Lenovo TAB4 8Plus Part2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2018/03/16(金) 22:53:23.03ID:dHF9sxJkM
レノボ製の8インチタブレット、TAB4 8Plusを語るスレッドです

■スペック
OS Android7.1
SoC Snapdoragon625 (2Ghz x8)
メモリ 4GB DDR3 ストレージ 64GB
ディスプレイ 8.0インチIPSパネル 1920x1200
USB 2.0 Type-Cポート(OTG機能付き)
マイクロフォン/ヘッドフォン・コンボ・ジャック
通信機能 802.11ac/a/b/g/n Bluetooth v4.2 
LTE 受信時最大150Mbps/送信時最大50Mbps
3G 受信時最大14Mbps/送信時最大5.7Mbps
FDD LTE Band 1/3/5/8TDD LTE Band 38 W-CDMA Band 1/5/8
オーディオ ドルビーアトモス ステレオスピーカー
nano sim x2(うち1つはsdカードリーダーと共用)
内蔵カメラ 500万画素/800万画素
指紋センサー、加速度センサー、光センサー、近接センサー、GPS、A-GPS、GLONASS
寸法 質量 210.6x123x7mm 300g
バッテリー 4850mAh
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/12/27(木) 20:32:44.81ID:ScAmRKCfM
8.1にしたらLenovo 天気予報が出るようになったのだけどアンイストールできないの?
2018/12/28(金) 18:47:58.88ID:psKSryPp0
>>851
消せないけど無効にはできる。
2018/12/28(金) 22:21:30.04ID:RBTo8X9OM
8にしてから不安定になったり使えなくなったアプリがあるな
アプリの説明にも8で不安定とか非対応って書いてあったから端末のせいじゃないが
アプデしないって選択肢もあったかな
2018/12/28(金) 23:41:21.05ID:PWxbS9QOd
8からAPI結構変わったから(つまりはアプリ作成のプログラム文章がそれまでと違うものに)
安定しないとかじゃなくアプリ作者が8以降用に変えるべきところ変えてないとかじゃないかな
2018/12/30(日) 19:48:43.76ID:j7TkUvpP0
パズドラやってる人いる?
パズドラでカクカクなんだけど、おま環かな?
スペック的にありえないような気もするんだが…
2018/12/30(日) 20:27:28.02ID:JM1wXzyJp
流石にこのスレは全員成人してるだろうしやってる奴いないだろ
学校始まったら同級生に聞いてみれば?
2018/12/30(日) 21:34:37.66ID:/9Pnl4OZ0
ゲーム全般カクカクですよー
ポケGOもカクカクってかAR不可
2018/12/30(日) 22:20:41.39ID:Z1o0oL7O0
パワプロやパワサカやってるけど前と特にかわりはしないな

何か裏で動いてるんじゃないの
2018/12/30(日) 23:02:01.68ID:OOrBJHOkr
>>855
アプデしてからパズドラはカクカクするようになった
他に遊んでるサッカーゲーやアクションは変わりなし
パズドラはカクつく時にBGMが途切れ途切れになったり効果音だけ消えたりするから音声絡みかな?
2018/12/30(日) 23:50:54.36ID:Atp2xVra0
OSアプデでおかしくなったならアプリ入れ直しか端末初期化かな
古いOSからの引き継ぎでおかしくなってるのかもしれん
2018/12/30(日) 23:57:56.87ID:un0DVYFU0
パズドラはカクカクで音声途切れ途切れです。7.1に戻したい。
2018/12/31(月) 09:36:36.32ID:Yk+k4pwMa
リネレボも今の所音声がぶつぶつ切れますね。
2018/12/31(月) 21:07:13.98ID:WiRzk6Ja0
充電中にタッチの反応が悪いな
2019/01/01(火) 11:39:51.33ID:TL+X7uB20
BN ReaderがSDに電子書籍保存できなくなって使えねーわ
OS戻したい
2019/01/01(火) 16:16:29.82ID:+/aTatr50
戻す前にアプリの修正が来るだろ
2019/01/01(火) 20:25:20.66ID:mWywPSaW0
このタブ、微妙に駄目なところあるけど、値段の割にいいよね。
でも、xperiaz4tabがいかにいいものだったかもわかってしまうわ。
2019/01/02(水) 10:29:20.54ID:15TfaQzQ0
明るさの自動調節が効いていないみたいだけど、俺だけ?明るい場所でも暗い場所でも画面の明るさ変わらず
2019/01/02(水) 12:28:48.06ID:KD3Hu6zA0
超自然に自動調節されてるから変わってないように見えるだけでは?
2019/01/02(水) 12:49:09.78ID:15TfaQzQ0
オートでも明るさ最大のままだね
2019/01/02(水) 13:04:29.62ID:FvIkRoH40
俺も手動にしてるのに勝手に変わるわ。
2019/01/02(水) 13:06:36.43ID:KD3Hu6zA0
そいつぁすげぇや!
2019/01/02(水) 13:09:17.12ID:15TfaQzQ0
明るさ最大のままだからバッテリー消費が超早い。手動にしたからいいけど、不便だね。
2019/01/02(水) 21:01:09.91ID:RdnayOoV0
AmazonでWi-Fi24,800円、LTE27,740円
2019/01/03(木) 12:34:09.56ID:rcdr86rv0
これUSB-PDで充電できるんだね
2019/01/04(金) 07:51:23.24ID:ap6W8sOCM
アップデートは保留しておいたほうがよい?
2019/01/04(金) 19:08:45.05ID:PLpzBUwVM
>876
アップデートして動かなくなったアプリがある。
するんじゃなかった。
2019/01/04(金) 20:25:02.04ID:b/TchacK0
>>876
アプリ作者に打ち上げたら?
動かないがandroid8.0以後のAPIに対応させてないコードあるんじゃないすかって感じで
2019/01/08(火) 22:43:34.68ID:wSAHPrd70
>>875
使ってるアプリが8以降対応してるか次第
2019/01/09(水) 10:36:39.46ID:WggDhAK70
代替アプリ有るんじゃないの?探せば
2019/01/09(水) 17:57:03.14ID:N+dk8psy0
>>873
それで買って仲間になりますた
早速なんですが、いろいろ言われているアップデート
一応成功したんですが
通知ランプが常時青点滅するようになり
これがどうやっても消せないのですが
こういうものなの?
それとも、なんかおかしいの?
2019/01/09(水) 19:03:17.28ID:N+dk8psy0
青点滅の犯人、avastみたいだった
とりあえず通知をoffにすれば消えるみたいだけど
これはこれでいろいろ不便だし
なんとかならないものか・・・
2019/01/09(水) 22:47:48.56ID:rqcQe6/Ea
通知LEDの消し方
https://i.imgur.com/sqSiFnI.jpg
2019/01/10(木) 00:12:07.58ID:FmxGdz980
通知LEDを完全オフにすることはできないようです。

https://support.lenovo.com/mo/ja/solutions/ht504238
2019/01/12(土) 12:51:03.12ID:qnb5xksp0
perfect Viewer使えなくなった人いる?
ファイルが読み込めないんだけど。
SDカードのデータだからパソコンで確認したら問題なさそう。
Androidの問題ですか?
885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a140-YmKD)
垢版 |
2019/01/12(土) 22:14:46.25ID:AKLQd4ci0
次のアップデートはいつ?
2019/01/14(月) 06:42:07.42ID:QyFZhMgU0
>>884
同じだ
何やらSDカードへのアクセス権が無くなった?
MXプレーヤーも使用不能
(;・∀・)
2019/01/14(月) 13:25:33.33ID:3d7HSxGS0
手っ取り早いのはSDカードの再フォーマット
2019/01/14(月) 17:44:10.38ID:xkfQdnVt0
>>884
PCあるなら、データをPCにバックアップしてからSDフォーマット
データをPCからリストア
これで使えるようになるよ
2019/01/14(月) 18:32:05.81ID:HpTEsxvH0
>>887
>>888
ありがとうございます。試してみます
2019/01/15(火) 23:08:59.77ID:inaXLYLC0
889です。
直りました。ありがとうございました。
2019/01/16(水) 07:30:56.81ID:9a+IqkPUd
BAND1.3使えるドコモ回線とBAND1.3.8使えるソフトバンク回線だとどっちがエリア広いんだろ
2019/01/18(金) 02:47:51.10ID:SJLdfNsVa
毎日普通にいじってるがこの一ヶ月まったくゴーストタップが起きなくて不気味
2019/01/21(月) 12:59:01.78ID:++kGIaeFd
>>892
俺のもそうだわ
なんでかね
2019/01/22(火) 00:34:44.34ID:+YjzIEbV0
>>888
外部SDが読めないのこれなんですかね…
ESファイルエクスプローラを入れてもいつの間にか消えてるし…
2019/01/22(火) 09:50:14.02ID:MR4wpJsN0
オレオ化でお困りの貴方に朗報。
XDAとかロシアのサイトとか調べまくってあらゆる方法試してもダウングレードできなかったのに、
レノボ公式サイトにある純正のレスキューツール使ったら一発でヌガー化できて驚いたで!
もちろん中身は全部初期化されるで。
2019/01/22(火) 11:45:27.76ID:tom4TFg9a
>>895
オレオで何か困ってたの?
2019/01/22(火) 11:49:15.28ID:MR4wpJsN0
上の方にもあるけどゲームがガクガクになるのと一部アプリが動かないのと。
2019/01/23(水) 00:04:32.06ID:YsHQRftz0
>>895

詳しく教えてください。
2019/01/23(水) 11:06:12.19ID:3dTCIPoC0
レノボのサイトでサポートから機種名入れてソフトウエアの項目でLenovo Moto Smart Assistantをダウンロードするんやで。
ドライバーからなんから全部入っとるパッケージやから、ほかに何もいらんで。
これ自体はよくあるPCとスマホ連携させるツールなんだけど、
その中にレスキューの機能がついとって、文鎮化した奴直す機能なんだと思う。
2019/01/23(水) 11:22:24.33ID:3dTCIPoC0
タブレット繋いどる時にこのソフト起動すると勝手にタブレット側でもアプリが起動して色々権限求められるけど、
レスキューには全部必要ない機能だから全部「いいえ」でOK。
ってか、フラッシュモードでしか使わないから、指示があるまで繋ぐ必要もない。

「Lenovo Moto Smart Assistant」起動したら「Flash」のタブを押し「Go Rescue」ボタンを押す。
「Select a Device」で目的の機種を選ぶ。モデルネームはLTEなら末尾X、wi-fiなら末尾F。
最後の「HW Code」数字は本体裏に書いてあった。箱に書いてなくて見つからんで焦った。
「HW Code」選んだら「Target Image:なんちゃらかんちゃら」と出て、
右のダウンロードっぽい下矢印をクリックしたらイメージがダウンロードされるのでそれを待つ。10分くらいかかったと思う。
ダウンロードが終わると「Rescue」ボタンが押せるようになるので、
押すと何回か「中身消えるで?」「ほんまにええんか?」「USBケーブル外すんやで」みたいな警告でる。
そのうち、「タブレットの電源消してボリュームアップ押しながらUSB繋ぐんやで!」っていうのが出るので、
その通りにつないだら充電ランプが一瞬だけつくから、それを確認したら「OK」を押す。
(このソフトを使わずにフラッシュモードでつなぐと充電ランプが点滅するが、このソフト使ってるときは一瞬つくが正解。)
タブレット側にメーターみたいなのが出てきたらフラッシュ開始。あとは終わるの待つんやで。

文才無いから読みにくくてスマン。
2019/01/23(水) 12:27:12.07ID:yOuDiiOYp
めっちゃ教えたがりで草
相当>>895で教えてってレスつけて欲しかったんだな
2019/01/23(水) 13:48:11.65ID:ECZkfUXW0
これ、何で磁気センサー積んでないんだよ
こんな微妙な所で片手落ちなんて(´・ω・`)
2019/01/23(水) 16:10:42.40ID:wDN58j050
>>900
めっちゃ有益な情報じゃん
2019/01/23(水) 18:57:21.79ID:coLETJFiM
>>900
ありがとうございます!
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb1d-qnWR)
垢版 |
2019/01/23(水) 20:37:00.14ID:2aUXLg+O0
>>900
ありがとうございます!
数ヶ月探したり諦めたりを繰り返した情報がまさにこれでした!
ちなみに私の場合は充電ランプは点滅してました
2019/01/24(木) 02:46:21.56ID:zuaoKx9w0
画面割れた(`・ω・´)

これ買おうと思う
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1165941.html
2019/01/24(木) 05:13:31.53ID:IoCBjLlTa
でかいよ
2019/01/24(木) 13:19:24.81ID:kjvHrVPs0
>>888
これやったら一部見えるようにはなったけど相変わらず書き込みはできないしダメダメ
esも入らないし諦めてダウングレードかなあ
なにかオススメのデータバックアップ手段ありますでしょうか?
2019/01/26(土) 01:36:54.17ID:g4kXRB1pM
>>906
これペン対応なら勝ってたな
2019/01/26(土) 16:18:36.78ID:h2rIvjzx0
>>906
TAB4 8にこれつけた奴との違いがわからん
https://japanese.engadget.com/2017/09/01/echo-show-alexa/
911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e58-RqhO)
垢版 |
2019/01/27(日) 10:21:08.99ID:HLzPIrx80
8.1に上げたら、スリープ状態のとWifiをオフにするオプションがなくなってしまった……
2019/01/27(日) 11:08:34.71ID:nyIW7vO20
Wi-Fiは自動化アプリでよいのでは
2019/01/27(日) 11:41:27.44ID:SFAMWL8Da
8にしてから最小の音が大きすぎる。
アプデしなきゃよかった。
2019/01/27(日) 11:51:07.11ID:ggP+3SgAd
8.1のスマホBTスピーカーやイヤホンの電池残量が出たり
上げた方が便利そうだが
2019/01/27(日) 11:55:15.43ID:7O1DMaOT0
pcでexFATでSDをフォーマットしたら
まともに認識されないし、
TAB4の方でフォーマットしたらFAT32にされて4GB超えのファイル使えないし
どうしたらいいの
2019/01/27(日) 12:18:03.26ID:ExK1FYzP0
>>913
Androidの設定 → 音 → 下から2番目の「アプリを起動] → ボリュームレベラー
2019/01/27(日) 14:25:40.51ID:SFAMWL8Da
>>916
ありがとうございます。
小さくできました。
2019/01/27(日) 14:43:25.82ID:Hur+s5ZSd
>>916
俺も困ってたから
ありがとう。
2019/01/27(日) 17:52:48.29ID:5uOdXuU3M
>>915
フォマッタは東芝純正のやつを使った?
2019/01/27(日) 18:04:30.36ID:7O1DMaOT0
>>919
東芝純正のフォーマッタがあるのですね。ありがとうございます、探してみます。
SanDisk公式を探して見つからなかったのでWindowsの標準のものを使いました。
2019/01/28(月) 08:42:19.20ID:49aQcz460
>>919
SD associationの公式フォーマッタを使っても状況は変わりませんでした。
2019/01/28(月) 09:53:47.45ID:wm/aiSmfp
そもそもこのタブってexfat対応してんの?
2019/01/28(月) 12:03:20.24ID:T7GVV8ieF
>>922
公式スペックにはなにも書いてないけど
少なくとも8.1にするまでは使えてた
2019/01/28(月) 14:04:42.61ID:nDv+ni3q0
>>923
友人・知人に Mac 使いがいるならディスクユーティリティを使ってフォーマットしてもらうとか。
このタブレットは持っていないのだけれど au の Qua tab PX では 200GB SDXC カードで
4GB 超のファイルが問題なく扱えています。
ちなみに Mac でフォーマットすると出来る macOS 特有の余計な不可視ファイルや不可視フォルダは
android 上で普通に削除可能です。
2019/01/28(月) 15:54:40.00ID:AALW0N2e0
>>915
自分は東芝の64GBだけど何も問題無くexFATで使えている
単なるおま環だろうから素直にメーカーサポートへ問い合わせろ
2019/01/28(月) 16:38:47.80ID:RTOv3iVed
>>925
他の方が症状でてないならそうなんでしょうねえ
Lenovoのサポートは全くあてにならんのでできる範囲で使っていきます、ありがとう
2019/01/28(月) 19:07:34.92ID:9tFvCG09M
lenovo 天気予報の削除の仕方を教えてもらえないでしょうか。
2019/01/30(水) 19:40:08.58ID:k5DzQApn0
>>926
SDカードを買い換えたので念のため試してみたところ
確かにタブレットで外部ディスクとしてフォーマットするとFAT32になってしまう事を確認出来た
どうやらandroid8.1にアップデートしてからの問題のよう

ただしWin10(64bit)でexFATでフォーマットし直せば問題なく認識できている
2019/01/30(水) 23:02:07.68ID:PAoz6Rbkd
>>928
認識はいくんですけどアプリによって読み込めなかったり書き込めなかったりするんですよね…
別の問題としてESファイルエクスプローラがパージされた話とかもあるので
ダウングレードを検討しています
2019/01/30(水) 23:50:36.65ID:k5DzQApn0
>>929
確かにファイラーでは認識できてもエクセルなどでは読み書きできないことを確認した
適当な思い込みで決めつけてしまって申し訳ない
他のスマホでフォーマットしても駄目だったのでこの機種固有の問題だと思う
FAT32では使えるので仕様で押し通すのかも知れないが、サポートには報告してみる
2019/01/31(木) 00:01:34.51ID:XQrFivUk0
>>930
丁寧に検証していただいてどうもありがとうございます
私の機体以外でも再現するようだと8.1のままだと本体初期化しても改善しなそうですね…
2019/01/31(木) 07:57:31.62ID:jShDweMOa
895で書いてある公式のレスキューでも、XとFはイメージの日付からしてオレオみたいだね
Lだとイメージの日付が3月だからヌガーになりそうな気がするけど。
2019/01/31(木) 09:25:09.50ID:zQtbKnTR0
今は知らんが895で書いた時点ではXはヌガーだったで。
公開停止してたしてたオレオ再公開されたのかな?昨日OTAでもオレオ降ってきた。
ゲームのガクガク直ってたらいいけど怖いからアプデしてない。
2019/01/31(木) 09:27:16.05ID:zQtbKnTR0
と思ったけどOTAのビルド名に入ってる日付は181102だ。こりゃ前とおんなじものだな。
2019/01/31(木) 09:41:35.79ID:zQtbKnTR0
連投済まない。レスキューのはXもFも180906だからヌガーで間違いない。
違うモデル見てるんじゃない?
ttps://i.imgur.com/y2HO1k4.png
2019/02/04(月) 12:59:58.31ID:7rjO1z6x0
android8.1に更新後SDカードがFAT32でフォーマットされる件
サポートにメールで問い合わせたところ、同様の現象は確認出来たけど
修正されるという情報はサポートには入っていないとのこと

サイズの大きなファイルを使わなければ問題にはならないので仕様で我慢するしか無いのかな
2019/02/04(月) 20:47:20.04ID:QV53szIUd
>>936
どうもありがどうございます。
当面の対策はそれしかなさそうですね…
2019/02/08(金) 13:30:29.52ID:xRgUDOZy0
バグ報告多過ぎてアプデする気にならない
2019/02/09(土) 19:34:36.72ID:DFn4sE6G0
悩んだ末とうとう買ってしまった
everypad3は長く使えたのでこっちにも期待している
2019/02/09(土) 21:18:18.87ID:RKPW2i630
流石にスペック周回遅れやで。
オレオアプデはしたらイカンで。気いつけえや。
デュアルSIMで通話もできるタブはエエな!うん。
2019/02/09(土) 21:44:18.34ID:DFn4sE6G0
電子書籍メインでゲームはしないからええで
流石にiPad miniのLTEモデルまでは出せんくてな
アプデは勿論控えるで、アドバイスありがとな!
2019/02/10(日) 11:53:38.83ID:LCJwm6YdM
今回が最後のメジャーアップデートだと思うからアプデ後に初期化するのもアリやで
2019/02/14(木) 19:55:38.83ID:uLwy2HKb0
届いたぞ
一緒に買った純正ケースに付属の保護シートがウンチだったこと以外は今のところ期待通り
2019/02/15(金) 20:45:58.36ID:GnRNb9sz0
有料Wi-Fiて使える使えない、どっち
2019/02/16(土) 20:31:50.36ID:lAqSOlqWa
うわ
またゴーストタップ

おかしなメッセを勝手にどこかに送信するんじゃないかっていつもヒヤヒヤ
2019/02/18(月) 00:02:59.05ID:hRiYilvF0
>>945
ゴーストタップとWiFi切れはいつまでたっても治らず。
本当にレノボのタブレットはダメダメだなぁ。
2019/02/20(水) 22:09:52.07ID:97idgltL0
oreoにアプデしてから400GBのMicroSDをうまく読めなくなって困ってたけど、
TAB4自身にフォーマットさせたらちゃんと読み書き出来るようになった。
Win10でフォーマットしたMicroSDだとダメなのね。
2019/02/20(水) 23:10:48.47ID:qA5v1PiA0
>>947
前にも出たけど何故かexFATがまともに読めなくなってる。
本体でフォーマットすると何故かFAT32になって使える。(制限あり)
2019/02/21(木) 06:34:25.45ID:d3BfoT7x0
>>948
ほんとだ
でもWin10でFAT32フォーマットしたMicroSDは全く読めないんだよね。
謎仕様〜
2019/02/21(木) 22:43:45.79ID:jI438m4G0
両端にUSB3.1とタイプCついてるUSBメモリを買ってきたんだがタブ側で認識しない…色々試したところ
何故か3.1側端子に変換アダプタを噛ました状態でメモリ側の端子を挿した時だけ認識するっていう訳のわからん状態に
2019/02/24(日) 18:05:21.03ID:AlcehIrAM
謎仕様すぎるから、ほかで試してダメならUSBメモリ交換だな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況