車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/04/22(日) 12:53:35.33ID:NOR0zhMI
車載カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレットについて、
また、車載カーナビ端末として扱うための車載実装、ハード・ソフト両面含めた運用についてAndroid端末を語るスレです。


■前スレ
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1508411773/
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット18
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1502531811/
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット20
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1515811855/

■過去スレ
17 ttp://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1484964334/
16 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1468540407/
15 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1459822504/
14 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1452683108/
13 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1445013202/
12 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1439289890/
11 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1431812096/
10 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1421465195/
9 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1414314798/
8 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1408698600/
7 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1401934146/
6 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1389788791/
5 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1382860307/
4 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1372503045/
3 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1362828904/
2 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1351083485/
1 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1330084697/

■参考
真夏の車内温度
http://www.jaf.or.jp/eco-safety/safety/usertest/temperature/detail2.htm
2018/07/30(月) 20:22:55.08ID:KpRsXnpf
店でAndroid Auto使ってみたけどgoogle mapがシンプルになっちゃって微妙だな
ミラーリングで他のアプリもつかえるけど画質悪いからこれならタブレットそのままのほうが使い勝手いいな
2018/07/30(月) 20:42:51.78ID:wUA0lscW
車に乗るたびにスマホ繋げるの最高にだるい。
2018/07/30(月) 21:17:48.63ID:7WDxS5b0
インパネにマグネット派の人のはバックカメラとかは使わないのかな?
運転下手な自分にとってはそこが気がかりなんだよなー
2018/07/30(月) 22:13:54.97ID:Gz8hL3Pf
>>576
タブをエアコンルーバにマグネット固定
これで2DIN AVユニットと同居させてる
2018/07/30(月) 22:36:53.65ID:vMGNleZ6
>>576
バックモニター必要なら、ルームミラーにつけるタイプでいいんじゃない?

俺はソナーあるからそこまで必要ないかなと思ってつけてないけど
2018/07/30(月) 23:06:00.13ID:gOwrTZ/a
>>573
個人的にはいいと思うけど、
国内メーカーナビ専用機買うのとはわけが違うよ。
少し中華ナビスレ見てきたら。

>>576
後ろにカメラつけて、
ルームミラーを自動防眩モニター付きに変えた。
2018/07/30(月) 23:26:40.88ID:7xJFiNYQ
>>579
自動防眩というか
ただのモニターでもいいのではと思うのは俺だけ?
2018/07/31(火) 00:00:00.89ID:8SrG8kvs
>>577
エアコンルーバに付けるタイプは、ルーバがゆるくなった思い出が...
2018/07/31(火) 00:02:21.60ID:8SrG8kvs
>>578
確かにソナーあれば大丈夫かも
買い換え検討中なので、今度試乗してみる
2018/07/31(火) 00:31:27.05ID:0tC9kFqM
>>581
エアコンルーバーにドリンクホルダーくらいならまだ大丈夫そうだけどタブレットホルダーは重すぎないかな?
2018/07/31(火) 07:41:03.05ID:wHvU8lkO
>>579
なかーま

>>580
自動防眩式だと昼間は普通のバックミラーと同じ上に夜に見やすい。
安物モニター内蔵バックミラーだと、モニターが付いていなくてもモニター部分が見えるから気になる。
外付けモニターという意味なら、これ以上モニターを増やしたくないから嫌だった。

今現在タブとドライブレコーダーが付いているからこれ以上モニターを増やしたくない。
2018/07/31(火) 08:06:44.63ID:2EKB2cH4
俺もバックモニターが欲しくて
結局中華ナビに変えてしまった。
タブレット使ってたときは純正ナビと同居させてたけどダサかった。
2018/07/31(火) 09:09:05.62ID:uXy0MWYF
>>583
500ccペットボトルがおkなら大丈夫じゃね?
ドリンクホルダー付けたこと無いからよく分からんが
2018/07/31(火) 11:46:50.21ID:PMNEsbho
>>580
そうだけど、なんかかっこいいじゃん自動防眩。
2018/07/31(火) 12:07:02.73ID:fP4L6OdG
ぼうまぶ?
2018/07/31(火) 12:09:00.02ID:tko1FxO7
ふせまぶ
2018/07/31(火) 14:29:36.63ID:3+h79AEe
つくりが玄だからげんだろうよ
2018/07/31(火) 14:38:19.94ID:oBZYHJuf
>>584
単純なバックミラー型モニターのつもりで書いた
2018/07/31(火) 17:14:54.74ID:0tC9kFqM
2,500円のミラータイプでバックモニ可能なのにバックモニ目当てで数万払って中華2DIN入れてるのはなぜ?
2018/07/31(火) 17:48:38.45ID:2EKB2cH4
>>592
ミラー型のドラレコ付けてる&バックモニターは7インチ以上あったほうが見やすい&タブレットでAndroidの有用性を確認したので本格運用したい
2018/07/31(火) 22:09:59.15ID:CFO+aubb
>>592
ルームミラーモニターだと正直小さいかな。
自分は軽と3ナンバーSUV両方で使ってるけど、
軽はリヤなので不便と思わないけど、
3ナンバー車はフロントカメラなんで、左右分割すると小さくて見づらい。
俯瞰モニターだと小さすぎるんじゃないのかね。
2018/07/31(火) 23:13:24.37ID:8WS0BHER
これくらい付けようぜ
http://imgur.com/bR9p0rf.jpg
2018/07/31(火) 23:30:40.51ID:CFO+aubb
いやどす
2018/08/01(水) 01:02:39.87ID:48fgL9xN
テレビ局の調整室かよ
2018/08/01(水) 04:16:23.47ID:1yCbXPDu
全部同じ映像ってのが残念
2018/08/01(水) 05:17:18.39ID:OTw4OYrU
モニタの数もだけど、青LEDがなんなの
2018/08/01(水) 09:24:45.73ID:TVD0rcGE
窓にオートバックスのシールついててガルウイングになっているしデモカーじゃろ
2018/08/01(水) 12:13:25.62ID:wWBDwE0Q
360度映るようにするとワンチャンあるかも?
2018/08/01(水) 12:43:04.64ID:1yCbXPDu
このディスプレイが早く実用化されて一般化するといいな
https://www.idea-webtools.com/2014/12/Jaguar-Land-Rover-Urban-Windscreen-Follow-Me-Ghost-Car-and-Transparent-pillars.html

こっちもちょっと欲しい
http://car-moby.jp/240191
603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 12:54:11.86ID:y6dhwqCR
>>602
トヨタ方式の圧勝w
ミラーとプリズムなのか?これこそコロンブスの卵w
2018/08/01(水) 15:17:51.22ID:0Nm7mAh4
>>603
ピラーをディスプレイとかスクリーンとした時点で
焦点距離というか
左右の目の視差の問題をクリアできないよなあ
605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 21:47:26.43ID:y6dhwqCR
>>604
ディスプレイやプロジェクションだと「輝度」や「解像度」においてウインド越しの
映像と乖離が避けられないと思うんだ?不自然になるでしょ?
コスト面では言わずもがな。
パテントも認可される(された?)だろうし、実車で体験したいな。
2018/08/02(木) 00:11:11.92ID:TfA+J7v0
関係無いんだけど、最近親父が買った軽のバックモニターが車を俯瞰してんだよ
んでカメラの位置も全く判らん
2018/08/02(木) 00:41:34.04ID:hPDWeAlh
日産かな?
前後の中心部とドアミラーの下に付いてるよ
2018/08/02(木) 01:53:20.34ID:yHEpIFYD
仕事で新型リーフに乗るけど
カメラで色んな所が見えてビビる。
2018/08/02(木) 05:33:50.58ID:Pl2dQ58S
>>608
おまわりさんこいつです
2018/08/02(木) 09:24:39.14ID:k5ubmrjH
ノーズ左右にカメラつけたいけど、突起物扱いになって車検通らなくなるらしいね
2018/08/02(木) 10:04:29.41ID:ZXz2xaim
>>605
それもあるね
どうやるのかはわからないけど
オプティカルに処理できたらすごい

透明人間もいよいよできそう
2018/08/02(木) 10:06:08.50ID:ZXz2xaim
>>610
押すと引っ込む
とかじゃ言い訳にならないかな?
2018/08/02(木) 11:48:07.33ID:l06u2krH
最近、軽に全方位カメラが増えたよな
軽に必要か?って思うけど
2018/08/02(木) 12:29:38.55ID:e/QwuBV3
必要か?
と言われたら
他にも特別必要じゃないものだらけだから
いいんじゃないのかな
2018/08/02(木) 13:54:08.27ID:bRzyL7iV
運転下手を自覚してる人が買いそうな車には付いてた方が売れるんじゃね
2018/08/02(木) 15:01:45.89ID:5lqlp/Zu
>>613
あれ車の周辺の地面写してるだけでチャリが突っ込んできても画面注視して危ないだけ
617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 20:23:50.60ID:RIAWOI8p
知ってる人がいたら教えてほしいんだけど
泥車無線ってなに?
2018/08/02(木) 20:30:44.60ID:+fPZqsLs
そんなものはない
2018/08/02(木) 20:45:16.26ID:pGNz7DtJ
Android Auto Wirelessの直訳じゃね?
2018/08/02(木) 20:51:07.51ID:UJDIgL5V
https://japanese.engadget.com/2018/08/02/honor-note-10-7/

7インチのミドル級スマホHonor Note 10をファーウェイが発表。
液冷システムを内部に搭載しており、コンポーネントの温度を10℃も低く保てる点をアピールします。

解像度 2220×1080
6.95インチ有機ELパネル
Android 8.1 Oreo
バッテリー 5000mAh
CPU Kirin 970
RAM 6GB/8GB
ストレージ 64GB/128GB
デュアルSIMスロット

6GB/64GBモデルが2799元(約4万6000円)
6GB/128GBモデルは3199元(約5万2000円)
8GB/128GBモデルは3599元(約5万9000円)

良いんじゃない?早く来ないかな
2018/08/02(木) 21:39:24.60ID:+fPZqsLs
ナビやるには細長すぎてもだめ
理想は四角だ
2018/08/02(木) 21:39:35.70ID:pGNz7DtJ
7インチ弱クラス欲しくて探してるんだけど、今みんな縦長なんだだね
コレも18.5:9かあ
マルチウィンドウのナビとかには向いてるのかもだけど
2018/08/02(木) 22:02:29.76ID:LGUBohMm
>>622
6インチ台って少し小さくね?
2018/08/02(木) 22:18:48.76ID:80N9IWFR
もう7インチまではみんな細長液晶になっちゃうから、数字より小さく感じるよ
2018/08/02(木) 22:20:45.17ID:hxhJ/PNO
バッテリーが死んでいたAST21を復活させました。
2018/08/02(木) 22:23:35.84ID:3hcAtmXZ
これとMi Max 3のどちらか買うわ
2DIN埋め込みにちょうどいいサイズ
2018/08/02(木) 23:24:40.88ID:TfA+J7v0
>>626
うむ、良いチョイスだ

てかmi maxの大きさを持ち歩きたくねえ
バッグに入れる事を想定してんのかアレ
2018/08/04(土) 02:30:52.73ID:v5yBLham
>>622
シャープが出してたAQUOS PADは7インチ。
新品は手に入らないが末期にドコモが叩き売っていたから中古がかなり出回ってる。
2018/08/04(土) 04:39:06.88ID:4QOo/kxA
>>620
いいねこれ
2018/08/04(土) 06:45:03.30ID:54N4AQsb
OLEDだと偏光サングラスで見えない問題は無くなるのかな?
2018/08/04(土) 07:44:51.14ID:kgP3kPnY
>>630
なくなるよ。

ZenPad3 8.0と換えると小さく感じるだろうなぁ。
2018/08/04(土) 10:55:34.04ID:pYkWkUWv
ああ、有機ELみたいに綺麗でなくても別に構わないと思ってたが、サングラス対策不要なのはナビ用途にはいいね
633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 16:12:04.50ID:wg5X+V0r
東京医大の女子減点問題について、いち小児科医が思うこと
http://cantai2.mrface.com/newsplus/2018041124.html
2018/08/04(土) 20:05:59.06ID:aKnaU3F4
北海道旅行でレンタカーで移動しようと
スマホホルダーと車載充電器を持参して行ったら
最初からナビが付いてて
しかもUSB端子もドライブレコーダーも付いてて
持参したグッズは単なる荷物になってしまった
2018/08/05(日) 02:12:04.92ID:aB4zTkee
>>634
ナビ標準はずいぶん前からだよ。
最近北海道行ってないけど、昔毎年のように行ってた時は
ミラーかぶせ式のレー探とiPodとiPodのFMトランスミッター持って行ってた。
2018/08/05(日) 06:53:45.76ID:k0X8LhYT
レー探は北海道では役に立ったなー
妙に遅い車がいたから追い越しかけようとした瞬間レーダー拾ってくれて助かった思い出
2018/08/06(月) 10:35:32.44ID:qHFOPRuV
北海道かあ
googleに示された時間から大幅に遅れそうだったから
制限速度プラスxx km/hでぶっ飛ばして
いたところを
白バイに停められ
「出しすぎです。気をつけて」で許してもらえた思い出
レンタカーだったからかなあ
2018/08/06(月) 18:10:01.19ID:XTDAM8x3
嘘松
2018/08/07(火) 04:37:11.80ID:Z7lHjpEV
>>637
その白バイ俺だわ
640809
垢版 |
2018/08/07(火) 08:10:01.52ID:1B66ix0d
バイク二台で走っててネズミ取りに捕まったけど
なぜか許してもらったことがある
斜里で
2018/08/07(火) 11:21:27.25ID:mFXcw9pn
嘘松
2018/08/07(火) 11:23:23.21ID:mFXcw9pn
法の執行を怠ったということで、
ばれたら白バイ隊員が懲戒処分を受けるのに、
なんで見ず知らずの奴にそんな便宜を与える必要があるのか、
そんなわけ亡いだろ
2018/08/07(火) 11:37:46.81ID:UZg9kfAN
きっと手続きするのが面倒だったんだよ
2018/08/07(火) 23:01:39.03ID:TDOeEg4H
忖度か
2018/08/08(水) 08:01:15.38ID:iMHASuY9
単に記録出来る前に気づかれて回避されたって事では?
見逃したのではなく「次は覚えてろ」って事でしょ

一時停止違反じゃこうはいかない
2018/08/08(水) 11:08:00.67ID:7DztDxMC
>>645
いやランプ回るまで気づかなかったから
いくらでも追走計測できたと思う
他に全く車のいない高速上だし

>>639
その節はご迷惑をかけました
以後の旅程はゆっくりを心がけました
ビビった家族にも注意されまして
ご指導の効果は絶大でした
2018/08/08(水) 12:30:41.87ID:cEW/KIpp
追尾による計測のばあい赤色灯を付けてから300メートル追尾する必要がある
赤色灯が付いてすぐに気が付いたのだとしたら正確な計測ができていなかったんだろ
一旦赤色灯をつけて停車させた手前注意をした程度の話

自分も同じようなことがあったけどその時は
「ずいぶんスピード出てたけど今回は走行帯違反だけでいいよ」
的な恩着せがましいことを言って結局キップ切りやがった
むしろ走行帯違反のほうが反論できる要素があった(走行車線の車が
途切れなかった)がスピード違反で切符切られたらやばいくらいの
スピードが出てたから黙って従いました
2018/08/08(水) 15:19:18.36ID:+C8aEHYX
>>647
赤色灯なぁ。
深夜に東名の御殿場付近だっけ、名古屋方面からきて
下り坂で緩いカーブが続くところ、
あそこで小雨の中えらい速いのが後続のステップワゴン蹴散らしてきたので
自分も走行車線に戻ったけど、
自分の前のプロボックスが捕まってた。

あとから後ろのドラレコ映像見たらグリル内の赤色を2秒くらい光らせただけだったよ。
あんなの絶対気付かないわ。
2018/08/08(水) 19:48:26.65ID:LKp/RMot
赤色灯つける前に計測すんじゃないの?
赤色灯付いてから3秒も気づかない奴はミラー一切見てないから速度以前に論外
2018/08/09(木) 00:57:59.34ID:ZNNtwSE/
覆面に採用されてる車種を抜くときは
必ず中を覗くので、捕まる気がしない(ヘラヘラ
2018/08/09(木) 02:18:41.19ID:Wn6UqEqd
>>650
普通そうだよな。
何も考えず追い越すやつがどうかしてる。
2018/08/09(木) 12:27:44.20ID:80fxTksM
赤色灯を付けてるところをお前の目の前で見せるわけじゃないからな
隠れて待ってたら既に秒数満たしてるから、即計測して終わりだよ
2018/08/09(木) 12:53:59.02ID:4XrI0Mkb
>>651
一停無視とかもそうだよな
上司が「ゴールド免許なんて車に乗ってないやつだけだ」
なんて言ってたけどお前がアホなだけだと
免許とってから12年一度も捕まってない
2018/08/10(金) 09:18:41.39ID:Yq53HDXg
走っている車を追い越したことがない。
自分の反射神経で対応できるのは時速50Kmぐらいまでなので
そのぐらいの範囲で走りたいなあ。
2018/08/10(金) 10:17:13.78ID:SrV54Hyk
>>654
交通の流れを乱す、そういう奴が一番迷惑
道路に出てこないで
2018/08/10(金) 10:22:52.87ID:BiVVNBLH
>>654
主要道路の法定速度にも満たないじゃん
公道走っちゃダメだよ🙅‍♂
2018/08/10(金) 10:24:02.87ID:4Q6pFmcK
法定速度の半分ぐらいで走るのろのろ老人はマジで迷惑だよな……。
2018/08/10(金) 10:42:52.02ID:Yq53HDXg
普段制限速度が時速50Kmの田舎道しか走ることはないけど
制限時速50Kmの道をを時速50Kmで走ってても迷惑っぽくて
みんな急カーブやアップダウンの急坂の入り混じる山道で速度出しててすごいなあ。
2018/08/10(金) 13:29:37.22ID:QwE5LAvN
いい加減スレ違いだからヤメレ
2018/08/10(金) 21:52:07.03ID:rogD0G/t
ヤフーナビのリモコンが以前に比べて安くなっているので買おうかと検討中。
ナビでしか使っていない2012Nexus7で使おうと思っているけど、やっぱ使いやすいのかな?
2018/08/11(土) 10:04:20.36ID:VIRgKskN
ネスサス辺りまでは付いてた純正クレードルが今となっては貴重だなぁ
2din位置に固定して使いたい
2018/08/11(土) 17:42:14.47ID:i72abMM7
>>660
Yahooカーナビにしか使えないのでそれでもよければ、操作性はかなりいいよ。
せめて音楽プレイヤーの操作くらいできたら高評価になったのに。
そしてナビ中に高速走ってると拡大縮小ができなくなる謎仕様
2018/08/11(土) 17:47:52.22ID:c7OeIoQv
走行中にナビ画面見るのは危険行為として自主規制の対象
2018/08/12(日) 16:39:58.89ID:V9FgMNVk
>>663
おりこうさんですね
2018/08/12(日) 22:35:34.09ID:Ug1mdzGk
>>662
ありがとん、突撃する♪
2018/08/12(日) 22:43:45.85ID:WhNkRu9N
老婆心で聞くけど、ヤフナビってNexus7辺りじゃ熱落ちしたりしないの?
2018/08/12(日) 22:56:11.94ID:ePm2Mpw/
意図が分からんけど、古い機種=低性能=コア使用率高=発熱過多=熱落ち
みたいな連想?
2018/08/12(日) 23:03:36.26ID:WhNkRu9N
そうだけど違うの?
2018/08/13(月) 01:41:22.44ID:NFMrUaSx
違うよ
2018/08/13(月) 01:45:39.54ID:WEUN28Sh
そもそもYahoo!カーナビがそんなに重いわけ無かろう。
2018/08/13(月) 05:15:28.97ID:sN835Zor
>>664
お前よ、自覚あるか?てめぇはトンでもねぇド間抜けだっていうさ
上のレス見てみろ、なんで拡大縮小ができないかってことの答えだゴミくそが
2018/08/13(月) 08:10:17.72ID:3XfwZ2dY
おりこうさんなナビですね
2018/08/13(月) 13:28:23.10ID:YO/jjmKu
>>670
メモリ2GB以上の推奨スペック満たしてないけど?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています