>>801
GmailがGreenifyやNaptimeの設定で通知されるなら
使い続けてたけどね

GCMはGooglePlay開発者サービスの管轄のようだし
IMAPやPOPで常駐するアプリは使いたくないし
通知が来ないならメールに気づかなかったと言い訳出来るし…

LINEは高プライオリティなのか通知がリアルタイムで来る

他に必要なのはTaskerのEventでコマンドやスクリプト動かす方が電池消費少ないし
必要ないのはカスロムのプライバシーガードでブートの実行を抑制してる
どちらかというと動いてるアプリは最小限にしたい

この設定で待機時-0.3%/hだから満足してる(一時は5〜6hで-1%だったのに)
今のところShallow hibernationの有効な使い道が思いつかないなぁ

2chMate 0.8.10.10/OnePlus/ONEPLUS A3010/7.1.2/DR