車載カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレットについて、
また、車載カーナビ端末として扱うための車載実装、ハード・ソフト両面含めた運用についてAndroid端末を語るスレです。
■前スレ
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1508411773/
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット18
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1502531811/
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット20
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1515811855/
■過去スレ
17 ttp://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1484964334/
16 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1468540407/
15 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1459822504/
14 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1452683108/
13 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1445013202/
12 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1439289890/
11 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1431812096/
10 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1421465195/
9 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1414314798/
8 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1408698600/
7 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1401934146/
6 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1389788791/
5 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1382860307/
4 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1372503045/
3 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1362828904/
2 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1351083485/
1 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1330084697/
■参考
真夏の車内温度
http://www.jaf.or.jp/eco-safety/safety/usertest/temperature/detail2.htm
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット21
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/04/22(日) 12:53:35.33ID:NOR0zhMI
2018/07/08(日) 11:28:09.49ID:Ug2BAwY7
>>398
2DINのandroid CAR PCに厚いとか薄いとか無いだろ何言ってんの?
2DINのandroid CAR PCに厚いとか薄いとか無いだろ何言ってんの?
2018/07/08(日) 11:46:39.68ID:67Mna6SA
タブレットのスレでそんな機種出してくるわけがないだろう
2018/07/08(日) 12:23:09.06ID:GImGcawt
中華ナビってファンなしだろ
あれで夏の暑さだいじょぶかどうかだな
それとありがちなコンデンサ不良による冬の再起動病
据え置き機は画面の向き変えられないから反射とかで見にくくなるとき困る
あれで夏の暑さだいじょぶかどうかだな
それとありがちなコンデンサ不良による冬の再起動病
据え置き機は画面の向き変えられないから反射とかで見にくくなるとき困る
2018/07/08(日) 14:28:09.92ID:YLDYkCET
2018/07/08(日) 14:41:55.46ID:unJaLui1
>>375
ギャラクシーなら手榴弾にもなるしな
ギャラクシーなら手榴弾にもなるしな
2018/07/08(日) 17:03:28.36ID:9c9DQnFx
>>403
安全ピンついてないけどな
安全ピンついてないけどな
2018/07/09(月) 01:45:19.27ID:vIyoauqn
>>393
これまでZenPad 3 8.0とかでタブ生活4年くらい。
解像度は慣れた。運転中のチラ見で解像度いらんからね。
地図データは基本的にYahoo!カーナビかGoogleマップ。空きUSBポートにWi-Fiドングルぶら下げる。
SDカードのもあるみたいだけど、オンラインに魅力を感じてる人が多いわけで、使ってる人いないんじゃないかな。
無論他のタブレットに挿しても使えないと思う。
中華ナビに変えた理由は、ダッシュボードに設置したタブレットの「冷却しろ通知」にうんざりしたこと。
夏場、クルマを降りるたびにタブレットを陰にしまったりするのに疲れた。
最近のAndroid 8.0、8コアCPU、メモリ4GBモデルならやっと不満なく使えるようになったし。
タブ運用面でのめんどくささが全て解消したのがかなりうれしい。
>>402
1DINでも種類あるやろ
これまでZenPad 3 8.0とかでタブ生活4年くらい。
解像度は慣れた。運転中のチラ見で解像度いらんからね。
地図データは基本的にYahoo!カーナビかGoogleマップ。空きUSBポートにWi-Fiドングルぶら下げる。
SDカードのもあるみたいだけど、オンラインに魅力を感じてる人が多いわけで、使ってる人いないんじゃないかな。
無論他のタブレットに挿しても使えないと思う。
中華ナビに変えた理由は、ダッシュボードに設置したタブレットの「冷却しろ通知」にうんざりしたこと。
夏場、クルマを降りるたびにタブレットを陰にしまったりするのに疲れた。
最近のAndroid 8.0、8コアCPU、メモリ4GBモデルならやっと不満なく使えるようになったし。
タブ運用面でのめんどくささが全て解消したのがかなりうれしい。
>>402
1DINでも種類あるやろ
2018/07/09(月) 08:08:56.53ID:hrHR1d60
>>402
基本、液晶を出すボタンを押すとぶにゅにゅーと液晶モニタが出てくる。
リバースに入れると液晶が出てきてバックカメラ映すとか
前回液晶を出してたときはエンジンスタートで液晶モニタが出てくるタイプ。
(エンジン切ると閉じて中に収納される)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0734T5SZP/
https://www.amazon.co.jp/dp/B071D7ML13/
こっちは素の1DIN
https://www.amazon.co.jp/dp/B07B94RWMZ/
基本、液晶を出すボタンを押すとぶにゅにゅーと液晶モニタが出てくる。
リバースに入れると液晶が出てきてバックカメラ映すとか
前回液晶を出してたときはエンジンスタートで液晶モニタが出てくるタイプ。
(エンジン切ると閉じて中に収納される)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0734T5SZP/
https://www.amazon.co.jp/dp/B071D7ML13/
こっちは素の1DIN
https://www.amazon.co.jp/dp/B07B94RWMZ/
2018/07/09(月) 08:25:27.09ID:nPnoiUJ9
>>405
タブレットにUSBファンを当てとけば良いだけなのに
タブレットにUSBファンを当てとけば良いだけなのに
2018/07/09(月) 10:43:45.38ID:ldMsOko0
そんなダサいのは嫌です
2018/07/09(月) 11:39:05.08ID:Tiau2W0p
サイバーナビCL901からアンドロイドヘ載せ換えはありですか?
2018/07/09(月) 12:03:51.83ID:Si7uStZA
>>409
お好きにどうぞ。
お好きにどうぞ。
2018/07/09(月) 12:39:17.82ID:Tp9zLg+F
>>409
やめとけ、絶対に後悔する
やめとけ、絶対に後悔する
412名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/09(月) 12:42:02.10ID:kBrxMF9Y2018/07/09(月) 12:49:39.04ID:Tiau2W0p
このスレ読んで色々弄くれて面白そうだったんで。
やっぱやめときます。
やっぱやめときます。
2018/07/09(月) 14:10:35.84ID:6mFx+DY/
ころんでも泣かないつよい子じゃないと買ってはいけない類の物だからな
2018/07/09(月) 15:15:51.25ID:Si7uStZA
>>413
サイバーナビを活かしつつ、追加搭載なら面白く弄れるかもね。
サイバーナビを活かしつつ、追加搭載なら面白く弄れるかもね。
2018/07/09(月) 15:46:26.50ID:vIyoauqn
>>413
自分でAndroid使って便利な使い方を思いつけない人はやめたほうがいいよ。
自分でAndroid使って便利な使い方を思いつけない人はやめたほうがいいよ。
2018/07/09(月) 18:11:49.60ID:MhZKMl9e
2018/07/09(月) 18:45:34.15ID:Nz0Pv5AS
基本的に怪しい中華はgoogle 未認証デバイスじゃない?
google製やstoreアプリが使えなくなるとか。
めんどくさそうだな。
https://www.dream-seed.com/weblog/news/google-block-gapps-uncertified-device
google製やstoreアプリが使えなくなるとか。
めんどくさそうだな。
https://www.dream-seed.com/weblog/news/google-block-gapps-uncertified-device
2018/07/09(月) 19:52:27.46ID:5KEZmRxS
コピーOSか。
20年くらい前の韓国では国内で使用されていたコンピューターの90%がコピー使い回しの不正windowsだった
当時、先進国だった日本では御丁寧に警察が抜き打ちで逮捕してテレビニュースにしてマイクロソフトの搾取に協力していた
20年くらい前の韓国では国内で使用されていたコンピューターの90%がコピー使い回しの不正windowsだった
当時、先進国だった日本では御丁寧に警察が抜き打ちで逮捕してテレビニュースにしてマイクロソフトの搾取に協力していた
2018/07/10(火) 05:28:42.62ID:IyP0jpGd
30年くらい前の日本でも大半コピー使ってたな
大企業から小学校まで
一太郎も123もMSDOSも
ソフトにお金を払う?バカでしょという感さえあった
大企業から小学校まで
一太郎も123もMSDOSも
ソフトにお金を払う?バカでしょという感さえあった
2018/07/10(火) 06:52:30.48ID:cjT8/bP1
そりゃ言いすぎじゃね?
おれの周りの会社でコピーを使っていた企業は無かったな、個人は知らん。
おれの周りの会社でコピーを使っていた企業は無かったな、個人は知らん。
2018/07/10(火) 07:52:20.77ID:p49dM5Rq
androidはオープンソースだよ?デバイスの認証を得るかどうか
認証を得られない何かをしていて得たくないのか
認証を得られない何かをしていて得たくないのか
2018/07/10(火) 08:06:37.38ID:4AXLBgaE
でもPlayストアはオープンでは無いのだ
2018/07/10(火) 08:40:08.92ID:Hw90BD06
2018/07/10(火) 16:38:06.56ID:8F3AfVou
本日15:00、外気温34.0℃の状態で、グローブボックス内の温度を計測
してみたら47.6℃だった。
所有しているタブレットのユーザーズガイドによれば、動作温度35℃以下、
保管温度45℃以下となっているから、夏場は車内に放置するのを諦めた。
面倒くさいが、いちいち取り外すようにするよ。
8月一杯は辛抱辛抱。
してみたら47.6℃だった。
所有しているタブレットのユーザーズガイドによれば、動作温度35℃以下、
保管温度45℃以下となっているから、夏場は車内に放置するのを諦めた。
面倒くさいが、いちいち取り外すようにするよ。
8月一杯は辛抱辛抱。
2018/07/10(火) 19:14:34.19ID:zKDnurU0
初期のソフマップとかドスパラ(のサードウェーブ)とかはビジネスソフトのレンタル
(借りてる間にコピーする)
でのし上がったんだっけねえ。
(借りてる間にコピーする)
でのし上がったんだっけねえ。
2018/07/11(水) 08:34:10.74ID:uJ3KZGVV
エアコンの前に設置したんだけどキンキンに冷えた後車内に置いておくとパネル面が結露した
放っておいたら消えたけど電子部品にはかなりストレスかかりそうだわ
放っておいたら消えたけど電子部品にはかなりストレスかかりそうだわ
2018/07/11(水) 08:47:40.89ID:JGcGAk7h
熱いのもダメだけど、温度変化も電子機器には辛い環境だよね。
2018/07/11(水) 08:59:50.99ID:zVSUkvKN
ひどい時はハンダが切れるからね
2018/07/12(木) 15:02:42.91ID:uFRoo+VL
いざというときのための予備タブレットも乗せっぱなしにしてる
2018/07/13(金) 05:53:00.83ID:Id1mLSw0
>>430
それ壊れてるかもよ
それ壊れてるかもよ
432名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/13(金) 15:19:44.27ID:XINQbxpe >>428
基盤をシリコーンで覆えばいいんじゃね
基盤をシリコーンで覆えばいいんじゃね
2018/07/13(金) 16:24:28.72ID:p91dXP9F
去年スマホをダッシュボードに3日ぐらい置き忘れたら冷たくなっててバッテリー死んだ
2018/07/13(金) 20:06:39.96ID:VvLwBPAH
>>432
電子部品の放熱が妨げられる
電子部品の放熱が妨げられる
2018/07/13(金) 22:10:18.60ID:O2wfsYql
基板と放熱板の間を埋める熱伝導シリコンシールと言うのがある
2018/07/13(金) 22:18:48.97ID:frgRJmwV
シリコーンにも種類があるよね。
家とかの外壁などの隙間を埋めるコーキング(シリコーン)は、銅とかを腐食させる成分入ってるよね。
電子部品の防水する奴もあれば、放熱性を確保するためのシリコーンもあるよね。
放熱性用途のは透明で、固まらずネチャネチャしてるイメージあるわ。
家とかの外壁などの隙間を埋めるコーキング(シリコーン)は、銅とかを腐食させる成分入ってるよね。
電子部品の防水する奴もあれば、放熱性を確保するためのシリコーンもあるよね。
放熱性用途のは透明で、固まらずネチャネチャしてるイメージあるわ。
2018/07/13(金) 23:45:45.68ID:VvLwBPAH
知ってる。
意外と安かったから一枚購入して熱帯魚のマグネットポンプにアルミ冷却フィン乗せて接触部に噛ませてる
意外と安かったから一枚購入して熱帯魚のマグネットポンプにアルミ冷却フィン乗せて接触部に噛ませてる
2018/07/13(金) 23:52:10.11ID:VvLwBPAH
結露は空気温度より冷たくしなければ発生しない。
だから俺はエアコンを直当てせずに別途USBファンで空冷させている。
空気温度40℃くらいなら問題ない。
手で触ったら熱く感じるということは体温以上の温度。
充電中は夏でなくとも触れば熱く感じるでしょ?
常にそのくらいの温度にはなっている。
車内温度35℃だと汗噴き出すくらいだが
空冷しとけば、充電かつ使用中でも端末は40℃程度までしか発熱しない。
空冷の力は大きい
だから俺はエアコンを直当てせずに別途USBファンで空冷させている。
空気温度40℃くらいなら問題ない。
手で触ったら熱く感じるということは体温以上の温度。
充電中は夏でなくとも触れば熱く感じるでしょ?
常にそのくらいの温度にはなっている。
車内温度35℃だと汗噴き出すくらいだが
空冷しとけば、充電かつ使用中でも端末は40℃程度までしか発熱しない。
空冷の力は大きい
439名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/14(土) 01:00:08.00ID:45kGAYbK 後に電源とってちっちゃいファン取り付ければいいんちゃう?
2018/07/14(土) 11:04:16.79ID:qLfuCLnD
ファン付きのスマホホルダーなら既製品があるな
2018/07/14(土) 12:03:40.59ID:zmygxklR
外しておいた奴をいざ使おうとしたら、タブのバッテリーがあがってた。参った。
2018/07/14(土) 14:49:38.65ID:poaSio1U
443名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/14(土) 14:57:44.58ID:sp7HO95i >>442
何度ゴミに騙されるんだwww
何度ゴミに騙されるんだwww
2018/07/14(土) 15:10:12.98ID:6N0Sy0ay
>>442
そういう方向なら2DINのHDMI入力できる古めのナビ買って
ChromecastのミラーリングかDisplayport alt modeのHDMI出力で
スマホやタブの画面を映す方が良くないか?
そういう方向なら2DINのHDMI入力できる古めのナビ買って
ChromecastのミラーリングかDisplayport alt modeのHDMI出力で
スマホやタブの画面を映す方が良くないか?
2018/07/14(土) 16:11:39.07ID:rgsioxrs
ハード面はともかくアプリがねぇ……
2018/07/14(土) 16:47:16.10ID:PpnrBHaw
未だにフロントガラス投影に幻想抱いてるのがいて草生える
2018/07/15(日) 02:05:55.94ID:3Q099Ogq
2018/07/15(日) 07:16:06.71ID:liSO/M85
>>442
投影距離2.8mで他の似非HUDよりはマシだがなぜそんな半端な設定にしたのかが謎
投影距離2.8mで他の似非HUDよりはマシだがなぜそんな半端な設定にしたのかが謎
2018/07/15(日) 08:45:52.43ID:bciWmiuG
>>448
3ヤード
3ヤード
450809
2018/07/15(日) 19:20:29.23ID:kwt1uNM5 chuwi hi9 air
マグネット2箇所固定で150kmほどドライブしてきたけど、問題なかった
もう1箇所マグネット増やす予定
シェードしとけば、1時間程度なら放置大丈夫そう
設置も楽だし、見た目も許容範囲で
概ね満足
マグネット2箇所固定で150kmほどドライブしてきたけど、問題なかった
もう1箇所マグネット増やす予定
シェードしとけば、1時間程度なら放置大丈夫そう
設置も楽だし、見た目も許容範囲で
概ね満足
451名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/15(日) 22:31:58.85ID:wUepaz3L 多くのスマホやタブレットのGPSってカーナビ利用には厳しいから
GNS2000 Plus等の外部Bluetooth GPS使えばトンネル等の厳しい条件を除けば
ほぼ市販のカーナビ並になるよ。
GNS2000 Plus等の外部Bluetooth GPS使えばトンネル等の厳しい条件を除けば
ほぼ市販のカーナビ並になるよ。
2018/07/15(日) 22:54:19.61ID:6s1K29I6
一昔前のスマホはGPS怪しかったけど
最近のモデルで困ったことないな。
外付けGPSなんていらない。車速取って反映できるハードウェアとアプリが出たら検討してもいいけど。
最近のモデルで困ったことないな。
外付けGPSなんていらない。車速取って反映できるハードウェアとアプリが出たら検討してもいいけど。
2018/07/15(日) 23:31:20.85ID:SKzz4rSG
スマホナビ使ってる奴ってただの貧乏で
4,5年前の化石デバイス使ってる奴ばっかだったりするんじゃね
車板行ったらそんなんばっかだったわ
このスレも"タブ"てw
そんな中途半端で絶滅寸前のもんでスレ維持なんかできんわな
4,5年前の化石デバイス使ってる奴ばっかだったりするんじゃね
車板行ったらそんなんばっかだったわ
このスレも"タブ"てw
そんな中途半端で絶滅寸前のもんでスレ維持なんかできんわな
2018/07/16(月) 01:03:03.10ID:5SyUhrNF
だいぶ前にd-01h買って、ナビとして普通に使えるレベルになってて、
設置も終わって、もう書くことないんだわ
もうこのスレに来てる人なんて、新規で情報ほしい人か、
とっくに設置済んで後は使うだけの人がなんとなく来てるだけなんじゃない?
設置も終わって、もう書くことないんだわ
もうこのスレに来てる人なんて、新規で情報ほしい人か、
とっくに設置済んで後は使うだけの人がなんとなく来てるだけなんじゃない?
2018/07/16(月) 01:59:04.81ID:UXJSYuUc
>>453
タブレットが絶滅寸前というのはよく分からんが。
スマホ・タブをナビとして使うことはもう当たり前になりつつあるな。マンションの駐車場みると
ほとんどのクルマにスマホホルダーが装着されてて時代変わった感ある。
2012年にNexus 7が激安で出たときがいろいろ盛り上がった気がするわ。懐かしい。
ガジェオタはみんな中華ナビに移行して遊んでるし、タブレットを車載するだけじゃ
普通に使えすぎて語ることがもうない。
タブレットが絶滅寸前というのはよく分からんが。
スマホ・タブをナビとして使うことはもう当たり前になりつつあるな。マンションの駐車場みると
ほとんどのクルマにスマホホルダーが装着されてて時代変わった感ある。
2012年にNexus 7が激安で出たときがいろいろ盛り上がった気がするわ。懐かしい。
ガジェオタはみんな中華ナビに移行して遊んでるし、タブレットを車載するだけじゃ
普通に使えすぎて語ることがもうない。
2018/07/16(月) 03:31:42.05ID:z8vVC9WD
標準が泥4.xくらいの頃の端末からはGPSは内蔵ので特に問題ねーな
2018/07/16(月) 07:23:34.13ID:3Dpcim3C
>>455
近所で車上荒らしの不審者に思われているだろうな
近所で車上荒らしの不審者に思われているだろうな
2018/07/16(月) 08:52:32.50ID:5SyUhrNF
2018/07/16(月) 09:15:32.53ID:lISKi5M/
2018/07/16(月) 11:18:10.89ID:RPandbys
2018/07/16(月) 14:21:02.38ID:ljhYNlqR
2018/07/16(月) 16:54:33.29ID:f9ePLgDB
車載メインは泥タブのHUAWEI M3 lite10だけどもう一台ラテパンダをつなげてドアスイッチとGPS、カメラ付けてモバイルルーター経由で飛ばしてる
ラテパンダは50wソーラー付きサブバッテリーから給電してるので常時稼働させてもバッテリの心配なし
リモート監視できるしレベル低いけど取りあえず車載セキュリティPCだわ
ラテパンダは50wソーラー付きサブバッテリーから給電してるので常時稼働させてもバッテリの心配なし
リモート監視できるしレベル低いけど取りあえず車載セキュリティPCだわ
463451
2018/07/16(月) 17:41:01.45ID:wzToVGYz >>452
5000円以下で売られている2012年頃のスマホ・タブレットは
GPSの動作が怪しいからとても効果的でした。
あとGPSが付いていないWifi版のiPadやKindle FireでもGNS2000 Plusを使って
テザリング等でネットにつなげればいいカーナビになりますよ。
>>453
カーナビだけであれば、Android 4.0辺りでも良いし、
Android Autoを使うのであれば5.0もあればいい。
そういった化石デバイスをカスタムROMを焼いたり、
run tablet or smartphone without batteryの改造して、車のバッテリーから動かしたり
気軽に改造してナビにするのが面白いです。
>>455
私はまだまだ今のスマホナビには物足りないです。
Android Auto、Apple Carplayを含め多くのアプリで車速パルス(OBD2等)を位置情報に反映
させることが出来ないのか。(NAVIeliteはできるが有料だし使い勝手がいまいち)
おそらく特許料が異常に高いなどの理由ががあるんだろうなと思っています。
まだまだスマホナビには改善の余地がある気がしている。
5000円以下で売られている2012年頃のスマホ・タブレットは
GPSの動作が怪しいからとても効果的でした。
あとGPSが付いていないWifi版のiPadやKindle FireでもGNS2000 Plusを使って
テザリング等でネットにつなげればいいカーナビになりますよ。
>>453
カーナビだけであれば、Android 4.0辺りでも良いし、
Android Autoを使うのであれば5.0もあればいい。
そういった化石デバイスをカスタムROMを焼いたり、
run tablet or smartphone without batteryの改造して、車のバッテリーから動かしたり
気軽に改造してナビにするのが面白いです。
>>455
私はまだまだ今のスマホナビには物足りないです。
Android Auto、Apple Carplayを含め多くのアプリで車速パルス(OBD2等)を位置情報に反映
させることが出来ないのか。(NAVIeliteはできるが有料だし使い勝手がいまいち)
おそらく特許料が異常に高いなどの理由ががあるんだろうなと思っています。
まだまだスマホナビには改善の余地がある気がしている。
2018/07/16(月) 18:04:33.97ID:z8vVC9WD
AndroidAutoは車速対応しているけど国内ハードがパナの大画面ナビくらいしかなさそう
2018/07/16(月) 18:04:50.72ID:Km9SxUwI
2018/07/16(月) 18:37:35.83ID:z8vVC9WD
車速を入力できると本体内蔵の加速度センサーもジャイロももっと有効に使えるようになるんだけどね
2018/07/16(月) 18:38:38.63ID:Td9Vx3pJ
android auto対応機種買ってインパネ周りをすっきりしたいんだけど、USB接続するとUSBOTGが使えなくなるのがネックなんだよな。
android autoとUSBOTGを同時に使う方法ないかな。
android autoとUSBOTGを同時に使う方法ないかな。
2018/07/16(月) 18:45:04.56ID:5SyUhrNF
現状の手軽さで十分だな
469451
2018/07/16(月) 19:33:30.79ID:wzToVGYz2018/07/16(月) 20:13:40.68ID:3JTqXXDZ
>多くのスマホやタブレットのGPSってカーナビ利用には厳しいから
なんか多レスで誤魔化してるけど、こう言ってるんだけど
特殊なトンネルで古い機種で自車位置がずれることをもってこういうことを言うのは、それこそ正確ではないな
なんか多レスで誤魔化してるけど、こう言ってるんだけど
特殊なトンネルで古い機種で自車位置がずれることをもってこういうことを言うのは、それこそ正確ではないな
2018/07/16(月) 21:14:18.53ID:ENs2JYhE
専用機(3Dジャイロ付)+車速パルスに比べると、長いトンネル(首都高など)ではズレてナビゲーションとして役に立たないことがあるよね。
2018/07/16(月) 22:10:24.27ID:Km9SxUwI
住宅街や都市部ならともかく、トンネル内なんて長くても分岐が数個あるだけだし
完璧に追従する必要性もなかろう。
トンネル内、○キロ先の分岐を○○方面へ右です、
と知らせてくれるだけで用足りるだろ
完璧に追従する必要性もなかろう。
トンネル内、○キロ先の分岐を○○方面へ右です、
と知らせてくれるだけで用足りるだろ
2018/07/17(火) 01:54:36.22ID:mE9Rs9j1
>>457
うちは機械式だから、出庫を待ってる間にほとんどの車内が見えるんだよね。
>>458
じゃあ他にどういう用途だと思うの? 君の考えを教えてよ。
小さい画面のスマホをナビ以外に使ってる人、そんなにいないと思うけどねぇ。
特にガジェオタではないうちの家族もスマホをナビとして使うようになったわ。
古いタブレットのGPSが弱いというのは、
例えば246の高架下みたいな場所 https://goo.gl/maps/yUxPwFNrzwE2
で位置情報表示が怪しくなるイメージだわ。最近のタブレットはこれぐらいならほとんど問題なくなった。
うちは機械式だから、出庫を待ってる間にほとんどの車内が見えるんだよね。
>>458
じゃあ他にどういう用途だと思うの? 君の考えを教えてよ。
小さい画面のスマホをナビ以外に使ってる人、そんなにいないと思うけどねぇ。
特にガジェオタではないうちの家族もスマホをナビとして使うようになったわ。
古いタブレットのGPSが弱いというのは、
例えば246の高架下みたいな場所 https://goo.gl/maps/yUxPwFNrzwE2
で位置情報表示が怪しくなるイメージだわ。最近のタブレットはこれぐらいならほとんど問題なくなった。
2018/07/17(火) 09:31:14.18ID:pGvyqGL9
>>460
>前の車を突き抜けると違和感
そうは思わないが違和感出ればむしろ安全側だし
HUDの利点は視線だけじゃなくて視点(距離)変化が少ないから情報の読み取りが高速かつ安全なところにあるわけで
リサーチの結果かも知れんがなんかもったいない
>前の車を突き抜けると違和感
そうは思わないが違和感出ればむしろ安全側だし
HUDの利点は視線だけじゃなくて視点(距離)変化が少ないから情報の読み取りが高速かつ安全なところにあるわけで
リサーチの結果かも知れんがなんかもったいない
2018/07/17(火) 12:23:07.80ID:FQYdCC0a
>>473
自分では普通と思っているけど、他人からは気持ち悪く思われるタイプの人間ですね。
自分では普通と思っているけど、他人からは気持ち悪く思われるタイプの人間ですね。
2018/07/17(火) 12:58:00.39ID:pRVHSPv1
自己紹介入りました
2018/07/17(火) 13:39:54.31ID:pJCF6x8L
2018/07/17(火) 14:21:41.31ID:1SH4zSpk
おまえら仲良くしろよ
2018/07/17(火) 14:40:44.38ID:EwGipZlW
イヤです。
2018/07/17(火) 14:45:21.60ID:RvW0+FRn
一般的には(こんなスレに居るオレ含めて)ナビなんか年に数回程度でしょ
音楽をどうしてるかでiPhone/スマホの音楽をBluetoothでってのが
今の主流なんでは?
音楽をどうしてるかでiPhone/スマホの音楽をBluetoothでってのが
今の主流なんでは?
2018/07/17(火) 15:37:52.29ID:UkAZx2tl
毎日10時間、ナビとして使ってます
2018/07/17(火) 17:25:03.81ID:XnJC5tD3
>>481
メメント?
メメント?
2018/07/17(火) 19:16:01.70ID:dCKLxd2s
>>442
これって通信は無線LANかな
これって通信は無線LANかな
2018/07/18(水) 00:22:00.15ID:Fkg9lS4E
2018/07/18(水) 09:29:32.72ID:VbYMS34t
2018/07/18(水) 10:07:15.41ID:XnC0PrA2
2018/07/18(水) 12:31:17.37ID:ZWxlcboC
だから仲良くしろって言ってんだろ!
2018/07/18(水) 12:38:29.27ID:DrmQ4tZ6
485ってアスペルガーなの?
2018/07/18(水) 12:41:17.61ID:6/xx0LP+
だから、断る!と言ってるだろう!
2018/07/18(水) 19:28:02.16ID:ajRUOrb0
準最強の特権、拒否権行使か
2018/07/19(木) 01:35:29.34ID:31h9+0Kf
流れが意味わからん。
このスレももう終わりだな。
このスレももう終わりだな。
2018/07/19(木) 02:22:38.84ID:2fAege+F
ネタ切れだしな
winタブだけどsurface goはどうなんだろ
使えるアプリが無いか
winタブだけどsurface goはどうなんだろ
使えるアプリが無いか
2018/07/19(木) 03:09:22.80ID:5EJVT0cp
Winタブでなんとかならないか、みたいな話は昔ここかナビスレかで話題になったことはあったと思うが、
ソフトウエアだけでなくハードウエアの仕様も適してないよねみたいな結論にとりあえずなったような
ソフトウエアだけでなくハードウエアの仕様も適してないよねみたいな結論にとりあえずなったような
2018/07/19(木) 12:47:56.51ID:BKi9hCYH
Wi-Fi版はGPS無い(LTE版には多分付くだろうけど)
Googleマップでナビは出来そうだけど他はゼンリンのいつもNAVI位かな!?
Googleマップでナビは出来そうだけど他はゼンリンのいつもNAVI位かな!?
2018/07/19(木) 18:08:26.45ID:dO6XqWVH
WinタブはGPSが付きがほとんどなくて、
LTEモデルもやっと最近増えてきたとこ。
ナビソフトは
いつもNAVIとドライブサポーターかなと思ったら
ドライブサポーターは終了してる。
あれ、WindowsPhone用だったっけ?
LTEモデルもやっと最近増えてきたとこ。
ナビソフトは
いつもNAVIとドライブサポーターかなと思ったら
ドライブサポーターは終了してる。
あれ、WindowsPhone用だったっけ?
2018/07/19(木) 18:27:53.23ID:z9qT6ka0
夏場でも放置出来そうなタブレットを探してて、
SIMフリーじゃないけど、富士通のドコモ向けタブがMILスペック対応で
60℃動作、70℃保管に対応してるようでいいかなと思ったんだけど、
F-04Hは中古で2万弱だけどディスプレイが有機ELで焼き付きが気になるし、
後継モデルのF-02Kは液晶だけど出たばっかりで高い
難しいもんだな
SIMフリーじゃないけど、富士通のドコモ向けタブがMILスペック対応で
60℃動作、70℃保管に対応してるようでいいかなと思ったんだけど、
F-04Hは中古で2万弱だけどディスプレイが有機ELで焼き付きが気になるし、
後継モデルのF-02Kは液晶だけど出たばっかりで高い
難しいもんだな
2018/07/19(木) 22:26:39.79ID:BKi9hCYH
Surface GoはiPad用ホルダーが流用出来そうなんでLTE版は期待してる
Androidエミュレーターでナビ使えるかな!?
Androidエミュレーターでナビ使えるかな!?
2018/07/19(木) 22:35:34.34ID:3VmXpK2Y
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】WBC世界バンタム級王座決定戦 井上拓真判定勝利! 那須川天心、初黒星 [牛丼★]
- 【速報】盗難車ひき逃げで歩行者ら12人死傷 逃走した“運転手”の37歳男を逮捕 東京・足立区 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】盗難車ひき逃げで歩行者ら12人死傷 逃走した“運転手”の37歳男を逮捕 東京・足立区 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も [ぐれ★]
- 石破前総理「どうすれば台湾有事にならないかを考えるべき」 [1ゲットロボ★]
- 〈台湾からも批判の声〉完全に詰んだ高市首相「存立危機事態」発言「愛国心はあっても外交能力がない」 [バイト歴50年★]
- WBC世界バンタム級 那須川天心 vs 井上拓真 9
- WBC世界バンタム級 那須川天心 vs 井上拓真 8
- WBC世界バンタム級 那須川天心 vs 井上拓真 4
- WBC世界バンタム級 那須川天心 vs 井上拓真 7修
- WBC世界バンタム級 那須川天心 vs 井上拓真 9
- 競輪実況★1610
- 【実況】博衣こよりとホロックスのえちえちウミガメのスープ🧪 ★3
- 【実況】WBC世界バンタム級王座決定戦 那須川天心vs井上拓真 2
- 白上フブキ🦊🤘とすこん部🌽のお🏡
- 【実況】WBC世界バンタム級王座決定戦 那須川天心vs井上拓真
- 日本人「な、なに?日本は中国に対して切れるカードがなにもないじゃないか!!」。日本人、ようやく気付く [805596214]
- ぶんぶんぶーん!押忍!hololive DEV_IS ReGLOSSの番長!轟はじめ!🐧⚡🏡
