Huawei MediaPad M5 part 7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/07/15(日) 13:19:30.96ID:jL2TSo5j0
!extend:checked:vvvvv
↑スレ立て時は1行目と2行目に↓をコピペして立てて下さい
!extend:checked:vvvvv

MediaPad M5 Pro
■ スペック
OS: Android 8.0
CPU: Kirin 960
RAM: 4GB
ROM: 64GB
サイズ: 258.7×171.8×7.3mm
重量: 500g
ディスプレイ: 10.8インチ
解像度: 2560×1600ドット(WQXGA)
バッテリー容量: 7500mAh

MediaPad M5
■ スペック
OS: Android 8.0
CPU: Kirin 960
RAM: 4GB
ROM: 32GB
サイズ: 124.8×212.6×7.3mm
重量: 320g
ディスプレイ: 8.4インチ
解像度: 2560×1600ドット(WQXGA)
バッテリー容量: 5100mAh
対応バンド:
FDD-LTE 1/3/4/5/7/8/12/17/18/19/20/26
TD-LTE  34/38/39/40/41
3G     1/2/5/6/8/19
GSM    850/900/1800/1900MHz

前スレ
Huawei MediaPad M5 part 6
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1529177432/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/07/25(水) 19:51:32.36ID:awN58vIL0
爆熱snapdragon810の端末を使ってたので温度の上昇すら感じないわ
2018/07/25(水) 20:38:38.77ID:kmDHsBUAH
 m3とm5のパネル追従性比かく



https://youtu.be/1Em5s--uqrc
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f27-4GkJ)
垢版 |
2018/07/25(水) 20:46:27.75ID:7ExmmAcb0
欲しいですこれ!
2018/07/25(水) 20:57:36.27ID:3UQLquazd
>>484
なんで?
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f67-H0hI)
垢版 |
2018/07/25(水) 21:27:54.11ID:GTa6yLoi0
バッテリー歩減るが早いとか馬鹿言ってる奴らって、アプリの自動更新オフにしてないだけだろ?
2018/07/25(水) 22:14:30.48ID:0HJ3E4j/0
>>478
傷防止というよりガラス割ったら終わりなんで・・
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf27-4GkJ)
垢版 |
2018/07/25(水) 22:15:59.17ID:pufJM/2D0
>>485
スマホ使うより便利でしょ!
2018/07/25(水) 22:34:20.43ID:SRq7Ks+ld
>>488
音ゲー無理やぞ
2018/07/25(水) 23:03:48.92ID:detSTJup0
何がどう無理なの?
2018/07/25(水) 23:05:08.55ID:Su8umPwFd
だから音ゲーオタクならiPad一択だって
俺はiOSが嫌いだからこっちだけど。iTunes嫌い
2018/07/25(水) 23:09:34.83ID:Su8umPwFd
遅延って言ってもタイミング調整を設定で行ってイヤホン着けてやればガチな人以外気にならないと思うけど。ゲーマーでゲーミングモニタ買うようなもん
2018/07/25(水) 23:29:39.75ID:Su8umPwFd
>>222
良いんだけど結構指紋つくな。ミヤビックスの光沢の保護フィルムより付く。
2018/07/26(木) 00:15:23.86ID:LztHLggG0
コーティング甘くて撥水悪いのや指紋付くガラスは
https://www.amazon.co.jp/dp/B00LKYW6M0/
とかで自分でコーティングすればかなり変わるよ、ガラスと相性有る製品だけど効果あるガラコとかより効果時間長いし無害
時間がかかるのがちょっと面倒だけど
2018/07/26(木) 01:24:49.72ID:XVp94Gym0
>>490
迷わず買えよ、買えばわかるさ
ゲームするならipadオヌヌメってのはガチ
2018/07/26(木) 03:59:54.82ID:gHePlx1N0
画面外ナビゲーションボタン意外と使いやすい
2018/07/26(木) 06:54:56.74ID:BLu8DhGxM
>>495
説明できないなtら黙ってろアホ
2018/07/26(木) 06:59:11.09ID:jZjW800H0
>>496
慣れると便利だよね 画面広く使えるし
2018/07/26(木) 08:06:49.29ID:ohDHlkG4M
>>496
これ画面が広く使えていいよね
2018/07/26(木) 13:06:31.20ID:qHoKU/laM
NTT-X39,980だったのか
40,800で今買ったけどまあいいかどこまで下がるんだろう
2018/07/26(木) 13:26:34.01ID:CaRrTxD0M
>>496
ボタンタッチと長押しはうまく動作するけど
スライドさせるのが動作の確率低くてやめてしまったなぁ。
慣れなのかな?
2018/07/26(木) 13:38:26.77ID:1pASKiTmD
>>501
Google?画面の方に持ってけばいいよ
2018/07/26(木) 13:58:29.25ID:7WhEZd4JH
>>501
なれだと思う
これになれたら手放せない!
2018/07/26(木) 15:36:33.61ID:ML3kTKE90
どうせなら指紋認証の左右にタッチセンサーをつけてくれれば
3ボタンとして使えるのに。
2018/07/26(木) 15:48:14.18ID:jZjW800H0
>>500
39980が一番安かったんじゃないかなぁ。自分はWi-Fiモデルなので32980円で買ったけど

最近はガラスフィルムばっかりで液晶フィルム久々に買って貼ってみたけどいいな
2018/07/26(木) 16:42:18.58ID:CaRrTxD0M
>>502>>503
説明では指紋認証ボタンの外からスライドさせてるように
見えたけど、指紋認証センサの上だけでスライドさせるとバッチリでした。
たしかにこれは便利だ!ありがとうございます。
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122f-gKJj)
垢版 |
2018/07/26(木) 17:05:55.96ID:/Rxl56ko0
モバイルバッテリーで充電させる時に
Quick Charge 3.0対応のバッテリーなら
急速充電で充電できる?
2018/07/26(木) 17:27:05.59ID:ML3kTKE90
>>507
yes
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1227-tjON)
垢版 |
2018/07/26(木) 17:36:56.32ID:5AY9AIDh0
ほしいけど4万は出せれん……
510507 (ワッチョイ 122f-gKJj)
垢版 |
2018/07/26(木) 18:03:50.90ID:/Rxl56ko0
>>508
ありがとう。
2018/07/26(木) 18:04:44.14ID:KmCQOm6hM
>>505
液晶フィルム?
PETフィルム?
2018/07/26(木) 18:06:03.41ID:KmCQOm6hM
>>504
設定で出来るのでは?
3ボタンの意味が分からんが
2018/07/26(木) 18:06:17.75ID:+0ZkogPv0
>>496
画面は広がるし、一つのボタンで3種の動作できるし最高。
androidの標準機能にしてほしいぐらい。
2018/07/26(木) 18:08:36.96ID:0EBtHUUp0
いやQCは効かんぞ
515507 (ワッチョイ 122f-gKJj)
垢版 |
2018/07/26(木) 18:38:00.37ID:/Rxl56ko0
付属のACアダプタで充電すると
画面に急速充電と言う表記がでているのだが

Quick Charge 3.0でない
手持ちのモバイルバッテリーだと充電表示になっていたんだよね。

急速充電が画面に表示されるような充電は
モバイルバッテリーだとできる?出来ない?
そもそも、急速充電表示がないと時間がかかるんだよね・・・・。
2018/07/26(木) 18:52:47.84ID:ML3kTKE90
>>512
たぶんあなたが言ってることと俺が言ってることは違う。
2018/07/26(木) 18:54:43.86ID:LztHLggG0
>>222
のガラスフィルム注文したら全然違うELECOMのUSBHUBが届いたわ
尼発送だったから尼の間違いだけど、いま黒売り切れてマケプレで送料もかかるけどこっち負担で注文し直しだ
マジで尼クソ過ぎるわ
2018/07/26(木) 18:59:46.46ID:ML3kTKE90
>>515
そういえば過去スレでもなんか「表示が違う」と言ってた人がいたが…。
俺が持ってるのはm5 pro(10インチのやつね)だが、8インチのも同じだと思うのだけどね。

まあ俺が直接自分で確認したのは10インチなのでそれについて書くと、
付属の純正の充電器(huawei quick charge 9v2aと書いてある奴ね)と
ankerのqc3.0の充電器で、充電時間(完了予測時間の表示)は変わらない。
同じくankerのusb-pdだと充電時間は少し長めになる。これはなぞ。
どちらもスペック的には9v2aの出力ができる充電器なのだが。
2018/07/26(木) 19:02:10.29ID:ML3kTKE90
>>514
そのqcは効かないというのは、どういうこと?
2018/07/26(木) 19:07:23.64ID:0EBtHUUp0
QC3の速度で充電出来ないって事
HuaweiならFCPかPD対応じゃないと急速充電にはならんよ
2018/07/26(木) 19:12:44.30ID:ML3kTKE90
>>520
う〜ん、それはm5 8インチでは、ということ?10インチは>>518で書いた通り、
充電完了時間は純正の充電器とankerのqc3.0の充電時間は同じなのだが。
2018/07/26(木) 19:30:11.89ID:tg9V603H0
m3持ってなかったら即買いだけど持ってるからなー
2018/07/26(木) 19:36:00.20ID:ML3kTKE90
一応整理のために書いておくと、
その辺にある「高速充電」をうたったものは5V2A 10Wを「高速」と言ってるだけで、論外。
純正の充電器は9V2A 18Wかそれに近い充電を行う。
スペック的にこれ対応してるのはQC3.0、USB-PD、あとankerの独自のPowerIQ2.0。
PowerIQ1.0は5V2Aの充電を行うだけ。
PowerIQ2.0はPowerIQ1.0の機能に加えてQC2.0相当のスペックの充電を行う。

んでhuawei m5およびm5 proはusb-pdとqc3.0に対応してる「はず」。俺はそう思ってる。
ただ過去スレでも純正充電器と他社製のqc3.0充電器では違うという証言がある。
俺はm5 proユーザなのでm5 proについては自分で試せるけど、
m5については試せないので、歯がゆい思いをしている。どれが本当なのか?がね。
2018/07/26(木) 19:37:16.24ID:ML3kTKE90
まちがった
>>523
× PowerIQ2.0はPowerIQ1.0の機能に加えてQC2.0相当のスペックの充電を行う。
○ PowerIQ2.0はPowerIQ1.0の機能に加えてQC3.0相当のスペックの充電を行う。
2018/07/26(木) 20:05:40.73ID:0EBtHUUp0
8.4だけどQC3のポートと純正充電器の充電時間は違った
QC3は30分以上遅い
2018/07/26(木) 20:11:23.74ID:1pASKiTmD
>>525
QUICKchargeはQUALCOMMのCPU積んでない機種だと繋いでもなんの恩恵もない
2018/07/26(木) 20:16:52.16ID:K2RKQe7N0
Huaweiの急速充電は FCPを使った "Huawei Quick Chargeであって QC3.0じゃないと思うけどなあ
仮に急速充電できるとしても自己責任
https://www.qualcomm.com/documents/quick-charge-device-list
2018/07/26(木) 20:18:53.83ID:0EBtHUUp0
>>526
いやだから最初から効かないって言ってるじゃん
上で対応してるかもって言ってる人居るけど
2018/07/26(木) 20:18:56.28ID:OkGqfJUV0
この端末UQのSIM使える?
2018/07/26(木) 20:22:05.44ID:1pASKiTmD
>>528
いや、だからQUICKchargeはQUALCOMMのCPU積んでない機種だと繋いでもなんの恩恵もない
始めから計測する必要もなくわかること
バカかな?
2018/07/26(木) 20:23:38.68ID:opGvB1rp0
t2pro7使ってるんですけど
ゲーム(ツムツム、パズドラ)やる方に質問です

古いスナドラと比べて(比べなくてもいいですけど)kirinの処理に不満を感じることはありますか?
2018/07/26(木) 20:27:02.97ID:0EBtHUUp0
>>530
ID:ML3kTKE90がデータ欲しいみたいだからあげただけなのになんで最初から否定してる俺がアホみたいになってんの?
2018/07/26(木) 20:29:48.47ID:Q53wpjcDd
>>531
ありません。
2018/07/26(木) 20:37:34.80ID:ZjBiUZRF0
>>531
パズドラやってるけど2Dゲームはほぼ問題ないと思う
2018/07/26(木) 20:46:04.14ID:1pASKiTmD
>>532
バカとは言っていない
アホだと言っている
事実をねじ曲げるな
2018/07/26(木) 20:46:12.89ID:XTsIX1AI0
QCは無理だよ、できるとか言ってるやつが基地外
2018/07/26(木) 20:46:45.44ID:1pASKiTmD
逆じゃん…
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9227-tjON)
垢版 |
2018/07/26(木) 21:23:31.85ID:OkXlukzo0
嘘でスレを混乱させているのは誰?
2018/07/26(木) 21:35:01.00ID:mjrJ3ZZn0
新しいSDカード購入
ストレージのデフォルトの保存場所をSDカードに設定
だけでいいの?

part2だか3に内蔵用としてフォーマットしろって書き込みあったんだけど
どうやるんだ?
SDカードの取り出しもフォーマットも灰色で選べないし
設定→アプリからアプリの移動も出来ない
2018/07/26(木) 21:38:59.29ID:lOLn5BKJ0
ID:0EBtHUUp0
NG推奨
2018/07/26(木) 21:40:21.03ID:lOLn5BKJ0
間違えた。
ID:1pASKiTmD
NG推奨
2018/07/26(木) 21:53:03.10ID:FzVpSpiyd
>>539
この機種は無理
2018/07/26(木) 22:01:48.63ID:RFtpG6es0
>>496
最小幅をいじらずに縦向きででかいスマホとして使っている人だけじゃない?
横向きで使うと凄い邪魔
全アプリにナビゲーションキーのロックを適用させたい
2018/07/26(木) 22:03:05.05ID:qgAEvdKj0
また間違えた…
ID:lOLn5BKJ0
NG推奨
2018/07/26(木) 22:04:02.53ID:xD0WzK7/H
m5とiPad2017ゲームはまだiPadに軍配あがるな他の部分はm5が圧倒的にドン勝なんだけどなパネルなのかな?
m6ではパネル系に力入れてほしいな!
実際に比べた俺の感想なんだけどね
https://i.imgur.com/bCEMV6t.jpg
2018/07/26(木) 22:04:04.85ID:mjrJ3ZZn0
>>542
あーつまりアプリとか再ダウンロードして、キャッシュとかパッチ部分をオートでSDカード(優先保存先)に割り振ってもらうしかないのか
2018/07/26(木) 22:40:02.75ID:XVp94Gym0
>>54
パネルに差なんてある?
耳は嫌でもわかるんだけど
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9227-tjON)
垢版 |
2018/07/26(木) 23:10:38.17ID:OkXlukzo0
ビックカメラで買うのが得なのかな…
2018/07/26(木) 23:25:40.02ID:ML3kTKE90
>>527
「Huawei Quick Chage」は規格名ではなくて商品名で、
実態はqualcommのquick chage互換機能と、huaweiのfcpの両方をサポートした充電器。

この充電器にqc対応のデバイス(スマホ)とかをつなぐと、qcの充電器としてふるまい、
fcp対応のデバイスをつなぐと、fcpの充電器としてふるまう。
2018/07/26(木) 23:35:39.66ID:ML3kTKE90
大っぴらにquick chargeを名乗ってなくても、quick chargeと仕様は同じ
充電器やデバイスはある。たとえばasusの2in1 pcとか9v2aの充電器を使ってるが、
実態はquick charge。
2018/07/26(木) 23:37:18.96ID:ML3kTKE90
ただhuaweiのfcpとscpはquick chargeと互換性はないけどね。
2018/07/27(金) 00:22:58.14ID:o6wEPjW6d
独自すぎてわけわかめ
2018/07/27(金) 00:30:02.72ID:VUV+7fmq0
ミヤビックスの保護フィルム貼り終えた
完璧な位置に貼り付けてからの埃除去作業が疲れる
2018/07/27(金) 00:39:33.79ID:YUSDBk2C0
>>553
マスキングテープで地道にやるしか
ほんとに細い誇りは無視しても大丈夫
2018/07/27(金) 00:42:46.81ID:o6wEPjW6d
気泡にならない程度の埃だったら大丈夫
2018/07/27(金) 00:46:54.36ID:VUV+7fmq0
>>554
すっごい細かいの見つけて除去してきた
その埃を取るとまた別の埃が入ったりして大変よね
マスキングテープなかったから付箋でちまちま作業してきたよ
2018/07/27(金) 01:18:26.89ID:ck+004jT0
>>462
もう今月おわるやんなあ
2018/07/27(金) 01:32:53.32ID:iOzBh4VWM
Huawei FCPなんて呼んでなくない?
Quick Chargingと言ってるしFastと言うよりQuickでは
そもそもどちらも急速充電程度の意味合いだけど
https://consumer.huawei.com/en/tablets/mediapad-m5-8/
https://i.imgur.com/aN25VEy.jpg
2018/07/27(金) 02:40:27.84ID:+G/Kz7zn0
Fast Charger Protocolは公式の呼び方じゃないらしい
2018/07/27(金) 05:51:27.23ID:qVR8nKw3H
FCPネット上で呼ばれてる通称
基本的にQuickChargeと同じのはずだよ?
2018/07/27(金) 06:12:54.36ID:W45dqKNS0
>>548
なんで?
2018/07/27(金) 11:12:44.37ID:p9OOBpdjD
>>560
ただの急速な充電を表現するだけの語句Quick ChargeとTMマーク付きのQuick Chargeは違うとわからないアホはほっとけばいい
2018/07/27(金) 15:24:44.68ID:4FMiqvTY0
fcpと(qualcommの)qcは充電器とデバイス間で電圧を決める手順が違う。
qc2.0はusbのD+端子とD-端子の電圧でネゴシエーションする。
fcpは仕様が公開されていないので不明だがqc2.0とは違う。
scpはそもそも電流が5アンペアというusb-pd並みの大電流を流すし。
2018/07/27(金) 15:30:53.18ID:4FMiqvTY0
いっぽうhuawei quick chargeという名称がついてるhuaweiの充電器は、
qc2.0につなげればqc2.0の電圧と電流を出力するので、qc2.0に対応している。

一方でfcpしかサポートしていないhuaweiのデバイス(スマホとか)をつなげれば、
fcpの電圧と電流を出力するから、両方に対応しているはず。
つまりhuawei quick chargeは相手がqc2.0ならqc2.0としてふるまい、
相手がfcpならfcpとして振舞う。

fcpしかサポートしてないものと、qc2.0しかサポートしていないもの同士をつないだ場合、
電圧は5V。電流はさらにD+とD-のショートの有無で0.5Aか2Aのどちらかになる。
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1237-fPog)
垢版 |
2018/07/27(金) 15:34:01.85ID:tdLdly9J0
google now ランチャーは使えないのかな?
2018/07/27(金) 15:52:34.54ID:FSRpzxcl0
Oreo非対応
2018/07/27(金) 17:06:13.15ID:bp4RMhzO0
7月のアプデまだかよ
もうすぐ8月になっちゃうで
2018/07/27(金) 17:49:31.84ID:TOjuStwxH
なに?アプデ来るの
2018/07/27(金) 18:53:56.99ID:VUV+7fmq0
nttxでm5pro47000円
2018/07/27(金) 18:57:44.45ID:4FMiqvTY0
usbチェッカーで測ってみた。

m5 pro(10インチのやつ)
バッテリーは80%の状態。
本来はもっと減らしてから図るべきなんだが、一応現状で。

Anker PowerPort Speed 4
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N533KZH/
QC3.0ポート 8.9V 1.6A
PowerIQポート 5.2V 1.2A

Anker PowerPort ll PD - 1 PD and 1 PowerIQ 2.0
https://www.amazon.co.jp/dp/B072KBJXXX
PDポート 9.0V 1.4A
PowerIQ2.0ポート 8.8V 1.5A

純正充電器 Huawei Quick Charge
9.1V 1.5A

バッテリーが80%なので電流については急速充電本来の力が
出てないと思うけど、電圧については参考になるはず。

PDで9V出てるのは当然として、PowerIQ2.0とQC3.0でも9V出ているから、
高速充電機能は働いてると思われる。
PowerIQ1.0だと5Vなので、高速充電じゃない。

バッテリーがもっと減った時、機会があったらまた測ってみる。
2018/07/27(金) 20:19:06.72ID:FSRpzxcl0
M5 Pro 46,980円
https://nttxstore.jp/_II_HU15944108
2018/07/27(金) 20:35:23.37ID:ck+004jT0
51000円じゃん!嘘つき!
2018/07/27(金) 20:36:38.36ID:VIVcwj5D0
もうちょっと人を信じて精読して
2018/07/27(金) 20:38:54.50ID:qTbX9lvza
>>572
タイムセールやってんだろ
2018/07/27(金) 20:41:37.88ID:ck+004jT0
>>574
おおお、クポーンがあるじゃん!
これか?
これなのんか?
これで安くなっちゃうのか?
2018/07/27(金) 20:41:48.19ID:kcO6Lm7c0
nttxは初めてか?
落ち着けよ
2018/07/27(金) 20:42:58.56ID:r2d6aGue0
みかかってどれだけイヤホンの在庫抱えてんだよ…
2018/07/27(金) 20:43:57.31ID:Dx19EyV+M
相変わらず使えないイヤホンついてるのか
2018/07/27(金) 21:23:40.93ID:AOlYdfGx0
あんな型落ちBluetoothイヤホンとか要らんでしょ💦
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12e6-K/Dw)
垢版 |
2018/07/27(金) 21:33:28.26ID:17g9v8CF0
Proも純正ケース付いてんの?
2018/07/27(金) 21:36:23.24ID:Xk3Wvghn0
なんで付いてないと思ったの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況