車載カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレットについて、
また、車載カーナビ端末として扱うための車載実装、ハード・ソフト両面含めた運用についてAndroid端末を語るスレです。
■前スレ
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1508411773/
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット18
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1502531811/
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット20
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1515811855/
■過去スレ
17 ttp://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1484964334/
16 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1468540407/
15 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1459822504/
14 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1452683108/
13 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1445013202/
12 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1439289890/
11 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1431812096/
10 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1421465195/
9 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1414314798/
8 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1408698600/
7 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1401934146/
6 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1389788791/
5 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1382860307/
4 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1372503045/
3 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1362828904/
2 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1351083485/
1 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1330084697/
■参考
真夏の車内温度
http://www.jaf.or.jp/eco-safety/safety/usertest/temperature/detail2.htm
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット21
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/04/22(日) 12:53:35.33ID:NOR0zhMI
2018/07/26(木) 04:29:16.76ID:EsTBjqRK
2018/07/26(木) 05:34:21.31ID:szGff5Cp
>>519
マルチウザイ
マルチウザイ
2018/07/26(木) 06:00:52.31ID:EsTBjqRK
マルチじゃないけど?
2018/07/26(木) 08:53:44.58ID:0XEXAcIF
2018/07/26(木) 10:39:02.22ID:bkIYqCLH
>>521
8インチと10インチモデル、LTEとwifiモデルがそれぞれあるみたいだけど、
Googleナビや検索がメインなら8インチを縦置きが良いと思う
でも動画見たりもするんならそれはもう10インチ縦置きで
wifiモデルはGPS付かないんじゃないかな?
ドコモ契約あるんならドコモ位置情報使えるdtabがコスパ最強だね
8インチと10インチモデル、LTEとwifiモデルがそれぞれあるみたいだけど、
Googleナビや検索がメインなら8インチを縦置きが良いと思う
でも動画見たりもするんならそれはもう10インチ縦置きで
wifiモデルはGPS付かないんじゃないかな?
ドコモ契約あるんならドコモ位置情報使えるdtabがコスパ最強だね
2018/07/26(木) 11:50:32.11ID:/WyvwPgk
>>519
使わなくなった10インチのXperiaZtab取り付けるつもりだったけどいざ使うとなるともっさりで動かないアプリも有るので中止。
新たに購入するときに持ち歩いて使えるように8インチに決定した。
10インチと比べて持ち歩くのが格段に楽。
車内でも小さくは感じない。
使わなくなった10インチのXperiaZtab取り付けるつもりだったけどいざ使うとなるともっさりで動かないアプリも有るので中止。
新たに購入するときに持ち歩いて使えるように8インチに決定した。
10インチと比べて持ち歩くのが格段に楽。
車内でも小さくは感じない。
2018/07/26(木) 12:07:40.67ID:/WyvwPgk
>>520
キャリアモデルの新古品中古品が沢山出回ってるからMVNOのSIMと組み合わせて使う。
「えんためねっと」等のポイントサイト経由でデータSIM2〜3ヶ月毎に契約すればほぼ無料で使い続けられる。
今は各キャリア毎にSIMが有るからSIMロックそれほど気にする必要はない。
キャリアモデルの新古品中古品が沢山出回ってるからMVNOのSIMと組み合わせて使う。
「えんためねっと」等のポイントサイト経由でデータSIM2〜3ヶ月毎に契約すればほぼ無料で使い続けられる。
今は各キャリア毎にSIMが有るからSIMロックそれほど気にする必要はない。
2018/07/26(木) 12:13:55.10ID:+fbbAitU
2018/07/26(木) 14:23:17.60ID:meXKVJJQ
はわわ〜
2018/07/26(木) 15:11:48.36ID:j/wOAdwG
どうしたジャスティスマン
2018/07/26(木) 17:24:45.74ID:sPIWD6xY
>>521
au qua tabシリーズのQZ8 QZ10が京セラの防水タイプで未使用品が同じくらいでヤフオクに出てる。
SIMロック解除済みならなお良いがMVNOでauVoLTESIMが選べるのでSIMロック解除にこだわらなくて良い。
au qua tabシリーズのQZ8 QZ10が京セラの防水タイプで未使用品が同じくらいでヤフオクに出てる。
SIMロック解除済みならなお良いがMVNOでauVoLTESIMが選べるのでSIMロック解除にこだわらなくて良い。
2018/07/26(木) 21:28:24.87ID:nO7Ne2hV
2018/07/26(木) 21:53:20.51ID:DIBx0CLH
格安シムだと動画見れんやん
2018/07/26(木) 22:57:01.09ID:vI6aCM/V
UQモバイルの500kbpsコースだとようつべの320P動画なら見れる
2018/07/26(木) 23:04:55.36ID:JPVQEuKw
格安simでも動画見れるぞ
ただ昼と夕の時間帯が厳しいだけだ
ただ昼と夕の時間帯が厳しいだけだ
2018/07/26(木) 23:35:16.23ID:0XEXAcIF
低速の200だって144なら見れるぞ
2018/07/27(金) 00:09:30.26ID:ejXuaRz8
2018/07/27(金) 04:21:44.26ID:uXAQXBDD
モバイルルーターで運用してるYO
車に設置してるタブレットのほかに、普段使いのタブレットやPCタブレットもわりと持ち歩くので、
それぞれにSIM入れてたら通信量の管理がめんどくさいから、
ってのが最大の理由
ほかにも、買おうと思ったらLTEモデルが無かったとか、対応バンドが少なかったとか、SIMサイズ違うじゃん交換してくるのめんどくさいとか、、、
そういうのから自由になれるのが利点
車に設置してるタブレットのほかに、普段使いのタブレットやPCタブレットもわりと持ち歩くので、
それぞれにSIM入れてたら通信量の管理がめんどくさいから、
ってのが最大の理由
ほかにも、買おうと思ったらLTEモデルが無かったとか、対応バンドが少なかったとか、SIMサイズ違うじゃん交換してくるのめんどくさいとか、、、
そういうのから自由になれるのが利点
2018/07/27(金) 04:33:29.47ID:Sm5+h2RD
2018/07/27(金) 07:27:28.73ID:oz2XCRc3
ご懐妊おめでとう
2018/07/27(金) 07:39:34.34ID:ZoNsTbib
>>539
臨月じゃないか!
臨月じゃないか!
2018/07/27(金) 09:51:20.56ID:55BK3/L0
切迫早産だな
2018/07/27(金) 11:20:29.66ID:bGV6NNtz
馬鹿からしい質問でごめん。
Wi−Fiモデルでも設定に位置情報サービスのメニューがあったら
それはGPS搭載と考えていい?
テザリングでカーナビは位置情報ズレまくる?
Wi−Fiモデルでも設定に位置情報サービスのメニューがあったら
それはGPS搭載と考えていい?
テザリングでカーナビは位置情報ズレまくる?
2018/07/27(金) 12:14:45.29ID:Hr15ntg3
2018/07/27(金) 12:16:13.98ID:lZDBNKkA
>>543
そのメニューのさらに奥にGPSを使うかどうかの設定があるやろ
そのメニューのさらに奥にGPSを使うかどうかの設定があるやろ
2018/07/27(金) 13:25:24.30ID:v7C9gE4v
いらんわそんな洗いの
2018/07/27(金) 22:28:29.36ID:QJaTrncK
LTEもないし微妙だけど
https://nttxstore.jp/_II_HU15754749
https://nttxstore.jp/_II_HU15754749
2018/07/27(金) 23:13:12.48ID:L+4Qxk/Y
2018/07/27(金) 23:15:56.82ID:L+4Qxk/Y
あ、クーポン割引で7980円か。
それでもこのスペックじゃ高いわ。
それでもこのスペックじゃ高いわ。
2018/07/28(土) 07:55:39.80ID:+gDTYUWL
>>549
うん、まぁそう言うだろうとは思ってた、俺もいらないし。
うん、まぁそう言うだろうとは思ってた、俺もいらないし。
2018/07/28(土) 12:00:53.77ID:r2A5qlhb
Kindle使うよりはマシか
2018/07/28(土) 12:36:29.31ID:uVCuJWoW
確かに
Fire押すバカが多いけど、今どきAndroid5.1じゃ使い物にならん
Fire押すバカが多いけど、今どきAndroid5.1じゃ使い物にならん
2018/07/28(土) 13:13:57.89ID:u7wOonGQ
アレも糞コレも糞ってどっか妥協しないと直ぐに2万3万なっちゃうじゃん
3万以上も出すなら中古iPadで良いし
3万以上も出すなら中古iPadで良いし
2018/07/28(土) 14:07:07.96ID:xeaIYpiX
dtabの新古でいいじゃないか
2018/07/28(土) 14:09:42.72ID:x3+7iKzR
車内に温度計置くようにしたけど
晴れ、日光あり、青空駐車、サンシェードあり、夕方で46度だったわ
外気温は30度くらい
その温度計は50度までしかないんだが昼間は50度突破してそう・・・
晴れ、日光あり、青空駐車、サンシェードあり、夕方で46度だったわ
外気温は30度くらい
その温度計は50度までしかないんだが昼間は50度突破してそう・・・
2018/07/28(土) 14:39:59.81ID:mJXC7S6/
>>553
qua tab だったらまだ保証が残ってる防水のQZ8の未使用品が2万以下で手に入ったぜ。
qua tab だったらまだ保証が残ってる防水のQZ8の未使用品が2万以下で手に入ったぜ。
2018/07/28(土) 23:13:22.32ID:ZEr1oJeW
>>552
Android5でも使い物になってるけど、何が不満なん?
Android5でも使い物になってるけど、何が不満なん?
2018/07/29(日) 01:16:25.40ID:ykqYN7bw
こいつ自前のパソコンのOSはWindowsXPっぽそう
2018/07/29(日) 01:31:12.18ID:Vuy+3DB3
ナビだけなら余裕だろ。
2018/07/29(日) 07:05:09.34ID:DJC+NPte
ナビ以外にあれこれ詰め込みたいのだ
貧乏性だから
貧乏性だから
561名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/29(日) 08:06:37.90ID:GEemkGOI 俺なんか泥4.4.2だぞw
Yナビはそろそろ追い詰められてきたがなw
まぁこれまでのOS切り捨てのスケジュールからして後1年程度は頑張れそうだ
Yナビはそろそろ追い詰められてきたがなw
まぁこれまでのOS切り捨てのスケジュールからして後1年程度は頑張れそうだ
2018/07/29(日) 23:57:03.76ID:jg6dutvg
Android4.1は既にアウトなんだっけ。
2018/07/30(月) 01:03:12.35ID:RjPlN+VG
ウチは4.2.1。
NAVITIMEのドライブサポーターとgoogle play music以外は強制停止
NAVITIMEのドライブサポーターとgoogle play music以外は強制停止
2018/07/30(月) 02:08:59.75ID:wUA0lscW
ZenPad 3 8.0使ってたけど
ナビ用途のデバイスにお金をかけるのが無駄だと感じた。
いかに安いタブレットで快適に使うかを追求したほうが楽しい。
ナビ用途のデバイスにお金をかけるのが無駄だと感じた。
いかに安いタブレットで快適に使うかを追求したほうが楽しい。
2018/07/30(月) 02:22:49.57ID:qCZR05WX
それならPNDに原点回帰した方が良いかも
2018/07/30(月) 04:01:12.38ID:boOb5hnq
タブレットってスマホと違ってダッシュボードの上に置くとかなり視野遮るけど
どの辺の位置がベスト?
どの辺の位置がベスト?
2018/07/30(月) 05:34:51.21ID:GVgYAM0s
マグネットでインパネ貼り付けがベター
2018/07/30(月) 08:25:08.03ID:gOwrTZ/a
>>566
そんなの各々違うとしか言えないだろ。
そんなの各々違うとしか言えないだろ。
2018/07/30(月) 12:27:18.54ID:bIbYGGq0
今d-01jを車載ナビとして使っていてGPSに大きな不満はなく、
より精度をあげようと外付けgps(gns2000)などを検討しています。
やっぱり外付けGPSのありなしでは全然違うものですか?
使っていてる人がいたら、使用感など教えて下さい。
より精度をあげようと外付けgps(gns2000)などを検討しています。
やっぱり外付けGPSのありなしでは全然違うものですか?
使っていてる人がいたら、使用感など教えて下さい。
2018/07/30(月) 12:39:56.03ID:/uGFNf2L
2018/07/30(月) 12:40:05.95ID:4GxXnb7n
内蔵GPSでも不満がないならたいして差は出ない
2018/07/30(月) 19:41:08.58ID:ztJkxXnH
2018/07/30(月) 19:47:52.53ID:4Ug+EeOD
2DINはずして1DIN入れるなら、こういうのを入れたら本末転倒だろうか
https://store.shopping.yahoo.co.jp/mycarlife-jp/tr704l.html
https://store.shopping.yahoo.co.jp/mycarlife-jp/d719a.html
https://store.shopping.yahoo.co.jp/mycarlife-jp/tr704l.html
https://store.shopping.yahoo.co.jp/mycarlife-jp/d719a.html
2018/07/30(月) 20:22:55.08ID:KpRsXnpf
店でAndroid Auto使ってみたけどgoogle mapがシンプルになっちゃって微妙だな
ミラーリングで他のアプリもつかえるけど画質悪いからこれならタブレットそのままのほうが使い勝手いいな
ミラーリングで他のアプリもつかえるけど画質悪いからこれならタブレットそのままのほうが使い勝手いいな
2018/07/30(月) 20:42:51.78ID:wUA0lscW
車に乗るたびにスマホ繋げるの最高にだるい。
2018/07/30(月) 21:17:48.63ID:7WDxS5b0
インパネにマグネット派の人のはバックカメラとかは使わないのかな?
運転下手な自分にとってはそこが気がかりなんだよなー
運転下手な自分にとってはそこが気がかりなんだよなー
2018/07/30(月) 22:13:54.97ID:Gz8hL3Pf
2018/07/30(月) 22:36:53.65ID:vMGNleZ6
2018/07/30(月) 23:06:00.13ID:gOwrTZ/a
2018/07/30(月) 23:26:40.88ID:7xJFiNYQ
2018/07/31(火) 00:00:00.89ID:8SrG8kvs
>>577
エアコンルーバに付けるタイプは、ルーバがゆるくなった思い出が...
エアコンルーバに付けるタイプは、ルーバがゆるくなった思い出が...
2018/07/31(火) 00:02:21.60ID:8SrG8kvs
2018/07/31(火) 00:31:27.05ID:0tC9kFqM
>>581
エアコンルーバーにドリンクホルダーくらいならまだ大丈夫そうだけどタブレットホルダーは重すぎないかな?
エアコンルーバーにドリンクホルダーくらいならまだ大丈夫そうだけどタブレットホルダーは重すぎないかな?
2018/07/31(火) 07:41:03.05ID:wHvU8lkO
2018/07/31(火) 08:06:44.63ID:2EKB2cH4
俺もバックモニターが欲しくて
結局中華ナビに変えてしまった。
タブレット使ってたときは純正ナビと同居させてたけどダサかった。
結局中華ナビに変えてしまった。
タブレット使ってたときは純正ナビと同居させてたけどダサかった。
2018/07/31(火) 09:09:05.62ID:uXy0MWYF
2018/07/31(火) 11:46:50.21ID:PMNEsbho
>>580
そうだけど、なんかかっこいいじゃん自動防眩。
そうだけど、なんかかっこいいじゃん自動防眩。
2018/07/31(火) 12:07:02.73ID:fP4L6OdG
ぼうまぶ?
2018/07/31(火) 12:09:00.02ID:tko1FxO7
ふせまぶ
2018/07/31(火) 14:29:36.63ID:3+h79AEe
つくりが玄だからげんだろうよ
2018/07/31(火) 14:38:19.94ID:oBZYHJuf
>>584
単純なバックミラー型モニターのつもりで書いた
単純なバックミラー型モニターのつもりで書いた
2018/07/31(火) 17:14:54.74ID:0tC9kFqM
2,500円のミラータイプでバックモニ可能なのにバックモニ目当てで数万払って中華2DIN入れてるのはなぜ?
2018/07/31(火) 17:48:38.45ID:2EKB2cH4
>>592
ミラー型のドラレコ付けてる&バックモニターは7インチ以上あったほうが見やすい&タブレットでAndroidの有用性を確認したので本格運用したい
ミラー型のドラレコ付けてる&バックモニターは7インチ以上あったほうが見やすい&タブレットでAndroidの有用性を確認したので本格運用したい
2018/07/31(火) 22:09:59.15ID:CFO+aubb
>>592
ルームミラーモニターだと正直小さいかな。
自分は軽と3ナンバーSUV両方で使ってるけど、
軽はリヤなので不便と思わないけど、
3ナンバー車はフロントカメラなんで、左右分割すると小さくて見づらい。
俯瞰モニターだと小さすぎるんじゃないのかね。
ルームミラーモニターだと正直小さいかな。
自分は軽と3ナンバーSUV両方で使ってるけど、
軽はリヤなので不便と思わないけど、
3ナンバー車はフロントカメラなんで、左右分割すると小さくて見づらい。
俯瞰モニターだと小さすぎるんじゃないのかね。
2018/07/31(火) 23:13:24.37ID:8WS0BHER
これくらい付けようぜ
http://imgur.com/bR9p0rf.jpg
http://imgur.com/bR9p0rf.jpg
2018/07/31(火) 23:30:40.51ID:CFO+aubb
いやどす
2018/08/01(水) 01:02:39.87ID:48fgL9xN
テレビ局の調整室かよ
2018/08/01(水) 04:16:23.47ID:1yCbXPDu
全部同じ映像ってのが残念
2018/08/01(水) 05:17:18.39ID:OTw4OYrU
モニタの数もだけど、青LEDがなんなの
2018/08/01(水) 09:24:45.73ID:TVD0rcGE
窓にオートバックスのシールついててガルウイングになっているしデモカーじゃろ
2018/08/01(水) 12:13:25.62ID:wWBDwE0Q
360度映るようにするとワンチャンあるかも?
2018/08/01(水) 12:43:04.64ID:1yCbXPDu
このディスプレイが早く実用化されて一般化するといいな
https://www.idea-webtools.com/2014/12/Jaguar-Land-Rover-Urban-Windscreen-Follow-Me-Ghost-Car-and-Transparent-pillars.html
こっちもちょっと欲しい
http://car-moby.jp/240191
https://www.idea-webtools.com/2014/12/Jaguar-Land-Rover-Urban-Windscreen-Follow-Me-Ghost-Car-and-Transparent-pillars.html
こっちもちょっと欲しい
http://car-moby.jp/240191
603名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/01(水) 12:54:11.86ID:y6dhwqCR2018/08/01(水) 15:17:51.22ID:0Nm7mAh4
605名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/01(水) 21:47:26.43ID:y6dhwqCR >>604
ディスプレイやプロジェクションだと「輝度」や「解像度」においてウインド越しの
映像と乖離が避けられないと思うんだ?不自然になるでしょ?
コスト面では言わずもがな。
パテントも認可される(された?)だろうし、実車で体験したいな。
ディスプレイやプロジェクションだと「輝度」や「解像度」においてウインド越しの
映像と乖離が避けられないと思うんだ?不自然になるでしょ?
コスト面では言わずもがな。
パテントも認可される(された?)だろうし、実車で体験したいな。
2018/08/02(木) 00:11:11.92ID:TfA+J7v0
関係無いんだけど、最近親父が買った軽のバックモニターが車を俯瞰してんだよ
んでカメラの位置も全く判らん
んでカメラの位置も全く判らん
2018/08/02(木) 00:41:34.04ID:hPDWeAlh
日産かな?
前後の中心部とドアミラーの下に付いてるよ
前後の中心部とドアミラーの下に付いてるよ
2018/08/02(木) 01:53:20.34ID:yHEpIFYD
仕事で新型リーフに乗るけど
カメラで色んな所が見えてビビる。
カメラで色んな所が見えてビビる。
2018/08/02(木) 05:33:50.58ID:Pl2dQ58S
>>608
おまわりさんこいつです
おまわりさんこいつです
2018/08/02(木) 09:24:39.14ID:k5ubmrjH
ノーズ左右にカメラつけたいけど、突起物扱いになって車検通らなくなるらしいね
2018/08/02(木) 10:04:29.41ID:ZXz2xaim
2018/08/02(木) 10:06:08.50ID:ZXz2xaim
2018/08/02(木) 11:48:07.33ID:l06u2krH
最近、軽に全方位カメラが増えたよな
軽に必要か?って思うけど
軽に必要か?って思うけど
2018/08/02(木) 12:29:38.55ID:e/QwuBV3
必要か?
と言われたら
他にも特別必要じゃないものだらけだから
いいんじゃないのかな
と言われたら
他にも特別必要じゃないものだらけだから
いいんじゃないのかな
2018/08/02(木) 13:54:08.27ID:bRzyL7iV
運転下手を自覚してる人が買いそうな車には付いてた方が売れるんじゃね
2018/08/02(木) 15:01:45.89ID:5lqlp/Zu
>>613
あれ車の周辺の地面写してるだけでチャリが突っ込んできても画面注視して危ないだけ
あれ車の周辺の地面写してるだけでチャリが突っ込んできても画面注視して危ないだけ
617名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/02(木) 20:23:50.60ID:RIAWOI8p 知ってる人がいたら教えてほしいんだけど
泥車無線ってなに?
泥車無線ってなに?
2018/08/02(木) 20:30:44.60ID:+fPZqsLs
そんなものはない
2018/08/02(木) 20:45:16.26ID:pGNz7DtJ
Android Auto Wirelessの直訳じゃね?
2018/08/02(木) 20:51:07.51ID:UJDIgL5V
https://japanese.engadget.com/2018/08/02/honor-note-10-7/
7インチのミドル級スマホHonor Note 10をファーウェイが発表。
液冷システムを内部に搭載しており、コンポーネントの温度を10℃も低く保てる点をアピールします。
解像度 2220×1080
6.95インチ有機ELパネル
Android 8.1 Oreo
バッテリー 5000mAh
CPU Kirin 970
RAM 6GB/8GB
ストレージ 64GB/128GB
デュアルSIMスロット
6GB/64GBモデルが2799元(約4万6000円)
6GB/128GBモデルは3199元(約5万2000円)
8GB/128GBモデルは3599元(約5万9000円)
良いんじゃない?早く来ないかな
7インチのミドル級スマホHonor Note 10をファーウェイが発表。
液冷システムを内部に搭載しており、コンポーネントの温度を10℃も低く保てる点をアピールします。
解像度 2220×1080
6.95インチ有機ELパネル
Android 8.1 Oreo
バッテリー 5000mAh
CPU Kirin 970
RAM 6GB/8GB
ストレージ 64GB/128GB
デュアルSIMスロット
6GB/64GBモデルが2799元(約4万6000円)
6GB/128GBモデルは3199元(約5万2000円)
8GB/128GBモデルは3599元(約5万9000円)
良いんじゃない?早く来ないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
