>>216
とりあえず、半日いじり倒してみた結果をダラダラと羅列しておく
活用は自己責任で、異論は認める
■M5 PROのtype-cに色々刺して音ゲーしてみた
・GGMM HA-02(type-c版)
→ちょっと値段高いが音量も調整できて便利。この製品以外でもUSB-DACは大体は何繋いでもいけるはず。
・Geekria Type C → 3.5mm オーディオ変換ケーブル USB-C to 3.5mm メス
→他機種では偶にブチっと細かいノイズが乗るとのことだが体感できず、非常に安価でオススメ。同様の形状の変換ケーブルは市場に溢れているが、9割以上のものはこれと別物の(M5付属の変換ケーブルと同じ)タイプ。
・Fiio E17
→USB-DAC機能付きポタアン。type-cからOTG対応で変換してusb接続。音ゲー向けとしてはtrebleやbassが調整できるものオススメ
・ORICO SC1 - BK USB Sound Card Splitter Headphone Converter
→PC向けの超安価のUSBサウンドカード、type-cからのOTG変換必要。音質悪いので進んで買うものではないが、こんなんでもM5 pro内の音源使うよりはプレイ快適になることありますよ、っていう指標。ただバンドリの判定調整はこれだけが0で、他よりも数値悪い。
上記環境でバンドリのEX楽曲を色々プレイ。違和感特に無し。shield tablet K1より安定して動作している。さらばK1。
エフェクト系全部有効+高画質設定で、最後のUSBサウンドカード以外は「判定調整:ー5」で安定。
上記の方法で接続した、後一度ゲームを閉じたりすると、効果音だけ鳴って音楽系の音だけが鳴らなくなるので、以下の操作が必要
1,ゲームアプリを終了
2,ゲームを一度本体から音が出る状態にして再起動。
3,起動して音楽が鳴ったことを確認してからUSB-DACや変換ケーブルを差す
4、問題無く次のゲームでも音が鳴る
※上記でも直らない場合は一度電源を切る
めんどくさいが音ゲーはこれするだけで快適度段違い。
Huawei MediaPad M5 part 5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/11(月) 13:57:42.84ID:GyFcgoOM
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★2 [樽悶★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「高市さん負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 [樽悶★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★10 [ぐれ★]
- 【為替】対ドルで157円台、対ユ=[ロ181円台に下落 財政悪化を警戒 [蚤の市★]
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で ★3 [お断り★]
- 高市首相「台湾有事」発言を引き出した「立憲・岡田克也氏」に聞いた質問の真意「これはマズイ発言だと」少しずらしてみたが焼け石に水 [ぐれ★]
- 【悲報】みんなで大家さんとズブズブだった自民党代議士「僕、バナナはやめろって言ったもん🥺」 [616817505]
- ホタテ6t(トン)、返品されるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [329329848]
- 長期金利、終わる [805596214]
- 【高市速報】中国、日本映画の公開審査を凍結!「名探偵コナン」「8番出口」の公開を凍結 [115996789]
- 日本人、ついに気づいた「あれ、高市早苗ってやばくね?」 [931948549]
- 日経平均株価さん、1000円以上の暴騰ww円安が追い風、ありがとう高市 [903292576]
