Androidアプリ、Taskerの質問スレです
質問時はまず質問テンプレート(>>2-)を読んでください
■公式サイト:7日間体験版あり http://tasker.dinglisch.net/
■前スレ
Tasker 質問スレ 17
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1516034071/
■関連リンク
◆Tasker Wiki(英語) http://tasker.wikidot.com/
◆Playストア https://play.google.com/store/apps/details?id=net.dinglisch.android.taskerm
■日本語解説サイト
◆Tasker for Android 日本語化をめざす@ウィキ http://www43.atwiki.jp/taskeru/
◆ぷらりん http://tasker-userguide.pralin.info/
◆NIFの楽園(超初心者向け 概要から学び例題へ) http://solodc2011.com/tasker/1-overview
>>980を踏んだ方が次のスレを立てて下さい
※立てられない方は他の方にお願いして下さい
探検
Tasker 質問スレ 18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/07/18(水) 18:44:13.67ID:9tqRPFzl
2018/07/18(水) 18:44:51.68ID:9tqRPFzl
■質問テンプレート
●Tasker有無: 購入済み or 購入前
●Androidバージョン:
●root有無: あり or なし
●やりたいこと
・なるべく具体的にやりたいこと(目的)を書く
× メール → ◯ ドコモメール等
× Bluetooth機器 → ◯ Bluetoothヘッドセット(キーボード等)
× ほげほげ情報を取得できますか? → ◯ これこれこういうことをしたい
●やってみたこと
・Taskerでやってみてうまく行かない場合は,そのProfileやTaskを貼り付ける
(Profileの場合は名前をつけた上で)長押し→メニューからExport→Description To Clipboard
(長すぎて一度に書き込めない場合は●その他2)
・どううまくいかないのか具体的に書く
×うまくいきません → ◯ これこれがこうなってしまいます
●わからないこと(知りたいこと)
・どの辺りがわからないのか,何を知りたいのかを書く
ほげほげのときをトリガーにしたいが Context をどうしたらいいのかわからない とか,
ほげほげ情報を取得するには Task をどうしたらいいかわからない とか,
Context も Task もどうしたらいいかわからない とか,
なぜそのような動作になるのかわからない とか,
Tasker の操作がわからない とか,
■.(ドット)からのお知らせ
質問テンプレートを使わない質問は,たとえ回答できるものであったとしても,基本的にスルーします.
(.(ドット)については●その他2)
■その他
●できれば解決時には完成版を公開しましょう
●その他2(補足・備考) https://writening.net/page?Vn6jNK
●Tasker有無: 購入済み or 購入前
●Androidバージョン:
●root有無: あり or なし
●やりたいこと
・なるべく具体的にやりたいこと(目的)を書く
× メール → ◯ ドコモメール等
× Bluetooth機器 → ◯ Bluetoothヘッドセット(キーボード等)
× ほげほげ情報を取得できますか? → ◯ これこれこういうことをしたい
●やってみたこと
・Taskerでやってみてうまく行かない場合は,そのProfileやTaskを貼り付ける
(Profileの場合は名前をつけた上で)長押し→メニューからExport→Description To Clipboard
(長すぎて一度に書き込めない場合は●その他2)
・どううまくいかないのか具体的に書く
×うまくいきません → ◯ これこれがこうなってしまいます
●わからないこと(知りたいこと)
・どの辺りがわからないのか,何を知りたいのかを書く
ほげほげのときをトリガーにしたいが Context をどうしたらいいのかわからない とか,
ほげほげ情報を取得するには Task をどうしたらいいかわからない とか,
Context も Task もどうしたらいいかわからない とか,
なぜそのような動作になるのかわからない とか,
Tasker の操作がわからない とか,
■.(ドット)からのお知らせ
質問テンプレートを使わない質問は,たとえ回答できるものであったとしても,基本的にスルーします.
(.(ドット)については●その他2)
■その他
●できれば解決時には完成版を公開しましょう
●その他2(補足・備考) https://writening.net/page?Vn6jNK
2018/07/19(木) 02:05:07.83ID:8glV5Cwx
>>980
譲渡により>>1のURLに変更が生じている
今のところは元のURLからリダイレクトされるが次スレ時は修正してください
http://tasker.dinglisch.net/ →
https://tasker.joaoapps.com/
譲渡により>>1のURLに変更が生じている
今のところは元のURLからリダイレクトされるが次スレ時は修正してください
http://tasker.dinglisch.net/ →
https://tasker.joaoapps.com/
2018/07/19(木) 04:40:42.75ID:O9UUrPn9
システムロックじゃなくて単に「画面を消灯してタッチ不可」って出来ないの?
2018/07/19(木) 06:55:52.00ID:LQOEaIp5
>>4
"画面を消灯する"っていうAPIがAndroidから提供されてないからSystem Lockするしかないっていう現状
"画面を消灯する"っていうAPIがAndroidから提供されてないからSystem Lockするしかないっていう現状
2018/07/19(木) 07:28:32.60ID:O9UUrPn9
>>5
そういうことなんですね。もやもやが晴れました。ありがとうございました
そういうことなんですね。もやもやが晴れました。ありがとうございました
2018/07/19(木) 10:34:00.89ID:w1Zbe1gB
前スレ988さま
いろいろ試してみて希望するのができました。ありがとうございます。最後globalにしてるのは、年月日をscenesにだすためです。
毎回javascriptで作るより、1日一回グローバル変数に入れてそれを読みにいったほうが何となくいいのかなとおもってそうしておる次第ですが、ここまでスクリプトが簡潔になるとあんまり変わらないかもしれないですね。
var d = new Date();
var year = d.getFullYear();
var month = d.getMonth()+1;
var date = d.getDate();
var yobi = ["日", "月", "火", "水", "木", "金", "土"][d.getDay()];
setGlobal('HIZUKE', year + '年' + month +'月' + date + '日' + ' ' + yobi);
いろいろ試してみて希望するのができました。ありがとうございます。最後globalにしてるのは、年月日をscenesにだすためです。
毎回javascriptで作るより、1日一回グローバル変数に入れてそれを読みにいったほうが何となくいいのかなとおもってそうしておる次第ですが、ここまでスクリプトが簡潔になるとあんまり変わらないかもしれないですね。
var d = new Date();
var year = d.getFullYear();
var month = d.getMonth()+1;
var date = d.getDate();
var yobi = ["日", "月", "火", "水", "木", "金", "土"][d.getDay()];
setGlobal('HIZUKE', year + '年' + month +'月' + date + '日' + ' ' + yobi);
2018/07/19(木) 10:34:21.88ID:w1Zbe1gB
前スレ988さま
いろいろ試してみて希望するのができました。ありがとうございます。最後globalにしてるのは、年月日をscenesにだすためです。
毎回javascriptで作るより、1日一回グローバル変数に入れてそれを読みにいったほうが何となくいいのかなとおもってそうしておる次第ですが、ここまでスクリプトが簡潔になるとあんまり変わらないかもしれないですね。
var d = new Date();
var year = d.getFullYear();
var month = d.getMonth()+1;
var date = d.getDate();
var yobi = ["日", "月", "火", "水", "木", "金", "土"][d.getDay()];
setGlobal('HIZUKE', year + '年' + month +'月' + date + '日' + ' ' + yobi);
いろいろ試してみて希望するのができました。ありがとうございます。最後globalにしてるのは、年月日をscenesにだすためです。
毎回javascriptで作るより、1日一回グローバル変数に入れてそれを読みにいったほうが何となくいいのかなとおもってそうしておる次第ですが、ここまでスクリプトが簡潔になるとあんまり変わらないかもしれないですね。
var d = new Date();
var year = d.getFullYear();
var month = d.getMonth()+1;
var date = d.getDate();
var yobi = ["日", "月", "火", "水", "木", "金", "土"][d.getDay()];
setGlobal('HIZUKE', year + '年' + month +'月' + date + '日' + ' ' + yobi);
2018/07/19(木) 10:48:55.63ID:sWewwoVu
10名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/21(土) 07:07:18.31ID:uOEx2anf PROFILESで「STATE"Shake Up-Down" & Task Running"目覚まし"」を設定し、目覚まし中にシェイクを30回したら目覚ましを停止する、という事を実装しているのですが、以下の不具合があり困っています。
目覚ましのタスクでは、数秒後にSayで文章を読み上げるようにしているのですが、その文章読み上げ中に、Shake判定が全くされなくなるのです。
文章読み上げの前後は、全く問題なく、Shake判定されます。
どうしたらいいかわかる方いらっしゃいませんでしょうか?
目覚ましのタスクでは、数秒後にSayで文章を読み上げるようにしているのですが、その文章読み上げ中に、Shake判定が全くされなくなるのです。
文章読み上げの前後は、全く問題なく、Shake判定されます。
どうしたらいいかわかる方いらっしゃいませんでしょうか?
2018/07/21(土) 10:57:26.08ID:Y0kHNf+G
>>10
マルチ
マルチ
2018/07/21(土) 20:07:24.22ID:aszlk6us
Task Editのとこの設定アイコンのCollisionとかの設定変えてもだめなん?
2018/07/21(土) 22:01:32.66ID:gWr1T0v1
>>10
ま、task貼ってみなはれ。こういう質問は貼らんとこたえにくいわ。
ま、task貼ってみなはれ。こういう質問は貼らんとこたえにくいわ。
2018/07/21(土) 22:09:29.17ID:gWr1T0v1
>>13
よくわからんけどエスパーするなら、読み上げと停止を別タスクにすればいいんじゃね?
よくわからんけどエスパーするなら、読み上げと停止を別タスクにすればいいんじゃね?
2018/07/22(日) 09:10:20.96ID:Q3rLXMoR
Continue Task Immediately にチェック
2018/07/22(日) 16:08:47.07ID:tg/PsSPb
contextのeventって、例えばphone idleだったら電話が切れた時 ですが
逆にphone idleじゃなくなった時をtaskの始まるトリガーにしたい時はどうすればいいですか
逆にphone idleじゃなくなった時をtaskの始まるトリガーにしたい時はどうすればいいですか
2018/07/22(日) 23:29:10.09ID:6ehfE65W
2018/07/22(日) 23:55:51.90ID:nVgZjFhw
インバート
2018/07/23(月) 00:13:13.53ID:T9wo7PpC
>>18
イベントにインバートは無いね
イベントにインバートは無いね
2018/07/23(月) 00:39:56.91ID:fOFPCZmg
というか自分からかけた電話に相手が出たら(通話開始したら)というコンテクストにしたいんですができますかね
2018/07/23(月) 00:50:51.08ID:RfKBcJNC
22名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/23(月) 14:09:47.90ID:52mJkPa8 >>15
簡単な事を見落としていましたm(__)m
ありがとうございます。他の皆様も、ありがとうございました。助かりました。
※sayをwhile内で利用していたので、そのままだと全文を読み上げる前にリピートしてしまったので、waitと組み合わせて、実現しました。
簡単な事を見落としていましたm(__)m
ありがとうございます。他の皆様も、ありがとうございました。助かりました。
※sayをwhile内で利用していたので、そのままだと全文を読み上げる前にリピートしてしまったので、waitと組み合わせて、実現しました。
23名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/23(月) 14:13:07.36ID:52mJkPa8 クリップボードに任意文章を送るだけでなく、そのまま貼り付けまで行う事はできませんか?
例えば、Ctrl+Vを入力させる方法を思いつきましたが、そもそもTaskerにそのような機能は見つけれませんでした。
例えば、Ctrl+Vを入力させる方法を思いつきましたが、そもそもTaskerにそのような機能は見つけれませんでした。
2018/07/23(月) 18:24:46.45ID:KFQb3Xld
*.2ch.netなど特定のURLをコピーしたらChMateの URLを指定して開く で起動させたいけどできますか?
ChMateは起動するけどURLを指定して開くで勝手にペーストして開いてはくれません
ChMateは起動するけどURLを指定して開くで勝手にペーストして開いてはくれません
2018/07/23(月) 18:45:01.91ID:PGKE4GEu
オートインプット
2018/07/23(月) 19:42:24.44ID:fOFPCZmg
>>21
ありがとうございます。無理っぽいので諦めます
ありがとうございます。無理っぽいので諦めます
2018/07/25(水) 22:42:23.39ID:LNLvkosL
スレチだけど、windowsにもtaskerの様なソフトないかな
2018/07/26(木) 03:36:51.79ID:a8nFhLkW
wsh
2018/07/26(木) 04:25:53.82ID:n+amS2mi
ahk
30名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/26(木) 20:35:58.98ID:sWS4tsHs >>25
autoinputというプラグインの事ですね?
確かにペーストが実現できそうなので、導入してみましたが、使い方がよくわからない上に、リソースを結構消費しそうだったので、使うかまよってます。でも、ありがとうございます、助かりました!
autoinputというプラグインの事ですね?
確かにペーストが実現できそうなので、導入してみましたが、使い方がよくわからない上に、リソースを結構消費しそうだったので、使うかまよってます。でも、ありがとうございます、助かりました!
31名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/26(木) 20:37:38.40ID:sWS4tsHs 表示されたSceneをドラッグ等で移動する方法はありませんか?
2018/07/26(木) 21:48:52.26ID:QFfSGqXl
%stroke_dir
%stroke_len
これでドラッグ距離と方向を変数に落とし込んでドラッグされたらその変数を元に再描画で擬似的にドラッグで移動できるんじゃね
あとは作ってわからなかったらテンプレで聞けば教えてもらえるんじゃね
%stroke_len
これでドラッグ距離と方向を変数に落とし込んでドラッグされたらその変数を元に再描画で擬似的にドラッグで移動できるんじゃね
あとは作ってわからなかったらテンプレで聞けば教えてもらえるんじゃね
2018/07/26(木) 22:27:57.18ID:49cggqyv
シンプルに縦横のスライダーを出す手もある
2018/07/28(土) 21:10:53.82ID:hioTFDI2
Intent Received が動作していないようなんですが
何か特別な設定あるんですかね
android.intent.action.ACTION_BATTERY_CHANGED が欲しいんだが
何か特別な設定あるんですかね
android.intent.action.ACTION_BATTERY_CHANGED が欲しいんだが
2018/07/29(日) 00:03:20.75ID:tJHh+KLR
■質問テンプレート
●Tasker有無:購入前
●Androidバージョン:8.1
●root有無: なし
●やりたいこと
・なるべく具体的にやりたいこと
スクショ(電源ボタン+音量下げキー)撮ったらそのスクショに写り込んたステータスバーとナビゲーションバーを切り取る
●やってみたこと
●わからないこと(知りたいこと)
特にcontextをどうするかがさっぱりわかりません
●Tasker有無:購入前
●Androidバージョン:8.1
●root有無: なし
●やりたいこと
・なるべく具体的にやりたいこと
スクショ(電源ボタン+音量下げキー)撮ったらそのスクショに写り込んたステータスバーとナビゲーションバーを切り取る
●やってみたこと
●わからないこと(知りたいこと)
特にcontextをどうするかがさっぱりわかりません
2018/07/29(日) 01:58:03.43ID:JjTFGhgA
>>35
ぶっちゃけこれはできないんじゃない?
スクリーンショットのjpegをいじるように、autoinputで画像ソフトをちまちまうごかすのならできるとおもうけどね。
Immersive Modeを使ってみたら?
ぶっちゃけこれはできないんじゃない?
スクリーンショットのjpegをいじるように、autoinputで画像ソフトをちまちまうごかすのならできるとおもうけどね。
Immersive Modeを使ってみたら?
2018/07/29(日) 02:04:47.15ID:JjTFGhgA
>>36
購入前でしたか失礼しました。
Immersive Modeってのは、上下のバーをそもそも表示にする設定。
その上でスクショをとればお望みのものにほぼ近いものができる。
ただ設定めんどくさいことと、撮影したいアプリによって挙動がわからないのでなんとも言えない。
テンプレつかってるのでもうすこししたら、詳しい人たちがあらわれるのでそこ答えを待ってください。
購入前でしたか失礼しました。
Immersive Modeってのは、上下のバーをそもそも表示にする設定。
その上でスクショをとればお望みのものにほぼ近いものができる。
ただ設定めんどくさいことと、撮影したいアプリによって挙動がわからないのでなんとも言えない。
テンプレつかってるのでもうすこししたら、詳しい人たちがあらわれるのでそこ答えを待ってください。
2018/07/29(日) 05:07:10.38ID:tJHh+KLR
●Tasker有無:購入前
●Androidバージョン:8.1
●root有無: なし
●やりたいこと
定期的に(20分に一回とか)5chを巡回して任意のキーワードの入ったスレが立ってたら通知
●やってみたこと
First Contextで時間を設定
TasksでとりあえずChMateをLaunch app
●わからないこと(知りたいこと)
どうすればいいんでしょうか
●Androidバージョン:8.1
●root有無: なし
●やりたいこと
定期的に(20分に一回とか)5chを巡回して任意のキーワードの入ったスレが立ってたら通知
●やってみたこと
First Contextで時間を設定
TasksでとりあえずChMateをLaunch app
●わからないこと(知りたいこと)
どうすればいいんでしょうか
2018/07/29(日) 05:16:09.37ID:tJHh+KLR
>>36
ありがとうございます。
ありがとうございます。
2018/07/29(日) 07:25:03.22ID:0iW9+KIU
>>38
ChMateの設定で特定キーワードのスレが立ったら通知するように設定してChMateの巡回用ActivityをIntentから起動
ChMateの設定で特定キーワードのスレが立ったら通知するように設定してChMateの巡回用ActivityをIntentから起動
2018/07/29(日) 16:30:42.34ID:RhF5NOv3
>>34
動作する。少なくともlevel、pluggedは取得できた
動作する。少なくともlevel、pluggedは取得できた
2018/07/29(日) 21:39:23.42ID:9UI0X2hS
>>35
Context は Event>File>File Modified でスクショが保存されるフォルダーを指定すればよい.
ステータスバーとナビゲーションバーの切り取りは,
Termux で imagemagick をインストールして,Termux:Taskプラグインから convertコマンドを使えばよい.
convertコマンドの使い方は「imagemagick convert crop」でググればわかる.
Termux
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.termux
Termux:Task
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.termux.tasker
Context は Event>File>File Modified でスクショが保存されるフォルダーを指定すればよい.
ステータスバーとナビゲーションバーの切り取りは,
Termux で imagemagick をインストールして,Termux:Taskプラグインから convertコマンドを使えばよい.
convertコマンドの使い方は「imagemagick convert crop」でググればわかる.
Termux
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.termux
Termux:Task
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.termux.tasker
2018/07/29(日) 21:42:54.40ID:aYUt+pux
2018/07/29(日) 23:22:05.62ID:wl/o4/Bm
>>35
新スクショファイルの監視などはググるとたくさん出てくるので割愛
それ以外の方法もあるので参考 ttp://solodc2011.com/tasker/example/6-hardkey-screenshot
Taskerのみでは画像を正確に切り取れないはず
百分率指定のため
画像の切り取り編集が可能なプラグインは思い当たらない
スクショ自体をプラグインに任せれば容易
AutoInputは有料
無料ならTouch Task
Taskerのみ(実質A4から)
A2: Variable Set [ Name:%screenshot To:Download/0.png Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
A3: Take Screenshot [ File:%screenshot Insert In Gallery:On ]
A4: Load Image [ Source:%screenshot Max Width Or Height:Unset Respect EXIF Orientation:Off ]
A5: Crop Image [ From Left (%):0 From Right (%):6 From Top (%):4 From Bottom (%):7 ]
A6: Save Image [ File:%screenshot Image Quality:100 Delete From Memory After:On ]
AutoInput
A1: AutoInput Screen Capture [ Configuration:Screenshot Path: /storage/emulated/0/Download/screencapture.png
Crop : 0,72,1080,1708 Timeout (Seconds):200 ]
生スクショ(モザイク済) https://dotup.org/uploda/dotup.org1597882.jpg
Taskerのみ https://dotup.org/uploda/dotup.org1597884.png
AutoInput https://dotup.org/uploda/dotup.org1597885.png
新スクショファイルの監視などはググるとたくさん出てくるので割愛
それ以外の方法もあるので参考 ttp://solodc2011.com/tasker/example/6-hardkey-screenshot
Taskerのみでは画像を正確に切り取れないはず
百分率指定のため
画像の切り取り編集が可能なプラグインは思い当たらない
スクショ自体をプラグインに任せれば容易
AutoInputは有料
無料ならTouch Task
Taskerのみ(実質A4から)
A2: Variable Set [ Name:%screenshot To:Download/0.png Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]
A3: Take Screenshot [ File:%screenshot Insert In Gallery:On ]
A4: Load Image [ Source:%screenshot Max Width Or Height:Unset Respect EXIF Orientation:Off ]
A5: Crop Image [ From Left (%):0 From Right (%):6 From Top (%):4 From Bottom (%):7 ]
A6: Save Image [ File:%screenshot Image Quality:100 Delete From Memory After:On ]
AutoInput
A1: AutoInput Screen Capture [ Configuration:Screenshot Path: /storage/emulated/0/Download/screencapture.png
Crop : 0,72,1080,1708 Timeout (Seconds):200 ]
生スクショ(モザイク済) https://dotup.org/uploda/dotup.org1597882.jpg
Taskerのみ https://dotup.org/uploda/dotup.org1597884.png
AutoInput https://dotup.org/uploda/dotup.org1597885.png
2018/08/02(木) 14:39:41.63ID:ju5748KS
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:8.0
●root有無: なし
●やりたいこと
・19時以降に職場から離れたら家族にLINEでメッセージ送信
●やってみたこと
・LINEでメッセージ送信でつまづいています
●わからないこと(知りたいこと)
・参考になるサイトがなくお手上げ状態です
●Androidバージョン:8.0
●root有無: なし
●やりたいこと
・19時以降に職場から離れたら家族にLINEでメッセージ送信
●やってみたこと
・LINEでメッセージ送信でつまづいています
●わからないこと(知りたいこと)
・参考になるサイトがなくお手上げ状態です
2018/08/02(木) 15:59:52.64ID:L/nMbepA
2018/08/02(木) 17:01:03.13ID:04PYECXF
もうちょっとちゃんとググるか帰るコールを手動でするのが面倒と感じるような嫁ならもう別れろ
2018/08/02(木) 18:20:45.04ID:ju5748KS
2018/08/03(金) 07:50:29.57ID:RW5eyujK
■質問テンプレート
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:8.0
●root有無: なし
●やりたいこと
・Pokemon GOのアプリ起動と共にBluetoothとGPSオン、終了(キル)したときにオフ(ゴー+との接続を維持するためにバックグラウンド時にはBluetoothをオフにしない)
●やってみたこと
・プロファイル アプリ Pokemon GO→タスク BluetoothGPSオン
これだとアプリがバックグラウンド時にbluetoothのみオフになってしまう
・Pokemon GO起動、Bluetoothオンを含んだタスクのショートカットから起動すればバックグラウンドでもBluetoothオンは維持されるが、終了しても勿論オンのまま
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:8.0
●root有無: なし
●やりたいこと
・Pokemon GOのアプリ起動と共にBluetoothとGPSオン、終了(キル)したときにオフ(ゴー+との接続を維持するためにバックグラウンド時にはBluetoothをオフにしない)
●やってみたこと
・プロファイル アプリ Pokemon GO→タスク BluetoothGPSオン
これだとアプリがバックグラウンド時にbluetoothのみオフになってしまう
・Pokemon GO起動、Bluetoothオンを含んだタスクのショートカットから起動すればバックグラウンドでもBluetoothオンは維持されるが、終了しても勿論オンのまま
2018/08/03(金) 08:53:28.19ID:ZiNOtPIT
>>49
そもそもLocation ModeアクションはRestore Settingsでは戻らないのでExit Taskでオフにする必要がある
PokemonGoがバックグラウンドにあることを検知する方法は知らないので誰か頼んだ
そもそもLocation ModeアクションはRestore Settingsでは戻らないのでExit Taskでオフにする必要がある
PokemonGoがバックグラウンドにあることを検知する方法は知らないので誰か頼んだ
2018/08/03(金) 13:56:14.17ID:P6AlW1TN
52名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/04(土) 16:38:22.17ID:ok4WDz5S 東京医大の女子減点問題について、いち小児科医が思うこと
http://cantai2.mrface.com/newsplus/2018041124.html
http://cantai2.mrface.com/newsplus/2018041124.html
53名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/05(日) 17:48:06.30ID:AFvnMFpP ●購入済み ●Android6.0 ●rootなし
Tasker で Media Control すると常にシステム標準プレーヤーが反応してしまいます。
そうではなくて直前に操作したアプリが反応するようには出来ませんか?
有線イヤホン、BTイヤホン、BTスピーカーも普通はそういう動作すると思うのですが・・・
オーディオブックアプリと音楽アプリを使い分けているので、
カーオーディオに接続したときに前回の続きが再生できれば、と考えています。
Tasker で Media Control すると常にシステム標準プレーヤーが反応してしまいます。
そうではなくて直前に操作したアプリが反応するようには出来ませんか?
有線イヤホン、BTイヤホン、BTスピーカーも普通はそういう動作すると思うのですが・・・
オーディオブックアプリと音楽アプリを使い分けているので、
カーオーディオに接続したときに前回の続きが再生できれば、と考えています。
54名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/05(日) 18:12:23.53ID:AFvnMFpP >直前に操作したアプリ
最後に操作したメディアアプリ
通知エリアで上にある方のアプリ
という事です
最後に操作したメディアアプリ
通知エリアで上にある方のアプリ
という事です
2018/08/05(日) 20:35:42.69ID:Dffm3GjM
>>53
どのアプリか分からないから試せないけど
Media Controlはコントロールするアプリを選べるから
オーディオブックアプリが開いたら適当な変数に1を入れるprofileと
音楽アプリが開いたら同じ変数に2を入れるprofileを作っておいて
その変数に応じてコントロール先を切り替えたらいい
開いたら〜を通知が来たら〜に変えてもいいし
AutoNotificationがあれば通知の上にあるアプリの確認もできる
どのアプリか分からないから試せないけど
Media Controlはコントロールするアプリを選べるから
オーディオブックアプリが開いたら適当な変数に1を入れるprofileと
音楽アプリが開いたら同じ変数に2を入れるprofileを作っておいて
その変数に応じてコントロール先を切り替えたらいい
開いたら〜を通知が来たら〜に変えてもいいし
AutoNotificationがあれば通知の上にあるアプリの確認もできる
56名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/05(日) 21:30:52.25ID:Nu9SkBq4 >>55
ありがとうございます
具体的なアプリ名は
Smart AudioBook Player
Google Play Music
です。
今調べるとState Context で他のアプリを監視できるという事ですね
Taskerの変数の使い方が独特でよく分かりませんがトライしてみます!
ありがとうございます
具体的なアプリ名は
Smart AudioBook Player
Google Play Music
です。
今調べるとState Context で他のアプリを監視できるという事ですね
Taskerの変数の使い方が独特でよく分かりませんがトライしてみます!
57名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/05(日) 21:53:24.79ID:Nu9SkBq42018/08/06(月) 17:55:37.04ID:jFLvyy7n
●Tasker有無:購入済
●Android ver: 8.0
●root : なし
●やりたいこと:
ソフトウェアキーボードが表示されている状態のときはimmersive mode をオフ、キーボードが表示されていないときにはオンに切り替えたい。
●わからないこと:
ソフトウェアキーボードが表示されている(されていない)ことを条件にしたいのですがどうしたらいいか分かりません。
よろしくお願いします。
●Android ver: 8.0
●root : なし
●やりたいこと:
ソフトウェアキーボードが表示されている状態のときはimmersive mode をオフ、キーボードが表示されていないときにはオンに切り替えたい。
●わからないこと:
ソフトウェアキーボードが表示されている(されていない)ことを条件にしたいのですがどうしたらいいか分かりません。
よろしくお願いします。
2018/08/06(月) 18:53:36.05ID:BBb+Ti3V
2018/08/06(月) 20:11:15.63ID:n9RX4zk1
2018/08/07(火) 00:53:40.28ID:hjz1whii
2018/08/08(水) 05:55:24.47ID:tgpW96no
プロファイルがアクティブになりっぱなしのときは、電池消費も増えるのでしょうか?
2018/08/08(水) 07:30:13.11ID:IepEV3Qd
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 8.0
●root有無: なし
●やりたいこと
LINEの鳴り分け
●やってみたこと
鳴り分け自体は問題ないんですが音声発信するときにも鳴ってしまう
●わからないこと(知りたいこと)
NTITLEを使用しているんですが音声発信時に相手先の名前しか入っていないためと思われます
メッセージ受信と音声発信の識別が出来ればと思いますが
●Androidバージョン: 8.0
●root有無: なし
●やりたいこと
LINEの鳴り分け
●やってみたこと
鳴り分け自体は問題ないんですが音声発信するときにも鳴ってしまう
●わからないこと(知りたいこと)
NTITLEを使用しているんですが音声発信時に相手先の名前しか入っていないためと思われます
メッセージ受信と音声発信の識別が出来ればと思いますが
2018/08/08(水) 08:39:44.45ID:3Rrp+2La
5分間隔で写真を撮るだけのタスク組んでるんだけど、5分で撮るときもあれば、40分後に撮ることもあるんだけど、なんでかわかります?
ログ見ても、写真撮ってるタイミングでしか動作してないみたい。
ログ見ても、写真撮ってるタイミングでしか動作してないみたい。
2018/08/08(水) 10:03:11.52ID:P9HYzfXO
>>64
設定の「電池の最適化」の「最適化していないアプリ」にTaskerを追加したらどうだろうか
設定の「電池の最適化」の「最適化していないアプリ」にTaskerを追加したらどうだろうか
2018/08/08(水) 10:20:58.85ID:Fvs18y6D
>>62
なにがアクティブなのかによるけどほぼ変わらないんじゃねーかな
古い端末あるならタスカーだけインストールして24時間アクティブなプロファイルで電池切れるまでの時間みればいいんじゃね
プロファイルなしとほぼ時間かわらないと思うけどね。例外はGPSとかセンサー、電波検出系が常にオンもしくは次のプロファイル成立条件の時かな
豆としてタスカーは消費電力の少ない順に成立させるので、電池消費を考えるならセンサー系をいきなり条件にするのではなく画面オンの時など別の成立条件はさんだほうがい
なにがアクティブなのかによるけどほぼ変わらないんじゃねーかな
古い端末あるならタスカーだけインストールして24時間アクティブなプロファイルで電池切れるまでの時間みればいいんじゃね
プロファイルなしとほぼ時間かわらないと思うけどね。例外はGPSとかセンサー、電波検出系が常にオンもしくは次のプロファイル成立条件の時かな
豆としてタスカーは消費電力の少ない順に成立させるので、電池消費を考えるならセンサー系をいきなり条件にするのではなく画面オンの時など別の成立条件はさんだほうがい
2018/08/08(水) 22:15:57.02ID:BB+CPPTj
>>64
設定→Monitor→Use Reliable AlarmsをWhen Off、だめならAlwaysに
設定→Monitor→Use Reliable AlarmsをWhen Off、だめならAlwaysに
2018/08/09(木) 07:25:35.09ID:ObwBTn32
69名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/11(土) 04:20:23.57ID:DyM6qlyK >>32
ありがとうございます!
"Show Scene"のタスクのPositionに、%stroke_lenによって変動する変数を導入して、
ドラッグの度に、Hide Scene と Show Sceneのタスクを繰り返す、とういう感じの認識でいいでしょうか?
実際にやってみたのですが、移動はできました。「上にドラッグすると、上に少しシーンが移動。右にドラッグすると、右に少しシーンが移動」という感じです。
ドラックにリアルタイムで追随する形でのシーンの移動はやはり困難、または不可能なのでしょうか?
ありがとうございます!
"Show Scene"のタスクのPositionに、%stroke_lenによって変動する変数を導入して、
ドラッグの度に、Hide Scene と Show Sceneのタスクを繰り返す、とういう感じの認識でいいでしょうか?
実際にやってみたのですが、移動はできました。「上にドラッグすると、上に少しシーンが移動。右にドラッグすると、右に少しシーンが移動」という感じです。
ドラックにリアルタイムで追随する形でのシーンの移動はやはり困難、または不可能なのでしょうか?
70名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/11(土) 04:25:42.16ID:DyM6qlyK2018/08/11(土) 13:03:35.72ID:J3Nth1+6
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 8.0
●root有無: なし
●やりたいこと
・ドコモメール受信時にバイブを30秒間鳴らしたい。
●やってみたこと
・次のようなプログラムを書きました。
・Profile: ドコモメール (12)
Event: Notification [ Owner Application:ドコモメール Title:* Text:*
Subtext:* Messages:* Other Text:* Cat:* New Only:Off ]
Enter: メールバイブ (8)
A1: Vibrate Pattern [ Pattern:0,1000,500,1000,500,1000,500,1000,
500,1000,500,1000,500,1000,500,1000,500,
1000,500,1000,500,1000,500,1000,500,1000,500,1000,500,1000,500,1000,500,1000,500,
1000,500,1000,500,1000 ] If [ %SILENT ~ vibrate ]
●わからないこと(知りたいこと)
・Android 7.0の時は上のプログラムでメール受信時にバイブが30秒間鳴ったのですが、
Android 8.0にアップグレードしたら上のプログラムが効かなくなり、標準の「ブブ」
という極めて短いバイブしか鳴らなくなりました。
Android 8.0でも30秒間バイブを鳴らし続けるためには、上記のプログラムのどこを
修正すればよいのかご教授下さい。
●Androidバージョン: 8.0
●root有無: なし
●やりたいこと
・ドコモメール受信時にバイブを30秒間鳴らしたい。
●やってみたこと
・次のようなプログラムを書きました。
・Profile: ドコモメール (12)
Event: Notification [ Owner Application:ドコモメール Title:* Text:*
Subtext:* Messages:* Other Text:* Cat:* New Only:Off ]
Enter: メールバイブ (8)
A1: Vibrate Pattern [ Pattern:0,1000,500,1000,500,1000,500,1000,
500,1000,500,1000,500,1000,500,1000,500,
1000,500,1000,500,1000,500,1000,500,1000,500,1000,500,1000,500,1000,500,1000,500,
1000,500,1000,500,1000 ] If [ %SILENT ~ vibrate ]
●わからないこと(知りたいこと)
・Android 7.0の時は上のプログラムでメール受信時にバイブが30秒間鳴ったのですが、
Android 8.0にアップグレードしたら上のプログラムが効かなくなり、標準の「ブブ」
という極めて短いバイブしか鳴らなくなりました。
Android 8.0でも30秒間バイブを鳴らし続けるためには、上記のプログラムのどこを
修正すればよいのかご教授下さい。
2018/08/11(土) 15:04:23.99ID:V9riBoqh
2018/08/11(土) 21:01:30.62ID:I0VIjLrN
つーかドコモメールは8からメールアプリ自体で秒数選べなくなったからなにか勘違いしてないか?
ドコモメール自体にtaskerと連携する機能なんかねえし
ドコモメール自体にtaskerと連携する機能なんかねえし
2018/08/11(土) 22:21:25.17ID:A+tuYbZh
>>73
勘違いしてないか?
勘違いしてないか?
2018/08/11(土) 23:41:13.32ID:QXzmYoKA
>>71
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1516034071/503
同じ人だよね
> 標準の「ブブ」という極めて短いバイブしか鳴らなくなりました。
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1516034071/504
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1516034071/503
同じ人だよね
> 標準の「ブブ」という極めて短いバイブしか鳴らなくなりました。
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1516034071/504
2018/08/12(日) 03:19:26.81ID:+L+cO0Xb
>>70
WebView内でJavascriptを頑張れば出来なくはないけど
HideScene→ShowSceneに少し時間かかるから完全なリアルタイムとはいかない
http://i.imgur.com/aOwKaV1.gif
WebView内でJavascriptを頑張れば出来なくはないけど
HideScene→ShowSceneに少し時間かかるから完全なリアルタイムとはいかない
http://i.imgur.com/aOwKaV1.gif
2018/08/12(日) 04:37:56.23ID:A8t2+YNs
Can you make a moveable floating button using scenes?
https://www.reddit.com/r/tasker/comments/8jr9o4/can_you_make_a_moveable_floating_button_using/
[HOW TO] Swipe / Drag Any Scene Element Around Within A Scene
https://www.reddit.com/r/tasker/comments/36xo1p/how_to_swipe_drag_any_scene_element_around_within/
https://www.youtube.com/watch?v=TP1N3DDQZKw
https://autotoolsjoaomgcd.appspot.com/_ah/api/webscreens/v1/screens/floating_bar
https://www.reddit.com/r/tasker/comments/8jr9o4/can_you_make_a_moveable_floating_button_using/
[HOW TO] Swipe / Drag Any Scene Element Around Within A Scene
https://www.reddit.com/r/tasker/comments/36xo1p/how_to_swipe_drag_any_scene_element_around_within/
https://www.youtube.com/watch?v=TP1N3DDQZKw
https://autotoolsjoaomgcd.appspot.com/_ah/api/webscreens/v1/screens/floating_bar
2018/08/12(日) 15:03:15.89ID:b04Dj9SO
79名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/12(日) 16:41:37.77ID:M/wk0Dpi ●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 6.0
●root有無: なし
say で "Audiobook"を読ませると「ブック」が「ボック」と聞こえるんですが、
これが正しいんですかね??
英語の発音に自身がある人教えて下さい。
default:default
Googleテキスト読み上げエンジン
●Androidバージョン: 6.0
●root有無: なし
say で "Audiobook"を読ませると「ブック」が「ボック」と聞こえるんですが、
これが正しいんですかね??
英語の発音に自身がある人教えて下さい。
default:default
Googleテキスト読み上げエンジン
2018/08/12(日) 19:26:07.89ID:krs0codX
>>79
それ、Taskerの質問じゃないよね。
英語の質問なら、それに関連するスレに移動して、ここには二度と書き込まないでくれ。
https://ejje.weblio.jp/content/audiobook
ここに音声付きの例文があるよ。
それ、Taskerの質問じゃないよね。
英語の質問なら、それに関連するスレに移動して、ここには二度と書き込まないでくれ。
https://ejje.weblio.jp/content/audiobook
ここに音声付きの例文があるよ。
81名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/12(日) 20:32:33.24ID:d6nHyaiY >>79
book だと ブック
audo and book でもブック
audiobook や audio_book だとボック
英語はカタカナ発音する、
辞書にない言葉はローマ字読みを交える
・・・という仕様みたい
book だと ブック
audo and book でもブック
audiobook や audio_book だとボック
英語はカタカナ発音する、
辞書にない言葉はローマ字読みを交える
・・・という仕様みたい
2018/08/25(土) 10:11:09.28ID:ZnicHj/o
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 8.0
●root有無: なし
●やりたいこと
マルチタスクボタン2回押しで直近使ったアプリを開く動作を再現したい
●やってみたこと
マルチタスクボタンをエミュレートする方法を探したが見つからなかった
●わからないこと(知りたいこと)
マルチタスクボタンを再現する方法、もしくは上記動作を直接再現する方法はあるか
よろしくお願いします
●Androidバージョン: 8.0
●root有無: なし
●やりたいこと
マルチタスクボタン2回押しで直近使ったアプリを開く動作を再現したい
●やってみたこと
マルチタスクボタンをエミュレートする方法を探したが見つからなかった
●わからないこと(知りたいこと)
マルチタスクボタンを再現する方法、もしくは上記動作を直接再現する方法はあるか
よろしくお願いします
2018/08/26(日) 23:21:32.95ID:ICTImHXN
>>82
FRep - Finger Replayer を使えば可能.
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.x0.strai.frep
FRep でマルチタスクボタン2回押しを記録しておいて,Tasker から再生すればよい.
ただし,端末を再起動するたびに adb接続が必要になるが.
FRep - Finger Replayer を使えば可能.
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.x0.strai.frep
FRep でマルチタスクボタン2回押しを記録しておいて,Tasker から再生すればよい.
ただし,端末を再起動するたびに adb接続が必要になるが.
2018/08/27(月) 01:05:31.04ID:I3EfPCSM
>>82
https://www.reddit.com/r/tasker/comments/73hv2n/guide_task_to_switch_to_the_previous_app_alttab/
A1: Show Recents
A2: Wait [ MS:50 Seconds:0 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
A3: Show Recents
https://www.reddit.com/r/tasker/comments/73hv2n/guide_task_to_switch_to_the_previous_app_alttab/
A1: Show Recents
A2: Wait [ MS:50 Seconds:0 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
A3: Show Recents
2018/08/27(月) 03:16:17.86ID:JH2AEoRr
2018/08/31(金) 14:57:10.64ID:dgofMcQ1
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン: 8.0
●root有無: なし
●やりたいこと
Bluetoothヘッドセットが接続された際にBluetoothの音量調節がしたい
●やってみたこと
Profile: 音量調節 (56)
State: BT Connected [ Name:* Address:* ]
Enter: ボリューム調節 (57)
A1: Wait [ MS:200 Seconds:0 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
A2: Media Volume [ Level:6 Display:Off Sound:Off ]
A3: Flash [ Text:音量を調節しました Long:Off ]
このような感じで組んでみたところ、Taskだけを実行すると音量が6になるのですが、BT音量を9とかにして接続解除した後に改めて接続しても音量が9のままで6になりません
●わからないこと(知りたいこと)
Bluetoothヘッドセットが接続された際にBluetoothの音量を調節する方法が知りたいです。よろしくお願いします。
●Androidバージョン: 8.0
●root有無: なし
●やりたいこと
Bluetoothヘッドセットが接続された際にBluetoothの音量調節がしたい
●やってみたこと
Profile: 音量調節 (56)
State: BT Connected [ Name:* Address:* ]
Enter: ボリューム調節 (57)
A1: Wait [ MS:200 Seconds:0 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
A2: Media Volume [ Level:6 Display:Off Sound:Off ]
A3: Flash [ Text:音量を調節しました Long:Off ]
このような感じで組んでみたところ、Taskだけを実行すると音量が6になるのですが、BT音量を9とかにして接続解除した後に改めて接続しても音量が9のままで6になりません
●わからないこと(知りたいこと)
Bluetoothヘッドセットが接続された際にBluetoothの音量を調節する方法が知りたいです。よろしくお願いします。
2018/08/31(金) 15:50:36.31ID:VDbjC/Vd
>>86
問題を切り分けるためいくつか教えて。
・そもそもBTにつながったらタスクは動くの?runlogはどうなる?
・一回繋がったあと、再接続するのって何分後のイメージ?
・BTscanSecondsは何秒に設定してある?
問題を切り分けるためいくつか教えて。
・そもそもBTにつながったらタスクは動くの?runlogはどうなる?
・一回繋がったあと、再接続するのって何分後のイメージ?
・BTscanSecondsは何秒に設定してある?
2018/08/31(金) 16:01:55.32ID:fIsEbf6n
2018/08/31(金) 16:07:14.62ID:fIsEbf6n
2018/08/31(金) 19:16:33.19ID:+eBjKcUs
2018/08/31(金) 20:15:57.03ID:p5aHKDQ7
>>90
音量が6でいいなら、0.5秒で8回ループしてみたら?
音量が6でいいなら、0.5秒で8回ループしてみたら?
9289
2018/08/31(金) 20:20:22.40ID:Bm/kVLO2 >>90
スマホ(タブレット)の性能に関わらずたぶんある程度のwaitは必要っぽい
Taskerでなく目視でもBT接続から音量設定が切り替わるまでラグがかなりあるし
BTもAndroidもあまり詳しくないので全部推測でしかないのだけどざっくり、、、
1)論理接続完了 → ここでBT接続認識?
2)サービスディスカバリー
3)A2DP,AVRCP configure的な
4)Androidのオーディオミキサー接続切り替え → やっとBT音量の制御が効く?
てな感じじゃないかと
スマホ(タブレット)の性能に関わらずたぶんある程度のwaitは必要っぽい
Taskerでなく目視でもBT接続から音量設定が切り替わるまでラグがかなりあるし
BTもAndroidもあまり詳しくないので全部推測でしかないのだけどざっくり、、、
1)論理接続完了 → ここでBT接続認識?
2)サービスディスカバリー
3)A2DP,AVRCP configure的な
4)Androidのオーディオミキサー接続切り替え → やっとBT音量の制御が効く?
てな感じじゃないかと
2018/09/01(土) 19:01:08.35ID:gorJtbJX
2018/09/01(土) 20:09:19.66ID:v5zxjbvj
>>93
サンプル (16)
A1: Wait [ MS:500 Seconds:0 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
A2: Media Volume [ Level:6 Display:Off Sound:Off ]
A3: Goto [ Type:Action Number Number:1 Label: ] If [ %qtime < 5 ]
やりかたはいろいろだけど、一例としてはこんな感じ。
必要に応じて、exit taskでボリュームを戻すといいかも。
サンプル (16)
A1: Wait [ MS:500 Seconds:0 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
A2: Media Volume [ Level:6 Display:Off Sound:Off ]
A3: Goto [ Type:Action Number Number:1 Label: ] If [ %qtime < 5 ]
やりかたはいろいろだけど、一例としてはこんな感じ。
必要に応じて、exit taskでボリュームを戻すといいかも。
2018/09/07(金) 19:20:11.25ID:Cn08EY+m
■質問テンプレート
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:8.0.0
●root有無: なし
●やりたいこと
自宅Wi-Fiに接続したときに、サイレントモードを解除したいのですが、解除したくない場合もあるので、Popup Task Buttonを出して、解除するかを問いたいです。
●やってみたこと
以下のプロファイルを作成しました。
Profile: Wifi Check (5)
State: Display State [ Is:On ]
Enter: Wi-Fi Check (6)
A1: If [ %WIFI ~ off ]
A2: WiFi [ Set:On ]
A3: Wait [ MS:0 Seconds:9 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
A4: If [ %WIFII ~ *connect* ]
A5: If [ %SILENT ~ on | %SILENT ~ vibrate ]
A6: Popup Task Buttons [ Text:Wifi接続下でサイレントモードを検知しました。
サイレントモードを解除しますか? Mode:Text Task:サイレントモードを解除 Task:キャンセル Task: Background Image: Layout:Popup Task Buttons Timeout (Seconds):10 Show Over Keyguard:Off ]
A7: Else
A8: End If
A9: Else
A10: WiFi [ Set:Off ]
A11: End If
A12: Else
A13: End If
●わからないこと(知りたいこと)
テスト運転(作成画面)では問題なく動きます。
実働をした際、Wi-FiをON(or 繋がらなければ自動でOFF)は働くのですが、ポップアップのみが表示されません。
対処法のご教示をお願いします。
●Tasker有無: 購入済み
●Androidバージョン:8.0.0
●root有無: なし
●やりたいこと
自宅Wi-Fiに接続したときに、サイレントモードを解除したいのですが、解除したくない場合もあるので、Popup Task Buttonを出して、解除するかを問いたいです。
●やってみたこと
以下のプロファイルを作成しました。
Profile: Wifi Check (5)
State: Display State [ Is:On ]
Enter: Wi-Fi Check (6)
A1: If [ %WIFI ~ off ]
A2: WiFi [ Set:On ]
A3: Wait [ MS:0 Seconds:9 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
A4: If [ %WIFII ~ *connect* ]
A5: If [ %SILENT ~ on | %SILENT ~ vibrate ]
A6: Popup Task Buttons [ Text:Wifi接続下でサイレントモードを検知しました。
サイレントモードを解除しますか? Mode:Text Task:サイレントモードを解除 Task:キャンセル Task: Background Image: Layout:Popup Task Buttons Timeout (Seconds):10 Show Over Keyguard:Off ]
A7: Else
A8: End If
A9: Else
A10: WiFi [ Set:Off ]
A11: End If
A12: Else
A13: End If
●わからないこと(知りたいこと)
テスト運転(作成画面)では問題なく動きます。
実働をした際、Wi-FiをON(or 繋がらなければ自動でOFF)は働くのですが、ポップアップのみが表示されません。
対処法のご教示をお願いします。
2018/09/08(土) 12:53:18.17ID:2E/pgJoR
>>95
まずは問題を切り分けるために,
Popup Task Buttons だけを実行する Profile を作って動くかどうか試すか,
Run Log を見て,Popup Task Buttons が実行されているかどうかを確認する.
まずは問題を切り分けるために,
Popup Task Buttons だけを実行する Profile を作って動くかどうか試すか,
Run Log を見て,Popup Task Buttons が実行されているかどうかを確認する.
97名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/09(日) 16:52:15.78ID:ZuA/lWH+ 下記のif内で、画像の一番下のアイコンを変更したいんですが、どの命令使えばいいでしょうか?
https://i.imgur.com/havBJb0.jpg
https://i.imgur.com/havBJb0.jpg
2018/09/09(日) 17:19:12.31ID:J0m7U+FV
●Tasker有: 購入済み
●Androidバージョン:5.1.1
●root有無: あり
●やりたいこと
・特定のアプリの通知が来たら音を鳴らしたい
ゲーム(チェンクロ)で特定のキーワード 「暴走」を含むメッセージが来た時
(標準ではバイブのみで音が鳴らない)
https://i.imgur.com/tSdLym0.png
●やってみたこと
Profile: bousou1 (16)
Event: Notification [ Owner Application:チェンクロ3 Title:%NTITLE Text:* Subtext:* Messages:* Other Text:* Cat:* New Only:Off ]
Enter: NotifyBeep (11)
A1: If [ %NTITLE ~ *暴走* ]
A2: Play Ringtone [ Type:Notification Sound:Whistle Stream:5 ]
A3: End If
●わからないこと(知りたいこと)
通知をイベントトリガーにできるのかどうか
通知を出したアプリを指定して選別できるのかどうか
できるなら通知のメッセージでキーワードでのフィルタリングが可能かどうか
購入はしていますが数年前に購入後放置していたため運用歴はほぼゼロです
よろしくお願いします
●Androidバージョン:5.1.1
●root有無: あり
●やりたいこと
・特定のアプリの通知が来たら音を鳴らしたい
ゲーム(チェンクロ)で特定のキーワード 「暴走」を含むメッセージが来た時
(標準ではバイブのみで音が鳴らない)
https://i.imgur.com/tSdLym0.png
●やってみたこと
Profile: bousou1 (16)
Event: Notification [ Owner Application:チェンクロ3 Title:%NTITLE Text:* Subtext:* Messages:* Other Text:* Cat:* New Only:Off ]
Enter: NotifyBeep (11)
A1: If [ %NTITLE ~ *暴走* ]
A2: Play Ringtone [ Type:Notification Sound:Whistle Stream:5 ]
A3: End If
●わからないこと(知りたいこと)
通知をイベントトリガーにできるのかどうか
通知を出したアプリを指定して選別できるのかどうか
できるなら通知のメッセージでキーワードでのフィルタリングが可能かどうか
購入はしていますが数年前に購入後放置していたため運用歴はほぼゼロです
よろしくお願いします
2018/09/09(日) 21:41:47.32ID:fmYRXJZK
>>97
セットウィジェトアイコン
セットウィジェトアイコン
2018/09/09(日) 21:53:28.90ID:fmYRXJZK
>>98
evtprm書き込み (120)
A1: Write File [ File:Tasker/log/ntitle-log.txt Text:%DATE:%TIME |%NTITLE|%evtprm() Append:On Add Newline:On ]
取りあえず、これをタスクの中に組み込んで確認して見て。
一般にはeventをトリガーにしたら、%evtprmの配列に最低限のものは格納されるはず。
これでうまくいかなかったら、autonotificationのプラグインを買う。そしたらなんでもできる。
evtprm書き込み (120)
A1: Write File [ File:Tasker/log/ntitle-log.txt Text:%DATE:%TIME |%NTITLE|%evtprm() Append:On Add Newline:On ]
取りあえず、これをタスクの中に組み込んで確認して見て。
一般にはeventをトリガーにしたら、%evtprmの配列に最低限のものは格納されるはず。
これでうまくいかなかったら、autonotificationのプラグインを買う。そしたらなんでもできる。
2018/09/09(日) 22:10:49.29ID:fmYRXJZK
>>100
と、威勢よくかいたけど、android5でプラグインがどう動くかはよくしらない。発言に責任持てるのはandoroid7だけだ。すまぬ。
と、威勢よくかいたけど、android5でプラグインがどう動くかはよくしらない。発言に責任持てるのはandoroid7だけだ。すまぬ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 ★3 [ぐれ★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- 「イスラム土葬墓地、国の責任で全国に整備を」大分の自民市議団が異例要望 岩屋毅氏尽力 日出町 [少考さん★]
- こんばんは👁👁
- かたおやさんあつまれぇ
- 【速報】香港、日本総領事と断交 [369521721]
- お前ら今すぐ金玉触ってみろwwwwww
- ( ・᷄ὢ・᷅ )なんか面白いことねーの?
- 高市さんのG20遅刻問題洒落にならないことになってた、日本抜きで全会一致で中国寄りの首脳宣言が採択されてそのまま有無を言わさず閉幕 [709039863]
