ASUS ZenPad 3 8.0(Z581KL) Part.15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/04/24(火) 17:36:54.59ID:etRt27qBa
7.9型液晶を搭載したSIMフリーAndroidタブレット

製品サイト
https://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS-ZenPad-3-8-0-Z581KL/

※生産終了・購入は在庫限り
https://shop.asus.co.jp/list/?keyword=Z581KL

※前スレ
ASUS ZenPad 3 8.0(Z581KL) Part.14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1519628021/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/04/29(日) 18:31:49.85ID:JvQCh2/J0
電車の中でよく見るのは、7〜8インチサイズのタブレットなんだけどね…
日本だけなのかな
2018/04/29(日) 19:59:47.45ID:f+Sv3JME0
ZTE突然の死か
これだから中華端末は怖いわ
2018/04/29(日) 20:07:03.79ID:xZczuzx50
でかいやつがほしけりゃそれこそピクセルブック買うしかないんだろうな…
2018/04/29(日) 20:41:29.71ID:+B2KpMDg0
>>45
難しい判断ですね
2018/04/29(日) 21:19:10.10ID:hRahIelT0
ピクセルブックだとAndroidウィジェットが使えんのやろ。
2018/04/29(日) 21:55:08.97ID:qQbc9jE+M
P10liteも持ってるんだけど音はP10の方がいいな
サイズはこっちがでかいから音もこっちの方がいいと思ったけどそうでもないのな
2018/04/29(日) 21:59:03.38ID:E8EiRhhK0
このままタブレットが終わるなんてわけがない
待ちの一択
2018/04/29(日) 22:01:54.61ID:0V4qGvFE0
タブレットが終わるどうかはわからんけど泥タブは終わりそう
2018/04/29(日) 22:07:40.09ID:MyQtEgEi0
小さい市場だけど最後まで生き残れればほぼ市場独占でそれなりに利益があがる
さっさとASUS以外撤退すれば(妄想)
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-5+gZ)
垢版 |
2018/04/29(日) 23:10:36.50ID:vw2Y0Bk6M
鳴り物入りで参入して、市場を引っ掻き回して食い散らかすのは得意だけど長続きしない華碩。
ネットブックの次はタブレットかスマホか、ファーシュオ(華碩)の明日はどっちだ?
2018/04/29(日) 23:20:23.33ID:whZC8tPad
またいつものワントンキン
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-5+gZ)
垢版 |
2018/04/29(日) 23:38:38.61ID:vw2Y0Bk6M
spモード(笑)
2018/04/30(月) 10:10:07.59ID:kuaSctwWa
次機種というても現状この機種のスペックで困ることってあんまないような
2018/04/30(月) 10:12:58.76ID:EjpLMBj0a
困ってないだけに、バッテリーが弱ってきた頃に次機種が来るサイクルが乱れると厄介なのよな
二年経って同じ機種に金をかけるのは辛い
2018/04/30(月) 10:57:44.91ID:EHOGM+hs0
636でも積んだ新型来ないかね
2018/04/30(月) 11:16:40.69ID:kuaSctwWa
まーなー
バッテリー交換するくらいなら新機種が欲しくなる
2018/04/30(月) 12:25:35.80ID:m+j9ztDc0
久しぶりにカバーケースから出したら、背面パネルがほぼ外れた状態だった
接着剤で止めてあったんだね…
アマゾンで剥がせる接着剤を買わなきゃ…

外れたついでに、動かなくなってたカメラ周辺をグリグリ押さえたら再び使えるようになった
ラッキー…かな
QRコードとか読めなくて不便だったんだよね

てか、やっぱり品質が低いよね…
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c963-5+gZ)
垢版 |
2018/04/30(月) 12:42:22.65ID:ZacXqBbT0
これが産廢
2018/04/30(月) 13:10:16.51ID:59kkgbKz0
>>59
うんだ
でももう一度同じ機種を買うハメになるかも…
2018/04/30(月) 14:19:34.13ID:/I87XSfPa
この機種昨日買いました
前のNexus7が限界だったので
ところでこの機種はAndroid8.0来るのでしょうかね?
2018/04/30(月) 15:03:00.77ID:WwyRHN1J0
>>65
来たらいいねぇ。(棒)
2018/04/30(月) 15:03:08.66ID:XUhUwpJoM
さんざん色々迷ったけど、581klにしようかな

・傾向用のsh06f(15000)と動画用f03g(15000)案件→データ移動が糞面倒
・z500kl一本化案件→傾向無理
・z581kl案件→サイズ微妙でエロが.......

けどz581klとエロはPCでええわ、面倒やと思ったんで、581klにしてみる
2018/04/30(月) 15:07:16.37ID:XUhUwpJoM
>>33
z582は835-845でWINDOWSARMとかの情報出揃ってそれかだろう

多分会社方針で581klで安いタブレット終了っていってた。だから次はWINDOWSARMタブレットを4万くらいで出すだろう
ただの835-845ドロタブレットは581klと中身たいさないから出さないだろう

未だに581klは売れてるし、製造してるんだからな
2018/04/30(月) 15:34:52.37ID:hZCOaekXM
現状の使用で力不足感じないからこれしか出なくても問題ねーわ
とはいえバッテリーの劣化はどうしようもないが
2018/04/30(月) 15:34:54.24ID:WGOLa8MN0
>>68
日本語でおk
2018/04/30(月) 15:50:43.81ID:tCJt1+wIa
最新のroot化事情を求む!
2018/04/30(月) 16:31:05.80ID:b7IWjFSS0
SD845なんて使われたら7万とかでも買ってくれるのか?ってことになると思うんだが…
2018/04/30(月) 17:17:13.87ID:qWnLkd9s0
SD845なら7万で済むのか?
2018/04/30(月) 18:23:43.58ID:m+j9ztDc0
>>73
10万超えると思う
2018/04/30(月) 20:32:04.75ID:bPQ5SVN80
俺もこれ買おうかなあ
2018/04/30(月) 20:46:49.53ID:EHOGM+hs0
845で7万なら余裕で買うだろ
2018/04/30(月) 21:22:19.06ID:tCJt1+wIa
おまえらroot化興味ないの(´・ω・`)?
2018/04/30(月) 21:24:42.03ID:ss/iaZv10
バッテリーが逝った・・・
新しいの出ないなら同じの買うかなぁ
2018/04/30(月) 21:31:08.18ID:m+j9ztDc0
>>77
無いよ
2018/04/30(月) 21:45:53.48ID:tCJt1+wIa
>>79
それなら哀パッドでよくねw
2018/04/30(月) 21:55:27.78ID:m+j9ztDc0
>>80
root取らなくても、全然違うだろ
2018/04/30(月) 22:03:52.58ID:Mmalo7OY0
>>80
林檎板使おうと思ったらOSの書き替えからやらなきゃならん大工事じゃねぇかw
それなら適当な泥タブ買うって話よ
2018/04/30(月) 22:12:03.10ID:ZacXqBbT0
rootカスはスレ作ってそこでやれよw
2018/04/30(月) 22:14:15.54ID:tCJt1+wIa
>>81
とりあえず言っとくが俺は荒らしではないぞw
581klはmagiskは無理なのか?
2018/04/30(月) 22:15:43.18ID:tCJt1+wIa
>>82
スマホ難民は黙ってろw
2018/04/30(月) 22:36:17.72ID:tCJt1+wIa
>>83
おまえは林檎厨の匂いがするw
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c963-5+gZ)
垢版 |
2018/04/30(月) 23:24:57.12ID:ZacXqBbT0
赤IDの方がよっぽど荒らし
88名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Saa3-km4d)
垢版 |
2018/05/01(火) 01:10:30.51ID:tvl1QIXEa
スナドラ845を搭載してきたらタブレットも異次元の使い方になりそうだ。
手頃な金額になるには1年かかるのか?
2018/05/01(火) 01:56:11.59ID:vRMoFToGa
どなたか初期化方法教えてもらえないでしょうか?
詳しいサイトが見つからず困ってます
2018/05/01(火) 02:16:52.68ID:/odO0pSQ0
>>89
設定→バックアップとリセット
2018/05/01(火) 07:50:51.54ID:9oWeoP5J0
>>78
俺も諦めて同じの買ったわ…
2018/05/01(火) 07:57:44.24ID:ZbdDyvKkM
>>78,91
同じく。
2018/05/01(火) 08:03:44.58ID:wFUZszHA0
前々スレの通りにroot化してみたら文鎮化してわろた
買って届いたその日だというのに
2018/05/01(火) 09:47:39.06ID:W/qILJjw0
>>93
その状態で笑えるあなたがすごい!w
2018/05/01(火) 10:03:50.90ID:2Bfgsd52a
xbaに見て普通通りやれば文鎮しないぞw
でmagiskはまだ使えないのか?
2018/05/01(火) 11:11:10.82ID:Wlvc8Clsa
なにがしたくてroot取るんだろ?
2018/05/01(火) 11:54:54.70ID:sPnhcNnr0
>>93
前スレで文鎮化したって報告したのに…

>>96
Titanium使いたい
Heliumその他だとデータ移行出来ないアプリたくさんあるから
adbコマンドでbackupしようとしても駄目だった
2018/05/01(火) 12:04:12.42ID:wFUZszHA0
あかん、半日頑張ったけど復旧できんw

>>97
ほんとや、気付かんかった
2018/05/01(火) 12:07:48.30ID:6Y7QrxKna
root化なんて5年間くらい聞いたことない言葉だな
通話タブでタブレットUIで全く困らない
2018/05/01(火) 12:11:05.74ID:Wlvc8Clsa
最近動画みてサイトみて漫画みてゲームしてるだけだからな・・・>タブレット
2018/05/01(火) 12:13:10.69ID:6TAq8WjV0
>>97
なんでそんな事しなきゃデータ移行できないへっぽこアプリ使い続けてるの?
2018/05/01(火) 12:25:00.80ID:io4vqTkSd
ねこあつめは今でもそんな感じだな…
2018/05/01(火) 12:32:12.11ID:v+iFbvfo0
よく考えたらroot化だけできてもあんまりやることないよな
xposedとかmagisk使えるなら捗るんだけど
2018/05/01(火) 12:37:18.89ID:94v1r37c0
このタブレット デフォルトの壁紙変更すると落ちるんだが・・
2018/05/01(火) 13:00:06.88ID:sPnhcNnr0
>>102
ねこあつめは普通にHeliumやadbコマンドで移行出来る
2018/05/01(火) 13:30:57.07ID:io4vqTkSd
>>105
それはわかってるのよ
公式でデータ移行する方法が無いよねって話
2018/05/01(火) 14:02:03.14ID:Zui0shOGM
ねこが好きなんですか?
2018/05/01(火) 14:07:47.27ID:WRholJ1K0
犯罪者のメガネかけたデブもネコスキアピールしてたな
名前忘れた
2018/05/01(火) 15:02:37.14ID:7ygGcpEVa
>>99
おまえそんな事言ってると素のGALAXYも使いこなせないぞw
2018/05/01(火) 15:05:49.77ID:7ygGcpEVa
>>103
rootならSU取ればカスタムリカバリーで色々できるだろw
magiskの方が使い勝手が良いが
2018/05/01(火) 15:49:02.78ID:Wlvc8Clsa
使いこなさないといけないほど色々やってるわけじゃないしな・・・
2018/05/01(火) 16:17:47.44ID:6TAq8WjV0
>>104
お前だけだよ
2018/05/01(火) 16:36:52.32ID:CExb5JHI0
>>99
現在地の詐称とかいろいろあんだろw
2018/05/02(水) 05:42:34.20ID:pZpL9ubA0
iphoneでは中継器使っていて同じSSIDで勝手に親機と中継器切り替わるけど、
このタブレットでは接続のやり直しが必要になる。

これって機種の問題で解決しないの?
2018/05/02(水) 09:10:41.10ID:gCxF7Dms0
>>114
Wifi Roaming Fixってアプリで解決するらしいよ
2018/05/02(水) 09:26:43.55ID:sJgFRQ220
>>96
rootガーってヤツの大半は手段でなく目的だからな
2018/05/02(水) 09:36:40.20ID:IiJ1nwgv0
>>114
節電の為に、Wi-Fiローミングの為のスキャンがほぼ行われないようになってるだけ

開発者向けオプションで、「Wi-Fiローミングスキャンを常に許可する」をONにすると改善するけど、消費電力が少し増える
2018/05/02(水) 17:26:56.65ID:EwkiB3RYd
液晶は同スペックのHUAWEIタブの方が鮮やかな気がする(あくまでも個人的な意見です)
2018/05/02(水) 18:01:18.65ID:CahJLOmCa
>>116
スマホ難民にはスキル的に無理です
2018/05/02(水) 18:39:52.85ID:WtEJbu39a
>>118
4:3液晶でスナドラ積んだファーウェイ機は無いだろ
2018/05/02(水) 18:40:40.50ID:IiJ1nwgv0
>>118
画面設定でかなり変わるだろ
2018/05/03(木) 00:00:55.34ID:g6kqeKZC0
設定でかなり変えないとマトモにならないのが、尿漏れ歪み産廢
2018/05/03(木) 02:57:58.08ID:LxcFVao8M
そうまでしないと売れないのか可哀想なファーウェイ
2018/05/03(木) 08:18:32.96ID:g6kqeKZC0
ファーシュオも似たようなもんw
2018/05/03(木) 10:00:02.93ID:lpWfZi200
ファーウェイM3の液晶は鮮やかだけど
デフォルトの鮮やか設定がベストの設定になっていて
ノーマルに戻すとクソ液晶だというのがわかる
どちらかというと安っぽいグリーン液晶

ファーシュオの液晶の方がギラツキなくて疲れない感じ
デフォルトの設定がノーマルなので弄ると良くなる
ipadに近い感じ
2018/05/03(木) 19:46:37.82ID:2cBZNPE30
>>96
セキュリティー対策とバッテリーの持ちをよくするため
あとはそのままlinux端末として使うときに便利
2018/05/04(金) 00:17:58.44ID:HqeNznFTa
>>90
ありがとうございました

度々質問すみません
ある通販サイトのアプリの表示が、Nexus7の表示と異なって表示され(PC表示?)使いたい機能が使えず困ってます
わかり辛い説明ですみません
2018/05/04(金) 00:21:05.75ID:JKwXEY+f0
エスパーじゃないんだから何のアプリか書かないと答えようがないだろ
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMfa-CYlE)
垢版 |
2018/05/04(金) 07:54:22.52ID:xhWHEWFWM
>>127
メルカリ闇市に聞けば?
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0674-fSeP)
垢版 |
2018/05/04(金) 11:37:02.71ID:6+M8CNrd0
今日購入したんですけどタッチペンを使った時の反応がイマイチです。手だとキビキビしてますけどタッチペン使うと誤操作を起こしたりします。ペンは多分ファイバーのやつです。
ゴムのタッチペンにしたら良くなりますかね?
経験者いたら教えてください。
2018/05/04(金) 11:58:58.38ID:xWlnqMt70
>>130
ペンによるだろ

なお、画面に保護シート貼ってたらほぼ全滅
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8763-mJct)
垢版 |
2018/05/04(金) 18:09:19.70ID:ASbWXzXt0
これが産廢
2018/05/04(金) 18:51:48.03ID:6bu23qJr0
価格にしろ尼にしろ、
あまりに不自然なASUS叩き、Huawei上げが目立つ
レビュー件数一件とか
台湾と中国の骨肉の争いを見た
2018/05/04(金) 19:03:28.06ID:wzKLzex60
タッチペン快適に使いたかったら新iPad1択だろが
言わせんな死ね
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00235656-1525407699.jpeg
2018/05/04(金) 22:00:07.09ID:GNkZo2gs0
Huaweiの高評価はまじで不自然。
他にもメーカーサイトすら存在しないような謎中華企業のソーラーパネルとか枕とかカーアクセサリーがやたら高評価だったりAmazonレビューは中華工作員の無法地帯と化してる。
2018/05/04(金) 22:34:02.04ID:xEn0Piy30
AmazonJPの社長自体が香港人かなんかだったような
さもありなん
137名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sac2-J6UQ)
垢版 |
2018/05/04(金) 22:37:37.24ID:B2KjJuhJa
新しい技術が組み込まれたタブレットがリリースされないのは寂しい。
国内メーカーが動かない今、Asusに期待するのは当然。
ソニー、ASUS等のタブレット技術者がスピンオフして作れないものか?
いくらあれば可能なんだろう?
2018/05/04(金) 23:11:48.58ID:HbG71s7z0
あー明日に新機種発表ないかなー
2018/05/05(土) 07:58:08.29ID:tC3wkndnM
台湾で教育用でのタブレットが売れてるそうで日本未発売だが
HTCとかは積極的に出してるそうなんでASUSも追従しそうなんだがな
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMfa-CYlE)
垢版 |
2018/05/05(土) 09:22:28.80ID:9+b1QFMAM
何回アホパッドに負ければ気が済むの?としか。
2018/05/05(土) 09:41:56.92ID:uAlOL9U00
グーグルがPixel以外やる気が無いのが悪い
タブレットはもう中華にくれてやるって感じなんでしょ
2018/05/05(土) 09:52:15.75ID:FlqV1UDx0
メインにP8max使ってるけど、zenpad3 8.0買ってからZenfone3ウルトラ欲しくなった
けど、ココの不具合見てると心配になって来る
2018/05/05(土) 10:18:40.85ID:400CkwJd0
一昨日これ買ったけど、なかなかいいな
Nexus7を使ってたから操作感的には違和感がない
ATOKが標準で付いてきたのは良かった
2chMate 0.8.10.10/asus/P008/7.0/LR
2018/05/05(土) 10:30:18.11ID:S/8zL58C0
海外へよく行くがsimの差し替えが面倒なので↓のデュアルアダプタを買った。
https://ja.aliexpress.com/item/Hot-sale-Item-Dual-2-Sim-Card-Adapter-Slot-For-Android-For-iPhone-4-4s-For/32442021945.html?spm=a2g11.10010108.1000016.1.48615cfe6wbo2l&;isOrigTitle=true

計画では国内ではSIM1にIIJのsimを挿して使い、海外へ行ったときには現地simをsim2の方に挿そうと。
しかしZenpad3ってsimトレイじゃなくてスロットにsimを挿す方式なので、
うまく位置を合わせてスロットに挿す事が難しく、最初はsimの切替も行くが2回目以降はうまく認識できなった。
これsimにセロテープとかでアダプタを固定した方が安定するかな?
万が一セロテープ外れて中で張り付いたら大変そうだけど




しかしよく考えれば、この機種ってsim用ピンなくても手で入れ替えできるから普通に手で入れ替えればいいのかね?
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2703-4OPw)
垢版 |
2018/05/05(土) 10:46:47.08ID:400CkwJd0
simの差し替えした方か楽そう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況