>>790
通常Androidのシステムはメーカが提供した専用ツール/イメージで
しか書き込むことができないってのが基本で
Androidのシステムは

ファーストブートローダ:PCでのBIOSみたいなもの、書き換えはできない
セカンドブートローダ:システムを起動したりパーティションにデータを書き込む
bootパーティション:AndroidOSの起動パーティション
systemパーティション:AndroidOSのシステムパーティション

で、通常Androidでソフトブリックっていうのはbootパーティションとか
systemパーティションの内容に問題が発生した状態でOSが起動
できなくなること
問題のパーティションを復旧すれば回復可能なのでソフトブリック
なのだけど、Androidのシステムはユーザ側での修復を想定して
いない、修復用のイメージを提供していない(キャリア端末は特に)ので
壊れると知識のない人には治せない

セカンドブートローダが壊れた場合、OSの起動どころかパーティションへの
データの書き込みも行えなくなるのでハードブリックと言われる
本当はファーストブートローダの機能を利用するとセカンドブートローダを
修復することもできるが、良くてもSoCの開発会社が提供する専用ツールを
使わなければならないし、最近の端末はさらに性質が悪くファーストブート
ローダの機能自体にアクセスできなくしていたりするので、セカンドブート
ローダが壊れると本当に何もできなくなる

セカンドブートローダは単にブートローダと呼ばれたりファーストブートと
呼ばれたりするので分かりにくいがPCでいうBIOSではなく、EFIの拡張
Shell機能みたいなもの