Huawei MediaPad M3 part 30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/04/26(木) 21:59:40.67ID:aKLlEl2b
スレ立て時は1行目に下記↓をコピペして建てて下さい
!extend:checked:vvvvvv::

Huawei MediaPad M3
■ スペック
OS: Android 7.0 Nugat
CPU: Hisilicon Kirin 950 (ARM Cortex-A72 2.3GHz x4 + Cortex-A53 1.8GHz x4) Octa-core
GPU: Mali-T880MP4
RAM: 4GB
ROM: 32GB or 64GB
サイズ: 215.5×124.2×7.3mm
重量: 310g
ディスプレイ: 8.4インチ IPS 液晶 マルチタッチ 静電容量式
解像度: 2560×1600 WQXGA
カメラ: 8MP(背面 CMOS) LED フラッシュ無し 8MP(前面 CMOS)
ビデオ: 1080p@30fps Full-HD 動画撮影対応
ネットワーク: FDD-LTE / W-CDMA / GSM
パケット通信: LTE Cat.6, HSPA+, EDGE, GPRS
SIM Slot: nanoSIM
通信: WiFi 802.11 a/b/g/n/ac, Bluetooth 4.1
センサー: GPS, Gセンサー, 近接センサー, 光センサー
外部端子: microUSB, microSD(Max 256GB), 3.5mmオーディオジャック
バッテリー: 5100mAh
※ Wi-Fi モデルは LTE 4G/3G/2G モバイル通信には非対応です。

メーカーHP
http://m.huawei.com/enmobile/consumer/tablets/detail/mediapad-m3-8-en.htm

※次スレは>>970が立ててください

※前スレ
Huawei MediaPad M3 part 29
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1520501007/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
Huawei MediaPad M3 part 28
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1518399311/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/06/12(水) 21:49:38.14ID:2mPZZht0
>>188
そーゆー人向けに法改正やろうとしてるとこ
2019/06/20(木) 13:24:21.72ID:ujRSgvLu
もう一回り小さいのがあったら即買うんだがないのでいつまでもM3を使うのだ
2019/06/20(木) 19:37:27.30ID:U6G3OIUw
>>190
6.5〜6.9インチのスマホが何点か発売されてるので
7インチとかは今更すぎて出ないだろう
2019/06/22(土) 06:51:21.57ID:J0ofop0G
M5買わずにM6まで待っててよかった
これでkirin950→Kirin980に大幅スペックアップだわ
問題は日本で発売されるか分からないところだな
グロ版でもいいけどさ
2019/06/22(土) 09:46:51.70ID:YG9LlNtu
次は、正規のAndroid非対応じゃないの?
2019/06/22(土) 18:25:20.23ID:9oITlmtw
一応Android9みたいだよ
2019/06/22(土) 21:45:58.74ID:YG9LlNtu
Androidの更新が不安。
排除されるんでしょ。
バッテリーの減りが早くなってきたので、今M5買っちゃおうか悩んでる。

そのAndroidの件があるから、M5が値上がりする可能性ってある?
2019/06/22(土) 22:29:30.47ID:4l276fhP
ある
欲しいなら安いうちにさっさとm5ポチッといた方がいい
2019/06/24(月) 13:53:44.04ID:JIYfvUyf
>>182
M6発表されたし元々流通が家電量販店だから発売されなるんじゃないかな
Dtabはダメだろうけど
2019/06/26(水) 00:30:53.44ID:LqT46hV3
M6はイヤホンジャックが10型だけか、、、
M3ってすごかったんだな、、、
日本で発売するだろうか
2019/06/26(水) 12:20:55.41ID:OpNVwUfJ
7月に中国で発売なら秋頃日本発売くらいのスケジュールになるのかな?
その頃までにアメリカと手打ちしてくれればいいけど
2019/06/28(金) 01:47:01.88ID:+TYUoi+Y
イヤホンジャックが無くてT5スルーしてたんだが
T6-10で付くなら買うかどうか迷いそう
2019/07/13(土) 16:55:46.08ID:IbsLDfrQ
気が向いたので、買ってはじめてのアップデートをやったら音がぶかぶかになっちまった
2019/07/14(日) 13:26:36.32ID:iDNmEIqd
まだまだM3か問題無く使えてる・・・
2019/07/14(日) 18:14:15.22ID:NWzHxMIo
なんか最近凄く重くなったわ
2019/07/14(日) 18:14:32.04ID:NWzHxMIo
食いすぎかな?
2019/07/14(日) 22:49:43.68ID:a1TWYVz1
>>203
ウチの子もすげー重くなっててそろそろ引退かなー、
とダメ元でリセットしたらめっちゃ軽くなったよ。
一昨日の話。
2019/07/16(火) 16:35:07.81ID:A5SORCVI
セキュリティパッチが更新されれば充分現役張れる
このままだとセキュリティパッチが先行しているdtab D01j が過労死枠だ
207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 21:11:43.09ID:1cqYREEc
M6でるみたいだけど10インチしかイヤホンジャック付いてないな
なんで8.4に無いんだ
2019/07/18(木) 16:49:20.18ID:4atVyNKX
>>207
統計取ったら、イヤホン端子使ってる人が極小だったんだろ

究極の調査機能があるからな

6. データ利用に関する同意
6.1 ユーザーは、当社およびその関連会社/ライセンサがユーザーの端末からデータを収集
利用することに同意するものとします(技術情報、連絡先情報、SMS/音声メッセージなどを含みますが
これらに限定されるものではありません)。
2019/07/20(土) 19:39:30.15ID:p2ByUXdU
充電中のゴーストタッチが酷い
バッテリーやられたか?
2019/07/21(日) 17:38:43.58ID:euLrebiU
>>209
それは供給元に問題ある。
アースちゃんと取れば問題ないよ。
2019/07/25(木) 04:42:32.77ID:G8YPRne3
m3では一度もなった事無いけど某F社製の古タブレットが最初から充電中まともに操作出来ない

アースてどう言う事
2019/07/25(木) 11:00:53.80ID:mlNbYkqk
m6がちょっと不安だったのでm3バッテリー交換してきた
最近ちょっともっさりするなあと思ってたけどランチャーを
novaからデフォルトに戻したらだいぶ軽くなった
2019/07/25(木) 16:44:08.14ID:Bc7U5zrH
おばけタップとかいうのが頻発するようになったんですが、改善策ないでしょうか?
2019/07/25(木) 23:56:58.13ID:VkNYiO2c
>>212
公式ショップ?
おいくらでした?
2019/07/26(金) 06:16:07.35ID:KRht00Ef
>>214
10,800円
銀座のカスタマーセンターで1時間ほどでした。在庫確認してから行ったほうがいいみたいです
2019/07/27(土) 00:33:55.55ID:lRCtuLIw
>>215
ありがとー
2019/07/29(月) 15:09:14.51ID:crySAIG0
>>212
バッテリーの充電容量って見る方法ある?
なんか体感的に容量減ってきているような気がしてるけど数値で見たい。
2019/07/29(月) 15:25:28.50ID:yKprCayP
>>217
カスタマーセンターでPCに繋いで確認してもらった。
劣化度合いとか充電回数とか。自分の場合そこまで
劣化している実感なかったけど700回近く充放電していて
実際にバッテリー交換したら激持つようになった
2019/07/29(月) 18:52:47.88ID:4YUa2d1o
このキャンペーンタブにも適用して欲しいよな
2019/07/29(月) 18:53:16.37ID:4YUa2d1o
>>219
url忘れたw
https://consumer.huawei.com/jp/support/battery-service/
2019/08/02(金) 09:18:55.36ID:UPzyNTTZ
設定のスリープモードが30秒で字が薄く表示で変更出来ないんだが。
誰か教えて(._.)
2019/08/02(金) 11:13:53.25ID:O8ZdIwj1
省電にしてんじゃね
2019/08/02(金) 14:16:37.60ID:mM3x6Lgc
最近めちゃ充電遅いんだけどなんでだろ
2019/08/02(金) 14:37:50.97ID:XQR0CId8
暑いから
2019/08/02(金) 14:51:37.81ID:UPzyNTTZ
>>222
出来た。ありがとう。!!感謝
今日もクソ暑いから 🍧🍦でも食べて。
2019/08/02(金) 16:33:29.72ID:zKXBzq9t
1時間で10%しか充電できない
明日カスタマーセンター行ってこよかな
2019/08/02(金) 16:50:08.28ID:t+hQO+Xa
>>226
電源切っての充電で評価しないとな

その場合ではソコソコ速かった場合は
エロサイトなりまとめサイト巡ってウイルス食らいまくってるって事がありえる
228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/02(金) 19:13:19.63
充電端子死ぬ準備中の状態
2019/08/02(金) 19:14:19.47ID:b8pkYwWR
ケーブルが腐ってるとか
2019/08/03(土) 00:40:13.18ID:UJM+S+yB
東京電力だからじゃないかな?
231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 01:37:51.38ID:aqBiEcte
バッテリー交換キットが1600円ぐらいで買えるみたいで、youtubeにも作業動画上がってるけど、
やってみた人いませんか?
ミスっちゃったときは、銀座の窓口対応してくれるなら挑戦したい。
2019/08/14(水) 02:25:18.76ID:74g/uYZ/
>>231
そのキットはどこで売ってますか?
URL出してもらえると助かります
2019/08/14(水) 19:34:33.29ID:tU3SLbmh
満充電避けたり気を使ってるつもりだけど、バッテリーの劣化が早いなぁ
M5買い替えとバッテリー交換してもらうのどっちが良いかね?
234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 19:41:23.52ID:jMxYKSAv0
女も新しいのがいいべ?そう言うことだ
2019/08/14(水) 20:21:38.86ID:6X2HhW8T
aliexpressでそれらしきバッテリー見つけたけど、うまく注文が通らん。
誰か買えた人いる?
2019/08/16(金) 10:48:35.04ID:Dl2pMTVG
バッテリー、10分で死ぬようになってもうた
ウンコしてる間も保たん
2019/08/16(金) 11:34:46.44ID:LtodAcjA
M6日本発売まではM3生きててくれよ
2019/08/16(金) 11:49:53.78ID:K1RNV1pE
>>236
バッテリー替えたら快適になるよ
この時期に4万出してm5よりはいいような
2019/08/16(金) 22:09:09.82ID:eiuK9CzJ
4万出すならM6が買えるだろ
240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 06:53:19.66ID:dXbtCG3Z
とても使いやすいので、正規交換で1万円出しても安いって感じがしなくもないけど。

特に8月に入ってからの減りっぷりが酷いんだけど温度関係ある?

1,617 15%OFF | 華魏交換タブレットバッテリー HB2899C0ECW Huawei 社 MediaPad M3 8.4 "BTV-W09 BTV-DL09 SHT-AL09 SHT-W09 5100 mAh https://s.click.aliexpress.com/e/bFftMETA
241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 07:06:15.63ID:dXbtCG3Z
↑のやつ、買えないのかしら?
買えそうなら、共同作業してくれる人を募集しまーす。
242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 07:18:33.43ID:UpVxwl4g
https://www.ningenkankeitukare.com/entry/0024.html
2019/08/21(水) 21:22:26.89ID:JJjfRkwr
家もバッテリー持ち悪くなってきたわ
バッテリー交換か新しくするか悩むな
244236
垢版 |
2019/08/22(木) 01:55:09.27ID:hQVBAHQG
モバイルバッテリーを買ったけど重いし、かさ張るし
ケチっちゃ駄目ね><
2019/09/05(木) 05:14:54.64ID:CwE1rmpw
すみません、複数のアプリでバックグラウンドで音声を流すともう片方の音声が自動的に止まることがありますが、それを防止することってできますか?
2019/09/05(木) 18:10:56.58ID:upgu+zg3
俺も3時間ぐらいしか持たなくなってきたのでAliで千円程のバッテリー発注してみた。
同時に工具類やその他いろいろ買ったけど後2週間は日数かかるみたい。
取りあえず月末にM6PLUSを買ってセットアップが終ってからと思ってたんだけど、さっき取りあえずプラスチックトランプで縁切ってみょうとフチに差し込んでみたらあっさり殻割り出来てしまった。
問題は接合に極細両面テープを使ってる事でコレ蓋するときに接着剤使っちゃったら二度と開けられなくなるしこんなに厚みのないブチルテープどこで買えるだろ?
2019/09/05(木) 18:23:01.25ID:74pA+zUG
246です。
あんまりあっさり開いたので驚いたよ。
使った工具?はトランプ2枚。
縁に対して数ミリ縦(垂直)に入れてもう1枚で横(画面に対して水平に入れる。
で、5ミリ程内部に横に入れたトランプを一周回すとあっさり画面が取り外せる。
所要時間5分かな。
2019/09/05(木) 18:28:29.93ID:upgu+zg3
こんな感じ
https://i.imgur.com/Mh6yaTd.jpg
2019/09/05(木) 18:36:02.79ID:ZcPLFpUq
俺はバッテリー保ちが気になってM5に買い替えた。

M3買ったのが2017年の8月くらいなんだけど、
大体2年くらいが劣化の目安とはいえ、
きっかり2年目くらいでヘタリを実感してる人多くない?
2019/09/05(木) 18:36:28.52ID:upgu+zg3
ちなみに俺の買ったバッテリーはこれ
https://i.imgur.com/gr9sZcL.jpg
2019/09/05(木) 18:48:58.57ID:74pA+zUG
>>249
俺は16年の12月に買ったけど17年の7月にタッチ障害で新品交換して貰ってるから約2年だね。
急に保ちが悪くなった。
さて1200円の互換バッテリーでどの程度復活するかな?
2019/09/05(木) 18:55:43.14ID:ZcPLFpUq
>>251
何か急に減りの速度が早くなるよね。
採用してる純正バッテリーがあんまり堅牢じゃない仕様なのか
時期的なロットでハズレとかあるのかなー?

自己バッテリー交換のレビューと感想頼むわ。
2019/09/05(木) 18:58:05.45ID:74pA+zUG
>>241
めっちゃ簡単、誰でもできる。
ただケーブルコネクタ外すのに精密ドライバとバッテリーを裏蓋から剥がすモノがいる。
まだバッテリーが届かないので殻割りから先は不明だけどね〜
多分難しくないよ。
2019/09/05(木) 18:59:50.95ID:74pA+zUG
まさか電源入れたままタブレットで2ちゃん見ながら5分で殻割れるとは思わなんだ!
2019/09/05(木) 19:58:49.56ID:zwTDuRGo
>>246
めちゃくちゃ参考になるわ
電池交換したい人多いだろうね
2019/09/07(土) 11:18:03.50ID:GqFz97VH
>>247
>使った工具?はトランプ2枚。

トランプとか見るとムカつくんやけど
2019/09/07(土) 11:56:40.03ID:czwRwR9m
両面テープはコレを買ってみた。
幅1ミリ、模型用らしい。
ヨドバシ.comで400円弱、送料無料。
問題はバッテリーがまだ未出荷なこと・・・(笑)
https://i.imgur.com/qHYa3x4.jpg
2019/09/07(土) 12:03:02.70ID:czwRwR9m
ちなみに参考にした動画はコレ。
https://youtu.be/gvRdYAD-WnY
これぐらいしか無かったんだけどこんなに気を使う必要はなかった。
勿論Zippoオイルもいらない。
多分害にしかならない。
2019/09/09(月) 10:31:44.81ID:46YscQAX
2年でバッテリが保たなくなった(ように見せる)ファームが組んであるんだろ
2019/09/09(月) 13:29:43.19ID:PrgcNUtT
あーなんかそれ聞いたことあるわ
261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 04:36:05.81ID:BVbK/vt+
いつの間にかバッテリー交換チャレンジしてるひといるのね。

ぜひ成功して教えて欲しい!

信用度はさておきバッテリーチェックのアプリを使ってみると、満タンだと4500前後で約10%劣化。2年使用。体感だともう少し少なく感じる。
2019/09/14(土) 06:44:36.45ID:GFfyDrPz
8月末にバッテリー発注したのにどうも普通郵便で来るようでセラーがシンセンで投函したのが9/4、で9/10時点で未だシンセンの郵便局。
未だ飛行機にも乗ってない。
安かったからなあ〜
最近Aliで買った商品みんな到着が遅い。
ちょっと前まで最速で8日ってのもあったのになあ。
独身節なんかで買ったらいつになることやら。

因みにうちのM3のバッテリーの状態は50%切るとそこから急に電池量が減っていく。
50%から15%まで1時間持たない感じ。
またそこから充電開始すると1時間ぐらいで満充電にいってしまうので相当容量が減っているみたい。
バッテリーが届いたらまた分解とか詳細上げるよ。
2019/09/14(土) 08:36:20.93ID:C0LW663H
>>262
頼む
2019/09/14(土) 12:52:45.41ID:UIluILfR
>>262
中華は連休中だよ
あとバッテリーは送料高くない場合は、ほぼ間違いなく遅便で届く
265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 03:08:06.07ID:hSti1ZQZ
>>262
めちゃ期待してます。

一切初期化をせず2年以上使えるとは思わなかった。
延命してもう少し使いたい。
2019/09/17(火) 22:02:00.65ID:mlN8b2kU
取りあえず工具(多分使わない)とバッテリー接着用両面テープが届いた。
バッテリーは通関中。
週末には作業できそう。
乞うご期待!
https://i.imgur.com/gHcrlnH.jpg
2019/09/17(火) 22:13:36.34ID:M0Z5u2gD
マッドサイエンティスト感が半端ないw
2019/09/18(水) 18:54:47.29ID:eRlbnaGu
お待たせしました。
帰宅したらバッテリーが届いていたので早速交換してみました。

この作業で一番コツが必要なのはやはり殻割りです。
前に開けたときはサクっと開けられたのにちょっと今回は手こずりました。
それでも5分ぐらいかな。
一カ所トランプの先が入ればあとは一度開けてるのですぐ開けることができました。
最初の1カ所が大変なだけで、その最初に入れやすい場所は左側の長辺です。
(パワーSWの無い方)
上から垂直に2ミリぐらい入れもう一枚をその空いた透き間に水平に入れます。
2019/09/18(水) 18:58:06.84ID:eRlbnaGu
いつもM3から書いてるんだけど、M3だと画像のアップも簡単なんだけど
今、充電中だからスマホから書いてたら画像のアップメニューが無い・・・
困ったなあ
2019/09/18(水) 20:06:00.46ID:eRlbnaGu
ここまで約10分
https://i.imgur.com/4xp8p9M.jpg
https://i.imgur.com/xOrYzWv.jpg
https://i.imgur.com/qebFsMU.jpg
https://i.imgur.com/R2s89fC.jpg
https://i.imgur.com/420sWOa.jpg
2019/09/18(水) 20:13:34.42ID:eRlbnaGu
各ケーブル類を外す。
コネクタカバーがプラスビスで取り付けられているのでサクサク外す。
はっきり言ってバッテリーが一番デカイ。
CPUの載ってるメインボードなんか笑えるぐらい小さいの!
で、邪魔になるケーブル類を全部外したら、バッテリーのコネクタを外し薄いヘラをバッテリーとバックカバーの間にコジ入れる。
(ゴメン、ここ画像撮り忘れ)
https://i.imgur.com/MBu9nHV.jpg
https://i.imgur.com/vRjJhf6.jpg
2019/09/18(水) 20:18:34.51ID:eRlbnaGu
3本の両面テープでバッテリーは固定されてるのでガシガシへらを突っ込んでバッテリーを剥がす。
この時バッテリーはヘシ曲がるのでもう二度と使い物にはならない。
コレはがした後のバックカバー。
3枚中一番上の両面テープは綺麗に残っているのでこのまま再使用。
あと2本両面テープを貼る。

https://i.imgur.com/M98xfyG.jpg
https://i.imgur.com/q3xi5ew.jpg
https://i.imgur.com/Gq4W2zQ.jpg
2019/09/18(水) 20:23:36.68ID:eRlbnaGu
新しいバッテリーを先ずコネクターを繋いでから位置決めをし貼り付ける。
先に貼り付けるとコネクターの位置が合わなくなるので注意。
俺が買った安物互換バッテリーは純正に比べ縦のサイズが2ミリほど短い。
(大きくて入らないよりは良いが、でもその分容量が少ないかも・・・)

https://i.imgur.com/8IcAI4n.jpg
https://i.imgur.com/qvAI51c.jpg
2019/09/18(水) 20:34:14.23ID:eRlbnaGu
あとはサクサク外したケーブルを取り付けて、バックカバーの接合部に両面テープを貼り直す。
ただし、初期不良や接続ミスに備え、本接着はせずに仮止めにしておく。
電源を入れてみたら40%程だった。
少し充電して60%ぐらいになったところでケーブルを抜いてコレを書いてる。
30分ほどガンガン書いて画像アップロードしても3%減っただけ。
まあいい感じではなかろうか。
1200円ちょっとのバッテリーと400円弱の両面テープ。
あとは100均のトランプと精密ドライバーだけ。
掛かった時間はジャスト30分だった。
面倒なのは殻割りぐらいであとは簡単。
ガキの頃プラモ作ったことがある奴なら余裕でできる。

各位の奮闘に期待するや大である。

https://i.imgur.com/EQPSg2R.jpg
https://i.imgur.com/crpZBAi.jpg
https://i.imgur.com/L9VSl15.jpg
2019/09/18(水) 20:35:45.93ID:eRlbnaGu
>>269
コレ自己解決、けどM3で書きました。
2019/09/18(水) 21:01:34.96ID:8UGqNNI/
ありがとう参考になりました。私もやってみよう
2019/09/18(水) 21:01:54.76ID:hH0sEizq
すげー
2019/09/18(水) 21:31:11.85ID:eRlbnaGu
結局19日掛かったなあ。
でもまあ安い部品なんでこんなもんでしょ。
ただ追跡がいい加減で今本当にどこにあるかわからんのが困りもの。
今日3つほど届いたんだけど残り2つはまだ飛行機に乗ったってのが最新で川崎東に着いたってのもないまま到着してしまった。
でもまあ待つ間もドキドキ感あって楽しいけどね。
今まで40個以上買ったけど来なかったのは3つぐらい。
向こうは出荷してるんだろうけど・・・(笑)
2019/09/18(水) 21:56:47.51ID:kIm92RaR
>>274
精密ドライバーを使う箇所ってどの場面ですか?
2019/09/18(水) 22:07:20.61ID:eRlbnaGu
コネクターカバーに12,3個プラスビスが入ってるのでそれの付け外しに使う。
後バッテリー外すヘラがいる。
ピンセットも有ると便利。
Aliに300円前後で工具セットが売ってるのでバッテリーと一緒に買うのが吉。
幅1ミリの両面テープは上の方に載っけてあるんでそれ買ってね。
Aliでも売ってるけど、そんなに高くないのでヨドバシドットコムで買うと良いよ。
あそこどんな安いものでも送料無料だから。
2019/09/18(水) 22:15:07.72ID:eRlbnaGu
コネクターカバーは5つ、ビスは数えなおしたら8個だった。
ゆっくり写真撮りもって30分なんで、サクサクやったら20分ぐらいじゃなかろうか?
まあ最初の殻割りにどの程度かかるかだね。
割ったらあとは早いよ。
2019/09/18(水) 22:42:27.86ID:eRlbnaGu
因みに今Aliで売ってるHUAWEI製バッテリーで印刷内容が外したものと全く同じのはこれだけ
まあそんなの信用には値せんかもしれんが、他のHUAWEI製はちょっと違うのよ。

https://s.click.aliexpress.com/e/n9BJaO7A

この黒いL字型のクッション(厚さ0.5ミリ)もどっかで探しとこないといかんな。

https://i.imgur.com/NIVh6EF.jpg
2019/09/19(木) 01:30:11.81ID:sc61TrdA
バッテリー交換だと高いし今からなら他の買うだろうから
この値段で試せるなら自分で交換するのがいいかもね
為になりました
2019/09/19(木) 06:30:30.82
M6のレビュー
https://www.aroundfour.work/entry/review-mediapad-m6

こりゃM5買うしかないわ
2019/09/19(木) 14:42:13.99ID:xX6O56H/
後継機がないなぁ
286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 16:08:09.95ID:yeD/Vk+e
詳細ありがとうございます。

2000円程度で交換できるなら自分でやったほうがいいね。
でも、人生で精密ドライバーを使ったことがほとんどない。危険だろうか。。。
2019/09/20(金) 17:13:55.48ID:qQVW2wAi
>>286
作業前に遺書は書いとけよ
電池爆発して死ぬかもしれんから
2019/09/20(金) 17:14:27.38ID:RCHlqVd9
>>286
スマホよりガタイがでかいから部品の配置にも余裕があるので殻さえ割れれば中見りゃすぐどういう順番でばらせばいいのかすぐわかる。

先ずは殻を割る。
縦にトランプなどを入れて隙間を作って、縁を切るのは水平に入れた方のトランプを横に動かして両面テープの接着をはがす感じ。(5ミリ以上中に差し込まないこと)
上下の短辺はちょっと両面テープの幅が広いので少しきつめだけど、両面テープだけで止まってる(爪やビスはない)ので一カ所突っ込めたらあとは簡単に縁を切れる。
切れたらそっと持ち上げてインカメラ側を支点にするように画面をひっくり返す。
中を観察してコネクターを外し易い画面の置き位置を決めて画面のケーブルコネクターカバー(ネジ2つ)を精密ドライバで外す。
(バッテリーに工具が付いて売ってるのもある)
これで画面が外れて下側を自由に触れるようになる。
左側にメインボードとサブボードをつないでいるフラットケーブルがあるのでコレを外す。
右側に細いフラットケーブルがあるがコレは下側は外せない(にくい)ので上だけ外してバッテリーにかからないようにテープなどで逃がしておく。
バッテリーのコネクタを外してからバッテリーの裏にアイスキャンデーの棒のようなもの
(先を四角に切り落としておく、できればプラスチックでできてる方がいいけど多分アイスの棒でもできると思う)
バッテリーが浮いたら糊をこそげ落としながら剥ぎ取る感じで取り去る。
この時点でバッテリーはひん曲がるので再使用はできなくなる。
あとはバックカバーに残った糊跡をジッポーオイルなどで綺麗にする。
(枠に残った画面接着用の両面テープを除去して新テープを張り付けても良いが、俺は1週間ほどチェックするためまだテープを交換していない)
新バッテリーをつなぎ画面もケーブルを仮止めしてから電源が入るか?充電が開始されるか?チェックする。
この時はまだ画面は浮かしたままハメ合わせない。
問題なければ電源を切り再度画面コネクターとバッテリーを外す。
あんまり強くない安物の両面テープを元と同じ位置に貼る。
バッテリーを浮かして先ずコネクタを付けてからバッテリーを貼り付ける。
各ケーブルを元通り組み付け再度チェック後ハメ合わせる。

1週間ほど様子を見て問題ないようなら再度殻割りし両面テープを隙間無く貼り組み上げて出来上がり!

バッテリーに貼ってあるL字のクッションテープはコレを買ってみた。
0.5ミリ厚のゴムシート、100円弱なんでまたヨドバシで、100円以下なのに送料無料で申し訳ないわ。
まだ届いてないので貼ったらまた報告する。
https://i.imgur.com/xPWYXt2.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面