WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W04 part10

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/07/11(水) 21:59:44.29ID:kABMPYQva
Speed Wi-Fi NEXT W04(グリーン・ホワイト)
発売日:2017年2月17日(金)

au版
https://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/w04-au/
https://www.au.com/mobile/product/data/w04/
UQ版
https://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/w04-uq/
http://www.uqwimax.jp/products/wimax/w04/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/07/11(水) 22:00:21.64ID:kABMPYQva
前スレ
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W04 part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1520003919/
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W04 part8
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1512402035/
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W04 part7
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1506785632/
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W04 part6
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1501742165/
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W04 part5
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1498063346/
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W04 part4
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1495192677/
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W04 part3
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1492438211/
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W04 part2
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1488884463/
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W04 HWD35
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1484007700/
2018/07/11(水) 22:00:56.68ID:kABMPYQva
※2017年5月16日/2017年6月29日の神アプデにより大幅仕様変更
Speed Wi-Fi NEXT W04 アップデート情報
(2017年5月16日) https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-20170516-02/
(2017年6月29日) https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-20170629-02/
(2018年3月6日) https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-20180306-01/ ←これダメなやつ
(2018年4月12日) https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-201804-hwd35/ ←ダメなやつを修正したやつ

Speed Wi-Fi NEXT W04 アップデート情報
(2017年5月16日) http://www.uqwimax.jp/information/201705163.html
(2017年6月29日) http://www.uqwimax.jp/information/201706293.html
(2018年3月6日) https://www.uqwimax.jp/information/201803061.html ←これダメなやつ
(2018年4月12日) https://www.uqwimax.jp/information/201804121.html ←ダメなやつを修正したやつ
2018/07/11(水) 22:01:31.48ID:kABMPYQva
https://www.au.com/mobile/product/data/w04/spec/
https://i.imgur.com/VhDcWcy.png
WiMAX2+下り最大558Mbps/上り最大30Mbps
LTE下り最大758Mbps/上り最大37.5Mbps
大幅にバージョンアップしました。
また、ポートマッピング不具合も解消。

※2017年6月29日のアップデートによりUQ版のみ[通信量カウンター機能の改善]
2018/07/11(水) 22:02:07.15ID:kABMPYQva
W04(HWD35)<UQ版とau版の差>2018年7月11日現在

UQ版グリーン HWD35SGU UQ版ホワイト HWD35SWU
au版グリーン HWD35SGA au版ホワイト HWD35SWA

最大通信速度
LTE & WiMAX2+ CA(HS+Aモード)
 au版/UQ版共に 下り最大758Mbps 上り最大37.5Mbps

WiMAX2+ CA(HSモード)
 au版/UQ版共に 下り最大558Mbps 上り最大30Mbps(※1)

※1 Uplink Data Compression (UDC)対応

機能
 国際ローミング機能 au版○ UQ版×
 初期プロファイル数  au版 1 UQ版 7
 登録可能プロファイル数 au版 9 UQ版 3
 3日カウンター30GB  au版○ UQ版○
 HS+A 通信停止機能 au版× UQ版○

対応するLTEバンド
 ハイスピードモード
  Band 41のみ

 ハイスピードプラスエリアモード
  Band 1,3,5,17,18,41,42の自動切り替え

 ただし、一部ローミング専用バンドや手動でバンド固定しないと使えないバンド有り

対応SIM
 UQ系WiMAX2+契約( UQ本家、NiftyやSo-net等、UQのMVNO含む )のSIMをau版で使うことは可能
 au系WiMAX2+契約( au、3Wimaxやラクーポン含む )のSIMをUQ版で使うことは可能
 Band42はUQ系WiMAX2+契約では使用不可(au系WiMAX2+契約ならばLTENET for DATAで使用可だがHS+A扱いになる)
 UQ版/au版共に他社SIMフリーだが、44051なSIMは使用不可
 IIJmioのタイプA(マルチICカード)は動作確認報告あり
 ※WX04で採用されたWiMAX2+のnanoSIMカード(PLMN:44051 IMSI:4405120)は使用不可

参考
WiMAX2+ SIM変更問題スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1511767996/
2018/07/11(水) 22:02:42.57ID:kABMPYQva
auとUQのWiMAX 2+ルーター「W04」が下り590Mbpsに、下り速度向上の256QAMも初めて対応
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1059786.html
auで下り最大590Mbpsの通信が可能に LTEとWiMAX 2+のキャリアアグリゲーションで
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1705/15/news109.html
KDDI、受信最大590Mbpsの高速データ通信サービス--CAを進化
https://japan.cnet.com/article/35101170/
au、4G LTEとWiMAX 2+のキャリアアグリゲーションで受信最大590Mbpsを実現
http://www.excite.co.jp/News/it_g/20170516/Mdn_53159.html
KDDI、au向けデータ通信サービスを下り最大590Mbpsへ高速化!
まずはモバイルWi-Fiルーター「Speed Wi-Fi NEXT W04」が5月16日より対応し、今後発売されるスマホでも利用可能に
http://s-max.jp/archives/1719336.html
2018/07/11(水) 22:03:17.65ID:kABMPYQva
・USB3.0 Type-C(TypeC共通ACアダプタ01(別売)が推奨ACアダプタ(従来の共通ACアダプタも使用可能))
・専用クレードル(別売)HWD35PUA(au版),HWD35PUU(UQ版)
・通信量カウンター3日の最大データ通信量設定がデフォルトで10GBになってる
・ファームウェアの名称とボードの名称はkd10
・型番はHWD35、商品名はSpeed Wi-Fi NEXT W04
・Android 4.4.1(W01、W02、W03と一緒)
・モデム(Qualcomm MDM9x50, Snapdragon X16 LTE modem)
 https://www.qualcomm.com/products/snapdragon/modems/4g-lte/x16
・WiFi+Bluetooth(Qualcomm Atheros QCA9377)
 https://www.qualcomm.com/products/qca9377
 HWDシリーズ初?WiFi+BT専用チップ搭載
・NFCあり
・QuickCharge3.0対応
・Bluetoothペアリング(最大20台)BTPAN接続できるっぽい
 Bluetoothテザリングが出来るようになる関係からBluetooth設定が追加
2018/07/11(水) 22:03:56.41ID:kABMPYQva
諸元

外形寸法
 約53(W)×130(H)×14.2(D)mm
質量
 約140g
インターフェイス
 USB 3.0 High Speed (Type-C USB端子)
ディスプレイ
 2.4インチ(320×240ドット)TFT
電源
 DC5.0V/1.8A
内蔵電池
 リチウムイオン3.8V/2750mAh
2018/07/11(水) 22:04:32.40ID:kABMPYQva
au W04サポート情報
https://www.au.com/support/faq/search/?word=Speed+Wi-Fi+NEXT+W04
UQ W04よくある質問
http://www.uqwimax.jp/support/wimax/faq/category549.html

Q:SIMロックはありますか? A:SIMロックフリー端末です。
http://www.uqwimax.jp/support/wimax/faq/detail_198104.html
(※ 2017/11/27現在 UQによりリンク消されました・・・)

Q:W03との違いを教えてください。
http://www.uqwimax.jp/support/wimax/faq/detail_198106.html

Q:設定ツールの初期パスワードは?
https://www.au.com/support/faq/view.k20000000279/
2018/07/11(水) 22:05:07.23ID:kABMPYQva
スティック型のWiMAX 2+ルーター「Speed Wi-Fi NEXT W04」、Bluetoothテザリングも対応
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1038322.html
auから受信最大440Mbpsのモバイルルーター「W04」を17日発売
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1043924.html
UQ、下り440Mbps対応の新型WiMAX 2+ルータ「W04」を2月17日発売
http://japanese.engadget.com/2017/02/12/uq-440mbps-wimax-2-w04-2-17-au/
UQ、WiMAX 2+ルーター「Speed Wi-Fi NEXT W04」「Speed Wi-Fi HOME L01」を2月17日発売
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1702/13/news090.html
au、ファーウェイ製の下り最大440Mbps対応のWiMAX 2+ルーター2製品発表
http://ascii.jp/elem/000/001/416/1416218/
2018/07/11(水) 22:05:43.02ID:kABMPYQva
WiMAX 2+のLTEオプションが無料になる3年契約プラン 6月から提供
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1704/13/news101.html
UQ WiMAXの「LTEオプション」、今夏より無料に
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1040785.html
地下に強いau網、WiMAX 2+ユーザーなら「タダ」に。LTEオプション無料化、要3年縛り
http://japanese.engadget.com/2017/04/13/au-wimax-2-lte-3/
LTEオプションが無料に - 3年契約のWiMAX 2+新プランを6月開始
http://news.mynavi.jp/news/2017/04/13/321/
UQ WiMAX 2+のLTEオプションが6月から無料に
http://www.excite.co.jp/News/it_g/20170414/Mdn_52769.html
UQコミュニケーションズ、WiMAX 2+サービスにてLTEオプション料が無料になる新しい3年契約プランを6月1日に提供開始!
既存の2年契約プランからも無料で乗換可能
http://s-max.jp/archives/1717112.html

★3年契約でLTEオプション無料やってるとこ(11社)
2017年9月30日現在
ヤマダ、ビックカメラ、ワイヤレスゲート、エディオン、ケーズデンキ
BIGLOBE、So-net、BroadWiMAX、GMO、novas WiMAX、UQ本家

★やってないとこ(9社)
Nifty、ASAHI-NET、DIS、pilina、JCOM、DTI、EPARK(ラクーポン)、3-wimax、au
2018/07/11(水) 22:06:18.33ID:kABMPYQva
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1484007700/494
494 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-yppG [106.161.119.67])2017/02/17(金) 16:34:39.64 ID:s5Zvg4+ja
測ってきた

条件は、W04,W03,W01はau契約SIM、グローバル(LTENETforDATA)
3回測って速い方を採用。※WX03は先週木曜日測定(なので参考値)、SIMはUQ、グローバル

基地局A
W04 http://www.speedtest.net/result/6059583534.png
W03 http://www.speedtest.net/result/6059596226.png
W01 http://www.speedtest.net/result/6059602007.png
WX03 http://www.speedtest.net/result/6037655467.png

基地局B
W04 http://www.speedtest.net/result/6059632155.png
W03 http://www.speedtest.net/result/6059628500.png
W01 http://www.speedtest.net/result/6059615544.png
WX03 http://www.speedtest.net/result/6037688958.png
2018/07/11(水) 22:06:54.01ID:kABMPYQva
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1506785632/887
887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-D4gk [106.147.81.39])[sage] 投稿日:2017/12/01(金) 17:42:21.89 ID:Yt01PvwGa [1/4]
トライのWX04が来たので速度測ってきた。
それぞれ3回測って速いのを採用。平均は3回の平均値
W04はau契約、プロファイルはInternet、WX04はUQでプロファイルはInternet

基地局A
W04 http://www.speedtest.net/result/6840084793.png
平均 26.67ms ↓140.72Mbps ↑21.28Mbps
WX04 http://www.speedtest.net/result/6840072403.png
平均 31.00ms ↓128.37Mbps ↑18.81Mbps

基地局B
W04 http://www.speedtest.net/result/6840104914.png
平均 31.00ms ↓87.86Mbps ↑20.01Mbps
WX04 http://www.speedtest.net/result/6840111845.png
平均 36.00ms ↓63.96Mbps ↑20.81Mbps

基地局C
W04 http://www.speedtest.net/result/6840142440.png
平均 31.00ms ↓74.74Mbps ↑21.55Mbps
WX04 http://www.speedtest.net/result/6840137243.png
平均 36.33ms ↓29.00Mbps ↑20.71Mbps

基地局D
W04 http://www.speedtest.net/result/6840169679.png
平均 31.00ms ↓72.28Mbps ↑21.59Mbps
WX04 http://www.speedtest.net/result/6840173487.png
平均 31.00ms ↓82.67Mbps ↑21.18Mbps

基地局E
W04 http://www.speedtest.net/result/6840208906.png
平均 31.00ms ↓55.83Mbps ↑21.06Mbps
WX04 http://www.speedtest.net/result/6840201006.png
平均 41.33ms ↓39.20Mbps ↑19.01Mbps

ほぼW04楽勝だけど、WX04はなんか安定しない感じ
2018/07/11(水) 22:07:37.32ID:kABMPYQva
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1506785632/890
890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-D4gk [106.147.81.39])[sage] 投稿日:2017/12/01(金) 19:29:01.15 ID:Yt01PvwGa [4/4]
https://i.imgur.com/Ae1AxKd.jpg
UDC(Uplink Data Compression)も確認。
WX04はUDC非対応。それ以前に上りが物凄く安定しない。
2018/07/11(水) 22:08:10.89ID:kABMPYQva
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1484007700/517
517 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-yppG [106.147.162.106])2017/02/18(土) 09:38:18.58 ID:0UZNtkeja
NetworkSignalInfoProでWiFi出力調べてみた
L-05Eとそれぞれのルータの距離は定規で測って1メートル
出力設定ができる端末は最大出力設定
上位はほぼ一緒の結果

今回追加
http://i.imgur.com/ZJ10tu4.jpg
W03スレに上げたやつ
http://i.imgur.com/8sjYllE.jpg

W04    -39dBm(5GHz)
WX03   -40dBm(5GHz)
W03    -40dBm(5GHz)
WX01   -42dBm(5GHz)
NAD11   -43dBm(5GHz)
305ZT   -46dBm(5GHz)
WM3800R -46dBm(2.4GHz)
W01     -49dBm(5GHz)
URoad-Aero -54dBm(2.4)
HWD15   -55dBm(2.4GHz)
iPhone5テザ -60dBm(2.4GHz)
2018/07/11(水) 22:08:45.47ID:kABMPYQva
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1512402035/554
554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa7f-aXva [106.181.126.109])[sage] 投稿日:2018/01/17(水) 19:50:42.67 ID:BKmH+UcLa
【悲報】大方の予想通り、W05はW04の焼き直しでほぼ確定
なので、ほぼほぼ、Qualcomm X16 LTE modem搭載品だと思われます


W05(HWD36)がFCC通過したみたいなので確認した…

HWD36のFCCの「EMC TestReport」
https://i.imgur.com/gn2z3rh.png

歴代Huawei機種ファームウェア

Ver.11.232.03.10.824 HWD14
Ver.11.232.07.40.824 HWD15
Ver.11.411.15.08.824 W01
Ver.21.411.03.00.824 W02
Ver.11.420.07.70.824 W03
Ver.11.450.05.20.824 W04
Ver.11.191.01.00.824 L01
Ver.11.195.09.00.824 L01s

上記画像の、「SW Version:11.450.03.82.824」は、あくまでもFCC認可時のバージョンで
W05出荷時にこのバージョンになるとは限らない(多分、もっとバージョン上げて発売する)
なのだが…。
昨年4月頃にW04向けに出たファームと同じバージョンでFCC通したということは…

…そういうことです。合掌。

というわけなので、W04使ってる人はW05にする理由はほぼありません!
microSIMかnanoSIMか程度の差!
2018/07/11(水) 22:09:21.19ID:kABMPYQva
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1512402035/590
590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saa2-0vFB [111.239.168.182])[sage] 投稿日:2018/01/23(火) 05:04:04.87 ID:5hWCwGeCa
いずれも11ac、HSモード、3回測定、場所固定

W03
http://www.speedtest.net/result/6990124785.png
http://www.speedtest.net/result/6990140488.png
http://www.speedtest.net/result/6990149794.png
W04
http://www.speedtest.net/result/6990117496.png
http://www.speedtest.net/result/6990137650.png
http://www.speedtest.net/result/6990146593.png
W05
http://www.speedtest.net/result/6990134462.png
http://www.speedtest.net/result/6990143628.png
http://www.speedtest.net/result/6990153496.png
2018/07/11(水) 22:09:56.24ID:kABMPYQva
関連スレ
WiFi WALKER WiMAX2+ HWD14 part12
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1451848435/

【au】WiFi WALKER WiMAX2+ HWD15 part13【UQ】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1490092009/

WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W01 part8
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1481455173/

WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W02 part1
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1453417576/

WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W03 HWD34 part6
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1492438821/

WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W05 part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1529482864/

WiMAX 2+ Speed Wi-Fi HOME L01/L01s part5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1529514491/

WiMAX2+ SIM変更問題スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1511767996/

サイレント改悪 WiMAX 2+
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mobile/1530723311/
※今のところ、microSIMはLTE NET for DATAの謎速度制限は大丈夫っぽいです
2018/07/11(水) 22:10:31.90ID:kABMPYQva
・初期不良チェックは重点的に行いましょう
 初期不良チェックを怠り、その状態が正常だと思いこんでしまうと
 あとあと手に負えない思想を持った碌でもない人間になってしまいます。

・初期不良品を掴んでしまった
 運がなかったということです。
 UQ本家契約なら開通後14日以内、auショップ契約なら契約後30日以内に申し出れば新品と交換になります。

・修理に出す場合
 上記、初期不良期間を過ぎると修理扱いになります。
 どこと契約していても修理はauショップに持ち込みです。
 おおむね2週間と告げられるケースが多いようです。
 一部ショップは代替機や代用機がある場合があります。
 修理期間中はTryWiMAXで凌ぐ手や、機種変前の機種があればそれを使うことも出来ます(※nanoSIM機は不可)

 au契約の場合で、契約時に「故障紛失サポート」(旧 安心ケータイサポートプラス/LTE)に加入してる場合は
 申告すれば早くて翌日、遅くとも3日以内に新品同様品と交換になります
2018/07/11(水) 22:11:09.25ID:kABMPYQva
クレードル互換性

HWD15用クレードルやW01用クレードルでは、充電は出来ますが有線LANが使用できません
(たぶんW02用クレードルやW03用クレードルも同じかと)
Type-C変換アダプタなどを用いても同様です

クレードルが必要な場合は、専用品を買いましょう

※無論NEC機種のクレードルも使えません
※W04のクレードルがW05で使えたという情報がありますが、W05のクレードルがW04に使えたと言う情報はありません
2018/07/11(水) 22:11:44.43ID:kABMPYQva
※HS+Aモードやモード、速度規制について理解を深める

とりあえずここ読もう
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/704096.html

× 理解しない人間が大多数
○ わからない人間が大多数

なら理解する努力が必要でしょう
2018/07/11(水) 22:12:19.48ID:kABMPYQva
あの有名人も使うW04

GLAYのTERU様 御用達
https://www.instagram.com/p/BS7KOXzl3GT/
https://www.instagram.com/p/BS-s7RtFlhr/
2018/07/11(水) 22:12:59.75ID:kABMPYQva
オイコラミネオ、アークセー、ブーイモ、スッップ
スップ、オッペケ、スフッ、アウーイモ、ワイエディ、ドコグロ
無意味な文字列の羅列(例:qwqwq)
突拍子も無い明らかなスレチ内容
は、原作者(ひろのりくん)と言う荒らしですのでご注意をw

5ch全板共通:自称【原作者】通名ひろのり 荒らし報告スレ7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mobile/1513279961/

※また、昨今の流れとして、声高に自分だけの主張を押し付ける人や、
 身勝手な論理展開で執拗な「不具合捏造くん」が発生するので要注意
 (重度の統合失調症患者と思われます)
2018/07/11(水) 22:13:34.44ID:kABMPYQva
ここまでテンプレ
2018/07/11(水) 23:10:41.81ID:IVKNcv4Ea
マイクロSIM最後の砦 乙
2018/07/11(水) 23:13:44.86ID:zoB23wtya
機種変する気はもう無くなったわ
5年くらい引っ張る
2018/07/12(木) 00:29:20.43ID:XC0tl5CNa
俺は、縛り終わったら解約すると思う
サイレント改悪のやり方が姑息過ぎる
幻滅した
W06なんていらない
2018/07/12(木) 01:04:15.03ID:Uih0eQ/Da
次は何にするつもりなの?
29名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-h9Df)
垢版 |
2018/07/18(水) 20:46:04.14ID:LYjGLycVa
夜になると劇遅。ヘビーユーザーは終日規制してくれ!
2018/07/18(水) 21:25:26.74ID:RCaJSo1ma
普段の半分くらいかな。あー激遅激遅
http://www.speedtest.net/result/7480395077.png
2018/07/23(月) 16:40:41.61ID:Atvxk0IRa
サービスエリアマップの更新について 2018年07月23日
https://www.uqwimax.jp/information/201807231.html

括弧内は前月比

440Mbps非対応 2739局(0)
4x4MIMO非対応 139局(+10)
CA非対応 216局(-8)
4x4MIMO,CA両非対応 43局(-1)

いよいよ設備投資が滞ってきたな
バックボーン改善は全くなされてない
2018/07/23(月) 18:03:43.08ID:R8J5L3iia
この端末は再起動するとIPアドレス変わりますか?
2018/07/23(月) 18:08:02.37ID:8b8+v7iLa
>>32
端末やないで。simの違いやで。
IP変わらないのはnanoSIMやで。
w04はmicroSIM最後の砦やで。
2018/07/23(月) 22:58:32.33ID:cnb8iwZia
>>31
それって高速道路で例えると、
本線は一車線だけど最高速度時速180kmです。
そしてインターチェンジをたくさん作ったので、合流車が多くなって渋滞してきている感じ?
2018/07/24(火) 08:04:34.46ID:vaKVvEHna
下手な喩えで余計わからん
2018/07/30(月) 12:41:40.58ID:+mZT9jKGa
>>34
バーカw
2018/07/31(火) 13:32:37.95ID:mpAaDMUwa
auのW04ページ更新
https://www.au.com/mobile/product/data/w04/
https://i.imgur.com/n0nWrIH.jpg

>一部エリアを除きます。最新エリアなど詳しくはUQコミュニケーションズ社ホームページでご確認ください。

↓↓↓

>最新エリアなど詳しくはUQコミュニケーションズ社ホームページでご確認ください。

「一部エリアを除きます」が無くなったんだけど本当かな?
2018/08/01(水) 16:29:19.90ID:bXIAbSsca
2.4GHz 20Mbps
5GHz 102Mbps
早すぎ
2018/08/01(水) 16:49:05.07ID:ebAjqKARa
なにをいまさら
2018/08/02(木) 00:28:00.52ID:0TbJ6Kr+a
HSとHS+Aを自動で切り替えるようなアプリって無いかな
あってもいいと思うんだけど
2018/08/02(木) 00:32:09.60ID:SBM2WlmFa
気持ちわからんでもない
ADSLとかから乗り換えだと早く感じるし100とか出たら鳥肌もんだよね

最近慣れたけど
2018/08/02(木) 06:19:48.15ID:RXFUUh/Ca
>>40
どこで拾ったか忘れたけどこんなのとか。泥専用だけどね
https://dply.me/755n9s
2018/08/02(木) 13:22:19.27ID:Cj8vE8ssa
>>42
あざっす
ためしてみまーす
2018/08/02(木) 18:55:02.03ID:2I37TyALa
なんか遅いと思ったら
3日で20ギガ軽く超えてるー
2018/08/02(木) 19:00:54.44ID:7W7ugIqPa
>>42
いろいろ試したらちゃんとHSとHS+A切り替わるね!
これ使うわ。ありがとねー!
2018/08/02(木) 22:11:49.00ID:TB5UZT9/a
>>42
しばらく使ってみたけど、使えるねこれ
サンクスコ
2018/08/02(木) 22:28:07.96ID:2DWL3qWMa
>>42
公式でありそうで出来そうな機能だけど
本音ではプラスエリアを積極的に使って欲しく無いんだろうな
異様に厳しいペナルティから鑑みても
2018/08/02(木) 23:01:17.99ID:FgFFoM3xa
>>47
単純にフルスピードなLTEが7GB(と言うか6.9GB)で1005円と考えれば
下手な格安SIMより安いからなあ

それよりできればプラスエリアをLTE専用モードにしてほしいわ
プラスエリアで容量制限あるのにWiMAX2+と自動切り替えって意味わからんし
2018/08/03(金) 01:31:42.25ID:+Dt/GVcwa
やばいな。ステマと言う世論操作が始まる。

【企業】KDDI、電通からカカクコム株を約793億円で取得
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1533195413/
2018/08/03(金) 01:40:01.96ID:2P+To8dua
繋がりにくい場所での補完だからなあ。
auのLTE使わせてもらうからベストエフォートのハッタリ速度を騙れるけどあまり使うなよって7GB制限だし。
その辺は使う奴の考え方次第ってことだから。
制限食らわないように使える奴なら問題ないんだけどね。
2018/08/03(金) 06:25:33.60ID:BsUbPJ26a
>>50
逆だよ、逆
docomoの最大理論値に対抗するために、建前上他社割当のWiMAX2+とCAしてKDDIが見栄張ってるだけ
最大958Mbps(WiMAX2+契約だと758Mbps)のうち、半分以上の558Mbps分はUQの速度なんだから
2018/08/03(金) 21:29:25.38ID:k0QFzpH70
>>51
総務省「auが他社(UQ)にCAを提供しないのはけしからん」
とか言ってくれねーかなー
非対称を正当化するのにどんな理屈ひねるのか興味がある
2018/08/04(土) 00:39:03.84ID:WdhzM2R2M
>>52
開放しても他社が他社が端末の開発をしない
昔からau仕様iPhone等は通例
2018/08/04(土) 01:36:34.60ID:bSvDK6VPa
>>53
なんか話ずれてないか?
「他社」と言うのがMVNOと言う視点で言ってるのなら、mineoもUQmobileも、WiMAX2+(UQ)とLTE(KDDI)のCAは使えてるんだから開放はしてる
SoftBankとWCPの話と混同してない?
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff67-OY5k)
垢版 |
2018/08/04(土) 16:29:04.70ID:wg5X+V0r0
東京医大の女子減点問題について、いち小児科医が思うこと
http://cantai2.mrface.com/newsplus/2018041124.html
2018/08/05(日) 22:47:04.55ID:AalaFg2Ia
w04にしてから約半年
ようやくメインのスマホを買い換えたからやっとTypeC環境になったわ
57名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa02-KVGn)
垢版 |
2018/08/14(火) 03:34:54.52ID:lPuzr6pXa
>>1
忘れてますよ

前スレ
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W04 part9
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1520003919/

過去スレ
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W04 part8
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1512402035/
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W04 part7
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1506785632/
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W04 part6
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1501742165/
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W04 part5
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1498063346/
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W04 part4
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1495192677/
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W04 part3
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1492438211/
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W04 part2
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1488884463/
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W04 HWD35
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1484007700/
58名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Haf-tyrq)
垢版 |
2018/08/14(火) 08:12:40.18ID:FLYsUbj+H
お盆入ってから朝でも10kbpsなんだが俺だけ?
解約してぇ
大阪府在住
2018/08/14(火) 11:59:33.73
>>58
マルチコピペ
2018/08/14(火) 15:22:24.26ID:VAf3IwzWa
https://i.imgur.com/HXhcVqs.png
特に問題なし。いつもどおり
2018/08/15(水) 18:43:06.10ID:6f+VYoP2a
充電がされなくなりました
寿命でしょうか?
2018/08/15(水) 20:55:40.73ID:pMcdJsKua
>>61
2017年2月17日の発売日にゲットした俺のは問題ないので、扱いが悪いか運が悪いんだと思うわ
修理見積りだけ取れるはずだから修理出せば?
高かったら白ロム買えばいいんでね?
2018/08/16(木) 06:09:59.52ID:oKo8/d95a
白ロム有り難い存在だけど最新バージョンアップ問題が…
現行ファームは遅くなる
2018/08/16(木) 06:29:43.54ID:hU+Q9S6Ua
前スレで散々ダウングレードの話題があったのに知らんのか?
2018/08/16(木) 10:05:52.98ID:u2lNXtgHa
>>62
ありがとうございます
因みに、w05にした方が諸々の性能は上がりますか?
2018/08/16(木) 10:54:19.33ID:cgbToZmla
>>65
W05はW04のマイチェンだからハードウェア諸元は全く変わらんよ
ファームでHS+A時の上り112.5Mbpsに対応してるだけの差
そんなことよりもnanoSIMに変わる不便のほうが大きいし、2つ上にもある通りW05には旧ファームがないので遅い
それでもいいのならどうぞ
2018/08/16(木) 11:01:11.95ID:u2lNXtgHa
>>66
了解です
ありがとう
2018/08/17(金) 01:07:04.21
>>66
nanoの何が不便なの?
2018/08/17(金) 01:27:08.83
>>68
(1) 使えるAPNが減ったこと
(2) ユーザーの意図にそぐわず割当IPアドレスが変動しないこと
(3) au契約だとグローバルIP使うと128Kbps制限食らうこと
(4) 変換アダプタを介しても一部旧機種で使えないこと
(5) そもそもSIMのサイズの問題ではなくネットワーク自体が違うこと
2018/08/17(金) 08:53:51.71ID:NxaLVi/Fa
不便nano?にツッコミ欲しかったのに
2018/08/19(日) 15:01:48.02
>>69
(1) 使えるAPNがどれだけ減ったの?
(2) APN切り替えでIPアドレス変わらないの?
(3) au契約でグローバルIPでの接続が7GB以下なら128Kbps制限食らわないんでしょ?
(4) 変換アダプタを介しても使えない機種はどれ?
(5) ネットワーク自体が違うことでのデメリットは何?
2018/08/19(日) 15:10:41.47ID:hVIatvUHa
既出の内容を質問返しする情弱
2018/08/19(日) 19:05:07.14ID:9rIern5ya
故意にID消すような奴は相手にする価値無し
2018/08/20(月) 17:21:08.55ID:P/wVT+WVa
>>69
こいつ逃げた?
2018/08/20(月) 18:54:28.26ID:koz3kZ7la
>>74
何様?
2018/08/20(月) 20:20:49.87ID:d9n7vbzxa
最初からID消してんのに分かる筈も無く
2018/08/21(火) 01:53:14.64ID:1ehYxFjia
>>74
ID消すの失敗しましたね
自演ですかね
2018/08/21(火) 10:16:36.57ID:W12g1hSaa
https://www.au.com/mobile/product/data/w04/spec/
https://i.imgur.com/wVxyH9I.png
発売から1年半で早くも切り捨てか
2018/08/21(火) 11:56:25.83ID:6UcmBxco0
>>78
早くw05以降に移行したいんだろうね。
80名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4f-wH3t)
垢版 |
2018/08/21(火) 17:07:02.83ID:V7lEnSUpa
https://www.au.com/mobile/product/data/w04/
https://www.au.com/mobile/product/data/w04/spec/

↑のどちらのページも↓にリダイレクトされるようになったな

https://www.au.com/support/service/mobile/guide/data/w04/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
81名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 00:06:18.98
>>71
(1) 4→2
(2) 変わらない
(3) au契約ではない。
 「au系契約」なのでGMOや旧ラ・クーポン、3wimax、カシモ、DMMレンタルを含む。
 しかも注意書きを読むとグローバルIPと限定していない。APN設定を変更したら速度制限と書かれている
(4) フルに使えないと言う意味ではmicroSIM機種すべて
(5) 現行のauのスマホやiPhoneと同じネットワークになるので混雑してる→速度が出にくい
2018/08/26(日) 11:27:18.87ID:8jrIUMQSa
W01からW04に変えたら実行速度早くなるかのう
W01田舎町で2+エリアアンテナ4本の実測20Mbps
W04に変えて30Mbps以上逝けば嬉しいんだが…
2018/08/26(日) 11:47:37.85ID:VU7pP4zHa
>>82
物凄く簡単に表現すると

W01/W02はiPhone6/6Plusに搭載のモデムと同じ(Qualcomm X7 LTE modem)
W04/W05はiPhone8/8Plus/Xに搭載のモデムと同じ(Qualcomm X16 LTE modem)

iPhone6とiPhone8で速度が変わらない地域なら変化無いかもな
とりあえず既に契約している人でもTryWiMAX借りれるので借りてみれば?
2018/08/26(日) 11:58:59.90ID:8jrIUMQSa
>>83
あんがと
実はもうtryしちゃってるんだよね
その時はWX04クレードルセットだったんだけど
これまた実測20Mbpsだったり
思ったよりでかいし熱いしで除外

L01も考えたがそれなりに外でも使うからちょっとね
2018/08/26(日) 12:08:32.53ID:VU7pP4zHa
>>84
WX04は韓GCTセミコンダクタのGDM7243Aって言う世界中で採用例の全く無いモデムだし
L01/L01sはHiSilliconのBalong750って言うモデムで採用例は多いけどQualcommほどの性能は無いよ

HSモード前提でそこそこ速度出るのは、W04/W05とWX03くらい
2018/08/26(日) 12:49:05.20ID:yDPWDUwma
【スマホ】日本政府、中国ファーウェイとZTEを公的機関の入札対象から排除へ 安全保障理由に 米英豪などと協調 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1535252663/
2018/08/26(日) 13:03:21.05ID:wwpqLP88a
>>84
au SHINJUKU前だとW04なら200Mbps超えるけどWX04だと70Mbpsも出ない
弱電界地域だとどうだかは知らない
2018/08/26(日) 13:08:19.37ID:8jrIUMQSa
>>85
へぇ〜チップでもそんな差あるんだ

なんかNECもやる気なくなっとるんかね
昔の無印wimax時代のモバイルルータの方が質感も良かった気がするし
2018/08/26(日) 13:16:56.46ID:8jrIUMQSa
>>87
電波はそこそこ良い感じです
wifiはacオンリーで干渉も無いし

自作三脚ボウルアンテナ使っても実測3Mbpsしか上らんので今は外してます

感度を数値で見れるとセッティングも詰められるんですけどね
その点WX04はインジケータが使いやすくて良かった
2018/08/26(日) 13:26:15.96ID:53tJyWE2a
>>89
HWD14, HWD15, W01, W02, W03ではAPIで信号強度見れますよ?
http://192.168.100.1/api/device/signal

残念ながらW04以降は塞がれましたけどね(正式にNECに機能を載せたから?)
それでもモデムモードに変更してUSB接続すれば見れますよ?(前スレにあったはず)

あとNECの電波インジケータは尺が足りない。RSRPでいうと-80dBm程度で最大に振るので電波強いところでは詰められませんよ
基地局を目の前にすると-50dBm〜-60dBmなんで
2018/08/26(日) 13:38:13.29ID:8jrIUMQSa
>>90
マジすか
もっとはよこのスレ来とけば良かったな…
2018/08/26(日) 13:46:04.76ID:rieckQ9Sa
>>91
このスレどころか、歴代のHuawei機種スレで一度は必ず話題になってますよ
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/mobile/1445497522/903
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/mobile/1421745034/514
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/mobile/1448466172/778
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1453417576/423
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/android/1463053969/665
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/android/1463053969/206
2018/08/26(日) 14:16:25.74ID:gEXcSszd0
>>82
家の場合だと速度は上がったよ
10M位が20M位になった
2018/08/26(日) 21:42:29.69ID:8jrIUMQSa
>>90
早速やってみたけどこの6桁の数字がそうなんかな

>>93
いいね
とりあえずオクで安いの探してみるわ
2018/08/26(日) 23:44:30.96ID:Qp3uHF71a
>>94
htmlのソースを表示させてみるとわかると思うけど
2018/08/27(月) 12:39:58.78ID:yM0/xtNea
>>95
RSRQとかRSRPとかまだ良く分からんのでもちっと調べてみるよ

あと既出かもしらんけど
androidアプリで同じく信号強度拾ってくれるのがあったので使ってみた
RSRQとRSRPどちらも評価がbadだったので頑張りたいな(何を)
2018/08/27(月) 19:19:24.25ID:dR7cgS7Na
基地局らしきアンテナ塔を見つけてしまった…
今度近くで信号強度チェック&スピードテストじゃ
2018/08/27(月) 19:27:53.06ID:XYXqOFf8a
>>97
前スレか前々スレでも出てたけど、基地局真下は速度出ないよ(近けれりゃ良いってもんでもない)
基地局がセクタアンテナだと指向性あるんでアンテナエレメントに平行になるようにしないと。
オムニアンテナなら真下でもそこそこでるけど、速度はセクタアンテナのほうが速いよ。
2018/08/27(月) 20:31:34.88ID:cKPN9NmWa
>>98
おそらく物理的に近寄れん場所なので
100m程度になると思いますわ
まぁwimax基地局だと確定した訳じゃないんですが
2018/08/27(月) 20:37:15.89ID:cKPN9NmWa
オクでW04を漁ってみたんですけどNEC端末少な…
02まではそこそこ有るけど03から極端に少なくなる印象
2018/08/27(月) 20:44:04.72ID:UiiO+gKHa
>>99
えー。それこそrsrp見ながら近寄ってけば信号強くなるから分かると思うんだけど…
自分は自宅周辺10箇所弱、そうやって見つけ出したけど
2018/08/27(月) 21:03:07.76ID:cKPN9NmWa
信号強度どころかまだ近寄ってすらいないのです
なぜならアンテナ塔確認したのストリートビューだから!
2018/08/27(月) 21:20:46.05ID:cKPN9NmWa
既出かもって言うてた信号強度見れるアプリってのはこれです
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.vxlabs.huaweiltestats

192.168.100.1と打ち込んで右側の丸矢印を押すと定期自動更新するので便利

自分みたいなのがまた来るかも知らんので一応
2018/08/27(月) 21:52:22.40ID:Ht/BZQtYa
まぁでも、W04以降では塞がれてるので、微妙にスレチ気味なんだがなw
2018/08/28(火) 00:11:08.28ID:30ttPtOHa
>>103
RSRPとか見たいなら>>42のツールで見れる
ただしもちろんW04より前の機種向け
2018/08/28(火) 00:21:35.77ID:rIOhr4uYa
>>42
しばらく使ってみて悪くなかったけど
何か妙に通信量が多かったんでアンスコした
107名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa1-L/xP)
垢版 |
2018/08/29(水) 11:43:14.62ID:oeM4EDL4a
ソフトバンクの新プランやべーな
「YouTube」「AbemaTV」「TVer」「Hulu」「GYAO!」「LINE」「Facebook」「Instagram」がカウントフリーだってよ
WiMAX2+要らなくなるほどのインパクトあるわ
2018/08/29(水) 12:09:15.30ID:sSSPvJJEa
>>107
ツボを外してる
2018/08/29(水) 12:17:16.55ID:xL+eSp9Ua
>>107
カウントフリーってすごいよな

ワイマは3日制限がなあ

3日制限撤廃できないなら、せめてWindowsUpdateとかAndoroidやiOSのアプリ更新程度はカウントフリーにしてほしいよな
2018/08/29(水) 12:24:17.38ID:sSSPvJJEa
>>109
そんなもん職場でやれ
2018/08/29(水) 12:34:16.85ID:SFFNgw88a
一見すごいと思うけどそんだけの動画スマホで見るかというと…
まあテレビにキャストすればいいけども

ソフトバンクってだけで罠を疑うなあ
2018/08/29(水) 12:38:38.30ID:OrFFRMhCa
>>111
我が社の若い衆はみんなスマホだよ
そもそもパソコン持ってないし、自宅も光なんて引いてないからスマホオンリー動画ばっかりみたい
スマホで動画見るのが理解出来ない時点で年寄りなのかもな
最近俺老眼気味だし
2018/08/29(水) 12:42:27.26ID:1hFX1R1ka
スマホですべてを完結するって
ある意味貧しさの裏返しだと思うな
2018/08/29(水) 12:51:38.05ID:9iXcwLdZa
>>112
わかる。一人暮らしの20代後半のやつで自宅にテレビが無いの数人知ってる
流石にスマホで動画は見ないみたいだけど、家で何してるの?って聞いたらラジオ聞いてるってさ
ジェネレーションギャップを感じたわ
10歳くらいしか違わないのに

>>113
そういうことなのかもね
2018/08/29(水) 12:55:01.40ID:SFFNgw88a
俺はアベマとかスマホからChromecastでテレビで見るからなあ。
たまに映画とかも同じ方法。
スマホ画面で映画とかねえわ、年寄りでいいけど。
2018/08/29(水) 13:22:17.24ID:kOww6ixWa
>>107
YouTubeならせいぜい画質480P相当に帯域制限されるんでしょうよ
2018/08/29(水) 13:27:12.71ID:kOww6ixWa
>>114
昔はテレビっ子だったアラフィフおじさんだけど
最近はホントにテレビ点けなくなったわw
視るのはローカルニュースと深夜アニメとレース位で
radikoとワイドFMのおかげでラジオ聴く事も多くなった
2018/08/29(水) 13:29:45.22ID:kOww6ixWa
>>115
クロキャスはホント捗るわ
動画サイト視るなら持ってて損は無いね
2018/08/29(水) 13:38:18.70ID:YMrYIahSa
>>112
土木作業員ですか?
2018/08/29(水) 13:39:38.51ID:YMrYIahSa
>>114
ゆとりはテレビ無いって言うけど実際にはあるんですよ
知らんかった?
2018/08/29(水) 13:42:28.58ID:3Ume377qa
ソフバンってだけでやめてしまう。
2018/08/29(水) 13:43:08.57ID:eLKZXiqMa
>>116
MVNOのカウントフリーやないんやで
MNOのカウントフリーなんやで
2018/08/29(水) 13:46:03.48ID:9nfizrf3a
しっかしマジで今年はソフトバンク攻めるねぇ
それに引き換え、au/UQさんは今年に入ってサイレント改悪くらいしかしてないよな
ファームウェアで速度規制も始めたしな

3日10GB制限無くせとは言わないからせめて3日12GB制限くらいにしてくれないかのお
2018/08/29(水) 14:06:59.36ID:YMrYIahSa
>>123
iPhoneの発売が控えてるからでしょ
まあ、iPhoneならやっぱりSoftBankが一番いい訳だが、最近は無知が増えて他社に喰われ気味だからな
125名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa1-h9nO)
垢版 |
2018/08/29(水) 15:04:37.61ID:ty2ugpUia
auのLTEは3日で6GB制限だからな
50GB大容量プランあっても一般の社会人が満足に使い切らせないようにしている
WiMAX2+より使えねぇ
126名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa1-ObP1)
垢版 |
2018/08/29(水) 15:18:58.67ID:Hl9W9gdNa
「ウルトラギガモンスター+」開始だってね
さらにメールやWebブラウザなどを含むすべてのパケット通信が使い放題になるキャンペーンも実施される。
キャンペーンの適用期間は2018年9月6日〜2019年4月7日まで。テザリング500円払えばテザリングでも使い放題だとさ
スマホの他にWiMAX2+の料金払うメリット無くなるよね?

ソフトバンクは3日制限もないんだけどどう?>>125

てか、3日制限やってるのなんて3キャリアだとauだけじゃん
2018/08/29(水) 16:19:39.22ID:ohavx7sha
本当に無制限で最低でも20Mbps以上で月1TB以上使えるならそうだな

WiMAX2+は3日10GB制限でいいから制限時3Mbpsまで緩和してほしいわ
今は無印が延命されてるからまだいいけど
2018/08/29(水) 16:36:32.70ID:7GT8Cq/ua
>>127
何度も既出だが、そこそこ使える速度の制限だと制限の意味が無いと言われてるだろ
現にそこそこ使える暫定速度から1Mbpsに変えたわけだし
あるとしたら3日○GBの緩和しか無いと思うぞ
2018/08/29(水) 17:25:02.04ID:tBVdm7eOa
混雑時間帯に大量ダウンロードするバカを抑制できるなら意味あるでしょ

いずれにしても規制後速度緩和されなければ無印と心中するわ
2018/08/29(水) 17:28:08.28ID:nfp6XVoKa
混雑時間帯に大量ダウンロードするバカを抑制するから1Mbpsなんでしょ
何言ってんだろw
2018/08/29(水) 17:30:27.28ID:1dwn/S3tM
1メガ1メガって言うけど、1Mbpsって結構使えるよ
楽天スパホユーザーの俺が言ってるんだから間違いないよ
2018/08/29(水) 17:37:41.57ID:tBVdm7eOa
混雑時間帯に大量ダウンロードするバカは俺だったのか、すまんな

某位置ゲーするだけなら200kbpsでも十分なんだけどな
制限時に750kbps設定の動画が詰まって見れなかったときは絶望したわ
2018/08/29(水) 18:48:40.61ID:YMrYIahSa
何言われてもSoftBankは無理
詐欺会社
2018/08/29(水) 19:24:55.76ID:SsHZdg1AM
>>133
それにつきるな。
そんなに良いなら9月に契約してレポしてほしいけど誰も契約しないだろうなw
2018/08/29(水) 19:55:07.33ID:J1ny1knba
ソフトバンクで悪うございましたね

大岡山
https://i.imgur.com/RfcLdk5.jpg

>>134
既存契約者は9月からじゃないんですよ
2018/08/29(水) 20:53:33.52ID:99MAyO3Aa
>>103で紹介したアプリ消されてますやん
どういうタイミングよ…
2018/08/29(水) 20:57:44.71ID:99MAyO3Aa
俺みたいな初心者にはめっちゃ使いやすかったのになぁ
2018/08/29(水) 21:03:12.69ID:99MAyO3Aa
つか俺がここで紹介したのが原因だったりすんの?
考え過ぎかも知らんがタイミングがアレ過ぎるでしょ…
2018/08/29(水) 21:42:29.54ID:EbUd2tNUa
>>138
大事なアプリはAPKで抜いておくこと
これ、Androidの鉄則
2018/08/30(木) 16:44:32.15ID:rmbpuMkKx
あまりに繋がらなさすぎて他社の無制限Wi-Fiに変えたわ
2018/08/30(木) 17:12:46.03ID:WAENux3Va
他社の無制限Wi-Fiだと?
2018/08/30(木) 18:47:10.73ID:+2vEOAqfa
「 ほぼ 」のとこ?
2018/08/30(木) 19:45:55.86ID:UE0LCUWKa
まぁ、いやらしい!
2018/08/31(金) 00:47:37.35ID:a/82u7kea
おっしゃー
今日はHS+A特例日やで
2018/08/31(金) 01:47:56.16ID:cBImIimTa
やっぱ腐ってもドコモなんだな

楽天モバイル(高速)
https://i.imgur.com/SUz6kmz.png
W04(HS+A)
https://i.imgur.com/VOvGhK5.png

楽天モバイルのほうが上りも下りも1.5倍速い
2018/08/31(金) 11:22:28.25ID:T9BlHeAlM
w03の2年契約が終わりw04にしようと思うのですが、どこの会社がオススメとかあるのでしょうか?
今はauを使ってます
2018/08/31(金) 11:43:39.64ID:E3/hceqpa
>>146
そもそも今W04で契約できるとこあんの?
2018/08/31(金) 12:51:09.74ID:nw0Didx/a
>>145
言うても天下のドコモさんやし
KDDI/UQはケチってるからな
色んな面で
2018/08/31(金) 13:08:38.76ID:T9BlHeAlM
>>147
早いレスありがとうございます
もしかしてもうw05でしか契約が出来ない状況なのでしょうか…
w03買った時にw04のが性能良いと聞かされてたので
2018/08/31(金) 13:41:20.66ID:oJlHI2Kva
>>149
W04はもうGMOくらいしか無いような
https://gmobb.jp/wimax/device/

W05はW04のファームウェア違いのマイナーチェンジ機だから
あんまり性能は変わらんと思うよ。nanoSIMで良いならって前提だけどね。
2018/08/31(金) 14:04:40.67ID:T9BlHeAlM
>>150
レスありがとうございます
調べて頂いて恐縮です
w05もそれほど変わらないと言うのであればそちらの方が良いかもしれませんね…
SIMカードも格安SIMの時以来触ってないので…
2018/08/31(金) 14:08:57.38ID:j6FdQHmrr
>>151
一応突っ込んでおくと、nano SIMに変わったのは大きさだけじゃないからね
例えばアダプター付けても過去の機種で使えないとか
前スレ位から目を通しておいた方がいいよ
2018/08/31(金) 14:49:53.77ID:T9BlHeAlM
>>152
レスありがとうございます
SIMカード種が変更される事で不便も発生しているのですね
とりあえずw04を想定しつつw05に関しても調べてみようと思います
お付き合い頂きありがとうございました
2018/08/31(金) 18:03:59.94ID:G+SPpohca
いいってことよ
2018/08/31(金) 22:59:55.06ID:/4+84pO2a
オクでW04手に入れたので早速テストしてみたら
実測30Mbpsちょい超えるぐらい出ましたわ
2018/08/31(金) 23:19:12.52ID:J6IaS2hia
>>155
普段120〜130Mbps出る環境で週末の夜だと100Mbps行かないくらいになるから
http://www.speedtest.net/result/7597045872.png
曜日と時間を変えてみるともっと出るかもよ
2018/09/01(土) 20:04:22.01ID:9k/Qc/Fha
>>152
>例えばアダプター付けても過去の機種で使えないとか

悪いがもっと具体的に書いてくれ
@W05 のau VoLTE SIMは W04 の au LTE SIMとはネットワークが異なり、VoLTE nano SIM にアダプター付けて micro SIM にサイズ変更しても認識しない

なのか

AW04 は nano SIMにアダプターを付けて micro サイズに変更したものはそもそも認識しない

なのか

というのは、かつてHuawei が海外で発売したルーターを購入したら、mini サイズのSIMスロットで、nano SIMやmicro SIMにアダプターを付けて mini サイズに変更したものは認識しないとの注記があり、実際その通りだったから。
2018/09/01(土) 20:18:03.67ID:mm0BlI0za
>>157
いまさら命令口調で言われてもな。>>5のスレ見てこいよ
認識しないんじゃなくてUIMロック掛けてんだよ
KDDI/UQのご都合主義でな
2018/09/02(日) 02:32:38.28ID:mvb7Zi0Ja
>>157
W03やW04にサイズ変換アダプタ付けて、docomoやSoftBank、UQmobileのnanoSIM入れて使えたからサイズの問題じゃないよ
明らかにauやUQの嫌がらせだと思うわ
2018/09/03(月) 11:33:51.39ID:esNTmUnIa
WiMAXサービスの提供終了とWiMAX 2+機器への機種変更のお願い
https://www.uqwimax.jp/annai/news_release/201809031.html

無印停波WiMAX2+転用のお知らせきたね
2020年3月末ってことは、今年後半か来年初頭に発売になると思われるW06は
au4GLTEの3.5GHzを絡めたコラボはあるかもしれないが性能的に期待薄やな

本命はW07になっちまう予感
2018/09/03(月) 15:53:46.09ID:lriz77QOa
よくわからないんだけど この機種も変更しなければならないの?
2018/09/03(月) 16:02:19.66ID:mu+HhxfYa
何でやねんw
2018/09/03(月) 16:03:41.90ID:3gP0Hnpea
>>161
W01、W02、W03、W04、W05、U01、U03、WX03、WX04、L01、L01s、HOME+CAは元々旧WiMAXに対応してないので関係なし
関係あるとすれば>>160が書いてる通り、今後発売される機種が旧WiMAXの周波数をWiMAX2+に転用し対応する時期がいつかが焦点
2018/09/03(月) 22:17:49.82ID:fAz2qwOSM
あのですね
新スマホ&W04&自作ボウルアンテナで試してみたらですね

100Mbps突破しましたがな!!!

スピテス結果見た俺
「あーキャッシュ効いてたかー(動揺)」
2018/09/03(月) 22:19:03.65ID:fAz2qwOSM
ウォーズマン理論的な力を感じましたね
2018/09/03(月) 22:21:07.58ID:fAz2qwOSM
速度的にはもう大満足なんですが
W04にしてから妙にDFSチェック多くて閉口する
5Ghz止めよっかな
2018/09/03(月) 22:26:27.80ID:fAz2qwOSM
W04手に持つと古き良きスライドケータイ思い出す
通話したくなる感
2018/09/03(月) 22:57:15.71ID:WUYce0Opa
>>167
アイボリーを使っているが
手に取ると、ついついエアコンに向けてしまう
2018/09/04(火) 17:44:31.64ID:bHPwuWk/a
汐留駅!
https://i.imgur.com/HXOg5Q0.jpg
2018/09/04(火) 21:24:49.25ID:1SG1fLlSa
>>163
ありがとうございます!
2018/09/04(火) 23:20:10.39ID:X/COgFFIa
>>169
SPWNは何処のですか?
2018/09/05(水) 06:37:14.23ID:BOprfDk1a
>>171
H36 → HWD36 → W05
N34 → NAD34 → WX04
でしょ
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaf-XU3l)
垢版 |
2018/09/10(月) 12:35:42.86ID:yqMyCTzKM
俺氏の家宝HWD15はWiMAX無印のみのノーリミットモード(NL)、WiMAX2+のみのハイスピードモード(HS)、WiMAX2+ に加えau LTE band 18も対応のハイスピードプラスモード(HS+A)の3モードに対応していてサイコー!!!

ノーリミットモードは帯域が狭くなってスピード落ちたとはいえ、一切速度制限ないからな、WiMAX停波まで使い倒してしゃぶり尽くすゾー!!

ということで、峰尾契約して黒SIM入手してHWD15にブッ挿してAPN設定したのに、ノーリミットモードだけ圏外になるのは何で???
2018/09/10(月) 12:51:02.14ID:agcDxR3Ma
なにをいまさら。HWD15が発売された2014年にはそんなこと判明してたぞ
それと、W04と一切関係ないからスレチな
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaf-XU3l)
垢版 |
2018/09/10(月) 12:57:35.99ID:yqMyCTzKM
ガチョーン
176名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa32-jjlH)
垢版 |
2018/09/10(月) 12:59:57.86ID:EIrU2Zi3a
なぁ最近速度落ちたと思わね?
http://www.speedtest.net/result/a/4234101542.png
なかなか150Mbps超出ることが減った
2018/09/10(月) 15:44:43.32ID:OQZhLknKa
俺も普段常用はW04 、何かいっぱいダウンロードとかする時HWD15(NL)にして使用する(auWi-Fiスポットも何気にいい〜docomoスマホだけど)
HWD15の電池持ちは異常笑
普段の快適さはW04だね(電池持ち悪いけど)
2018/09/10(月) 15:55:59.35ID:WYIaaPsoa
>>176
KDDIグループはいろいろサービス劣化中だから、終わりの始まりかもね
中でも地震からの復旧は3キャリア中、一番遅いし (ソフトバンクがドコモと同等の速度で復旧してる)
2018/09/10(月) 16:32:17.38ID:yU6Obz9pa
今までケチケチ路線やってて怠けてたのが震災で暴露した感じか
2018/09/11(火) 09:22:30.89ID:VfEBeJHga
エリア復旧進む ソフトバンクは9月10涛に全復旧
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180911-00000030-zdn_m-sci
2018/09/11(火) 10:30:09.86ID:tKwduCWCa
>>180
ソフトバンクよりも復旧遅いとか。今のKDDIを象徴してるな。
ウサギとカメのお話と同じで余裕ぶっこいてたんだろ

>>179
まったくだ。金のかけるとこ間違ってるよな
結果、ユーザーにしわ寄せ来てるし
2018/09/11(火) 12:15:26.87ID:8W63lxehr
確かに今年になってからろくなニュース無いよな

nano SIMの登場とmicro SIM追放
2.4GHzwifiバグ未修復でw05に伝染
w04のファームウェア改悪で速度低下
LTE NET for DATAのサイレント改悪
無印停波が再来年になり新機種微妙
DMM値上げ
2018/09/11(火) 13:12:30.30ID:jnGMYInKa
まぁそれでもソフトバンクエアーよりマシだから
民泊Wi-Fiとは拮抗するけど
2018/09/11(火) 18:24:34.39ID:9afZ6UuVa
>>180
ドコモ、北海道全域でLTEが復旧
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1142533.html

KDDIはまだ全然。つまりHS+Aもまともに使えないw
2018/09/12(水) 02:15:38.61ID:20hrLmq9a
これからauの凋落が始まるのかもな
ドコモに吸収されたりして
2018/09/12(水) 18:21:35.62ID:LP7wJD1Gd
iphoneのスリープから復帰したら接続が切れて4gになっちゃうだけど?
どうしたらいいかわかる?

急にこの状況になった
2018/09/12(水) 18:31:07.74ID:ExFbAeuwa
>>186
そりゃあもう間違いなく、明日未明に発表されるiPhoneに買い換えろと言う
天に召しますジョブズからの暗示じゃないか?
2018/09/12(水) 22:42:14.79ID:Mx4CuheWF
>>186
原因わかりますか?
2018/09/12(水) 22:58:15.38ID:pnzlAFAOa
>>186
iPhoneって言ったって何機種あると思ってんだよ
https://discussionsjapan.apple.com/thread/110188006
2018/09/12(水) 23:37:49.11ID:FC6yXzoga
>>189
すまぬ
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f67-obs6)
垢版 |
2018/09/14(金) 07:43:32.77ID:DNuELhWc0
「5億円稼いだら辞めると決めていた」カカクコムを創業し、28歳でリタイアした男の今
http://gonewskabu.lixipuio.online/news/20180911000020222422
2018/09/14(金) 09:55:06.15ID:NjDzribEa
サイレント修正来たなw
https://i.imgur.com/I0ODYS3.png

修正前
https://archive.is/6BneX
修正後
https://archive.is/zIgKN

「WiMAXサービスの提供終了」って銘打ったら「WiMAX2+」も終わると思われたんだなw

諸刃の剣やね。売り出し時にはWiMAXと言うブランド名は美味しいだろうけど、
終了時は紛らわしいからWiMAX2+なんて命名しなきゃ良かったのにな。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)
2018/09/14(金) 12:03:41.08ID:6vgZTAiza
>>192
100年メールを6年で辞めるKDDIグループ「らしさ」が出てるな
いつも先のことは考えてない
2018/09/17(月) 15:26:13.66ID:xT+n+ubka
やっぱりnanoSIMは使えないの?
2018/09/17(月) 15:36:54.54ID:+FWXpO8va
自分で試してみるとよく分かるし
人に聞くまでもないと思うよ
2018/09/17(月) 15:53:22.96ID:CMLopAlYa
>>138は基地局の数とカバー面積は比例しないと言いたいのだろうが
>>141見ればauのカバー面積が3キャリアの中で最下位と判る
しかも3キャリアの中で面積辺りの基地局数(密度)も少ないと言うこともわかっちゃうね
197名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-iFGk)
垢版 |
2018/09/17(月) 15:53:51.57ID:CMLopAlYa
ごばく
2018/09/18(火) 04:54:09.11ID:SV1YeoHpa
iOS12に上げてみた。とりあえず問題なし
https://i.imgur.com/QurApQv.png
今朝はWindowsUpdateも来てて大変だ
2018/09/18(火) 09:10:46.91ID:te5b8XRIa
>>198
ごくろーさん
2018/09/19(水) 17:49:20.12ID:OrZRkvMsa
「iPhone XS/XS Max」はLTE通信速度が大幅に向上することが判明
https://gigazine.net/news/20180918-iphone-xs-lte-speed-test/

大幅に向上した根拠として4x4MIMOに対応したらってことらしいんだけど、
実際W04とか4x4MIMO対応機種使ってて4x4MIMOだからって速度向上した感覚はないよね?
基地局に近いとそれなりに出るけど、遠いとW03とあまり変わらないし
2018/09/19(水) 22:05:00.92ID:xcxparDid
au版W04使ってるんだけど、月々の料金が毎月6528円なんだけど

auのサイト見て料金プランとにらめっこしても明らかに高いんだが、こんなもんなの?

月々の利用料金+端末代(2年払い)なんだけど...

3日で10GB制限の使い放題プランで+エリア使える契約はしていない
202名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-9bTv)
垢版 |
2018/09/19(水) 22:40:30.89ID:bY05MJWYa
>>201
こんなもんだが
https://i.imgur.com/HowtuAt.png
ちな固定代替
2018/09/20(木) 19:39:59.22ID:O8fy4R43d
>>202
やっぱり俺のはおかしいのか

スマホはauじゃないから高いのかな

もう一度キャリア行ってみる
2018/09/23(日) 10:42:16.85ID:AfD2fkI1a
W04を含むmicroSIMの優位点さらに見付けたわ。

nanoSIM機はMTUが最大1440(初期値1440)まで、
microSIM機は最大1500(NL対応機以外初期値1420)まで。

他社SIM使う時に優位になる。
docomo系はMTU1500
SoftBank系はMTU1450
大した差じゃないがmicroSIMじゃないとMTU合わない分ちょっと遅くなる可能性あり
2018/09/23(日) 10:49:39.17ID:AfD2fkI1a
au系(UQも含むと思う)のMTU問題はこの辺に
https://www.slideshare.net/IIJ_techlog/iijmio-meeting-14-iijmioasim
https://www.gadget-and-radio.com/kddi-splits-jumbo-frame/
2018/09/23(日) 20:27:01.00ID:hzCOToVf0
電源を切るを押してるのに、再起動してしまう。
もう一回電源を切るを押すと切れるが毎回これだから困る。
2018/09/23(日) 20:53:11.20ID:JIlU14/0a
>>206
電源スイッチを長押しすると強制電源オフできる
これマメな
2018/09/24(月) 08:52:08.04ID:Qr+oPSzZa
パケ詰まりが酷い
2018/09/24(月) 09:20:24.23ID:GGnv41MWa
パケ詰まりは端末由来じゃない
DNSやネットワーク由来
auやUQのネットワークでは良くあること
ケチ過ぎてまともなネットワーク構成じゃないのが原因
2018/09/24(月) 10:57:32.48ID:qiw+3FcMa
KDDIのケチケチ路線が北海道震災以降どんどん暴露され始めたな
2018/09/25(火) 17:07:22.76ID:MylcxdEia
サービスエリアマップの更新について
https://www.uqwimax.jp/information/201809252.html

例によって集計してみたところ

440Mbps非対応 2591局
4x4MIMO非対応 126局
CA非対応 9局(青森、栃木、岡山2、広島3、山口、鹿児島)
4x4MIMO,CA両方非対応 1局(鹿児島)

とうとうCA非対応が全国9局に(1年前は2038局)
両方非対応の110Mbps局が全国1局に(1年前は77局)

だがやはり、無線区間が44Mbpsに対応(CA,4x4MIMO両対応)していても、
有線区間が440Mbpsに対応していない局が2457局(1年前は2371局)
相変わらずバックボーン足りてない感じ
2018/09/25(火) 17:08:40.57ID:MylcxdEia
確か当初は、4x4MIMOは都会から開始、CAは田舎から開始、
4x4MIMOの方が普及が速いって言ってた気がするんだが
現実は、CAが都会から一気に、4x4MIMOが田舎からジワジワ
と、真逆だったな
KDDIの意向もあるんだろうけどな。CAの方が速度出やすいし

しかし、ここまで来るのに2年8ヶ月か
無印停波させてWiMAX2+に転用させたとしても同じくらいかかるんだろうな
2018/09/25(火) 17:09:14.15ID:MylcxdEia
あ。集計はいつものこれね
https://www.uqwimax.jp/signup/pop/220mbps/

あと、タイポ 44Mbps→440Mbpsね
214名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadb-T0vv)
垢版 |
2018/09/28(金) 09:05:46.14ID:MgGWYv/1a
今月で4年契約終った無印停波 3日10Gも変わりそうに無いからバイバイ
2018/09/28(金) 10:02:29.23ID:FKUUY8C/a
>>214
おう!また明日な!
216名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sadf-5QRm)
垢版 |
2018/09/28(金) 17:08:57.65ID:LGy+hz7ea
注目ー!
とうとう公式が逆転したぞ
https://i.imgur.com/8UtjES1.png
名実ともに、UQ WiMAXが後回しにされたぞ。もう皆で解約しようぜー

いままで
UQ WiMAXとUQ mobileを提供する UQコミュニケーションズ

さきほど変更
UQ mobileとUQ WiMAXを提供する UQコミュニケーションズ
2018/09/29(土) 02:58:14.20ID:HQDFx+xca
>>216
終わりにしたいんだろうな…
2018/09/29(土) 05:58:25.35ID:HGNhTwKda
光回線の工事やってるおっさんが将来的に終わるみたいな事言ってたな
業界でもそう言われてるみたいだよ
2018/09/29(土) 08:51:42.84ID:HQDFx+xca
スマホの客以外要らないってことだろう
2018/09/29(土) 10:34:19.32ID:hb8uD4D6a
最近はWiFi使用禁止のイベントも増えつつあるしな
https://cdn-trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/092301275/01.jpg
2018/10/01(月) 12:50:07.59ID:W/yQXDJu0
評判でどうかと思ったけど普通に使えてよかった
まあ仕事場用で大して使わないんだけど
win10PCだからテザリングでは怖すぎた
2018/10/01(月) 14:43:09.10ID:EZ7rN6ywa
>>221
なんの評判なのか知らないけど、ちゃんと使えるよ
現行のW05よりは1000倍まし
2018/10/01(月) 15:26:46.90ID:QWXWsC4aa
表現が朝鮮人っぽい
2018/10/01(月) 15:33:16.16ID:8yiSTH8Ta
>>223
同族嫌悪か
詳しすぎて草生えるわ
2018/10/01(月) 15:34:34.60ID:QWXWsC4aa
>>224
在日乙
226名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sadb-eQMU)
垢版 |
2018/10/01(月) 15:37:42.75ID:8yiSTH8Ta
そもそもどの表現が朝鮮人っぽいか普通の日本人にはわからんな
アンカーすら無いし
2018/10/03(水) 20:47:28.25ID:Fk/Os0YQa
超久々に3日制限中なんだが、知らんうちにバースト掛かるようになったんだな
https://i.imgur.com/6C2bICT.png
下り(受信)は200kbps程(上図)、上り(送信)は600kbps程(下図)
何度やっても再現性あるから仕様変わったんだろうな
2018/10/03(水) 21:26:18.55ID:Vka3dbZka
>>227
3日制限中のWiMAX2+なら1Mbpsは出てると思うけど
これじゃ遅すぎないか?
他のモバイル回線の低速モードのこと?
2018/10/03(水) 21:54:10.01ID:zVWLAQ7ka
>>228
何が言いたいのかわからないけど?
眼科行ったほうがいいかもよ?
2018/10/04(木) 00:27:45.61ID:nHs1FXvIa
>>229
ご心配なく目は大丈夫ですよ
3日制限中にバーストとかって>>229頭の方が心配です
231名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa08-6erE)
垢版 |
2018/10/04(木) 00:46:13.14ID:FailyACia
>>227
おつ。やっぱりバーストあったんだな。測定まではしようとは思わなかったけど。

>>230
隔絶の感だな。
もう2年近く前になるが、W01などのCA機では3日3GB制限時にバースト掛かってたんだよ。
(CA機のみで、WX01やWX02のような4x4MIMO機ではバースト無かった)
3日10GB制限に変わる直前くらいにバースト掛からなくなったんだよ。
そういう事を言うってことは知らないんだと思うけど。
232名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa08-6erE)
垢版 |
2018/10/04(木) 00:54:28.40ID:FailyACia
>>230
探したら出てきたわ
3日3GB制限時代のW03でのバースト
https://i.imgur.com/WMrVEuh.png
タイムスタンプが2016年10月だったから、制限後速度3.8Mbpsの頃だね
バースト効いて4.9Mbps位出てるでしょ
2018/10/04(木) 01:12:36.23ID:NOc07b3A0
>>228はただの釣りか
それとも
>>227の画像をよく見てなかったのか
2018/10/04(木) 01:32:35.92ID:nHs1FXvIa
>>229
図は見ていなかった申し訳ない
でもこれは制御のオーバーシュートだろ
特に送信分は直後の低下で相殺するくらいだしね
制限かけるときの普通の動作でしょ
2018/10/04(木) 01:48:16.35ID:vmrUjhFka
>>234
図も見てないってことは本文もちゃんと読んでないんだよね

バースト効いてた時期と効かなくなった時期、そして効くようになった今
オーバーシュートだったら常にそうなるんでは?
ちなみに、W01の頃は、制限後速度4.8Mbpsに大してバースト12Mbps位あった時期もあるぞ
2018/10/04(木) 01:54:06.98ID:ryXdz5Qca
確かにバーストとは違う感じはするね
MVNOのそれはもっと伸びるし
2018/10/04(木) 01:57:03.62ID:qsi3mGcYa
オーバーシュートって言いたいだけちゃう?

伸びる伸びないは局側の設定でしょ?
MVNOのバーストだって一律じゃないんだし
2018/10/04(木) 02:10:58.58ID:ryXdz5Qca
ならUQに聞いてみたらいいんでないの
239名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa08-ueyn)
垢版 |
2018/10/04(木) 02:19:07.29ID:FfkqZiDra
UQがそんな質問に答えられるわけ無いじゃん
KDDIが作ったネットワークを我が物顔で自社の設備ですって言ってるだけなんだからw

ま、一番考えられるのはKDDIのネットワーク作りの愚かさだろうね
意図的にやってるんじゃなくて、何か間違ってるだけじゃないかなw
2018/10/04(木) 02:33:09.47ID:qjIzuTDAa
聞きもぜずにその判断はどうかと思うぞ
まぁ前例が有るとか
面倒だからヤダって理由なら分かる
2018/10/04(木) 02:42:09.03ID:kJn5XKEaa
>>240
じゃ>>240が責任を持って聞いてください。
まず最初のハードルは、UQは契約者じゃないと込み入った話は出来ませんから〜残念w
auも同じですし、オペレータによっては面倒くさくなって適当に嘘つきますから〜w
2018/10/04(木) 09:36:11.39ID:q4hOxit7a
バーストあるせいで動画サイトがHD画質で読み出してすぐ止まって低画質になるのやだなぁ
2018/10/04(木) 13:13:19.40ID:qjIzuTDAa
>>241
お、おう?
正直良くわからん判断とアドバイスだな
それと草生やすのも
2018/10/04(木) 19:04:33.66ID:Tc3ner49a
KDDIの大株主であるトヨタがソフトバンクと提携だってな
ま、KDDIじゃダメだってことだな
245名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saeb-fF6v)
垢版 |
2018/10/12(金) 07:27:12.55ID:DCq2sYJca
これは笑えないwww
https://i.imgur.com/K5G8r3y.png
2018/10/12(金) 12:20:49.18ID:1pfvXddOa
>>245
災害時
2018/10/12(金) 15:31:22.87ID:rKRcGoUma
>>246
んなもんは普通は約款に書くもので常時HP上に掲載するようなことじゃないよ
248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 15:35:39.75
>>247
約定読め
2018/10/12(金) 15:39:21.36ID:rKRcGoUma
また懲りないID無し登場
2018/10/12(金) 15:46:19.29ID:+TlqvLqN0
>>248
約定だってさ。どこの金融屋だよ。
通信会社に約定なんてない。約款な。覚えとけよ
251名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa9f-JK+Q)
垢版 |
2018/10/12(金) 16:00:56.84ID:huSKWBoBa
>>245
それ昨日突然ホームページに追記されたらしいね
約款云々と言うよりサイレント改悪と同じ流れ
252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 17:45:59.55
>>251
サイレント改悪?なんだそりゃあ
au契約は解決済みやが
253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 17:47:52.95
au契約以外の一部の無断接続者がネットで騒いでるだけやろ
2018/10/12(金) 18:04:58.84ID:3M4xsoWKa
>>252
ID消しに情強居らずとはこのことか

サイレント改悪 WiMAX 2+
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mobile/1530723311/
2018/10/12(金) 18:08:34.19ID:XFzI1mNDa
ID消しは信用性ゼロ
256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 20:10:34.38
>>254
それ虚偽スレな
257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 20:14:17.26
アフィ乞食は信用性ゼロ
2018/10/12(金) 21:12:51.71ID:npcBDwCFa
>>256
auのL01s使ってるけど見事にこの通りになったよ
https://auwimax.hatenablog.com/

虚偽はどっちなの?こそこそID隠してさ
どうせ火消しのKDDI社員なんでしょ
259名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saeb-hCD8)
垢版 |
2018/10/13(土) 16:37:21.95ID:A58nCdVPa
おま環かも知れんがアップデートしたやつのが調子悪いのでアップデートしてないやつに変えたら調子がいい
260名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saeb-hCD8)
垢版 |
2018/10/13(土) 16:40:28.29ID:A58nCdVPa
>>259
訂正 HWD15のアップデート
2018/10/15(月) 23:44:27.77ID:/jBSnJ/cp
これ制限時の通信速度、絶対詐称だろ、、、
2018/10/15(月) 23:49:33.03ID:jraG1NjMa
ん?
1Mbpsじゃないよ。「概ね1Mbps」だから詐欺じゃないよ
1Mbps出ない人は出ないし、出る人は出るし、おれんとこだと1.2Mbps位出るけど
2018/10/16(火) 11:40:03.50ID:0qXFvK53a
ハイパフォーマンスよりバッテリーセーブの方が速いんだけどたまたま?
2018/10/16(火) 12:14:39.44ID:Cyo1RuDea
上り遅いのは仕方ないとして、アップロードしてると下りも激遅になるのはどうにかならんのか
2018/10/16(火) 13:10:01.20ID:NCj3Dn9Oa
下りは下りで勝手に流れてくるとでも思ってるの?
TCPはリクエストして初めてリクエストに応じたデータが返ってくる仕組みも知らんの?
2018/10/16(火) 13:19:04.32ID:JAgrV6Nja
>>263
俺は圧倒的にハイパフォーマンスの方が
2018/10/16(火) 13:43:23.45ID:8TKijJ1ma
俺調べ

ハイパフォーマンス

HSモード
http://www.speedtest.net/result/7720652757.png
HS+Aモード
http://www.speedtest.net/result/7720661896.png

バッテリーセーブ

HSモード
http://www.speedtest.net/result/7720654667.png
HS+Aモード
http://www.speedtest.net/result/7720659924.png

省電力モードの差はCAと4x4MIMOとWiFiのリンク速度だから
CAと4x4MIMO掴めないLTEだとあんまり変わらんね

逆転してる人はおそらく掴んでる基地局の問題じゃね?
2018/10/17(水) 00:38:33.66ID:FFyeFZByM
バッテリー残量分かりにくいなコレ
2018/10/17(水) 01:20:44.99ID:S2p1bmkTa
古いNEC使いはみんなそういうが
今のNECもわかりにくくなってるな
270名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa9f-Y7dZ)
垢版 |
2018/10/17(水) 13:09:26.83ID:67ADdl5ba
はい。UQさん負けたーww

Wi-Fi STATION HW-01L
https://www.nttdocomo.co.jp/product/data/hw01l/index.html
https://cas.nttdocomo.co.jp/flcache_data/product/catalogue/data/hw01l/p_01.jpg

1288Mbpsで軽く1Gbps超えww
2018/10/17(水) 13:19:57.01ID:VkDerMiwa
>>270
お仕事ご苦労様です
2018/10/17(水) 13:30:56.63ID:aOINWiLba
2020年までにモバイルで1Gbps超えを実現!……UQ 野坂社長
https://www.rbbtoday.com/article/2015/02/12/128279.html

先越されちゃったね・・・
2018/10/17(水) 14:00:06.85ID:jiFEJKTWa
ドコモの新ルータが2019年春発売って、4月と仮定すると、W06はその1ヶ月前の3月に発売する感じかな

現状のau最速958Mbpsにband18をCAして、1033Mbpsでなんとか1Gbps超えました的な感じで
その場合はストリーム数的にはドコモと同じ16ストリームなので、Qualcomm X24 LTE modemになるかな

ここんとこずっとドコモより1ヶ月前に発売して国内最速!ってやって1ヶ月天下のパターンだから
2018/10/17(水) 14:46:47.21ID:VkDerMiwa
docomoが10GB縛りやらなきゃそっち行くがね
2018/10/17(水) 16:54:59.74ID:HqUn7YFra
バッテリ残量はAPI経由で%の数字取れるんじゃないっけ
古いNECのはWeb画面でも%表示されるけどバッテリへたって崖だとあまり意味ない

オイラ的には最高速度だけならFOMAハイスピード程度でも十分なんだがなあ
2018/10/17(水) 22:10:06.78ID:9agX1GIya
○○間で△△GB越えたらうんたら。。

もう見たくない文言の一つ。
2018/10/18(木) 20:59:24.30ID:VSh2eVnZ0
制限の仕組みがよくわかってないんだけど
1日目で10G使って残り2日は0Gだったとすると
4日目で0G扱いになる?
2018/10/18(木) 21:14:18.45ID:jknnGoVWa
>>277
A日目 0GB
B日目 0GB
C日目 0GB
D日目 10GB (A+B+C)=(0GB+0GB+0GB)=0GB 規制なし
E日目 0GB (B+C+D)=(0GB+0GB+10GB)=10GB 規制
F日目 0GB (C+D+E)=(0GB+10GB+0GB)=10GB 規制
G日目 0GB (D+E+F)=(10GB+0GB+0GB)=10GB 規制
H日目 0GB (E+F+G)=(0GB+0GB+0GB)=0GB 規制なし

D日目を1日目とすると、4日目はG日目
2018/10/18(木) 23:23:02.97ID:VSh2eVnZ0
>>278
3日続くってことかなるほど
ということは1日に10G以上使った場合も
決まった日時には解除されるってことか
2018/10/18(木) 23:49:01.33ID:17mfRud0a
そもそも制限されるのは18時〜26時の間だけだぞ
2018/10/19(金) 12:59:57.15ID:G44gXSBpd
10GBあっても使い切れないワイ

iPhoneのアプデで使いきったぐらい

使用用途は固定回線変わりなんだけど、その役目をきっちり果たしてくれてる
2018/10/21(日) 10:39:24.32ID:hqbTL4CSa
auガラホ
スマホにUQモバイル
WiMAXの3台持ち
2018/10/21(日) 12:05:38.67ID:uOHGT1zja
>>282
秋葉に多い老人
2018/10/23(火) 14:25:14.18ID:B33Ddh6B0
誰が老人やねん(#^ω^)
2018/10/23(火) 16:05:07.12ID:m5CCgshJa
10G使わないなら無駄じゃないか?
動画関係で使ったら全然足らない

制限なしだがwimaxより速度が劣るAirか
速いが夜制限のwimaxか
どっちをとるかなぁ・・・
2018/10/23(火) 18:25:54.14ID:lZusTAF+a
割と満足
2018/10/24(水) 20:13:16.52ID:7MKH8vRDa
>>285
すまん、3日で10GB使い切れないという意味で書いたつもりだった
2018/10/29(月) 16:02:03.39ID:ar7xIb4va
auガラホ
スマホにYモバイル
タブレットはmineo(ドコモ回線)
WiMAXはレンタルの4台持ちだな
家に光回線があるから今までWiMAXは要らんかったが、
単身赴任先にまで固定回線は不要だろうとレンタル

しかしWiMAXはつながっていれば速いけど、室内で周波数高いのがモロに出るな
2018/10/29(月) 18:51:48.03ID:F+X9GYvQa
やっぱりバッテリーセーブが一番速い
何でかなあ
2018/10/29(月) 19:14:07.44ID:xZRJqNej0
>>289
2.4GHzを使ってるんじゃないの
干渉が強いから、出力を抑えたバッテリーセーブの方が良いとか
2018/10/31(水) 23:28:15.11ID:EfWsX0xua
今月のHS+Aは15GB使ってやったわ
2018/11/01(木) 09:08:57.40ID:lF+QPlb5a
>>291
乞食乙
2018/11/05(月) 00:54:54.47ID:EIYH0Pwf0
>>291
150GBの書き間違えでしょ
本当に15GBなら、いい契約者さんだな
2018/11/15(木) 10:19:49.71ID:/kQUmteza
W05の後継、L01sの後継と思われる端末が技適通ったみたいだな
技適隠してないとこ見ると大したスペックじゃないかもしれないな
2018/11/18(日) 03:24:36.33ID:YuxQED7Ka
ほんと、この会社は油断も隙もあったもんじゃないなw

全然気付かなかったけど、知らない内にW04の取扱説明書が差し替えられてて
「2018年6月2.1版」になってるわw
https://i.imgur.com/9V1nulG.png

UQ
https://www.uqwimax.jp/support/wimax/guide/manual_download/files/w04_manual.pdf
au
https://www.au.com/content/dam/au-com/static/designs/app/publish/torisetsu/pdf/w04_torisetsu_shousai.pdf
2018/11/18(日) 03:37:40.44ID:zQhhRhpAa
マニュアルのアップデートごときでいちいちプレスリリース出すのもどうかしてると思うがな
2018/11/18(日) 03:45:16.23ID:YuxQED7Ka
だれがプレスリリース出せなんて言った?
お知らせで十分だろ?

例のサイレント改悪レベルでもお知らせひとつ出さなかった会社だぞここ
2018/11/18(日) 03:47:44.49ID:W7uKCWkaa
ま、確かにコソコソサイレント大好きだからな
この会社w
2018/11/18(日) 03:50:36.79ID:YuxQED7Ka
>>298
約款もある日突然書き換わってて、契約者に不利な状況に追い込まれるのがKDDI・UQクオリティだからな
値下げもいいけど、そういう仕事もちゃんとやれよ。総務省さん
300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd63-nXYF)
垢版 |
2018/11/18(日) 03:56:08.23ID:Bz1bNZqu0
>>295
自社に都合のいいことはプレスリリースやお知らせすることから考えると
プレスリリースもお知らせもしない出来事は、自社に都合の悪いことなんじゃね?w

その取扱説明書も精査すると都合の悪いことが書かれてるんじゃねw
おそらく
2018/11/18(日) 11:26:35.73
>>297
初めに改定があるものだと知らせてあるだろ?
2018/11/18(日) 13:21:03.25ID:JOoZO+rva
IDなしほど説得力が無い書き込みもないな
2018/11/18(日) 14:06:05.16ID:zQhhRhpAa
てか、
「取扱説明書をダウンロードするには取扱説明書ダウンロード規約に同意する必要があります。」
なのに直リンクだと同意のチェックボックスをスルーできるんか
ザルにもほどがあるだろ
2018/11/19(月) 18:54:33.41ID:H3C25b7ha
W05の後継新型情報来てるな
今度のはQualcomm(アメリカ企業)じゃなくてHiSilicon(ファーウェイの子会社)になるみたいだ
やっぱりアメリカと中国の貿易戦争に巻き込まれた感じなんだろうな

これはちょっと考えるな。例のサイレント改悪もあったし、Qualcommじゃないなら性能なんとも言えないと思うし
しかも5Gモデムって言う初物をどう考えるかだな
2018/11/19(月) 21:34:45.39ID:bBq48eNea
>>304
マジか。
ハイシリコンのL01とW04比べてもクアルコム搭載のW04のほうが速かったから、ハイシリコンは微妙だな
それとホームタイプならともかく、モバイルルータだとQuickChargeの対応も無くなるんだろうな
Kirin搭載スマホみたいな変なオリジナルの充電方式になったりして
まあ、そこはPDに対応してくれればそれでいいっちゃいいけど
2018/11/21(水) 13:09:02.69ID:5w4XgVZfM
ハイスピードプラスエリアでband42掴めてないときって、band1とband18のCAになるの?
2018/11/21(水) 15:48:59.04ID:SDkZw0Gna
そもそもband42は裏モードで、普通は掴めないけど
2018/11/22(木) 00:45:10.86ID:4lZxGt12M
>>307
間違えましたband41です
2018/11/22(木) 01:11:40.67ID:97KQqAJOa
>>308
auは未だにC-RAN組めてない状態らしいので、運が良ければband1とband18のCAをするけど
ほとんどの場合、band1だけ掴んだままになってCAしない
ドコモやソフトバンクよりもしょぼいCAだよ

TDDとFDDのCAなんてもっと掴まないから758Mbpsなんて夢のまた夢状態だよ
2018/11/22(木) 12:27:53.57ID:4lZxGt12M
>>309
ありがとう
エリア検索で見てみると確かにCAのエリア結構狭そうに見えるな
ドコモと違ってマップで公表してないのはそういう事なんだろうな
2018/11/24(土) 22:03:22.89ID:EGrhibtD0
この機種、デフォルトではLTEのバンド3・5・17が無効になってますな。
SIMフリーでドコモのSIMを入れても、バンド1しか掴まない。
海外SIM入れて、ローミング設定をオンにしてやっと有効化される。(au版のみ)

つまり、ローミング設定の無いUQ版ではこの3つのバンドは掴めず、結果的に大半の海外SIMで圏外になって使えない。
だからUQはW04は海外では使えないと、公式に認めている。
よく出来ているよな〜
2018/11/25(日) 08:16:39.57ID:f2GEaAwpa
そうだね。バンド固定と言う裏技を使わなければそのとおりだね
2018/11/29(木) 15:02:04.13ID:e2o72CE+a
そういえばGMOで契約してるけど無料機種変で機種代と契約解除無料でw05に出来るの今日までだったな
w04で困ってないからスルーだけど
事務手数料3000円払ってマイナーチェンジモデルはいらんぜよ
w06来たら考えるけど
2018/11/29(木) 16:40:25.21ID:fUQ8V70h0
tryでW05借りたけど、軽くていいな。
SIM差し替えで行けたら良かったのに。
2018/11/29(木) 17:33:10.96ID:cblEJw26a
軽いって・・・9グラム差しかない・・・
10円硬貨2枚分じゃねーか・・・
2018/11/29(木) 20:43:50.04
>>313
料金あがるじゃん
317名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-AhZP)
垢版 |
2018/12/02(日) 02:16:34.87ID:K/3/Rvqsa
>>316
仮にW05に変えたら料金は安くなるが
電波拾えなすぎてぶん投げたくなるくらい劣化するけどええんか?
2018/12/02(日) 03:08:12.97ID:CWjRSRdC0
>>317
W05スレで愚痴いる奴見掛けたけど同一人物?
2018/12/02(日) 05:40:39.60ID:V3GVKwt+a
HWD15に差し替えて、ノーリミットモード使ってるけど、最近早くなった
HSモードもmicroSIMのネットワークが空いて来るのかな
nanoSIMに移ってくれてネットワークが空けば、W04のメリットが増える
2018/12/02(日) 08:24:44.31ID:/tjNpaJf0
上り遅くなったなあ
2018/12/03(月) 17:44:33.41ID:GwDnhw15a
>>314
W06だともっと軽くなるみたいだな

W04=140グラム
W05=131グラム
W06=125グラム
2018/12/07(金) 08:32:05.46
米国は8月に成立させた「国防権限法」により、政府機関や政府との取引企業で2社の機器やサービスの利用を禁じた。米政府は、2社の携帯電話や半導体にはウイルスなどが仕込まれ、中国による不正傍受やサイバー攻撃に利用されているとして、日本を含む同盟国に利用の自粛を要請していた。

 これを踏まえ、日本政府は、国の安全保障の脅威になると判断した企業の製品やサービスは、購入しない仕組みとする。中国を過度に刺激しないよう2社を名指ししない方向だが、「現段階でファーウェイとZTEの2社は排除対象」(政府関係者)となる。国内企業の製品でも、2社の部品を使っていれば排除対象とする方向だ。
323名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-+fj6)
垢版 |
2018/12/08(土) 23:27:34.55ID:jm2YFXbwa
>>321
どうせまたバッテリーと重量以外劣化するんだろ?
速度と回線安定のバランスがいいのはやっぱW04だよ
2018/12/08(土) 23:46:59.51ID:2yRdrwu1a
>>323
クレードル非対応になって使えなくなるそうだ
bluetooth接続も出来なくなるんだってさ
本体色も3色でスイーツ向けに変わるんじゃない?

ちょうど来年2月で2年縛り終わるから更新しないで解約しようかなって思ってるわ
2018/12/09(日) 01:27:32.40ID:ZTJF0xUla
今回のHuawei締め出し問題以前にW06の仕様でお通夜状態だからな・・・

NEC信者はHuaweiディスればNECに機種変すると大きな思い違いをしてるようだけど
2018/12/10(月) 03:35:15.39ID:HxU1Mrwra
NECは無い
2018/12/10(月) 04:27:55.19ID:vysCTMeOa
Huawei駄目ならもう端末の選択しないぞ
2018/12/10(月) 08:48:53.31ID:Z0hLHIUxa
>>327
いくらでもある
2018/12/10(月) 10:20:47.71ID:Xiu4Wtrma
くわしく
2018/12/10(月) 10:29:51.21ID:bH/38vv5a
kwsk
2018/12/10(月) 10:51:06.95ID:5nhllW5aa
くやしく
2018/12/10(月) 10:52:08.18ID:vysCTMeOa
くやしいです
2018/12/10(月) 11:21:20.65ID:5nhllW5aa
カワサキ
2018/12/10(月) 21:14:22.38ID:uUUOf3jia
W06は発売されないん?
HUAWEI製品、無くなってまう?。・゜・(ノД`)・゜・。
2018/12/10(月) 21:26:33.60ID:hHrWSAYBa
どんだけ早漏なんだよおまえはw
2018/12/14(金) 00:55:51.93ID:d0SFV/ADa
ファーウェイ製品の何を排除するのかよくわからん
ルーターも排除なら乗り換えるまでだけど
2018/12/14(金) 09:31:51.60ID:/rsKm82aa
>>336
馬鹿は考えんな
2018/12/14(金) 18:43:53.98ID:yjfDJwXZx
今は政府調達品だけだろ
339名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4f-0x0o)
垢版 |
2018/12/18(火) 11:05:28.63ID:af1XYuw8a
Speed Wi-Fi NEXT W04 アップデート情報
https://www.uqwimax.jp/wimax/information/201812181.html

1.アップデート内容について

●高速移動中、まれに製品がフリーズする事象の改善
※更新されるソフトウェアには、上記以外に、より快適にW04をご利用いただくための改善内容が含まれております。


2.更新時間について


アップデート方法
更新時間(目安)
アップデートファイルサイズ
WiMAX 2+/LTE利用
約5分
約102MB
※ お客様のご利用環境や回線の状況により異なります。


3.アップデート後のバージョン番号について
「11.450.05.52.824」
340名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4f-0x0o)
垢版 |
2018/12/18(火) 11:06:47.44ID:af1XYuw8a
Speed Wi-Fi NEXT W04 アップデート情報
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-20181218-01/

2. アップデート内容
以下の事象が改善されます。

高速移動中、まれに製品がフリーズする事象の改善
更新されるソフトウエアには、上記以外に、より快適にSpeed Wi-Fi NEXT W04をご利用いただくための改善内容が含まれております。
2018/12/18(火) 11:16:02.59ID:W2ZBPIZRa
>>339おつ

おお。速くなった。

アップデート前
11.450.05.45.824
http://www.speedtest.net/result/7888611130.png

アップデート後
11.450.05.52.824
http://www.speedtest.net/result/7888618393.png
2018/12/18(火) 11:59:20.33ID:+3uZjGi+p
今回はアタリなんすかね
2018/12/18(火) 12:09:52.93ID:Asbo8Wp5a
今話題のファーウェイだからなあ
2018/12/18(火) 12:28:36.52ID:YJFl3uZia
W04を存続させる方向で来たか
司令塔が変わったんかな
2018/12/18(火) 13:32:18.02ID:+CpNmBP+a
11.450.05.20.824より速いん!?
2018/12/18(火) 14:30:26.97ID:jxVwNwxBa
ちょっと試してみた

11.450.05.20.824
http://www.speedtest.net/result/7888871482.png
http://www.speedtest.net/result/7888873106.png
http://www.speedtest.net/result/7888874246.png

11.450.05.52.824
http://www.speedtest.net/result/7888882609.png
http://www.speedtest.net/result/7888883903.png
http://www.speedtest.net/result/7888885265.png

うーん。悪くはないんじゃないかな?
当たりとまでは言えないかもしれないけど

今回の'52'版からWiFiUpd.exe使って'20'版へはダウングレードできたのでなんかあったら戻せるし
(ただなんか不安定になるのでオールリセットは必要かも)
とりあえず新しいの使ってみようかと思う
2018/12/18(火) 14:47:47.85ID:+CpNmBP+a
>>346
ありがとう
しばらくアプデは様子見るわ
2018/12/18(火) 19:19:03.69ID:DNiJFplo0
久々のアップデートキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2018/12/19(水) 18:24:04.62ID:QLd9TAO/a
>>345
さすがに、更に遅くするとは思えんからアプデする
2018/12/19(水) 22:11:17.36ID:DEEIXUs3a
11.450.05.20.824のままアップデートせずに使ってきたけどそろそろ更新しようか
と思いつつ念のためTwitter検索してみたら不具合情報があった

Wi-Fi経由の通信ができなくなるバグ
条件1 12/18のアプデを適用すること
条件2 パソコンからUSB接続し、ブラウザからアプデ適用させること
条件3 Bluetooth接続をオンにした状態でアプデ適用させること
以下の条件を満たした時、次回Wi-Fiをオンにした時SSIDが出ない
解決法はオールリセット


リセットすれば大丈夫そうだけど・・・もう1週間くらい様子見しようかな
2018/12/20(木) 06:48:18.48ID:S/Ei9Df5a
>>350
不具合っていうかアップデート方法による不具合じゃないの
とりま、PCからWiFi接続でWebUIからアップデートしたけど今のとこ何も問題ないよ

最近の人はわからないのかもしれないけど、基本的にアップデート(ダウングレード)時には設定初期化はやっておくべきって言うのはあるし
未だにそうだけどWindowsなんかのメジャーアップデートで、クリーンインストールとアップグレードインストールだと圧倒的に前者のほうが不具合が少ないのはそういうことだし
2018/12/20(木) 07:03:57.64ID:knj63MRGa
毎度のことだけど、Huaweiのほうでファームウェアが出来上がってから、
UQやauのほうで1ヶ月程度動作確認してからリリースされるんだけど
如何にUQやauの動作確認がザルでちゃんとチェックしてないかの現れだよな
今回も11月5日に出来てるのにリリースが12月18日だから、1ヶ月半も時間あったのに

HuaweiもHuaweiでもっとちゃんと作れよと
こんな品質で世界の誰にもバレないスパイ機能なんて載せられるわけないだろうとw
2018/12/20(木) 07:49:23.40ID:Zkzjccn0M
UQやAUは、
検証しました〜と思わせるだけの時間稼ぎだけで、
実際は何も検証作業していないんじゃね?
2018/12/20(木) 07:52:34.48ID:903PxIBWa
エラい人のハンコ貰うのに時間かかってるだけじゃないの
2018/12/20(木) 09:16:01.06ID:xiiFBS8Ea
>>353
零細企業で働いてるだな
2018/12/20(木) 13:54:04.43ID:Zkzjccn0M
>>355
なぜバレた!!
2018/12/20(木) 14:28:05.70ID:xiiFBS8Ea
>>356
すぐ分かるわ
2018/12/20(木) 19:04:04.48ID:hdhXnJSHa
>>353
作業者「手順書に書いてあるとおりやりました」
2018/12/24(月) 18:24:35.07ID:PkSpVTBCa
fuji wifi のソフトバンクSIMで使ってる人が居る??
バンド見る限りいけそうなんだよねー
2018/12/24(月) 18:31:05.11ID:PkSpVTBCa
いけるっぽい
自己解決しました
2018/12/25(火) 10:50:00.44ID:hUmRLRABr
ファーム最新の当てたらバンド固定してもB3掴まなくなったの俺だけかな?
ダウングレードしたいけどWiFiUpdって探してもでてこないけど、もしかしてもう手に入らない?
2018/12/25(火) 10:58:02.75ID:8Bs1QsRMM
はい
2018/12/25(火) 15:05:59.21ID:QXxMc2BOa
>>361
確認した
SoftBank系は試してないけど、docomo系SIMで試したらBand3繋がらなくなってるわ
11.450.05.20.824に戻したらband3で繋がったわ

塞いで来たのか、はたまたチェック不足なのかわからんけど…。
いずれにせよ、もともと隠し機能みたいなグレーゾーンだし問い合わせも無駄な気がするから再度上げとくよ

http://whitecats.dip.jp/up/download/1545717625/attach/1545717625.zip
ファル名は、HuaweiWiFiUpd_1.1.5.824.zip
容量は約109MB パスワードは、「20」
CRC32: 46F41993
MD5: D24808426AAEA39A4B458C12FE81D991
SHA-1: A0D36FEEEBBF2611D17BF5D039201E4B4F7BB3D2

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1520003919/766
↑と同じはずだから確認して
2018/12/25(火) 15:34:36.77ID:DQou7y3ka
近い内にW05のほうもアップデート来そうだからそっちも同じかもしれんね
しかし酷い会社だ
2018/12/25(火) 16:02:15.51ID:sn5j42ZHr
>>363
やっぱB3繋がらないよね
再アップありがとう、助かる
2018/12/25(火) 19:19:12.49ID:NP23LuDGa
11.450.05.20.824からバージョンアップさせてないんだけど引き続きそのままでいいのかね。
通信とかの知識ないから>>361,363みたいな話もよく分からんのです(´・ω・`)
2018/12/25(火) 23:35:48.61ID:Fkcb0tWla
>>366
こういうのに限らずアップデートの基本は使ってる範囲内で問題が無ければやらない。なんだけど、
今は脆弱性やセキュリティ関係もあるからアップデート推奨になってるんで影響に関係なくアップデートすべきだけど
それによって使えてたものが使えないとか、エンバグしてるとかなら様子見がいいと思うよ。
その影響範囲が自分にとって関係ないならアップデートしちゃえばいい
368名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa02-gCCL)
垢版 |
2018/12/29(土) 14:30:06.76ID:CRqYmkBDa
au版のW04だと、アップデートしてもband3つかんでいるぞ。
HSにすると、Band1のみ無効になるみたいで、mineo(S),楽天モバイルでHSで使えてる。
勿論HS+Aも使用OKだった。
369368 (アウアウエー Sa02-gCCL)
垢版 |
2018/12/29(土) 14:35:08.81ID:CRqYmkBDa
楽天は旧フリーテルね。
2018/12/29(土) 16:29:44.70ID:zy1rVLLLa
>>368
うそこけ
band固定技使うとHSとかHS+Aとか関係なくなるって知ってるか?
俺のもau版のW04だが、band固定するとband3掴まない。ファームを20版に落とすと掴むようになる
2018/12/29(土) 16:46:00.51ID:i/hLhdMla
>>368
なんか解釈を色々と間違ってるようだけど

band選択のapiは、api/net/net-mode な
HSモードの時のband選択状態は、10000000000 なので、band41"のみ"有効
HS+Aモード時のband選択状態は、30000020001 なので、band1,18,41,42が有効
HSモードだとband1のみ無効になるわけじゃないぞ

band3に固定するには、00000000004をセットすればいい。
この場合HSモードであろうがHS+Aモードだろうが関係ない
戻すにはHSモードの初期値かHS+Aモードの初期値をセットすればいい

それと、HSモードの初期値は上記の通りなのだが、何故band41を持ってないdocomo系SIMで使えるんだ?
なにかを根本的に勘違いしてないか?
2018/12/30(日) 17:15:39.84ID:+74HoN3la
なんか異様におそい
2018/12/30(日) 17:36:28.45ID:ypbfR4iMa
>>372
田舎住み?
こっちは都心部でみんな帰省したようで普段の土日より速いよ
2018/12/30(日) 19:06:20.69ID:b9FqzABLM
東京23区
規制タイムの18時過ぎたら突然早くなった
やっぱりダウンロードしまくってる人間多いんだな
2018/12/30(日) 23:46:24.89ID:ysXNmFvBa
今も遅すぎ。止まるし。
我慢できないので、WiMAXは外して、ドコモを使った。
2018/12/31(月) 00:05:55.63ID:B/fCtlzxa
クレードル使えば、速くかつ、途切れず安定するのかな?

今は窓にコンビニのレジ袋をガムテープで貼り付けて、その中にいれてる。
2018/12/31(月) 00:50:03.58ID:orY20Z5Ca
>>375
その割にはアウアウエーなんやな?
2018/12/31(月) 01:24:23.87ID:Ha+8icjka
>>376
1行目と2行目は全く関連性の無い要素と効果やで
2018/12/31(月) 08:17:21.55ID:b1AwKRJpa
WX03オクで落として、電波インジケーター使って家中電波強いとこ調べるのが一番早い。
うちもど田舎で、エリアマップ圏外だけど
うまく入るところ見つけてアルミホイルで簡単にパラボラ作ったら
今の時間で40下り出る。
2018/12/31(月) 08:42:43.41ID:V6hapS74a
>>379
WX03なんて要らんて
モデムモードに切り替えればRSRP、RSRQ、RSSI取得可能
eNBのE-UTRANすらも取得できるって
2019/01/05(土) 02:34:03.90ID:2Cz3zOcK0
5月くらいで2年経つから新しい機種欲しいんだけど料金とか考えたら1度解約して新規契約が圧倒的に良いよね?
番号変わるとか無いし
2019/01/05(土) 05:23:59.26ID:opJWPa4Wa
料金的には新規契約でCBもらう以外に選択肢ないと思う
新機種欲しいなら尚更ね
継続だとmicroSIM維持できる以外のメリットないから
2019/01/07(月) 09:01:30.72ID:4za1SMNKa
結局ふつうに使う人はアプデして速度落ちもなしでよか?
2019/01/07(月) 09:44:51.88ID:c8HQAv5aa
よかばい!
2019/01/07(月) 21:42:36.37ID:PiTZYlT30
博多よかばい食品
2019/01/24(木) 15:49:13.81ID:+Dk2k0fka
W06で正式にBand42に対応したようだけど
W04やW05でBand42に繋いだらInternetプロファイルで接続できるんかな?
誰か試してみて!

ちなみに今まではダメで、au契約ならLTENET for DATAのみ接続できた
2019/01/28(月) 19:43:19.62ID:NOQoYGHpa
DC-UNLOCKERにW01〜W04までロック解除できそうな感じだったんで・・・

Last added supported model
https://www.dc-unlocker.com/supported_models_1/huawei_1
https://i.imgur.com/yqorJNr.png
https://i.imgur.com/dH4Epjg.png

ただ、「not supported in current firmware」とも書いてあって・・・
https://i.imgur.com/ITLU3pe.png

イチかバチかで、4クレジット払ってunlockしてみたが・・・
===================================================================
Unlocking, please wait ...
Error connecting to server !
Error code 62
unlock failed !
===================================================================

って、エラーだったわ・・・
素直に読むならサーバーエラーっぽいんで時間変えて試そうとは思うけど・・・
ファームウェア違いだったとして、どのバージョンなら行けるんだろうか・・・

うまくいけばもしかしたらnanoSIM使えないかなーって・・・
2019/01/28(月) 20:09:38.61ID:DquAYgwza
ロック解除
2019/01/31(木) 19:07:37.00ID:GL7bONhxa
>>42
再起動がエラーになって出来ません
2019/01/31(木) 19:09:55.25ID:79IIkgFXa
>>389
うちでは問題ないが
パスワード設定してないんじゃね?
2019/01/31(木) 19:36:42.03ID:GL7bONhxa
>>42
再起動出来ません
2019/01/31(木) 21:51:13.63ID:TvvH8aIha
>>361>>363の件

やっぱりW05も最新のアップデートでもバンド3塞ぎに来たようだね
W06は最初っからバンド3塞がってる模様

一体何が始まるんだろうか
2019/02/01(金) 01:02:45.90ID:DxculOifa
外人(東京五輪)対策とか?
2019/02/01(金) 09:21:44.60ID:aTNobH9Fa
>>393
はー?www
2019/02/01(金) 14:52:25.25ID:1pxzdk/xa
楽天モバイルローミング専用bandにでもするのか
2019/02/01(金) 15:09:10.80ID:XnqFwnaOr
ローミング専用バンドって…
それは基地局側でやることでしょw

どちらかと言えば技適絡みかもしれんぞ
band3使えるのは元々海外での使用を前提にしてるから、そもそもband3で技適取ってない
2019/02/01(金) 15:58:46.12ID:1pxzdk/xa
> それは基地局側でやることでしょw

知らんがな
あんたは中の人か技術者か詳しい人か知らんが

楽天と合わせると連続した50M幅だったかが確保できるのが前から気になってて、
auでは内部的に分社化(ちょっと表現が矛盾してるが)した別枠で運用するのでは、という意味だが

いずれにしろただの想像
2019/02/01(金) 16:19:22.97ID:lxlfMiD5a
>>397
知らんがなはこっちのセリフだわ

現状、総務省主導でたとえグループ内であっても事業者が別なら"電波”の一体運営を否定する流れなのに
この期に及んで、グループでもない楽天とKDDIが何故連続した50MHz云々が可能になるんだよ
UQとKDDIですら一体運営が疑われて何度も総務省に呼ばれてるってのに
(※UQとKDDIはシステム的にも実態は一体運営ですがw)
想像するにも現状を鑑みて想像しろよ

しかもローミングと全然話変わってるじゃねーかw
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb1-Ehip)
垢版 |
2019/02/01(金) 16:37:01.92ID:mwki5DQS0
おそらくローミングの意味を判ってないんだと思われ
一般的にローミングと言うのは、自社のエリア外だがそれだと不便なので他社のエリアを使わせてもらうことを言うんだよ

そしてその他社からすれば、それは商売になるので一般的に接続料を上乗せする。
自社内で済ませられるならばコスト的にも有利なので自社内で済ますのだが、
自社のエリア外でも繋がることを重視するから、仕方なく他社のエリアを使わせて貰うと言うこと。

日本だと国土も狭いし、最近では大手キャリアは自社で全国カバーしちゃってるからあまりやらないね。
国土が広かったり、地続きである欧米や中国ではよく見られる方式

自社がエリア外なのに、どうやって他社と連続した50MHzになるのか意味不明っつー話だな
それはそもそもローミングじゃないだろw
2019/02/01(金) 16:51:51.47ID:XnqFwnaOr
まあ今回band3塞いできたのは
他社に使わせたくないからだろうな

これまで、3キャリア共通バンドは1,28、42だったが
昨年の割り当てで、KDDIと楽天にband3が割当られた
その結果、band3が4キャリア共通バンドになったわけ
KDDIとしては自分とこの端末が他社で使われるのがたまらなくイヤなんだと思うわ
KDDIのband3が順調に立ち上がってくれば判明することじゃない?
2019/02/01(金) 20:39:35.35ID:1pxzdk/xa
アタマの固いヤツばっかだな、アスペと呼ぶべきか
確かに395は端折りすぎたかもしれんが
楽天は一から基地局を作る、もちろん需要の見込める大都市中心部からだろう
それ以外はauのローミング
で、楽天が基地局を作る大都市中心部には当然auの基地局があり、理屈の上では50M幅連続した形ができる
楽天-au双方ともそれをうまく活用するメリットはあるし普通に話し合いは行われてても不思議じゃないしそもそもそれを見越したband3の割り振りで総務省も了解済みじゃないの、と思っていただけ
法的にどうかとか総務省がーとかそんなもんは知らんがな俺は一般人だし普通に読めばそんなこと気づけるだろまぁ気づけないあんたがアスペというだけだが
でここなにかい専門家か業界人しか書き込んじゃダメなスレなんかい?
これだから専門バカでかつアスペはどうしようもない
2019/02/01(金) 20:53:01.28ID:I2ude5TT0
>と思っていただけ

結局思い込みなんでしょ
アスペ連呼するのってアレしか居らんし
シッシッ
2019/02/01(金) 21:01:53.20ID:1pxzdk/xa
>>402
公表された事実ではないんだからこれについての考えは全て各人の思い込みだが
内部関係者ならともかく

> アスペ連呼するのってアレしか居らんし
その考え方自体が思い込みで決め付けなんだが
軽く笑えたわありがとう
2019/02/01(金) 21:07:20.70ID:h8PSzAjp0
間違い指摘されるとアスペだの俺は一般人だの
ここは専門家しか書いちゃいけないのかだの
このクレーマー体質ってなんなの?

知らんやつほどデカイ態度取って、知ってる奴はそれに萎縮しないとならない世の中って何か間違ってね?
知らねーんなら知らねーなりの態度とれよ。きちがい

だいたいどのスレ行ってもこれだよ
2019/02/01(金) 21:27:05.14ID:1pxzdk/xa
てかそもそもband3はauも新規だからau基地局のband3対応化で普通に楽天auでカネ出し合って工事してると思ってるけど
まこれも総務省がーでxになってるんかしらんがそれが合理的なやり方だし
2019/02/01(金) 21:30:14.95ID:y7AKoiUDd
つまるとこ、従来機のバンド3を潰して「バンド3対応で高速化した新機種!」とやる腹だろ
俺の節穴はごまかせるぞ
2019/02/01(金) 21:33:35.17ID:1pxzdk/xa
で、そうやって整備したau/楽天band3を、wimax2+で塞いできた、となると・・・で395な
こんなの素人が思いつくくらいだからあの程度の短文で意味通じると思い込んでたがムリだった、ってだけ
2019/02/01(金) 21:38:04.96ID:MHOdDEoVa
>>396

W04
工事設計認証番号 018-160233(Kristoff)

W05
設計認証番号 D170066007(HANADA)

W06
工事設計認証番号 018-180310(RUCOLA)

いずれもBand3で技適通ってるよ
2019/02/01(金) 22:00:39.33ID:yvz6/6/Ea
「塞がれた」って表現だけが一人歩きして、ここで語ってる人はどういう風に塞がれたかわかってないよね?w

たとえばband41。W03の時からそうなんだがKDDI/UQのPLMN以外通さないと言う塞ぎ方をしてる(L01/L01sは塞がってない)
結果、どうなるかと言うと国内でband41持ってるのはUQとWCP(SoftBank)だけだが、WCPを掴まない

今回のband3もおそらく同じで、band3自体は使える(固定してもエラーにならない)同じ様に特定のPLMNしか通さないと思われる
「おそらく」とか「思われる」と書いてるのは現時点では、SoftBankとdocomoのband3を掴まなくなってるのは確定だが、
今日時点でKDDIのband3が稼働してないから確認のしようがないと言うこと。KDDIのPLMNを通すとしてもね。
ただどう考えても楽天は関係ないと思うわw

前にも言ったことあるけど、結局こういうことなので、「SIMロックフリー端末」ではないぞ
あくまでも「一部SIMロックフリー端末」と言うことだ。W04は自社の44051なnanoSIMですらロック掛けてんだからさ
(W05,W06は44050なSIMにロックかけてる)
2019/02/01(金) 22:40:59.29ID:rNFM6S7w0
ユーザーの利益に反して勝手にSIM変えたり
ユーザーの利益に反して勝手にLTENET for DATAに制限掛けたり
ユーザーの利益に反して勝手に特定バンド塞いだり

総務省もやっと利用者保護を打ち出し、平成も終わろうとしてるのに
相変わらずキャリアは利用者のことより自分達のことが重要という体質だってことですよ
2019/02/02(土) 06:13:18.26ID:JGOJJwbza
W04にW05のファームを書き込んだら、
nanoSIM で行けるのかな。謎。

XPでWiFiUpd.exeで書き込んだら、
転送はできるけど本体で×表示が出て
ファーム書き替え自体は出来なかったっす。

何か識別番号とか書き換えないと
ダメなのかなぁ。

オクでW05をgetするのが確実かなぁ。
2019/02/02(土) 08:33:49.38ID:DC/CzGG5a
>>411
およそ一年前に別の方法で試したが基本的に対策されてる
無加工でW01にW02のファーム書けるほど簡単にはなってない模様

実はW04以降は、同じW04のファームでも新しい版のファームなら書けるけど
古いファームに戻せない仕掛けもされてる様子
なので、必ずダウングレード出来るとはならないよ
行ける版と行けない版の組み合わせがある
W03以前の機種にはその仕組みは無い
2019/02/02(土) 11:11:46.44ID:8bw0a0H7a
WX05スレからの転載だが致命的なバグなんてあったっけ?


770 名前:不明なデバイスさん (ブーイモ MM9f-jM9R)[sage] 投稿日:2019/02/02(土) 10:45:10.98 ID:um82mzRqM
ファーウェイw04は結局最後までバグ抱えたままだった
しかもかなり致命的な奴
NEC頑張れと言いたい所だが
2019/02/02(土) 11:24:26.15ID:wyMAJ5Sma
>>413
発売日から使ってて今月2年迎えるけど、致命的なバグなんて特に無いけどなー

例のWiFi2.4GHzのCH選択のバグくらい?
5GHz使うようになってその後どうなったか知らんけど、致命的ではないし
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMf3-MY0/)
垢版 |
2019/02/02(土) 11:29:37.33ID:MgkDpfRKM
>>413
ディスりたいだけなんでは?
致命的と書いてるけど具体的なことは全く書いてないし
そうやって言いがかり付けてくるのはいつもの窮鼠猫を噛む的戦法だし
2019/02/02(土) 12:28:28.05ID:zDQfhfl2a
笑ったw
2019/02/02(土) 13:13:24.06ID:QRNYYi05a
>>413
W04に全然不満無いんだが、俺もそろそろ更新なので検討を始めた。
そのレスが気になってWX05とW06のスレッド読んだけど、WX05は無いわ。
切り替えるなら素直にW06にしようと思った。
2019/02/02(土) 13:16:41.75ID:atIiWbcp0
EクーポンのW06の更新プランがあればなあ
419名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-6Yk+)
垢版 |
2019/02/02(土) 14:04:50.24ID:+ZIHjCGAa
画面上部の電波やバッテリーの表示が消えることがあるんだけど、これは個体の不良?
2019/02/02(土) 14:35:59.76ID:/+l2/+jpa
>>419
俺のはなったことないんで出来ればうp

某基地局沼界隈の有名人が似たような状況になったのは見たことある
https://twitter.com/denpa893/status/867343819263549444
https://twitter.com/denpa893/status/869325544130699264
これは色抜けっぽい症状だが

接触不良だと思うんで背面から画面方向に押せば直ると思うけど
分解して挿し直しが確実だけどね。分解画像は過去スレにあった気がする
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
421名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-6Yk+)
垢版 |
2019/02/02(土) 21:03:14.52ID:+ZIHjCGAa
>>420
即レスありがとう
今はなってないんで、もしなったらアップする
要するに丸の部分だけ消えるんだよね
https://i.imgur.com/GLgx2Tg.jpg
2019/02/02(土) 21:35:14.64ID:oXh7t86aa
>>421
不鮮明なんで今一わかんないけど、
汚いだけなのか液晶パネル自体が悪いのかところどころ縦線入ってるね
もしかしてパネルの故障かもしれないから修理出したほうがいいかもね
2019/02/02(土) 22:25:03.72ID:uSy+Acura
>>421
グロ
2019/02/03(日) 23:37:20.65ID:YzbTxQQi0
もはや不具合が出ててるならメルカリなりで代替品を調達すればいいのではないかと
2019/02/04(月) 23:02:55.45ID:Alk/FNjuM
w04は不具合多かったけど、びっくりしたのはwpa共有キーが変更出来なくなる不具合
変更出来ても暫くすると以前のキーに戻り、リセットしても戻るのが凄い
一体どこにパスワードを保存してるのか
2019/02/04(月) 23:19:24.47ID:O2FJuaU4a
>>425
へぇ。それでどうしたの?

誰にも言わずに結局最後まで直らなかったとでも言いたいの?
少なくとも契約してる会社か誰かに言わないと直るものも直らないよ?w
2019/02/04(月) 23:25:53.65ID:Al8ymZq8a
>>425
ん?ちょっと待てそんなことなったことないぞ

SSIDもWPAキーもバックアップ対象なんで、少なくともバックアップし、復元後は元に戻ることはないぞ
何故これが言えるかと言うと、一度本体交換してるんだが、その時前の個体で使っていた設定をバックアップし
交換後の個体でそれをリストアして使ってるから
その理屈だと、交換後端末の初期値に戻るはずだが、実際戻ってないんだが?
2019/02/05(火) 00:09:41.30ID:u9oSMmIXa
>>425
一体どこに保存してるのかって言われても。
Qualcomm機なんでNVRAMに保存してるとしか

HiSilicon機もNVRAMに保存してますね
まあ普通ですよね

単にメモリ異常だったんでは?

Huaweiの端末はWiMAX2+機種に限らず、MACアドレスからSSIDやWiFiのパスフレーズを自動生成するので
メモリ異常と認識され出荷前状態とされて自動生成されてしまったと考えるのが自然かと
2019/02/05(火) 00:18:27.77ID:jnGGoOEPa
>>424
天才現る
2019/02/05(火) 00:32:13.12ID:enl401NPa
なんかさ前からずっと定期的に湧くよね

固定不良をことさら全個体がそうだと吹聴する奴とか
明らかに個体不良で修理が必要な状態なのに絶対に修理出さないで喚くやつとか
W04でバッテリードレインするのはW03のWEBUIバージョンと同じだからとか(本当は違います)

なに進言しても聞かず頑なに我の道を進む人
そういう人が集まる機種の問題なのか、同一人物なのかw
2019/02/05(火) 05:54:48.14ID:likXTokOa
>>425
一生懸命考えてそこまでだったんだね
もうちょっと現実味のある致命的な不具合ってやつにすればよかったのにwww

致命的でもなんでもないじゃんwww
2019/02/05(火) 22:42:01.08ID:64ZFVjdxa
ていうか>>425の人ってワッチョイの下4ケタ見る限り
>>413のWX05スレでデマまき散らしてた人と同一人物のように見えるんだけど・・・?
2019/02/06(水) 08:21:50.18ID:SOwVNA4Ba
>>432
その解釈でいいと思いますw
2019/02/06(水) 18:55:41.09ID:Rou/xLF4a
>>432
http://afi.click/hash2ua/?h=jM9R

IIJMioの回線で、ZenFone 3 (ZE520KL)をお使いで、
WX05スレとW04スレを往復する人が別人である可能性は相当低いと思うんだよね
時系列の流れや内容やもリンクしてるしね

同一人物と考えるのが普通では?
むしろ別人のほうが怖い
2019/02/08(金) 21:27:06.02ID:OdE2l20x0
頭悪くて理解できないんだが、
GMOをギガ放題で契約したんだけど、HS+Aモード設定で常時常時する場合は仮にLTE通信されなくても7Gで速度制限されてしまうの?
つまりギガ放題の意味はない?
2019/02/08(金) 21:43:39.79ID:v0j0woFwa
>>435
>>21
2019/02/09(土) 00:01:08.18ID:A6HMezFsa
>>435
うん、そゆこと。
それが一番しちゃいけない事だから。
2019/02/09(土) 02:01:59.17ID:yiPj1mi1a
>>435
何度も言うが、細かい事のように思われるかもしれないが、
LTE通信なんて言う通信種別はどうでもいいんだよ

通信モードのHSか、HS+Aかだ

HS+Aモードは、WiMAX2+とLTEの自動切り替えで、月間通信量はHS+Aモードの通信量カウントだよ
だからHS+Aモードでは、WiMAX2+とLTEどちらも積算対象

また、HS+AモードのLTEが7GBを越えたかどうかではない。
HS+Aモード(WiMAX2+の通信量とLTEの通信量を合算)の通信量が月間通信量制限の対象だよ

通信種別(WiMAX2+、LTE)で考えるのではなく
通信モード(HS、HS+A)で考えるんだよ

W02までは端末の画面で通信種別が見えていたが、W03以降は画面で見えなくなってる
また、W04まではHuawei Hilinkで、通信種別が見えていたが、W05以降(W06も)は、Hilinkでも見えなくなってる
誤解を生まないように変更してるってこと
2019/02/09(土) 06:26:10.23ID:rYvcq4h70
>>436
>>437
>>438
ようやく理解できた。すまんかった
ありがとう
2019/02/09(土) 20:00:32.58ID:jgMr9bP1a
409
>たとえばband41。W03の時からそうなんだがKDDI/UQのPLMN以外通さないと言う塞ぎ方をしてる(L01/L01sは塞がってない)
スレチだけどL01/L01sだとAXGPつかむって事?
2019/02/09(土) 23:05:42.37ID:tos2mkzga
そういうこと
やってみればわかる
2019/02/10(日) 11:05:59.43ID:A9P3cO4wa
>>441
サンキュー
2019/02/12(火) 23:07:13.09ID:a0+uPSIwa
最新のアップデートあてたら、WiFiおかしくない?
と言うのは、パソコンとWiFiで接続してスピテスは速いんだけど、iPhoneと接続するとスピテスが5分の1位の速度になる
例の20版だとパソコンとiPhoneで同じような速度なんだけど、同じ症状の人いる?
2019/02/12(火) 23:17:51.09ID:KIcuV1m/a
人柱乙
2019/02/14(木) 01:01:48.25ID:0wwk+xOma
スピードテストなんてアテになんないよ
スピテスで幾ら好成績出したところで実用でその数値出るなんて滅多にない
いつでも最高値で使えると思わない方が良いと思う
2019/02/14(木) 07:05:18.56ID:k9eXnkYxa
そこ?
2019/02/15(金) 18:29:40.18ID:lEdc73lCd
これ充電中はハイパフォーマンスモードみたいな設定がデフォルトだけどさ、急速充電対応の充電器じゃないと速度落ちるの?

自分が使ってるのは5V1Aの充電器使ってるけど、ノーマルモードに比べて特に速いとも感じないし、遅いとも感じない

ライトユーザーのワイからしたら関係ないのかもしれないけど
2019/02/15(金) 19:48:00.78ID:eFFyLkzma
>>447
ライトとかヘビーとか関係ないよw

そもそも充電中だから速度が速くなるのではなく、充電中にハイパフォーマンスになるだけ
充電してない時に、ハイパフォーマンスに切り替えて速くならないのであれば
充電時ハイパフォーマンス自動切替に設定し充電中だったとしても速くならないことくらいわからないかな?

環境でしょ
2019/02/15(金) 20:58:15.78ID:Su5nB86Sa
>>448
普段ノーマルモード(充電時はハイパフォーマンスモードに設定)

給電速度によって速度の違いがあるのかって思っただけ
2019/02/15(金) 23:29:21.62ID:XacK0QHVa
読解力大丈夫か?
2019/02/15(金) 23:51:42.17ID:y7rCzgPwa
「パフォーマンス設定」の「ハイパフォーマンス」
「パフォーマンス設定」の「充電時ハイパフォーマンス自動切替」
は、同じ

「ハイパフォーマンス」とは、4x4MIMO、キャリアアグリゲーション、WiFi11acの場合リンク速度867Mbpsにする設定
つまり、この設定だとバッテリー駆動時に電池消費が激しい
「充電時ハイパフォーマンス自動切替」と言うのは、せめてバッテリーの消費が無い充電時だけでも
「ハイパフォーマンス」で動作させたい。と言う意図でしかない

同じものなんだから、バッテリー駆動時の「ハイパフォーマンス」も
充電中の「充電時ハイパフォーマンス自動切替」も、速度が変わることはない

ちなみにW06では「4x4MIMO設定」なるものが出来たらしくちょっと動作変わってくるっぽい
452名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4b-PEsJ)
垢版 |
2019/02/16(土) 11:19:51.50ID:GhG5JZsta
充電時にハイパフォーマンスにはならんでしょ。
文をよく読むと充電時に使用していないとハイパフォーマンスに変わるということなので、
充電時に使用していると、今のモードのままでしょ。
使用せずに充電すると、満充電で使用開始時にハイパフォーマンス状態になってるってことでしょ。
2019/02/16(土) 11:55:32.14ID:tBc5qQZ3a
読解力大丈夫か?

使用してないのにハイパフォーマンスになる意味があるのかと小一時間
2019/02/16(土) 12:03:02.70ID:dx7puuVwa
今日もまあまあ

http://www.speedtest.net/result/8044101165.png

アプデまだー?

>>919-920
うちはいつもwifi 5GHzですが安定しますよー
安定してないんなら初期不良なんじゃないですかー
早いとこ出さないと修理対応になっちゃいますよー
2019/02/16(土) 12:03:25.85ID:dx7puuVwa
誤爆失礼
2019/02/16(土) 13:06:16.69ID:BhlMWPala
>>452
充電中に使用していた場合にパフォーマンス設定が変わると通信途絶が発生するので、
安全を見て一定時間通信していない場合に切り替えるぞって解釈できるんだけど
その辺理解できてる?

W04 取扱説明書(2018年6月第2.1版)P.69

充電時ハイパフォーマンス自動切り替え

充電開始後、一定時間通信していない状態が続いた場合、パフォーマンス設定をハイパフォーマンスに切り替えます。
・モードが切り替わる際に、Wi-Fi接続がいったん切断される場合があります。
・充電が終了または中止した場合、一定時間通信していない状態を判別してパフォーマンス設定を元のモードに切り替えます。
457名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4b-PEsJ)
垢版 |
2019/02/16(土) 13:41:59.70ID:nepYCOWza
取説をしっかりは見てなかったけど、ほぼ同じじゃない。
つまり直前使っていた、又は使いながら充電すると、ハイパには切り替わらない。
よくわからない一定時間がたつとハイパに切り替わるけど、スマホとかが、おそらくある程度通信するのでなかなか切り替わらない。
充電が終了してすぐ使い始めればハイパ状態だけど、しばらく通信せずにいると元のモードに切り替わる。
結局スマホがアクセスするタイミングでどうなるか全くわからんね。
2019/02/16(土) 14:15:42.04ID:aaIvzaEXa
>>457
前提としてクレードル使用だったらそうはならんな
外出中バッテリーセーブモードで、帰宅後クレードルに挿入したら屋外(W56)から屋内(W52)に切り替わるので
否が応でも一度通信は断絶する。その後一定時間経過後に充電時ハイパフォーマンス自動切替が発動するわけだ

何事にも前提条件があるので全てにおいて同じ動作とは限らんよ

信用出来ないなら手動でハイパフォーマンスに変えればいいだけ
それが面倒くさいならapi叩くアプリを使うか、無ければ自分で作ればいいじゃろ
2019/02/16(土) 14:26:03.46ID:4CFL2ryta
俺は基本的にそういう機能は信用してないので、常にハイパフォーマンス設定
外出時電池がやばくなってもいいようにモバイルバッテリー持参
Wi-Fi自動停止なんかも使わない。常に最速設定。

省電力なんて言うみみっちい使い方するならW04である必要もないし、WiMAX2+である必要もない
460名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4b-PEsJ)
垢版 |
2019/02/16(土) 14:30:36.98ID:nepYCOWza
ほぼ常にバッテリーセーブモードだから、まぁどうでもいいんだけど、
そこの動作がどうなるのかなっていう純粋な疑問があるだけ。

これを使っているのは、ほぼ常時接続で価格的にいいということ。
2019/02/16(土) 14:50:27.05ID:4CFL2ryta
【W04】充電時ハイパフォーマンス自動切替設定について、教えてください。
https://faq.uqwimax.jp/print/faq/1795

【W04】パフォーマンス設定について、教えてください。
https://faq.uqwimax.jp/faq/show/1796

・バッテリーセーブ:
消費電力を抑え、電池持ちを重視した設定です。
キャリアアグリゲーションを使用しません。

つまり4x4MIMOのみ有効でCAしない状態。
つねにバッテリーセーブならWX01、WX02でも同じじゃねって話になるし
常時接続でいいならレンタルのSB系のほうが安いし、3日制限もないからな
462名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4b-PEsJ)
垢版 |
2019/02/16(土) 14:55:42.63ID:nepYCOWza
申し込みできた機種にそんなに選択肢がなかったし、レンタルのも検討したけど、申し込んだ時点ではこちらの方が有利だった。
レンタルの方は今の方が条件は悪くなっているよう。
変更する1年半後にどういう状況になってるかな。
2019/02/16(土) 21:39:27.52ID:tE2KZTnwa
神奈川県の某トヨタ系カー用品店にて
無造作に置いてあったんでつい写真撮ってしまいました
https://i.imgur.com/m1WPyQr.jpg
auだしトヨタだし、ははんなるほどと
2019/02/16(土) 23:17:06.37ID:GN9FWX8Oa
読解力ってホントに大切なんだと改めて分かった...
2019/02/17(日) 12:23:10.61ID:G/dD4zwva
取扱説明書読め!じゃ解決しない時代がやってきたんだな
2019/02/17(日) 13:45:20.42ID:0rUle5FVa
気付けば今日で発売から丸二年だな
二年を振り返ると色んな意味にで名機だった気がする(現在進行系で)

特に不満も無いがそろそろ俺も更新時期なんで悩むな
2019/02/17(日) 20:43:05.48ID:T2eGcGfQa
縦型の操作感気に入ってるんだがこれっきりになっちゃったね。
2019/02/17(日) 20:43:39.94ID:Jwrrtkju0
メルカリで1500円送料込くらいで買ったこの機種
Bluetoothで3台繋いで6時間ポケモンGOやってメモリ1つ分しか減らなかった、BTすげー
2019/02/17(日) 21:46:17.06ID:CUbSMxwIa
ああ、発売当初はひどい評価だったんだよな。

デザインがダサいとか、デカいとか、重いとか、スイーツ向けだとか、縦型持ちにくいとか。
リーク情報知ってたからある程度予感はしてたけど、世の中ものを見る目がないんだなって思ったよ

そして、あれよあれよ言う前に、590Mbps対応→708Mbps対応→UDC対応→758Mbps対応(256QAM対応)と
過去機種に有り得ない出世っぷり。後にも先にもW04だけだよね。こんなの

それ故に荒らしも必死だったな
470名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4b-DoyR)
垢版 |
2019/02/17(日) 22:11:52.16ID:+ulRrGeGa
しかし最新アップデートは遅くなる…
2019/02/17(日) 22:27:07.22ID:CUbSMxwIa
だが、誰もがファームウェアを戻せるようになったのはW04が初
という事実も
2019/02/18(月) 00:04:41.13ID:ZzyUrEO6a
今日は死んでるわ
速度規制受けてるモバイルデータのほうがまだマシなレベル
https://i.imgur.com/Aku6fJg.jpg
2019/02/18(月) 15:02:26.75ID:mkXgZY7F0
今現在お勧めのファームはどれ?
2019/02/18(月) 19:41:57.77ID:rluQH1Tha
ワシは、最新のソフトウェアバージョン
11.450.05.34.824をあててるが特に不具合ないのぅ〜。
2019/02/20(水) 22:05:25.03ID:Fu3BqjT6a
ウチも最新
まー問題ないんじゃないかな
けど最新だからって何かが特に良くなるわけでもないっぽい
2019/02/21(木) 02:38:51.50ID:Yb0UkSPRa
某新機種のスレが荒れてて流されそうなのでこっちにも書いておきますね

【HWTools】Ver.0.1.0.0 (2019/02/21)
【HWsignalCOM】Ver.0.1.0.0 (2019/02/21)
アップしました。

https://www.axfc.net/u/3960914

HWD14, HWD15, W01, W03, W04, W05, W06にて

RSSI (Received Signal Strength Indicator)
RSRP (Reference Signal Received Power)
SINR (Signal to Interference & Noise Ratio)
RSRQ (Reference Singnal Received Quality)
CID (Cell ID)
LAC (Location Area Code)
EARFCN (E-UTRAN Absolute Radio Frequency Channel Number)
https://i.imgur.com/D7WzQdj.png
などを取得し表示します。要USB接続、要.NET Framework 4.5.1
Windows10なら動くと思います。
2019/02/23(土) 00:34:13.29ID:WbNTjCmIa
もしかしてこれは、電波の強い所を探せるツール??
2019/02/23(土) 00:40:51.96ID:Ji2Y7qZSa
>>477
最寄り基地局の大まかな位置も分かる感じだったわ
2019/02/23(土) 09:18:30.63ID:6kXxGEHUM
これってUQモバイルのSIMカード入れて使えちゃうのかな

使用可能端末欄に無かったもんで
2019/02/23(土) 09:30:28.49ID:06kEYJV4a
端末とSIMの区別もつかないのかよ
使用可能端末がそのSIMを受け付けるなら使えるってことだろ
2019/02/23(土) 09:31:40.33ID:ex3JsOGn0
創造力の無いやつって生きるの大変じゃない?
2019/02/23(土) 09:35:22.89ID:4QA1Ihn7a
君はなにかを創り上げたんだね
尊敬する
2019/02/23(土) 09:37:41.05ID:4QA1Ihn7a
>>5
2019/02/25(月) 07:06:59.28ID:W7ghqU1ia
なんだかんだ言って発売から2年過ぎても、未だにW04が最強の神機ってことだな
W06のアップデート次第だけど
485名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-2Hui)
垢版 |
2019/03/04(月) 15:51:43.65ID:Gou0FKwOa
microSIMであるW03やW04、L01から機種変更で、
nanoSIMであるW05やW06、L01s、L02にした人の中で
au契約の人はグローバルIPアドレスのAPN「LTE NET for DATA」は絶対に使うなよ

HSモードで「LTE NET for DATA」を使ってもHS+A扱いになり
HS+Aで使った容量と「LTE NET for DATA」で使った容量が合算され、
標準契約なら7GBで、固定代替契約なら12GBで128Kbpsに制限される

HS+A扱いにしてるのはau側での積算なので、端末側の通信量カウンターと
au側の通信量に齟齬が生じるので、この場合、端末側の通信量カウンターはあてにならないぞ
2019/03/09(土) 14:04:30.11ID:L+QVYFZKa
w06の重大な不具合解消されたらしいな
そろそろ更新だからw06にすっかな
2019/03/09(土) 14:41:25.24ID:CRXODPkUa
な、なんだってー
2019/03/09(土) 19:58:31.38ID:xVY0GXXKa
\(^o^)/ ワーイ
2019/03/16(土) 23:15:00.06ID:nHmQLWsea
これどうやったらIP変わる?
2019/03/16(土) 23:37:38.70ID:Vf8kFOES0
電源ON/OFF
2019/03/16(土) 23:53:53.87ID:yHYTfvYea
は?
2019/03/17(日) 15:29:37.70ID:tRs3sRmna
ひ?
2019/03/17(日) 16:19:45.90ID:56cv67xca
ふ?
2019/03/17(日) 16:52:02.48ID:TaUjO5cda
>>489
IP変わらない(変わりにくい)のはnanoSIMの契約では?
「これ」というのが、W04を指しているのならば、microSIMなので変わりますよっと
2019/03/17(日) 19:39:34.83ID:o5Zssu9Da
>>868
プライオリティが上から順にって話なら、迷う必要なくW05じゃねの?
2019/03/17(日) 19:40:19.08ID:o5Zssu9Da
誤爆った
2019/03/17(日) 20:14:14.36ID:2U310yLnp
microSIMならAPNauにすりゃ変え放題じゃないかな
2019/03/21(木) 14:12:40.39ID:ar/6DZPCa
あんま書き込み無いね
W06移ったかな?
2019/03/21(木) 14:39:50.65ID:RQs2BMft0
バッグの中に1日中突っ込んで、主にBTテザ利用で早2年
W06に行きたくても、BTテザが無ぇ
2019/03/21(木) 14:50:41.67ID:AFEBa6m9a
>>499
ならば機種変でも解約新規でもいいからW05にしたら?
機能ほとんど変わらないし、電池交換するイメージで

俺はW04でクレードル使ってたけど、後半は充電台にしか使ってなかったからすんなりW06にしちゃったけど
BTテザってアプリによって相性あるし
2019/03/21(木) 15:47:01.50ID:RQs2BMft0
>>500
W06、クレードルも無いんだよな
4x4 MIMO切った方が安定とかも聞くし

手元のW04、バッテリーは今の所問題無いし、W05以降のsimはvolte nanoだしな

来月からsimをDMM W01から拝借運用なので
レンタル期間終了やバッテリーのヘタリが出たら
W05移行を考えなくもないが、白ロムもW04の方が安いんだよね
2019/03/23(土) 17:07:19.61ID:xDFoKvwza
なんか最近回線おかしくね?
遅いっつうか引っ掛かるような感じっつうか
2019/03/23(土) 17:34:12.89ID:rNtxd5Dga
いいえ
504名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sac2-zvNN)
垢版 |
2019/03/23(土) 18:07:48.90ID:EEZSuhpaa
おま環
2019/03/23(土) 19:23:57.73ID:KkS1Hq59a
プロファイルをW03以前の設定に変える
2019/03/23(土) 21:17:16.98ID:dTgrgMVm0
8月で2年
一度も外に持ち出さなかった俺はソフトバンクエアーに変えるべきなのか
2019/04/03(水) 05:05:54.38ID:QMz6a2NqH
auかUQで契約したデータ通信SIMカード(非Wimax用)をW04に挿して運用できるのでしょうか ?

使わなくなったスマホをルーターとして使うより良いかと思ったので
2019/04/03(水) 06:35:14.80ID:TxSEO3GC0
>>507
VoLTE(マルチ)タイプじゃない方のUQのSIMなら使えたよ
他のSIMはわっかんない
2019/04/03(水) 07:13:49.29ID:D5uPp9BPa
>>507
>>5
2019/04/03(水) 07:27:36.41ID:whWPBr2U0
非WiMAXって、1x WIN シングル契約まで遡るのか?
2019/04/03(水) 14:46:11.09ID:QMz6a2NqH
>509
ありがとう

調べたら
1. LTE接続で非Wimax契約のSIMカードだと月額千円をプラスされてしまう。

2. SIMフリーなのはW03、W04で、W05以降は、auVoLTEのSIMでないとダメらしい

データ通信SIMが1000円/月 プラス 1000円で2000円/月 ( 3GB/月プラン )

古スマホをルーター運用するなら、1000円/月

う〜ん 迷ってしまう
2019/04/03(水) 19:26:14.51ID:imDZ63CTa
AU版W04のsimって、UQ版のL01でも使えるの?
2019/04/03(水) 19:29:44.35ID:AUNFK8o3a
>>512
>>5
2019/04/05(金) 07:08:48.17ID:DxLTNHBWa
なんで2.4と5が両方でるんだろ

https://i.imgur.com/mwsOnvJ.jpg
2019/04/05(金) 15:05:25.12ID:946M2MOva
>5 に

UQ版/au版共に他社SIMフリーだが、44051なSIMは使用不可

とありますが、44051はauのVolte LTE ネットワーク番号の事だと思うので、ドコモ系、ソフトバンク系、のVolteLTE SIMなら使えるのだろうか?
2019/04/05(金) 15:20:49.83ID:dd3pH4TSa
な。こうやってauの方言を間違った解釈しちゃうやつが出てくるんだよ

>ドコモ系、ソフトバンク系、のVolteLTE SIMなら使えるのだろうか?

au以外はVoLTEかどうかは全然関係ないぞ
2019/04/05(金) 21:16:35.43ID:laoSX900a
最近ホントマジ遅いな
プロファイル変えるとかで対処できるレベルではないぞこれ
今月更新なんだけど、W06不具合解消しきれないみたいで仕様とか言い出してるみたいだから、解約しようと思うわ
2019/04/05(金) 21:25:58.12ID:qcBzstj5a
遅い遅い言ってるだけならアンチと変わらんぞい

あと快適でも更新月に解約しないのは情弱くらいのもんじゃろ
2019/04/05(金) 21:32:34.47ID:8NDx59uLa
アンチにもなるよね。この遅さ。
未明の時間帯でも遅いんだから、混雑じゃないぞコレ。
2019/04/05(金) 21:55:40.33ID:cQqWeFmNa
遅くてリアルな不都合あるの?
2019/04/05(金) 21:59:33.29ID:qcBzstj5a
どのくらい遅いかにもよると思うけど、それが書かれてないから議論のしようがない

ちなみに無印の速度に慣れちゃったオイラは30Mbpsで遅いとか言われてもはぁ…としか言えない
2019/04/05(金) 23:26:05.01ID:Sv64Quyfa
350Mbps超える(た)W04は神機だと思うが
30Mbpsで遅いと言われても理解できないユーザーは神機にふさわしくない
2019/04/06(土) 00:25:42.48ID:Xrevlyjca
ふさわしくないのは自分でも理解していて、だからNAD11にSIM差し替えて使ってる

いっそのことW04売り払おうと思ったんだけど、イオシスで1500円にしかならいの知って萎えた
2019/04/06(土) 01:31:48.32ID:Vp8puvzEa
NAD11使ってるやつがW04スレで高らかに通信速度を語るの巻
2019/04/06(土) 01:38:00.90ID:Xrevlyjca
低らかにの間違いじゃないか?
2019/04/06(土) 06:32:20.58ID:vAUWl1Jg0
W04の型番には、HWD35 MWA とHWD35 SWAがありますが、何が違うのでしょうか?
2019/04/06(土) 06:40:47.12ID:vAUWl1Jg0
W04 白色の場合だと が抜けてました。
2019/04/06(土) 07:59:39.66ID:VICVfq6Ga
>>526
過去スレ参照。part5スレの793
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1498063346/793
2019/04/06(土) 08:03:20.45ID:VICVfq6Ga
ああ。そういうことじゃないのか、「M」はシール貼ってるやつ
ラ・クーポン(Eクーポン)とか3-wimaxのau版だと分からせないための
くだらないよね。
2019/04/06(土) 09:09:58.39ID:vAUWl1Jg0
>529 THANKS!

中身は同じってことですか?

W04とW05で、どっちを推奨しますか?
できたら、その理由も教えて頂きたいです。
2019/04/06(土) 10:42:17.03ID:GOkJr7Hfa
W04に決まっとる
2019/04/06(土) 11:05:12.90ID:ID8wwKMtM
ggrks
2019/04/06(土) 11:45:02.94ID:8c462HY1a
>>531
理由言えよ、でぶ
2019/04/06(土) 11:53:10.39ID:bFBCoxdKa
nanoSIM機種は全て遅い。44051のネットワークが糞だからな

W04はmicoSIM機種で44050のネットワークを使う。microSIM機種で最高峰はW04
W05はnanoSIMなので、W04の焼き直しでも44051のネットワークを使うから遅い

他社SIMを使う場合は関係ない(どちらでも一緒)
2019/04/06(土) 12:49:27.02ID:vAUWl1Jg0
>534 THANKS!

そうなんですか
そのスレをコピーして保管しときます。

いまW04もW05も安くなってるから、両方 入手しようと思います。
2019/04/06(土) 12:59:20.36ID:mDYXUvEEa
両方て
そもそもsimの違いも知らず訊いてたのか
2019/04/06(土) 13:21:25.60ID:VR4eheIFM
>>535
そこまで親切に教えてもらって、何故に両方かうんや…
2019/04/06(土) 13:22:35.40ID:VR4eheIFM
>>536
そこはカッターやアダプターでどうにでも出来るが、あれだけ説明受けて両方ってwww
2019/04/06(土) 14:12:51.98ID:WQognfahM
バカのおかげで経済回っとるんやぞ
2019/04/06(土) 14:14:18.68ID:vAUWl1Jg0
>538
ナノSIMで契約してアダプターを使おうと思ってます。

W05は、新品同様 全部揃ってるのが2500円くらいに下がったら入手予定。

Huawei問題の影響と4月で新年度になったので、5月には と皮算用中
2019/04/06(土) 14:23:15.46ID:rZ/fa6bl0
結局、デザインだけでW05が欲しかっただけの馬鹿だったか
2019/04/06(土) 14:33:11.85ID:vAUWl1Jg0
>541
バッテリー交換できないみたいなので

デザインはW04が好きですね
角が丸くて手に馴染みそう

W05の白は文字が赤なのが嫌です
2019/04/06(土) 14:39:37.50ID:rZ/fa6bl0
>>542
じゃあ、04二台でええやん
アホ??
2019/04/06(土) 15:28:22.05ID:qlugwLDFH
>543
好奇心で色々なのを安く入手して使ってみたいです

デザインも含めて総合的にW04はW05より良い製品だと思ってます。上り速度がW05の1/3らしいのも含めて

KDDIの小細工が無ければ更に良いモノになったのに、勿体無いですね
2019/04/06(土) 15:34:08.01ID:rZ/fa6bl0
ただの馬鹿か
2019/04/06(土) 15:40:51.92ID:qlugwLDFH
>545

YES ! I AM BAKKA MAN !!!
2019/04/06(土) 19:16:08.12ID:MbAfKPWeH
W04とW05の大きな違いは、これですね

W04
 HS+A 通信停止機能 au版× UQ版○

W05
 HS+A 通信停止機能 au版○ UQ版○

au版W04をドコモ系、ソフトバンク系、のSIMで使うなら7GB通信制限が無い?
2019/04/06(土) 19:59:56.41ID:MzFGyMtGd
>>547
そのSIMに紐付いてる契約次第だろ
2019/04/07(日) 11:31:03.55ID:YRA+3IDV0
>>542
スマホみたいに長時間手に持つ物じゃないからなぁ。
電波と電池持ちさえしっかりしてくれればみてくれはどうでもいいと思ってる。
2019/04/08(月) 17:25:11.87ID:owOsU3dbH
クラウドを利用するのに上り速度は重要だ
2019/04/08(月) 17:38:29.97ID:kO2i1hrD0
5Gくれば問題ない
2019/04/08(月) 19:26:59.93ID:pzym51550
今回わかったことはKDDIグループし回線速度絞ってくるってこと
5G来ても絞るだろう。4Gでこれなんだから
2019/04/08(月) 19:57:36.97ID:q0tZiUsJa
>>551
5Gは4G以上に基地局建てないと高周波過ぎて電波が届かない。
実際5Gが北米で開始したが、使い物にならない体たらく

5Gサービスが北米で開始。思ったほど速くない?
https://telektlist.com/verizon5g-speed/
2019/04/08(月) 20:06:06.67ID:kO2i1hrD0
>>553
まあ、田舎はな
2019/04/08(月) 20:08:20.81ID:q0tZiUsJa
明らかに高い建物や地下が多くて人口も多い都会の方がヤバいだろ
2019/04/27(土) 18:58:30.56ID:DRg4OavEa
俺なんか10Mで十分だけどな
2019/04/27(土) 19:46:20.37ID:9zZPN2ava
お前はそれでいいや
2019/04/27(土) 19:58:00.53ID:DRg4OavEa
でも100Mでちゃうんだよ
マジでこんなに要らない
2019/04/28(日) 01:05:16.00ID:y/Tne/vfa
>>557
ほれ
http://uproda.2ch-library.com/1010444i4Q/lib1010444.jpg

ちなみに東京
2019/04/28(日) 01:06:26.87ID:y/Tne/vfa
ちなみに最高速10Mでいいから
価格落として欲しい
2019/04/29(月) 01:49:52.57ID:y9dQTbCqa
あらあら
2019/04/29(月) 02:02:25.86ID:1TLiea2tM
必死すな
2019/05/10(金) 23:19:29.82ID:IZawPvy9a
>>559
W06スレで捏造とバレちゃいましたねww
こわいこわいw
564名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-r5d7)
垢版 |
2019/05/10(金) 23:31:58.58ID:XP8MImiIa
TCP/IPの制御部を除いた理論最大速度を明示してるのはソフトバンクだけだったっけ?

docomoもKDDIもTCP/IPの制御部を含めた最大速なんだよな。

だからオークラみたいなインターネット上のスピテスじゃ絶対にその速度にならないと言う罠なんだよね。

それを知らずにW03が最大220Mbpsだからって213Mbpsのスピテス上げちゃったのは、かなり恥ずかしいね。

世紀の大失態とも言えるくらい。
2019/05/12(日) 22:40:03.56ID:B9FgJ6JJ0
>>476
遅レスだけど、面白いものをどうもありがとう
566名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa83-RiOT)
垢版 |
2019/05/16(木) 11:50:32.66ID:n+UuI6Tea
【auスマホ使いでWiMAX契約してる人に警戒情報】

auの新プランに変更すると、スマートバリューmineが適用できなくなるとのこと
https://www.uqwimax.jp/wimax/plan/smartvalue/images/index_img_about02.png
この割引効かなくなるから注意な

新プランってこれね
「auデータMAX」「新ピタットプラン」「新フラットプラン」
567名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd7-Qul6)
垢版 |
2019/05/16(木) 22:41:37.99ID:JCozbOtgr
UQ版をFuji wifi SIM(Softbank)で運用してるけど、最高にセクシーな端末だね。
未対応バンドがあるなんて微塵も感じさせない。
2019/05/17(金) 21:02:41.24ID:PM6NJoL7a
自宅固定使用で2月に>476をみて窓際のベストポジション見つけて据え置きしてたんだけど最近電源落ち頻発
暖かくなってきて本体熱くなりすぎで落ちてるみたいで直射日光避けたら落ちなくなった
自作反射板使ってたから照り焼きになってたのかも
2019/05/18(土) 13:19:32.57ID:Zx3khn8wr
>>567
SBのプラチナバンド使えないデメリットが気になるけどビルの中でも大丈夫な感じ?
2019/05/18(土) 20:59:20.62ID:kljdDnLm0
どうでもいいけど、ひょんな事から手に入れたW04に、解約しそびれたDTI SIM入れて使ってるのは自分ぐらいかもしれない。Band1?だけだけど一応使えてる。
2019/05/19(日) 02:25:20.84ID:3kY+t0Gxa
何かノーマルモードだとWi-Fiにつながりにくい
2019/05/19(日) 02:55:24.31ID:JqNW4i2Ca
だいぶ前にアプデ後遅くなったとあったからずっとアプデ無視してるけどそろそろアプデしてOK?
2019/05/19(日) 03:17:17.25ID:U4Lefxgza
>>572
オッケーだよ
2019/05/19(日) 11:12:59.13ID:6DzKjAj0a
>>570
例のアレでBand1とBand3に固定すれば、どちらか排他で繋がったりCAすると思うよ
>>476のアプリで確認できるし(CAはわからないけど)

>>572
アプデするとBand3塞がれるよ
そういう使い方を想定してないから別にいいけど
2019/05/19(日) 11:57:47.89ID:33x2rjWP0
今更な話だが、バンド3も技適通してるだろうにわざわざ塞ぐのかよ(呆
払った審査費用投げ捨てるよりそっちの方が大事って程度の金しか掛かってないんなら、スマホ連中込みで初めっから全キャリアの周波数に対応した1機種展開でやってくれねーかなー
2019/05/19(日) 13:18:12.54ID:AfhKBA9Ba
>>575
当初から言われてたことだけど、SIMロック原則解除義務を負わせても
こうやってバンドを塞いでくるとSIMロックと同義なんだよね
バンドだけじゃなくてIMEI制限もあるから結局キャリアの思い通り

スマホのほうが進んでて、MVNO展開の関係から国産のSIMフリー機は国内全キャリア対応SIMフリースマホはすでにあるよ
2019/05/19(日) 13:39:01.46ID:BCHzh6YNF
>>576
ユーザー的には林檎と同じことやってくれ、ってだけなんだがなあ
キャリア対応なんざソフトちょろっといじっただけだろアレ、それで高価格(をキャリア持ちで)爆売れとか誰が見てもそりゃおかしーよ
2019/05/20(月) 10:42:45.35ID:qgTSYMVDa
HUAWEIのWiMAXはどうなるんだろうか。
2019/05/20(月) 11:15:09.48ID:R9rKhpnc0
どうもなんねーよ
2019/05/20(月) 23:31:37.57ID:3AiymuHKa
いま04で使えてるし、いいんだけど、
次、WiMAX2+の範囲内で、
アップデートじゃおっつけない機能アップとかあったとき、
Huawei機、ない気がするよねえ。
necはもうイヤだなあ、、3600の頃のnecに戻ってくれるならいいけど。
2019/05/20(月) 23:45:37.16ID:XpjA1EbTa
>アップデートじゃおっつけない機能アップとかあったとき、

意味不明
2019/05/20(月) 23:48:50.90ID:x4ywDna+M
いまさら機能アップなんかあると思ってるところがおめでたい
2019/05/20(月) 23:49:54.21ID:aU2MGUQZa
確かに意味不明だが、アップデートじゃおっつけない機能アップで、
HUAWEIがダメでNECが大丈夫と言う感覚もよくわからん

3600の頃のNECにどんなアップデートじゃおっつけない機能アップがあったんだ?
2019/05/20(月) 23:51:51.84ID:+q0+fudoa
そうそう次はシャープ製
2019/05/21(火) 02:35:13.11ID:SRWX8L2Za
曲解しないでほしい、言いたいことがうまく伝えられなかったのなら謝る。
04は少なくともアップデートで「理論値」の速度が上がっていって、05と遜色ないレベルの端末になったはずだよね。

今後、WiMAX2+端末が、FDDのLTEとのCAをしなくても速度向上するのかわからないけど、向上することになったり、
もっと言えば、04の電池が寿命になったときに、機種変更しようとして、
06が選択肢にあればまだいいけど、06も既にもないとか、
HUAWEIの新端末は出てない、、なんて話になったらどうしたもんかね、、ってこと。

少なくともWiMAXの時代のnec、
僕が使ったのは3600Rだけだけど、
悪くなかったし、ネットの悪評とか調べずに、そのままNAD11買っちゃって、
大変な目に遭って、中古のHWD14を買ったのよ。


ごめんね、文章長くなっちゃったから、また言いたいこと伝わらないかもね。
2019/05/21(火) 03:15:59.46ID:VqcRbeYKa
>>585
HUAWEIとかNECとか関係ないよ

通信速度の話で言うのなら搭載しているモデム以上の性能は出ない
https://i.imgur.com/AunobV5.png
W04がW05と同じ下り理論値になったのは搭載しているモデムが同じだからに他ならない
仮に同じモデムでアップデートせずに切り捨てることはある。それは後発製品を有利にするため
現にW04とW05では下りは同じ758Mbpsだが、上りはW04が37.5Mbpsに対しW05は上り最大112.5Mbpsでしょ

同様にW03のモデム下り256QAMに対応してるのにサポートされなかった(上りの64QAMは知らないうちにサポートされてたが)

NECの話だとWX04/WX05は同じモデムなのでHSモードは440Mbps止まり
(モデム自体が256QAMに対応してないので558Mbpsにならない)
また、最大8ストリームなのでTDD+FDDでもW03同様370Mbpsまでしか出ないなど)

W06は最大16ストリームなのであの速度で同じモデムを使ってるのはL02なので。ということ
(W04、W05は最大10ストリームなので、758Mbpsが限界など)
また、W01とW02も同じモデムなので同じ性能、HWD14とHWD15も同じモデムなので同じ性能ということ

端末メーカーで考えずに搭載してるモデムで考えるようにしましょうね
つまり百歩譲ってHUAWEI製端末が無くなったとしても、同等以上のモデムを搭載した別メーカーの端末が出ればそれでいいのでは?と言う話
2019/05/21(火) 04:29:38.90ID:eZAwCgpCa
そう考えると、益々、DMMレンタルのニーズ高まりそうやね

レンタルなら先行きどうなるかわからない2年縛り3年縛り避けられて
半年単位で物事考えられるし、しかも安いし
2019/05/23(木) 11:00:22.57ID:PVfPX2E4a
山口県光市
https://i.imgur.com/OOidm1X.jpg
2019/05/23(木) 11:04:12.54ID:lguf89HRa
電波ヤクザ乙
2019/05/27(月) 20:03:14.66ID:g07CJ613a
再起動に100秒もかかるのなんとかならんのこれ
NECのNAD11と大差ないじゃん
W06では速くなってるの?
2019/05/27(月) 20:10:11.47ID:s1S8ab3t0
>>590
起動は30秒弱
起動してから再起動選んで「再起動中」表示は20秒
合わせても50秒弱なんだが?

壊れてるか、取説読んで設定してないだけじゃないのか?
2019/05/27(月) 20:50:00.32ID:g07CJ613a
DFSチェックが…
2019/05/27(月) 20:54:50.21ID:s1S8ab3t0
言うことがコロコロ変わるんだな
DFSイヤなら2.4GHz使えよハゲ

NAD11の5GHzは屋外使用は違法だぞ
2019/05/27(月) 22:42:25.48ID:CZEEVjpLM
楽天モバイルのベーシックSIMって200Kbpsなんだけど
W04でDOCOMO 3Gにローミング接続すると何故か2.5倍の500Kbpsになる
たぶん、W04だけではないと思うけど

お試しあれ
2019/05/27(月) 22:53:11.43ID:t1KvzX+Ga
えっ、この機種3G使えるの?
2019/05/27(月) 22:59:30.17ID:CZEEVjpLM
>>595
api/net/net-mode-listで見て
WCDMA BCI/WCDMA BCII/WCDMA BCV
となってる。もちろんauの3Gは使えないと思う

2.1GHz帯、1.9GHz帯、850MHz帯だと思うけど
2019/05/31(金) 17:47:10.12ID:PRVApSRwa
今日はHS+Aモードで7G以上通信しても明日以降128kbps制限にはならないよね?
2019/05/31(金) 17:56:46.40ID:fbjdoQAAa
うん。運用が変わって無ければ大丈夫
2019/05/31(金) 18:02:08.75ID:5mH/5E/mM
日付けを跨いでの大容量動画ファイルのダウンロードやストリーミングは危険だと思うな。
セッションが繋がりっ放しだと、電波状況次第でどちらにカウントされるか微妙なこともあると思われる。
23時半以降にまとまった通信するなら、一旦5分前にはハイスピードモードに切り替えて、再起動する方が無難かと思われる。
2019/05/31(金) 18:22:00.36ID:fbjdoQAAa
余計な御世話
2019/05/31(金) 18:39:06.42ID:PRVApSRwa
>>598
>>599
どうもありがとう。気を付けて使うよ
602名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-bUoT)
垢版 |
2019/06/01(土) 13:48:32.51ID:W9kvxylDr
まだファーウェイ謹製WiFiUpdツール「W04のHuaweiWiFiUpd_1.1.5.824.zip 」を持っている人いるかな?ぜひお願いします><
2019/06/02(日) 01:21:20.24ID:6sNMdCMNa
>>602
一応あるけど

「ivideoで快適に使える魔改造W04【暴落なし】」とか言って、
ファームダウングレードしたW04をヤフオクで即決1万円で売るんやろ?
604名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-bUoT)
垢版 |
2019/06/02(日) 13:00:42.67ID:JnvDYHcNr
売ったりしないです(;_;)
解約したW04をMVNOシムで使いたいだけです
2019/06/02(日) 13:15:45.13ID:7QM5mddm0
W04って使えるバンド増やせるの?
あたしのもやって!
2019/06/02(日) 13:23:31.47ID:ZHotCqKld
増やせるつーか3を潰させないって話でねーの
2019/06/02(日) 13:25:23.28ID:K56M1xd7a
こういうの見てると、ネットワークの知識とか、構成、トライフィック分析、
JPCERTの活動など知らんで、端末から直接インターネットに繋がってると思ってるんだろうな

多勢に無勢、言ってもしょうがないが、アホしかいなくなった日本を憂うわ
2019/06/02(日) 15:58:48.62ID:iBXwMNhpM
>>607
早口やめろ。裏声もやめろ。
2019/06/02(日) 17:25:10.11ID:ZyBcsCdR0
ごめん教えて?自分のW04がBand3使えるか塞がれてるか簡単に知るにはどうやれば良いの?
2019/06/02(日) 17:38:08.74ID:LoeiUfh1a
>>609
docomo系(MVNO含む)かSoftBank系(MVNO含む)のSIMを入れてそのSIMに合った適切なAPNを設定し
band3に固定して圏外になるようであれば塞がれてる。アンテナピクトが立って通信できれば塞がれてない

W03スレ参照
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1543287511/66
611名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-bUoT)
垢版 |
2019/06/02(日) 18:12:02.68ID:JnvDYHcNr
>>609

これで簡単にチェックできるよ
https://deploygate.com/distributions/4a0e91024269831760af298133b4013c1432ca8c
2019/06/02(日) 18:23:28.00ID:DnERMqAca
>>611
それはbandを固定するアプリであって、それ自身で塞がれてるかのチェックはできないよ
band3にセット出来ないような塞ぎ方ではなく、セットは出来るけど圏外になると言う塞ぎ方だからね
>>409を読んだほうが良いのでは?
2019/06/02(日) 20:02:43.36ID:DRrjI5k+0
俺も今日W05買ってきたんだが、最新verだった。。
WiFiUpd.exeだれか再upマジで頼む。。

これって、HUAWEI謹製っぽいのに、どこにも落ちてないんだな。
2019/06/02(日) 20:35:05.01ID:GCQOtdYNa
親孝行したいときには親はなし
ダウングレードしたいときにはツールなし
2019/06/02(日) 21:22:31.53ID:X7ENKw97a
WiFiUpd去年の12月くらいに誰かアップロードしてくれたのがまだ残ってんじゃないの?
俺はそれをもらった記憶がある
616名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-bUoT)
垢版 |
2019/06/02(日) 23:22:38.03ID:JnvDYHcNr
アップ先のリンク全部死んでるので、誰か持っていたらお願い〜
2019/06/02(日) 23:40:34.09ID:+OPn0r9A0
ほれ

HuaweiWiFiUpd_1.1.5.824 for W04/W05/W06
※Firmwareは収録していません
https://www.axfc.net/u/3983771.zip
約5.83MB
pass:wifiupd

CRC32: F20C491B
MD5: 0C499DE2D4D0ED924934CCE847D13FED
SHA-1: 399D71EE5E0A153C0D6C8DA101259A046B1EFF33

※当然、自己責任でお願いしますね。
2019/06/02(日) 23:43:25.89ID:JkhoSxd/a
ivideo用に需要があるのかね
2019/06/03(月) 00:01:49.07ID:iQiptXU00
>>617
あなたが神か。。


>>618
俺はモナsim用に、W05買ったんだが
バンド3塞がれたって知ってダウングレード必死に探してた。

めちゃ助かったー
620名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-bUoT)
垢版 |
2019/06/03(月) 00:36:47.85ID:vOjyMRLor
>>617

太谢谢你了(´;ω;`)
2019/06/03(月) 18:38:39.78ID:yU87cHx5a
>>617
いただきました!
ありがとうございます
2019/06/05(水) 10:20:37.09ID:S4o7VvNVM
これにFUJIWi-FiのソフバンSIM入れて使うのがコスパ最強やで
2019/06/05(水) 10:41:44.02ID:zheTJMjSa
このスレを色々読んでいくと
普通に WiMAX を使ってるのが一番いいということがわかった
2019/06/05(水) 11:28:01.72ID:3nJD91kVM
落ちてた旧ファーム入れたら最新版より遅くなった件
最新版に戻した
一個前のファームが良いよかぁ
どっかに無いかなぁ
2019/06/05(水) 15:09:58.89ID:8/DjlDOFa
W01スレにあるけど
2019/06/07(金) 12:06:19.70ID:YBQ6Gn3ga
uq解約してso-netのwimax契約して、送られてきたnanosimに変換アダプタ付けて
w04に差して使ってみてもそのままだと圏外だと表示されるのですがどうしたらいいのでしょうか?
2019/06/07(金) 12:17:41.79ID:NAKx6RPQ0
>>626
>>5の一番下のスレ参照
2019/06/07(金) 12:33:25.37ID:YBQ6Gn3ga
>>627
ありがとうございます
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf4-vSLw)
垢版 |
2019/06/07(金) 19:20:00.45ID:1Ucx1N0i0
ダウングレードのやり方が分かりません

教えてください。
2019/06/07(金) 19:30:00.67ID:OALJfFPMr
お断りします
2019/06/07(金) 19:37:58.95ID:IQZLctrUa
>>629
iVideo民おつ
2019/06/07(金) 20:48:29.56ID:vG7OXUSD0
>>629
教えてくださいの前に、うp有難うございますやろ?
そりゃ誰も教えんわ
2019/06/07(金) 23:17:17.21ID:0zhQnoHua
さだまさしの二百三高地の歌唄ったら教えてもらえる可能性が微レ存
2019/06/08(土) 06:01:32.40ID:qIhhUaCka
ダウングレードのやり方は過去スレにも現行スレにもあり 読んでわからなけば手を出さないほうが良
2019/06/08(土) 15:08:36.89ID:4B9X/4t/r
ファームウェア無かったら
意味ねーじゃん
2019/06/08(土) 20:17:48.00ID:HfgfDfV1a
前々スレとW01スレにあるって
探せないなら辞めとけよ
2019/06/09(日) 09:01:41.35ID:R9IbspjNr
ダウングレードさせてB3固定したら圏外ニダ
最新版のが早いニダ
2019/06/11(火) 20:21:39.91ID:5LfPnnspM
ivideoとFUJIWi-Fiでこの機種使うとしたらダウングレード必須なんか?

B3使えるようになれば速いみたいだね
2019/06/11(火) 20:26:47.86ID:SV4ynWFq0
この機種どころかW03もW05も最新アップデートでBAND3塞がれた
W06は最初から塞がれてる
2019/06/11(火) 20:36:10.90ID:5LfPnnspM
えぇ…悲しいなぁ
2019/06/11(火) 22:07:01.74ID:hNsSoU8Cr
auはそういう会社よ
2019/06/11(火) 22:22:28.94ID:Ir4WwF0Qp
au夏モデルのスマホ発売してるのに唯一バンド公開してないし
2019/06/12(水) 03:27:59.73ID:lzJ2PXiRr
あーうーさんは尻の穴がチイサイッすね
2019/06/12(水) 03:45:59.09ID:VOiSjKE7a
アッー!
2019/06/12(水) 17:07:38.18ID:fh8508CHr
結局
どのファームウェアが一番ヨロシあるか?
2019/06/15(土) 19:38:19.08ID:sMzZSCxhr
引用でスマソ
時期を見て自分で考えるよろしアル

※※※※※ WiMAX2+改悪の歴史 ※※※※※

2017年11月 稀代の産廃機WX04発売
2017年11月 SIMがmicroからnanoに変わる
→ SIMサイズの問題ではなく、UIMロックが掛かるため相互に入れ替えて運用できなくなる
2018年1月 W04を焼き直したW05発売されるもW04より遅い
2018年1月 nanoSIMに於いてuwx2, kwx2のAPNが使えなくなる
2018年3月 W04のアップデートで速度が落とされ、更にオープン接続になる
2018年4月 再びW04のアップデートで速度が落とされる。オープン接続直る。
2018年4月 LTE NET for DATAの説明ページ突然変更
→ 実は2018年1月からnanoSIM契約で128Kbps制限が掛かるように改悪されていた
2018年4月 固定代替契約改悪 一括0円無くなり実質3年縛りへ
2018年11月 WX04を焼き直したWX05発売
2018年12月 W04のアップデートで速度は改善したがBand3が塞がれる
2019年1月 W05のアップデートで速度は改善したがBand3が塞がれる
2019年1月 W06最初からBand3が塞がれて発売。不具合地獄
2019年3月 回線速度が絞られ始める
2019年3月 auからもWX05発売 ファームウェア不具合直らず
2019年4月 auの大規模システム更新が予告される
2019年4月 UQの「速報!エリア拡充情報」の更新が止まる
2019年5月 W03のアップデートでBand3が塞がれる
2019年5月 au新プラン発表。スマートバリューmineの割引無くなることが判明
2019年5月 auの大規模システム更新が当日3時間前に突然延期される
2019/06/15(土) 20:29:27.92ID:cQFHE729r
B3塞いだのは楽天ローミング関係あるんかな?
2019/06/15(土) 21:26:39.81ID:9tNCbNV3p
W04は結局どのFw使えば最善なんや?
2019/06/15(土) 22:15:24.87ID:L2TEZweNa
>>647
むしろ最近は古いスマホやタブを技適再取得でB3対応してるしイミフ
2019/06/15(土) 22:27:07.88ID:RNzxfNfIa
過去レス読めよ。ジジイのリピートかよ

>>649
KDDIのB3のみに制限してるんだと思うぞ
楽天ごときで対応するわけ無いだろ。ドコモもソフトバンクもB3あるのに
加入者数だとドコモとソフトバンクだけで1億超えるのに楽天は200万だぞ
2019/06/15(土) 22:30:24.70ID:pTN2/TTTd
>>650
>KDDIのB3
kwsk
2019/06/15(土) 23:16:15.43ID:J3OTJ06Va
>>651
割当は楽天と同じ1年以上前の話だし、今年3月位からKDDIのBand3局は続々増加中だぞ
https://buzzap.jp/news/20180406-1_7ghz-3_4ghz/
2019/06/15(土) 23:39:03.67ID:MfDcxgNPr
ぷっ!ivideo民
2019/06/15(土) 23:59:50.09ID:HgJT86ovM
mineo民かもしれんぞ
2019/06/16(日) 09:53:01.12ID:Dq3bbCrla
何でこの機種使う必要があるの?
2019/06/16(日) 10:04:35.19ID:Vlk8UUfQM
w06に機種変した人いますか?
速いなら俺も変えます
2019/06/16(日) 14:49:38.20ID:5WizH4IS0
w05もええで
2019/06/16(日) 15:06:09.70ID:9+VA7lT8a
w04からw05じゃ何もわかんねーよw
2019/06/16(日) 16:40:05.74ID:Vlk8UUfQM
機種変、ただらしいので06にしてきます
2019/06/16(日) 16:51:00.39ID:O2MJqMR6d
無料が一番
2019/06/16(日) 16:55:28.24ID:xNS4OHQVa
>>659
やっちゃったな。IDコロコロ出来ない上にネットワークの違いから絞られてるから遅くなるかもだぞ
2019/06/20(木) 17:26:30.34ID:AHlUbe6wa
なんだと
2019/07/01(月) 06:36:29.12ID:ElZ+qZ/8a
>>646
uqエリア拡充更新してるじゃん
2019/07/01(月) 07:02:46.69ID:IwfvI2Vaa
>>663
電話して催促したら更新し始めたって話だぞ
2019/07/01(月) 09:08:05.12ID:+hiOZEVv0
https://www.uqwimax.jp/wimax/area/area_blog/

2019年6月(1)
2019年5月(1)
2019年4月(1)
2019年3月(9)
2019年2月(7)
2019年1月(6)
2018年12月(8)
2018年11月(5)
2018年10月(6)

月に1件しか更新しなくなってるのは事実だな
つまりエリア拡充はもう終了みたいなもの
2019/07/01(月) 09:10:38.17ID:7WosYupFa
やる気ないよな
2019/07/01(月) 21:06:09.15ID:wlmMmwPLx
>>665
観光地はやる気無いな〜
2019/07/01(月) 21:41:40.28ID:dxkd4ABOr
これから5Gへの投資・移行が本格的に始まるのに、今からWiMAXに投資してもペイする訳ないからな
KDDIがUQについて、どういう出口戦略(ソフトランディング)を描いてるのかも不透明だし
2019/07/01(月) 21:51:27.21ID:NJdCYI1La
>>668
なにか勘違いしてるようだけど、各社5Gに全面移行ではないよ。4Gと併用が前提
今の状況を見れば分かる通り、4Gと3Gを併用してる状況が一段進むだけ

あと、5Gと一口に言っても、韓国がちょっと前にやってたとおり、NSA 5GNRを4G基地局が吹く形で運用されるから
4Gのエリア拡充は5G時代になっても重要であることには変わりない
って5Gの周波数見ればわかるでしょ。WiMAXなんて目じゃない高い周波数だから、WiMAXより繋がらないのはデフォ
2019/07/01(月) 22:04:57.94ID:dxkd4ABOr
中計レベルでは5Gの投資額はWiMAXと下手すりゃ2桁変わってくる
貴方が書いてる通り5Gとの併用で4Gの整備も進むのだから、それこそWiMAXの出番は無いよ
2019/07/01(月) 23:00:44.61ID:5dx+kO7ta
>>670
WiMAXの出番は無いよ
TDD-LTEだよ。これ。バカか
2019/07/01(月) 23:04:26.23ID:iuO0J9hva
>>670
知ったかぶりがバレますよ?

SoftBankがAXGPを5Gに一部流用するのと同じことがWiMAX2+でも始まるわけですよ
どちらもBWAと言う総務省主導の規格なんでね
2019/07/02(火) 10:27:50.30ID:HUq4g6BLr
中古買うなら電池交換できるWX04の方がいいですか?
2019/07/02(火) 10:38:14.76ID:nNRn32Q8r
>>673
そうですね。電池交換したいときに在庫切れになりますし
w04のsimは入りませんしカットしても使えませんし、それでいいのでは?
2019/07/02(火) 10:46:02.74ID:HUq4g6BLr
どもです。でもフリー化は9月から無料で出来るらしいから
急がなければ待つのが良さそうですね
2019/07/02(火) 11:09:07.16ID:hMFzGiroM
wimaxルーターのフリー化とか相当難色示しそうやけどな
2019/07/02(火) 11:13:03.15ID:kwH1gmby0
何度も既出だがSIMフリーだがバンドロックしてるんだが?
それがSIMフリー義務化したところで何か利益あるのか?
2019/07/02(火) 11:24:00.03ID:0yxbsMO6a
変な人が増えてきたね
IMEI制限もあるというのに
2019/07/02(火) 14:21:06.43ID:ONTYMDx0a
十中八九、民泊Wi-Fi民だなw
2019/07/02(火) 17:23:32.35ID:bMN47b9N0
ファームのダウングレードのやり方教えてください
2019/07/02(火) 17:29:45.31ID:kkJjJH5tM
>>680
WiFiUpdのフォルダに落としたファームを放り込んでexeをダブルクリック
あとは画面の指示に従うだけ
2019/07/04(木) 00:17:59.03ID:uQIn76Pra
そんな簡単なことも人に聞かないとわからなくなった日本は落ち目だな
2019/07/04(木) 04:08:45.05ID:VDvmsAPla
遠回しに旧ファームをクレクレ要求してる民泊Wi-Fi民だろw
2019/07/06(土) 09:14:47.64ID:NWRkpnikM
FUJISIM入れてる人いるん?
685遅くなったが、一応。 (アウアウウー Sa67-yOLd)
垢版 |
2019/07/08(月) 02:14:17.98ID:Vc+lElWAa
>>371
ローミングするとband3有効になる。
そうするとHSでband3のみ使える。
Hwapiとか不要。
HS+Aならband1優先接続。
ただ、docomo系はband3だとpingが悪化するから意味ない。
SB系ならband3のほうがping良くなる。
結果としては、1,3の切り替えをHS,HS+Aでできると言う事になる。
新しいF/Wじゃないと1903で無線LANがインターネット無しになるみたいだから、どちらにしてもau版しか選択肢なくなりそう。
686685 (アウアウウー Sa67-yOLd)
垢版 |
2019/07/08(月) 02:18:02.49ID:Vc+lElWAa
UQ版はHSだとband41だけなのは分かる。両方持っているから。
APN設定数も少ないし、UQ版はいろいろ残念。
au版はAPNも9個だっけ?設定できてband3のみの接続もできて本当に素晴らしいよ。
持ってないなら両方入手してみるといいよ。
2019/07/08(月) 07:38:49.31ID:bYoG0NXHa
>>685-686
W03で触れられてることを全く無視して、W03スレと同じ内容を書いてるようだけど
ローミング使うとWiFi5GHzが無効にされるし、ローミング機能はau版だけではなくAPIの組み合わせでUQ版でも行けるのだが
2019/07/08(月) 07:47:32.82ID:TCH7J9UXa
お次はW05スレと、W06スレじゃないかなw
この辺の仕様は共通だからな
689名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-JuHe)
垢版 |
2019/07/08(月) 10:43:24.15ID:3Hh13O5Or
>>685
もしかしてBand固定するのにHWAPI使ってると思ってるの?
ivideoの人とか、ほとんどの人はW04 L01 LTEBand使ってると思うけど
これね
https://dply.me/dvk5bp
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2311-T0Pq)
垢版 |
2019/07/10(水) 12:24:59.15ID:mR66Ha0g0
UQのw04でdocomo系simいれたらアンテナは立つけどインターネット未接続になる…
何か設定ミス?
2019/07/10(水) 12:45:57.23ID:RP7yARqEd
まさかAPN未設定とは言うまいな
692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2311-T0Pq)
垢版 |
2019/07/10(水) 15:37:08.51ID:mR66Ha0g0
>>691
すいません解決しました
届いたsimがまだ開始されてなかった…
2019/07/10(水) 16:31:36.52ID:xjqbUYgZM
ズコー!!
2019/07/10(水) 20:50:51.71ID:d46OKRqMa
おちゃめ過ぎる
2019/07/11(木) 07:36:37.65ID:HmV0DRgQa
(ノ∀`) …
2019/07/13(土) 19:27:53.75ID:qgLWv/Cpa
W06に切り替えたのでW04本体が余ってしまいました
本体からSIMカードを抜いた状態でW06とWi-Fi接続はできるのでしょうか?
2019/07/13(土) 23:24:34.40ID:D2c/Virka
>>696
ごめん。質問が理解できない
SIMカード抜くのはW04の話? W04とW06をWiFi接続するの??
2019/07/14(日) 07:36:35.57ID:LizYYGdCa
>>697
わかりにくくてすいません
W04のSIMカードをW04本体から抜いた状態で
スマホみたいにW06とWi-Fi接続できないかと思ったんですが
実際に今持ってる本体でやってみたらできませんでした


やはり格安SIMでデータ専用のSIMを契約して使うのが普通なんでしょうか
2019/07/14(日) 08:00:29.40ID:h7dKypxSM
それが出来たとして何が目的だ?
2019/07/14(日) 09:02:05.84ID:P+2+CyN4x
中継運用?
2019/07/14(日) 09:16:17.64ID:LizYYGdCa
W04を使っていたときにクレードルから有線接続で
nasne(ソニー製のTV録画機)を使用していたんですが
W06では使えなくなってしまい対処法を調べた所
ASUSルータ(RT-AC68U)を買えば有線で接続できる事は
分かったんですがそれ以外でnasneを使用できる方法は無いか
聞いてみただけです

ちなみに 無線LAN子機 WLI-UTX-AG300/Cを使う方法は
nasneに一つしか無いUSB端子を使うことになるため
外付けHDDを増設している当方の利用では無理でした
2019/07/14(日) 09:27:03.38ID:LizYYGdCa
>>699-700
当初はW06のWi-Fiをクレードルに指したW04で受けて
nasneに繋ごうと思ってました
2019/07/14(日) 11:35:37.88ID:dA26Gfcaa
>>701-702
簡単に言うと、要するに無線親機に対して有線子機を繋げたいって話でしょ?

やるんならW01以前の機種+クレードルでWiFiスポットモードにすればいいと思うけど
W02以降はWiFiスポットモードが無くなったので、W04では出来ません

USBが足りないなら普通にUSBの充電器付ければいいと思うけど、あくまでもUSBは電源供給用なんだし
https://www.buffalo.jp/product/detail/wli-utx-ag300_c.html
https://www.amazo%6e.co.jp/dp/B00UDBKKFQ

他にもWiFiエクステンダーで有線LAN変換できる機種もあったり
https://www.buffalo.jp/product/detail/wex-1166dhp.html
https://www.elecom.co.jp/products/WRC-F300NF.html

ま、速度的にも安定さを求めるにしてもASUSルータの様にUSBからの変換のほうがいいとは思うけど
2019/07/14(日) 11:39:06.91ID:LizYYGdCa
>>703
詳しい説明ありがとうございます
やれる事から試してみようと思います
2019/07/17(水) 18:01:20.79ID:RL42buaXa
>>611
これダウンロードできなくなってるね
2019/07/17(水) 21:36:46.56ID:LmpjyTdFa
せやな
2019/07/17(水) 22:03:57.21ID:WftbVZNT0
ivideoのスレに24時間限定でうpされてるよ
2019/07/17(水) 23:00:10.26ID:LmpjyTdFa
>>707
いつの話ししてるんだよ&その上、24時間じゃなく12時間だったはずだが?
2019/07/17(水) 23:22:05.34ID:znhh+NoMr
今の話だよ。まぁ別にどっちでもいいけどオレは
710名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sabf-ihPb)
垢版 |
2019/07/18(木) 07:35:23.20ID:jjrNyBUOa
>>705
特に問題ないけど?
2019/07/20(土) 11:02:54.29ID:6ctn9V6ua
最近液晶画面がオフになってること多い。動いてはいるんだけど。液晶画面オンにするにはリセットするしか方法ないのかな
2019/07/22(月) 12:23:23.89ID:POIHhpcyM
FUJIWi-FiのソフバンSIM入れて使いたいんだが最新アプデされてるやつってbandに規制掛かってるってマジですか
2019/07/22(月) 19:13:45.34ID:EjW4j4SZa
その話、何度目だよ?
2019/07/23(火) 00:52:02.19ID:jl4TCAm/M
band3ってそんな速いの?
2019/07/25(木) 15:26:08.25ID:Dexh6TjMM
band3使えないけどband1と42使えれば余裕だよな

FUJI Wi-FiかivideoかモナWi-Fiで迷ってるけど無難にFUJIにしとくか
2019/07/25(木) 16:11:14.21ID:4p300T9La
そういうのは民泊Wi-Fiスレで、どうぞ
2019/07/25(木) 17:56:59.85ID:ivRPyHgTr
>>715
band3と42のCAが速いんじゃないの?
2019/07/25(木) 18:17:04.81ID:PywcVRv7r
そもそもこの機種、b3とb42のcaなんてしない仕様なんだけど
2019/07/25(木) 18:59:30.05ID:ivRPyHgTr
ごめん最近使ってなかったもので、、
ならband42が入るならそれだけでもよいね
2019/07/26(金) 13:03:01.30ID:/v//yFozM
じゃあキャリアアグリゲーションが使えるSIMフリールーターってなんなのさ
2019/07/26(金) 13:15:12.71ID:yZl6VP2eM
2000円以下で買えるルーターの中じゃ最強やね
2019/07/26(金) 13:27:30.36ID:MG/yTzURM
>>720
それはそれ。これはこれ。
これは、band3は国際ローミング用に使えるだけ、band42は技適通ってるけど隠しバンド
用途も関連性も無いし発売日時点ではauにband3割当も無かったわけでCAはしないと言うこと

>>721
W05も同じだよ
2019/07/27(土) 00:46:23.30ID:AkqjKfCRa
>>720
もしかしてCA対応なら対応バンド全てCAすると思ってた?

CAは3GPPで規定したCAコンビネーションと言うのがあって、それの沿ってキャリアが基地局整備するわけよ
その上でキャリア機ならば、キャリアの意に沿ったCAコンビネーションをする設計になってる

ちょっと古いが、W04のファーム11.450.05.20.824のCAコンビネーション仕様は以下の通り
https://i.imgur.com/NRdgbtt.png
2019/07/27(土) 14:50:49.23ID:4aBiP/ChM
W05はさすがにまだ4000円くらいするだろう
2019/07/27(土) 20:24:39.49ID:RQ4Ewwska
オクだと3000円くらい
2019/07/27(土) 20:34:59.40ID:lkSQOPpya
以前ここでW06と有線接続について聞いたものです
>>703のアドバイスで中継機を色々調べてみて
AmazonでTP-Link WIFI 無線LAN 中継器 RE200を買いました
W06との接続はWPSボタンで1分もせず無事つなげることができました
底にある有線ポートからハブを通して
nasne、PS3、PS4,Switch、デスクトップにつなげています
その状態でさきほどPCからのスピードテストの結果を貼っておきます

アドバイスしてくださった方、ありがとうございました

ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira162134.jpg
2019/07/27(土) 21:13:59.16ID:uu5ZERGK0
中継機で改善したこと自体はめでたいが、なんで選りに選ってTP-Link買うかな…
2019/07/28(日) 00:43:57.21ID:bEqMBMzLa
TpLinkだめなの?うちもRE200を使ってるんだけど
W04は2.4GHz、RE200は隣家の窓際に設置して5GHzでWifi提供
2019/07/28(日) 07:43:20.55ID:ipBuUv3Fa
>>726


でも前から思ってたけど、なぜそれをW04スレでやるん?
とりあえず、W06スレに転載しておきますね
2019/07/28(日) 08:37:34.91ID:7aGXVxie0
>>726 >>728
TP-Link製品共通だが、インターネット接続性監視のためと称して各所の鯖にDDoS攻撃を仕掛ける仕様の製品なんだなあこれが
※中継器で接続性監視する意味など思いつかない

福岡大学が主にそれを原因としてNTP鯖止める準備してる、って実害もある(なお止まると多分エラーリトライで機器がさらに多くの無駄パケット飛ばす
2019/07/28(日) 09:20:34.03ID:bEqMBMzLa
このあたりの話か
https://gigazine.net/news/20171226-tp-link-repeater-715mb-per-month/
https://www.twinfami.com/20171223_TP-LINK/
うちにあるやつはRE200(V1)なので対象外だった
2019/07/28(日) 10:00:52.96ID:nJFc7MAVa
>>729
そうでしたね、ご配慮ありがとうございます
RE200の使用感想ですが
配置場所のせいなのか7時間ほど連続で使用すると
やはり熱を持ちますね
素材がプラなので仕方がないですが
2019/07/28(日) 13:28:54.72ID:b8jHRegma
アンテナも1本かゼロなので全然繋がんねえ
ただアンテナ立ってても繋がりにくいのは変わらないので原因がわからん
2019/07/28(日) 13:35:51.99ID:ajraWA8W0
障害情報見たり問い合わせするということはしないようだな
2019/07/28(日) 13:54:32.28ID:6Sr0VMBja
>>726のリンクが切れているので
再度別ろだから速度測定結果を貼っておきます

ttps://imgur.com/Gxr8GSY
2019/07/29(月) 21:35:15.50ID:cvVuVe3lM
FUJIWi-Fiで使ってる奴いるん?

どうよ?
2019/07/30(火) 10:15:25.47ID:OvXYkRZOM
FUJIの100GB契約を考えてる

L01sかW04がリーズナブルで良いと教わったけど持ち運びできるW04のが便利かな
2019/07/31(水) 00:08:14.64ID:Mk1gvwl6a
アンテナも立ってたりなかったりするが
日々、夕方から夜までが本当に繋がりにくい
5ちゃんのエラーかと思ってたらほかのとこ繋いでも同じだった
スピード制限されるほど使ってはいない
2019/07/31(水) 00:13:10.92ID:txVj3E1ba
>>738
一行目で答え出てるじゃん
残り三行は必要なし。引っ越すか買い換えろ
2019/07/31(水) 21:30:46.06ID:flvKWTyEr
持ち運ぶならね
持ち運ばないなら、5GHz帯と2.4GHz帯の共存が出来るL01sも良いと思う
2019/07/31(水) 22:10:59.59ID:E8+YUalWa
>>740
>>716
2019/08/02(金) 07:49:17.03ID:esXLZQjRa
>>733
中華鍋アンテナは?
2019/08/02(金) 13:57:36.95ID:/PqF5xs1a
>>742
新伍ちゃん&拓ボン乙
2019/08/02(金) 21:04:36.72ID:O5ockuZta
>>739
>>742
幾度か位置を大きく変えて、なんとかつながってます
速度は遅いですよ
2019/08/03(土) 01:28:18.15ID:jmvFIUd2M
AmazonにあるプリペイドSIM入れて使ってる人いるのん?

どんな感じかな
2019/08/03(土) 12:01:15.28ID:5ec+Hm1ma
>>745
「AUエリア対応 超大容量…」ってのは使える可能性あるが
「auデータSIM IC card 容量無制限…」のほうはW04では使えないくらいの想像はつくよね?
2019/08/03(土) 13:15:13.80ID:Gt64a0J8d
>>746
ん?
HWD11とかとセットだったりするあれ駄目なんかね
2019/08/03(土) 13:30:56.69ID:i7slm73ra
ん?じゃねーよHWD11の話ならスレチ
PLMN:44050でもIMISI:4405020のSIMはW04じゃつかえねーから
2019/08/03(土) 15:00:38.72ID:WomwAb52M
ソフバンの方は問題なく使えそうだがなぁ

どうなのよプリペイド
2019/08/03(土) 15:03:08.73ID:8zZRW2Mqa
>>749
わかんねーやつだな
>>746を声出して10回読み直せよ
2019/08/03(土) 15:06:51.73ID:VXpkBvT5a
>>749
W03以降は他社SIMフリー(一部バンドロック有り)だからソフトバンクはそりゃまあ使えるよ
”他社SIMフリー”と言ってるのは、自社SIMロックがあるんだよ>>5の一番下のスレ読んでこい
2019/08/05(月) 17:28:05.56ID:RU6l3VzvM
ソフバンはバンド1、3、8対応だから余裕で使えるよね
2019/08/05(月) 17:34:14.88ID:z2JLNAZ8r
>>752
w04以降はband42も対応な
w03は非対応
2019/08/05(月) 17:35:46.34ID:z2JLNAZ8r
>>752
いやband8は対応してなくないか?
2019/08/05(月) 20:56:38.98ID:ur3zIq5TM
してるよ

41もしてたはず
2019/08/05(月) 21:04:06.85ID:wmj9+wB1a
>>755
へぇ
https://i.imgur.com/lsiqrVB.png

ちなBAND41はバンドロック掛かってるからUQ以外では使えないよ
2019/08/05(月) 21:49:44.08ID:HZX2lmbDM
band1か3使えれば特に問題ない

8はエリア広いけど遅いのが難点
2019/08/05(月) 22:31:06.95ID:jcjho6ula
ボケ老人ばりの話題リピートうざいんですけど
同じ話を何度も何度も
2019/08/06(火) 08:24:41.55ID:bqi/0G3zM
8は使えないからどうでもいいかな

1が安定して速いんだっけか
2019/08/06(火) 18:20:56.72ID:zv3PiFfNa
3はダウングレードしないと使えない
761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bcd-v9kR)
垢版 |
2019/08/06(火) 21:04:11.75ID:q8TFnHyR0
>>749
yyモバイルのソフトバンクsimと、
biglobe モバイルのau回線で動作確認できたよ。
2019/08/06(火) 21:27:19.01ID:gHB2lMYcM
>>761
マジか、ありがたいね
2019/08/13(火) 12:23:14.78ID:WmKybA5c0
プラチナの8が使えないけど1と3が使えればほぼ問題ないね
2019/08/15(木) 17:08:07.26ID:Ntq0doXO0
W04のクレードルに有線でパソコン繋いだんだが、ネット繋がらない

wifiとUSB接続ならネット繋がるんだが、何か特別な設定がいるのか?
2019/08/15(木) 23:37:54.52ID:pwqyqfcOa
>>764
電源つないだ?
2019/08/16(金) 04:12:13.43ID:9Fyq6t88a
>>765
電源繋いでるよ。

ちなみにパソコンもW04も再起動かけてもだめだった
2019/08/16(金) 06:47:21.48ID:DIuvseZ5a
PCのLANが死んでるんじゃね?
2019/08/16(金) 10:51:51.25ID:9Fyq6t88a
>>767
やっぱりそれかなぁ

接続の認識すらされてないから、ドライバ入ってないのかと思ってたけど、説明書にも何も書いてないし
2019/08/16(金) 14:12:31.69ID:MgAXy6zTa
>>768
あれ、LAN挿してるのに・・ってことがあって、
刺さっている様で、
実は、もう1段奥まで入る感じなので、
それかも知れませんね。
2019/08/16(金) 14:34:06.15ID:rGyILMOUa
>>769
カチッと音なるまで挿したし、それはないかと。
2019/08/24(土) 18:21:34.98ID:hOmDN4T+a
明らかに1800になったらほとんど使いもんにならない速度になるな
もう毎日だから明白
2019/08/24(土) 18:25:48.18ID:f3E9n6LVa
1800円?
2019/08/24(土) 20:23:38.08ID:hOmDN4T+a
18時から
あーでもいま20時は引っ掛からない
2019/08/25(日) 02:34:00.84ID:6O/eYAQFr
自分はもうプリペイドに完全移行してます

この時間帯なら40Mbps出てるから凄いなぁ
775名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa55-3f4x)
垢版 |
2019/09/01(日) 17:03:46.96ID:L7vCsrfXa
さて、auが契約本人以外の中古端末のSIMロック解除を発表したわけだが、
WiMAX2+契約のnanoSIM(04LE)にアダプター付けて使おうとすると

「UIMロック」

と表示されるW03とW04のSIMロックは店頭で3000円払えば解除してもらえるのだろうか?


auが「SIMロック解除」要件を緩和 中古端末でも来店すれば原則ロック解除可能に 2019年09月01日 11時00分 公開
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1909/01/news027.html
2019/09/03(火) 23:25:07.16ID:tKLHKgUKr
W04、とくとく契約、
今日夕方くらいから、急にインターネット接続なしになって、
オールリセットも試した(設定ページ経由)けど、直らない。
おうち帰ったらクリップ伸ばしたやつで、リセット試してみるけど、
どうしたらいいものやら。
777名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa55-drPI)
垢版 |
2019/09/03(火) 23:28:53.56ID:klKuRGCRa
>>776
そういう時は SIMの抜き差しで直る可能性大。
2019/09/04(水) 00:35:52.67ID:ZSAFDaMNr
>>777 ありがとう、単純な抜き差しと再起動、
今試してみたけどだめだった。
ルータ画面上では問題なく見えるんだけどねえ。
(アップデートチェック試すと更新失敗どは出る)


HWD15とかに差し直しとか、予備機のW04とかも色々試してみる。


bbnavi(とくとくbbの会員ページ)開くと、機種変更の案内出てくるけど、
こういう目に遭うと、予備機たくさんあるmicroSIM環境抜けたくなくなるね、、
2019/09/05(木) 05:32:21.91ID:860U49S8x
キャリアアグリゲーションの組み合わせband教えて
2019/09/05(木) 07:53:32.09ID:U4q6SeAIa
50〜60前のレスくらい見れ
2019/09/05(木) 21:09:07.66ID:KLWoIdRbM
バンド1と42でCAするって事はドコモ系の方が恩恵受けれそうだな
2019/09/10(火) 22:11:22.51ID:lYx54fhea
w04のクレードル無しの状態でIO-DATAの無線ルータWN-AX2033GR2と繋ぎたいのだけど無理ですか?
クレードル買って有線接続しか無理なのかわからないのです
2019/09/10(火) 23:12:54.45ID:74pR/X66a
>>782
何がしたいのかがわからんから答えようがない
つまり、そのWN-AX2033GR2の商品説明をしてくれってことか?

だったらお門違いだな
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f81-P6EV)
垢版 |
2019/09/13(金) 10:59:54.73ID:B+kPZZSS0
>>782
親機をW04、WN-AX2033GR2をリピーターモードにして、
中継器かコンバータとして利用すればできるんじゃない?
https://www.iodata.jp/lib/manual/wn-ax2033gr/index.html#p6_1
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f81-P6EV)
垢版 |
2019/09/13(金) 11:05:49.64ID:B+kPZZSS0
>>782
ごめん、urlはこっちね。
https://www.iodata.jp/lib/manual/wn-ax2033gr2/#p6_1
2019/09/14(土) 15:17:43.65ID:8yCI+ynPa
他スレからの二番煎じだけど、例のアプリがバージョンアップしてたぞ

HS/+A Handler 2
https://dply.me/xpm80e
2019/09/14(土) 15:35:45.84ID:qixj+YUma
てか他すれでも出てたけど、本当に半分以下ぐらいのはやさに成り下がった
2019/09/14(土) 16:20:56.29ID:5hQkZauJM
>>786
必死だなw
2019/09/14(土) 16:22:46.53ID:CzC9ayUIa
microSIM(44050)の時代が終わったってことじゃないかな

UQ mobileが「非VoLTE」SIMの新規受付を9月30日をもって終了
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1908/05/news088.html

一見、関係ないように思えるけど、いわゆる「非VoLTE」SIMって、44050のネットワークのことだからね
2019/09/14(土) 16:35:39.70ID:gVpQkC5pa
>>787
ほんと遅くなったよね。
他社のSIM入れるとそこそこ出るから明らかにUQのネットワークで遅くなってるよね。

>>788
使ってるけど
440-50か440-51かはそのアプリで見れるよ。
2019/09/19(木) 19:01:06.24ID:ziC6wHYPr
ダウングレードに必要なファイルがまだ置いてるとこありますか?
2019/09/19(木) 19:17:16.23ID:2lnSMcW8a
禿Wi-Fi民乙
2019/09/19(木) 23:44:41.72ID:uK8nhurTa
>>791
ありまあす
2019/09/20(金) 00:40:42.72ID:Ml0G72dHr
>>791
さっき落としたよ
リンク踏んで落とせないならって脊髄反射せずに
時間帯を変えて見るとか、日を変えて見るとか頭使ったら?
2019/09/20(金) 08:20:43.26ID:xWBoOND8r
>>793
>>794
すみませんスレ中にありましたね
ありがとうございます
2019/09/20(金) 23:22:11.87ID:Rcs/HJhIa
>>783
>>784
>>785
ありがとうございます遅レスになりました

w04の問題というよりルータの方の設定ですね
紹介されたページ見て設定するとなんとなくできました
2019/09/21(土) 04:53:35.47ID:nd7A7dEZa
bluetooth利用だと熱くならんね
どうせスピード出ないし、
4Mくらい出るから通常はbluetoothで
十分だわ
2019/09/21(土) 12:35:43.03ID:10o+rZuSM
>>797
3台ぶら下がれるしな
mineo低速とかカレンダーsimとかで使うならベターやな
2019/09/27(金) 02:51:41.02ID:UJVWL46Ra
au版の通信量カウンター内のデータ設定で
カウント方式を変更してもプラスエリアとして認識されるのかな?
三ヶ月程前からリセットしても通信しづらく
三日の方初めて見たらプラスエリアがオンになってたので
オフにしたら偉く処理が速くなって改善したよ
もしかしたらそれで速度制限掛かってた気がするんだな
2019/09/27(金) 21:40:54.99ID:kZtK3Z0ia
なんでもかんでも速度制限って言う風潮は承服しかねるわ
801名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa1f-Xrir)
垢版 |
2019/09/27(金) 21:47:48.30ID:nOYt9ix1a
だよな。
>>799の理論だとNECの機種は速度制限の塊ってことになるよなw

端末やファームの不具合、設定間違い、仕様やスペックで本来の速度が出ないことは速度制限とは言わないぞ
そこは明確に分けて考えないと、のちのち結果的に消費者側が損することになるぞ
2019/09/29(日) 20:04:56.73ID:Q8edGA8wd
DFS のチェックが連発してる現象になってるんだけど、これはなんだ?
再起動してもなる、SIM抜き差ししてもなる、まともに使えない、、、
2019/09/29(日) 20:14:02.61ID:u12gJC29M
まず、取扱説明書を読んでDFSとはなんぞやを理解してから書こうな
2019/09/29(日) 23:53:05.16ID:qzrACn090
山手線の新しいのに乗ってると
DFSが多く発生するな
5GHz帯で何か電波出てるのかな
2019/09/30(月) 16:09:56.74ID:Zair0ZQKa
auSIMでならW04もauの方が良いのかな?
何でかというともともと持ってたUQのW04にauSIMさして使ってて(auのは新品寝かせる)新品のあるなとかおもったりしたもので。
変わらないならそのままで良いのかと。
すぐ売れば良かったのかな、今更だけど。
2019/10/03(木) 20:40:21.20ID:4dZ5V1Hcr
保守
2019/10/06(日) 01:36:32.20ID:E5ZyctAZr
オクで購入
ivideoで使うために>>617のツールでW01のスレにあるgithubのファームウェア一覧から探したband3塞がる前のファームウェアを書き込み
さらにバンド固定ツール使ってband3が繋がることを確認
>>476のツールで家の中の電波強度測定とスピードテストアプリで速度測定して最も速度出るbandと場所を調査
結果band3固定で下り55mbps、上り30mbpsでたので満足
band1は3の半分くらいしか出なかったから3を有効化できてよかった
情報あげてくれた人に感謝
2019/10/06(日) 02:55:24.86ID:ierFOyvDr
W04にソフトバンクのSIMを差したいんだけど
nanoSIMにアダプターで行けますか?
2019/10/06(日) 03:00:38.45ID:rkSELouK0
>>808
行けます
2019/10/06(日) 03:23:59.30ID:ierFOyvDr
>>809
ありがとう!
ホームルーター、うっかりl01s買ってしまって困ってた。
これで買い直さなくて済む!
2019/10/06(日) 18:05:30.88ID:wLX2Sl30M
W04とmineod低速でBT通信の組み合わせは至高やな
昔のBTと違って全然切れないし三台までぶら下がれる
さらにクレードルあればBT接続保ったままPCと接続出来る
唯一アカンとこはカウンターがすぐにバカになるとこやな
2019/10/06(日) 22:45:00.99ID:ogcmvSAla
>>807
おつ

目的を達する手段がこれだけあるのに、当のワイマユーザーときたら、
暗いと不平しか言わずすすんで灯りをつけることをしなくて情けないな
2019/10/07(月) 06:33:17.49ID:dscaRFkaa
そりゃwimaxユーザーならband3とか関係ねーからな
少々速度が落ちたところで実用上問題ないし
2019/10/07(月) 12:00:47.43ID:+s8OEHhga
ほらね
band3が関係ないと言うのなら、それ以外を指摘されてることに気付かない視野の狭さよ
2019/10/07(月) 12:21:37.37ID:nEtW44sUa
アウアウエーとかアウアウウーとかwimaxだと思うが
どうしてそんなに赤の他人のwimaxユーザーに不満を溜め込むというか敵愾心を持つのか、
不思議というか滑稽だわー特に不満もなくwimax使ってる人が大多数と思うが
あかんこんぐらいにしとかんとまた発狂しよるな退散退散
2019/10/07(月) 12:31:39.93ID:LhFmBTKu0
もうまさにこんな感じで傲慢で真摯な態度で臨まないのがWIMAXユーザーのイメージ
そいつらが今ソフトバンク系に流出し始めてて、あっちでも同じ態度のデカさある
2019/10/08(火) 23:02:47.00ID:G7WvCdGDa
速い時は100Mbps超えるし俺の生活リズムじゃ速度制限あんま関係ないしWiMAXかなり良いよ
2019/10/10(木) 20:29:52.03ID:hXXcLVNeM
でもWiMAXは上りがダメダメじゃん
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f36-TBR8)
垢版 |
2019/10/10(木) 20:51:27.76ID:t+wX39ox0
原作者のせいで>>617削除されたってさ
アーメン
2019/10/11(金) 04:56:51.02ID:NkQyBKJma
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1569951408/470-478

477いつでもどこでも名無しさん (マグーロ Sa13-R+Ql [111.239.78.133])2019/10/10(木) 19:57:02.19ID:o6FWUSvKa1010
HW EntityList
https://dply.me/eg00mj
に合言葉を設定しました。
「ハラサクサヨナラ」です。

よろしく

追伸。斧のWiFiupd削除したんで、自力で探してくださいね。
すべては、ID:LE1hY9Azr1010 ←こいつのせいです。ありがとうございました。

478いつでもどこでも名無しさん (マグーロ Sr61-mtO7 [126.200.127.182])2019/10/10(木) 20:12:58.16ID:UGR2E1kqr1010
原作者ってまだいるんだな
お怒りになる気持ちも判るわ
ま、俺はダウングレードしたあとだし影響ないけどな
2019/10/11(金) 05:16:16.34ID:PlWJHScKa
なんか知らんがあいつも昔っから沸点低いよな瞬間湯沸かし器だしアスペだし
今さら取り下げたところで原作者なんて入手済みなんだろうし困るの今後入手流用したい人だし、
純粋に見当違いだからな
ハタでみてる分には笑えるが
2019/10/11(金) 05:44:57.13ID:N2i5jHYQa
あいつって誰?

いいんじゃね。原作者ってソフトバンク工作員なんでしょ
ソフトバンク工作員のせいでソフトバンクユーザーが困るんだから、いい気味ってやつじゃね
2019/10/11(金) 06:13:25.13ID:B4xzd0XAa
>>821
おはようございます。
あなたが原作者さんですね。
2019/10/11(金) 07:24:14.74ID:PlWJHScKa
>>823
まさか
まだwimaxスレまで進出する前に何度か助言してやったことはあるが
あんなバカみたいに(いや単なるバカか)あらゆるmvnoのsim集めして速度ばっか計るほどヒマねーわ
2019/10/11(金) 08:28:31.12ID:w0s1HTsdM
都会でもなく田舎でもない、どちらかといえば田舎より在住だが、BAND1のみでもSoftbankSIMふつうに使えてますよ。むしろBAND3に繋がる事が稀
2019/10/11(金) 08:41:30.73ID:JyTf0hHT0
それはなによりですね。末永くご愛用下さい。
2019/10/13(日) 23:26:26.09ID:eh4arrNIM
SpeedTestはそこそこ速度でてるけど実用でホントめちゃくちゃ遅くなった
netflixの回線速度テストかけるとSpeedTestと比べると異常に遅い結果でどっちかというとこっちのほうが実用とあってる
皆さんはどうですか?
2019/10/13(日) 23:55:49.04ID:KaWvjedba
>>827
ぶっちゃけ昨今の流れからアウアウ以外でそんな質問されてると
どの回線の話かわからんので答えようがない
2019/10/14(月) 01:17:18.65ID:1C2Fgtjha
前はネトフリのスピテスで深夜測ると調子良い時は200Mbps以上出たけど
今はせいぜい100Mbps弱しか出ないわ
実用上は全然気付かんから良いけどさ
2019/10/14(月) 15:03:38.25ID:69OcoDMEd
今さらW04をdocomo系MVNOで使うために買ったんだがBand 3が圏外になると思ったら案の定、最新ファームだった。
W04のHuaweiWiFiUpd_1.1.5.824.zipがどこ探してもリンク切れていて困っているので誰か再アップしていただけないでしょうか…
削除されたてなのに申し訳ないです
2019/10/14(月) 17:07:12.15ID:ELrc31bMa
そういえば、その昔、クレードル使ってダウングレードしてたと思うけど
それじゃだめなのかね?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1520003919/313
2019/10/14(月) 21:25:18.56ID:uM/WArw0d
クレードル持ってないとWiFiUpdしか方法なさそう
2019/10/14(月) 22:31:35.38ID:Fe+qToEBM
>>828
ワイヤレスゲートのWiMAXです
W04利用です
去年くらいはそんなに遅くなかったのですが最近かなり酷いです、、
2019/10/14(月) 23:01:36.03ID:lK1TBfhVa
せっかくのwimaxをmvnoで使う人っているんだ
2019/10/15(火) 09:42:00.61ID:tZGqYorEr
>>830 どうぞ 
https://www.axfc.net/u/4006922
キー 19194545
2019/10/15(火) 10:30:31.57ID:s+YkEIPWa
逆にクレードルの方法知りたい
過去ログで読めない
2019/10/15(火) 14:16:34.90ID:A4qlcyiJa
イクイクシコシコ
2019/10/15(火) 14:17:14.40ID:SeGFGCNIM
>>836
専ブラで見ようとするから読めないのでは?
専ブラから普通のブラウザで開けば読めるぞ
2019/10/15(火) 15:07:05.94ID:+oeXXsvlF
>>835
オリジナルとMD5が違うようだけど、大丈夫なのかな
2019/10/15(火) 16:04:33.82ID:5h63PHs9d
>>835
本当にありがとうございます
2019/10/15(火) 16:06:44.82ID:zhfY1jv70
ハラサク大活躍やねw
2019/10/15(火) 18:44:42.67ID:yYDjr/+wr
http://bluearth.cocolog-nifty.com/blog/2014/07/post-3973.html

はい、ウイルスでした。
2019/10/16(水) 15:04:51.19ID:/gSlCSogr
ダマされたインストールしてしまった。
どなたか御Up頂けませんでしょうか。
2019/10/16(水) 16:42:18.63ID:O0J5CfpWr
普通にほかのルーター買っとけ
2019/10/16(水) 16:52:50.21ID:nsWP4FzmM
最近のクレクレ厨はハッシュの算出も出来ずにクレクレ言うんだな
上げるだけ無駄だな
2019/10/16(水) 16:57:49.93ID:NRU2Semja
>>835
なんかもう消されちゃってるけど、
単にupdateデータ入りのと更新ツールだけのとの違いとかじゃないの
2019/10/17(木) 12:18:56.37ID:uazWRg3td
再圧縮でもMD5なんて変わるわけだし、ウィルス疑うならオフラインのサンドボックス環境で実行したら良いのでは?
2019/10/19(土) 00:42:40.54ID:/wW6IqDBa
通信量カウンター99GBまでしか設定できないの?
2019/10/19(土) 01:02:20.67ID:47DJAdoVa
通信量カウンターは、

データ設定(1ヶ月)
カウントする通信モードの選択:
ハイスピードモード: オフ
ハイスピードプラスエリアモード:オン
最大データ通信量設定: 7GB(または12GB)

データ設定(3日)
カウントする通信モードの選択:
ハイスピードモード:オン
ハイスピードプラスエリアモード:オン
最大データ通信量設定: 10GB

と、設定するのが一般的なので、データ設定(1ヶ月)は99GBも必要ない
と言うのが提供側の考えでしょう
2019/10/20(日) 01:57:37.99ID:+KCd79TA0
HuaweiWiFiUpdのアップお願いできませんか。
W01スレのものをダウンロードしてみましたがW05では動作しませんでした。
どうぞよろしくお願いします。
2019/10/20(日) 02:52:33.47ID:ASbFRp5Va
フォルダの容量が117MBなのが本物
2019/10/20(日) 02:55:23.35ID:Q2P0adxv0
W04にW05のファーム焼いてW05化とかできないのだろうか
2019/10/20(日) 09:03:51.31ID:j3+axq0ba
>>852
>>412
2019/10/20(日) 09:52:39.38ID:ao8166nea
>>850-851
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1559893574/636
2019/10/20(日) 11:50:17.26ID:+KCd79TA0
>>854
これPackageないとダウンロードできないみたいなんですよね
他サイトでも同じようなのダウンロードしてみたけど無理だった
ミラーとかあります?
2019/10/20(日) 13:36:13.00ID:A1v6Wiaea
>>855
6時間で消える
http://dtbn.jp/7kxz3Wd
2019/10/20(日) 15:13:20.06ID:+KCd79TA0
>>856
ありがとうございます
確認したら預かりファイルがないのですが
まだアップロード中でしょうか
2019/10/20(日) 16:21:13.73ID:oArmQwzQa
>>857
ダウンロード回数20回超えて消えたようですね
ノロマったという事じゃないですかー?
2019/10/20(日) 17:09:02.44ID:rDmOcsfr0
アップデートツール、今までの見ていると2種類くらいある気がするけど、どっちが本物?両方本物?
2019/10/20(日) 17:19:01.31ID:7sjiIUaXa
ハッシュはチェックしない
ノロマ過ぎて手に入れられない
個人の感覚で本物とか偽物とか言い出す

ほんと手に負えないね
本物も何も目的果たせればいいだけじゃないの??何を要求してんの?
2019/10/20(日) 20:14:46.01ID:CFIpfli4a
下手したらPC必須って事も知らない輩がいるかも
2019/10/20(日) 21:28:06.99ID:fVfAOpRFa
これで最後ね

http://upload.saloon.jp/src/up35130.zip.html
pass:HWD35
リンク有効24時間(またはダウンロード98回)

元ファイル名:
HWD35TCPU-V100R001B450D05SP20C824_Firmware_Japan_KDDI_05014PQP.zip
約433MB

CRC32: 213E62FD
MD5: F7493CFD63884C54461D68DAA10E7B06
SHA-1: EB8B1DD268EFB59A5B64871C71C1642B4503F4A4

ついでにhashの計算はこちらをどうぞ
http://implbits.com/products/hashtab/
2019/10/20(日) 22:00:31.36ID:+KCd79TA0
>>862
とりあえず書き込みまで確認できました!
ありがとうございます
2019/10/21(月) 11:56:11.13ID:Oa7Kx3OAa
すごいね。

>>856で20回、>>862で30回超ダウンロードされてるのに
誰一人、感謝も述べなければ感想もないとかw
2019/10/21(月) 12:52:58.97ID:DbrfOVkOa
オッペケと言う生き物なんてそんなもんよ
2019/10/21(月) 22:51:44.39ID:RKPoaDyd6
Band3塞がれる前のファームウェア欲しい
2019/10/22(火) 00:06:55.29ID:SCoBL3jMa
もしかして、これがこれであれがあれでって一つ一つ教えないとだめなのかしら?
>>862の中の
kd10_Update_11.450.05.20.824_22.001.25.00.03_WEBUI_14.100.03.95.09_MRE5.exe
これ、そのものずばり、ファームのアップデータなんだけど

アップして損した気分
2019/10/22(火) 00:46:53.13ID:C7Tnu/h3a
近代稀に見る究極のクレクレスレw
2019/10/22(火) 02:07:05.50ID:0OkbBWRu0
>>866
これ?
https://twitter.com/denpa893/status/1185560950293663744

ファームだけならスレ読めば出てくるでしょ?
問題はそれをどう書き込むかって話で
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/10/22(火) 02:41:15.07ID:fwRbWd1Aa
乞食は甘やかすとつけあがるから放置
2019/10/22(火) 05:17:59.72ID:XBnlqMd+a
今回のは書き換えアプリとupdateデータが一体のやつか
前のはアプリ単体だった気がするが
2019/10/22(火) 10:12:01.37ID:R/pgU2GE0
>>871
一体のやつと、分離のやつ両方ある
ツール自体はHWS31用っぽくて前上がってたやつとは、ちょっと違うっぽいけど
W05で書き込み確認できてる
2019/10/22(火) 15:59:44.04ID:IxqtaUKK6
>>869
それ…
前スレ読んだけどクレードルないから厳しそうっすね
874名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-r0zP)
垢版 |
2019/10/22(火) 17:06:39.15ID:xEpbPJQGa
書き換えたって大して変わらないのに何騒いでいるんだか・・・
アップデートしてバンド塞いだ05でもダウン70アップ15ピン25は出るぞ
2019/10/22(火) 17:17:01.80ID:0IgDrMVRd
同じファームを焼いてるはずなのに、UQ/auの機能差や本体カラーに合わせたUIはそのままなのは、これとは別の種類のファームがあるのかな?
2019/10/22(火) 17:24:30.17ID:wq9XiMr4a
>>874はなにもわかっていない

docomo系MVNOユーザー
SoftBank系レンタルSIMユーザー
楽天モバイル無料サポーター
が、band3対応の手頃な価格のモバイルルーターを求めてるんだよ

W04やW05はもうすでにau/UQだけの端末ではないということだ
2019/10/22(火) 17:25:59.75ID:wq9XiMr4a
>>875
自分で探せば判るけど、ファームは1つしかない
IMEI書き換えれば本体色とUQ/auの機能は変わる
2019/10/22(火) 17:49:04.53ID:Fm+P1xEud
>>877
IMEI判定か、ありがとう。
879名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-r0zP)
垢版 |
2019/10/22(火) 19:15:09.86ID:xEpbPJQGa
>>876
ivideoとカレンダーとUQとUQモバイル使っているんだけど
2019/10/22(火) 19:39:50.50ID:uM+4KAQUa
>>879
W04たった1台で使い回すの大変だなw
2019/10/22(火) 20:30:24.66ID:D3VrewFNM
元々使えてたBAND3を封じたアップデートって独占禁止法とかに接触しない?
2019/10/22(火) 20:51:16.81ID:+hLa++7q0
ぶっちゃけ、みなさんW04のSIM挿し変えて運用してる人は何使ってますか?
2019/10/22(火) 20:54:57.05ID:4+GFJCbia
むしろそもそも当時band3の免許さえないau/uqがどうしてこの仕様で販売したのか、て話だわ
2019/10/22(火) 21:07:05.59ID:E+jy9NPPr
>>882
モナ カレンダー mineoD
スマホにはBT接続 PCにはクレードル接続
BT切り替えとかも不要で快適過ぎる
W04唯一の弱点はカウンターがすぐに止まる事やな
2019/10/22(火) 21:18:05.08ID:uJl7nVlRa
>>883
海外ローミング用では!?
2019/10/22(火) 21:27:58.49ID:4+GFJCbia
>>885
んーいや書いてから思い当たったんだけどものすごく中途半端だろ?
SBあたりがアメリカ放題やるのにってならまだわかるけどねローミング用帯域用意しとくの
2019/10/22(火) 21:45:48.90ID:SJ1LunmJa
>>885-886
ローミング用と言う逃げ方もできるけど、ローミング用としてband3,5,17が使えるんだけど
何故かband3だけ技適通ってるんだよねぇ。ローミング用と言うのなら技適通さなきゃ使用者側の電波法違反で話が終わるんだが
https://gitekidb.com/018-160233

しかもこれ、W04に限らず、W03, W05, W06も同じなんだわ
つまり、KDDIとしてはband3の割当が取れるのを期待してband3で技適を通したが、楽天モバイルがband3になるとわかって方針転換したんじゃないかと
888名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-VOYO)
垢版 |
2019/10/23(水) 01:08:19.16ID:u7P/Ob7Mr
>>862
それって中の人がこっそり上げてんの?
2019/10/23(水) 01:11:11.80ID:P2huTFCia
最近すげーとろいんだけどさ、アップデートしてないからかな。以前はだいたい10M出てたのに最近は4Mうろちょろ
890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de73-jbgy)
垢版 |
2019/10/23(水) 19:05:43.41ID:BG/5proe0
au版UQ版の Speed WI-Fi NEXT W05 を集めております。
上限は¥3,000 にてご案内させていただいております。
一台からが重要でございます。大量案件も是非お待ちしております。
よろしくお願いします。080-1333-6555に直接ご連絡いただいてもかまいません。
2019/10/23(水) 20:42:01.77ID:J/Ao4eRVM
こいつが呼び込んでるだけだから相手する必要ないぞ。

347 非通知さん sage 2019/10/23(水) 18:13:55.81 ID:EQmjBkZZ0
>>301
W03 は、2019年5月のアップデートでband3塞がれた
W04 は、2018年12月のアップデートでband3塞がれた
W05 は、2019年1月のアップデートでband3塞がれた

いずれもKDDIと楽天がband3の割当をもらったあとの出来事だ

アップデートで塞がれた訳だから、過去のファームウェアに書き戻せばband3が使えるようになる

WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W04 part10
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1531313984/

こちらのスレを参考に

【MNO】 楽天モバイル総合スレ 12通話目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/phs/1571716837/
2019/10/23(水) 20:56:23.72ID:COz5/PqAr
ぶっちゃけもうここには用は無いんですよ
2019/10/23(水) 21:01:53.89ID:Jbm57K/UM
383 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2019/10/23(水) 20:39:12.07 ID:hOzy0Hhp0 [2/3]
>>347
馬鹿が急に増えたと思ったらお前がリンク貼ったのが原因か。 

385 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2019/10/23(水) 20:52:55.55 ID:OmVKLr3b0
>>383
バカが増えたのはivideoだろ
楽天はここ数日や

387 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2019/10/23(水) 20:55:59.84 ID:hOzy0Hhp0 [3/3]
>>385
楽天スレじゃなく過去ログも読まないで設定のやり方でスレ無駄に伸ばすクレクレ厨がwo4スレで急に湧いたんだよ。

390 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2019/10/23(水) 21:00:11.31 ID:cO9+O7IZ0
>>387
たった300レス増えただけで何ビビってんの?
どんだけチキンなんだよ
2019/10/23(水) 21:11:46.40ID:Jj5sa7zga
>>891
おまえこそ、目くそ鼻くそだぞ
2019/10/23(水) 21:14:46.02ID:CMXjVSX1a
>>891
リンク貼ったの2019/10/23(水) 18:13:55.81で、急に書き込み増えたのはあんたのせいだろw
896名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saaa-NuJS)
垢版 |
2019/10/23(水) 21:15:14.43ID:rJG3A1Kca
なんだこれ
2019/10/23(水) 21:15:57.15ID:4bCpHTTBa
原作者の仕業だな
2019/10/23(水) 21:35:30.37ID:wY3iArWGa
しかし、いろんな
2019/10/23(水) 21:36:06.96ID:wY3iArWGa
しかし、いろんな人がいるんだね

(途中で書き込んじゃいました)
2019/10/23(水) 21:37:17.14ID:yHJAM7Fna
900 (σ・∀・)σゲッツ!!
2019/10/24(木) 17:49:58.77
この機種まだまだ使い続ける?
902名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-zv24)
垢版 |
2019/10/24(木) 18:06:05.27ID:DWbYm+nSr
>>901

ID隠し。ワッチョイ隠しは原作者の証
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1550542923/

ivideoのスレで必死にW04の評判が悪かったことにしてるのは貴方ですね?
過去スレ見れば決してそうじゃなかったことは明白なんですよね
一部、貴方が荒らしてただけでね
2019/10/24(木) 21:16:43.50
>>902
バカじゃねこいつw
完全に薬物患者レベルのヤバイやつじゃん
タヒね
2019/10/26(土) 19:16:44.36ID:d205jGwfr
バンド3最強
ファームは戻すべき
2019/10/26(土) 19:29:00.91ID:PZnJXNZZd
ファーム戻してもB1とB3両方掴むときB1の電波がB3より弱くてもB1優先する挙動をするのは仕様なのかな?
2019/10/26(土) 20:10:56.01ID:R4SCFBIga
>>905
そもそもKDDIはB1をプライマリセルにしてCAする仕様だからね
最近でこそB41もB42もプライマリセルになるようになったけど
B3に至ってはそれこそ昨年割当されたばっかりだし

所詮KDDIと言うキャリアモデルだから仕方ない
2019/10/26(土) 22:11:40.95ID:yvBQ6edIa
これまでの常識を打ち破る原作者様の登場です!

http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1571449297/387

387いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ cfdc-ZlWH)2019/10/26(土) 21:38:12.36ID:5/Bg0PMj0
>>382
W04とW05が中身一緒とか言ってる時点で馬鹿マヌケだとわかる
長文全体を読む必要はない
908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3b1-MZfN)
垢版 |
2019/10/26(土) 23:36:21.84ID:LZErF+to0
ローミングをONすれば、band3は使えますが、
国内でローミングをONしたら、別料金をかかりますか?
2019/10/26(土) 23:45:15.06ID:m6BkSrfd0
当たり前だが
挿してるSIMによる
としか言いようがない
2019/10/29(火) 18:16:17.98ID:Jv7/1IQ2r
kd10_UPDATE_11.450.05.20.824_22.001.25.00.03
kd10_UPDATE_11.450.05.34.824_22.001.25.00.03
kd10_UPDATE_11.450.05.45.824_22.001.25.00.03
w04買ったんだけどこの3つの中でどのファーム使ったら良い?
2019/10/29(火) 19:00:42.39ID:RNLb2YnOF
11.450.05.34.824だったっけ?
WiFiがオープン接続になって誰でも繋げられるようになるのw
まさに動くWiFiスポット化w

>>910
過去スレ読めば大体分かると思うよ
2019/10/29(火) 20:03:30.72ID:Jv7/1IQ2r
>>911
さんくす。改悪のやつ見て理解した
913名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-6gT2)
垢版 |
2019/10/30(水) 21:42:25.64ID:1cOG3DkRa
これホラだよね?

155 名前:いつでもどこでも名無しさん (アウアウウーT Sa97-hOmZ [106.161.105.140])[sage] 投稿日:2019/10/30(水) 20:56:45.93 ID:aAwa8GpLa [2/3]
俺はband固定しなくてもband3を掴んでる
アンテナすぐそこに見えてるし
w04はau/uqのルーターだしband3よりband1の方が少々電波が弱くても1優先で掴みにいく
そんなことはわざわざ俺が改めていわなくても、w04その他関連スレで確認されて言われてきてること
ivideoなんて古くからあるのに、そんなにわかばっかなん?
ま眺めてる分には面白いけど
2019/10/30(水) 22:10:38.87ID:jYmNrSjfa
それはちょっと初耳ですね
なんのためのバンド固定なんだって話になっちゃいますね
どうせ原作者のデマなんでしょうけどね
915名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-YaZf)
垢版 |
2019/10/30(水) 22:28:19.20ID:v3nFG0Sca
>>914
本気で言ってるんだとしたら、スペアナやHWSignalCOMで確認もしないで思い込んでるんだろうね。
ま、眺めてる分には面白いけどw
2019/10/30(水) 22:30:09.56ID:pdXl9jOga
しかしどこのスレもこの手の古事記とデマばっかでうざいな
立つ鳥跡を濁さず出てって欲しいわ
2019/10/30(水) 23:16:21.89ID:2GCdVqCja
>>913
トンズラしたとこ見ると推して知るべしってことじゃね
2019/10/30(水) 23:28:42.32ID:T6KQ9Omda
SB系simを入れてるときの話だけどなそれivideoのスレに書いたことだから
ま別に確かめりゃすぐわかることだしこのスレに別の人が書いてることも含まれてるし普通にスレ内検索でもわかるレベル
丸投げしちゃうところが面白いな
すぐ上の>>905-906とかいきなり無効化しちゃうんだから笑えるわ
2019/10/30(水) 23:33:34.82ID:7CT6mT+pa
>>918
Windows使ってるのにHWSignalCOMできない理由は何なん?

http://afi.click/hash2ua/?h=hOmZ

User Agent 履歴
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
hOmZ 2019-10-24 InternetExplorer
2019/10/30(水) 23:46:47.26ID:T6KQ9Omda
どうしてってスマホのアプリでどのbandを掴んでて基地局がどこにあるかすぐわかったし、
だから今は旧eモバのルーターに挿し直したし、
win10機は2台あるけどこんなtxt形式の5chでは今もxp機のほうで書いてるし、
UA偽装しないと書けなくなったからIE11だったかそういう表示になるだけだし
普段wimax2+使ってるのになんでそんな手間かける必要あるのか意味わからんし
2019/10/30(水) 23:57:39.58ID:7CT6mT+pa
言い訳ばっかりだな
2019/10/31(木) 00:00:27.06ID:7SBfnaj8a
そりゃ質問疑問に答えただけだから歪んだ見方しか出来ないやつには全部言い訳にきこえるのは当たり前だろ
笑かしよる
2019/10/31(木) 00:05:00.13ID:AhAQMkHQM
実社会でも事あるごとに言い訳してんだろうな
924名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-ZPyA)
垢版 |
2019/10/31(木) 00:07:31.21ID:YVsWmSutr
>>918
かわりに検証してやったよ

11.450.05.20.824ダウングレード直後
https://i.imgur.com/N5tVXYE.png
見ての通りBand3は立ってない
https://i.imgur.com/AIJPdmY.png
この状態だと無論Band1
https://i.imgur.com/oz8zasg.png
Band3だけにすると
https://i.imgur.com/fZSMMog.png
無論Band3
https://i.imgur.com/0rkqbp1.png

ローミング設定するとBand3立つが、何もしないとBand3は立たない、つまり、Band3で繋がるわけがない
2019/10/31(木) 00:16:54.25ID:M0XXaP3AF
ivideoスレ見てきたけど、この人の説によると、バンド3で繋がらないのはau/UQのSIMだからってことらしく
ソフトバンクのSIMだと何もせずに繋がるってのは当たり前ってことらしいけど、そんなことってあるの?
2019/10/31(木) 00:23:39.18ID:aBgZLfQmr
>>925
ま、無いだろうね
自分、見ての通りivideoのSIM入れて>>924の検証したわけだけど
WiMAX2+のSIMを入れてる時と、ivideoのSIM入れてる時で api/net/net-mode の値は変わらない
30000020001で、Band3は無効だね

というか、あのKDDIがわざわざWiMAX2+のSIMのときと、他のSIMで動作を変えるように設計するわけがないと思うわ
悪い方向にすることはあるけど、何もせずにBand3に”わざわざ勝手に繋ぎに行く”ようにするわけないし
api/net/net-mode の値がBand3無効なのに繋がるとかオカルト状態だわ
2019/10/31(木) 00:26:04.19ID:i08Vd7YFa
>>922
むしろ歪んでるのはそちらのような気がしますが
2019/10/31(木) 00:28:34.12ID:M0XXaP3AF
ですよねぇ・・・。
他にある可能性としてはローミングオンのまま忘れてて
何もせずにに繋がった、何もせずに繋がるのが当たり前と思い込んでるパターンですかね
2019/10/31(木) 00:33:19.57ID:MxEu52Csa
つまり、>>918がapi/net/net-modeの値を晒せばよかったのにそれすらなく言い張っていると
2019/10/31(木) 00:35:12.38ID:MxEu52Csa
そもそも

>>905-906とかいきなり無効化しちゃうんだから笑えるわ」
↑これの意味が全く不明
どこをどう読めば無効化したとわかるのだろうか
2019/10/31(木) 00:36:44.97ID:aBgZLfQmr
>>930
ほんとだよね。俺もそれ見た時何言ってるんだろうこの人って思ったもん。
932名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sac2-GrDM)
垢版 |
2019/10/31(木) 00:39:07.86ID:ZkPlPXMBa
こうやってみると>>891とか頭変な人多いよね
なにか狙いがあるんだろうけどさ
933名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-Lmt/)
垢版 |
2019/10/31(木) 00:47:43.99ID:IzN3WzZSa
>>924
検証おつ
>>918
うそつき
恥晒し
2019/10/31(木) 01:03:24.01ID:7SBfnaj8a
こんな時間に大勢で色々あれこれお疲れさんだな
ま当方はlteは元からband3onlyのルーターでさえ常時2桁M出るから困るpointもなく満足しとるよ
2019/10/31(木) 01:09:46.27ID:phAIMvV9M
うんうん まれによくいるこういうバカ
2019/10/31(木) 01:18:17.28ID:vaQXbvRla
次スレ

WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W04 part11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1572451375/
937名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sac2-6ARg)
垢版 |
2019/10/31(木) 03:53:38.39ID:w9nQlujha
>>934
原作者の以下じゃんw

414 いつでもどこでも名無しさん (アウアウウーT Sa27-hOmZ)2019/10/27(日) 10:55:36.74ID:1FoovIi4a
自演用の文章がムダになったか可哀相に

417 いつでもどこでも名無しさん (アウアウウーT Sa27-hOmZ) 2019/10/27(日) 11:25:30.14ID:1FoovIi4a
クズの原作者が書ける内容、表現ではないんだが
アイツはただのバカだから

419いつでもどこでも名無しさん (アウアウウーT Sa27-hOmZ)2019/10/27(日) 11:28:19.18ID:1FoovIi4a
内容に文句言えないとすぐ人格否定だからなほんとわかりやすいわ

たまには人の役に立つことを1行でも書いてみろよ
って煽るとまたコピペの嵐になるんだろうな
2019/11/01(金) 04:48:49.79ID:KCZfUGFza
確かにローミングはいじったことなかったなと思って、googleのspeedtestで確認
(手持ちのw04はuq製なのでauのw03で)
その前にband3のみの旧eモバルーターでup/downとも20M前後を確認
w03でローミングon/offしてもちっとも速度変わらず20M前後
band1が同等速度でない限りやっぱりローミングいじらなくてもband3繋がってるんじゃないの
で終わるつもりが手持ちで唯一組合せ的にband1しか繋がらないスマホに入れてみたら、...20M
band1/3とも同等速度で区別できんこの地では、という結論に
最大値は旧eモバband3でd24.4/u22.2 で終了

余談だけどローミングで事業者手動選択すると、
softbank lteが2つ出てきて片方はymobile lte(一度だけその表示が出た、もちろんSB系simで繋がらず)
softbank 3gだとd8/u4 まだちゃんと電波飛んでた
そしてなにより40052 lteと40053 lteがkddi lteとは別に出てきて、楽天ローミング用も吹いてるのと同時に52はau band3として別運用する気かな、てのが一番の収穫か
2019/11/01(金) 04:58:26.59ID:KCZfUGFza
>>938 訂正
x 40052 40053
○44052 44053
2019/11/01(金) 05:23:51.64ID:KCZfUGFza
>>938 連投失礼
44052はIoT用と書いてる人いるわ
確かにそうだなbandを規定するのおかしいもんな
2019/11/01(金) 07:36:08.78ID:8LcS/N2pa
ダラダラ書いてるけど結論はこの1行だろ?

>band1/3とも同等速度で区別できんこの地では、という結論に

つまり、HWSignalCOMなどで確認もせず、速度と言う自分の感覚と思い込みだけで
W04で何もせずにBand3に繋がっていると思い込んでたってことじゃないか
口だけ番長
2019/11/01(金) 09:03:46.26ID:KCZfUGFza
そりゃもちろん「・・・という結論に」と書いてる一文が結論だよ、だから「・・・という結論に」と書いてる、いちいち疑問符つけて訊き直さんでも

> 速度と言う自分の感覚
速度は自分の感覚ではない

思い込みは確かにあった

> 口だけ番長
はこの文脈ではあたらない

別にw04/03の研究したいわけではなくて、
SB系のsimで速度も使い勝手も含めて快適に使えりゃそれでいいので、
既にband1/3/8他対応のスマホでband3がいちばん近くて強度も強かったのは確認済だから、
何の手間もかからずband3で使える旧eモバルーターにするか、一手間いるが(いや要らないが)積算通信量がカウントできるw03/04使うか、
あるいは普通にスマホに挿すか、気の向いたのを使うだけ
そもそも組合せ的にband1云々のスマホが、公式サイトがウソ多すぎて実は(originalでは対応してる)band3も対応してそうな気がしてきてもうキリないし速度的に意味ないからいいんだけどね

まそんなのより事業者一覧が興味深かったわ、楽天にちょっと期待、という話
2019/11/01(金) 09:06:43.47ID:8czltDOaa
>>921
この人は言い訳で完結する系だね
2019/11/01(金) 09:08:56.46ID:8czltDOaa
ここでもう一度見直しておこう。当初の言い方から言い訳に至るまでにどれだけトーンダウンしたか

145 名前:いつでもどこでも名無しさん (アウアウウーT Sa97-hOmZ [106.161.105.140])[sage] 投稿日:2019/10/30(水) 19:58:02.41 ID:aAwa8GpLa [1/3]
>>115
それはau/uq系simを入れたときの挙動
お前わざと書いてるだろ
このスレでは関係ないのに騙されるほうもアホだが

155 名前:いつでもどこでも名無しさん (アウアウウーT Sa97-hOmZ [106.161.105.140])[sage] 投稿日:2019/10/30(水) 20:56:45.93 ID:aAwa8GpLa [2/3]
俺はband固定しなくてもband3を掴んでる
アンテナすぐそこに見えてるし
w04はau/uqのルーターだしband3よりband1の方が少々電波が弱くても1優先で掴みにいく
そんなことはわざわざ俺が改めていわなくても、w04その他関連スレで確認されて言われてきてること
ivideoなんて古くからあるのに、そんなにわかばっかなん?
ま眺めてる分には面白いけど

157 名前:いつでもどこでも名無しさん (アウアウウーT Sa97-hOmZ [106.161.105.140])[sage] 投稿日:2019/10/30(水) 21:01:08.38 ID:aAwa8GpLa [3/3]
腐った脳ミソは今日も快調にヘドロ撒き散らしてるな

p1361032-ipngn14801marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
2019/11/01(金) 09:10:11.00ID:24uJ68ujM
お前らのせいでメルカリ相場上がってもうたやん
2019/11/01(金) 09:10:16.89ID:8czltDOaa
>それはau/uq系simを入れたときの挙動
>お前わざと書いてるだろ
>このスレでは関係ないのに騙されるほうもアホだが

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2019/11/01(金) 09:10:31.18ID:KCZfUGFza
だから別に質問疑問に答えてるだけだけどな
俺自身はレスしてくる人に何の関心もないから
自分が調べたいことを調べて、使いたいもんを使うだけ
2019/11/01(金) 09:10:57.04ID:8czltDOaa
>俺はband固定しなくてもband3を掴んでる
>アンテナすぐそこに見えてるし
>w04はau/uqのルーターだしband3よりband1の方が少々電波が弱くても1優先で掴みにいく
>そんなことはわざわざ俺が改めていわなくても、w04その他関連スレで確認されて言われてきてること
>ivideoなんて古くからあるのに、そんなにわかばっかなん?
>ま眺めてる分には面白いけど
>ま眺めてる分には面白いけど

ま眺めてる分には面白いけどwwwwwwwwwwwwwww
949名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-JQS/)
垢版 |
2019/11/01(金) 09:11:44.03ID:8czltDOaa
>それはau/uq系simを入れたときの挙動
>お前わざと書いてるだろ
>このスレでは関係ないのに騙されるほうもアホだが

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>ま眺めてる分には面白いけど
>ま眺めてる分には面白いけど

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
950名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-JQS/)
垢版 |
2019/11/01(金) 09:12:48.15ID:8czltDOaa
まずは誤りを認めて謝るべきだと思うけど
言い訳から始まってもなw
951名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-JQS/)
垢版 |
2019/11/01(金) 09:13:11.61ID:8czltDOaa
ま眺めてる分には面白いけどwww
2019/11/01(金) 09:14:40.82ID:KCZfUGFza
別にそんな一生懸命貼らんでも、全部受け止めてるよその行為自体に笑てもたわ
953名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-JQS/)
垢版 |
2019/11/01(金) 09:15:37.36ID:8czltDOaa
>それはau/uq系simを入れたときの挙動
>お前わざと書いてるだろ
>このスレでは関係ないのに騙されるほうもアホだが

>俺はband固定しなくてもband3を掴んでる
>アンテナすぐそこに見えてるし
>w04はau/uqのルーターだしband3よりband1の方が少々電波が弱くても1優先で掴みにいく
>そんなことはわざわざ俺が改めていわなくても、w04その他関連スレで確認されて言われてきてること
>ivideoなんて古くからあるのに、そんなにわかばっかなん?
>ま眺めてる分には面白いけど

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

>別にw04/03の研究したいわけではなくて、
>SB系のsimで速度も使い勝手も含めて快適に使えりゃそれでいいので、
>既にband1/3/8他対応のスマホでband3がいちばん近くて強度も強かったのは確認済だから、
>何の手間もかからずband3で使える旧eモバルーターにするか、一手間いるが(いや要らないが)積算通信量がカウントできるw03/04使うか、
>あるいは普通にスマホに挿すか、気の向いたのを使うだけ
>そもそも組合せ的にband1云々のスマホが、公式サイトがウソ多すぎて実は(originalでは対応してる)band3も対応してそうな気がしてきてもうキリないし速度的に意味ないからいいんだけどね
>
>まそんなのより事業者一覧が興味深かったわ、楽天にちょっと期待、という話


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
954名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-JQS/)
垢版 |
2019/11/01(金) 09:15:59.10ID:8czltDOaa
ま眺めてる分には面白いけどwww
ま眺めてる分には面白いけどwww
ま眺めてる分には面白いけどwww
955名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-JQS/)
垢版 |
2019/11/01(金) 09:17:17.67ID:8czltDOaa
>俺はband固定しなくてもband3を掴んでる
>俺はband固定しなくてもband3を掴んでる
>俺はband固定しなくてもband3を掴んでる
>俺はband固定しなくてもband3を掴んでる
>俺はband固定しなくてもband3を掴んでる
>アンテナすぐそこに見えてるし

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


>band1/3とも同等速度で区別できんこの地では、という結論に
>band1/3とも同等速度で区別できんこの地では、という結論に
>band1/3とも同等速度で区別できんこの地では、という結論に
>band1/3とも同等速度で区別できんこの地では、という結論に

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
956名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-JQS/)
垢版 |
2019/11/01(金) 09:18:26.83ID:8czltDOaa
>俺はband固定しなくてもband3を掴んでる
>俺はband固定しなくてもband3を掴んでる

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

>別にそんな一生懸命貼らんでも、全部受け止めてるよその行為自体に笑てもたわ

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
957名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-JQS/)
垢版 |
2019/11/01(金) 09:18:50.99ID:8czltDOaa
ハズイwwwww
958名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-JQS/)
垢版 |
2019/11/01(金) 09:20:23.55ID:8czltDOaa
>> 速度と言う自分の感覚
>速度は自分の感覚ではない

イミフwwww
2019/11/01(金) 09:21:06.28ID:8czltDOaa
ダメな奴はなにやってもダメな典型www
960名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-JQS/)
垢版 |
2019/11/01(金) 09:21:24.36ID:8czltDOaa
あーすっきりしたwww
2019/11/01(金) 09:29:23.19ID:KCZfUGFza
あー面白かったw
もう終わり?
962名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-JQS/)
垢版 |
2019/11/01(金) 09:32:30.67ID:8czltDOaa
もっとやれと言われた気がした
963名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-JQS/)
垢版 |
2019/11/01(金) 09:33:30.66ID:8czltDOaa
938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-AlVw)[sage] 投稿日:2019/11/01(金) 04:48:49.79 ID:KCZfUGFza [1/7]
確かにローミングはいじったことなかったなと思って、googleのspeedtestで確認
(手持ちのw04はuq製なのでauのw03で)
その前にband3のみの旧eモバルーターでup/downとも20M前後を確認
w03でローミングon/offしてもちっとも速度変わらず20M前後
band1が同等速度でない限りやっぱりローミングいじらなくてもband3繋がってるんじゃないの
で終わるつもりが手持ちで唯一組合せ的にband1しか繋がらないスマホに入れてみたら、...20M
band1/3とも同等速度で区別できんこの地では、という結論に
最大値は旧eモバband3でd24.4/u22.2 で終了

余談だけどローミングで事業者手動選択すると、
softbank lteが2つ出てきて片方はymobile lte(一度だけその表示が出た、もちろんSB系simで繋がらず)
softbank 3gだとd8/u4 まだちゃんと電波飛んでた
そしてなにより40052 lteと40053 lteがkddi lteとは別に出てきて、楽天ローミング用も吹いてるのと同時に52はau band3として別運用する気かな、てのが一番の収穫か
964名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-JQS/)
垢版 |
2019/11/01(金) 09:34:04.80ID:8czltDOaa
>>938
その前に謝罪だろwww
965名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-JQS/)
垢版 |
2019/11/01(金) 09:34:23.39ID:8czltDOaa
939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-AlVw)[sage] 投稿日:2019/11/01(金) 04:58:26.59 ID:KCZfUGFza [2/7]
>>938 訂正
x 40052 40053
○44052 44053

940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-AlVw)[sage] 投稿日:2019/11/01(金) 05:23:51.64 ID:KCZfUGFza [3/7]
>>938 連投失礼
44052はIoT用と書いてる人いるわ
確かにそうだなbandを規定するのおかしいもんな
966名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-JQS/)
垢版 |
2019/11/01(金) 09:34:56.12ID:8czltDOaa
PLMNと接続Bandは直接の関係はないからwww
967名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-JQS/)
垢版 |
2019/11/01(金) 09:35:18.77ID:8czltDOaa
942 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-AlVw)[sage] 投稿日:2019/11/01(金) 09:03:46.26 ID:KCZfUGFza [4/7]
そりゃもちろん「・・・という結論に」と書いてる一文が結論だよ、だから「・・・という結論に」と書いてる、いちいち疑問符つけて訊き直さんでも

> 速度と言う自分の感覚
速度は自分の感覚ではない

思い込みは確かにあった

> 口だけ番長
はこの文脈ではあたらない

別にw04/03の研究したいわけではなくて、
SB系のsimで速度も使い勝手も含めて快適に使えりゃそれでいいので、
既にband1/3/8他対応のスマホでband3がいちばん近くて強度も強かったのは確認済だから、
何の手間もかからずband3で使える旧eモバルーターにするか、一手間いるが(いや要らないが)積算通信量がカウントできるw03/04使うか、
あるいは普通にスマホに挿すか、気の向いたのを使うだけ
そもそも組合せ的にband1云々のスマホが、公式サイトがウソ多すぎて実は(originalでは対応してる)band3も対応してそうな気がしてきてもうキリないし速度的に意味ないからいいんだけどね

まそんなのより事業者一覧が興味深かったわ、楽天にちょっと期待、という話
968名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-JQS/)
垢版 |
2019/11/01(金) 09:35:43.37ID:8czltDOaa
誤魔化してんじゃねーよクソがwww
969名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-JQS/)
垢版 |
2019/11/01(金) 09:36:26.01ID:8czltDOaa
947 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-AlVw)[sage] 投稿日:2019/11/01(金) 09:10:31.18 ID:KCZfUGFza [5/7]
だから別に質問疑問に答えてるだけだけどな
俺自身はレスしてくる人に何の関心もないから
自分が調べたいことを調べて、使いたいもんを使うだけ

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

>俺はband固定しなくてもband3を掴んでる
>俺はband固定しなくてもband3を掴んでる
>俺はband固定しなくてもband3を掴んでる
>俺はband固定しなくてもband3を掴んでる
>俺はband固定しなくてもband3を掴んでる
>アンテナすぐそこに見えてるし
970名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-JQS/)
垢版 |
2019/11/01(金) 09:36:55.36ID:8czltDOaa
先に喧嘩売ってきたのはおまえだよwww
971名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-JQS/)
垢版 |
2019/11/01(金) 09:37:26.73ID:8czltDOaa
952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-AlVw)[sage] 投稿日:2019/11/01(金) 09:14:40.82 ID:KCZfUGFza [6/7]
別にそんな一生懸命貼らんでも、全部受け止めてるよその行為自体に笑てもたわ

961 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-AlVw)[sage] 投稿日:2019/11/01(金) 09:29:23.19 ID:KCZfUGFza [7/7]
あー面白かったw
もう終わり?
972名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-JQS/)
垢版 |
2019/11/01(金) 09:37:58.06ID:8czltDOaa
クソデマ吐き野郎、しね!
973名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-JQS/)
垢版 |
2019/11/01(金) 09:38:29.18ID:8czltDOaa
あーすっきりしたwwww
2019/11/01(金) 09:47:51.96ID:KCZfUGFza
なんだよそれで終わりかよ
つまんねーやつw
もっと頑張れw
2019/11/01(金) 09:55:10.92ID:SasU+pDFa
で、HWSginalCOMってのはこれね。
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1481455173/713

どのバンド掴んでるかはこれでわかるよ。
他にも信号強度も出るし、W04だけじゃなく他の機種でも使えるよ。

確認手段が一切存在しないならともかくこういうのあるのに勘で物事判断するからこういう変なのが湧くって話ね。
個人の思い込みほど邪魔なものは無いから、最初は思い込みでも構わないけど、出来ればこういうツールで客観的な根拠で示してほしいね。マジで。
2019/11/01(金) 11:13:53.96ID:qcLWJI0xd
中古相場1000円以下だったのに最近相場上がりすぎ
2019/11/01(金) 11:44:54.59ID:/EDcvIJz0
しゃーないわな。10月の改正で、本家の機種変も新規も端末15000円になったから
機種変しようとしてた人が留まったり、中古買って安くあげようとしたりしてるからね
決して、ivideoやらカレンダーやらのだけの影響ではないよ

にふちーなんて端末20000円だよ
https://setsuzoku.nifty.com/wimax/
2019/11/01(金) 20:54:20.55ID:XjcT3jfEr
メルカリで3000円前後なのか

ハードオフなら傷アリ裸で700〜1500円で買えるね、リスクはあるだろうけど
2019/11/01(金) 21:02:14.05ID:s7mnlkZ20
ハードオフも店舗によると思うけど
https://i.imgur.com/XW07pFg.jpg
980名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-Qwnd)
垢版 |
2019/11/01(金) 21:06:51.94ID:P7jvTSe5a
次スレ

WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W04 part11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1572451375/
981名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-/N81)
垢版 |
2019/11/02(土) 01:14:27.78ID:U89y5ubRa
auのwimax2+オトク割は新規受付を終了したんだな
購入から2年間、毎月500円引きするのは少額とはいえ嬉しかったのだが
982名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-V0HT)
垢版 |
2019/11/02(土) 20:40:15.46ID:TxInB+/0r
iPhoneとPCの環境でband固定してみたいのですが、どうにかしてやる方法ありますでしょうか?
2019/11/02(土) 22:36:03.50ID:4V0m3Nqza
>>982
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1481455173/344
からの
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1481455173/691
ほとんどの人が知らないと思うけど、Androidアプリより実はこっちが先なんだぜ
2019/11/03(日) 22:16:23.03ID:4CESd0Rfa
W03から04に変えたんだけど、アンテナ表示がおかしい
基本的に室内でも外でもアンテナが0本になってる
01や03だと4本立ってた場所でも0本のまま

通信は出来てるし速度も遅いわけじゃないんだけど、アンテナ表示がおかしい

再起動はしまくったけど効果無し
どうしたらええんや

https://i.imgur.com/3wjI1qN.jpg
985名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-/N81)
垢版 |
2019/11/03(日) 23:01:00.05ID:SY6jwjMUa
アンテナの表示が遅い感はある
例えば地下から外に出たところでネットには繋がるのだが
アンテナが立つまでしばらく時間がかかったりする
2019/11/04(月) 10:00:46.66ID:EkoliiZ3M
W04人気だな、今最もコスパが良いSIMフリールーターだからか
2019/11/04(月) 10:20:16.28ID:Lvo+V2cYa
>>984
いつから再起動しまくれば直ると思ってた?
この手の基本対処はオールリセットやで?
2019/11/04(月) 10:24:49.45ID:Lvo+V2cYa
>>985
W04に限らないが、バッテリー使うこの手のガジェットは基本的に内部の動作と
画面表示とで若干ズレるのが普通だよ。理由はバッテリー持ちの関係
バカみたいにリアルタイムで表示を更新すると電池食うからね
アンテナピクトだけではなく、WiFi接続数なんかもタイムラグあるのはそういう理由
2019/11/06(水) 21:25:38.79ID:+Z0Kouh7M
すみません、誰かHuaweiのWiFiUpd_1.1.5.824をアップして頂けないでしょうか?
2019/11/06(水) 22:19:33.44ID:dsGkReRLa
やだねったら やだねぇ〜♪
2019/11/06(水) 22:47:38.10ID:um0dX9Aba
>>989
見付けられないほうがおかしいと思うけど
2019/11/06(水) 22:47:56.72ID:um0dX9Aba
埋め
2019/11/06(水) 22:48:15.93ID:um0dX9Aba
次スレ

WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W04 part11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1572451375/
2019/11/06(水) 22:48:38.46ID:um0dX9Aba
埋めめ
2019/11/06(水) 22:48:58.32ID:um0dX9Aba
埋めめめ
2019/11/06(水) 22:49:45.77ID:um0dX9Aba
埋めめぬめ
2019/11/06(水) 22:50:05.88ID:um0dX9Aba
つぎ〜

WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W04 part11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1572451375/
2019/11/06(水) 22:50:46.49ID:um0dX9Aba
埋ぬ
2019/11/06(水) 22:51:10.01ID:um0dX9Aba
つぎすれ〜

WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W04 part11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1572451375/
2019/11/06(水) 22:51:46.79ID:kccPeNB5a
1000ならW04は永遠の神機
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 483日 0時間 52分 2秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況