■関連スレ
Google日本語入力
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.inputmethod.japanese
ATOK
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.justsystems.atokmobile.service
ATOK Passport版 Pro
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.justsystems.atokmobile2.pv.service
Simeji
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.adamrocker.android.input.simeji
みんなの顔文字キーボード
https://play.google.com/store/apps/details?id=info.justoneplanet.android.inputmethod.japanese
POBox(Xperiaに内蔵)
http://content.sonymobile.jp/ad/menu/pobox/
FSKAREN
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.fsi.fskaren.dl
mazec3(手書きによるカンタン日本語入力)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.metamoji.mazec
7notes with mazec
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sevenknowledge.sevennotesproduct
Wnn Keyboard Lab
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.omronsoft.wnnlab
SKK for Android(野良)
http://ray-mizuki.la.coocan.jp/software/skk_jp.html
※前スレ
【Google】Android IME総合 Part31【ATOK】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1506567704/
探検
【Google】Android IME総合 Part32【ATOK】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/23(金) 11:57:02.56ID:PlIMgxg5
2018/04/05(木) 16:36:49.29ID:6hcM1unZ
2018/04/05(木) 16:42:15.79ID:5m7xFzQT
>>233
Google日本語入力ではGoogleがネットから収集した大規模辞書を参照して変換効率上げてるけど、それそのまんま公開しちゃうとSEO対策に悪用される恐れがあるからってことでgboardには含まれてなかったはず
Google日本語入力ではGoogleがネットから収集した大規模辞書を参照して変換効率上げてるけど、それそのまんま公開しちゃうとSEO対策に悪用される恐れがあるからってことでgboardには含まれてなかったはず
2018/04/05(木) 22:54:47.61ID:X3OO3JWI
2018/04/06(金) 00:13:16.65ID:nwpe9Ffa
>>235
文章書き直しのために行頭まで削除をして、再度入力していくけど途中入力ミスで一字削除したいと思っても、削除キーが行頭まで削除に切り替わったままになっているから戻す手間が発生するパターンが多くて困るんよ
https://i.imgur.com/I1PjiFa.png
文章書き直しのために行頭まで削除をして、再度入力していくけど途中入力ミスで一字削除したいと思っても、削除キーが行頭まで削除に切り替わったままになっているから戻す手間が発生するパターンが多くて困るんよ
https://i.imgur.com/I1PjiFa.png
2018/04/06(金) 00:36:23.46ID:nwpe9Ffa
>>236
ちょっと訂正
これクラゲ配列だと行頭まで削除から再度入力を始めた時点でキーが戻るわ
でもやっぱり再度入力し始めた時点じゃなくてフリックしてもBSから変わらないままの方がいいな
適当な位置から行末まで削除してBSで微調整とかやりづらいからさ
ちょっと訂正
これクラゲ配列だと行頭まで削除から再度入力を始めた時点でキーが戻るわ
でもやっぱり再度入力し始めた時点じゃなくてフリックしてもBSから変わらないままの方がいいな
適当な位置から行末まで削除してBSで微調整とかやりづらいからさ
2018/04/06(金) 11:14:33.58ID:LybCJNG0
たしかに、矢印キーに関しては連続入力があるから
フリックでのキー変更あってもいいけど、
BSキーに関しては連続入力は右方向(Delete)だけあればいいと思う
フリックでの上下削除キーへの変更は操作ミスを誘発しかねないし
正直いらないかな。出来れば上下はディレイ設定したい
アンドゥ出来るのは便利ではあるけど、
だからといって間違えるのを容認してたら
操作性は良くならないかと
フリックでのキー変更あってもいいけど、
BSキーに関しては連続入力は右方向(Delete)だけあればいいと思う
フリックでの上下削除キーへの変更は操作ミスを誘発しかねないし
正直いらないかな。出来れば上下はディレイ設定したい
アンドゥ出来るのは便利ではあるけど、
だからといって間違えるのを容認してたら
操作性は良くならないかと
2018/04/06(金) 11:15:26.05ID:LybCJNG0
BSキーによる連続入力は左右(BSとDelete)、の間違い
2018/04/06(金) 23:16:29.30ID:ZJHbZGlY
コメントありがとうございます。
このあたりは他の機能キーとの一貫性もあるので、mozcケータイ配列そのまま版の復活(ワイルドカード版も追加)で対応したいと思います。
時間が取れないので少し掛かりそうですか……
このあたりは他の機能キーとの一貫性もあるので、mozcケータイ配列そのまま版の復活(ワイルドカード版も追加)で対応したいと思います。
時間が取れないので少し掛かりそうですか……
2018/04/07(土) 18:14:22.08ID:BJ4ehZjf
>>234
それはオープンソースのMozcな
GboardはヘボいAndroid端末でも動くよう辞書の容量が制限されてるから語彙が比較的少ない
Google日本語入力も初期設定では同様だが、設定から追加ダウンロードができる
GboardとMozcを比べるとなんとなくMozcのほうが賢い気がする
それはオープンソースのMozcな
GboardはヘボいAndroid端末でも動くよう辞書の容量が制限されてるから語彙が比較的少ない
Google日本語入力も初期設定では同様だが、設定から追加ダウンロードができる
GboardとMozcを比べるとなんとなくMozcのほうが賢い気がする
2018/04/08(日) 01:30:45.18ID:ZeqzlEdj
Gboardは日本語特化じゃないからでは
2018/04/08(日) 08:52:54.41ID:9DVq4l7+
iPhoneのGboardはPC版の辞書載せてるからGoogle 日本語入力と同じ変換精度になってる
辞書の語彙が制限されてるのはAndroidだけ
辞書の語彙が制限されてるのはAndroidだけ
2018/04/08(日) 17:21:01.40ID:GNoPth12
IMEが賢いって何が求められているんだろうか
・辞書の語彙の豊富さ
・動作の速さ
・予測の正確さ
それ以外にこれってものありますか?
・辞書の語彙の豊富さ
・動作の速さ
・予測の正確さ
それ以外にこれってものありますか?
2018/04/08(日) 17:22:46.19ID:rpWR6PIz
>>244
文節区切りの正確さ
文節区切りの正確さ
2018/04/08(日) 18:59:36.63ID:GNoPth12
>>245
それもありますね
連文節の正しい区切りは辞書の語彙の豊富さと密接な関係にあるような気がしますね
途中に辞書にない単語があれば、当然にしてその文節にわけられない訳であって
連文節と言うと、単語間の共起関係を組み込んだIMEってあるんですかね?
○猫を飼いたい
✕猫を解体
○マグロを解体
✕マグロを飼いたい
みたいな
それもありますね
連文節の正しい区切りは辞書の語彙の豊富さと密接な関係にあるような気がしますね
途中に辞書にない単語があれば、当然にしてその文節にわけられない訳であって
連文節と言うと、単語間の共起関係を組み込んだIMEってあるんですかね?
○猫を飼いたい
✕猫を解体
○マグロを解体
✕マグロを飼いたい
みたいな
2018/04/08(日) 19:00:29.47ID:xQ7jnwBe
>>245
これな
これさえしっかりしてればある程度は辞書がバカでもサクサク入力できる
逆に文節解釈がアホだと予測が邪魔になるし
そういう意味で日本語IMEって何気に相当難しいよな
前スレ辺りで誰かが言ってたけど日本語は色んな文字使いすぎ
これな
これさえしっかりしてればある程度は辞書がバカでもサクサク入力できる
逆に文節解釈がアホだと予測が邪魔になるし
そういう意味で日本語IMEって何気に相当難しいよな
前スレ辺りで誰かが言ってたけど日本語は色んな文字使いすぎ
2018/04/08(日) 20:01:59.09ID:9YICKlQO
区切りは大切よなあ
ってか名詞と接続詞区別できるIMEがあればそれだけで変換精度は飛躍的にあがる
そこまで行けば後は「名詞の優先順位」の話だけだから、
その人の確定履歴や好きな話題や趣味で地名人名以外はほぼ完璧になるし
今までのIMEの発表は「名詞の優先順位の改善」みたいな、
正直、かなり後回しにして良いような部分でごまかしてきただけだからな
んでGoogleIMEはそういう「頭を使わなくても履歴でどうとでもなる部分」に強いから、
一気にシェアを奪っているわけで…
正直、ATOKが対抗できないということは、つまりATOKはその程度だったってだけなんよ
本来IMEが頑張っていないといけない分野を放置していたということでもある
ってか名詞と接続詞区別できるIMEがあればそれだけで変換精度は飛躍的にあがる
そこまで行けば後は「名詞の優先順位」の話だけだから、
その人の確定履歴や好きな話題や趣味で地名人名以外はほぼ完璧になるし
今までのIMEの発表は「名詞の優先順位の改善」みたいな、
正直、かなり後回しにして良いような部分でごまかしてきただけだからな
んでGoogleIMEはそういう「頭を使わなくても履歴でどうとでもなる部分」に強いから、
一気にシェアを奪っているわけで…
正直、ATOKが対抗できないということは、つまりATOKはその程度だったってだけなんよ
本来IMEが頑張っていないといけない分野を放置していたということでもある
2018/04/08(日) 20:15:20.39ID:sjtScvwU
ATOKを使うような人間はそれまでのIMEがバカだったから文節文節で変換する癖が付いてるんだよ
それとATOK有料だからな
それとATOK有料だからな
2018/04/08(日) 20:36:32.66ID:AbdbFbzq
>>247
いや、文字種よりも分かち書きしないのが遙かに厳しい。手書きだと自然に分かち書きしていることが多いが、活字だと普通は分かち書きしないから。
いや、文字種よりも分かち書きしないのが遙かに厳しい。手書きだと自然に分かち書きしていることが多いが、活字だと普通は分かち書きしないから。
2018/04/08(日) 20:38:50.92ID:AbdbFbzq
>>249
物理キーボードに比べて誤入力が多いし、ATOKの変換もイマイチだからだよ。
物理キーボードに比べて誤入力が多いし、ATOKの変換もイマイチだからだよ。
2018/04/08(日) 20:44:34.67ID:GNoPth12
2018/04/08(日) 20:47:40.18ID:xQ7jnwBe
>>250
そりゃそうだよ
けど結局のところ同音異字語が多いせいでその音をコピュラ的な位置付けで捉えるべきか否か、その音に漢字を充てるべきかといったことの判別が必要になるのであって、そもそも平仮名しか使わないならIMEに判断を委ねる必要性はなくなる
まあもしそうなればそれこそ分かち書きが必須にはなるだろうけどね
そりゃそうだよ
けど結局のところ同音異字語が多いせいでその音をコピュラ的な位置付けで捉えるべきか否か、その音に漢字を充てるべきかといったことの判別が必要になるのであって、そもそも平仮名しか使わないならIMEに判断を委ねる必要性はなくなる
まあもしそうなればそれこそ分かち書きが必須にはなるだろうけどね
2018/04/08(日) 20:51:19.81ID:xQ7jnwBe
255名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/08(日) 22:13:22.12ID:GNoPth12 >>254
そりゃそうですよねw
でも、精度ってそんなに違うものなんでしょうか…
どのIMEも品詞間(実際はもっと細分しているでしょうが)の相関を使用しているだけで似たり寄ったりになるのではないでしょうか
そりゃそうですよねw
でも、精度ってそんなに違うものなんでしょうか…
どのIMEも品詞間(実際はもっと細分しているでしょうが)の相関を使用しているだけで似たり寄ったりになるのではないでしょうか
2018/04/08(日) 22:30:10.68ID:SEk5ZmCr
超かんけーないが、
PerfectViewerのapkの中にbaiduってフォルダがあった
PerfectViewerのapkの中にbaiduってフォルダがあった
2018/04/08(日) 23:10:37.79ID:rpWR6PIz
ひじょうほうしょりがっかいけいの
を正しく
非情報処理学会系の
に一発で変換できるIMEはほとんどない
前にIMEのフロントエンドの開発してたけどな
を正しく
非情報処理学会系の
に一発で変換できるIMEはほとんどない
前にIMEのフロントエンドの開発してたけどな
2018/04/09(月) 04:26:13.60ID:5eNk/zS9
2018/04/09(月) 19:54:30.01ID:9Mvqxg1q
>>257
長い複合語で、ありがちな音ばかりだし、何だかんだいっても基本は最長一致だから、「非常」にマッチするし。マトモなIMEなら一度切り直せば学習するんだから、実害はないけどな。
音声認識ならそうはいかないが。
長い複合語で、ありがちな音ばかりだし、何だかんだいっても基本は最長一致だから、「非常」にマッチするし。マトモなIMEなら一度切り直せば学習するんだから、実害はないけどな。
音声認識ならそうはいかないが。
2018/04/09(月) 19:57:54.90ID:9Mvqxg1q
>>257
そもそも、人でも文意を取るのが悩ましい例だよ。固有名詞として「情報処理学会」が実在すると知っているか、いないかで意味が変わってくるし。
そもそも、人でも文意を取るのが悩ましい例だよ。固有名詞として「情報処理学会」が実在すると知っているか、いないかで意味が変わってくるし。
2018/04/09(月) 21:59:10.30ID:y1+XT4iS
はしのはしをはしをもってはしる
きしゃのきしゃがきしゃできしゃする
すもももももももものうち
きしゃのきしゃがきしゃできしゃする
すもももももももものうち
2018/04/09(月) 22:26:38.64ID:JjKHUOSv
となりのきゃくはよくかきくうきゃくだ
となりのかべにたけたてかけたかったけど あーめんど
となりのかべにたけたてかけたかったけど あーめんど
2018/04/09(月) 22:28:15.66ID:JjKHUOSv
じゅげむじゅげむ ...
2018/04/09(月) 22:53:15.61ID:QT0wtJJu
わたしのなまえはなかのです
2018/04/10(火) 00:16:32.04ID:DSEaJHFS
>>264
文節を後ろから切っていくのは目新しかったけれど、効果的ではなかったな。文章を後ろから読む人も作る人もいないしな。
文節を後ろから切っていくのは目新しかったけれど、効果的ではなかったな。文章を後ろから読む人も作る人もいないしな。
2018/04/10(火) 08:15:56.05ID:VSkNxfdF
アルテ
濁点付けたつもりがないが
ついている
濁点付けたつもりがないが
ついている
2018/04/11(水) 13:36:00.17ID:T3J1k7sT
atokもカーブフリックやらターンフリック導入してくれないかなぁ
2018/04/11(水) 13:38:54.22ID:T3J1k7sT
アルテは見た目も含めてもう少しキーボードのカスタマイズさせて欲しい
あとターンフリックで常に右上濁点左上半濁点とか出来ないのか?
時計回りとかではなく
あとターンフリックで常に右上濁点左上半濁点とか出来ないのか?
時計回りとかではなく
2018/04/13(金) 02:55:53.90ID:2S2XUB+m
flickがインターフェイスがシンプルですきかも変換もいいし
2018/04/13(金) 03:08:09.18ID:FjxIBNZH
いいよね
惜しむらくはハングアウトの改行問題解決してくれたら言うことないんだけどな
惜しむらくはハングアウトの改行問題解決してくれたら言うことないんだけどな
271名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/13(金) 05:56:57.01ID:sgN1a4l5 >>257
A
非常方処理学会系の
S
非情報処理学会系の
G
非情報処理学会京の
やっぱSimejiはすげーわ
誤変換を探すのが激ムズなほど正確に候補出してくるからな
「訂正学習すればいいから(震え声)」みたいに
変換精度の低さを正当化してる馬鹿は笑っちゃう
A
非常方処理学会系の
S
非情報処理学会系の
G
非情報処理学会京の
やっぱSimejiはすげーわ
誤変換を探すのが激ムズなほど正確に候補出してくるからな
「訂正学習すればいいから(震え声)」みたいに
変換精度の低さを正当化してる馬鹿は笑っちゃう
2018/04/13(金) 13:55:52.17ID:2S2XUB+m
>>270
普段はあまり野良アプリ(っていうのか)使わないんだけど
グーグルのインターフェイスが個人的に使いづらかったから
レビュー良さげなflickなんとなく入れてみたけど期待してなかった分気に入ったよ
テンプレにあるけど気にしたことなかった
カーソル前全消しあるしなんか文字が見やすい
自分は今んとこテンキーの高さを変えたいくらいかな
普段はあまり野良アプリ(っていうのか)使わないんだけど
グーグルのインターフェイスが個人的に使いづらかったから
レビュー良さげなflickなんとなく入れてみたけど期待してなかった分気に入ったよ
テンプレにあるけど気にしたことなかった
カーソル前全消しあるしなんか文字が見やすい
自分は今んとこテンキーの高さを変えたいくらいかな
2018/04/13(金) 19:25:33.42ID:MIJxvqOw
>>272
一般に野良アプリとはGoogle Play外で配布されている、初期設定ではインストールできないアプリを指す
一般に野良アプリとはGoogle Play外で配布されている、初期設定ではインストールできないアプリを指す
2018/04/13(金) 19:57:17.12ID:YV3hcUJV
>>271
Google日本語入力でも
・非情報処理学会系の
が一発で出せる。
gboardでは、
・日情報処理学会系の
になる。
これは、「ひ」の第一候補が、「非」か「日」なのかの違いなのではないかと思う
Google日本語入力でも
・非情報処理学会系の
が一発で出せる。
gboardでは、
・日情報処理学会系の
になる。
これは、「ひ」の第一候補が、「非」か「日」なのかの違いなのではないかと思う
2018/04/13(金) 21:19:40.17ID:MIJxvqOw
2018/04/13(金) 21:38:15.44ID:Mb4N9xha
Google日本語入力について質問があります。
このスクショにあるモードの時に半角の「.」を入力する方法はありますでしょうか?
https://i.imgur.com/iLCZ5uS.jpg
半角の「‚」なら左下の「'」長押しで出るのですが、他のキーを長押ししても「.」は隠されてないみたいで…。
面倒だけどテンキー表示か英字モードに変えて入力するしかないのでしょうか?
このスクショにあるモードの時に半角の「.」を入力する方法はありますでしょうか?
https://i.imgur.com/iLCZ5uS.jpg
半角の「‚」なら左下の「'」長押しで出るのですが、他のキーを長押ししても「.」は隠されてないみたいで…。
面倒だけどテンキー表示か英字モードに変えて入力するしかないのでしょうか?
2018/04/13(金) 21:57:49.88ID:MIJxvqOw
2018/04/13(金) 23:23:22.98ID:lo9KAGC6
atokは記号が入力しやすいから変えられない
2018/04/14(土) 01:40:51.85ID:GtHj9DX1
キーボードはatokいいよな
濁点の反応が悪すぎて乗り換えたけど
濁点の反応が悪すぎて乗り換えたけど
2018/04/14(土) 08:57:26.39ID:gCuNVFnQ
qwertyのみで使うタブレットはatokだな
買い切りなので変換がバカだけどw
スマホはgoogleIMEかGboardで使い比べ中
今週googleIMEに戻してるけど
買い切りなので変換がバカだけどw
スマホはgoogleIMEかGboardで使い比べ中
今週googleIMEに戻してるけど
2018/04/14(土) 12:34:16.28ID:W4a3ZBD4
>>261が3つとも一発変換できるのはatokだけだったりする
2018/04/14(土) 13:24:48.07ID:rCN939Ms
>>274
本当は一文字の接頭辞として日は考えづらいから、非が優先されても良いとは思うのだけど、AndroidのIMEでは無理っぽい。
本当は一文字の接頭辞として日は考えづらいから、非が優先されても良いとは思うのだけど、AndroidのIMEでは無理っぽい。
2018/04/14(土) 13:29:01.22ID:rCN939Ms
一発にあんまり拘っても仕方ないんだよ。人の語彙は個人差が大きくて、それを学習や単語登録で吸収してるから。人の口語でも、その人の話す語彙かどうかや文脈で自然に判断してるし。
2018/04/14(土) 13:33:21.04ID:wHXAMgw6
固有名詞となるとそれこそ個人差だしな
名前や地名となればソフトの初期設定よりも変換データに頼るしかない
それですら同じ読み方の名前が二人いれば、常に一発とは行かなくなるし
そういうことではなく区切りだよなあ
文節というか
名前や地名となればソフトの初期設定よりも変換データに頼るしかない
それですら同じ読み方の名前が二人いれば、常に一発とは行かなくなるし
そういうことではなく区切りだよなあ
文節というか
2018/04/14(土) 14:08:16.36ID:GtHj9DX1
2018/04/14(土) 16:33:56.31ID:W4a3ZBD4
2018/04/14(土) 18:03:24.21ID:Bk/5XqRd
学習単語がPCとも共有できるからATOK Passport Pro使ってる
でも月額500円と高いから他と比較しても無意味だし
同種の競合先が欲しいとも思う
でも月額500円と高いから他と比較しても無意味だし
同種の競合先が欲しいとも思う
2018/04/14(土) 19:21:41.49ID:2MaY0iXd
定期購入ならwnnやflickがある
Simejiも定期購入プランあったっけ
Simejiも定期購入プランあったっけ
2018/04/14(土) 19:53:48.18ID:Ia2eApgt
ATOKは月200円なら払ってもいいかな
2018/04/14(土) 20:34:46.12ID:IWUHD+Jp
>>282
MozcとGoogle日本語入力(辞書更新版)では変換可能なわけだが
MozcとGoogle日本語入力(辞書更新版)では変換可能なわけだが
2018/04/14(土) 23:31:18.92ID:wK2J/nXG
色々とっかえひっかえ使ってみるけど最後はGoogleに戻る
2018/04/15(日) 00:05:28.37ID:z5dxibrc
ただのMozc
インターネット接続権限なし
ってのが欲しい
インターネット接続権限なし
ってのが欲しい
2018/04/15(日) 01:21:09.94ID:SprvfcEl
ネットワーク接続の権限を無効化するだけじゃだめなん?
294名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/15(日) 01:23:28.15ID:CGYlnpfJ >>275
試してないけどそれ機内モードにしてるからじゃない?
試してないけどそれ機内モードにしてるからじゃない?
2018/04/15(日) 01:46:07.00ID:bKF9NH7Q
2018/04/15(日) 10:00:35.00ID:z5dxibrc
>>294
Googleの変換を「非情報処理学会京の」と書いたのは言い訳できんぞ
とはいえ、クラウド変換無効ってのは勝手な条件だったから、有効時で再テストしてみたが結果は変わらなかった
拡張辞書なるものをダウンロードしても同じ
Googleの変換を「非情報処理学会京の」と書いたのは言い訳できんぞ
とはいえ、クラウド変換無効ってのは勝手な条件だったから、有効時で再テストしてみたが結果は変わらなかった
拡張辞書なるものをダウンロードしても同じ
2018/04/15(日) 11:50:42.21ID:61mheynZ
もう、ATOKしか売るものがなくなったジャストシステムをいじめるなよw
もうコアなユーザしか使わないんだから、半額にしたら2倍のユーザ数が得られるわけじゃないだろ。個人が端末10台持ってないことなんか彼らも重々承知だよ。
もうコアなユーザしか使わないんだから、半額にしたら2倍のユーザ数が得られるわけじゃないだろ。個人が端末10台持ってないことなんか彼らも重々承知だよ。
2018/04/15(日) 12:06:14.16ID:61mheynZ
2018/04/15(日) 13:41:41.27ID:/apHBNng
2018/04/15(日) 16:38:58.02ID:71pWhUzc
>>297
それならもう少しandroid版何とかしようよ
それならもう少しandroid版何とかしようよ
2018/04/15(日) 17:46:24.91ID:z5dxibrc
今のジャストシステムは景気いいけどな
儲かってるのは教育部門と法人向けでATOKじゃないけど
儲かってるのは教育部門と法人向けでATOKじゃないけど
2018/04/15(日) 22:34:05.80ID:61mheynZ
>>301
ああ、ベネッセから横流しされた名簿を買ってた教育部門か。
ああ、ベネッセから横流しされた名簿を買ってた教育部門か。
2018/04/16(月) 08:19:01.40ID:CcqlR4AE
アルテは濁点への長さ変えられないの?
2018/04/16(月) 09:11:22.26ID:O+wHxObc
ATOKの予測変換でケータイ入力の予測が出てくるのが鬱陶しい
あれだけ無効にする設定がほしいわ
あれだけ無効にする設定がほしいわ
30599, 201
2018/04/16(月) 15:37:03.53ID:BPdcMRs9 以前 fskarenでのT9入力の使い方がよくわからず一度購入してすぐにストアに戻して、それからクラゲを活用させてもらっていたが、
fskarenでどうやるのかが、
https://gihyo.jp/lifestyle/serial/01/android-walking/0040
でわかった。「ワンタッチ変換」を有効にして、「入力パネルの下から上に指を滑らすと変換候補が表示される」とある。
実際には、今のバージョンでは右にある変換キーを
下から上に向けてスワイプする」必要がある。
実際には今は右にある変換キーを上に向けてスワイプする必要がある。
fskarenを試してみたかった理由はクラゲだと候補の数が爆発的に大きくなる。
なので、候補の選択に時間がかかることがある。
拗音(ようおん)(=「ゃ」「ゅ」「ょ」など)を省略して入力するので、
候補に拗音を利用したものがはいる。
濁音、半濁音はつけない音で代用入力なので、これまた候補にそれらの両方の文字を利用した候補が出る。
これだけで候補が膨大になることが分かるだろう。
NECのT9入力では上のような省略はなかった。fskarenはどうか試したかったのだ。
fskarenは候補が一画面分しか表示されないようで非常に限定されている。
名詞を変換するとたいてい正解候補が見つかる。
ただし活用形は候補の数が限定されることもあり今一つかもしれない。
名詞を主に変換して他の活用の送り仮名はそのまま入れるのはNECのT9でもそうしていたから慣れれば問題ないかと。
しかし、それよりなによりfskarenは自社のマニュアルにT9もどきの入力方法は
ワンタッチ変換をオンにして、変換キーを上向きにスワイプする旨を明示して書いておいてほしかった。それとも見落としているのかな?
まだfskaren使って数時間だが、どれも帯に短し,たすきに長しだ。
クラゲの濁音、半濁音、拗音省略できるのは便利なこともあるが候補の爆発の問題がある。
候補の数が爆発すると、アンドロイドのIMEの候補の表示部分に難があって、
ユーザ辞書を優先して出してないみたいな点、一文字だけのときには(とくに「てにをは」のときには)、
NECのT9のようにそのままの候補を最初に出してくれるとよいのにそうなってない点が不満足だ。
fskarenは後者の点ではそうなっているのかな? 学習させるとどうなるのかなどこれは2週間くらいしたらまた報告します。
NECのT9はやはり年月を経て、いろいろユーザフィードバックが入っていたのだろうね。
パーフェクトとはいいがたかったが、3つの中では一番使いやすかったように思う。
ああ、あれには英語のT9も使えたのが大きい。
アメリカでT9の特許があったらしいが、そろそろ期限が来て無効になるはずだから、自由に実装できるとおもうんだが。
いずれによせクラゲの作者の方には大変感謝している。
fskarenでどうやるのかが、
https://gihyo.jp/lifestyle/serial/01/android-walking/0040
でわかった。「ワンタッチ変換」を有効にして、「入力パネルの下から上に指を滑らすと変換候補が表示される」とある。
実際には、今のバージョンでは右にある変換キーを
下から上に向けてスワイプする」必要がある。
実際には今は右にある変換キーを上に向けてスワイプする必要がある。
fskarenを試してみたかった理由はクラゲだと候補の数が爆発的に大きくなる。
なので、候補の選択に時間がかかることがある。
拗音(ようおん)(=「ゃ」「ゅ」「ょ」など)を省略して入力するので、
候補に拗音を利用したものがはいる。
濁音、半濁音はつけない音で代用入力なので、これまた候補にそれらの両方の文字を利用した候補が出る。
これだけで候補が膨大になることが分かるだろう。
NECのT9入力では上のような省略はなかった。fskarenはどうか試したかったのだ。
fskarenは候補が一画面分しか表示されないようで非常に限定されている。
名詞を変換するとたいてい正解候補が見つかる。
ただし活用形は候補の数が限定されることもあり今一つかもしれない。
名詞を主に変換して他の活用の送り仮名はそのまま入れるのはNECのT9でもそうしていたから慣れれば問題ないかと。
しかし、それよりなによりfskarenは自社のマニュアルにT9もどきの入力方法は
ワンタッチ変換をオンにして、変換キーを上向きにスワイプする旨を明示して書いておいてほしかった。それとも見落としているのかな?
まだfskaren使って数時間だが、どれも帯に短し,たすきに長しだ。
クラゲの濁音、半濁音、拗音省略できるのは便利なこともあるが候補の爆発の問題がある。
候補の数が爆発すると、アンドロイドのIMEの候補の表示部分に難があって、
ユーザ辞書を優先して出してないみたいな点、一文字だけのときには(とくに「てにをは」のときには)、
NECのT9のようにそのままの候補を最初に出してくれるとよいのにそうなってない点が不満足だ。
fskarenは後者の点ではそうなっているのかな? 学習させるとどうなるのかなどこれは2週間くらいしたらまた報告します。
NECのT9はやはり年月を経て、いろいろユーザフィードバックが入っていたのだろうね。
パーフェクトとはいいがたかったが、3つの中では一番使いやすかったように思う。
ああ、あれには英語のT9も使えたのが大きい。
アメリカでT9の特許があったらしいが、そろそろ期限が来て無効になるはずだから、自由に実装できるとおもうんだが。
いずれによせクラゲの作者の方には大変感謝している。
2018/04/16(月) 17:25:33.04ID:CcqlR4AE
原稿用紙3枚にまとめなくてよろし
2018/04/16(月) 19:06:46.90ID:5UvAmIX4
なっが
2018/04/16(月) 22:40:44.49ID:y3rPA48t
なんとなくジャストシステムの特許見たら、フラワータッチっぽい特許取られてるね
2030年まで保護
2030年まで保護
309名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/16(月) 22:59:39.27ID:DHvh1VER 最近はずっとATOK使ってる
誤変換が多く明らかに効率は落ちたけど
スルスルと色んな機能にアクセスできる操作の気持ちよさがクセになる
この感覚は他のIMEにはないものだった
誤変換が多く明らかに効率は落ちたけど
スルスルと色んな機能にアクセスできる操作の気持ちよさがクセになる
この感覚は他のIMEにはないものだった
2018/04/16(月) 23:34:56.44ID:+T4lVTcT
ようやくGboardの英単語入力に慣れてきた俺であった
日本語入力のまま打った方がやりやすいという
日本語入力のまま打った方がやりやすいという
2018/04/16(月) 23:43:27.09ID:yuJD+6A6
Flick派って激減したな
使いやすいじゃん。なんで?
使いやすいじゃん。なんで?
2018/04/17(火) 00:13:11.57ID:u5DVQghz
顔文字だけが取り柄の劣化Googleじゃないの?
2018/04/17(火) 00:25:49.26ID:dZETKsti
俺も結局atokに戻った
使いやすい
使いやすい
2018/04/17(火) 00:36:56.32ID:0z6pS6Cw
>>311
俺は使ってるぞ
AI変換とかいう聳え立つ糞採用して自社利益にシフトして離れていった奴多いだろうけど
削除フリック全消しや変換上下フリックで半角全角カナ変換とか、変わらずUIは優れてるんだけどな
俺は使ってるぞ
AI変換とかいう聳え立つ糞採用して自社利益にシフトして離れていった奴多いだろうけど
削除フリック全消しや変換上下フリックで半角全角カナ変換とか、変わらずUIは優れてるんだけどな
2018/04/17(火) 01:29:48.11ID:Uz9t5wdK
atokは濁点の取りこぼしが多すぎてストレス溜まって乗り換えたけど
フラワーにはしたくないので
フリックのままでの対策ないのか
他では取りこぼさないのでなんかおかしいだろあれ
フラワーにはしたくないので
フリックのままでの対策ないのか
他では取りこぼさないのでなんかおかしいだろあれ
2018/04/17(火) 01:41:15.51ID:i4DScMV6
他ならともかくこのスレの場合
乱れた日本語だと何と言うか説得力に欠ける
乱れた日本語だと何と言うか説得力に欠ける
2018/04/17(火) 04:42:04.40ID:bJN59NI8
2018/04/17(火) 07:34:23.80ID:dZETKsti
>>315
フリック感度変えてみたら?
フリック感度変えてみたら?
2018/04/17(火) 11:55:18.06ID:4ESOcZfA
2018/04/17(火) 12:05:47.23ID:5hYzvo5u
2018/04/17(火) 16:56:10.96ID:Uz9t5wdK
>>317,318
ありがとう、弄ってみます
ありがとう、弄ってみます
2018/04/17(火) 20:37:44.80ID:KslJDGg0
2018/04/18(水) 07:23:44.82ID:j5UIzVP0
機種が古かったりする?
入力が速すぎるとなるのかも
入力が速すぎるとなるのかも
2018/04/18(水) 11:33:17.87ID:xZbvzflR
非常法学科畏敬の
2018/04/18(水) 22:37:44.68ID:bt3p5/Vd
同じ早さでもATOKでは漏れるがグーグルだと漏れないんだよね
右全削除があるATOKから離れられない
右全削除があるATOKから離れられない
2018/04/18(水) 23:24:42.08ID:dvIqoXCG
ATOK Passport Proだけど
最新スマホなら問題ないけど
旧式スマホやタブレットなどスペックが低いと動作がもたつくね
最新スマホなら問題ないけど
旧式スマホやタブレットなどスペックが低いと動作がもたつくね
2018/04/19(木) 05:18:54.77ID:OjOf8OSO
ATOKは濁点がつく文字を打ったときに
初めて修飾キーが濁点モードみたいになるからね
速すぎると追いついてないかもね
初めて修飾キーが濁点モードみたいになるからね
速すぎると追いついてないかもね
2018/04/19(木) 06:44:56.70ID:KX5NKPZ6
ATOKで「し」を入力しようとしてずれて左全消しをたまにしてしまう仲間いる?
2018/04/19(木) 09:00:49.72ID:64I1wumY
あるある
2018/04/19(木) 15:16:08.49ID:x8CAARgk
オレの場合はフリックの感度を下げたら誤入力は減ったな。
2018/04/19(木) 15:18:29.15ID:x8CAARgk
ATOKってAndroid 4.1とかに対応していて助かるんだけど、重たいんで矛盾はしてるんだよな。それでもメインの端末と同じIMEが使えるのは助かるかな。
2018/04/20(金) 18:58:18.43ID:TUsxdAhg
まいどどうも。
クラゲをアップデートしました。
捨て文字のT9対応とかシステム辞書の強化、mozc配列簡易強化の追加をしています。
サイズがバカでかくなったのと、レスポンス悪化回避で小細工しているので、ベータ版で配布しています。
よろしければどうぞ。
クラゲをアップデートしました。
捨て文字のT9対応とかシステム辞書の強化、mozc配列簡易強化の追加をしています。
サイズがバカでかくなったのと、レスポンス悪化回避で小細工しているので、ベータ版で配布しています。
よろしければどうぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【子ども・子育て支援金】来年4月から徴収、月収50万円なら月600円程度…健保連試算 [蚤の市★]
- 【芸能】田中みな実 年始に実家に泊まらない理由明かす 「終わった感じがしちゃう。早く港区に戻らなきゃみたいな」 [冬月記者★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- 【(・(ェ)・)】駆除数17倍、クマ1頭の焼却に灯油100㍑で今季7000㍑以上使用した施設も…処理に追われる自治体 [ぐれ★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 ★2 [ぐれ★]
- 「加熱式たばこ」の受動喫煙、「紙巻き」同様の対策強化を検討へ…厚労省の専門委が議論スタート [蚤の市★]
- 【外交の高市】高市さん、G20では各国首脳など18人と会話。尾崎官房副長官「高市さんと接触したいと多くの方々が思っている」 [519511584]
- 【悲報】高校ラグビー、マジで終わる… 強豪校ですら部員集まらず廃部へ この国の若者ってほんとトライしなくなったよな [452836546]
- 【速報】高市早苗、G20サミット”社長出勤” [614650719]
- 【📛専】とうふさんすこすこ😊👎スレッド【とうふゲームズ🏡】
- 【速報】高市、今度はロシアに喧嘩を売る [329271814]
- 竹中平蔵氏、万博を批判していた人たちにチクリ「反省の弁聞きたい」 [686538148]
