MediaPad M5 Pro
■ スペック
OS: Android 8.0
CPU: Kirin 960
RAM: 4GB
ROM: 64GB
サイズ: 258.7×171.8×7.3mm
重量: 500g
ディスプレイ: 10.8インチ
解像度: 2560×1600ドット(WQXGA)
バッテリー容量: 7500mAh
MediaPad M5
■ スペック
OS: Android 8.0
CPU: Kirin 960
RAM: 4GB
ROM: 32GB
サイズ: 124.8×212.6×7.3mm
重量: 320g
ディスプレイ: 8.4インチ
解像度: 2560×1600ドット(WQXGA)
バッテリー容量: 5100mAh
対応バンド:
FDD-LTE 1/3/4/5/7/8/12/17/18/19/20/26
TD-LTE 34/38/39/40/41
3G 1/2/5/6/8/19
GSM 850/900/1800/1900MHz
前スレ
Huawei MediaPad M5 part 4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1527269281/
Huawei MediaPad M5 part 5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/08(金) 23:11:06.16ID:OZTaW690
2018/06/10(日) 20:34:34.98ID:xsX3Cp6b
>>200
むしろ余計なことができない分、営業に持たせる需要がある
むしろ余計なことができない分、営業に持たせる需要がある
2018/06/10(日) 20:46:54.49ID:jELbs0z2
>>199
言わずもがなですな。
言わずもがなですな。
2018/06/10(日) 20:47:30.36ID:y6jmO1Be
2018/06/10(日) 20:57:56.59ID:6SLQiBGu
>>196
オスコーフ
オスコーフ
2018/06/10(日) 21:16:53.38ID:Ra6pclvJ
>>156
そんなことない。手動で切り替えられるよ。
そんなことない。手動で切り替えられるよ。
2018/06/10(日) 22:05:18.93ID:+4vl5y08
>>200
ビジネスはiPhoneとiPad一択だが?
ビジネスはiPhoneとiPad一択だが?
2018/06/10(日) 22:07:44.47ID:GrY0UFza
M5買ったけど、音が良いなあ
10年前のソニーのミニコンポよりもいいわ
ミニコンポ押入れ行きになりそう
10年前のソニーのミニコンポよりもいいわ
ミニコンポ押入れ行きになりそう
208名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/10(日) 22:55:50.96ID:p6NTuaan なんで週3日の休みじゃないのかな?
2018/06/10(日) 22:57:05.79ID:g6MP2Fma
iPadProと比べると音もかなり残念
2018/06/10(日) 23:33:40.48ID:twFyWYjW
ipad proの音の出方も相当おかしいだろ
2018/06/10(日) 23:40:03.90ID:MENU6DK9
d-02kの960版をずっと期待してるけど、出ないのかなあ…
出ないんだろうなあ…
出ないんだろうなあ…
2018/06/10(日) 23:50:47.82ID:9nYEgsVh
>>204
知り合いのproは見られないよ
知り合いのproは見られないよ
2018/06/11(月) 00:42:12.07ID:GyFcgoOM
いまM5 proでひたすら音ゲー環境模索しているが、イヤホン指して使う場合は DAC内蔵系のオーディオ変換ケーブルか、type-c経由でのアンプ必須だな。
初め判定調整8で丁度良かったのに、色々いじっている内に判定調整が1まで減った
初め判定調整8で丁度良かったのに、色々いじっている内に判定調整が1まで減った
2018/06/11(月) 00:49:26.56ID:Yqqd9+jP
M3持ってる
これ買う価値ある?
用途は5chと動画観賞
これ買う価値ある?
用途は5chと動画観賞
2018/06/11(月) 00:51:31.80ID:eq17Q7mb
>>214
変換ケーブルどれ使ってる?
変換ケーブルどれ使ってる?
2018/06/11(月) 00:52:35.61ID:ocoN1nnD
その条件ならいらんだろう
M3でさえスペック的にはいらん
M3でさえスペック的にはいらん
2018/06/11(月) 00:59:10.15ID:GyFcgoOM
>>216
色々今使ってるから、あとでちょっとまとめるわ
外部のイコライザアプリとかも噛ませてる
本体内蔵のイコライザ機能が反応する状態(オフにしてもダメ)だと、音ゲーちょっと辛いな
音ズレ要素的にはデレステとかよりバンドリの方が重いの、バンドリで今色々試してる
今判定調整ー3まで下がった
色々今使ってるから、あとでちょっとまとめるわ
外部のイコライザアプリとかも噛ませてる
本体内蔵のイコライザ機能が反応する状態(オフにしてもダメ)だと、音ゲーちょっと辛いな
音ズレ要素的にはデレステとかよりバンドリの方が重いの、バンドリで今色々試してる
今判定調整ー3まで下がった
2018/06/11(月) 01:57:36.68ID:VKQVO4Qm
>>215
最新タブレットを持つ所有感以外はm3で事たりるんじゃない?
最新タブレットを持つ所有感以外はm3で事たりるんじゃない?
2018/06/11(月) 02:20:29.00ID:I0tdohvW
>>215
その用途ならM5 Proがいいのでは
その用途ならM5 Proがいいのでは
2018/06/11(月) 02:53:51.82ID:5fKjnp+B
NetflixのHD対応かどうかは、曖昧な画質判断じゃなくて
DLして容量を比べれば一発じゃない?
ちなみにHD対応のiPadPro、
ハウスオブカードの1話(約50分)の容量はバラツキがあるけど500〜800MBってところ。
HD対応だと「10分100MB」って感じかな。
HD非対応のM3でメガロボクス(約20分)DLしたら100MBぐらいだったので
HD非対応だと「10分50MB前後」みたい。
DLして容量を比べれば一発じゃない?
ちなみにHD対応のiPadPro、
ハウスオブカードの1話(約50分)の容量はバラツキがあるけど500〜800MBってところ。
HD対応だと「10分100MB」って感じかな。
HD非対応のM3でメガロボクス(約20分)DLしたら100MBぐらいだったので
HD非対応だと「10分50MB前後」みたい。
2018/06/11(月) 03:00:54.53ID:5fKjnp+B
以前M3でブレイキングバッドをDLしたら
たしか200MB程度だったので、実写50分程度の作品でHD非対応だとそのくらいのはず。
M5の8.4インチWi-Fiでパッチ適応済みの人は
NetflixでなんかDLして容量報告してくれると助かるなー。
なお容量はNetflixアプリ内のメニュー「マイダウンロード」からみれるよ。
たしか200MB程度だったので、実写50分程度の作品でHD非対応だとそのくらいのはず。
M5の8.4インチWi-Fiでパッチ適応済みの人は
NetflixでなんかDLして容量報告してくれると助かるなー。
なお容量はNetflixアプリ内のメニュー「マイダウンロード」からみれるよ。
2018/06/11(月) 03:27:52.13ID:1HpRGL+8
M5 8.4 LTEだが、さっきからNetflixがHDで観れるようになった。昨日まではHDマーク出なかったけど、今はHDまーすがちゃんと出てる。アマゾンプライムは相変わらずだが。。。
2018/06/11(月) 03:31:41.98ID:1HpRGL+8
HDまーす→HDマーク。。。恥ずかしい
2018/06/11(月) 03:57:36.24ID:5fKjnp+B
2018/06/11(月) 04:24:54.19ID:9gnj2k+G
結局proはナスネ非対応なん?
2018/06/11(月) 04:48:15.66ID:gfcHYhp1
WiFi版のSIMトレーをlte版のSIMトレーに替えてSIMを入れたら電波を掴んだ!とかなったら面白いのにな
2018/06/11(月) 04:57:07.28ID:SB3AV67p
2018/06/11(月) 05:49:05.02ID:5fKjnp+B
>>228
おお、じゃあ8.4のHD対応はLTE版も含めて間違いなさそう。
同じくメガロボクス1話をHD対応のiPadmini4でDLしたら
容量は406MBだったのでほぼ同じ。
ちなみにM3でDLしたら96MBだったw
おお、じゃあ8.4のHD対応はLTE版も含めて間違いなさそう。
同じくメガロボクス1話をHD対応のiPadmini4でDLしたら
容量は406MBだったのでほぼ同じ。
ちなみにM3でDLしたら96MBだったw
2018/06/11(月) 06:01:15.30ID:5fKjnp+B
ついでにアマプラのHD対応も、曖昧な画質の判断ではなく
メニュー内の「ストリーミングの品質(DLの品質でも同様)」を見れば一発でわかる。
HD対応機種は「最高画質」の使用想定容量がその下の「高画質」から跳ね上がる。
参考:HD対応のXperiaXZ1
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/005/3005575_m.jpg
一方でHD非対応は「最高画質」想定容量が「高画質」から少ししかアップしない
参考:HD非対応のM5
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/005/3005576_m.jpg
メニュー内の「ストリーミングの品質(DLの品質でも同様)」を見れば一発でわかる。
HD対応機種は「最高画質」の使用想定容量がその下の「高画質」から跳ね上がる。
参考:HD対応のXperiaXZ1
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/005/3005575_m.jpg
一方でHD非対応は「最高画質」想定容量が「高画質」から少ししかアップしない
参考:HD非対応のM5
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/005/3005576_m.jpg
2018/06/11(月) 06:32:07.15ID:tCM/zm+H
アマプラは諦める事だよ
dtvで無料の動画もアマプラだど有料が多いんだよなPrime会員だから見る位な感じにしか使わないし
アマプラなんかどうでもいいかな?
dtvで無料の動画もアマプラだど有料が多いんだよなPrime会員だから見る位な感じにしか使わないし
アマプラなんかどうでもいいかな?
2018/06/11(月) 06:42:29.77ID:KHVzQMdr
アマプラHD再生できないとかまじありえん
2018/06/11(月) 06:48:25.20ID:+p5oSld9
アマプラも対応時間の問題だと思う
2018/06/11(月) 07:23:52.12ID:1Fb2J8pU
>>206
理由を言えよ。ふたつ持って歩いてるがその選択肢だけは有り得んぞ。
理由を言えよ。ふたつ持って歩いてるがその選択肢だけは有り得んぞ。
2018/06/11(月) 07:26:18.88ID:1Fb2J8pU
アマプラって別にブラウザで再生すれば?
2018/06/11(月) 07:27:50.71ID:txfahzIq
237名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/11(月) 07:35:24.34ID:wrFhr14U 8.4LTEでネトフリHD対応になったってマジ?!
自分で確かめたいがもう通勤中なんで夜まで出来ん...
自分で確かめたいがもう通勤中なんで夜まで出来ん...
2018/06/11(月) 08:13:59.01ID:xkvnM3b4
でるよ
2018/06/11(月) 09:05:27.04ID:6mFJQ6+U
>>236
ソフトにiPadがついてる場合もあるんだよね
ソフトにiPadがついてる場合もあるんだよね
2018/06/11(月) 09:07:38.92ID:NkKoBD4W
2018/06/11(月) 09:33:00.37ID:3IHCAF1F
既出かもしれないがM5でmicrosdxc400gb使えますか?
242名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/11(月) 09:34:43.84ID:iPKta8Yh 【号泣土下座】西川カスヒサ【自腹ネタばかり】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1525344659/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1525344659/
243名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/11(月) 09:35:52.92ID:iPKta8Yh 【かわいい】一流ライター西川和久先生
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1514596728/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1514596728/
244名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/11(月) 09:38:52.85ID:aJGMVQeO ここ数日値下げラッシュw
そのうちに32,000円コースだな
そのうちに32,000円コースだな
2018/06/11(月) 10:11:34.94ID:1GZWNsIa
完全体になったようなので買うかな。
2018/06/11(月) 10:31:19.54ID:iR1HC101
段々ネガが解消されてる感じかな
アマプラHD対応が8.4に来たみたいだしproにも近いうちに来るか
torneもそのうち対応するだろうしそろそろ買うか
アマプラHD対応が8.4に来たみたいだしproにも近いうちに来るか
torneもそのうち対応するだろうしそろそろ買うか
247名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/11(月) 10:40:16.56ID:aJGMVQeO 今は買うな時期が悪い
248名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/11(月) 10:44:50.30ID:j8dFR9pT2018/06/11(月) 10:55:33.40ID:1Oqa4Gmc
BluetoothとWi-Fi使うと速度がガタ落ちするんだけど、
2.4と5.0ギガ両方ダメなんだど、解決方法あったら
教えてください。
変換ケーブルでヘッドホン使うしかないのかな。
2.4と5.0ギガ両方ダメなんだど、解決方法あったら
教えてください。
変換ケーブルでヘッドホン使うしかないのかな。
250名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/11(月) 11:17:49.56ID:wrFhr14U HD対応になったのはネトフリだけでアマプラは違うんじゃないの
2018/06/11(月) 12:05:03.05ID:fAQvXvpV
microSD非対応ってマジ?
2018/06/11(月) 12:13:01.70ID:dmA3K15u
ウソ
2018/06/11(月) 12:22:15.85ID:c5Hag9kz
2018/06/11(月) 12:33:37.43ID:566cykk9
>>249
試してないけど位置情報切るとマシになるとかならないとか
試してないけど位置情報切るとマシになるとかならないとか
2018/06/11(月) 12:39:03.55ID:ihfwlkuB
2018/06/11(月) 12:47:53.76ID:rLqcZ5aF
>>251
MicroSD使えないって正気で言ってる?
MicroSD使えないって正気で言ってる?
2018/06/11(月) 13:08:09.81ID:4NuOnM+r
「実質意味はない」って偉い人が言ってた
2018/06/11(月) 13:08:14.98ID:ZiQSNXL4
記事に釣られて釣りに来てるやつを相手にするなって
2018/06/11(月) 13:57:42.84ID:GyFcgoOM
>>216
とりあえず、半日いじり倒してみた結果をダラダラと羅列しておく
活用は自己責任で、異論は認める
■M5 PROのtype-cに色々刺して音ゲーしてみた
・GGMM HA-02(type-c版)
→ちょっと値段高いが音量も調整できて便利。この製品以外でもUSB-DACは大体は何繋いでもいけるはず。
・Geekria Type C → 3.5mm オーディオ変換ケーブル USB-C to 3.5mm メス
→他機種では偶にブチっと細かいノイズが乗るとのことだが体感できず、非常に安価でオススメ。同様の形状の変換ケーブルは市場に溢れているが、9割以上のものはこれと別物の(M5付属の変換ケーブルと同じ)タイプ。
・Fiio E17
→USB-DAC機能付きポタアン。type-cからOTG対応で変換してusb接続。音ゲー向けとしてはtrebleやbassが調整できるものオススメ
・ORICO SC1 - BK USB Sound Card Splitter Headphone Converter
→PC向けの超安価のUSBサウンドカード、type-cからのOTG変換必要。音質悪いので進んで買うものではないが、こんなんでもM5 pro内の音源使うよりはプレイ快適になることありますよ、っていう指標。ただバンドリの判定調整はこれだけが0で、他よりも数値悪い。
上記環境でバンドリのEX楽曲を色々プレイ。違和感特に無し。shield tablet K1より安定して動作している。さらばK1。
エフェクト系全部有効+高画質設定で、最後のUSBサウンドカード以外は「判定調整:ー5」で安定。
上記の方法で接続した、後一度ゲームを閉じたりすると、効果音だけ鳴って音楽系の音だけが鳴らなくなるので、以下の操作が必要
1,ゲームアプリを終了
2,ゲームを一度本体から音が出る状態にして再起動。
3,起動して音楽が鳴ったことを確認してからUSB-DACや変換ケーブルを差す
4、問題無く次のゲームでも音が鳴る
※上記でも直らない場合は一度電源を切る
めんどくさいが音ゲーはこれするだけで快適度段違い。
とりあえず、半日いじり倒してみた結果をダラダラと羅列しておく
活用は自己責任で、異論は認める
■M5 PROのtype-cに色々刺して音ゲーしてみた
・GGMM HA-02(type-c版)
→ちょっと値段高いが音量も調整できて便利。この製品以外でもUSB-DACは大体は何繋いでもいけるはず。
・Geekria Type C → 3.5mm オーディオ変換ケーブル USB-C to 3.5mm メス
→他機種では偶にブチっと細かいノイズが乗るとのことだが体感できず、非常に安価でオススメ。同様の形状の変換ケーブルは市場に溢れているが、9割以上のものはこれと別物の(M5付属の変換ケーブルと同じ)タイプ。
・Fiio E17
→USB-DAC機能付きポタアン。type-cからOTG対応で変換してusb接続。音ゲー向けとしてはtrebleやbassが調整できるものオススメ
・ORICO SC1 - BK USB Sound Card Splitter Headphone Converter
→PC向けの超安価のUSBサウンドカード、type-cからのOTG変換必要。音質悪いので進んで買うものではないが、こんなんでもM5 pro内の音源使うよりはプレイ快適になることありますよ、っていう指標。ただバンドリの判定調整はこれだけが0で、他よりも数値悪い。
上記環境でバンドリのEX楽曲を色々プレイ。違和感特に無し。shield tablet K1より安定して動作している。さらばK1。
エフェクト系全部有効+高画質設定で、最後のUSBサウンドカード以外は「判定調整:ー5」で安定。
上記の方法で接続した、後一度ゲームを閉じたりすると、効果音だけ鳴って音楽系の音だけが鳴らなくなるので、以下の操作が必要
1,ゲームアプリを終了
2,ゲームを一度本体から音が出る状態にして再起動。
3,起動して音楽が鳴ったことを確認してからUSB-DACや変換ケーブルを差す
4、問題無く次のゲームでも音が鳴る
※上記でも直らない場合は一度電源を切る
めんどくさいが音ゲーはこれするだけで快適度段違い。
2018/06/11(月) 13:58:39.01ID:GyFcgoOM
>>259 の補足
【以降、各種音ゲー動作確認(主観多め)】
・予め
adb shell wm size 900x1440
に解像度変更
・アプリはすべて本体に保存
■USB-DAC(Fiio E17)使用時
→多分大体の物を刺したら同じぐらいは行ける
・デレステ:26〜30(非推奨)
→3Dリッチ高品質、曲の中盤以降、時間経過でタップタイミングズレる。MAS+やる気失せるレベル。
3D画質変えてもズレ変わらず。
・ミリシタ:6(USB-DAC推奨)
→3D高品質、デレステ異なり時間経過でのタイミングズレ無し
・バンドリ:-4(USB-DAC必須と言っても良い)
→エフェクト系全部有りでも問題無い。ひたすらEX系の各楽曲プレイしたが音ズレ問題なし
・7thシスターズ:13
エフェクト系全部有り、音ズレ発生確認できず。連打音もきれいに聞こえる
・Deemo:0.00 (キー音有り可能)
→0調整で行ける。androidでキー音出せるのは非常に希。ピアノ系楽曲楽しい。
・champion:(設定特に無し、動作問題無し)
・Arcaea:130〜150?(タップ音不可)
→プレイ自体は快適
■付属のtype-c、イヤホン出力変換や、それに類するDAC無し系
・デレステ:32 (デレステこっちの方が良いかも・・・時間経過でズレない)
→デレステは付属の変換でも良いかも。ただmas+譜面はたまに打鍵音遅延の違和感あるがなんとか許容内)。histenサウンド効果でイコライザしてもOk。コンセントレーション使っても問題無いレベル。
・ミリシタ:6(許容範囲)
→DAC接続時より打鍵音に僅かに違和感があるが今の所は許容範囲。今後き物量譜面来ると違和感きそう。
・バンドリ:−6(許容不可)
→物量多めの譜面での打鍵音遅延が多発、ストレスでハゲそう。打鍵リズム乱れる程度に許容できないレベル)
・7thシスターズ:21(タップ音違和感あり)
エフェクト系全部有り、音楽ズレは無いがタップ音がズレてるように感じる場所多発、連打系絡むと音か飛んだりちょっとずれてるっぽい。多分バンドリと同じ症状の簡易版。
・Deemo:0.10(キー音無し)
→プレイ自体は問題無い。histenサウンド効果でイコライザしてもok
・Arcaea:220〜230?(タップ音不可)
→プレイ自体は問題無い。histenサウンド効果でイコライザしてもok
バンドリ以外は、付属のtype-cでも出来なくはない。あとデレステは付属の方が音楽ズレ発生しない。バンドリ、ナナシス、deemoするなら、別途ケーブルかUSB-DAC買った方が非常に良い。
【以降、各種音ゲー動作確認(主観多め)】
・予め
adb shell wm size 900x1440
に解像度変更
・アプリはすべて本体に保存
■USB-DAC(Fiio E17)使用時
→多分大体の物を刺したら同じぐらいは行ける
・デレステ:26〜30(非推奨)
→3Dリッチ高品質、曲の中盤以降、時間経過でタップタイミングズレる。MAS+やる気失せるレベル。
3D画質変えてもズレ変わらず。
・ミリシタ:6(USB-DAC推奨)
→3D高品質、デレステ異なり時間経過でのタイミングズレ無し
・バンドリ:-4(USB-DAC必須と言っても良い)
→エフェクト系全部有りでも問題無い。ひたすらEX系の各楽曲プレイしたが音ズレ問題なし
・7thシスターズ:13
エフェクト系全部有り、音ズレ発生確認できず。連打音もきれいに聞こえる
・Deemo:0.00 (キー音有り可能)
→0調整で行ける。androidでキー音出せるのは非常に希。ピアノ系楽曲楽しい。
・champion:(設定特に無し、動作問題無し)
・Arcaea:130〜150?(タップ音不可)
→プレイ自体は快適
■付属のtype-c、イヤホン出力変換や、それに類するDAC無し系
・デレステ:32 (デレステこっちの方が良いかも・・・時間経過でズレない)
→デレステは付属の変換でも良いかも。ただmas+譜面はたまに打鍵音遅延の違和感あるがなんとか許容内)。histenサウンド効果でイコライザしてもOk。コンセントレーション使っても問題無いレベル。
・ミリシタ:6(許容範囲)
→DAC接続時より打鍵音に僅かに違和感があるが今の所は許容範囲。今後き物量譜面来ると違和感きそう。
・バンドリ:−6(許容不可)
→物量多めの譜面での打鍵音遅延が多発、ストレスでハゲそう。打鍵リズム乱れる程度に許容できないレベル)
・7thシスターズ:21(タップ音違和感あり)
エフェクト系全部有り、音楽ズレは無いがタップ音がズレてるように感じる場所多発、連打系絡むと音か飛んだりちょっとずれてるっぽい。多分バンドリと同じ症状の簡易版。
・Deemo:0.10(キー音無し)
→プレイ自体は問題無い。histenサウンド効果でイコライザしてもok
・Arcaea:220〜230?(タップ音不可)
→プレイ自体は問題無い。histenサウンド効果でイコライザしてもok
バンドリ以外は、付属のtype-cでも出来なくはない。あとデレステは付属の方が音楽ズレ発生しない。バンドリ、ナナシス、deemoするなら、別途ケーブルかUSB-DAC買った方が非常に良い。
261名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/11(月) 14:10:52.87ID:FKVBCPvq2018/06/11(月) 14:17:09.34ID:GyFcgoOM
>>261
いや、今回は端末に搭載してるhistenの音源の処理で負荷かかって音ゲー動作の邪魔してしまってるのかも。
設定上でhistenをオフにしても状況はオンの時と変わらないっぽい
他機種でも今までUSB-DAC刺して音ゲーしてたけど、
そもそもタイミング調整すら変わったこと無かった
いや、今回は端末に搭載してるhistenの音源の処理で負荷かかって音ゲー動作の邪魔してしまってるのかも。
設定上でhistenをオフにしても状況はオンの時と変わらないっぽい
他機種でも今までUSB-DAC刺して音ゲーしてたけど、
そもそもタイミング調整すら変わったこと無かった
2018/06/11(月) 14:35:46.56ID:Jbj7/HiN
そろそろバックドアやウィルスの駆除方法確定した?
安全になったら買いたいんだけど
安全になったら買いたいんだけど
2018/06/11(月) 15:06:05.29ID:gqeCfmcE
デレステ30前後で打鍵音遅延の違和感が許容内と言っちゃうのは遅延に慣れすぎとしか言いようがないな
遅延が少ないPC音ゲーやAC音ゲーやったことないのでは?
遅延が少ないPC音ゲーやAC音ゲーやったことないのでは?
2018/06/11(月) 15:10:00.00ID:W0q/V2oU
>>264
日本語でOK
日本語でOK
2018/06/11(月) 15:17:45.01ID:mn1dd08h
ただのタブレットのスレで音ゲのプロカミングアウトされても・・・
2018/06/11(月) 15:21:26.85ID:TpfvlbFd
詳しくサンキュー
純正って結構優秀なのか
純正って結構優秀なのか
2018/06/11(月) 15:22:55.90ID:Mm+e6E6T
HuaweiでGPSオフとかチャレンジャーだよな
2018/06/11(月) 15:35:23.51ID:GyFcgoOM
>>264
せ、せやな・・・
(チュウニズムそこそこやってたつもりだがよく意味が分からんけど、
自分はプロでは無いのでわからないんだろうな、ということにしておく)
解像度元に戻してもデレステの3Dリッチ高解像以外あんまり挙動かわらんな。
アプリ側で元々HDの範囲内で押さえてるっぽいか。
解像度下げすぎるとホーム画面が操作不可レベルのレイアウトになるのであまりしたくなところ。
別途で刺したときの挙動が謎いな・・・
あとデレステも、USB-DAC別途で刺してもズレなくなったり、挙動がまとまらんが、ペン性能確認するという名目でM5 proで絵描いとこう
せ、せやな・・・
(チュウニズムそこそこやってたつもりだがよく意味が分からんけど、
自分はプロでは無いのでわからないんだろうな、ということにしておく)
解像度元に戻してもデレステの3Dリッチ高解像以外あんまり挙動かわらんな。
アプリ側で元々HDの範囲内で押さえてるっぽいか。
解像度下げすぎるとホーム画面が操作不可レベルのレイアウトになるのであまりしたくなところ。
別途で刺したときの挙動が謎いな・・・
あとデレステも、USB-DAC別途で刺してもズレなくなったり、挙動がまとまらんが、ペン性能確認するという名目でM5 proで絵描いとこう
2018/06/11(月) 15:37:45.65ID:bMNpCPlA
様子見てM5買うかーって思ったけど、wpまでまつか。
2018/06/11(月) 15:43:51.83ID:azopy/pA
メモリースティックデュオ非対応
2018/06/11(月) 16:30:28.89ID:QtfL/LVT
音の遅延って音ゲーには厳しくとも動画見る分には影響ないんでしょ?
2018/06/11(月) 16:56:50.26ID:8WdEpX27
2018/06/11(月) 17:14:50.04ID:7E83/LQc
2018/06/11(月) 17:45:49.75ID:984jTKAD
>>274
「Huawei Baidu」でググればいい
「Huawei Baidu」でググればいい
2018/06/11(月) 18:09:39.12ID:1Oqa4Gmc
2018/06/11(月) 18:14:28.69ID:tbX6HBPl
>>274
GPSで中国での使用かを判定してる
前提としてAndroid端末は勝手にGoogleに情報を送信してるんだが
Huaweiの通信機器はGPS ONでGoogleに情報を勝手に送信してOFFでBaiduに情報を勝手に送信する
理由は中国ではGoogleが規制されてるのとBaiduと提携してるかららしい
GPSで中国での使用かを判定してる
前提としてAndroid端末は勝手にGoogleに情報を送信してるんだが
Huaweiの通信機器はGPS ONでGoogleに情報を勝手に送信してOFFでBaiduに情報を勝手に送信する
理由は中国ではGoogleが規制されてるのとBaiduと提携してるかららしい
2018/06/11(月) 18:36:37.76ID:RDfIEjla
2018/06/11(月) 18:48:50.39ID:NT7q0VYS
2018/06/11(月) 18:50:21.19ID:l+hPxXwT
>>269
デレステのMV用に考えてるけど、それ用途としてはどう?
3Dリッチ高品質で音質もいいなら買いたい
普通のiPadもあるんだけどスピーカーが片側だけなのが不満だから、音関係は少しこだわりたい
デレステのMV用に考えてるけど、それ用途としてはどう?
3Dリッチ高品質で音質もいいなら買いたい
普通のiPadもあるんだけどスピーカーが片側だけなのが不満だから、音関係は少しこだわりたい
2018/06/11(月) 18:50:42.29ID:Qor1aC0R
Androidタブでこれよりハイスペック機あるか?
2018/06/11(月) 18:55:34.33ID:TpfvlbFd
M5wpはd02kです頑張って待っていてください
https://i.imgur.com/OBAC7L8.png
https://i.imgur.com/OBAC7L8.png
283名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/11(月) 19:04:06.02ID:wrFhr14U あとはブラウザが暗くなる謎仕様を解消してくれれば
これってファーウェイのスマホとかの端末も全部同じ仕様なんだっけ?
これってファーウェイのスマホとかの端末も全部同じ仕様なんだっけ?
2018/06/11(月) 19:20:47.62ID:LMabzjMh
私は最近、MediaPad Mを使い始めました。
以前は、dtab d-01G を使っていました。
速度というか、反応が良くなって凄いなぁって思いました。
音もいいです。発色というか、明るさも良い感じです。
少し軽くなりましたね、薄いところも良いです。
ガラスの滑りも抵抗がなくって、いい感じです。
ボタンの位置が変わったり、充電端子が変わったりと、戸惑うこともあります。
でも、大きさがほとんど変わらないので、前と同じケースが使えるので助かりました。
それからOSのバージョンが変わると、出来たことが出来なかったり、作法が変わったりして戸惑うことが多いです。
でも前のOSで制限のあったことや、メモリーが不足して動かなくなってしまう、落ちてしまうと言うことが無くなり、
欠点よりは長所が多いと感じました。
私が主に使用しているのは、Angel Browserと言うアプリです。
小説を読もうと言うサイトで読書をするのがメインの使い方です。
あとは、メールのチェックです。
一応、ChromeやFirefox Betaなども入れています。
ところで、前のdtabでは二点タップで画面を拡大するピンチアウトが出来たのですけれど、
今回のM5では、それが今は出来ません。
設定でどこかを変更する必要があるのでしょうか?
教えていただけたら嬉しく思います。
どうぞよろしくお願いします。
以前は、dtab d-01G を使っていました。
速度というか、反応が良くなって凄いなぁって思いました。
音もいいです。発色というか、明るさも良い感じです。
少し軽くなりましたね、薄いところも良いです。
ガラスの滑りも抵抗がなくって、いい感じです。
ボタンの位置が変わったり、充電端子が変わったりと、戸惑うこともあります。
でも、大きさがほとんど変わらないので、前と同じケースが使えるので助かりました。
それからOSのバージョンが変わると、出来たことが出来なかったり、作法が変わったりして戸惑うことが多いです。
でも前のOSで制限のあったことや、メモリーが不足して動かなくなってしまう、落ちてしまうと言うことが無くなり、
欠点よりは長所が多いと感じました。
私が主に使用しているのは、Angel Browserと言うアプリです。
小説を読もうと言うサイトで読書をするのがメインの使い方です。
あとは、メールのチェックです。
一応、ChromeやFirefox Betaなども入れています。
ところで、前のdtabでは二点タップで画面を拡大するピンチアウトが出来たのですけれど、
今回のM5では、それが今は出来ません。
設定でどこかを変更する必要があるのでしょうか?
教えていただけたら嬉しく思います。
どうぞよろしくお願いします。
2018/06/11(月) 19:28:33.78ID:5SGuQJZI
不安になる
2018/06/11(月) 19:36:00.43ID:khhzok4v
内容自体は伝わるんだよ
でも何故か狂気を感じる
でも何故か狂気を感じる
2018/06/11(月) 19:46:10.90ID:aJGMVQeO
近所のイオンやジョーシンやヤマダデンキで売ってない
実機が見たいのになあ
実機が見たいのになあ
2018/06/11(月) 19:52:44.18ID:AbAtqKbd
>>287
ビックラカメラにはあるよ
ビックラカメラにはあるよ
2018/06/11(月) 19:53:10.46ID:RsPOrumM
M5 wpことd-02kは、kirin659/3GB/32GB/FHDで、M5よりは低スペック。
無茶なこと要求しなければ十分な性能はありそうだけど。
無茶なこと要求しなければ十分な性能はありそうだけど。
2018/06/11(月) 19:57:12.06ID:7csrHD7O
やべーな
隙なくなってきてんじゃん
隙なくなってきてんじゃん
2018/06/11(月) 19:57:21.35ID:dP13IAXK
ゲームやるかどうかだな
2018/06/11(月) 20:41:05.61ID:eCXV0r6Q
293名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/11(月) 20:41:35.94ID:PUY8KvBT ファーウェイの安タブ安PCをついつい買ってしまう病にかかってしまい、1,2年でこんだけ買ってしまった。
いい加減邪魔になってきた。正直どれもほとんど使っていない
T2 7.0 pro
T2 8 pro
M3 premium
M3 lite 8
M3 lite 10
M3 lite 10wp ×2
M5
matebook 初代
matebook E
matebook X
いい加減邪魔になってきた。正直どれもほとんど使っていない
T2 7.0 pro
T2 8 pro
M3 premium
M3 lite 8
M3 lite 10
M3 lite 10wp ×2
M5
matebook 初代
matebook E
matebook X
2018/06/11(月) 20:45:02.53ID:eCXV0r6Q
2018/06/11(月) 20:47:04.07ID:GyFcgoOM
>>279
手軽にそのままプレイする場合には特に影響無いお話
deemoの打鍵音有り無しは好み分かれると思う
androidで慣れてると、音無しのほうがしっくりくるかも
でも、M5でdeemo 0.00調整で出来る方法が有るのはうれしい誤算だった
>>280
個々の基準によるところが多いので、正直あまり薦めにくい
スピーカーも「タブレットのスピーカーにしては普通に使える」程度だが、主観によるのでなんとも
知り合いとかで持ってる人が居れば、ガッツリ設定とかも弄って目の前で動いているのを見せて判断して欲しい
付属のtype-c変換ケーブルなどのものでスピーカー刺したら、histenのイコライザ設定がゲームにも反映されるので音色結構手軽に弄れるのでお薦め
リッチ高品質は端末の初期設定の解像度(2560)だとMVでもフレーム落ちキツい(軽い一部シーンは60fps出てそうだが、
殆どが30〜60のフレームをふらついてる最高負荷掛かると30fps未満を余裕で下回って15fpsとかになってそう
3Dリッチ標準で妥協するとそこそこ滑らか(大体の場所で60fpsに近い値は出てるはず)
画面解像度の横1366ぐらい(曖昧)から、3Dリッチの高画質が設定可能になってくるので、そこを基準にして納得行く重さまでadbで解像度調整するしかない
納得できる重さにならなかったら残念無念
iPad勢は要求品質レベル高い人が多いので、そこは「antutuの3Dスコアで察してくれ」と思う本音
手軽にそのままプレイする場合には特に影響無いお話
deemoの打鍵音有り無しは好み分かれると思う
androidで慣れてると、音無しのほうがしっくりくるかも
でも、M5でdeemo 0.00調整で出来る方法が有るのはうれしい誤算だった
>>280
個々の基準によるところが多いので、正直あまり薦めにくい
スピーカーも「タブレットのスピーカーにしては普通に使える」程度だが、主観によるのでなんとも
知り合いとかで持ってる人が居れば、ガッツリ設定とかも弄って目の前で動いているのを見せて判断して欲しい
付属のtype-c変換ケーブルなどのものでスピーカー刺したら、histenのイコライザ設定がゲームにも反映されるので音色結構手軽に弄れるのでお薦め
リッチ高品質は端末の初期設定の解像度(2560)だとMVでもフレーム落ちキツい(軽い一部シーンは60fps出てそうだが、
殆どが30〜60のフレームをふらついてる最高負荷掛かると30fps未満を余裕で下回って15fpsとかになってそう
3Dリッチ標準で妥協するとそこそこ滑らか(大体の場所で60fpsに近い値は出てるはず)
画面解像度の横1366ぐらい(曖昧)から、3Dリッチの高画質が設定可能になってくるので、そこを基準にして納得行く重さまでadbで解像度調整するしかない
納得できる重さにならなかったら残念無念
iPad勢は要求品質レベル高い人が多いので、そこは「antutuの3Dスコアで察してくれ」と思う本音
296名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/11(月) 20:48:26.92ID:07Cqj1SS NetflixがHDで見られるみたいだけど。Widevine DRMもL1になってるってことでしょうか?
2018/06/11(月) 20:53:38.46ID:GyFcgoOM
別の人とタイミング被ったか
ipad(特にpro系)とandroidタブレットとの比較は、音ゲー全般として不毛過ぎるしな
OS気にせずお金気にせずアプリ動作に安定求めるならipad proなのは誰もが判ってるはず
その上でこのスレを見ている人は、何かしらandroidで有った方が良い理由があるはずなので、あとは理由と性能差とかを天秤に掛けて判断だわな
ipadから変える理由無いのに、わざわざ辺境のスレ見に来てナガティブ垂れ流す酔狂な方々は正直よくわからん
ipad(特にpro系)とandroidタブレットとの比較は、音ゲー全般として不毛過ぎるしな
OS気にせずお金気にせずアプリ動作に安定求めるならipad proなのは誰もが判ってるはず
その上でこのスレを見ている人は、何かしらandroidで有った方が良い理由があるはずなので、あとは理由と性能差とかを天秤に掛けて判断だわな
ipadから変える理由無いのに、わざわざ辺境のスレ見に来てナガティブ垂れ流す酔狂な方々は正直よくわからん
2018/06/11(月) 20:56:06.12ID:dP13IAXK
Androidの方が普段使いしやすいってだけで泥使ってるわ
ゲーム用にiOSも用意するべきか悩んだけど結局M5ポチったわ
ゲーム用にiOSも用意するべきか悩んだけど結局M5ポチったわ
2018/06/11(月) 20:58:03.81ID:x7H9vDdB
2018/06/11(月) 21:43:55.33ID:O+H9/0Zn
M5で音ゲーやるのあきらめて、iPad pro 9.7中古でポチっちゃった。
iOS致命的に使いづらい(個人の感想です)ので、あくまで音ゲー専用機。
普段使いはやっぱAndroidなんだよな。
iOS致命的に使いづらい(個人の感想です)ので、あくまで音ゲー専用機。
普段使いはやっぱAndroidなんだよな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【🐼🇨🇳】「高市総理VS中国」で日本からパンダはゼロに? 上野動物園「パンダ返還期限」まであと3カ月… [BFU★]
- 「“なり得る”って言っただけだから…」高市早苗“存立危機”答弁後に漏らした本音 ★3 [Hitzeschleier★]
- 【裁判】山上徹也被告の妹「この人は母のふりをした旧統一教会の信者だと思いました」「でも、母の形をしているから突き放せなかった」 [1ゲットロボ★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★5 [樽悶★]
- 【速報】 米大使声明 「日本を支えていく」「中国が威圧的手段に訴えるのは断ち難い悪癖」 [お断り★]
- 歩道で93歳男性が女子大学生の自転車にはねられ意識不明 坂を下った先「気付いたときには目の前に」 [七波羅探題★]
- 高市コインまもなく158円 [931948549]
- 【悲報】山上の母親に統一協会を紹介したのは自民党員だった😨 [868050967]
- 日本「中国のレアアースに71%依存してます。2024年のデータです」 ネトウヨ「え?youtube解説と違うんだけど」 [633746646]
- 🍣にゃっはろ🌸~スシろ~🏡
- 【悲報】バービー、ついつい高市に苦言を言ってしまい愛国者から袋叩きにあう...「最低限の下調べくらいしろ!💢」 [856698234]
- テレビ局各社が高市首相を一切批判せず中国批判を展開 安倍時代の報道完全復活 [633746646]
