小米 Xiaomi 紅米 Redmi Note 総合★13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/13(日) 18:23:28.91ID:30QTozA70
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に↓をコピペして立てて下さい (http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP)
!extend:checked:vvvvv:1000:512

小米(シャオミ)の格安スマートフォン、Redmi Noteシリーズのスレ

■主に話題になる機種
コードネーム (端末名) SoC名
---
hermes (Redmi Note 2) MT6795
hennessy (Redmi Note 3) MT6795
kenzo (Redmi Note 3 Pro) SD650
kate (Redmi Note 3 Special) SD650
mido (Redmi Monote 4X) SD625
nikel (Redmi Note 4) MT6797
vince (Redmi 5 Plus / Redmi Note 5 IN) SD625
whyred (Rednmi Note 5 CN / Redmi Note 5 Pro) SD636
---
MT = MediaTek MTK
SD = Qualcomm Snapdragon

公式サイト
http://www.mi.com/

前スレ
小米 Xiaomi 紅米 Redmi Note 総合★12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1508671130/

他のXiaomi機種の話題はこちら
Xiaomi(小米科技)総合 Part46
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1525292370/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9387-bebw)
垢版 |
2018/06/09(土) 07:54:16.52ID:QWQJLhSi0
一回古めのMIUI焼き直してみ
2018/06/09(土) 09:03:38.14ID:eCtbRfRV0
>>200
LOSです
ただeu焼けるのはありがたい情報です

>>201
私も試したいのですが
公式は最新しか見つけられません
どこにあるか教えていただけますか?
2018/06/09(土) 09:14:55.32ID:ZCgtByiZH
RN3Pを使ってるけど、最近Wi-Fiの電波が不安定になってしまった
調べてみたら外蓋についてるアンテナの接触不良とかでてきて、
とりあえず蟻で注文したけどROMの影響もあるんかな
euの4.26版です
2018/06/09(土) 09:17:10.63ID:ZCgtByiZH
>>187
RN3PでAU3GとmineoDのDSDSしてるよ
初期のROMは認識しないのもあったけど、
最近のはほとんど大丈夫
2018/06/09(土) 10:36:30.01ID:eCtbRfRV0
rn4xでtwrpが起動できない相談をしたものです
最初期だと思われる公式miuiを入れたところ
miロゴすら表示されず起動しませんでした

ただ、起動しているけど画面が映っていない感じです(twrpを入れた後と酷似)
というのも、ブラックアウトしながらファストブートで操作でき
最新公式miuiを入れて元に戻せるからです

これは新たなパネルが使用されており、twrpがそれに対応していないのでしょうか?
何か他に試せることがあれば教えてください
2018/06/09(土) 10:43:49.80ID:33IfKsRN0
>>205
TWRPはバージョンだけではなく、その端末に特化した奴があるけど

https://forum.xda-developers.com/redmi-note-4/how-to/twrp-3-2-1-0-xiaomi-redmi-note-4-4x-mido-t3737418/page1

ここらへんの一番新しい奴でもだめ?
持ってないからためせんすまんー
2018/06/09(土) 17:17:34.20ID:33IfKsRN0
液晶レジン液で修復
よかった。普通に使える……
ケースはよとどいてー
2018/06/09(土) 19:36:29.27ID:LtTKoU5q0
Redomi note5注文してみた
初めての中国の通販、初めての中華スマホなので期待と不安でいっぱい
pro表記なしでスナドラ636だったけどOfficial Global Versionって書いてあったから中国版じゃないよね?
2018/06/09(土) 19:43:36.08ID:ZCgtByiZH
>>208
沼へようこそー
ショップが勝手に日本語化してたりすることも多いから、
そのまま使ってもいいけどなるべくROMは焼き直した方がいいよ
2018/06/09(土) 19:52:29.28ID:33IfKsRN0
>>208
今のところROMがグローバルならオーケー
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9387-+ccV)
垢版 |
2018/06/09(土) 21:00:55.46ID:QWQJLhSi0
>>205
パネル変ってもドライバは変わらないはず。
多分、エマージェンシーDLモードになってるだけだと思う

もう一方の本体から全パーティション吸い出してdd fLASHしまくってダメなら
ちょっと諦めるしかないなぁ。
2018/06/09(土) 22:06:45.70ID:eCtbRfRV0
>>206
twrpは公式全てのバージョンを試しました
非公式なのも手当たり次第試しましたがだめです

>>211
ddでのバックアップを初めて知りました
全部試せばいいのですが可能性の高いパーティションはどれでしょう?
2018/06/10(日) 00:04:36.68ID:R9o+wOYZ0
>>211
別機種ですがabootにパッチを当てないと
twrpが起動しない記事を見つけました
さあ実行と思ったらddはroot前提
twrpを使わないroot化でつまずいています…
2018/06/10(日) 00:08:34.26ID:BUuAogGB0
>212
俺もそのへんの分けわかんないのでハマった。
俺の場合はその状態でsuperSU
焼いたらアクセスできたよ
2018/06/10(日) 00:50:29.44ID:R9o+wOYZ0
>>214
ありがとうございます
twrpが使えない状態でsuperSUを焼く方法を教えてください
216211 (ワッチョイ 9387-Qw5A)
垢版 |
2018/06/10(日) 05:17:40.21ID:2zfPdLtk0
怪しいのは確かにabootあたりだと思うよ。

とりあえず、TWRPでは全領域のバックアップを取れないので、
ファーム焼きまくるならとっておいたほうがよいでしょう。
TWRP導入できているほうの本体で全パーティションDDバックアップを取って
PCへ保存しておくのがよろし。なんかツールがどっかにあったと思う。

そこで取ったバックアップファイルはFastbootでFlashできる...こともある。

TWRPなしのROOTは厳しいなぁMIUI相手にKINGROOTが通じるとは思えないし

手持ちのmidoはGPSと電話用に娘にあげちゃったので、あんまし触ると怒られる^^;;
MIUIダウンロードしてみようかと思ったら、メンテナンス中でDLできないし。

手持ちのMIUIイメージ解凍して探したらaboot.imgとか入ってない?
入っていても、スクリプトでFlashされないようになってる場合もあるし
2018/06/10(日) 07:26:16.62ID:R9o+wOYZ0
>>216
長文で本当にありがとうございます

完全に勘違いしていました
ddでコピーするのはtwrp入る方でしたね
それならroot化してddでバックアップできます

fastbootで焼けるかもってことは
ddでimgファイル(aboot.imgとする)にして
コマンドは fastboot flash aboot aboot.img でしょうか
root化できない=ddで書き直しはできないなので
fastbootで焼けないとまた行き止まりですね

miuiでaboot.imgは見てみます
が、別個体から取り出せそうなのでいらないかもしれません
ただ、miflashからは焼けるので
スクリプトで省かれていなければ
毎回abootも新しくなっているはずですね
2018/06/10(日) 07:28:13.40ID:R9o+wOYZ0
>>216
ちなみにkingrootはだめでした
2018/06/10(日) 09:05:18.22ID:R9o+wOYZ0
連投すみません

>>216
>>217に書いたとおりのことはできましたが
結果は変わらず、だめでした
abootしか試していませんが
miflashで元に戻せない部分を触ることに躊躇してしまいます
2018/06/10(日) 09:51:33.08ID:2zfPdLtk0
ごめん、単独で焼いてもダメなんだわ。
重要なパーティションはバックアップ領域から自動で焼き戻されちゃうの

幸か不幸か、作り途中の書斎に放ってあったPCにmidoのGlobalイメージが
あったので、見てみました。結論としては殆どのファームが入っていましたが
EDLから焼いてれば、内部のファイルは殆ど焼かれているはず。多分。
(mido_global_images_8.3.15_20180315.0000.00_7.0_global 内を探してみた。)

mido_global_images_7.2.9_20170209.0000.00_6.0_global_5b57b3b9fa
っていうのもあったからこれがどこかに転がってれば焼いてみるくらいかなぁ。
https://androi4x.blogspot.com/2017/04/cap-nhat-phien-ban-729-android-70-cho.html
(DLはなんかできそうな気がする。)

中にバッチファイルが入っているので、探して内部構造を確認してみてください。
そのバッチファイルをFastBoot使える環境で実行すれば焼けちゃうですけどね

これでダメとなるともうソフトウェア的な問題じゃないような気がする。
2018/06/10(日) 14:52:40.59ID:etxlgFLC0
RN4Xタイムゾーンと言語に日本語追加された
けど地域には日本が無い!不思議!
2018/06/10(日) 15:24:45.56ID:h2CMLF2N0
>>221
「地域」は基本的に数字(日付、時刻、通貨)の表示形式を選ぶもので、日本語では選ぶ必要が無いから。

外国語の場合は言語が同じ英語でも「イギリス」「アメリカ」「カナダ」とかで日付の表記がそれぞれ違って
それらを選ぶのが「地域」。

日本語の場合、日付とかの表記は1種類なので「地域」の選択肢も必要がない。
この「地域」の考え方はMIUIに限らずWindowsとかでも同じ。
2018/06/10(日) 20:32:36.56ID:/8QNgIFz0
孤独な言語日本語
2018/06/11(月) 00:39:01.49ID:j9bGvpiK0
RN4Xをmiui9.5にアップデートしたら、
デイリーロックスクリーン機能(ロック画面の壁紙を自動で取得するやつ)が
無くなったんだけど、廃止された?
設定から項目が消えてる
2018/06/11(月) 01:32:17.16ID:P/bUo99o0
前にRN5でガルパのタップ音がたまにしかならないって言った者だけど、カスタムROM焼いたらちゃんと出るようになった
他のグロROMの人はどうかな?
2018/06/11(月) 02:16:20.03ID:ADEIdXq3a
まずガルバがわからん
2018/06/11(月) 02:43:44.69ID:CTXko18X0
>>225
カスロムの種類を書くべきじゃないですかね…

>>226
ググれ
2018/06/11(月) 03:27:31.97ID:P/bUo99o0
ガルパってのは音ゲーのこと バンドリ! ガールズバンドパーティ!って言うやつ

カスロムはxdaにあるlineage 15.1

タップ音は治ったが、以前と同様プレイ中に普通にノーツが抜け落ちてくことがあるから音ゲーは別の端末でやることにするわ、、画面でかいから元々やりづらかったしね
2018/06/11(月) 08:06:48.64ID:T8QJ6XBl0
なら問題はないと
230sage (ワッチョイ c9a2-2v+3)
垢版 |
2018/06/11(月) 08:19:07.84ID:uYayhQs50
Android7.0は音ゲーが駄目と聞いたことがあるが・・・
2018/06/11(月) 11:44:44.83ID:tQxOWx5M0
パンドリためしてくるか
純正グロロムで
2018/06/11(月) 12:05:58.12ID:tQxOWx5M0
>>228
やってみた
押すとこ多いから画面でかいほうがやりやすくね

最初の曲だとぬるぬるで特にずれや反応おくれ解らんかった
ごちゃごちゃした曲だと処理落ちやらで間に合わなくなるの?
2018/06/11(月) 12:57:42.31ID:NzAN23ter
>>232
ノーツのスピード設定にもよるかも
スピード9.7でやってるけど、expertだと長押しが途中で切れたりする
親指でやってるから画面でかいと端っこまで指が届かないw
2018/06/11(月) 13:33:55.87ID:r0Tql+NYM
音ゲーがわからんから話が逸れてるかもしれんがRN5の画面タップ感度がRN4Xとの比較だと悪い気がする
特に長押ししてもなかなか「コピー」が出てこない
2018/06/11(月) 13:36:29.37ID:RTJBevdH0
それはハードのせいなのか?
2018/06/11(月) 17:50:42.58ID:CrqDQDiOM
コピー貼付けうまく行かないよね
なんか、敏感すぎるような感じ
2018/06/11(月) 21:22:14.37ID:M2syFhIo0
>>226
ガールズ&パンツァー
です
2018/06/12(火) 00:21:17.54ID:CMmXlpjK0
今更なんだけどrn3pのバンパーって無いの
2018/06/12(火) 00:40:24.80ID:nLINwAIM0
早く届けけーす
俺がもう一度落とす前に!
2018/06/12(火) 05:33:33.30ID:SFzlASE70
>>238
アルミバンパーならもう無いよ
樹脂製のバンパー擬きならあるけど
2018/06/12(火) 09:09:07.16ID:FDpixAUaM
rn3p使ってはや2年、バッテリーだいぶへたってきたな。次は何にすべきか。名機だけに
2018/06/12(火) 09:31:04.27ID:7n+0aoR50
そんなのRN5に決まってるだろう?
2018/06/12(火) 17:08:35.96ID:yyb8aZhV0
このスレ来た時点でRN5て言ってほしいんだろ
2chMate 0.8.10.10/Xiaomi/Redmi Note 5/8.1.0/LR
2018/06/12(火) 17:17:00.58ID:HJAJh9Xja
無印とnoteの違いがわからん

2chMate 0.8.10.10/Xiaomi/Redmi Note 5/8.1.0/LT
2018/06/12(火) 17:17:01.82ID:CQZMbyRgM
ゲームしない俺にはRN4Xで十分だけど、RN3Pからだと電池持ち以外スペックダウンだからなぁ
2018/06/12(火) 17:31:38.74ID:XYcqARElM
noteは大きいんやで
maxはもっと大きいんやで
2018/06/12(火) 18:36:38.44ID:H3KuxXQs0
今はRedmi5を使ってて、Redmi6に乗り換えようかなと比較してたらサイドベゼルが若干太くなってて、厚みが1mmほど増してたのでちょっとテンション下がった。
2018/06/12(火) 19:09:29.69ID:Qr5rURpAM
>>241
バッテリー交換を試してみては?
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b39e-LHz9)
垢版 |
2018/06/12(火) 21:33:46.34ID:J+RRdwg60
>>166
ケース届きましたか?
よかったら使用感教えてください。
2018/06/12(火) 21:57:00.40ID:IuVxnCA20
>>249
>>166さんじゃないけど多分同じの色違い使ってる
ガラスフィルムの四隅が浮くけど隠れるから良いと思う
安くて買いじゃないかな
https://i.imgur.com/Vxu75tj.jpg
https://i.imgur.com/LGSfVBc.jpg
https://i.imgur.com/z3KlY9n.jpg
2018/06/12(火) 22:15:01.86ID:W10aEFYca
>>244
無印とnote
の無印ってなに?
RN5に対するR5のこと?
2018/06/12(火) 22:23:54.91ID:lkcuCeG+0
無印良品のこと
2018/06/12(火) 23:47:25.35ID:qVFORzX20
ついにXiaomiもHelio積むようになるのか
RN6はMTKかもしれんな

Xiaomi、1万円の激安スマホを発表! 意外と高性能 [765875572]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1528810454/
2018/06/12(火) 23:59:12.06ID:f6shinnQM
ついにって普通に使ってたんですが
2018/06/13(水) 00:04:01.76ID:9SLNNqGIH
むしろRN3Pのスペシャルエディションの隠れ在庫があったら買いたいぐらいだ
Xiaomi製品でBAND28が掴める貴重な機種
2018/06/13(水) 00:24:36.74ID:5wW2TzeFM
消費電力削減が凄まじいな
2018/06/13(水) 00:34:41.55ID:J59H27eUa
>>253
新規現れる!
Xiaomi売れた
2018/06/13(水) 01:00:20.92ID:L8ZhpVv+0
RN5プラスエリア化完了
神機
259名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-i9dv)
垢版 |
2018/06/13(水) 08:22:29.79ID:veOvrxqua
>>209
ものが来たとしてどうやってショップROMか純正グローバルROMってわかるんでしょうか?
2018/06/13(水) 08:29:18.57ID:uPiFFEnsM
>>249
一週間ほど使ってみたが、赤は辞めといたほうがいいよ
最初すげぇ滑りやすかったけど、身体が慣れたのかそうでもなくなった
質感はとにかく安っぽいので、見た目重視するなら他を
上下面もフルカバーされて、各貫通部の位置も正確でボタンの押した感触も悪くないのが300円程度なのでいいと思う
2018/06/13(水) 08:53:48.09ID:Bf+lX6dEd
>>259
MIUIのバージョン番号を確認。公式ROMなら一定のルールがあるが、
ショップROMは有り得ない数字に書き換えられてる。
まとめwikiも見ろ。
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b39e-LHz9)
垢版 |
2018/06/13(水) 21:06:29.63ID:EqE46Rhi0
>>250 >>260
レビューありがとう
ほかの探してみます

https://gloimg.gbtcdn.com/gb/pdm-product-pic/Electronic/2017/07/27/source-img/20170727095257_69801.jpg
使ってるからRN5用探したけどまだなかった
2018/06/13(水) 21:40:27.18ID:f9wjHAH40
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB1Z11Phv9TBuNjy1zbq6xpepXay.jpg
俺はこれを注文したよ。
RN5より先に届きそうだ・・・
2018/06/13(水) 21:45:42.76ID:og18Cb2Ad
どうせ貼るなら画像の直リンクだけじゃなくて商品ページのURLを貼れ
2018/06/13(水) 22:00:50.28ID:3shiV9Q40
意外とみんなフリップケース使わないんだな
画面が覆われるから落としたときに安心感あるんだけど
Suicaも入るし
2018/06/13(水) 22:05:45.80ID:3shiV9Q40
ということでこれ使ってる
中二っぽくて気に入ってるw
http://s.aliexpress.com/vqyaeyYB
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed8e-7qaa)
垢版 |
2018/06/14(木) 12:54:10.50ID:qy+v3vaU0
プラスエリア、sdカード
不満なさすぎてびっくり
2018/06/14(木) 13:36:54.71ID:dmGhwRwzM
SDが排他じゃなければ尚良かったってくらいだな
初シャオミだったけど、作りが丁寧で感心したわ
伊達にチャイナで販売開始後に定価で買えないとかいう噂たってないな
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 929e-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/14(木) 14:03:19.74ID:dDW+vYTN0
RN5 中国発送なのに何でベルギーとか出てくるの?
2018-6-13 22:04:00 ベルギー、パーセルが処理される
2018-6-13 19:40:00 ベルギー、bpostがアイテムを受け取った
2018-6-8 06:35:00 アイテムが発表された/ bpostは情報を受け取った
2018-6-3 23:27:00 深セン、パケット到着EWS選別センター
2018-6-3 12:11:00 商品は荷送人の倉庫にあります
2018/06/14(木) 14:10:44.82ID:O4RibUuzH
>>268
同時利用できるアダプタ使うといいよ
2018/06/14(木) 14:14:02.91ID:dmGhwRwzM
>>269
中国発ベルギー経由日本行き
>>270
本体の64でいまのとこ賄えてるけど、後々考えないとアカンねー
2018/06/14(木) 14:18:13.88ID:y0fWkN2A0
>>269
中華スマホ通販ははじめてか?
空きコンテナにぶっ込むと直通便よりベルギー経由したほうが送料が安くなるからそうなってんやで
もちろんその分到着まで時間かかる
嫌だったら多少高くついてもaliとかでDHLで送ってくれるとこで買うべきだった
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 929e-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/14(木) 14:41:16.74ID:dDW+vYTN0
>>271 >>272 ありがとう

中華スマホ本体は、初めてです。
いつもは、gearbestで色々買ってたんだけど中国-日本だった。
今回、安かったから初めてjoybuyで買ったら中国発送なのにベルギーって出たから何故なんだろうとおもって

joybuyだけじゃなくてgearbestも本体注文したらベルギー経由?
2018/06/14(木) 15:19:49.72ID:dmGhwRwzM
>>273
必ずベルギーな訳ではないと思うけど、安い配送使うとよく経由してる
DHLだと直送の航空便だからタイミング次第では一週間とかで届く
2018/06/14(木) 15:22:45.60ID:+Ro2S/Wc0
aliでxiaomi名乗ってるトコって
全部非公式って聞いたんだけど大丈夫なの?
2018/06/14(木) 15:29:56.77ID:mVy6doeyp
何が?
2018/06/14(木) 15:44:20.82ID:/geH/FAaM
大丈夫を大丈夫と見抜けない人は(中華の利用が)難しい
2018/06/14(木) 16:00:08.86ID:VuIzOiUbd
名乗ってないのも含めて全部リセラー(転売)だから大丈夫じゃないけど、
公式でもないのに勝手にメーカー名(xiaomi)を冠する様なところは
倫理観含めて疑ってかかった方がいい
(xiaomiウンチャラで頼んだら空箱が届いたとか騒いでた気が)
2018/06/14(木) 16:04:59.08ID:lp9VL+wg0
https://www.gearbest.com/cases-leather/pp_1688344.html?wid=1433363
https://i.imgur.com/BfRkwXv.jpg

本体が青だからケースも青にしてみた
まあまあかな
RN5
2018/06/14(木) 18:20:30.03ID:sx+tEBCPD
>>275
AliExpressにXiaomi公式なんてないよ
でもどのショップでも品物が届かないとかはないと思うので
とりあえずオーダー数とか評価とかフィードバックとかを見て、良さそうなショップを選べば良いと思う

自分はショップ名にXiaomiを冠していないGoldwayから買うことが多いけどね
2018/06/14(木) 18:28:34.39ID:dmGhwRwzM
>>280
俺もGOLDWAYかな
過去三回ノートラブルなだけだけど
2018/06/14(木) 18:46:34.66ID:YXxfPYyL0
GOLDWAYがなぜに推されてるのかわからん
上位の評価良いとこなら大差ないしょ
2018/06/14(木) 18:54:23.12ID:sx+tEBCPD
>>282
RN3Pブームの頃からの知名度と実績があるからじゃね?
当時DreamiってところもGoldwayと双璧の人気だったのにさっぱり聞かなくなった
まだショップはあるみたいだが
ちなみに自分の初XiaomiであるMi5 32GBはDreamiで買ったな
2018/06/14(木) 20:04:05.19ID:YXxfPYyL0
>>283
俺はfantacyてとこで何回か買ってる
上位にいるけど日本のレビュー全然ついてない
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 929e-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/14(木) 21:23:13.97ID:dDW+vYTN0
RN5ってDSDVだけど3G+4G設定できますか?
ドコモFOMA+mineoの予定です
au系黒SIMもau系Volte両方使えてますか?
2018/06/14(木) 22:34:19.11ID:74zo7MaI0
mineoのau黒シムだけど、通話全くできないよ
DOCOMO音声+auデータLTEならいける
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 929e-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/14(木) 22:43:08.56ID:dDW+vYTN0
>>286 ありがとう
今、RN4にFOMASIM+MineoA黒SIM使ってる
FOMASIMはSMS来るけど
MineoA黒SIMは、でーた通信だけで当然SMS来ない

DOCOMO音声ってFOMASIM?
2018/06/15(金) 02:37:30.20ID:iliUPVl9a
>>287
大丈夫かい?
DSDVってのはザックリ言うと4G+4G同時待ち受け可能って機能がDSDSに追加されただけだから従来のDSDSにできたりこと(例えば3G+4G)はそのままだぞ
その他の個別案件、auSIMは大丈夫?みたいなことはDSDVとは無関係な個別の対応周波数の問題
2018/06/15(金) 03:06:17.32ID:dnNZzJbD0
>>288
DSDVは、3G+4G設定できない機種があるんだよ。
DSDSにできたりこと(例えば3G+4G)はそのままってシッタカ?

だから、3G+4G設定できるますか?と
au系黒SIMもau系Volte両方使えてますか?は、実際に使用している人いるか聞いてる
2018/06/15(金) 03:44:40.98ID:iliUPVl9a
>>289
理解できないなら話を混ぜないで別々に質問しろ
そもそも>>285でRN5って機種を限定して質問してるのに「3G+4Gできない機種があるんだよ」ってなんなん?
少なくともオレのRN5は4G+4Gも4G+3Gもできてるから>>285の一行目荷関しては「できる」

更に言えば3G+4Gができない機種(RN5はこれには非該当)っていうのも語弊があると感じているが面倒だから詳しくは書かないが、お前が使いたい3GSIMに対応していないDSDV機種ってだけだと思うぞ
いずれにしても>>285の二行目以降はスレチだからDSDSスレで聞くとか通信会社に使用周波数の問い合わせをするとかにしておけ
2018/06/15(金) 07:02:56.04ID:eJtFj3MbM
一般的な3GSIMならDSDVでも使えると思うが、FOMAというガラパゴスなSIMは機種変と同時にプラン変更させる目的でスロットが4Gとして認識していると電波を掴まないようになっている。
DSDSならデータSIM側を4Gに設定することでFOMA側が強制的に3Gになるから使えていたが、DSDVだと両方4Gとして認識するので使えないのでは?という話でしょ。

DSDVではFOMAツカエネーってブログが多いけど、よく読むと理屈だけで自分では試してないんだよね。
OS側でSIMスロットを3G固定にできれば使えるんじゃネェと思うが、確証がないので俺も悩み中。
2018/06/15(金) 07:36:03.90ID:8s2YSYOzD
FOMAカードが確実に使えないことが確認されているのはHuaweiのKirin端末だけ
QualcommならZenfone 5では動作確認されている
MIX2Sでも前スレか前々スレぐらいで使えたというレスがあった
2018/06/15(金) 09:52:54.14ID:NxDIQeSAM
FOMAカードっていうのは、DOCOMOの3G用simのこと?
mineoのD回線は違うんだよね?
だったらsim持ってないから試せないな
mineoとa(黒)とd、SoftBankの4G、auのGRATINA3G(標準サイズをマイクロにカットしたものなので、RN5では試せない)の範囲ならテストはできるよ
2018/06/15(金) 10:24:13.32ID:H1XqhOR2M
FOMAシム会社のだから、夜なら試してあげられるけど
2018/06/15(金) 13:20:27.98ID:iliUPVl9a
>>291
FOMAが使える使えない?とか
どこぞの黒SIMが使える?使えない?に関してはオレは優しくないから言及しない
従前の記載通りでRN5のDSDVはDSDSにプラスアルファ(4G+4G)機能付与と考えればいいだけ
片方のSIMを3G固定したければデュアル4GのスイッチをOFFにすればいい
https://i.imgur.com/JASnZ4T.jpg
2018/06/15(金) 15:22:28.47ID:ulYXhCbGa
ドコモは音声3G4G両対応しるぞ
2018/06/15(金) 18:55:40.25ID:XU4EGemvM
ツンデレ
2018/06/15(金) 19:22:21.18ID:eJtFj3MbM
>295
Tnks!
イイヤツやん。
2018/06/15(金) 21:11:34.85ID:dnNZzJbD0
すぐ報告してくれたり、親切に教えてくれたり
このスレ1人を除いてみんな良い人ばかりだよね
2018/06/16(土) 00:36:12.44ID:xQPlZ73oM
教えてくんは消えてどうぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況