2018年5月18日発売予定
Huawei MediaPad M5 Pro
■ スペック
OS: Android 8.0
CPU: Kirin 960
RAM: 4GB
ROM: 64GB
サイズ: 258.7×171.8×7.3mm
重量: 500g
ディスプレイ: 10.8インチ
解像度: 2560×1600ドット(WQXGA)
バッテリー容量: 7500mAh
Huawei MediaPad M5
■ スペック
OS: Android 8.0
CPU: Kirin 960
RAM: 4GB
ROM: 32GB
サイズ: 124.8×212.6×7.3mm
重量: 320g
ディスプレイ: 8.4インチ
解像度: 2560×1600ドット(WQXGA)
バッテリー容量: 5100mAh
対応バンド:
FDD-LTE 1/3/4/5/7/8/12/17/18/19/20/26
TD-LTE 34/38/39/40/41
3G 1/2/5/6/8/19
GSM 850/900/1800/1900MHz
前スレ
Huawei MediaPad M5 part 1
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1525942139/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
Huawei MediaPad M5 part 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a9a-mqPv)
2018/05/17(木) 14:16:56.27ID:gHdpFtOe02名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da9a-mqPv)
2018/05/17(木) 14:18:56.54ID:gHdpFtOe03名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-iqvU)
2018/05/17(木) 14:26:24.81ID:t4iOjd+pr >>1
スレ立て乙
スレ立て乙
4名無しさん@お腹いっぱい。 (エーイモ SE41-+vdU)
2018/05/17(木) 14:49:42.34ID:fs8Un7shE タブレットは電子書籍専用に近いんだが、これじゃなくて解像度が低いM3 liteにしておいた方がかえっていいのかな?
二万の違いならハイスペの方が長く使えるかなというのと、急速充電ありには惹かれている。
二万の違いならハイスペの方が長く使えるかなというのと、急速充電ありには惹かれている。
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da67-EUVk)
2018/05/17(木) 15:05:58.57ID:Sduy3nET0 電子書籍用なら解像度が高い方が良いんじゃないかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
