Huawei MediaPad M5 part 7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/07/15(日) 13:19:30.96ID:jL2TSo5j0
!extend:checked:vvvvv
↑スレ立て時は1行目と2行目に↓をコピペして立てて下さい
!extend:checked:vvvvv

MediaPad M5 Pro
■ スペック
OS: Android 8.0
CPU: Kirin 960
RAM: 4GB
ROM: 64GB
サイズ: 258.7×171.8×7.3mm
重量: 500g
ディスプレイ: 10.8インチ
解像度: 2560×1600ドット(WQXGA)
バッテリー容量: 7500mAh

MediaPad M5
■ スペック
OS: Android 8.0
CPU: Kirin 960
RAM: 4GB
ROM: 32GB
サイズ: 124.8×212.6×7.3mm
重量: 320g
ディスプレイ: 8.4インチ
解像度: 2560×1600ドット(WQXGA)
バッテリー容量: 5100mAh
対応バンド:
FDD-LTE 1/3/4/5/7/8/12/17/18/19/20/26
TD-LTE  34/38/39/40/41
3G     1/2/5/6/8/19
GSM    850/900/1800/1900MHz

前スレ
Huawei MediaPad M5 part 6
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1529177432/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/07/24(火) 00:52:27.82ID:xJ9+achj0
>>425
アプデした上で外部DAC接続すれば割と快適
2D軽量でもたまにカクつく気がするけど
2018/07/24(火) 00:54:28.21ID:DERaGTNG0
>>424
できない
2018/07/24(火) 01:28:59.75ID:OD8fvR7X0
今は最新verで快適にプレイ出来る端末の方が少ないぐらいだろ
2018/07/24(火) 02:10:24.32ID:xOfCTkZFa
>>406
P20proはカメラじゃなくてゲームに特化なんだよなぁ
ゲームをしないなら1.2万のスマホで全然困らない

ゲームをやるために買うなら、M5じゃなくてハイスペックのスマホ買った方がいい
2018/07/24(火) 02:17:31.11ID:PBx4mrfUd
M5proのペンってPDFに手書き文字をササッと書き加えたりできる感じ?
字の上手さ、下手さもモロに出ちゃうくらいの精度はあるかな?
2018/07/24(火) 02:30:33.06ID:nhNgqbzN0
普通にいいタブ
2018/07/24(火) 04:12:14.10ID:br1Osu8C0
proが最高的過ぎ的てうんこ漏らした的www
2018/07/24(火) 07:01:43.11ID:Ux8op/gqd
>>429
こいつ馬鹿なの???
2018/07/24(火) 07:18:31.41ID:XMjcmGGx0
>>429
こいつはバカだね
2018/07/24(火) 08:30:18.61ID:sqhm9Fww0
>>429
>>429
>>429
2018/07/24(火) 08:59:38.51ID:O+i67cCaM
>>429
UA:z0xO >
Monazilla / 1.00 2chMate / 0.8.10.10 Dalvik / 2.1.0(Linux; U; Android 8.0.0; SOV34 Build / 41.3.C.1.89)

M5にやや劣る端末ですね……
まあ調査方法で誤魔化せるほど誤差の範囲内だけども
2018/07/24(火) 10:29:49.77ID:7YQ+yMrQ0
すみませんgmailアプリを使ってる方にお聞きしたいんですけど
gmailを開いてカテゴリーを選択すると左にスワイプするような挙動が起こります
同じような現象が起こってる方いらっしゃいますか?
2018/07/24(火) 11:22:57.61ID:34++wypP0
はじめてのタブレットにこれのwi-fiモデル買っていまセットアップ中なんだけど
最初にこれはやっとけっていう設定とかある?
2018/07/24(火) 11:57:09.35ID:GH2zicJwD
>>438
ブートローダーアンロック
初期化されるから最初にやらないとせっかくした設定が無意味になる
2018/07/24(火) 12:06:14.10ID:DNG8RUeC0
>>439
サイトに登録してコード貰うんだよな
なんか7月中にアンロックコード配布終わるとか聞いたけどホントかな?
root取れなくなるな
2018/07/24(火) 12:37:10.26ID:kligT8ALd
晒しあげ

429 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadb-z0xO) sage 2018/07/24(火) 02:10:24.32 ID:xOfCTkZFa
>>406
P20proはカメラじゃなくてゲームに特化なんだよなぁ
ゲームをしないなら1.2万のスマホで全然困らない

ゲームをやるために買うなら、M5じゃなくてハイスペックのスマホ買った方がいい
2018/07/24(火) 12:39:09.69ID:GvivKlTe0
>>440
公式はもう終了してない?
確認してないけど60日後に止めるといってから2ヶ月たってる
2018/07/24(火) 12:55:06.57ID:DNG8RUeC0
>>442
一昨日見た時はまだ取得サイト生きてたよ
2018/07/24(火) 14:06:07.21ID:34++wypP0
ブートローダーのアンロックするとrootとれるようになるのか、勉強になりました
保証切れちゃうと困るし自分のようなライトユーザーには必要ないかな?
2018/07/24(火) 15:10:18.60ID:DnvGza/AM
電源オフ系のアプリが魅力的だけど
デメリットが大きいな
2018/07/24(火) 15:33:31.25ID:nhNgqbzN0
しかし充電速いな 気づいたら100%になってた
2018/07/24(火) 15:35:11.20ID:nhNgqbzN0
>>444
初めてのタブレットなのにブートローダーアンロックとかroot化とか勧めてるやついるがやめとけ
2018/07/24(火) 15:35:48.35ID:GH2zicJwD
100パーセントには気づく前になってたぞ
2018/07/24(火) 15:36:01.93ID:7Lf7tAd10
>>429
安いのは基本的に遅すぎて困る
それしか知らん奴限定だろ
2018/07/24(火) 18:01:43.71ID:QyQNN1rdM
ブートローダーするメリット今の所思いつかないけど何ができるようになるの?
2018/07/24(火) 18:18:12.21ID:tH106WrIM
>>450
root関連とカスロムくらいかな。スマホはロック解除したけどアップデートとか面倒くさくなったんでM5はやってない。
2018/07/24(火) 19:18:03.72ID:fLDvAdMRd
iPadより音質良くない?
2018/07/24(火) 19:36:37.65ID:dYMqKAzY0
iPadは横画面非ステレオに思った以上に失望してM5買い足したけど、ホント満足。
低音は弱いけどサラウンド感がいい。
2018/07/24(火) 20:37:02.62ID:jDqVkAtP0
何気にこの機種指紋認証の感度良いね
iPhone7はお風呂上がりに認証失敗する事多いけれど
M5で失敗した事はまだ無いか
2018/07/24(火) 20:39:21.99ID:L75LjLIgd
>>454
P20proもP20無印も同じ神感度だよ
456エロは画像に限る派 (オッペケ Sr4b-fTGR)
垢版 |
2018/07/24(火) 20:48:52.96ID:jE/UQ2k7r
ボタンのカチカチ音が五月蝿く、オナヌーに集中出来ん。
2018/07/24(火) 20:50:48.72ID:vSFEF/AWd
ボタンのカチカチ音が五月蝿く、オナヌーに集中出来ん。
2018/07/24(火) 21:03:46.75ID:yHQMPx2o0
そろそろロム焼きのスレが必要だな
2018/07/24(火) 21:30:28.63ID:wonT+bsz0
そういうのはXDAでやればいいだろう
2018/07/24(火) 23:02:44.07ID:alrDOJWcM
>>459
ならお前は価格ドットコムでやれよ
2018/07/24(火) 23:05:40.19ID:Jp+uWw490
ヨーロッパ方面にマルチタッチ修正が入ったようだ
2018/07/24(火) 23:06:04.08ID:I4Tx8/jM0
今月のアプデまだ?
2018/07/24(火) 23:26:32.90ID:wonT+bsz0
あのバグ自体は年末からあるやつだっけ
6月のパッチで修正だったはずだが40日遅れはやべーな
2018/07/24(火) 23:34:52.50ID:Jp+uWw490
バグはM5固有のやつで泥8.1から輸入したバグってのは誤報ね
M5のは2点同時長押しが切れる
8.1のは同時押しで動かすと座標が狂う

おそらく日本からの報告が多かったから先行リリース(人柱)して問題なさそうだから他にも投入って流れでしょ
2018/07/25(水) 00:11:37.91ID:XGjJbfJh0
アジアはまだだな
日本が最初だったのは要望多かったからか
2018/07/25(水) 00:55:46.33ID:0dgskC+xr
多少値が張っても飛びつく奴多いってことだろう
2018/07/25(水) 01:05:57.65ID:awN58vIL0
イヤホンジャック無いからbluetoothレシーバー使ってるけどめっちゃ快適
2018/07/25(水) 06:11:10.11ID:fE34EXfs0
文字入力はqwertyでやってるんだけど、促音打つときうまくダブルで入ってくれない。
タッチ感度を高めたいんだけど、設定が見当たらない。どこかにある?
2018/07/25(水) 13:45:55.66ID:nlrin96e0
保護フィルムなくていい気がしてきた(´・ω・`)
2018/07/25(水) 13:55:55.47ID:W35OFKbo0
>>468
同じく文字入手の時だけどうも反応が悪くてタイプミスになっちゃう
2018/07/25(水) 13:58:18.74ID:nlrin96e0
使いづらくてずっと使ってるATOK使ってる
2018/07/25(水) 14:59:45.88ID:kCoVEzpZ0
Wi-Fi版ヤフー上新で36,400円の6916ポイントでポチってきた
ついでに>>222 のガラスフィルムもポチった、一昨日ぐらいに見た時はガラス尼発送在庫20点だったのに最後の1点だった
iPadは去年買ったけど、泥機はNexus7(2013)から遂に買い替え、よろしくな
473名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-2EMh)
垢版 |
2018/07/25(水) 15:08:48.89ID:R17eBzgod
iPadあれは十分じゃんw
2018/07/25(水) 15:36:27.08ID:pxZHP7iSd
>>469
100歩譲ってスマホは分かるけど
タブレットはいらないって。
2018/07/25(水) 15:51:17.47ID:q6RzNuoRM
M5に付属してたカバー付けてたけど、なんか重いから外してみたら軽快になったわ。
カバーの重さ計ったら128g位あって、ペリコンの重さと変わらんのね(^。^;)
2018/07/25(水) 16:36:43.67ID:Dpd6TqrwM
そうやでスマホも同様
カバー着けるなんてアポ
2018/07/25(水) 17:51:56.87ID:kCoVEzpZ0
>>473
iPadはOSが糞すぎてストレス溜まる自由度が低すぎてゲームぐらいにしか使えない
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2f-4zX2)
垢版 |
2018/07/25(水) 18:44:22.73ID:6tclaUhm0
M5
素でも動画再生していたりすると熱持っている部分があるわけで
放熱を目的としてのカバーならまだしも
傷防止の為の本体カバーは本体に悪影響与えるんじゃないのかなぁ。

Nexus 7の時はこれほど熱持つ感じじゃなかったのだが
発熱しすぎって感じと
日に一回充電すればいいのだが 感覚的にバッテリーの消耗が激しい
しかし、急速充電はすごい36か38%(?)から100%にするのに一時間数分で満タンになっていた。
2018/07/25(水) 18:48:45.64ID:j2MSn3/YD
1.9時間でフルチャージ謳ってんだからそらそうでしょ
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d787-k2vD)
垢版 |
2018/07/25(水) 18:52:51.77ID:XfjgG92z0
いうほど熱もつかね?
今のところ気になったことはないけど
充電しながらとか直射日光浴びながらだと熱いがこれはSD625のロースペスマホでも一緒だった
2018/07/25(水) 18:53:14.15ID:Gq54Y1rGH
バッテリー船旅の時は足りなかったな!m3とm5 2機持っていって正解だったよ
2018/07/25(水) 19:51:32.36ID:awN58vIL0
爆熱snapdragon810の端末を使ってたので温度の上昇すら感じないわ
2018/07/25(水) 20:38:38.77ID:kmDHsBUAH
 m3とm5のパネル追従性比かく



https://youtu.be/1Em5s--uqrc
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f27-4GkJ)
垢版 |
2018/07/25(水) 20:46:27.75ID:7ExmmAcb0
欲しいですこれ!
2018/07/25(水) 20:57:36.27ID:3UQLquazd
>>484
なんで?
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f67-H0hI)
垢版 |
2018/07/25(水) 21:27:54.11ID:GTa6yLoi0
バッテリー歩減るが早いとか馬鹿言ってる奴らって、アプリの自動更新オフにしてないだけだろ?
2018/07/25(水) 22:14:30.48ID:0HJ3E4j/0
>>478
傷防止というよりガラス割ったら終わりなんで・・
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf27-4GkJ)
垢版 |
2018/07/25(水) 22:15:59.17ID:pufJM/2D0
>>485
スマホ使うより便利でしょ!
2018/07/25(水) 22:34:20.43ID:SRq7Ks+ld
>>488
音ゲー無理やぞ
2018/07/25(水) 23:03:48.92ID:detSTJup0
何がどう無理なの?
2018/07/25(水) 23:05:08.55ID:Su8umPwFd
だから音ゲーオタクならiPad一択だって
俺はiOSが嫌いだからこっちだけど。iTunes嫌い
2018/07/25(水) 23:09:34.83ID:Su8umPwFd
遅延って言ってもタイミング調整を設定で行ってイヤホン着けてやればガチな人以外気にならないと思うけど。ゲーマーでゲーミングモニタ買うようなもん
2018/07/25(水) 23:29:39.75ID:Su8umPwFd
>>222
良いんだけど結構指紋つくな。ミヤビックスの光沢の保護フィルムより付く。
2018/07/26(木) 00:15:23.86ID:LztHLggG0
コーティング甘くて撥水悪いのや指紋付くガラスは
https://www.amazon.co.jp/dp/B00LKYW6M0/
とかで自分でコーティングすればかなり変わるよ、ガラスと相性有る製品だけど効果あるガラコとかより効果時間長いし無害
時間がかかるのがちょっと面倒だけど
2018/07/26(木) 01:24:49.72ID:XVp94Gym0
>>490
迷わず買えよ、買えばわかるさ
ゲームするならipadオヌヌメってのはガチ
2018/07/26(木) 03:59:54.82ID:gHePlx1N0
画面外ナビゲーションボタン意外と使いやすい
2018/07/26(木) 06:54:56.74ID:BLu8DhGxM
>>495
説明できないなtら黙ってろアホ
2018/07/26(木) 06:59:11.09ID:jZjW800H0
>>496
慣れると便利だよね 画面広く使えるし
2018/07/26(木) 08:06:49.29ID:ohDHlkG4M
>>496
これ画面が広く使えていいよね
2018/07/26(木) 13:06:31.20ID:qHoKU/laM
NTT-X39,980だったのか
40,800で今買ったけどまあいいかどこまで下がるんだろう
2018/07/26(木) 13:26:34.01ID:CaRrTxD0M
>>496
ボタンタッチと長押しはうまく動作するけど
スライドさせるのが動作の確率低くてやめてしまったなぁ。
慣れなのかな?
2018/07/26(木) 13:38:26.77ID:1pASKiTmD
>>501
Google?画面の方に持ってけばいいよ
2018/07/26(木) 13:58:29.25ID:7WhEZd4JH
>>501
なれだと思う
これになれたら手放せない!
2018/07/26(木) 15:36:33.61ID:ML3kTKE90
どうせなら指紋認証の左右にタッチセンサーをつけてくれれば
3ボタンとして使えるのに。
2018/07/26(木) 15:48:14.18ID:jZjW800H0
>>500
39980が一番安かったんじゃないかなぁ。自分はWi-Fiモデルなので32980円で買ったけど

最近はガラスフィルムばっかりで液晶フィルム久々に買って貼ってみたけどいいな
2018/07/26(木) 16:42:18.58ID:CaRrTxD0M
>>502>>503
説明では指紋認証ボタンの外からスライドさせてるように
見えたけど、指紋認証センサの上だけでスライドさせるとバッチリでした。
たしかにこれは便利だ!ありがとうございます。
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122f-gKJj)
垢版 |
2018/07/26(木) 17:05:55.96ID:/Rxl56ko0
モバイルバッテリーで充電させる時に
Quick Charge 3.0対応のバッテリーなら
急速充電で充電できる?
2018/07/26(木) 17:27:05.59ID:ML3kTKE90
>>507
yes
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1227-tjON)
垢版 |
2018/07/26(木) 17:36:56.32ID:5AY9AIDh0
ほしいけど4万は出せれん……
510507 (ワッチョイ 122f-gKJj)
垢版 |
2018/07/26(木) 18:03:50.90ID:/Rxl56ko0
>>508
ありがとう。
2018/07/26(木) 18:04:44.14ID:KmCQOm6hM
>>505
液晶フィルム?
PETフィルム?
2018/07/26(木) 18:06:03.41ID:KmCQOm6hM
>>504
設定で出来るのでは?
3ボタンの意味が分からんが
2018/07/26(木) 18:06:17.75ID:+0ZkogPv0
>>496
画面は広がるし、一つのボタンで3種の動作できるし最高。
androidの標準機能にしてほしいぐらい。
2018/07/26(木) 18:08:36.96ID:0EBtHUUp0
いやQCは効かんぞ
515507 (ワッチョイ 122f-gKJj)
垢版 |
2018/07/26(木) 18:38:00.37ID:/Rxl56ko0
付属のACアダプタで充電すると
画面に急速充電と言う表記がでているのだが

Quick Charge 3.0でない
手持ちのモバイルバッテリーだと充電表示になっていたんだよね。

急速充電が画面に表示されるような充電は
モバイルバッテリーだとできる?出来ない?
そもそも、急速充電表示がないと時間がかかるんだよね・・・・。
2018/07/26(木) 18:52:47.84ID:ML3kTKE90
>>512
たぶんあなたが言ってることと俺が言ってることは違う。
2018/07/26(木) 18:54:43.86ID:LztHLggG0
>>222
のガラスフィルム注文したら全然違うELECOMのUSBHUBが届いたわ
尼発送だったから尼の間違いだけど、いま黒売り切れてマケプレで送料もかかるけどこっち負担で注文し直しだ
マジで尼クソ過ぎるわ
2018/07/26(木) 18:59:46.46ID:ML3kTKE90
>>515
そういえば過去スレでもなんか「表示が違う」と言ってた人がいたが…。
俺が持ってるのはm5 pro(10インチのやつね)だが、8インチのも同じだと思うのだけどね。

まあ俺が直接自分で確認したのは10インチなのでそれについて書くと、
付属の純正の充電器(huawei quick charge 9v2aと書いてある奴ね)と
ankerのqc3.0の充電器で、充電時間(完了予測時間の表示)は変わらない。
同じくankerのusb-pdだと充電時間は少し長めになる。これはなぞ。
どちらもスペック的には9v2aの出力ができる充電器なのだが。
2018/07/26(木) 19:02:10.29ID:ML3kTKE90
>>514
そのqcは効かないというのは、どういうこと?
2018/07/26(木) 19:07:23.64ID:0EBtHUUp0
QC3の速度で充電出来ないって事
HuaweiならFCPかPD対応じゃないと急速充電にはならんよ
2018/07/26(木) 19:12:44.30ID:ML3kTKE90
>>520
う〜ん、それはm5 8インチでは、ということ?10インチは>>518で書いた通り、
充電完了時間は純正の充電器とankerのqc3.0の充電時間は同じなのだが。
2018/07/26(木) 19:30:11.89ID:tg9V603H0
m3持ってなかったら即買いだけど持ってるからなー
2018/07/26(木) 19:36:00.20ID:ML3kTKE90
一応整理のために書いておくと、
その辺にある「高速充電」をうたったものは5V2A 10Wを「高速」と言ってるだけで、論外。
純正の充電器は9V2A 18Wかそれに近い充電を行う。
スペック的にこれ対応してるのはQC3.0、USB-PD、あとankerの独自のPowerIQ2.0。
PowerIQ1.0は5V2Aの充電を行うだけ。
PowerIQ2.0はPowerIQ1.0の機能に加えてQC2.0相当のスペックの充電を行う。

んでhuawei m5およびm5 proはusb-pdとqc3.0に対応してる「はず」。俺はそう思ってる。
ただ過去スレでも純正充電器と他社製のqc3.0充電器では違うという証言がある。
俺はm5 proユーザなのでm5 proについては自分で試せるけど、
m5については試せないので、歯がゆい思いをしている。どれが本当なのか?がね。
2018/07/26(木) 19:37:16.24ID:ML3kTKE90
まちがった
>>523
× PowerIQ2.0はPowerIQ1.0の機能に加えてQC2.0相当のスペックの充電を行う。
○ PowerIQ2.0はPowerIQ1.0の機能に加えてQC3.0相当のスペックの充電を行う。
2018/07/26(木) 20:05:40.73ID:0EBtHUUp0
8.4だけどQC3のポートと純正充電器の充電時間は違った
QC3は30分以上遅い
2018/07/26(木) 20:11:23.74ID:1pASKiTmD
>>525
QUICKchargeはQUALCOMMのCPU積んでない機種だと繋いでもなんの恩恵もない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況