ASUS ZenPad 3 8.0(Z581KL) Part.15

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/04/24(火) 17:36:54.59ID:etRt27qBa
7.9型液晶を搭載したSIMフリーAndroidタブレット

製品サイト
https://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS-ZenPad-3-8-0-Z581KL/

※生産終了・購入は在庫限り
https://shop.asus.co.jp/list/?keyword=Z581KL

※前スレ
ASUS ZenPad 3 8.0(Z581KL) Part.14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1519628021/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/07/16(月) 16:00:23.18ID:FE/i/IAm0
プライムデーで21800円で買えたわ
2018/07/16(月) 16:44:14.92ID:yQvDm3ja0
ホンマカイナ
2018/07/16(月) 18:20:34.86ID:wGjFXJuCM
>>907
倍になるわけねーだろ、アホか。アホだ。
ただね最近は2年もすれば旧世代の機種になってバッテリー交換して延命させる意味はないのはわかってる。
だったら新機種だせよって話だけど、出ないんだからバッテリー交換を自由にさせろよってなだけの話。
2018/07/16(月) 20:06:33.15ID:3JTqXXDZa
馬鹿だ、アホだと他人を罵っても、現実は変わらないんだけど
2018/07/16(月) 20:07:51.39ID:eyo8FFCp0
>>904
出来ない理由は無いのに市場から消え去ったという「現実」を見て何か思う事はないのかという話でしょ

出来ない理由が無いのに市場から消え去ったという事は
ユーザーニーズが無かったかユーザーの優先順位が低かったか
企業の事情が優先されたかという事でしょう

おそらくバッテリー交換なんてできなくてもいいから
薄くて軽くてスタイリッシュな方がいいという市場の反応があったんでしょうなぁ

防水するにも密閉出来た方が有益だとか
バッテリーがヘタる頃にはどうせ買い換えるとか
他社とどっちが魅力的かとか
色々付随する理由も沢山あるのだろうけれど
ユーザーによるバッテリー交換を捨てた方が企業は利益になるという判断なんでしょうな


こんなこと小学生には無理かもしれないが高校生ぐらいなら考えりゃ分かるだろ
2018/07/16(月) 21:13:30.84ID:dHK3hKc3M
こんな過疎スレで争わんでもイイのに。。

まあ、薄型化や安全性を考慮して
バッテリー交換が不可能なのは仕方ないとしても
「ASUS Store Akasaka」で
修理扱いで交換してくれると有難いなぁ。。
2018/07/16(月) 21:15:20.46ID:APCMf90L0
え、なんで皆バッテリー交換可能に否定的なの?
できないよりできたほうがいいって話をしてるのに現実を見ろだとかコストかどうとか見当違いな反応ばかり。
現実の話をしてるんじゃないよ、理想の話をしてるんだよ。
915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d63-Kh/K)
垢版 |
2018/07/16(月) 21:18:17.86ID:nCSOfrFe0
産廢メーカーが見てると言う前提なのか、金のzenfoneよろしく、いつもの自画自賛の前振りなのかよく分からんがな。
馬鹿坂でマジで始めそう
2018/07/16(月) 21:20:22.29ID:ISKEr+i10
>>914
じゃあ、32C/64T CPU搭載、ストレージはSSD 2TB、バッテリーはゲームしつづけて1年持つのが理想だわ
2018/07/16(月) 21:22:24.96ID:3rR2RUib0
>>914
他の人はバッテリー交換可能にした時に起きるリスク・デメリットも考える頭を持っているからだよ
「○○できるようにしろ」という要望を受け入れた結果ポンコツになった機種もたくさん見てきてるからね
必要のない機能を搭載しろという、お前みたいなやつは存在そのものが有害。そんな奴のせいで使い勝手が落ちたらたまったものじゃない。

理想の話していいなら、そもそも消耗することのない充電不要な容量無限のバッテリー搭載しろって話で終わるけどなw
918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7a-Kh/K)
垢版 |
2018/07/16(月) 21:27:52.83ID:Vz7a27+9M
ユーザーで脱着可能なら互換品でケチれるし、長く使えるし良いことなんだろうけど。
メーカーにしてみれば、長く使われると製品は売れないわ、古い泥OSを積んだ端末で何かセキュリティー上の不具合があれば叩かれかねないし、オマケに互換バッテリー使ってスマホボムとかやられた日には、訴訟沙汰まで行かなくてもイメージダウンは避けられないし。
製造コストも上がるリスクがデカい厚みが増して不細工と来れば作りたがらないでしょ?
2018/07/16(月) 21:30:34.72ID:W/u/yC3o0
>>896
Xperiaユーザーか?
ZenPad標準は右上(設定の歯車の下)の(消去)が”全て削除”に相当する
2018/07/16(月) 21:41:13.13ID:eyo8FFCp0
自分の意見が市場では淘汰されたマイナーな意見であると自覚しつつ
こんなのあったらいいよね、と言ってるだけなら問題ない

現実見ろよと言われて
現実的にはそうなんだけれど(と相手に理解を示しつつ)個人的意見としてはこういうのが欲しいんだよねー
というスタンスなら賛同者も出るだろうけれど
真っ向から現実と戦う姿勢見せたらこいつはダメなやつだヤバイやつだと思われるに決まってるだろ
現実ではないんです楽しく妄想話をしたかったんですと後から言っても遅い 最初に言わないとダメだ


自分もバッテリー交換可能なモデルはあってもいいと思うけれど
それは性能向上がもっと鈍化した先の話でいい
…と思っていたら現実はそうなる前に製品ジャンル自体が消え去りそうになってしまった
2018/07/16(月) 21:42:57.29ID:eyo8FFCp0
あったらいいよね と言ってるうちは無害だから乗ってくる人もいるかもしれないが
あるべきだ ないのはおかしい と言い出したらモウダメダコイツナントカシナイトになる
2018/07/16(月) 23:53:30.05ID:tIh4ch2da
バッテリー交換費用はせいぜい購入価格の10%としてほしいんだな
2018/07/17(火) 06:43:13.75ID:MJS/wCUW0
>>922
つまり本体を10万円にすればいい…?
2018/07/17(火) 12:34:31.51ID:guLndkvk0
この機種買ってもうすぐ2年近くになるが、さすがにバッテリへたってきた
結構繋ぎっぱで酷使して、持ちが初期の7〜8割くらいになったかなってとこ
でも別にバッテリ交換したいとは思わんな。いつ壊れるか解らんし。まだまだ酷使するぞ
2018/07/17(火) 14:32:53.09ID:1SH4zSpk0
とあるデータセンターに二日続けて持ち込んだんだが、
入退室はアナログな管理をしているビルで
表面にシリアルナンバー記載がある機器は、持ち出し(帰り)時に申告書へナンバーを記載する。
シリアルナンバー表記のない携帯電話等は不問。
という場所だった。

裏側はIMEIしか載ってないから説明がめんどくさかったわ。
2018/07/17(火) 18:58:51.85ID:TydkkVPJ0
>>924
裏蓋膨らんでない?
側面にヒビ入ってくるよー
2018/07/17(火) 19:33:38.43ID:guLndkvk0
>>926
今んとこ膨らんでる感じはしないなあ
言われてみれば買った当初より気持ち裏側硬くて下側のベゼル僅かに浮いてるかも?くらい
気をつけておくよ
2018/07/18(水) 10:03:31.20ID:/T1LbwAMM
しないのはメーカーの都合なのに
929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7a-Kh/K)
垢版 |
2018/07/18(水) 18:25:53.38ID:eotMH0hHM
ポコポコ膨らむから、電池をユーザーで交換させろ論が涌く。
つまり、産廢なのがいけない
2018/07/18(水) 18:30:31.16ID:LR1svdoK0
クマのプーさん
2018/07/19(木) 05:09:01.20ID:nZ64eyKG0
買った直後からヒビだらけになったわ
フィルターのおかげで割れてはいない
あとスクショ勝手に撮りすぎ
2018/07/19(木) 08:26:33.61ID:WQjKy3N2M
>>931
明らかに自分の使い方が悪い
って何故気付かないんだろ。。
2018/07/19(木) 08:42:43.40ID:nZ64eyKG0
いや前も買いたがASUSのタブ買うの3台目で
いきなりヒビ入ったの初めてなんだわ
2018/07/19(木) 08:47:06.79ID:LvOLCT4G0
ユーザーの過失と決めつけられて保証効かなさそう
2018/07/19(木) 08:48:12.88ID:LvOLCT4G0
asusのサポートならそんな対応されそう
2018/07/19(木) 09:11:36.97ID:G2aUwXpX0
購入して1年経過したけれども、未だに絶好調だ。
増量した容量に自炊した書籍を詰め込んで楽しんでいる。
あと2年は使い倒すぞ\(^O^)/
2018/07/19(木) 09:23:08.40ID:WddK9dTX0
およ、突然Apexが起動できなくなって再起動してもダメだわ
Androidの使用歴=Apexのそれ、なので何が何だか分からん
2018/07/19(木) 09:47:42.70ID:fRYpu+CP0
Google Play 開発者サービスを最新化
2018/07/19(木) 18:46:34.32ID:QEQw33TKM
>>931
ヒビ入ってスクショ勝手に撮りすぎって、力任せに押してヒビ入っておかしくなったのではないの。大体のタブレットは筋肉バカ仕様では無いだろう。タフパッドならまだマシかもね。
2018/07/19(木) 20:11:58.16ID:nfFgC04U0
定番のPCに疎いやつの「何もしていないのに動かなくなった」てやつか。
「普通に使っていたのにヒビが入った」とか有り得ないだろ。
親の敵みたいに満身の力込めて握ってんのか?
2018/07/19(木) 20:27:52.97ID:Km3NzztF0
>>940
こういう人は、なんにもやってないのに、とか言いながら
人間関係にもヒビ入れまくりだと思うよ
2018/07/19(木) 20:56:53.05ID:F1vrozcr0
>>941
うまいこといったつもり?鏡みろや
2018/07/19(木) 20:57:10.92ID:F1vrozcr0
>>941
うまいこといったつもり?鏡みろや
2018/07/19(木) 21:40:02.89ID:9N5EzKCjM
購入1年半ちょい経ったが何の不具合もなかった、のが最近タッチパネルの反応が怪しい
ネク7もそうだったが電池交換云々よりパネルの方が先にイカれるんじゃないの
2018/07/19(木) 21:50:16.75ID:FdR0/0Fp0
バッテリー膨らむとディスプレイに影響出るって言われてるけどね
2018/07/20(金) 11:06:42.26ID:W3ps8jETM
インボックス落ちる
2018/07/20(金) 17:20:37.01ID:ikuLz9QB0
なんでAndroidって電源ボタンへぼいのに電源ボタンでしか電源のオンオフと再起動が出来ないんだろうな
いい加減画面タップだけで再起動させてほしい
2018/07/20(金) 17:33:42.55ID:/ZbXXXkhM
ばかだろ
949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf55-ZWA8)
垢版 |
2018/07/20(金) 20:46:56.75ID:wq8Cd3vj0
そんな誤操作で再起動かかるようなタブなんか使いたくねえな
つうかiOSもwindowsタブもそんな機能ねえだろ
2018/07/20(金) 20:52:34.28ID:rI4aDjxIM
>>947
出来るだろ
2018/07/20(金) 21:02:46.34ID:ikuLz9QB0
どっちやねん
2018/07/20(金) 21:38:03.42ID:WeeGE0Iq0
電源のオンオフなら、この機種でも標準機能としてできるが
再起動は再起動アプリをダブルタップジェスチャーに割り当てればできるかな?
2018/07/21(土) 00:19:06.24ID:h0ZemAwJ0
root権限が必要になるよ
2018/07/21(土) 01:59:03.51ID:zLXIQbN30
適当に連続タップしただけで電源が落ちるのか…やべぇな…
2018/07/21(土) 04:19:13.44ID:WbQ/gONG0
設定画面に電源オプション追加してそこから再起動させてほしいだけやで
言葉足らずだったのはスマンな
2018/07/21(土) 04:29:20.44ID:aBfF1q6P0
アプリでタイルに追加できるで
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1763-kjVo)
垢版 |
2018/07/21(土) 08:32:16.17ID:GhDF9AGA0
流石は産廢
2018/07/21(土) 18:03:00.14ID:LqSg2OGf0
>>956
kwsk
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1763-kjVo)
垢版 |
2018/07/21(土) 18:04:39.91ID:GhDF9AGA0
まーた、糞アプリの宣伝かw
余所の板でやれよ滓共
2018/07/21(土) 18:58:45.22ID:Da3uvS2uM
宣伝w
2018/07/21(土) 20:25:13.29ID:aBfF1q6P0
>>958
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.rascarlo.quick.settings.tiles
962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1763-kjVo)
垢版 |
2018/07/22(日) 02:41:35.13ID:aKHcK5Hd0
>>961
宣伝ご苦労
2018/07/22(日) 03:17:20.05ID:pKir3B+7M
宣伝w
2018/07/22(日) 09:21:18.39ID:Z4RZDIzt0
>>961
このアプリよくないか?

早速入れてみたけどいいじゃん
2018/07/22(日) 10:14:06.71ID:b+baNP/E0
アプリ関連のスレでやれってことだろ
特定機種に関係のない話を続けるから宣伝って言われんの
分かった?
2018/07/22(日) 10:41:06.49ID:gigOAOlyM
宣伝w
2018/07/22(日) 13:41:58.30ID:aKHcK5Hd0
rascarlo様、宣伝ご苦労様です。さっさとお引き取り下さい
2018/07/22(日) 14:48:01.48ID:mAQPEc3d0
ここまで自演
969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1763-kjVo)
垢版 |
2018/07/22(日) 15:37:18.75ID:aKHcK5Hd0
困ったときの自演扱いw
2018/07/22(日) 15:44:09.74ID:XkoAT5kn0
さらに、ここまで自演
971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 15:45:57.88
次スレ

ASUS ZenPad 3 8.0(Z581KL) Part.16 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1532241907/
2018/07/22(日) 19:21:05.76ID:IApCVDfr0
>>967
イタリア人なんだよなぁ…
973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1763-kjVo)
垢版 |
2018/07/23(月) 05:12:52.71ID:vv6yDBhd0
イタリア人がどうしたの?
2018/07/24(火) 14:08:51.35ID:F1cKMUBMM
故障で赤坂ショップへ持ち込んだ
預りだからどうなるかな
2018/07/24(火) 20:39:40.68ID:X1fpoQfm0
この機種電子書籍の読みやすさはどのくらいでしょう?
現在mediapadの8.4サイズを使っていますが、雑誌を読むのにちょっと小さいかなと思ってます
見開きでも4:3だと難なく読めますかね?
2018/07/24(火) 20:52:21.42ID:S2YnlHKG0
見開きは諦めろ
2018/07/24(火) 20:59:32.09ID:/cS0F5ry0
>>976
開き見はドコモの端末か2台持ち
2018/07/24(火) 23:56:29.42ID:P1ivHf8O0
https://www.recordchina.co.jp/b627827-s0-c20-d0135.html
ファーウェイ製品には技術的欠陥、英政府報告が警告
2018/07/25(水) 00:27:50.59ID:d/JbOCpDM
>>978
一応英国法人の内部組織が機能しているんだな
安心安心
2018/07/25(水) 00:57:04.90ID:YDcPjs+X0
問題ないと反論してるのを機能してると言っていいのかどうなのか
981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-t4Lu)
垢版 |
2018/07/25(水) 08:13:37.12ID:s5hFBaK4M
Android auto使ってる人いますか?
2018/07/25(水) 12:28:21.20ID:4SmQa3xP0
>>981
使ったことはある。
単体利用できるアナウンスがあって、すぐapkでインストールした。
983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-t4Lu)
垢版 |
2018/07/25(水) 14:00:33.47ID:uEO2dlbPM
>>982
えっ!普通にPlayストアからインストールできないの?
2018/07/25(水) 17:14:43.58ID:4SmQa3xP0
>>983
>単体利用できるアナウンスがあって
の時ね。日本向け公開は少し後だったから。
2018/07/25(水) 18:33:15.41ID:ISV7Dsm10
>>984
そゆことですか。なら安心してポチります。サンキューです。
986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e55-DOuX)
垢版 |
2018/07/26(木) 00:47:05.49ID:tJ+E54rT0
>>975
この機種なら見開きギリギリでいける
同じ8インチでも16:10のmediapadだと小さくなりすぎて断念した
2018/07/26(木) 08:07:22.02ID:WFDYnCmxM
>>986
そうか?
見開きならほぼ同じサイズだぞ
2018/07/26(木) 20:13:04.95ID:w6WJNhgZM
apkすっこ抜くことを推奨とかw
台湾人も所詮中華なんだな
2018/07/26(木) 20:21:34.43ID:cY2eaO260
Oreoまだ(・ε・)?
990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e55-DOuX)
垢版 |
2018/07/26(木) 23:07:47.46ID:tJ+E54rT0
>>987
いや
インチ数は対角線で測るので16:10だと横画面にした時縦が小さくなる
漫画は4:3なので
両方買って確認したからわかる
2018/07/26(木) 23:58:49.28ID:z0pOxIIa0
>>990
#
2018/07/27(金) 02:07:02.56ID:d1DFzryn0
>>989
ZenFoneUltra まだ ?
2018/07/27(金) 04:30:10.08
2018/07/27(金) 04:30:18.77
2018/07/27(金) 04:30:28.27
2018/07/27(金) 04:30:36.72
2018/07/27(金) 04:30:44.50
2018/07/27(金) 04:30:53.00
2018/07/27(金) 04:31:15.61
次スレ

ASUS ZenPad 3 8.0(Z581KL) Part.16
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1532241907/
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 04:31:30.56
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 93日 10時間 54分 36秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況