簡単にまとめると

シメジ/バイドゥは・・・

キーの入力内容を送信する、送信しないを設定で選択できるようになっていた
しかしどちらを選択しようとも、それを無視してをユーザーの入力内容を中国へ送信していた
シメジによる不審な通信に気づいたユーザーがそのことを暴くと
追い詰められたシメジは「一番最初に表示した使用許諾に入力内容を送信することがあります≠ニ小さく書いてたでしょ?だからどっち選択しようがそれを無視してを送信してもこっちの自由だわ」

と開き直った

そういうこと
これは「詐欺にならない形で巧妙に詐欺ろうとした」って話なので
プログラムのミスでうっかり送信していたとかいうケースよりも数段悪質
まあミスってうっかり送信していましたなんてのはほぼありえないので
意図的なのはまず間違いないけどね