小米 Xiaomi 紅米 Redmi Note 総合★13

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2018/05/13(日) 18:23:28.91ID:30QTozA70
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に↓をコピペして立てて下さい (http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP)
!extend:checked:vvvvv:1000:512

小米(シャオミ)の格安スマートフォン、Redmi Noteシリーズのスレ

■主に話題になる機種
コードネーム (端末名) SoC名
---
hermes (Redmi Note 2) MT6795
hennessy (Redmi Note 3) MT6795
kenzo (Redmi Note 3 Pro) SD650
kate (Redmi Note 3 Special) SD650
mido (Redmi Monote 4X) SD625
nikel (Redmi Note 4) MT6797
vince (Redmi 5 Plus / Redmi Note 5 IN) SD625
whyred (Rednmi Note 5 CN / Redmi Note 5 Pro) SD636
---
MT = MediaTek MTK
SD = Qualcomm Snapdragon

公式サイト
http://www.mi.com/

前スレ
小米 Xiaomi 紅米 Redmi Note 総合★12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1508671130/

他のXiaomi機種の話題はこちら
Xiaomi(小米科技)総合 Part46
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1525292370/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/08/04(土) 21:18:23.50ID:PmTf1ETi0
>>837
アンロックしてる可能性あるからじゃない?
2018/08/04(土) 21:53:48.33ID:ee8h5eTD0
>>836
詳しい解説ありがとう。
どっちも一長一短なんだね
だからみんな2枚差してるのかな
2018/08/04(土) 21:59:36.20ID:hJTq+OJB0
>>839
SIM2枚はガラケーかガラホの通話専用SIMとデータSIMで使ってる人が多いと思う
2018/08/04(土) 22:09:44.44ID:ee8h5eTD0
>>838
仰るとおりアンロックと、
グロロムなら使い心地同じっぽいから
中華版のほうがバンドもいいかなと思って
2018/08/04(土) 22:31:55.78ID:ee8h5eTD0
>>840
なるほど、エリア広げるためじゃなくて
料金プランの都合ってことか
2018/08/04(土) 23:45:43.12ID:aiyIr+YJ0
>>837
何度も書かれてるけど
BLアンロックされてるのと
Band41有ることで中華グロロム版有利
ショップが検品してることも有利な点
2018/08/04(土) 23:46:45.20ID:QXtKcXzk0
格安SIMで、AUは、SMS無料だから1番安い
CDMA EVDO (BC0)使えると思ってRN5 中華グロロム版買った
FOMAは、繋がるのにMineo Aコース(LTE)はダメだった。
仕方ないからAタイプのVolteSIM注文した。
2018/08/04(土) 23:53:16.81ID:aiyIr+YJ0
>>842
俺はY!mobileとデータ足らない分の予備の為にLINEモバイルd版500円データ

LINEはs版の方が全てにおいて良さそうだが
せっかくプラエリ化したし
旅に出たときエリア比較も楽しめるから
d版のままにしておくつもり

Y!mobileも増量したから
予備も要らなくなりそうなんだけど
2018/08/05(日) 00:25:46.64ID:hlQajFwd0
>>845
参考になったよ、ありがとう
847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b8-hi+X)
垢版 |
2018/08/05(日) 04:49:36.52ID:Uiu2sQu40
N R5 なんですが、自分がいまなんのBandをつかんでるかわかることできるんですか?
アプリとか?
2018/08/05(日) 05:04:45.49ID:oIAAqt+Y0
>>847
OSがNougat以降ならroot無しでもアプリでわかる
自分が使ってるのはNetwork Cell Info Lite
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b8-hi+X)
垢版 |
2018/08/05(日) 10:47:07.60ID:Uiu2sQu40
>>848
お早い回答ありがとう!
試してみる!!
ちな、ラインのソフトバンク回線。
2018/08/05(日) 15:36:03.54ID:OcefYyMb0
>>843
なるほど
2018/08/05(日) 19:16:14.76ID:iroyaBpS0
なんかイヤホンで聞いた時だけ音楽の音量に対してゲームの音量ちっちゃくね?
852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b8-hi+X)
垢版 |
2018/08/05(日) 22:01:19.53ID:Uiu2sQu40
>>848
いいね! このアプリ!
面白い(w
自分の位置から基地局がわかるのは便利。
ありがとうね!
2018/08/06(月) 04:27:07.82ID:PGFq/FvM0
MVNOで初の3キャリア(自社L2接続) キャンペーン
http://ascii.jp/elem/000/001/714/1714411/
http://imgur.com/UamwHQL.jpg

半年間の維持費
事務手数料 尼328円(税込355円)
特典 +1000円
0.5GB 0円×6ヶ月(SoftBank回線のみ特別333円割引
http://imgur.com/HxfP78a.jpg
フリたん1GB×6ヶ月
10分カケホ 850円×3 ※今なら3ヶ月分まるまるタダ
総合計 2550円 1ヶ月あたり1.5GB 425円で10分かけ放題4GB音声プラン

http://imgur.com/xurC7l1.jpg 驚異の1000GB
ずっとくりこせるから可能な容量
他社は期限があるので不可能
SoftBankのCM「ほぼ」無制限は月50GBぽっちです
マイネSIMなら「完全」無制限と言えますね

ここから加入で特典 https://goo.gl/VJwGiZ.info
2018/08/06(月) 04:27:24.54ID:PGFq/FvM0
↑ Original URLをタップすればいけます

またdocomo・au回線なら333円高くなるだけなので
半年間で1ヶ月あたり758円で1.5GB音声プラン10分カケホまで全て込込です

どのプランでも縛りなし
1ヶ月目から解約しても違約金なし

※半年間-900円割引 LINEモバイルだと13ヶ月目の月末解約しても10584円の違約金がかかります

気軽にお試し契約して通信品質が思ったより悪かったなら解約すればいいのです
それだけ自信があるということですね
2018/08/06(月) 12:25:44.47ID:AWS9A7HmM
>>847
どっちもdocomo系mvnoなのに違うの掴むとか、面白いな
https://i.imgur.com/P2QDs5y.jpg
2018/08/06(月) 15:59:08.89
>>853
グロ
2018/08/06(月) 20:16:39.93ID:RbGqqnYC0
ようやく明日unlock出来る長かった......
2018/08/06(月) 22:17:26.23ID:oCfnOyx00
RAM6GBの利点ってどういうとき感じる?
2018/08/06(月) 22:17:35.11ID:3Q+BZhUm0
アンテナが1本から3本の間を行ったり来たりしてるが上記のアプリで見ると
家は大体-90から-100って所だな。電波が良い所だと80以下になるがband1と3だけではやはり不安定だな
RN4XリネOSのLINEモバイルソフバン回線
860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b8-hi+X)
垢版 |
2018/08/06(月) 22:36:48.65ID:E3JdNGM00
>>857
よかったね!

ちとNR5の質問なんですが、自分の機体が何バントを掴めるか? 
ってわかんないんですかね?
香港の友人に買って&送ってくれたらすでに日本語だったんです。
グロバル版か中国版かわかんないし説明書も中国語でわかんない。
もし中国版ならバンド41も掴めるかなー と淡い期待。

どうぞ、よろしくお願いします。
2018/08/06(月) 22:40:27.76ID:MJ60wpGn0
>>860
NR5て何

すぐ上のレス>>848も読めないの
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b8-hi+X)
垢版 |
2018/08/06(月) 22:48:27.28ID:E3JdNGM00
>>861
たんなるミス。 RN5ね。

そのアプリは「いま何のバンドを掴んでるか」を知るためのアプリでしょ。
自分が聞きたいのは「自分の機体がなんのバンドを掴めるか」を知りたいの。
2018/08/06(月) 23:00:16.39ID:uiw6res30
>>862
簡単なのはroot取得後にNetwork Signal Guruで対応バンド確認
root取得したくないなら面倒だけどLTE BC Config 6828の数値見る
2018/08/06(月) 23:00:37.62ID:34oyGdPlr
それはスペック見ればわかるだろ
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b8-hi+X)
垢版 |
2018/08/06(月) 23:29:20.99ID:E3JdNGM00
>>863
ありがとうございます。
LTE BC Config はググったのですが仕切りが高そうです(汗

>>864
中国の説明書にはバンドの事書いてないのです。
2018/08/06(月) 23:31:09.66ID:/uWQLLAg0
付属品でわかるだろ
中華版=日本と同じコンセント付属 Aタイプ
グローバル版=丸いコンセント付属 Cタイプ
2018/08/06(月) 23:38:15.04
>>860
本当に「友人」ならそれくらい聞けばいいのに
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b8-hi+X)
垢版 |
2018/08/06(月) 23:50:45.45ID:E3JdNGM00
>>866
ありがと!
日本式のコンセントだわ!
2018/08/07(火) 01:57:44.57ID:o5zLwSB20
>>843
初期不良品掴まされたわ。
検品なんてしてないぞ。
しかも2台買ったけど1台はリファービッシュ品ぽかった。
2018/08/07(火) 02:08:29.69ID:zZvzHtXq0
>>869
初期不良ってどんな具合だったの?
2018/08/07(火) 07:55:43.01ID:o5zLwSB20
>>870
ジャイロセンサーと加速度センサーが動いてなかった。
ちなみに、goldwayな。
2018/08/07(火) 12:19:42.61ID:iL3S7Vg50
>>871
そこまで丁寧に検品するわけないだろ
2018/08/07(火) 12:45:23.51ID:yNGICkEC0
前にもgoldwayで不良掴まされた話あったな
2018/08/07(火) 13:45:36.37ID:izSjlr8K0
別にgoldwayが作ってるわけじゃねーから
2018/08/07(火) 14:36:19.38ID:DsOLrEVg0
>>868
ちなみにRN5は、mineoのauLTESIM使えなかった
mineoのauVolteSIMは使えた
FOMASIM+auVolteSIMで、両方発着信 sms 使えた
2018/08/07(火) 15:54:51.56ID:Aayrz6+P0
RN5Pってdummy焼いてからtwrpだとunlock不要で焼けるのか?
2018/08/07(火) 17:11:39.01ID:wBlc5QDba
>>871
検品を何だと思ってるんだよw
馬鹿丸出し
2018/08/07(火) 18:55:21.81ID:delik86Ta
>>876
>>2 を読んでから機種名書けや
2018/08/07(火) 19:01:07.62ID:GJ5XjzDCM
whyredだろ
2018/08/07(火) 22:39:20.26ID:OkCg+cc40
ようやくunlock出来たわ
取り敢えずtwrp焼いてカスタムROMに落ち着いた
https://i.imgur.com/PERjlQ4.png
2018/08/07(火) 23:27:07.73ID:iL3S7Vg50
>>879
MEE7Sじゃないの?
2018/08/08(水) 00:05:50.57ID:UBugI1kC0
>>2を見ればRN5P=whyredでしょ
MEE7Sはモデルナンバーであってコードネームじゃないし
2018/08/08(水) 12:28:10.44ID:tjqRh5r+M
>>880
AEXどう?xdaまだバグ報告多数だったと思ったが
2018/08/08(水) 14:47:31.93ID:POW4i48B0
検品検品って
芋けんぴじゃないゾ
2018/08/08(水) 17:21:37.92ID:hsqgMKlW0
余ったkenzoにDotOS焼いてなんちゃってPを堪能する
2018/08/08(水) 19:53:26.15ID:/qlPmps80
trebleならまじでいける。
2018/08/08(水) 20:26:34.91ID:UBugI1kC0
>>883
sim無しだからそっち関係はわからないがxdaにあったスクロールバグは気にならないと言うか無い
twrpもflash出来たし一通りセットアップして自分の使う環境では問題なくいい感じ
2018/08/09(木) 09:33:50.21ID:hP4kRH/o0
アンロックできたからtwrp焼いたけどanti rollbackでるからtwrpを起動させたい場合毎回fast bootで焼いてから起動させなきゃいけないの面倒だな
2018/08/09(木) 10:06:23.36ID:utsmgJBl0
dummy.img焼いてからtwrp.imgでflash可能
2018/08/09(木) 10:41:40.61ID:utsmgJBl0
fastboot flash antirbpass dummy.img
fastboot flash recovery twrp.img
2018/08/09(木) 11:12:51.28ID:gPigZ0ik0
twrpもtreble対応にしときな
2018/08/09(木) 11:31:57.50ID:hP4kRH/o0
dummyでいけました
ありがとうございます
2018/08/09(木) 12:46:57.40ID:kbdUnnMg0
昨日RN5注文したけどXiaomi端末難しそうだな
2018/08/09(木) 14:32:25.41ID:Sxf4Vecb0
ついにwhyredが届いて360h待ちに入ったわ
皆さんこれからよろしくお願いします

2chMate 0.8.10.10/Xiaomi/Redmi Note 5/8.1.0/DT
895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b7f-5FvP)
垢版 |
2018/08/09(木) 14:58:34.43ID:gPigZ0ik0
分解スペシャリストが見た!スゴイ製品その中身
Xiaomi廉価モデルで検証、中華スマホ純国産化に残された課題
ttps://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00009/00017/?n_cid=nbpnxt_mled_fnxt
分解基板写真が見られる。
2018/08/09(木) 17:29:23.88ID:utsmgJBl0
>>894
コードネームの方がRN5やRN5Pなんて書くよりわかりやすいね
2018/08/09(木) 18:04:09.26ID:vxjca+Xh0
note4xの8.8.2極秘版てなんじゃこれ
2018/08/09(木) 18:29:47.13ID:Jpf2iClNM
rn5はいろんなパターンがあるが、rn5pは1つしか有り得ないから
2018/08/09(木) 19:05:57.40ID:Rs+ffhlcM
カスROMのビルダーはインド人が多いのか、LosもRRもwhyredは機種名がRN5Pになるね。
2018/08/09(木) 19:09:49.37ID:PWEy+VyZF
カスロムの話に限らないが、YouTubeで中華スマホ関連の動画を見てると(手元の時点で)インド系の人が多い
2018/08/09(木) 19:33:54.84ID:gPigZ0ik0
市場の人口考えても、出荷台数見ても明らか。。。中国版を除いて。。
2018/08/09(木) 21:05:34.13ID:yPlDL50MD
さすがに.euは欧州の人だよね
2018/08/10(金) 11:21:47.10ID:8AVspeaM0
whyredのAOSiPが8月のセキュリティパッチでbuildされたね
unofficialだけど懐かしのAOKPも来てるしカスタムROMは結構揃ってるね
2018/08/10(金) 23:00:10.99ID:kdIEBy/T0
ルー大柴で再生余裕
2018/08/10(金) 23:26:32.63ID:/nf8JeNL0
やっぱりスナドラは対応早いなぁ
2018/08/10(金) 23:47:00.00ID:Va9HpQSN0
最近whyredの.eu更新するとしばらく動作激重になるのなんでなん?
2018/08/11(土) 00:07:44.94ID:Hbl/vCX30
MIUI10が開発途中だから。別に毎週律儀に焼かなくてもいいんやで。
2018/08/11(土) 08:50:43.79ID:t0ghVB+n0
健康のためには毎週焼いたほうがいいねん
2018/08/11(土) 12:52:15.94ID:G+OmLEOj0
kenzoグロ版公式アプデ来た
異常なし
910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db9e-2km2)
垢版 |
2018/08/11(土) 16:32:13.36ID:Xv0vVmmd0
http://en.miui.com/download-342.html

Redmi Note 5 Russiaって何?
miui_HMNote5RUGlobal_V9.5.27.0.OEIRUFA_cfdfc7473d_8.1
2018/08/11(土) 18:27:16.50ID:v1zC3WH80
落として割れた
純正のカバー付けてて高さもたったの1mくらいだったのに・・・
2018/08/11(土) 18:41:49.29ID:jluEUmolM
ワイも割れたわ
最近のはベゼル細くて画面でけーから脆そう
2018/08/11(土) 19:51:39.59ID:4wa2END8M
RN5?重いからなー
2018/08/12(日) 02:29:11.45ID:OWwX1JaRM
RN5 whyred 4gbポチった
色々中華端末買ってきたけどXiaomiは初めてだ
マイナーな端末と違って先人の知恵がいっぱいあるから弄るの楽しみ
2018/08/12(日) 08:15:29.59ID:XqdDd1eE0
アリババアで布カバーこうたった、めっちゃええわ
https://i.imgur.com/9bH9YWf.png
2018/08/12(日) 09:45:59.90ID:w5tMUzCP0
布張りカバーじゃねーか
2018/08/12(日) 10:08:48.63ID:XqdDd1eE0
>>916
こまけえこたぁいいんだよ
2018/08/12(日) 10:34:17.32ID:bogfq8jdM
布張り、貧乏臭いのに高い
2018/08/12(日) 10:42:12.41ID:+rmpiLWS0
オッサンが使うには丁度いい
2018/08/12(日) 10:50:06.26ID:+KhC7OwN0
手汗とか汚れの付着が凄そう
2018/08/12(日) 10:53:54.16ID:niJQJUoy0
レリーフタイプのケースが滑り止めにもちょうど良くて好き
2018/08/12(日) 17:19:28.39ID:iQ94rcZR0
note5にしたけどせっかく縦長スマホなのにminmin使えなくて恩恵受けられんな。
2018/08/12(日) 17:38:16.06ID:W2iEcrlTr
縦長だとminminの恩恵ってなに?
2018/08/12(日) 17:47:28.73ID:iQ94rcZR0
広告の分画面狭いじゃん。前の16:9で広告なしと変わらん。
2018/08/12(日) 18:25:25.43ID:ITXqJX7GM
カスロム焼けよ
2018/08/12(日) 19:35:04.24ID:y0w2zD1or
>>924
変わらないなら恩恵あるってことだろ
2018/08/13(月) 06:51:25.18ID:RCg+Gun8M
Whyred@los15.1のA2カメラmodで、画角や画質は変えられるけど画像のサイズは変えられないのかな?
2018/08/13(月) 13:03:38.98ID:jf+NLQpYM
サイズとは…
2018/08/13(月) 14:34:53.09ID:SQjwOsYr0
ソフトキー領域のせいで18:9になってもそんなに画面広くなった感じしないよね
18:9ならMIUIのままminmin無しでADAwayだけでいいかと思ってたら誤算だった

https://i.imgur.com/yW6RZaW.png
https://i.imgur.com/B6KBfGn.png
2018/08/13(月) 14:40:39.17ID:f/f6iDbMM
キー消せばいいだけだろ
2018/08/13(月) 14:42:03.63ID:4veQoKZZp
なんでジェスチャ使わんのだろ
2018/08/13(月) 14:51:27.69ID:SQjwOsYr0
>>930-931
別のソフトキー端末使ってた時パイとか使ってみたけど、
ソフトキー引っ張り出すワンアクションがどうしても慣れなかった。
2018/08/13(月) 14:52:39.43ID:4veQoKZZp
>>932
ん?そういうのじゃなくてフルスクリーンジェスチャーのことだよ
2018/08/13(月) 15:01:00.97ID:f/f6iDbMM
なんだ、知らないだけか
買って嬉しいのは分かるが、少し落ち着け
2018/08/13(月) 15:18:41.34ID:SQjwOsYr0
>>933-934
2chmateのジェスチャーのこと?
誤爆がうっとおしいから切ってるよ
2018/08/13(月) 15:21:28.36ID:f/f6iDbMM
>>935
バカか?
https://i.imgur.com/ZY7megy.png
2018/08/13(月) 15:29:48.86ID:SQjwOsYr0
>>936
ごめんLOS焼いてるから素でわからなかったw
あってもジェスチャー系嫌いだから使わないけどね
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況