ASUS ZenPad 3 8.0(Z581KL) Part.15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/04/24(火) 17:36:54.59ID:etRt27qBa
7.9型液晶を搭載したSIMフリーAndroidタブレット

製品サイト
https://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS-ZenPad-3-8-0-Z581KL/

※生産終了・購入は在庫限り
https://shop.asus.co.jp/list/?keyword=Z581KL

※前スレ
ASUS ZenPad 3 8.0(Z581KL) Part.14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1519628021/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/05/09(水) 14:26:46.07ID:UhqSI/ILM
>>181
あまり刺激するなよ
奴らは何処からでも湧いてくる
183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a63-CYlE)
垢版 |
2018/05/09(水) 16:59:31.80ID:mv8XQ9ZC0
これだから、ファーシュオの産廢は
2018/05/09(水) 20:14:47.63ID:uvdexspm0
m5でもz582klでもどっちでもいいから早く出せよってだけだわ
2018/05/09(水) 21:22:24.15ID:xLLGGhGwM
zenpad3 8.0は便利に使ってるが、スマホはP8max(`・ω・´)キリッ
Zenfone3 ultraはなぁ
2018/05/09(水) 22:21:47.57ID:OxIhIlJ1M
>>185
なにが悪いってんだ
俺は超気に入っとるわ
2018/05/09(水) 22:48:05.45ID:IG0ATXfM0
>>186
ナビキー固定だし暗いと解りにくいし、なんかマウスポインタ出るし、SDカードも泥標準じゃアプリ移動出来ないし、高速SDでも64GB以上ストレージ化すると全体がもっさりするし、ブツブツブツブツブツブツ
2018/05/10(木) 13:35:19.31ID:QRDdkH8pa
いつまでもこんな古い機種を使ってないで、次にiPad miniがでたら乗り換えなよ
2018/05/10(木) 13:37:50.50ID:GlRHrCetd
嫌どす
2018/05/10(木) 13:49:35.02ID:PIbCQMh0a
>>188
それ通話機能がないお
2018/05/10(木) 14:17:28.10ID:tBm7D6wwa
タブで通話なんてありえんないw
2018/05/10(木) 16:18:03.00ID:JpPPldX/d
>>188
出るのか?
8インチタブ滅亡の危機とまで言われてるのに
2018/05/10(木) 18:01:22.43ID:os3DGzdrM
>>191
非常時(メイン機故障)とか、海外に行った時のローミング/現地SIM用に便利だよ。
2018/05/10(木) 18:23:34.22ID:WysN/gdN0
ヘッドセットで通話すれば違和感無し
2018/05/10(木) 19:46:41.84ID:6DW4Blo7M
SDカード無しの時点で林檎は無いわな
保存沢山あるんで
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2363-63dm)
垢版 |
2018/05/10(木) 20:48:18.79ID:ymzdrfuL0
>>192
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1121021.html
2018/05/10(木) 20:53:26.54ID:gA0dZcn9d
>>196
Kirinは要らん
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2363-63dm)
垢版 |
2018/05/10(木) 20:59:39.30ID:ymzdrfuL0
絶滅危惧種で工作員やブロガーも名前を出したたけで青筋立ててファーファー言えないのが実情。
恐らく、海外で出回ってる機種で最後だな。日本語で発売されるか解らんが。
いろんな意味で乗り換え先を見つけた方がいいぞ
2018/05/10(木) 21:00:50.51ID:JpPPldX/d
>>196
聞いてるのはiPad mini相当の後継機であって、ZTEの二の舞になるかもしれない会社のタブの話なんかしてない。
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2363-63dm)
垢版 |
2018/05/10(木) 21:09:29.54ID:ymzdrfuL0
>>199
どうせ、ASUSから出ればHDのポンコツでも後継機とか言うんだろ?
変な言い訳しないで、ASUS最高って言えよ
2018/05/10(木) 21:11:27.54ID:/wcfiqE40
ZTEはキリンじゃなくてスナドラだったらしいじゃん
ZTE買った人は可愛そうだな
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2363-63dm)
垢版 |
2018/05/10(木) 21:15:10.57ID:ymzdrfuL0
もう、泥タブ全体が糸冬なんで
2018/05/10(木) 21:30:54.19ID:LF9E94zN0
何だこのキチガイ
2018/05/10(木) 23:03:55.00ID:COD+hUCp0
>>197
ほんとこれ
2018/05/10(木) 23:35:53.26ID:yN05Jcg+a
>>191
通話用電話+タブレット
より
タブレット+ヘッドセット
のほうが管理楽
2018/05/11(金) 00:42:45.84ID:Znq61kHU0
自分もこれだけ
通話用に別にガラホかスマホを持つのも面倒くさいし、通話と言っても回数なんてたかが知れてるしね。
ドデカイスマホだと思い、とりあえず今のところ割り切って使ってるw
通話時はもちろん直イヤホンかBT状態
2018/05/11(金) 01:09:31.66ID:24XMnCvf0
通話どうこう以前に外でるときこんなデカいの持ちたくないわw
2018/05/11(金) 03:02:22.06ID:6EDMDlzE0
若干スレチだけどファーウェイのM3とで迷ってる
今nexus7使ってるから同じ画面比率のが良いのかとか
4:3ってどう?慣れる?
2018/05/11(金) 03:15:26.65ID:3milEBA90
>>208
M5じゃなくM3?
2018/05/11(金) 03:19:12.85ID:6EDMDlzE0
>>209
そうM3
さすがにM5ほどの性能はいらないし高い
ほんとはネク7を使い倒したかったけどタッチパネルが逝きかけてる
2018/05/11(金) 04:12:32.59ID:kLD7aogi0
>>210
M3はタッチパネルの出来がイマイチなんでこれにしたよ
2018/05/11(金) 05:15:05.99ID:3ktCWv2Da
>>208
M3は耳当て通話機能無し、aptx無し、端子MicroB
581は指紋無し

体感レスポンス大差無し、ゲームは知らない

M3は通話いらないならD-01J

あと581は後継どうなるかわからないから買えるときに買っとくのもいいかも
2018/05/11(金) 05:20:04.47ID:3ktCWv2Da
>>208
画面について忘れてた
動画メインでなければヨンサン画面の581が圧倒的に使いやすい
M3の横長画面は動画試聴以外いいこと無いと思う

慣れる慣れないは気にしなくていいと思う
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2363-63dm)
垢版 |
2018/05/11(金) 06:41:12.72ID:+wbMX0l+0
HUAWEIの名前を出しただけでこの火病りよう。
台湾って朝鮮領なの?ってぐらいに
2018/05/11(金) 08:33:00.60ID:h6ikZ5DoM
両方持ってるけどM3は全く使ってない
逆の人も居たから、だからどうって話でもないけど
4:3に馴染んじゃうと、縦長はいろんな場面で窮屈に感じる
動画は当然小さくはなるけど、何故かそれほど気にならない
利用頻度が低いせいかな
2018/05/11(金) 08:53:33.34ID:Hf18wZ590
電子書籍読むなら圧倒的にコッチのが楽
2018/05/11(金) 08:54:20.27ID:T/fTYn4Ea
4:3は意外と慣れたね
ただ16:9の動画を見るときだけデカイスマホ程度の画面の使い方になるからきつい
ゲームはkirinと違ってヌルサク
2018/05/11(金) 09:25:10.52ID:IAP86WLmr
最近のVODはちょっと画像が歪むけどフルスクリーンに出来るから困らないけどね
逆に旧作はこちらが見やすい
これに慣れてるというのがあるんだろうけど指デカいからタッチはこれが使いやすい
2018/05/11(金) 09:30:21.92ID:+wbMX0l+0
シナチクDISる前に新機種の心配したら?
2018/05/11(金) 09:34:02.67ID:T/fTYn4Ea
kirinがとういよりM3がだね
かろうじてアップデートせずに即座に解像度の切り替えができる運用でもまだゲームは辛かったが
GPU爆上げした今度のM5は目が離せない
2018/05/11(金) 10:51:28.42ID:PqmffdFAa
>>207
財布をポケットにつっこまない服装になるとどうしても鞄いるしな
鞄に放り込む分には困らない大きさと重量なんだよ
2018/05/11(金) 11:08:57.98ID:DfIoXhMGa
昭和の動画ばかり見てるから動画でも4:3がうれしかったりする
2018/05/11(金) 11:51:11.68ID:gTXxkbR/M
いい面も悪い面もある
他のも買って使い分ければいいじゃないか、で終わる話
2018/05/11(金) 12:49:11.48ID:IAP86WLmr
>>219
ここの人はディスる人少ないんじゃね
個人個人自分で好きな機種使えば!って感じだと思う
2018/05/11(金) 12:51:42.87ID:T/fTYn4Ea
購入検討で迷ってるという人に対してディスがどうとか思考回路がおかしいんだよ
2018/05/11(金) 15:03:53.42ID:24XMnCvf0
>>221
俺は常に鞄持ち歩くとかそんなめんどくせー事ゴメンだけど
君が問題ないなら好きにしてくれ。
2018/05/11(金) 15:28:54.14ID:0bdIQS3UM
m5は画面比がなぁ
2018/05/11(金) 15:36:28.20ID:srQfdD/uM
自分は 16:11 がベストだと考えてるので、
4:3 (16:12) と 16:10 は共に許容範囲
2018/05/11(金) 15:49:30.95ID:LQ0Z0RNmd
M5はイヤホン端子レスなんだね
各社アップルの真似ばかりかよ
急速充電だしベゼルレスだし価格もまぁ納得出来るし、少し検討してたけどスルーかな?
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2363-63dm)
垢版 |
2018/05/11(金) 16:03:41.91ID:+wbMX0l+0
>>225
迷ってなんか無いだろ?この糞台湾人
2018/05/11(金) 17:17:29.90ID:UvPUup/lM
>>229
端子がtypeCだからハードルの高さは遥かに低いと思う
2018/05/11(金) 17:34:18.82ID:gIgYg/JAa
>>226
普段着がスーツになるとポケットに財布入れられなくなるのよ型くずれがみっともなくて
2018/05/11(金) 19:14:49.83ID:Q0EjPNXAM
(M5の話題はM5スレでやれよって言ったら負けかな?)
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2363-63dm)
垢版 |
2018/05/11(金) 19:38:39.02ID:+wbMX0l+0
全てはこれか産廢なせい
2018/05/11(金) 19:51:42.02ID:BPq6LkhM0
HuaweiでなければM5買ってた
Huaweiは絶対に買わない
金払ってスパイウェア買うとか無理無理

トランプに潰されるのも時間の問題だけど
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2363-63dm)
垢版 |
2018/05/11(金) 20:03:26.68ID:+wbMX0l+0
それしかセールスポイントが無いファーシュオ
2018/05/11(金) 20:03:56.20ID:3milEBA90
とろこで、そろそろバグフィックス&セキュリティのアップデート来ないかな
前回が2017年の7月だったのでそろそろ来てほしい

8は…もう諦めた
2018/05/11(金) 20:08:04.60ID:3milEBA90
>>235
金払ってスパイウェアを買うんじゃないよ
スパイウェア入ってる分安いんだよ

少し高くてもいいからスパイウェア入ってないのを買いたいんだけど
そもそも出てくれなと買えない
2018/05/11(金) 20:57:20.79ID:gIgYg/JAa
ただまあM5の狭額縁はちょっとうらやましい
スナドラだったら間違いなくあっちに走ったがゲームやるからなあ・・・
2018/05/11(金) 21:17:04.48ID:Fh2KneFO0
>>238
F-02K
2018/05/11(金) 23:20:50.24ID:+vQtHsjA0
こいつはタブでは数捌けてる機種なのにアップデないよな
2018/05/11(金) 23:42:43.81ID:3milEBA90
WW版は頻繁にアップデートされてるんだけどね

WW版を入れた場合の弊害って何があるのかな?
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2363-63dm)
垢版 |
2018/05/12(土) 05:58:56.11ID:pnl507Vw0
>>242
検証よろしく
2018/05/12(土) 08:59:31.37ID:pnl507Vw0
キモいよ、キモイ。ワンコウどもキモ過ぎる。
まるで、宗教団体かマルチ。

ttps://shop.asus.co.jp/zenfone/aicampaign/
2018/05/12(土) 09:04:04.76ID:oQHypj7T0
SIMの認識ロストで困ってるんだが、これって何年保証だっけ?
2018/05/12(土) 10:34:07.91ID:l4zb8Jbfr
差し直すとかsimの接点傷付かない程度に綺麗にする
それで無理なら諦めろ
2018/05/12(土) 10:54:27.01ID:B5Ue9l/Qr
なんで新機種出さねえの?ここ
もう止めるの?
2018/05/12(土) 11:13:57.22ID:MgwWss7l0
>>243
JP版のアップデートがもう止まったのかどうかが悩みどころなんだよね
2018/05/12(土) 11:24:03.56ID:aFcRKucEp
>>244
確かに!
高々と5000円のためにやるわけ無いだろ
しかもASUS-shopでしか使えないクーポンなんて
2018/05/12(土) 13:21:08.42ID:MgwWss7l0
WW版にアップデートしてみた。

フォントが中華版になることもなく、今のところ問題無いみたい。

ATOKが消えた気がするけど、もともとGoogle日本語入力を使ってるから、よく分からん。

日本での認証表示も問題無し。
むしろ対応国が増えた気がする。

LTE回線だとL2TP/IPsecのVPN通信が上手くできない点は変化なし。

LTEのバンドも、1, 3, 19は問題無し。
3Gのバンドは5で繋がるけど…6じゃ無く5?
他のバンドは分からん。
CA対応については、今対象エリア外なので分からん。

APNの初期設定も、日本向けのまま。

データ専用SIMなんだけど、VoLTEのアイコンが表示されたままになってる。
(データ専用SIMを入れた場合に左上に表示されてた、音声通信回線無しみたいな表示は消えてる。)
2018/05/12(土) 13:48:58.60ID:MgwWss7l0
>>250
追加

以前書き込んだ、Android 7アップデート後にmicroSDを内部ストレージ化(Kindle対応)する方法もOK。

なお、WW版化の際は、内部ストレージ化を解除してから行った。
(WW化してから再度内部ストレージ化した。)
2018/05/12(土) 19:26:21.85ID:MgwWss7l0
>>250
追加

国内の飛行場のフリーWi-Fiの設定が追加されてた。
2018/05/12(土) 22:44:04.06ID:/69yi5lx0
保証が無くなるだけで、ww版で使う事自体は何の問題もないだろうなあ。今んところは。
ただ、アプリ類が将来ずっと使えるかどうかって話になると疑問だけど。
2018/05/12(土) 23:07:35.87ID:6rCbvDtm0
何もメリット感じないけどなんかあんの?
2018/05/13(日) 06:11:04.64ID:ASnSsFZc0
キャンペーンおわてた
2018/05/13(日) 06:29:52.00ID:fLVBS9l/0
新製品まだ?
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f535-P7e1)
垢版 |
2018/05/13(日) 09:08:48.57ID:bUQ+pZDP0
ASUS ZenPad 3S 8.0 ‏(Z582KL)が来ないってなると
HuaweiのM5かZenFone 3 Ultraしかないのか・・・
2018/05/13(日) 09:26:09.42ID:tZq89jG/0
kirinだけはない
2018/05/13(日) 10:15:31.22ID:os+hBRxZM
サイズでかくなってくると16:10って微妙になってくるんだよな
8インチはまだ悩ましいけど縦で使わなくなる10インチ以上は4:3じゃないとなー
2018/05/13(日) 10:40:44.29ID:l2rMmaJy0
m5と3ultraはジャンルが違う
(・ω・ )
2018/05/13(日) 15:33:15.91ID:zZaTm4q10
>>258
oreoでむちゃくちゃ最適化すすんでかなりはやいけどな。ゲームもほぼ最適化されだしてるし。
2018/05/13(日) 15:34:59.77ID:bUQ+pZDP0
>>260
7インチのnexus7 2013がそろそろ限界
サイズが近いのがその2つとZenPad 3 8.0だった
 
Z582KL待ってたんだけどね
2018/05/13(日) 15:50:02.43ID:GFRcMYjw0
582KL出ないって決まったの?
581の在庫はけたら出るでしょ?
2018/05/13(日) 15:51:49.10ID:mmqeomBsM
一日も早く指紋認証とクイック充電搭載して、後継機出して欲しい
2018/05/13(日) 15:52:36.28ID:l6ebpmLn0
ZenPad 3 8.0 は日本規格のアップデートが完全に止まってるけど、それに目を瞑れるのなら買ってもいいんでないかな。
ただ、8インチで4:3は持ち運びが多少不便だと言っておく。持ち運びには16:9の方が良い。
あと、アプリって16:9がデフォのモノが多く、ZenPad 3 8.0だと画面表示がおかしかったり使いづらいモノも出てくるから注意するよろし。
2018/05/13(日) 16:34:57.21ID:nOSIngDkM
16:9じゃなくて16:10な
ここを間違える輩が後を絶たん
2018/05/13(日) 17:26:50.07ID:CCgl8Mtr0
ME572CL使いのワイ
電池がヤバイのか勝手に再起動したりするからはよ買い替えたい
2018/05/13(日) 19:12:46.39ID:+7Cug4hw0
>>254
VPNの不具合(LTE回線時L2TP/IPsecで通信できない)が治るかと思ってWW版にしたんだけどね…
(治らなかった)

もう少し様子を見る必要があるけど、
Kindleで、頻繁にゴミデータが増えてくのは止まったよ。
(Android7にアップデートして以降発生した不具合で、1日に何度もゴミデータを消す必要があった)
2018/05/13(日) 21:45:29.07ID:pOxEUYVD0
>>268
うちのは問題なく接続出来てるよ
サーバー側との相性の問題じゃない?
2018/05/13(日) 22:03:50.95ID:l6ebpmLn0
>>266
スマホは殆ど16:9だぞ?
しかもだいたいのアプリはそれに会わせて作ってあるから16:9なんだが…
2018/05/13(日) 22:05:54.70ID:+7Cug4hw0
>>269
そうなの?
Wi-Fi(各所)からだと繋がるんだけど、LTEからだと繋がらないんだよな…
(正確には、繋がるんだけどトンネル内をパケットが流れない)
(PPTPならLTEからでも繋がるんだけど、L2TP/IPsecだとダメ。)

他のAndroid端末はすべてLTEからでも繋がるんだけど、コイツだけが繋がらない

ちなみにルータ&サーバはWXR-1900DHP

どこのL2TP/IPsecサーバorルータを使ってるの?
2018/05/13(日) 22:06:02.12ID:I170qkXr0
16:9は私と関係ない世界で幸せになってほしい
2018/05/13(日) 22:09:22.09ID:+7Cug4hw0
>>271
追加

ルータ&サーバがYAMAHAのRTX1200の場合も、LTEからは繋がらなかった
(もちろんL2TP/IPsecの場合)
2018/05/13(日) 22:26:35.50ID:UHpzZdt+a
>>270
それで普通だと思ってると16:10使った時に横が切らえるんじゃなくて縦にここまで絵があったのかーとなるぞ
2018/05/13(日) 22:37:51.52ID:+7Cug4hw0
>>270
最近は18:9の方が多く売れてるよ
2018/05/13(日) 22:50:45.92ID:+7Cug4hw0
>>269
参考にしたいから、使ってるVPN(L2TP/IPsec)サーバを教えて
2018/05/13(日) 23:04:59.57ID:pOxEUYVD0
>>276
普通にsoftetherのソフト
2018/05/13(日) 23:12:44.04ID:+7Cug4hw0
>>277
サンキュ!
ルータ内蔵のVPNは止めて、RaspberryPi+SoftEtherで試してみるよ

でも、なんでWi-Fi経由だとOKで、LTE経由だとダメなんだろ
ダメなのはこの端末だけだし
2018/05/13(日) 23:23:34.13ID:pOxEUYVD0
>>278
ルーターのVPNサーバーがIPv6優先接続でSIMが格安のip4専用接続でタイムオーバ切断とかじゃない???
解らんけど(適当)
2018/05/14(月) 02:43:41.48ID:CTOhM3SI0
>>279
ルータのIPv6機能はOffにしてる(プロバイダ自体もIPv4もーどのままだし)

繋がらないのはLTE経由の場合のみで
Wi-Fi経由ならどこのWi-FiからでもVPNに繋がるんだよね…

他のAndroid端末だと、同じ設定、同じLTE回線(同じSIM)でも繋がる

この端末からテザリングで接続したPCやAndroid端末からならVPNに繋がる

繋がらないのは、この端末自身のVPNクライアント機能でL2TP/IPsec接続をLTE回線で行ったときのみ
(正確には、VPNは繋がるんだけどトンネル内をデータが流れない)
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2363-63dm)
垢版 |
2018/05/14(月) 06:54:52.64ID:q8Q4Zii50
完全にmvnoのせいだと思いますけど?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況