Huawei MediaPad M5 part 5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/08(金) 23:11:06.16ID:OZTaW690
MediaPad M5 Pro
■ スペック
OS: Android 8.0
CPU: Kirin 960
RAM: 4GB
ROM: 64GB
サイズ: 258.7×171.8×7.3mm
重量: 500g
ディスプレイ: 10.8インチ
解像度: 2560×1600ドット(WQXGA)
バッテリー容量: 7500mAh

MediaPad M5
■ スペック
OS: Android 8.0
CPU: Kirin 960
RAM: 4GB
ROM: 32GB
サイズ: 124.8×212.6×7.3mm
重量: 320g
ディスプレイ: 8.4インチ
解像度: 2560×1600ドット(WQXGA)
バッテリー容量: 5100mAh
対応バンド:
FDD-LTE 1/3/4/5/7/8/12/17/18/19/20/26
TD-LTE  34/38/39/40/41
3G     1/2/5/6/8/19
GSM    850/900/1800/1900MHz

前スレ
Huawei MediaPad M5 part 4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1527269281/
2018/06/12(火) 12:21:26.56ID:58FRpEqr
>>352
そうなんですね
自分もノバでやってるんですけど初め設定してる時にあれ?と思ってたもんで!
情報ありがとうございます
2018/06/12(火) 12:37:09.85ID:pVBF+5Uv
アプリもろくに動作しないってなんなんだよこの機種は
質が低すぎる!
androidはこういうのがあるから怖い
2018/06/12(火) 12:43:43.53ID:bfterNbF
具体的なアプリ名は出せない模様
2018/06/12(火) 13:00:50.11ID:3Wn/UQ8Q
この10インチのタブレットでGoogle日本語入力を使う場合 
スマホと同じようにケータイ配列でフリック入力に出来ますか?
2018/06/12(火) 13:17:32.20ID:58FRpEqr
>>354
(・∀・)カエレ!!
2018/06/12(火) 13:27:36.23ID:LwJoDLWQ
8.4のwife版の購入検討してるのですが
本機種はNetflixのHD画質に対応してますか?
2018/06/12(火) 13:28:45.01ID:dDppSAvw
>>354
自分で答え言ってるやん
「androidはこういうの」

安心してiOS(ipad、iPhone)を使い続けてくれ
あなたはその方がきっと幸せだ
2018/06/12(火) 13:29:23.44ID:LwJoDLWQ
>>358
wife版はwifi版のミスです
連投失礼しました
2018/06/12(火) 13:43:17.77ID:aMQFns+z
wife版ってなんかえろい
Wife版、EroTE版
2018/06/12(火) 14:09:03.94ID:5XHhMhdb
ビックカメラ店頭にM5置いてあったけど、ドットコムの値段より5,000円近くたけえ・・・
2018/06/12(火) 14:11:20.16ID:lPCj9S6B
それ消費税じゃね?
2018/06/12(火) 14:16:46.90ID:5XHhMhdb
いや、税抜き表示で45,000円くらいだったよ
2018/06/12(火) 14:22:07.25ID:tqOkzXei
店頭はそんなもんだ
2018/06/12(火) 14:40:47.96ID:8APj8vMi
ポイント考えたらトントンじゃん?
2018/06/12(火) 14:49:40.42ID:3Wn/UQ8Q
同世代のスマホと比べると
スマホのが性能いいの?
2018/06/12(火) 15:02:01.29ID:uNfRurjT
同世代ってのが何を指すのかはわからないが、ディスプレイの大きさやそれに付随するバッテリの容量を除いて
このタブレットと同じメーカーであるファーウェイの現行のフラグシップスマホのほうが性能が良いのではないか
2018/06/12(火) 15:04:44.81ID:3Wn/UQ8Q
>>368
例えばGalaxys9と比較した場合は
Galaxyの方が載せてるcpuの性能いいのかな?
2018/06/12(火) 15:04:50.73ID:TpP6PC5+
こっちは2K液晶じゃなかったらもうちょっと良い動作してただろうね
2018/06/12(火) 15:25:04.82ID:sePzScB0
電池の減りがとても早いな
2018/06/12(火) 15:30:44.92ID:/7Vfl06n
>>367
基本的に最新のSoC周りはスマホに優先的に導入されるから同世代ならスマホの方が性能高い
あとタブレットは解像度の高さがグラフィック性能の足を引っ張る事がある
2018/06/12(火) 15:33:44.50ID:uNfRurjT
>>369
その比較対象ならば最早SoC(CPU)の世代が違うのでGalaxyS9シリーズのほうが性能が良いよ

余談だけどiPhoneとiPad proのような同世代機(といっていいのかな?)ならばタブレットのほうがSoCの性能が良いというような関係が泥タブではほとんどないのが寂しいというか残念だよね
まあ泥タブはこれからというところかな
2018/06/12(火) 15:42:42.90ID:3Wn/UQ8Q
>>373
このタブレットとGalaxys9だと
発売時期はほぼ同じだけど
載せてるCPUはGalaxyのが世代が新しいんだ
へー
2018/06/12(火) 15:56:57.91ID:uNfRurjT
そもそも現行のフラグシップスマホとこれらのタブレットは値段が全く違うのでそれらとこれらを比べるのは流石に酷だよ
2018/06/12(火) 16:08:43.27ID:LLhTMoIf
Galaxy s8でさえM5よりスペックは高いよ
377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 16:41:16.27ID:cOEzc24o
Galaxy s7並でしょ
2018/06/12(火) 17:17:06.81ID:bXFezf71
いつの間にかプライムビデオアプリの設定のダウンロードの質で
「最高画質」が「1時間で約1.82GBのデータおよび容量使用」って使用する容量跳ね上がってるんだけどこれHD対応来た?
2018/06/12(火) 17:22:37.71ID:bXFezf71
書き忘れたM5 8.4 LTEね
ちょうど>>230のHD対応のXperiaXZ1の画像の様になってる
2018/06/12(火) 17:24:39.08ID:G9t+xz+Y
本当だ完ぺきなタブレットになりつつあるな!
2018/06/12(火) 17:26:28.32ID:xMZ7V3/V
>>378
視聴すればわかるだろ老眼かよ
2018/06/12(火) 17:28:38.74ID:G9t+xz+Y
YouTubeが変だけどさ俺だけかな❌マークがでてそれをタップしないと再生とかのマークが消えないんだよ
https://i.imgur.com/MrLXooC.jpg
2018/06/12(火) 17:42:49.30ID:ifypfOb5
アプデやっときたああああ
2018/06/12(火) 17:43:23.83ID:uQAQzi54
>>382
産廃ですから
2018/06/12(火) 18:07:06.35ID:BVtRMFKl
>>329
というかなんで廃止したの?ベゼルレスのため?
18:9ですら必要性がわからない身としては旧態的なデザインで十分だったと思うんだが
2018/06/12(火) 18:08:05.56ID:3SIdBGvu
いつのまにかプライムアプリでもHDになったの?
再生したら1080pでめちゃ綺麗なんだが
2018/06/12(火) 18:15:16.13ID:NovU/hpK
タップ音ずれというかポータブルアンプなんだが、M3でさんざん試したが一応M5proでも報告

まず内蔵DACだがm3と変わらずak4376(旭化成) を搭載
詳しくは昔のM3スレを検索してもらいたいが、このチップは細かいところでハード的にバグがあるのをメーカーが認めてる。
基本的には良いチップなんで普段使いなら無問題だし、それ以上にandroid7との相性が最悪。ゆえにandroid8なM5はM3に比べればマシ

M5pro デレステ icon速度9.5 mas+トリフィー

●elecom ehp-ahr192 (旭化成) ak4430et
使い物にならず。標準端子のがマシ

●fiio q1 Mark2  (旭化成) akm4452ve
あんまり変わらず。

soundblaster系のほうが良いって聞くけど、個人差あるんで試してみないことにはね
2018/06/12(火) 18:17:25.32ID:uul3HNzE
デラステのスレでやれようぜえ
2018/06/12(火) 18:35:09.46ID:CyTA37nl
まじうぜーーーーーーーー
しかも肝ーーーーーーー
2018/06/12(火) 18:37:43.86ID:Xutt7GTN
音ゲーの話はこっちで話をされたら如何ですか?
どれくらいの方が興味ある話か分かりませんが、少なくとも自分は全く興味ないです。。。


Huawei MediaPad M5 ゲームスレ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1526983727/
2018/06/12(火) 18:37:50.26ID:nmJrPBZt
音ゲーなんて興味ないな
やるのは自由だが何時までやるつもりなんだ?還暦過ぎてもやってそうだけど
2018/06/12(火) 18:38:48.16ID:U4U6b1oK
お前がゲーム以外のレスをした時に全く興味ネーヨだけ連呼してスレ埋めてやろうか?
2018/06/12(火) 18:42:46.29ID:CvEPorJu
>>391
無論、死ぬまで
2018/06/12(火) 18:47:10.60ID:D6W8VDr1
>>386
M5proだがマジでHD再生出来る用になったな
嬉しい誤算だわ
2018/06/12(火) 18:51:37.93ID:2R6EsJt9
指紋認証にしてるけどセキュリティの為に3日に一度パス確認って省けない?
2018/06/12(火) 18:51:47.01ID:/7Vfl06n
Amazonが折れたのか?
2018/06/12(火) 18:52:16.23ID:marN/vKY
>>390
情報や検証の1つも書かないあんたの書き込みの方がいらない
2018/06/12(火) 18:52:44.77ID:TpP6PC5+
俺は動画ストリーミング使わないけどここでの報告に文句言わないよ
2018/06/12(火) 18:56:02.40ID:eSw8FtNp
自分も2つサウンドカード買って2週間ほどデレステ試したので報告
エクスペリアZ3tcからの乗り換え

@Geekria Type C → 3.5mm オーディオ変換ケーブル
尼のコメにもあるがプツプツ音が結構気になるし、タップ音が1ノーツ毎に遅延したりしなかったりする。タップ音無しの方が遊びやすく実用レベルでない

AUGREEN USB オーディオ 変換アダプタ 外付け サウンドカード
(type-c↔USB変換コネクタを付けて使用)
最初は若干遅延を感じたが3日位使った辺りで遅延が無くなった。同時にMVの音ズレも大幅に改善された
最初はサウンドカード差しっぱなしデレステ起動でBGMが流れない不具合があったが、遅延が無くなるのと一緒に不具合も解消した
途中から好調になった原因は分からない...端末の設定をいじったりアプデが来たタイミングでは無かった

タップ音に関しては現状Aで☆30もストレス無く遊べてる
2018/06/12(火) 19:04:06.21ID:CPZst8bm
HD再生できると聞いてやっと買う決心ついたわ
今からポチる
2018/06/12(火) 19:12:02.27ID:xMZ7V3/V
結構騙されてるやついるね
2018/06/12(火) 19:21:37.73ID:D6W8VDr1
>>401
HDアイコンが出てるから嘘じゃねーよ
2018/06/12(火) 19:22:46.25ID:Zp1K9u+M
誰も教えてくれないから自己解決したわ!YouTubeの❌が出るのはスイッチアクセスがオンになってると出るんだわな
くそ〜何時間調べてたんだかよ!(≧へ≦)
2018/06/12(火) 19:29:27.97ID:rkipUCSM
やっとアプデきた
アマプラHDになってるね
2018/06/12(火) 19:33:32.31ID:Zp1K9u+M
>>401
君はM5のオーナーじゃないね?huawei嫌いでしょ
(・∀・)カエレ!!
2018/06/12(火) 19:40:11.98ID:/7Vfl06n
HD対応マジ?スクショうp!
2018/06/12(火) 19:43:12.03ID:ifypfOb5
最強家タブ
2018/06/12(火) 19:45:23.59ID:rkipUCSM
ストーリミングの状態で左下にHD表示
https://i.imgur.com/409uWpt.jpg
2018/06/12(火) 19:51:41.25ID:5ELdrejR
>>367
なんの性能かはわからないがiPhone4sよりは明らかにカクカク
2018/06/12(火) 19:52:13.06ID:rkipUCSM
何気にBluetooth接続時のWi-Fi速度低下も解消されてるっぽい
https://i.imgur.com/1r4UBIb.jpg
https://i.imgur.com/5nIPOTk.jpg
2018/06/12(火) 19:53:00.37ID:rkipUCSM
>>410
左、Bluetoothなし
右、Bluetoothあり
2018/06/12(火) 19:56:04.83ID:rkipUCSM
>>410
貼り間違った
2018/06/12(火) 19:56:16.12ID:Re9IiVGh
>>390
荒らしがたてたスレに誘導とかあり得んわ
ちなみに俺は動画の画質なんかどうでも良いんだがあんたと同じことした方がいい?
2018/06/12(火) 19:57:55.14ID:svWc5D48
弱点無くなったな
2018/06/12(火) 19:57:55.47ID:rkipUCSM
張り直し


https://i.imgur.com/1Tp5L0m.jpg
https://i.imgur.com/nglvo2T.jpg
2018/06/12(火) 19:58:54.27ID:YBb3ZX+M
ssなんてなんの証拠にもならんのだけど
直撮りしろ
2018/06/12(火) 19:59:26.09ID:6EC4MSjU
アマプラなんて見ない、いらない

じゃなかったの??
強がり?
後出し?
2018/06/12(火) 20:03:57.42ID:D6W8VDr1
叩きたいだけの奴らだろうな…
2018/06/12(火) 20:06:08.98ID:63TfRExc
後はイヤホンジャックがないのがどうしても気に入らないとかでもなければAndroidから選ぶならこれしか無いな
2018/06/12(火) 20:22:50.98ID:6SM4TKAM
デレステだけでなくミリシタの報告もできればお願いします
2018/06/12(火) 20:24:06.65ID:bNOZJ5to
>>410
接続だけじゃなく、再生せなあかんで。
2018/06/12(火) 20:24:38.39ID:bNOZJ5to
アプデでBTのテストはしたけどダメだったけどなあ
2018/06/12(火) 20:25:41.71ID:rkipUCSM
>>421
そーなの?接続+再生してみます
2018/06/12(火) 20:27:55.01ID:H8+mAH7p
おいおい、まじでプライムビデオがアプリでHD再生出来るようになってるじゃん
2018/06/12(火) 20:35:50.38ID:CFr27v7C
>>362
店員と交渉するんだよ
ビッグとヨドは交渉がうまく行けばドットコムの値段と同じになるよ
2018/06/12(火) 20:38:00.30ID:bNOZJ5to
>>411
接続マークもないし、、、
2018/06/12(火) 20:42:35.96ID:NQRqXWYZ
やっぱBTがONだと速度半分くらいになっちゃうね 位置情報もONだとダウンロード速度だけ更にBTがON時の半分以下になっちゃう
ルーターの相性もあるだろうから一概には言えないけども
2018/06/12(火) 20:43:03.99ID:oLnZG10q
うちの8.4LteじゃnetflixはHD再生できないんだけど

アマプラはブラウザ経由のみHD

netflixやアマプラアプリHD見られる人ってどうなってん
2018/06/12(火) 20:47:42.38ID:YBb3ZX+M
ここって簡単に騙される奴ばっかだね
2018/06/12(火) 20:49:04.06ID:DIKFSNKA
BT時の速度なんて全く興味ないからな
半減してなにかあるの?としかいいようがない
2018/06/12(火) 20:53:23.39ID:CsWyqQlL
>>362
秋葉原のビックでオンラインの金額出したら、結局1%安くしてくれたよ。頑張って交渉してみるといいよ。
2018/06/12(火) 21:17:41.47ID:VgamFN5+
BTは解決してないよな特に困らないし俺もどうでもいい
2018/06/12(火) 21:30:58.25ID:a+Hy24Tx
楽天スーパーセールの楽天モバイル!

M3の時みたいにタイムセールの爆安期待したのに…
2018/06/12(火) 21:42:36.52ID:EGr+/YRb
>>428
今月のシステムアプデした?
まだならそれが原因かと
そもそもまだアプデの順番が回ってきてないかもしれんが
2018/06/12(火) 21:44:52.18ID:rPDiX4Zd
BT不具合は、動画ストリーミングで困るぐらい。
うちの環境だと3Mbps程度まで落ちる。
2018/06/12(火) 21:45:44.27ID:J05qTbMY
それ致命的じゃ…
2018/06/12(火) 21:48:35.08ID:e2poEVHY
アマプラ HD来たね
やっぱ Huaweiは腰が軽いな
最高画質 1.82GB/時
高画質 0.77GB/時
2018/06/12(火) 21:56:10.84ID:xHx7OdOh
>>436
200kbpsまでおちるよ。相性わるいと
2018/06/12(火) 21:57:02.00ID:VgamFN5+
Androidタブ最強の称号はM5のもんだな!
まあ勝男くんに言わせるとゲームは厳しいらしいけど俺位のゲームなら十分過ぎるわ
2018/06/12(火) 21:58:39.89ID:oLnZG10q
>>430
半減どころじゃすまない人が前スレにいた
500kbps以下と言ってたよ

>>434
アプリのキャッシュとかが悪さしてるかも?

>>435
ヘッドフォンしつつストリーミングできないって人スレとかツイッターにいたもんな
3MBpsだとHD再生再生ギリギリラインじゃなかったっけ?
2018/06/12(火) 21:59:10.95ID:tqOkzXei
iPad行くと石消えるからこれ買っちまうか〜?
2018/06/12(火) 22:01:37.27ID:oLnZG10q
>>434
つーことでアプリ入れなおしたらHD選べるようになってた
2018/06/12(火) 22:03:30.42ID:RtqAA/JP
音ズレ関連は「何かおかしいな」と思ったら一度タブレット自体を再起動した方が良さそう

何をしても微妙にズレる状態になりだした時に、再起動したらそこそこマシになった
2018/06/12(火) 22:08:05.52ID:JpHvyLhq
敬遠してたけどここまでくるとわりと良いかもな。
てか他のメーカは何やってんだよ
2018/06/12(火) 22:08:19.76ID:VgamFN5+
なに皆家でwifi繋ぐ時にイヤホンとかするの?
まず家のwifiの環境考え他方が良くないかいルーター変えるなり速度出れば問題ないんだから遅い回線も辞めて爆速に変えれば。
2018/06/12(火) 22:14:17.23ID:oLnZG10q
8.4LTEの話

上にUSBDACの話出てたけど、
エレコムのEHP-AHR192GDってハイレゾ対応で音もいいんだけど
ゲーム起動の後に接続しないと効果音だけ鳴ってBGM鳴らないという
よくわからない状態になるんだよね
デレステのタッチの調整も34とかで接続前の38とあんま変わらない

UGREEN USB オーディオ 変換アダプタはいつ繋げてもBGMも効果音も鳴る
タッチ調整も22くらいまで縮まる

音ゲーで安く、ならUGREEN USB オーディオ 変換アダプタのがいいかも
2018/06/12(火) 22:21:56.53ID:TpP6PC5+
AtoCの変換アダプタも付けると流石にかさばらないか
TypeCのサウンドカードで良いのないかな
2018/06/12(火) 22:22:09.31ID:RtqAA/JP
>>446
タッチについてなのだけど、
タブレット立ち上げた後の初回の差込時だけ、やたらとタイミング調整の数値少なくなる症状ってあります?
一回目の差し込みで16とか22とか結構低い数値出るときあるんだが、
その後一旦抜いてもう一回刺すと28とか30になる感じの症状

後、変換アダプタはイヤホンとマイク別れてる2穴タイプ?
それか1穴のやつ?
2018/06/12(火) 22:31:54.80ID:oLnZG10q
>>447
流石に変換かますと不恰好やね
2018/06/12(火) 22:31:57.13ID:J05qTbMY
>>438
Wi-Fi5ギガ帯でもだめかしら?
2018/06/12(火) 22:35:13.63ID:jjt1ynUT
iPad 2018でゲームやって他は2万円くらいの中華タブで済ませたほうが満足度高そうだなあ
2018/06/12(火) 22:35:30.42ID:oLnZG10q
>>448
明日時間取れたらやってみる
仕事早いからもう寝ないと死ぬ

B01N41607I
の2穴
マイク穴も着いてる奴だね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況