exit Button:On Show Over Keyguard:On Continue Task Immediately:On ]

画面点灯してScenesを表示しているだけなのですが、通知画面(ロック解除前の画面)では表示されないのです。

ちなみに、設定初期は通知画面より手前に画面点灯と同時に表示されており、そのScenesを閉じてロック解除するイメージでした。

非常にシンプルなTaskですが、仕様なのか変なところを弄ったのかのか分かりません。
どなたかご教示頂けますと助かります。
957956
垢版 |
2019/10/05(土) 05:02:41.42ID:4wd+ODUa
●追記1
Scene: popup
P:996x1018 L:996x1018

Orientation: System
Background Colour: #5A000000
Action Bar Style: System
Title: popup
Subtitle:
Icon: null
Tab Labels:

Element: Text1/Text
Geometry:
P:27,37 941x775 L:7,99 922x347
Content:
Text: %LineLog
Text Size: 16
Text Width Scale Percent: 100
Text Colour: #FFFFFFFF
Font:
Position: Top Left
Vertical Fit Mode: None
Text Format: Text With Links

Element: Close/Button
Geometry:
P:387,840 581x140 L:328,371 198x99
Content:
Label: Close
Label Size: 18
Label Width Scale %: 125
Label Colour: #FFFFFFFF
Font:
Position: Centre
Icon: null
Events:
Click: 18
958956
垢版 |
2019/10/05(土) 05:03:04.32ID:4wd+ODUa
●追記2
Element: Image1/Image
Geometry:
P:27,840 137x139 L:30,34 111x112
Content:
Image: <icon>
Alpha: 255
Events:
Click: 35

Element: LogClear/Button
Geometry:
P:166,840 221x139 L:27,840 304x139
Content:
Label: Clear
Label Size: 18
Label Width Scale %: 100
Label Colour: #FFFFFFFF
Font:
Position: Centre
Icon: null
Events:
Click: 34
2019/10/05(土) 09:01:01.19ID:RFWj3aqV
>>956-958
ロック画面を弄りたいってことならKLCK使った方が早そう
2019/10/05(土) 17:58:25.93ID:3YSJDmLb
■質問テンプレート

●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:6.0
●root有無:なし
特定のアプリのキャッシュを削除するタスクを作りたい
autoinputみたいなのを使ってアナログ的に開いて開いてタップみたいな方法しかできないのでしょうか?
961956
垢版 |
2019/10/05(土) 18:44:29.43ID:4wd+ODUa
>>959
ロック画面のカスタムとは異なります。
あくまでもロック画面にてScenesをオーバーレイしたいのです。
インストールしてみましたが、毛色の違うアプリでした。
2019/10/05(土) 21:35:23.00ID:BeIcQoJt
>>960
「Tasker ファイル削除」でググる事すら出来ないのか?ググった結果の質問なら君には無理だ諦めろ
2019/10/05(土) 21:46:03.16ID:3YSJDmLb
は?質問の意味がわかってねえならしゃしゃってくんなゴミ
2019/10/05(土) 21:54:11.20ID:osRs5ZG6
>>960
キャッシュ削除のタスクはない
send intentでアプリのキャッシュ削除画面は開ける。
んでオートインプットなりタスクタッチなりでタップ。
2019/10/05(土) 21:57:27.65ID:Pgok5R6q
>>963
ま た お ま え か
2019/10/05(土) 22:07:50.92ID:osRs5ZG6
フォルダに貯まるキャッシュと勘違いしたんだろ>>962
まあそうとれなくもないわな
2019/10/05(土) 22:41:20.51ID:dadERImV
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 8
●root有無: あり
●やりたいこと
NovaLauncherのホームボタンに、Klwpで作ったオンオフ切り替えのボタンを割り当てたい。
その際Taskerで変数を当てるといいと言われ以下のことをやってみたが他のボタンもおかしくなってしまいうまく作動しない。

●やってみたこと
toggle (8)
A1: If [ %Var ~ off ]
A2: KLWP Send Variable [ Configuration:Set: Var Timeout (Seconds):0 ]
A3: Variable Set [ Name:%Var To:on Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off Max Rounding Digits:3 ]
A4: Else
A5: KLWP Send Variable [ Configuration:Set: Var Timeout (Seconds):0 ]
A6: Variable Set [ Name:%Var To:off Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off Max Rounding Digits:3 ]
A7: End If
A8: Vibrate [ Time:100 ]

A2のTasker文字列には on
A5のTasker文字列には off
2019/10/05(土) 22:42:11.76ID:dadERImV
↑すみません、ルートは無しでした
2019/10/06(日) 03:48:45.22ID:/J1CQZhb
いい加減にしろ
2019/10/06(日) 15:23:03.70ID:8pwQl1Wt
>>961
Scenesをオーバーレイして、そのSceneに何を表示させるのかにもよるんだけどな
変数名が%LineLogになってるからロック画面に通知を表示させたいのかと思ったんだが違うんだな
2019/10/06(日) 21:06:59.93ID:vxdPtmGC
>>956
Display As を Overlay 以外にする
2019/10/06(日) 21:40:28.11ID:FStzIidW
>>970
Lineの通知PopupをTaskerで再現したかったんですよ。
更に複数の通知にも対応させるため、未読メッセージを連続で表示させたかったんです。
通知でも可能かもですが、UIも作りたかったので。

>>971
!!
解決しました!
まさかのOverlyでオーバーレイ出来ないと思いませんでした。
思いこみはだめですね。
最終的に以下のようになりました。
ありがとうございます。

LineMon (38)
A1: [X] Wait [ MS:0 Seconds:3 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
A2: Turn On [ Block Time (Check Help):500 ]
A3: Variable Set [ Name:%PopChack To:0 Recurse Variables:Off Do Maths:On Append:Off Max Rounding Digits:3 ]
A4: Show Scene [ Name:Linepopup Display As:Dialog Horizontal Position:100 Vertical Position:25 Animation:System Show Exit Button:On Show Over Keyguard:On Continue Task Immediately:On ]
2019/10/08(火) 14:18:17.41ID:/GJ8wkw6
>>945
hidden android settings を使えばいけるんじゃない?
2019/10/08(火) 18:07:48.15ID:siaw9RNK
>>973
ちょっと素人なので、どういう事がしらぺてみます。
2019/10/08(火) 18:49:25.77ID:siaw9RNK
>>973
間違えました。
調べて、試してみます。
情報ございました。
2019/10/09(水) 01:10:16.67ID:eEjOce3A
画面を消灯すると→機内モードにする

ってのをやりたいのですがroot権限を求められてエラーになります。どうすればいいですか?

危険なので出来ればroot権限は許可したくないのですが…
977976
垢版 |
2019/10/09(水) 01:18:58.92ID:eEjOce3A
失礼致しました

■質問テンプレート

●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:9
●root有無: なし?
●やりたいこと
 ディスプレイ消灯すると機内モードに、画面をonにすると機内モード解除というふうにしたいです
●やってみたこと
 root権限を許可しないと出来ませんみたいな警告が出て前に進みません、root権限の許可の仕方がよくわからないのと、そもそも危険なのでアプリにroot権限は与えたくないのですが…
●わからないこと(知りたいこと)
上記の機内モード自動化によりバッテリーの節約とセルスタンバイ問題を解消したいと思っております
 
  
2019/10/09(水) 15:40:28.58ID:HdUqGVEB
>>977
機内モードを使ってないから予想になるけど、機内モードに切り替えるアプリと連携したらどうかな?
2019/10/09(水) 18:42:06.14ID:FDNiZCZj
>>977
機内モードにするタスクを作り画面下の三角の実行ボタンを押して実行できるか?
逆に機内モードを解除するタスクを実行できるか?
音を出すとかの簡単なタスクを作って画面消灯(点灯)を検出するプロファイルが使えるか?

別々に確かめてどのコマンドがネックになってるのか調べるべきだな
2019/10/09(水) 21:47:11.72ID:LlwUbIuI
>>979
元の質問を理解してないトンチンカンな書き込みだな
こうゆう奴は質問に答えても何の役にも立たないから無視して良い
2019/10/09(水) 22:13:06.36ID:bZiOpcs4
>>977
機種はなに?今時セルスタンバイ問題出るかな。
982976
垢版 |
2019/10/09(水) 23:00:36.91ID:1pJyOTUV
xperia XZpremium使ってます

ルート権限渡すのは怖いのでやりたくないのですがすぐ要求されて困っています
2019/10/09(水) 23:12:01.52ID:Ymtc6xfH
>>980
大口叩いてる暇あんならスレくらい立てろクズ
2019/10/09(水) 23:39:33.28ID:7lmjzlf0
>>982
なに、別アプリ噛ますのはNG?
985976
垢版 |
2019/10/10(木) 02:04:11.25ID:3KJx7sA8
いえ、そんな事はありませんが
なにぶん知識がないもんで…
2019/10/10(木) 07:35:55.27ID:lpdDjTbp
>>983
私はクズなので983にお願いします
2019/10/10(木) 08:43:23.02ID:GfQ9RqNA
わかりました 建ててきます
2019/10/10(木) 09:23:32.97ID:sguiQ7wf
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:docomo d-01J 7.0
●root有無: なし
●わからないこと(知りたいこと)
夜間にマナーモードになるよう設定をしました。
動作は問題ないのですが、ステータスバーに
時計マークが表示されます。

大勢に影響は無いのですが、できたら時計マークを
表示しないようにしたい
2019/10/10(木) 12:49:31.56ID:t0Sx1ZH+
通知バーのカスタムはroot無いときついのでは?
機種によっては設定にあるかもだけど。

OS分からないけど、こんな方法もある。
https://www.google.co.jp/amp/s/astherier.com/blog/2018/11/android_pie-how_to_use_system_ui_tuner/%3famp
2019/10/10(木) 13:01:18.83ID:GfQ9RqNA
建てました
2019/10/10(木) 13:29:03.11ID:aJ1cAFih
いや俺が建てる
2019/10/10(木) 15:24:26.53ID:s9IAXuuX
>>988
丁度俺持ってるタブで説明できるんだけど、スレ終わりそうだしここで説明していいかな?
タブの専用スレあるんだけど、そっち誘導してからの方がいい?

ちなみにTaskerなしで設定できるので、このスレだとスレチになると思うんだがw
2019/10/10(木) 16:06:53.21ID:s9IAXuuX
まだスレ立ってないみたいなので立ててくるわ
立てられなかったら誰か頼む
2019/10/10(木) 16:09:40.82ID:s9IAXuuX
立った

次スレ

Tasker 質問スレ 19
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1570691230/
2019/10/10(木) 16:13:38.58ID:s9IAXuuX
埋めついでに回答置いてく

>>988
d-01Jの最新のAndroidのバージョンは7.0(Nougat)のはずなのでそれ前提で説明するぞ

画面上部(画面外)から下にスワイプして、ショートカットの右上に歯車アイコンがあるのを確認してくれ。そして歯車アイコンを押しっぱなしにする
少し待つと歯車アイコンが回転しだすので、回転したら離す
「システムUI調整ツールを設定に追加しました」と出るので、歯車アイコンをタップするんだ
メッセージが出ない場合でも歯車アイコンに小さいスパナが付いてたら成功してる。付いてないならもう一度回転させてくれ

設定の左下、下から3番目にシステムUI調整ツールというのが追加されてるのでこれを選択
右側メニューでステータスバー→音量がONになっているはずなので、これをOFFにすればマナーモードのアイコンが消えるはずだ
通知バーの音量アイコンはマナーモード/サイレントモード時くらいでしか出てこないので、日中にONに戻すとかはしなくてもいいと思う

ちなみにd-01Jスレは
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1507769795/l50

以上
2019/10/10(木) 17:04:29.36ID:qy+PtG8s
>>992
ありがとうございます。ではd-01jスレでアドバイスをお願いします。
2019/10/10(木) 17:42:07.90ID:s9IAXuuX
>>996
>>995
998979
垢版 |
2019/10/10(木) 21:33:57.52ID:Tx71aI3U
>>977
rootはアプリじゃなくスマホ全体の設定
root化や脱獄とも呼ばれるもので最近のスマホはほぼできない

979はやってみた?
あなたがやりたい内容からするとrootが必要とは思えないんだ
だから変なコマンドを使ってやろうとしてるように思える
問題の切り分けをしてどの命令でrootが求められているか知るべき
2019/10/10(木) 21:41:15.53ID:jBcvk8Tf
うめ
2019/10/10(木) 21:41:22.72ID:jBcvk8Tf
ウメ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 449日 2時間 57分 9秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況