Fire HD10 (2017) Part14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/28(水) 23:13:17.37ID:NDH4Qm/l0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

Amazon製のFireタブレット 『Fire HD10 (2017)』 について語るスレです。

※『Fire HD10 (2017)』以外の話題はスレ違い、該当スレへ
※『root、カスタムROM』は専用スレへ
※『GooglePlay』の導入や利用は全て自己責任

■Fire HD10 (2017)
□32GB[18,980円] https://www.amazon.co.jp/dp/B01J6RPOJY/
□64GB[22,980円] https://www.amazon.co.jp/dp/B01MXW59YS/
 https://amazon-press.jp/Top-Navi/Press-releases/Presselist/Press-release/amazon/jp/Devices/2017/Fire-Tablet-20170919/
 本体画像 https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/G/09/kindle/dp/2017/354684131301/Greybox/feature_techdetails_1000x600._CB516776017_.jpg

■スペック
 【CPU】 MediaTek MT8173 [64bit 4コア (Cortex-A72 1.8GHz 2コア+Cortex-A53 1.4GHz 2コア)]
 【GPU】 PowerVR GX6250
 【メモリ】 2GB
 【ストレージ】 32GB or 64GB
 【ディスプレイ】 10.1インチIPS液晶1920x1200 (224ppi) マルチタッチ
 【サイズ】 長さ262mm x 幅159mm x 厚み9.8mm (500g)
 【カメラ】 背面(HD,200万画素)/前面(VGA)
 【Wi-Fi】 デュアルバンド(11ac,11n,11g,11b,11a)・シングルアンテナ
 【位置情報】 Wi-Fi経由
 【Bluetooth】 4.1LE A2DP
 【オーディオ】 デュアルステレオスピーカー/DolbyAtmos/3.5mmステレオジャック
 【センサー】 アクセロメーター/環境光センサー
 【USBポート】 microUSB(USB2.0)
 【microSDカードスロット】 最大256GB
 【バッテリー】 10時間/充電5時間未満(同梱の充電器利用)
 【同梱内容】 FireHD10タブレット/USB2.0ケーブル/9W電源充電器/保証書/スタートガイド
 【カラー】 ブラック
 【サポート】 メール/チャット/電話/Maydayスクリーンシェア
 【価格】 32GB[18,980円] or 64GB[22,980円] ←プライム会員4,000円オフ
 【保証期間】 1年間

■延長保証・事故保証プラン
□1年[2,690円] https://www.amazon.co.jp/dp/B01J6KEG4A/
□2年[3,480円] https://www.amazon.co.jp/dp/B01J6KEK82/
□3年[4,380円] https://www.amazon.co.jp/dp/B01J6KEO9W/

■機種別デバイスサポート>ヘルプ https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=202194740

■実機レビュー http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/1085319.html

■<root、カスタムROM 専用スレ>
【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1501669646/
■前スレ
Fire HD10 (2017) Part13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1519543878/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/04/12(木) 14:53:42.34ID:4PirHzzXx
ギシギシアンアン
2018/04/12(木) 15:05:39.04ID:Sx1OZGKX0
タブレットでav観てるな
2018/04/12(木) 15:15:48.31ID:F/CjF8o4M
まあ、作りが安っぽいのは否定しないけど、ケースが浮いてる報告なんてないからなー
ケース浮きの原因はバッテリーが多いけど、純正アダプタ使ってる?
2018/04/12(木) 15:22:31.94ID:ZbyqF8Dn0
俺のも右下押すとギシギシ鳴るな
鳴るのは気づいてたけど>>316のレス読むまで意識することも無く
全く気にしてなかったけど確かに初期不良っちゃ初期不良か
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8c-Mqc2)
垢版 |
2018/04/12(木) 15:28:04.66ID:vHNG6E3d0
何台か交換してもらって気づいたけど液晶の色味の個体差が半端ないな
同機種かよこれ?!ってレベルで違う
2018/04/12(木) 15:51:04.53ID:fKOOq/DQ0
>>324
青白くて黒潰れしてるのと尿で正常なのとどちらか好きな方えらぶしかないな
2018/04/12(木) 18:27:45.41ID:Ys/cqTyr0
色温度高くして青くないと尿液晶!とか文句垂れる人ってゲハに騙されてまだ信じちゃってる系の可哀想な人なの
2018/04/12(木) 20:41:27.64ID:44wifjR50
機内モードで置いておいたHD10が自動でアプデートしてたんだけど
勝手に通信しちゃ駄目だろ
2018/04/12(木) 20:57:31.45ID:41f0+7HE0
>>327
機内モードにする前にアプデのDLが完了してたんだと思うよ。
その後バッテリが十分ある状態でスリープ→自動で再起動→アプデ適用、となる。
2018/04/12(木) 20:59:56.91ID:BTV12hOz0
機内モードでもWi-Fiは使用可だよ
2018/04/12(木) 21:03:21.03ID:BTV12hOz0
続きだけど、だから機内モードにしてたんじゃないの?
自分は、普段から機内モードにして色々絞ってサクサク感だそうとしてる
2018/04/12(木) 21:03:39.91ID:Rwv2bY450
>>329
マジかよ
何が出来なくなるんだ?Bluetoothだけか?
2018/04/12(木) 21:06:58.56ID:Rwv2bY450
設定から辿れるヘルプ見るとこう書いてあるな

Wi-Fi接続を解除する(機内モード)
Fireタブレットを使用していないときは、機内モードにすることで、Wi-Fi接続を解除できます。
注: Wi-Fi接続が解除されている場合、コンテンツの購入やダウンロード、ストリーミング、および同期はできません。

機内モード=Wifiオフだと解釈できるけど、どういうことなんだってばよ
2018/04/12(木) 21:12:27.79ID:Wetx8I24a
機内モード、あとからWi-Fi接続もできるが
ふつーは機内モードにした時点でWi-Fiが切れるはずじゃね?
2018/04/12(木) 21:19:47.99ID:44wifjR50
なるほど
事前にバックグラウンドでDL自体はされていたのか
結構びっくりしたわ
2018/04/12(木) 21:28:15.32ID:fwT+ZqHJM
>>322
時々純正以外のアダプターを使う事はあるけど、基本的には純正を使ってる

>>318
>>319
>>323
やっぱり結構音が鳴ってるっていう人いるんだね
通常使用には問題ないし、コストダウンの結果だから仕方無いと言われれば我慢は出来るんだけど、画面の映り込み防止にフィルムを買ったから、今後症状が酷くなって交換する可能性があると考えると貼ってしまうのか悩むなぁ
2018/04/12(木) 21:29:24.55ID:uPCFMokXM
機内モードだろうが普通にWi-Fi、Bluetooth繋がるけど
2018/04/12(木) 21:48:13.76ID:Wetx8I24a
だから飛行機マークだしたまま
Wi-Fiのほうのスイッチonにできるが
そういうハナシじゃねーでしょ

そっから機内モードのほう解除→機内モードonしたら
Wi-Fi切れるし
2018/04/12(木) 22:59:20.07ID:NoVP43CU0
だいたいからしてこのfireに機内モードっているか?
2018/04/12(木) 23:15:08.64ID:LD0oPnIg0
必要だよ?
2018/04/12(木) 23:37:56.00ID:tSdWxMk20
どうも機内モードにすると挙動かわるアプリが結構あるみたいで
電池もちが非常に良くなる
2018/04/13(金) 00:19:18.14ID:+S0JOr3l0
>>337
>>327がそこ触れてないのが悪い
2018/04/13(金) 00:20:38.10ID:TH3DryE90
アップデート後PerfectViewerからSMBでNASに接続して本読んでも読み込みで待たされることがほとんど無くなった
前は数ページ読んだらしばらく読み込みで止まることが多かったのに
2018/04/13(金) 02:29:24.50ID:iB/ZX1A60
ポケットwifiのW05とHD10の組み合わせで
入院生活に入る予定なんですが

3階、4人部屋、廊下側のベッド、の条件でも通信速度は
問題ないですかね?
2018/04/13(金) 02:30:45.34ID:iB/ZX1A60

Wimax2+です
2018/04/13(金) 02:31:29.97ID:iB/ZX1A60
すみません、都内大通り沿いです
2018/04/13(金) 04:34:40.21ID:Dhk7yYLD0
個人的に入院した時の経験からすると、ニュースやこの掲示板を見る以外は予めストレージに保存しておいた動画や電子書籍を眺めていた方が良いと思うけどね
通信するとバッテリの減りが早いし、充電も思い通りにできなかったりする
地方都市の病院の4階だけど電波は捉えていた。Youtubeを半日位流し見ていたら結構通信量が多くて方針転換したけど
自分はKindleを使っているのが性に合った
あと、イヤホンは必須なのでこの辺もぬかりなく。早く退院できるといいね
2018/04/13(金) 04:48:38.71ID:mLcW0Biw0
WiMAX2+なら窓際じゃないと

格安MVNO mineo auVOLTEで良いんじゃない?
https://king.mineo.jp/my/2245eef89a6ffacd/reports/32920
W04での設定だけど多分。同じでしょ
http://lime-link.blue/1916.html
2018/04/13(金) 04:57:51.42ID:h5Vi+2E2M
WiMAXなんてルーター一括2〜3年契約でしょ
必要な期間使えるしロケーション気にしなくていいレンタルWi-Fiでいいよ
2018/04/13(金) 06:32:59.18ID:kP85ysNl0
norootfirewallっての入れて見てると、常時アマゾンのアプリが通信してるな
2018/04/13(金) 12:11:14.54ID:dwIDBxB90
今日朝8時にようやくアプデ入った。(´・ω・`)
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf53-Df3q)
垢版 |
2018/04/13(金) 14:25:13.35ID:2fjZixT70
一斉にやると不具合あったら大変だから様子見ながら少しづつ解放してんのかな
2018/04/13(金) 14:33:46.92ID:uX2qXTFZM
>>351
Android系のアップデートはローリングスタートが基本
2018/04/13(金) 15:30:34.66ID:uaZZA1Uv0
>>349
その通信停止できる?
電池持ちとか今よりよくなるのかね
2018/04/13(金) 16:04:32.76ID:9SVRftrr0
通信は停止出来るけどアプリ殺せないと余計通信しようとするぞ
2018/04/13(金) 16:14:39.30ID:uaZZA1Uv0
なるほど、ありがとう
2018/04/13(金) 16:31:36.61ID:HgXQ4ZSc0
ルートとらないと殺せないんでしょ?
2018/04/13(金) 17:48:06.90ID:TLH+a+/n0
遮断してもネットワークに繋がってないのかな?って延々リトライするからむしろ不可は増えるすらある
2018/04/13(金) 17:52:16.08ID:h5Vi+2E2M
FireWallはアプリ広告消すとかIP選んで最低限運用スキル無いと
2018/04/13(金) 18:46:57.06ID:pStVXTGX0
電波とcpu、どちらが電力使うか?
なんとなく電波だと思うな。
2018/04/13(金) 19:40:21.83ID:kP85ysNl0
なんかシステムアップデートしてる
2018/04/13(金) 19:59:59.81ID:nNKr3UuE0
>>359
2018/04/13(金) 20:19:18.22ID:5HulQM0L0
>>359
電波送受信してるのはCPUだよ
2018/04/13(金) 20:33:22.07ID:pStVXTGX0
>>362
シリコンチューナーユニットじゃね?
2018/04/13(金) 20:58:46.25ID:wAP7mHdf0
電波に乗せるデータを扱ってるのはCPU、だが電波そのものは関係ねーよ
2018/04/13(金) 23:23:32.00ID:pStVXTGX0
>>364
意味が分からないなら黙っていた方がいい
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f391-64l2)
垢版 |
2018/04/13(金) 23:24:06.97ID:8h+Guls80
>>363
シコリンナッチャウヤカラジャネ
2018/04/14(土) 00:22:42.88ID:GGPqAoIr0
>>346
>>347
>>348
ありがとう
W05で2年契約してしまった
毎月iphoneで通信パケット+3000円課金してるんで
退院後も使えるかなぁって
2018/04/14(土) 03:48:52.06ID:haLLbFI50
10日程度の入院ならWiMAXのお試しレンタルで済ませられるぞ
2018/04/14(土) 08:16:27.39ID:7kzaDHCs0
WiMAXは10G縛りが地味にウザい
YouTube垂れ流しだとすぐ上限になっちゃう
2018/04/14(土) 11:51:35.19ID:CN644aSvM
上限あるのにyoutube垂れ流しておきながら、縛りがウザいとか文句言うのか
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf53-Df3q)
垢版 |
2018/04/14(土) 11:57:48.92ID:wJ8tnaSi0
パケット垂れ流したいならmineoやろな
2018/04/14(土) 15:15:33.81ID:APJn/fbp0
入院中は大人しくkindleのセールで買い漁ってひたすら消化をお勧めしたい
2018/04/14(土) 17:35:56.57ID:RmEHo+GG0
> ヒント:目の手術
2018/04/14(土) 20:11:44.14ID:ezGrokxca
>>373
じゃあAudibleで
2018/04/14(土) 22:04:34.90ID:jU6At3vs0
エレコムのbluetoothイヤホンは繋がったけど
ソニーのbluetoothスピーカーSRS-XB30をキャッチしない、見つからない
androidスマホは両方とも繋がるんだけど、FireHDとsonyのbluetooth相性悪い?
2018/04/15(日) 06:01:41.30ID:1OZcpwz+0
XB10使ってるけど繋がるよ
MXプレイヤーとか動画観る時は音声コーデックによっては音出なくなったりするけど
2018/04/15(日) 06:03:34.32ID:vVkIe74Ua
この端末で、外付けでDVD見る事って出来ますか?
2018/04/15(日) 08:12:18.68ID:aW+wjrue0
え?まじ?見れるの?まじかよ!!ポチポチポチポチしてくる
2018/04/15(日) 10:03:37.61ID:nNc9rQvY0
2台セットを4回もポチるなんて
2018/04/15(日) 10:58:01.87ID:E8XLh9l90
Google Playを導入して使っていて下記のゲームを起動できる方はいますか?

東京ドールズ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.square_enix.android_googleplay.PTD&;hl=ja

このゲームの最新ver1.9.0からFireHD10で起動できなくなりました
自分以外のFireHD10でも起動できないのならば、FireHD10がGoogle Play未承認端末が原因の可能性もあるかなと思っています

自分でやったことは下記の通りです
・設定>アプリとゲームから該当ゲームのキャッシュ、データの消去
・該当ゲームのアンインストールと再インストール
・設定>端末オプション>開発者オプションから「ADBを有効にする」をオフにする
・fastbootモードで起動して再起動
・2日前にをGoogleサイトで認証制限の解除を申請のためのGSF IDを登録

単に自分の使用環境が原因かもしれませんが、原因の切り分けがしたいと思っています
2018/04/15(日) 11:29:39.63ID:4Alnd3w+0
>>380
普通に起動できたよ。最初の戦闘の説明みたいなとこまでやった。

FIRE10HDはバージョン5.6.1.0
2018/04/15(日) 12:49:44.47ID:8pE5wocMM
>>380
playとか開発者のバージョンが古いとアプリ起動せんことあるで
2018/04/15(日) 14:18:55.55ID:d+H/Dn450
プレイと畳は新しい方がいい
2018/04/15(日) 16:20:38.19ID:27o3PhCWM
使い込んだ尼
2018/04/15(日) 16:20:49.61ID:E8XLh9l90
>>381
検証ありがとうございます。とても助かりました
>>382,383
アドバイスありがとうございます

GooglePlay開発者サービスのverは「12.5.21 (040300-189987672)」
GooglePlayストアのverは「9.4.18-all [0] [PR] 190562443」

なので最新のようですがやはり起動できません
自分の使用環境が問題のようなので、試行錯誤してダメだったら
最終的には端末を初期化して、使用環境の再構築で対処しようと思います
2018/04/15(日) 16:48:20.65ID:waNVNXDE0
HD10か8で悩んでるんだがどっちが良いの?
サクサクしてる方が良いわ。
今のがもっさりです
2018/04/15(日) 16:53:10.79ID:qhxkejshr
スマホのGPはとっくに9.4.30なんだけど、fireに入れてるのはアップデートされない。
何かの予兆かね。
2018/04/15(日) 16:53:14.28ID:g0P3MHKH0
両方持ってるが8はとろくてストレスが溜まる
ただし重いから10を手持ちで使うには無理がある
2018/04/15(日) 17:12:15.12ID:mrsu/zhB0
10は単に重いというんじゃなくてケースが激重で裸にしたらグリップが悪くて持ちにくいんだな。
だから仰向けに寝ころんで手持ちで使うのは苦痛。
横向きで立てて使う分には何とか。
2018/04/15(日) 17:15:25.57ID:TR5VE2ju0
10を手で持って使ってたら筋トレになる
2018/04/15(日) 17:31:56.79ID:mrsu/zhB0
Xperiaは大昔のZの10インチでも手持ちできるんだな。
重量バランスも含めて完成度が違う。まあ値段は2倍以上違うが。
2018/04/15(日) 18:11:57.20ID:rbwoPf7N0
>>385,387
俺の9.5.10ってなってるけどこれが最新じゃないの?
タップしても最新バージョンですって言われる
2018/04/15(日) 18:28:03.46ID:gtFeOTr80
俺のHD10 64
9.5.18だったよ
2018/04/15(日) 18:34:43.51ID:gtFeOTr80
あ、間違えた
9.4.18だった
2018/04/15(日) 19:31:25.81ID:ykcj0YVV0
>>392
そうなんだ。バージョンbゥらだと、そっちが最新みたいだね。
自分のスマホは9.4.30で最新バージョンと表示されるし、fireは7と10の両方とも9.4.18で最新と言われる。
2018/04/15(日) 19:41:40.54ID:ykcj0YVV0
APKダウンロードサイトなんかには、9.6.11なんてのも転がってるね。
2018/04/15(日) 19:57:41.90ID:vRqDKOPC0
>>375
SRS-X11二台でステレオモードとCMT-BT60、両方とも問題なく繋がってるよ
2018/04/15(日) 20:17:44.66ID:rbwoPf7N0
9.6.11が最新なのか
じゃタップして最新てでてもあんま当てにならないのかね
2018/04/15(日) 21:50:03.14ID:waNVNXDE0
さっきポチった。
明日届くの楽しみやわ。
これだけはやっとけって有るかな?
2018/04/15(日) 22:44:24.10ID:UbF0kfFQ0
せっかく筋トレできるタブレット買ったんだからプロテインを買っておく位
他には特にない
2018/04/15(日) 22:58:14.96ID:yb6yg7cr0
テンプレ読めって言おうと思ったけどテンプレ変わった?
前はおすすめ動画の自動DLオフだとか色々あった気がしたけど
2018/04/16(月) 02:39:23.76ID:r5aC3m/K0
ブルーシェイドは明かるいとこだと変な色だけど寝る前の電気消したベッドサイドだと最高に見やすいな
2018/04/16(月) 02:56:38.98ID:GO/RxrVA0
>>402
コントラストを低下させる稚拙で粗悪な制御だと思うけどなぁ。
これならいっそ赤のモノクロにしてくれた方が方がマシだよ。。。
2018/04/16(月) 04:16:01.29ID:mzFv0NR40
うちのはオレンジになって、初めて見た時気持ち悪くなったけどな。
2018/04/16(月) 06:08:28.56ID:cssWzar10
最初は一時期のジブリかよってくらい真っ赤でなんだこりゃと思ったけど
電気落とした部屋で使ってみたら確かに目への刺激が減って良いなと思えたよ
俺は結構気に入ってる
2018/04/16(月) 11:33:45.02ID:bLcR/qCZ0
へえ…そんなもんなのか…
俺は赤過ぎて無理だった
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff53-Df3q)
垢版 |
2018/04/16(月) 17:12:07.30ID:r5aC3m/K0
明るいとこで見たら最悪だけど寝る前の電気消して目が暗闇に慣れてるときには最高だよ
制御はiOSのとかflaxのが綺麗だけどあれは普段使い用だよね眠る前の暗闇では明るさ下げないと眩しい
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfe9-YqMD)
垢版 |
2018/04/16(月) 18:07:30.67ID:CTEyS9rL0
fire hd10を買おうか迷ってますが、今買った方が良いでしょうか?もう少し待って安くなるのを待った方が良いでしょうか?
2018/04/16(月) 18:17:47.19ID:MaIpRTum0
>>408
そんなん知らんがな。今すぐ使いたいなら今買えばいいし、どうしても最安値を狙いたいと言うなら今は最安値ではないから待てるなら待てばよい。
最安値は>>4の通り11,780円。
2018/04/16(月) 19:34:07.94ID:vN3IdLEE0
待てるなら7月のセールまで待った方が安くはなるよ
2018/04/16(月) 19:41:08.29ID:mF7BvdVsr
>>408
どうしても必要じゃないなら止めたら?
2018/04/16(月) 20:31:45.09ID:CeCFT9rI0
でもセールまで待ったら待ったで次はもう少し待てば
新型が出るんじゃないかって思って買えないやろなぁ
2018/04/16(月) 21:34:06.82ID:mM9HRjYi0
Fireが安くなるかは不明だが23日にタイムセールがあるらしい
2018/04/16(月) 21:52:12.39ID:8cei9jPKM
以前に背面パネル?フレーム?のガタツキ、浮きについて書き込んだ者だけど

2度目の交換品も使うにつれて同じ症状が酷くなってきたから、面倒だけどもう1度サポートに連絡して交換対応になった

翌日交換品(リファービッシュ品)が届いて開封すると、今回は最初から電源ボタン周りがパキパキ鳴るw

もうこの機種の特徴だと思って我慢するしかないみたい

サポートからは「お調べ致しましたところ、現時点では同様の不具合が多数報告されているという事は無く、商品の大規模リコールに至る状況では無い様です」との事だった

まぁ通常使用には問題無いから気にしなければいいんだろうけど、持つ度にパキパキなるのはやっぱり気になるわw
2018/04/16(月) 22:27:33.11ID:Pn0sJwCe0
安物に対して求めてるものが高いし神経質だな
2018/04/16(月) 23:12:40.05ID:skLKpsj4x
>>414
ハンドホルダーの200-TABA001てのを使ってるんだが、対角をゴムで止めるせいかガタつきは無いな。
縱横置きのスタンドとしても使えるので中々便利。
但し、外で使うにはちょっとダサい。
2018/04/16(月) 23:12:48.82ID:EBDbobgC0
>>414
背面パネルの浮きはちょっとだけどガタつきミシミシ気にすんなよ
HD8 2台持ちだけど個体差はあれ両方そんなものだよ
2018/04/16(月) 23:18:39.12ID:GydB/7fVa
何度も交換したけど結局最初のが一番マシでしたってオチでも食らえば良い
2018/04/16(月) 23:34:19.76ID:Cl4lxJrE0
1000円カットの店に行って、めちゃめちゃ注文多そう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況