Huawei MediaPad M5 part 6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/17(日) 04:30:32.43ID:+b34SaFe0
!extend:checked:vvvvv
↑スレ立て時は1行目と2行目に↓をコピペして立てて下さい
!extend:checked:vvvvv

MediaPad M5 Pro
■ スペック
OS: Android 8.0
CPU: Kirin 960
RAM: 4GB
ROM: 64GB
サイズ: 258.7×171.8×7.3mm
重量: 500g
ディスプレイ: 10.8インチ
解像度: 2560×1600ドット(WQXGA)
バッテリー容量: 7500mAh

MediaPad M5
■ スペック
OS: Android 8.0
CPU: Kirin 960
RAM: 4GB
ROM: 32GB
サイズ: 124.8×212.6×7.3mm
重量: 320g
ディスプレイ: 8.4インチ
解像度: 2560×1600ドット(WQXGA)
バッテリー容量: 5100mAh
対応バンド:
FDD-LTE 1/3/4/5/7/8/12/17/18/19/20/26
TD-LTE  34/38/39/40/41
3G     1/2/5/6/8/19
GSM    850/900/1800/1900MHz

前スレ
Huawei MediaPad M5 part 5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1528467066/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/07/03(火) 21:13:38.94ID:Y9dVgRmHa
>>513
な?なんで叩かれるかわかるだろ?お前の書き込みと全く同じものが一ヶ月前にもあったし
その度に態とらしくこういうレス>>524が繰り返される
2018/07/03(火) 21:16:04.77ID:g4UQVZC00
>>519
ないな、mini4がアズレン専用機になってるけど5時間ちょっとだ
2018/07/03(火) 21:58:37.07ID:bcF+oUUS0
うまく説明できないけど…
どの画面開いても一番上の項目が選択?されていて、画面スクロールさせても一番上に戻るんだけど…これ何?
少し気になるのは、画面に貼ってあるガラスフィルムが下の指紋認証ボタンにビミョーに当たってるかなーっていうこと。
関係あるかな?
2018/07/03(火) 22:26:48.34ID:YfDIxw3r0
>>513
なんかすげーイライラする。即、NGだな
2018/07/03(火) 22:39:05.43ID:VIludKilM
なんでこう馬鹿ってバッテリーの話をしたがるんだろうな
どーせモバイルバッテリー持ち歩いてるクセにさ
2018/07/03(火) 22:44:26.00ID:XMEm+e2L0
>>513は事実言っただけなのに可哀想;;
2018/07/03(火) 22:46:29.18ID:Y9dVgRmHa
みな比較で喋ってるからな
タブレットをスマホと比べて持たないなんて当たり前を一レス目には言ってすら居ない
2018/07/03(火) 22:55:25.81ID:9nc4zNso0
タブレットにしたら使い倒しても1週間は持つ。そう思っていたことが俺にもありました
2018/07/03(火) 23:09:15.00ID:/UUIlHi/d
叩かれてる妄想かわいそすぎ
2018/07/03(火) 23:10:49.96ID:Pr+4+rd70
とにかくバッテリーが持てば皆買うんじゃね?
っていう路線を突き詰めたのがYoga Tabletの惨状でございます
あれは2までは良かったのになー
2018/07/03(火) 23:57:01.60ID:Je8YgI8e0
>>523
これ平板M5系列ってのがMediaPad M5なのか
2018/07/04(水) 00:00:21.51ID:ZVEtxgo3M
>>524
snapdragonと比べると悪いよ
向こうが異常に燃費がいいってのもあるけど
2018/07/04(水) 00:02:01.10ID:lpyt+Uai0
スナドラも数字によるのでは?
2018/07/04(水) 00:08:33.21ID:AspzfJO1a
んでその長持ちするスナドラのタブレットの例を持ってこないというね・・・
650のZ581KLはバッテリーの持ちは話にならないし
2018/07/04(水) 00:18:16.02ID:CZoH59RxM
いや別にM5のバッテリーもちを悪いとは言ってないよ?
ごめん貶すつもりじゃなかったんだ
2018/07/04(水) 00:24:25.88ID:2ijLbhUla
スナドラでいいタブレットがないという前提を無視して話をしても成立しなからな
2018/07/04(水) 00:54:44.36ID:xboaMw8V0
バッテリー持ち云々よりも充電による劣化が激しいのがなぁ
300回も充電したら体感でわかるくらいバッテリー持ちが悪くなるし
リチウムイオンに変わる新しいバッテリーを期待してるんだが、急速充電に力いれてるってことは無理なんかね
2018/07/04(水) 01:22:39.46ID:lpyt+Uai0
リチウムイオンより優秀なバッテリー作れたら世界制覇できるぞ
トヨタや日産がどんだけバッテリーを金かけて研究してると
2018/07/04(水) 02:00:42.15ID:kR3NWexY0
充電回数だけなら東芝のSCiBがダントツの1万回やな、急速充電もくそ速い
なお電力密度・・
2018/07/04(水) 02:32:43.14ID:HvGEZJwZM
携帯端末は最終的にバッテリーがネックになるだろうからな
重いし
2018/07/04(水) 02:33:34.95ID:8muano8n0
東芝もう金も無いし人も居ないから終わりだろ
2018/07/04(水) 02:49:07.66ID:52m+FXR/0
去年末から待ってたんだがM5出てたのかー
年末くらいに国内発売かと思い最近調べてなかったから分からなかった
まともに起動できなくなったネク7からやっとお別れできる
wifiモデルポチってきたこれからよろしく
2018/07/04(水) 02:57:58.46ID:52m+FXR/0
マイクロSDカード久しぶりに買うけど1年前から価格あんま下がってなくて悲しい
価格差考えると256はあきらめて128か
2018/07/04(水) 03:09:13.07ID:fYDKKGPY0
>>544
その前に画面の大きさ=消費電力では?
2018/07/04(水) 05:18:36.18ID:3smc9IAS0
昨日たまたま某社のフォーラムに行ってきたけどLiBは今後飛躍的に容量が大きくなると言ってたよ。現在から数えて第5世代後はLiBに変わるバッテリーも構想に入っていた。もちろんこのスケジュールは某社だけのものではないと思う。
2018/07/04(水) 09:50:49.65ID:HvGEZJwZM
>>548
技術の進歩によってスマホ、タブレットがどんどん軽量化、高性能化していっているが、バッテリーがその進歩についていけてないってこと。
消費電力がネックになるっていうのと意味はほとんど同じだね。
2018/07/04(水) 11:20:41.04ID:L5nBhGxDM
>>547
200GBって手があるぞ
2018/07/04(水) 11:53:00.18ID:m1wUvTZPd
antutuで比べとm3から進化してるのは感じるね
この動画縦で見た方が良いよ

https://youtu.be/7g9Ka1u78IM
2018/07/04(水) 12:09:12.02ID:XQDYdrBI0
性能が高いcpuは消費電力も大きいわけで、
どのcpuでも同じ性能なら消費電力はそんなかわらないんじゃね?
何も実行してない場合の待ち受け時間は
どれだけ節電に力を入れてるかで、変わるかもしれないけど。
2018/07/04(水) 12:10:53.82ID:XQDYdrBI0
>>551
書き込み性能がいまいち。
読み書き速度と価格を鑑みると、やっぱいまは128GBが手ごろじゃね?
まあサムソンの256gbもあるけど、サムソン嫌いw
2018/07/04(水) 13:47:05.11ID:IsiZrrjK0
8インチだと デスクトップモード使えないんだよね?
使えるようにする方法とかないのかな?
2018/07/04(水) 14:34:48.06ID:zwFl+6340
>>553
世代によっても変わると思うぞ

今の600番台は2,3世代前の800番台と性能は同じくらいだけど消費電力は昔のほうが大きい
2018/07/04(水) 17:15:11.38ID:52m+FXR/0
M5届いたー
プリインアプリで消したほうがいいのご教授願います
2018/07/04(水) 17:23:01.40ID:52m+FXR/0
>>554
サンディスクの128Gぽちりました
2018/07/04(水) 17:33:29.66ID:2UCMa6NaM
ASUSのZENPAD10に比べるとバッテリーかなり持つけどな
ASUSは糞
2018/07/04(水) 17:41:50.94ID:FrHeTl2Sd
サンディスクのUHS-3 A1対応128GBのSDをM3の頃から使ってるけど、とても安定してる
GooglePlayブックスの書籍データやネトフリの保存映画の書込・読取共に全く問題なし
サムスンのEVOplusは価格はリーズナブルで速度の公称値はサンディスクのものにひけを取らないけど、時々不安定
A1規格の有無が理由なんだろうか
2018/07/04(水) 17:49:52.35ID:uG67bmVQa
>>557
ゲームするならGame Suiteは消すなよ、再インストールできないから
2018/07/04(水) 18:08:28.06ID:52m+FXR/0
>>561
おk
2018/07/04(水) 18:10:44.05ID:F+cky4qk0
とりあえずウイルスバスターは消せ
2018/07/04(水) 18:12:56.32ID:52m+FXR/0
>>559
ASUSZENPADの新型S日本版全然出ないね
なによりメーカーサポートが糞すぎたのでもう買わないかな
個人的にマザボだけ作ってくれたらいい会社
2018/07/04(水) 19:43:25.84ID:fAPJvp6ed
>>563
なんで?
2018/07/04(水) 20:21:40.36ID:IWR7t8vl0
おもてーから
567名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-NO5q)
垢版 |
2018/07/04(水) 20:27:22.07ID:6GOCMG0td
アプリなのに?
2018/07/04(水) 20:28:39.19ID:dzJhn5zhd
>>559
現在wifiでしか使ってないけど、本見る程度だとホント長持ちするよね
あとスリープ時の持ちも凄い

>>565
新しいのには無抵抗なのと、リソース食いだからでしょ
569名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-NO5q)
垢版 |
2018/07/04(水) 20:47:04.70ID:6GOCMG0td
>>568
おススメセキュリティアプリはありますか?
2018/07/04(水) 21:10:04.24ID:UDEB1X4I0
>>569
もうお前の書き込みから端末を特定したから無駄だよ
俺はスーパーハッカだから対策をしても無駄
カメラでお前の面も見たぞ
2018/07/04(水) 21:32:22.48ID:9+qfo3tG0
カメラの画質悪いわー
iPhone 4Sのほうがはるかにキレイ
ガッカリすぎる
2018/07/04(水) 21:56:23.31ID:75jRQB4F0
>>570
通報した
2018/07/04(水) 21:57:24.26ID:HUY29Wehd
>>570
通報した
2018/07/04(水) 22:00:35.14ID:1lnzHP3n0
>>570
通報した
2018/07/04(水) 22:01:58.88ID:twHh65Tmd
>>570
通報した
2018/07/04(水) 22:10:44.19ID:HaYRj8870
セキュリティアプリはwindowsならありだけどAndroidではいらないよな
公式にもGoogle Playプロテクトっていうのが入るようになったしほんといらないわ
2018/07/04(水) 22:13:52.60ID:lpyt+Uai0
GPUターボってグロ版はもう配布開始されてんの?
2018/07/04(水) 22:29:28.00ID:F+cky4qk0
まだじゃないか
そもそもGPU TurboはEMUI8.1の中の機能だからな
2018/07/04(水) 22:32:49.69ID:OlGo16ON0
端末管理アプリで avastのウィルススキャンできるけど、
これってオンデマンドてリアルタイム検知はしないの?
2018/07/04(水) 22:44:38.23ID:SgDC3YYGa
コイツってKindleのデータをSDに保存するって出来る?
2018/07/04(水) 23:23:49.48ID:8muano8n0
出来る
2018/07/04(水) 23:29:49.60ID:VYrBeaS+M
>>581
産休です!
2018/07/04(水) 23:35:05.70ID:njKatZAU0
イヤホンジャックと充電同時に使えるアダプタ探してるんだけど使ってる人いる?
知らんメーカー雑多過ぎてどれ選べばいいか分からん… 
2018/07/05(木) 03:37:29.78ID:CLSePYlj0
アホーコジマで36kの7000ptで実質3万切りだな
2018/07/05(木) 03:43:43.57ID:7r2nHEnQ0
なんかアメリカから制裁される事が決まったとか聞いたんだけど
大丈夫かねこの会社
2018/07/05(木) 03:52:45.49ID:i/6nXsmp0
何処で聞いたんだよ
お前の知り合いアメリカの政府関係者か何かなのか?
2018/07/05(木) 03:56:35.15ID:7r2nHEnQ0
上院議会で可決されたらしい
くぐってみれば?
2018/07/05(木) 04:03:14.36ID:j0QvtChV0
マジかよApple最低だな
2018/07/05(木) 04:23:46.59ID:1t9FyFEHM
>>587
どこの世界線の話?
出てこないからソース貼ってくれ
2018/07/05(木) 04:28:12.58ID:7r2nHEnQ0
検索すら出来ないとか。。。

┐(´д`)┌
2018/07/05(木) 04:58:37.92ID:yINOObhx0
>>590
あるなら貼れよ
脳内ソースだから無理だよな
2018/07/05(木) 05:50:08.95ID:IuBlBLTA0
ZTEへの制裁が決まったときにファーウェイにも捜査が入ってるって話はあったな
https://www.sankei.com/world/news/180426/wor1804260036-n1.html

ZTEのほうは条件付きで制裁解除だったと思うけどファーウェイのほうの続報は知らん
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180630/k10011502031000.html
2018/07/05(木) 07:04:45.36ID:fie4+S4+d
P20のスレでは貼ってあったな
2018/07/05(木) 07:10:56.97ID:N9Z7zySo0
三日天下とかこの事か
2018/07/05(木) 07:35:46.34ID:OsQS2xAy0
使用者は逮捕されるの?
2018/07/05(木) 07:40:18.90ID:etlZEIzM0
没収される
2018/07/05(木) 08:26:56.68ID:xYRT55jkM
制裁対象端末使用罪
2018/07/05(木) 10:13:50.48ID:ost4ikxL0
proが最高的過ぎて嘔吐した的www
2018/07/05(木) 12:04:55.21ID:NKDKfJU+0
M5 LTEが40230..
プライムまで待つか迷うな
2018/07/05(木) 12:38:40.32ID:xYRT55jkM
Amazonさんは強気の価格設定
プライムで相場まで下げてドヤ顔だろ
2018/07/05(木) 13:02:47.17ID:88fzyzVZM
>>599
ヤフーjoshinで44800円の8400pで悩んでるわ
2018/07/05(木) 13:32:26.81ID:PX1VSX9e0
proは充電速すぎだろ
なんでこんな早く充電できるんだ
2018/07/05(木) 14:44:37.78ID:kUWi1WjE0
>>602
最高的過ぎ的だから
2018/07/05(木) 14:53:33.24ID:b353bzLv0
>>592
ZTEは上院で制裁継続決定>国有化
HUAWEIも制裁決定

勘弁してくれ...
まぁ日本は関係ないと思うが、潰れたらシャレにならん
2018/07/05(木) 14:55:03.38ID:XvGobXEb0
制裁決定なんてどこにも書いてないんだが
そろそろ日本法人に通報してやろうか?
2018/07/05(木) 15:03:47.36ID:b353bzLv0
>>605
上院可決だな
ただ、予算と丸められてるらしいので覆らないだろうとのこと
HUAWEIも標的にされてるらしい

ユーザーだからこれ以上の揉め事は勘弁してほしいです
2018/07/05(木) 15:04:27.79ID:CLSePYlj0
そもそも何に対しての制裁だよw
2018/07/05(木) 15:07:19.89ID:1gQed42j0
>>606
「決定」と「らしい」じゃ天と地ほど差があるぞ、ホラ吹き
2018/07/05(木) 15:12:16.49ID:b353bzLv0
>>608
そんなにピリピリするなよ
制裁継続可決でZTEが経営破綻して国有化されたのは事実だし
HUAWEIが標的になってるのも事実
M3ユーザーで来年あたりM5買おうと思ってるから、そろそろ鎮火して欲しい
2018/07/05(木) 15:12:42.24ID:IuBlBLTA0
>>607
これ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E5%88%B6%E8%A3%81
制裁の結果の欄にZTEのことも書いてある
2018/07/05(木) 15:15:31.02ID:b353bzLv0
>>607
多分、携帯、ルーターを含む通信機器全般
バックドアの問題で国防総省が乗り出したっぽい
それに連携して共和党上院が制裁対象に含めるらしい

日本は関係ないと思うが、大手通信のルーターが差し替えになるかも
2018/07/05(木) 15:19:35.31ID:CLSePYlj0
>>610
ZTEのは知ってるよ、Huaweiはイラン輸出して無いでしょ

>>611
また適当な事を言うなぁ
バックドア問題ってなに?今まで具体的に何も出て無いでしょ
2018/07/05(木) 15:21:35.64ID:88fzyzVZM
単なるイチャモンの経済戦争
2018/07/05(木) 15:26:26.25ID:IuBlBLTA0
>>612
>>592の1個目のURLにある関連ニュースから飛べる記事だけど
https://www.sankei.com/world/news/180426/wor1804260036-n1.html
ファーウェイも対イラン制裁違反の疑いって書いてある
2018/07/05(木) 15:40:06.08ID:LDnLQty60
疑いって意味わかる?
去年から捜査してるけど何も出てないコレだけが事実
2018/07/05(木) 15:41:19.98ID:CLSePYlj0
>>614
アメリカ脳過ぎるだろ、アメリカが言うことは妄想でも正しいと思ってんの?
2018/07/05(木) 15:54:33.86ID:IuBlBLTA0
別にファーウェイが違反したとは言ってないんだが
ファーウェイへの制裁決定になったって言ってるのはID:b353bzLv0であって自分じゃないぞ
ソースどこなんだろうと思って探してたところだ

経営破綻と国有化はここに書いてあったが噂ってなってるな
http://www.epochtimes.jp/2018/07/34458.html
2018/07/05(木) 16:13:26.18ID:88fzyzVZM
ZTE
https://japan.cnet.com/article/35121897/
こっちでは制裁解除の記事は出てるけど
国有化については何も書いてないな
2018/07/05(木) 16:56:06.78ID:eLGARAt9d
貿易戦争なんだからさ米の議院が人気とりとかに利用してるだけだろ
昔から米は同じ事してるしな自国の有利のためだから仕方ないかも知れないけどね
2018/07/05(木) 18:09:09.87ID:bMlo8Sdzp
外で使ってたら現行犯逮捕もありえるの?
2018/07/05(木) 18:37:56.38ID:5gbh5ah30
6.9インチ 2K AMOLED
kirin970 6GB*128GB
バッテリー6000mAh
https://i.imgur.com/I5lEOlX.jpg
2018/07/05(木) 18:41:06.10ID:RYCKgDfo0
また米国と中国との間の最大の懸念事項である「中国通信大手ZTE問題」にも大きな進展があった。
米国はZTEに対して、米国の制裁を破ったとして、7年間の米国内販売禁止と米国企業からの技術移転禁止を命じた。これにより、ZTEは操業停止に追い込まれ、次世代規格である5Gでの展開も危ぶまれることになったのであった。

しかし、これは中国側の必死に説得により、10億ドルの罰金と4億ドルの供託金で回避される見込みとなった。
だが、これに議会が反発、米国上院は、この合意を白紙化し、中国通信最大手であるファーウェイにも制裁を課す法案を絶対的多数で可決したのである。
この法案は来年度の軍事予算などを含む国防権限法に盛り込まれているため、大統領権限でも簡単に解除できない仕組みになっているのである。これにより、ZTE及びファーウェイの株価は暴落、将来の展開が見込めない状況に追い込まれ始めている。
2018/07/05(木) 18:52:15.03ID:etlZEIzM0
>>615
疑惑はますます深まった
2018/07/05(木) 19:21:46.94ID:IuBlBLTA0
これかな
https://news-vision.jp/article/188497/
関税の増やし合いのとこ読んでちょっとフフッとなったぞ

あれこれファーウェイもほんとにまずい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況