スレ立て時は1行目に下記↓をコピペして建てて下さい
!extend:checked:vvvvvv::
Huawei MediaPad M3
■ スペック
OS: Android 7.0 Nugat
CPU: Hisilicon Kirin 950 (ARM Cortex-A72 2.3GHz x4 + Cortex-A53 1.8GHz x4) Octa-core
GPU: Mali-T880MP4
RAM: 4GB
ROM: 32GB or 64GB
サイズ: 215.5×124.2×7.3mm
重量: 310g
ディスプレイ: 8.4インチ IPS 液晶 マルチタッチ 静電容量式
解像度: 2560×1600 WQXGA
カメラ: 8MP(背面 CMOS) LED フラッシュ無し 8MP(前面 CMOS)
ビデオ: 1080p@30fps Full-HD 動画撮影対応
ネットワーク: FDD-LTE / W-CDMA / GSM
パケット通信: LTE Cat.6, HSPA+, EDGE, GPRS
SIM Slot: nanoSIM
通信: WiFi 802.11 a/b/g/n/ac, Bluetooth 4.1
センサー: GPS, Gセンサー, 近接センサー, 光センサー
外部端子: microUSB, microSD(Max 256GB), 3.5mmオーディオジャック
バッテリー: 5100mAh
※ Wi-Fi モデルは LTE 4G/3G/2G モバイル通信には非対応です。
メーカーHP
http://m.huawei.com/enmobile/consumer/tablets/detail/mediapad-m3-8-en.htm
※次スレは>>970が立ててください
※前スレ
Huawei MediaPad M3 part 29
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1520501007/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
Huawei MediaPad M3 part 28
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1518399311/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
Huawei MediaPad M3 part 30
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/04/26(木) 21:59:40.67ID:aKLlEl2b
2019/11/20(水) 13:59:39.14ID:r+Lb6Lk0
>>368
いがいと安いんですね。
いがいと安いんですね。
2019/11/20(水) 15:02:31.97ID:+LMNljrr
2019/11/21(木) 06:31:49.56ID:t3W0XmNb
>>352
そんなキャンペーンあるの?
そんなキャンペーンあるの?
2019/11/22(金) 17:10:05.87ID:uYI6mcAZ
フィルム
2019/11/22(金) 17:11:04.02ID:uYI6mcAZ
>>374
誤爆した申し訳ない
誤爆した申し訳ない
2019/11/28(木) 11:28:33.22ID:jydP0p59
楽
2019/12/08(日) 10:12:09.64ID:T4rfitt1
>377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 935d-zV7r [114.156.93.90])2018/11/07(水) 23:25:59.75ID:N+i1v3Md0
>充電しながら24時間使いまくった結果
>約9ヶ月でバッテリーが膨張して液晶が浮いてきた
去年の自分のレスだけど、その後無償でバッテリー交換してもらった。
部品切れなどの理由で3週間ぐらいかかった
そして1年間、冷却と充電しながら24時間使いまくった結果
バッテリー膨張もなく元気に動作している。冷却って大事だな
>充電しながら24時間使いまくった結果
>約9ヶ月でバッテリーが膨張して液晶が浮いてきた
去年の自分のレスだけど、その後無償でバッテリー交換してもらった。
部品切れなどの理由で3週間ぐらいかかった
そして1年間、冷却と充電しながら24時間使いまくった結果
バッテリー膨張もなく元気に動作している。冷却って大事だな
2019/12/15(日) 03:57:40.87ID:fMGwwINd
バッテリーが死んで外出先は外付けバッテリーで過ごしてきたんだけどいかんせん重い
画面も大きいのが良いかなと思ってた時にMediaPad T5 Wi-Fiモデル AGS2-W09が14000円で売ってたので買っちゃった
だけどこれも重いわw
外出先では本しか読まなのでT5で充分
画面も大きいのが良いかなと思ってた時にMediaPad T5 Wi-Fiモデル AGS2-W09が14000円で売ってたので買っちゃった
だけどこれも重いわw
外出先では本しか読まなのでT5で充分
2019/12/15(日) 08:22:46.03ID:w58jLVak
バッテリーめっちゃ減るけどなんでだろ?
待機中でも減る。
待機中でも減る。
2019/12/15(日) 10:22:56.61ID:SmkzrKg1
アプリの自動更新してるか
モバイルデータ通信がオンのままか
WI-FIがスリープ中でも接続し続けてるか
アプリを閉じる、バッテリー最適化を無視するの項目を調整してないか
モバイルデータ通信がオンのままか
WI-FIがスリープ中でも接続し続けてるか
アプリを閉じる、バッテリー最適化を無視するの項目を調整してないか
2019/12/15(日) 10:29:52.84ID:w58jLVak
バックグラウンドで何か動いてるかと思ったけど原因がよく分からん。
再起動はしたけど。
LTEモデルだけどsimは刺してない。
電池のグラフが垂直落下だ。
初期化めんどくさいなぁ。
再起動はしたけど。
LTEモデルだけどsimは刺してない。
電池のグラフが垂直落下だ。
初期化めんどくさいなぁ。
2019/12/15(日) 23:35:52.02ID:zBM113KA
2019/12/15(日) 23:36:17.83ID:zBM113KA
掴もうとして
の間違い
基本には機内モードで、あとはWiFiのオンオフで管理
の間違い
基本には機内モードで、あとはWiFiのオンオフで管理
2019/12/18(水) 19:09:12.83ID:gWAqjK/g
バッテリー交換した〜
2019/12/18(水) 20:05:00.74ID:PN2jrPjZ
>>384
詳細よろしく
詳細よろしく
2019/12/19(木) 06:01:28.47ID:HU1dIfMr
2019/12/19(木) 06:33:51.19ID:NOP/csXb
>>386
11000円?
11000円?
2019/12/19(木) 08:17:04.92ID:HU1dIfMr
2019/12/19(木) 19:11:34.94ID:xtNzjH0Q
M3でプリコネやってる方居ませんか?
動作はサクサク動いていますでしょうか?
動作はサクサク動いていますでしょうか?
2019/12/19(木) 21:24:48.96ID:xEr5PLsG
2019/12/23(月) 07:28:16.26ID:VH3nJdfJ
2年位使って何か急に音が小さくなってキンキン声のなった
SWSモードとか昔OFFにしただけで弄ってないのにな
SWSモードとか昔OFFにしただけで弄ってないのにな
2019/12/24(火) 18:31:47.73ID:pRbzzh+U
すいませんどうやらおかしいのは私で方で中耳炎っぽい感じ
スレ汚し失礼しました
スレ汚し失礼しました
2019/12/26(木) 03:34:26.97ID:LBBjPuZN
2019/12/29(日) 17:51:14.71ID:oLXpCNDS
>>388を見て梅田にバッテリー交換に行ったら劣化してないって言われた
バッテリー残量の表示が一気に0になったりしておかしいので見て貰ったんだがバッテリーに問題無かったんで初期化勧められたよ
今交換で割引キャンペーンやっててショップ行く人は早めに行った方がいいぞ
バッテリー残量の表示が一気に0になったりしておかしいので見て貰ったんだがバッテリーに問題無かったんで初期化勧められたよ
今交換で割引キャンペーンやっててショップ行く人は早めに行った方がいいぞ
2019/12/30(月) 03:55:11.45ID:gyl7i75u
>>394
俺もそう言われたけど、交換した。
バッテリー状態の判定基準がさっぱり不明だったので。
大容量のバッテリーは劣化しにくいとか意味不明なこと言ってたし。
交換後は明らかに減りが遅くなったので交換して良かったと思う。
俺もそう言われたけど、交換した。
バッテリー状態の判定基準がさっぱり不明だったので。
大容量のバッテリーは劣化しにくいとか意味不明なこと言ってたし。
交換後は明らかに減りが遅くなったので交換して良かったと思う。
2019/12/30(月) 09:27:00.43ID:O9Tp0GT0
>>395
PCに繋げてソフトか何かで判定してたみたいだけどよく分からんね
今の状態が95%位って言われたけど2年以上使って5%しか劣化してないのって普通なのか?
実際のバッテリー残量と表示に大分差があるのは確かなので自分は一度初期化して様子見してみるよ
PCに繋げてソフトか何かで判定してたみたいだけどよく分からんね
今の状態が95%位って言われたけど2年以上使って5%しか劣化してないのって普通なのか?
実際のバッテリー残量と表示に大分差があるのは確かなので自分は一度初期化して様子見してみるよ
2019/12/30(月) 11:12:28.19ID:+bXyLx04
antutuを1週間くらい入れてバッテリーの状態見ればいいんじゃね
2019/12/30(月) 13:33:40.54ID:O9Tp0GT0
>>397
antutuじゃないが別のバッテリーの状態調べるアプリを1ヶ月使ってみたら容量がフルに比べ60%くらいになってるって出たよ
antutuじゃないが別のバッテリーの状態調べるアプリを1ヶ月使ってみたら容量がフルに比べ60%くらいになってるって出たよ
2019/12/30(月) 15:06:49.72ID:+bXyLx04
>>398
もしAccuBatteryならあてにならないから他ので計測した方がいいかも
もしAccuBatteryならあてにならないから他ので計測した方がいいかも
2019/12/30(月) 16:26:56.56ID:O9Tp0GT0
分かった他のアプリでも計測してみる
2020/01/04(土) 18:27:09.44ID:bH5aJJ5z
一度Android7から6にダウングレードしたんですけどもう一度7に戻すにはどうしたらいいですかね?
システム更新から更新の確認しても更新がないことになってしまって7に戻せません
今のビルド番号はBTV-W09C229B003です
システム更新から更新の確認しても更新がないことになってしまって7に戻せません
今のビルド番号はBTV-W09C229B003です
2020/01/05(日) 02:12:02.25ID:5EHVOReT
ttps://elexia.net/blog/2017/08/01/post-186/
自己責任だし、他にも探せばリカバリーモードでいけるかも
自己責任やで、、、
自己責任だし、他にも探せばリカバリーモードでいけるかも
自己責任やで、、、
2020/01/05(日) 10:50:12.07ID:TU1lK7ud
>>402
非公式の方法を使えば可能ということですね ありがとうございます
非公式の方法を使えば可能ということですね ありがとうございます
2020/01/09(木) 00:15:38.88ID:6c7ZRcD9
先人の皆さんのおかげでうちの端末も自力バッテリー交換出来ました
でもトランプでのカバー開けは無理でした
シックネスゲージ(厚さ0.1mm)なるものを使ったら出来ました
https://i.imgur.com/gx7h5Fp.jpg
しかしこのバッテリーどうやって破棄すればいいのやら?
でもトランプでのカバー開けは無理でした
シックネスゲージ(厚さ0.1mm)なるものを使ったら出来ました
https://i.imgur.com/gx7h5Fp.jpg
しかしこのバッテリーどうやって破棄すればいいのやら?
2020/01/09(木) 03:12:23.41ID:4emhVFMl
もうAndroid10になってんだね
2020/01/09(木) 03:13:35.95ID:4emhVFMl
もうAndroidって10になってんだね
M3はAndroid7だけど
M3はAndroid7だけど
2020/01/09(木) 09:58:49.25ID:UpbCSKWi
3年以上前に発売されたわけだからそりゃね
408名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/10(金) 07:49:54.37ID:pbJxM0fZ2020/01/10(金) 19:25:05.15ID:4rjl4GiO
>>404
海
海
2020/01/10(金) 19:33:53.06ID:KO9hpH9f
>>409
ヤメレ。充電池リサイクルBOXに放り込めばいいんじゃない?
ヤメレ。充電池リサイクルBOXに放り込めばいいんじゃない?
2020/01/11(土) 08:31:52.09ID:Oia2KFzS
自力でバッテリー交換できるような器用さ無いんで
公式の頼もうかと思うんですが、
銀座に持ち込めばその場で作業してくれるんですかね?
それとも預かりになります?
公式の頼もうかと思うんですが、
銀座に持ち込めばその場で作業してくれるんですかね?
それとも預かりになります?
2020/01/11(土) 09:37:36.54ID:KJYFXwpV
2020/01/11(土) 10:34:55.04ID:ZyWd2NNS
M3と兄弟のdocomo d-01J持ちですがここの神情報のおかげで自力バッテリー交換できました!
交換用バッテリーも手順もすべてM3と同じで最初の殻割り以外は楽勝でした。感謝!
交換用バッテリーも手順もすべてM3と同じで最初の殻割り以外は楽勝でした。感謝!
2020/01/11(土) 11:30:55.80ID:Oia2KFzS
2020/01/12(日) 23:52:47.26ID:d0o4uv6/
お伺い。
いまさ、M3を使ってるだけど、動きに少し引っかかりが出てきた。
Android8.0/9.0とかになればまだいいんだけどね。
iPad mini 5thを買うか迷い中だ……。
買い替えた人がいたら話聞きたい。
いまさ、M3を使ってるだけど、動きに少し引っかかりが出てきた。
Android8.0/9.0とかになればまだいいんだけどね。
iPad mini 5thを買うか迷い中だ……。
買い替えた人がいたら話聞きたい。
2020/01/13(月) 08:09:21.76ID:0JY9EkeG
2020/01/13(月) 08:13:27.51ID:2ItIQMhz
>>415
M3から乗り換えでiPad mini5買ったけど、動作だけはサクサク。
手軽に容量追加できる新しいHuaweiタブレット欲しくなる
スピーカーがショボく、横画面のYoutubeがショボいのが難点だし
電子書籍を購入するのがiPadでは煩雑なので使い分け必要。
M3は通話(ワイヤレスイヤホン)などで完結してたからいいんだわ。
iPadはセルラーでも通話やSMS使えないので注意な。
M3から乗り換えでiPad mini5買ったけど、動作だけはサクサク。
手軽に容量追加できる新しいHuaweiタブレット欲しくなる
スピーカーがショボく、横画面のYoutubeがショボいのが難点だし
電子書籍を購入するのがiPadでは煩雑なので使い分け必要。
M3は通話(ワイヤレスイヤホン)などで完結してたからいいんだわ。
iPadはセルラーでも通話やSMS使えないので注意な。
2020/01/13(月) 22:48:05.69ID:9Qg1saZn
>>417
早速ありがとう!
こりゃ参考になるわ。
スピーカーは劣化(下部のみ)だから、気にはなってたのだ。
電子書籍はKindle?
自分はそれしか使ってないから、面倒じゃなければ御の字です。
しかし、悩ましい……。
早速ありがとう!
こりゃ参考になるわ。
スピーカーは劣化(下部のみ)だから、気にはなってたのだ。
電子書籍はKindle?
自分はそれしか使ってないから、面倒じゃなければ御の字です。
しかし、悩ましい……。
2020/01/14(火) 12:24:09.46ID:ssaX+Yjy
microUSB端子がやばくなり始めてる。ちょっとケーブル動かすと充電中表示が消えたりする。
頼むから頑張って持ちこたえておくれ。
頼むから頑張って持ちこたえておくれ。
2020/01/14(火) 13:16:06.86ID:BCsX2+qa
2020/01/14(火) 13:37:01.69ID:AoA/KN3H
マグネット式のやつが抜き差し最小限になるからイイよ!
2020/01/14(火) 13:55:17.49ID:jdEEs3kJ
>>421
マグネット式は抜き差しのダメージは極小になるけど
少しといえども出っ張りが出来るし、
それによって常に弱点箇所が出来るデメリットもあるからなぁ
俺の場合は充電の楽さよりそっちの方が気になるから導入見送ったわ
マグネット式は抜き差しのダメージは極小になるけど
少しといえども出っ張りが出来るし、
それによって常に弱点箇所が出来るデメリットもあるからなぁ
俺の場合は充電の楽さよりそっちの方が気になるから導入見送ったわ
2020/01/14(火) 15:30:28.28ID:l+Ai1DT/
Qi対応すれば、強固な防水も可能だ
2020/01/14(火) 16:27:50.67ID:jjhr4aLs
2020/01/14(火) 23:21:50.81ID:w09ql9kq
マグネットの奴良いよ
自分の場合脚で蹴っ飛ばしちゃうからなんだけど
自分の場合脚で蹴っ飛ばしちゃうからなんだけど
2020/01/15(水) 17:54:38.09ID:X94k+qZH
>>419
往々にしてケーブルの問題だったりするけど
往々にしてケーブルの問題だったりするけど
2020/01/16(木) 06:48:51.05ID:V00WH7QP
なんでQI対応してくれなかったんだろう?
2020/01/16(木) 08:58:13.55ID:T8qY71xc
>>427
放熱にコストかけられなかったんじゃないだろうか
重いアプリ利用中に急速充電をやると、熱がめっちゃ出る。
それでも裏面は、机なり空間に放熱出来る。
Qiだと充電パネルあって放熱出来ない
Qiパネル側に放熱の工夫が無いと劣化が早まってしまう
放熱にコストかけられなかったんじゃないだろうか
重いアプリ利用中に急速充電をやると、熱がめっちゃ出る。
それでも裏面は、机なり空間に放熱出来る。
Qiだと充電パネルあって放熱出来ない
Qiパネル側に放熱の工夫が無いと劣化が早まってしまう
2020/01/16(木) 09:54:30.84ID:2ZilG5+r
2020/01/16(木) 11:34:24.24ID:T8qY71xc
>>429
案外855モデルでは採用が少ないんだよ
ワンプラスとかでもQiは採用されてない
放熱は結構な問題で、ASUSでもフラッグシップには外付けFANが付いてくる
泥11なりでシステム的に放熱意識してQi充電中はクロックが落ちるとか
そんなのが出るんじゃないだろうか
スマホ自体の大型化でヒートレーンとか使っての放熱は有利になったけど
排熱に凝れば厚くなっちゃうからねぇ
案外855モデルでは採用が少ないんだよ
ワンプラスとかでもQiは採用されてない
放熱は結構な問題で、ASUSでもフラッグシップには外付けFANが付いてくる
泥11なりでシステム的に放熱意識してQi充電中はクロックが落ちるとか
そんなのが出るんじゃないだろうか
スマホ自体の大型化でヒートレーンとか使っての放熱は有利になったけど
排熱に凝れば厚くなっちゃうからねぇ
431名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/18(土) 05:23:07.63ID:repLCt7M aliこの一式で個人でもバッテリーできますかね?
送料入れると約2000円でヘラとか精密ドライバーとか一応揃ってる。
https://ja.aliexpress.com/item/32866200257.html
送料入れると約2000円でヘラとか精密ドライバーとか一応揃ってる。
https://ja.aliexpress.com/item/32866200257.html
2020/01/18(土) 05:44:17.70ID:6nNTiBFi
これだけじゃ殻割りは難しい。と言うかこの中で必要なモノはプラスの精密ドライバー(必須)とピンク色のバッテリー用両面テープ(コレは普通の両面でも可)ぐらいで他の工具は不要。
まず殻割りに必要なものは百均で売ってるプラスチックのトランプ、もしくはシックネスゲージ
(俺はトランプでやった)
それに電池をバックカバーから剥がすヘラ
(青色の工具ではやりにくいと思う、もう少し大きくて薄くないとだめ)
最後に再度接合するための1ミリ幅の両面テープ
(プラモデル用のモノでヨドバシの通販で買うと送料がいらない)
詳しくは上の方に画像入りで書いておいたので読んでくれ
まず殻割りに必要なものは百均で売ってるプラスチックのトランプ、もしくはシックネスゲージ
(俺はトランプでやった)
それに電池をバックカバーから剥がすヘラ
(青色の工具ではやりにくいと思う、もう少し大きくて薄くないとだめ)
最後に再度接合するための1ミリ幅の両面テープ
(プラモデル用のモノでヨドバシの通販で買うと送料がいらない)
詳しくは上の方に画像入りで書いておいたので読んでくれ
2020/01/18(土) 05:57:23.46ID:6nNTiBFi
バッテリーを剥がすのは>>266に載ってる銀色のヘラを使ったけどコレっぽいモノだと何でも良い。
俺もいろいろ工具用意したけどほぼ使わなかった。
殻割りもコツさえわかれば簡単。
所要時間はバッテリー交換まで30分、仮組して100%まで充電。
動作確認して両面テープ貼り直して完組みまで更に30分ってとこかな。
思ってたよりずっと簡単だった。
俺もいろいろ工具用意したけどほぼ使わなかった。
殻割りもコツさえわかれば簡単。
所要時間はバッテリー交換まで30分、仮組して100%まで充電。
動作確認して両面テープ貼り直して完組みまで更に30分ってとこかな。
思ってたよりずっと簡単だった。
2020/01/18(土) 12:14:04.41ID:PUQj/yrk
俺はこの機種ではやった事ないけど吸盤は有ると便利
2020/01/20(月) 10:00:55.55ID:t+ViZR8O
バッテリー交換して持ちの良さが
体感できるレベルになった。
Huawei の診断、あてにならないな。
体感できるレベルになった。
Huawei の診断、あてにならないな。
436名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/22(水) 10:08:04.29ID:paV4kLDC accu てアプリぐらいしかわからんのだけど、そんなにだめなん?
バッテリー交換方法アドレスしてくれてる方々ありがとう。やってみます。
バッテリー交換方法アドレスしてくれてる方々ありがとう。やってみます。
2020/01/29(水) 22:33:09.75ID:1e0CmqrX
>>282
同じ所で注文したら商品の写真と同じ18年12月製造の純正に見えるバッテリーが届きました
セラーとAliExpressの割引があったから送料込みで1506円
1/12日注文、13日セラーから発送14日に中国の国際交換局から発送されて29日到着
とても参考になりましたありがと!
同じ所で注文したら商品の写真と同じ18年12月製造の純正に見えるバッテリーが届きました
セラーとAliExpressの割引があったから送料込みで1506円
1/12日注文、13日セラーから発送14日に中国の国際交換局から発送されて29日到着
とても参考になりましたありがと!
2020/01/29(水) 22:48:08.54ID:zrGMx+tf
2020/01/29(水) 23:22:50.08ID:1e0CmqrX
>>438
書き込んだ時点でバッテリー交換完了済みでした
AccuBatteryってアプリで今健康度確認したら
バッテリー健康102% 推定容量5200mah
どの程度信頼できる数値かわからないけど
交換前は健康19%だったので満足です
書き込んだ時点でバッテリー交換完了済みでした
AccuBatteryってアプリで今健康度確認したら
バッテリー健康102% 推定容量5200mah
どの程度信頼できる数値かわからないけど
交換前は健康19%だったので満足です
2020/01/30(木) 00:38:19.32ID:5gY4UzpH
>>439
AccuBatteryはあてにならんぞマジで
AccuBatteryはあてにならんぞマジで
2020/01/30(木) 14:33:27.95ID:RSvUsPfq
>>440
誤差が大きいだけで参考にはなるよ
現在使ってるスマホと昔使ってたスマホじゃ容量差出てるもの
アプリが常駐状態で”満タン→空→満タン”を
数回やらないと精度が上がらない
インスコしてただ使ったんじゃ数値を出すのは難しい
誤差が大きいだけで参考にはなるよ
現在使ってるスマホと昔使ってたスマホじゃ容量差出てるもの
アプリが常駐状態で”満タン→空→満タン”を
数回やらないと精度が上がらない
インスコしてただ使ったんじゃ数値を出すのは難しい
2020/01/30(木) 14:47:07.45ID:5gY4UzpH
>>441
基本的な使い方だとかある程度のデータを蓄積した上での算出っていうのは分かった上で計測してたよ
自分の場合はあてにならないと感じたけど
新品と1年使ったpixel3XLで両方共同じ数値の95%になったり
基本的な使い方だとかある程度のデータを蓄積した上での算出っていうのは分かった上で計測してたよ
自分の場合はあてにならないと感じたけど
新品と1年使ったpixel3XLで両方共同じ数値の95%になったり
2020/01/30(木) 16:09:02.91ID:XwLR7x+D
444名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/30(木) 19:53:43.30ID:REN3zNND 今中国製輸入とかテロ
2020/01/30(木) 20:27:58.10ID:gHq7qNm2
>>444
生体じゃないからウイルスは全く関係ないぞ
生体じゃないからウイルスは全く関係ないぞ
2020/01/30(木) 21:54:41.55ID:WsKqwhLu
2020/01/30(木) 23:01:20.16ID:Lrzxkf5j
448名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/31(金) 16:12:44.78ID:RB5waTyN449447
2020/01/31(金) 20:09:14.77ID:QmP3zSeC2020/02/01(土) 02:12:48.10ID:DPjgJWl8
LTE版SIM差してなくてもETWS鳴ったわ
2020/02/01(土) 17:27:42.12ID:JuTRvBPi
バッテリーの減りえぐい。
何もしてないのにw
何もしてないのにw
2020/02/01(土) 19:08:45.70ID:bvvkp1I4
機内モードにしてる?
LTEモデルの場合SIMカードなくても、電波をつかもうとして
電池食う
機内モードで、WiFiだけオンにすると良い
LTEモデルの場合SIMカードなくても、電波をつかもうとして
電池食う
機内モードで、WiFiだけオンにすると良い
2020/02/01(土) 20:37:46.75ID:vS+U48Bx
この機種バッテリー交換の手順の動画って無いの?
液晶割っているヤツはあるけど
ソレからB-7000接着剤ってブチル系?それとも単なる瞬間接着剤 スマホも換えたけど蓋がウキウキなんで
液晶割っているヤツはあるけど
ソレからB-7000接着剤ってブチル系?それとも単なる瞬間接着剤 スマホも換えたけど蓋がウキウキなんで
2020/02/01(土) 20:52:30.41ID:JuTRvBPi
>>452
LTEだけど前はこんなことなかった。
ipad pro11とipad mini5買ってから、ほとんど使ってないのに。
電池使用状況見るとグラフがえぐい。
バックグラウンドアプリが悪さしてるかも。
昔xperia z3使ってた時もバッテリー異常消費で悩まされたな。
LTEだけど前はこんなことなかった。
ipad pro11とipad mini5買ってから、ほとんど使ってないのに。
電池使用状況見るとグラフがえぐい。
バックグラウンドアプリが悪さしてるかも。
昔xperia z3使ってた時もバッテリー異常消費で悩まされたな。
2020/02/01(土) 21:07:23.22ID:JuTRvBPi
とりあえず初期化してみようかな。
めんどくさいけど。
バッテリー劣化ではない気がする。
めんどくさいけど。
バッテリー劣化ではない気がする。
2020/02/01(土) 22:15:57.26ID:imMYD483
>>455
先月だけど中継パッケージ使ってインストールし直したら治ったわ
LTE版でsim抜いてwifi運用でスリープ時にはwifi維持しない設定でもグラフが直下だったのがスリープ時の待機消費が水平に戻ったわ
先月だけど中継パッケージ使ってインストールし直したら治ったわ
LTE版でsim抜いてwifi運用でスリープ時にはwifi維持しない設定でもグラフが直下だったのがスリープ時の待機消費が水平に戻ったわ
2020/02/03(月) 08:06:35.80ID:MdSA4dw9
>>453
写真有った、270の辺りで 蓋を貼るG-15ってテープ厚さどのくらいかな?どこにも書いてない
写真有った、270の辺りで 蓋を貼るG-15ってテープ厚さどのくらいかな?どこにも書いてない
2020/02/03(月) 17:15:12.65ID:kKA7+Jgp
とりあえずバッテリーを一度0%まで減らして充電したら直下のバッテリーグラフ直ったかも。
やっぱりandroidは、意味不明なことが起こりやすい気がする。
好きだけどね。
やっぱりandroidは、意味不明なことが起こりやすい気がする。
好きだけどね。
2020/02/03(月) 18:22:04.42ID:CKsjhVcp
>>457
俺が使ったので画像貼ったんだけど厚みはほとんど紙1枚ぐらい。
元々貼ってあった黒い両面テープと変わらない程度。
何よりサイド2辺の1ミリ幅の溝にどんぴしゃだった。
今も電池交換したM3、車用として元気に稼働中。
(メイン機はM5グローバル6/64に変更不自由なく使用中)
俺が使ったので画像貼ったんだけど厚みはほとんど紙1枚ぐらい。
元々貼ってあった黒い両面テープと変わらない程度。
何よりサイド2辺の1ミリ幅の溝にどんぴしゃだった。
今も電池交換したM3、車用として元気に稼働中。
(メイン機はM5グローバル6/64に変更不自由なく使用中)
2020/02/05(水) 01:46:22.92ID:gTXo2e6V
M3ってモノラル?
2020/02/05(水) 02:02:40.93ID:Za30rIN9
2020/02/05(水) 02:08:54.53ID:gTXo2e6V
イヤホンで左右確認音源左右一緒(モノラル)
ゲスト作って確認してみたらちゃんとステレオだった
何が悪さしてるかいろいろ試してみる
ゲスト作って確認してみたらちゃんとステレオだった
何が悪さしてるかいろいろ試してみる
2020/02/05(水) 02:15:33.71ID:gTXo2e6V
詳細設定 ユーザー補助 モノラル音声 オンになっとった
すまんの さんくす
すまんの さんくす
464名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/08(土) 19:46:55.88ID:f7YKVjZG aliのこれ、6050でHuawei印より容量が大きいんですが、買ってみた方やメーカーについてご存知の方いませんか?
ja.aliexpress.com/item/4000468514584.html?spm=a2g0s.8937460.0.0.72862e0eK9KFy2
ja.aliexpress.com/item/4000468514584.html?spm=a2g0s.8937460.0.0.72862e0eK9KFy2
2020/02/11(火) 05:50:30.82ID:XiJpkv1M
今Aliで282のバッテリ買っても多分届かないですよね…
銀座のカスタマセンターで交換してもらう場合、上で初期化されなかったと書いてる方がいますが初期化はされないということでいいんでしょうか?
どなたか教えてください
銀座のカスタマセンターで交換してもらう場合、上で初期化されなかったと書いてる方がいますが初期化はされないということでいいんでしょうか?
どなたか教えてください
2020/02/11(火) 23:48:29.40ID:4svZxVGU
プチフリから最近は画面が切り替わるタイミングで10秒位フリーズするようになって来た。
もうこれまでかと思い、初期化してみたら完全に直ったわ。
もうこれまでかと思い、初期化してみたら完全に直ったわ。
2020/02/21(金) 11:14:25.73ID:5A8VLt5M
10とは言わないけど9ぐらいまでアプデしてくれるかセキュリティーパッチを最新版にしてくれるとありがたい。もう、3年くらいほったらかしだよね
2020/02/21(金) 16:51:07.93ID:rj9xZNJl
470名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/22(土) 17:22:41.96ID:oHHlngQm ホント、android9あたりにならないかねえ。
私の使用用途では、あと数年間は使えそう。
8.4インチって意外に少ないので大事にするっきゃない。
私の使用用途では、あと数年間は使えそう。
8.4インチって意外に少ないので大事にするっきゃない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★4 [樽悶★]
- 「“なり得る”って言っただけだから…」高市早苗“存立危機”答弁後に漏らした本音 ★3 [Hitzeschleier★]
- 歩道で93歳男性が女子大学生の自転車にはねられ意識不明 坂を下った先「気付いたときには目の前に」 [七波羅探題★]
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で ★4 [お断り★]
- 中国が水産物の輸入停止、首相答弁撤回を要求…中国共産党機関紙「輸入停止は一つのシグナルにすぎない」 [ぐれ★]
- 【テレビ】佐野岳 TBS『最強スポーツ男子頂上決戦』収録で重傷… 右膝半月板損傷と靭帯断裂 全治8カ月~9カ月間 [冬月記者★]
- 高市有事、今度はパンダに飛び火wwwwwwwwwwwwwww [834922174]
- 国策芸人やすこさん、TBSサンデージャポンで高市首相を絶賛 [633746646]
- テレビ局各社が高市首相を一切批判せず中国批判を展開 安倍時代の報道完全復活 [633746646]
- 🍣にゃっはろ🌸~スシろ~🏡
- この国の動物園、終わる… ゴリラ、キリン、ゾウ、人気動物が続々と消える… どこかに大きくてかっこいい大型獣いませんか? [452836546]
- 海外大手メディア、高市が中国に宣戦布告したと次々報道し始める。どんどん外堀が埋められる [931948549]
