Magisk Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/11(日) 13:00:57.35ID:kVZ37q0i
Magisk全般について話し合うスレです。

■Magisk
・Support
Magisk � The Universal Systemless Interface, Tool/Utility for all devices
http://forum.xda-developers.com/android/software/mod-magisk-v1-universal-systemless-t3432382

・Sources
https://github.com/topjohnwu/MagiskManager
https://github.com/topjohnwu/sepolicy�;-inject

>>980あたりで次スレ作成お願いします。

※前スレ
Magisk Part1
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1474089781/
2018/09/02(日) 13:52:20.51ID:jNAeAGbX
v17.1特になんの問題もなく成功したわ
2018/09/02(日) 14:23:13.65ID:pHR9t6z+
17.1動いた!
ついでにSNチェックも復活してるね

https://i.imgur.com/KeQYS6F.png
2018/09/02(日) 14:25:40.94ID:avNmCJr6
21%
2018/09/02(日) 15:01:46.64ID:Mnlr0YgV
>>708
スマホの状態によって勝手にチェックがつく
上はスマートフォンの暗号化
下はdm-verityが有効
でチェックがついた状態になると思う
チェックを外したり付けたりしても再起動したら元の状態に戻ったはず

両方無効化したはずなんだけど
Oreoにしたら暗号化された状態になって
上のチェックがついた状態になってしまった…
2018/09/02(日) 16:39:28.12ID:xthFNYJs
>>714
自分でチェック入れたり外したりしたところで、もう一度Magisk.zip焼くと維持されない?
2018/09/02(日) 17:25:43.00ID:SCOKfdUp
>>710
もしや4.5.15?
俺もだぜ
2018/09/02(日) 17:38:30.54ID:bz3TK0IJ
>>716
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
5はこのまま4.5.15永住するつもり
https://i.imgur.com/uqy3w29.jpg
2018/09/02(日) 18:46:54.47ID:/Z+CA+43
>>675
俺もダメだったのでバックアップを丸ごとリストアしたわ
2018/09/02(日) 19:33:53.22ID:lzfZrEHE
プリコネ
MagiskHide+MagiskManagerを隠す機能を使用で起動する

MagiskHide単体だと駄目っぽかった
2018/09/02(日) 19:45:05.61ID:lzfZrEHE
MagiskHide props configってのも入れてみたけど必要なかったか

銀行アプリとかで
build.propやdefault.propをファイルシステムから直に読む物があるって
モジュールの説明にあるんだが、
少なくともOreoだとrootなしで
ルートディレクトリや/system/build.propは読めなくなってる
これってアプリがroot判定するのにも使えなくなったってことか?

Lollipopの古い端末で試したら
/dataの中は読めなかったが
ルートディレクトリやbuild.propは普通に読めた
2018/09/02(日) 20:00:57.48ID:0z5rxH6n
>>707
SafetyNetのチェックができるようになった
2018/09/02(日) 20:11:26.39ID:dU6kzevD
mi mix 使ってるんだけど17.1でfgoとカスromに関して

aosipは7.xxは起動せず8.xxは起動できた
RRは7.xxも8.xxもだめだった
ほかのカスromはわかんない
2018/09/02(日) 20:12:17.41ID:dU6kzevD
あとsnがRRだと一切チェック付かなかったわ
2018/09/02(日) 20:53:00.37ID:TUS/bP/H
ゆうちょ銀行のゆうちょダイレクトアプリってrootとってたら起動しないん?
2018/09/02(日) 21:02:48.83ID:lzfZrEHE
だめか
タイトル画面出たあとに追加のチェックがあって弾かれる
2018/09/02(日) 21:04:01.68ID:8gM6hxfr
pgo ダメだわ
2018/09/02(日) 21:29:38.85ID:atHtH4/4
>>717
(=´∀`)人(´∀`=)このバージョン安定しててええよね
2chMate 0.8.10.23 dev/OnePlus/ONEPLUS A5000/7.1.1/DR

https://i.imgur.com/Xj7Z7we.png
2018/09/02(日) 21:40:29.91ID:+Tb3f01/
>>724
起動するで

https://i.imgur.com/a3bIhQe.jpg
2018/09/02(日) 21:42:54.67ID:M8pJ5C4V
なんや、bootループとか騒いでるから恐る恐るやったけど、
普通に何の問題も無くすぐ更新無事終わったわ
2018/09/02(日) 21:51:41.03ID:Owfw+X1D
Magiskをアンインストールしたら流石にプリコネも起動する
当然スーパーユーザーも使えなくなるが

アプリ一覧にMagiskManagerあっても関係ないようだ
2018/09/02(日) 21:52:54.37ID:Dku/3eXQ
プリコネってあのゴミゲーの
2018/09/02(日) 21:55:50.42ID:7MSreQQi
>>724
MagiskHide有効化でいけるんでは
2018/09/02(日) 22:37:11.85ID:bkwcc0m0
>>729
現在の最新版は修正済みだからあたりめーだろ
2018/09/02(日) 22:39:55.88ID:NN/edBha
17.1にしたらなんか重い感じするだが気のせい?
2018/09/02(日) 23:04:56.11ID:OWHeutF1
MagiskHideの対象にしてもsystem領域になにか痕跡残ってるのかね

Magiskが変更して
かつ他のアプリが読めるのってsystemだけだよね
一部ファイルはroot無しでは読めなくされたみたいだが
2018/09/02(日) 23:13:40.79ID:KBOqWOC8
楽天証券のiSpeedってアプリはmagisk入れても起動しますでしょうか?
2018/09/02(日) 23:57:58.37ID:GY/5JY8Q
>>736
起動しますよ
2018/09/03(月) 02:29:04.01ID:M9cv2EQB
>>737
ありがとうございましたっ!
2018/09/03(月) 02:44:17.60ID:UTlUD/Gf
youtube vanced消えてない?
ダウンロードタブに出てこないんだけど
740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 07:08:46.16ID:PjIFY6tp
PSA: Magisk (root) is once again detected by FGO NA 1.20.0
https://www.reddit.com/r/grandorder/comments/99lbq0/psa_magisk_root_is_once_again_detected_by_fgo_na/
2018/09/03(月) 13:42:57.81ID:HxbxLLQf
ソシャカスきも
2018/09/03(月) 13:58:36.90ID:vySQBxer
>>741
じゃあなにならいい?エロゲー?
2018/09/03(月) 14:56:54.38ID:jg60nZ8i
ツムツム
2018/09/03(月) 15:05:12.52ID:vySQBxer
じゃあポコポコでいいや。
ともかくfgoとプリコネrは✖だね
起動後、
FGOはNOW LOADINGで、
プリコネrはCygamesロゴの前でメールへ吹っ飛ばされる
==┌(┌゚Д゚)┐ばーん
2018/09/03(月) 15:17:12.60ID:88zU1rd8
fgo いけましたよ
2018/09/03(月) 15:21:39.44ID:vySQBxer
>>745
えっほんとですか?
こちらではうごきませんでした。

USBデバッグoff、MagiskManagerを隠す
で、うごきませんでした
2018/09/03(月) 15:22:07.36ID:88zU1rd8
magiskの設定でマネジャー消してしまえばいけますよ
2018/09/03(月) 15:24:13.39ID:88zU1rd8
magisk hideでpgo指定してます?
2018/09/03(月) 15:25:38.61ID:CAxT7pAV
妖怪ウォッチワールドは?
2018/09/03(月) 15:26:32.49ID:88zU1rd8
妖怪は試してません
2018/09/03(月) 15:48:33.11ID:vySQBxer
>>748
してます!
2018/09/03(月) 15:55:00.29ID:vySQBxer
>>749
遊ぶ気は無いからそれ以降に仕掛けられてたらわかんないけど、
タイトルまでは動作確認したよ
2018/09/03(月) 16:20:07.74ID:2ZrstI24
>>752
駄目だ 偽装アプリが駄目なのかな?
2018/09/03(月) 16:36:20.85ID:y4aAU5vb
>>742
そういうところがキモいって言われてるんだろ
2018/09/03(月) 16:39:37.05ID:35IFPNFm
>>754
なるほど……まぁいいや
2018/09/03(月) 21:20:40.80ID:vySQBxer
とりあえず……
プリコネはタイトル画面のあたりで、
FGOは最初のロードで エラー61のエラーに吹っ飛ばされる。

プリコネRは飛ばされた先のメールタイトルに
ばっちり「CrackProofAndroidError」ってww

まぁ無理にRootデバイスで遊ばなくてもいいかなーなんて思うからぼちぼち確かめるぐらいで

ちなみに端末によっては立ち上げた瞬間飛ばされる
2018/09/03(月) 21:32:18.34ID:w/hev21m
カスロムとアンロックを隠すモジュールってなんんかね?
2018/09/03(月) 21:39:26.13ID:LILakIjy
>>742
エロゲもソシャゲもゴミ
2018/09/03(月) 21:40:28.31ID:WoHoIXEd
>>757
カスロム隠す??????
AOSP以外全部カスロムなんだけど???
2018/09/03(月) 21:44:20.47ID:vySQBxer
もう手の打ちようがないよw
CrackProofは最強ってことで

iOSのTweakでも今のところ回避は出来てないし

チート/改造端末嫌ならもう開発者みんなDNPにお金払ってCrackProof入れなよーー
2018/09/03(月) 23:38:52.39ID:PPFWsLhK
コアモードにすると頭に「!」が付くんだけど俺だけ?
そもそもコアモードにしてるときって前からこの1行表示あったっけか
http://i.imgur.com/ZNaziTq.jpg
2018/09/04(火) 00:14:43.03ID:V6ntzign
>>761
みんなついてんじゃね。俺もついてる
2018/09/04(火) 08:55:37.40ID:CuzhhAw/
>>757
少なくともカスタムROMは寛容なはず。
LGUXとかEMUIもAOSPから見れば盛大にカスタムされてるROMだし
2018/09/04(火) 12:12:22.95ID:tiBPjCZe
>>759
>>763
これ対策。アンロック済みMI PAD4でMOKEEで運用。Magiskとxposedが入れてある。入れてない時は、1回なら起動したけど、2回目から弾かれる。クロネコも同じ。

https://i.imgur.com/hALsvmJ.jpg
2018/09/04(火) 12:37:29.11ID:5EQeXpcM
むしろ99割以上がカスタムロムだろ
2018/09/04(火) 14:03:36.16ID:CuzhhAw/
99%カスタムROMだね
まぁそれがメーカーのものかどうかってのはあるってことだね……
2018/09/04(火) 14:06:21.73ID:CuzhhAw/
>>764
アカウントを作成しないと発動までたどり着けないのかな?
少なくともこっちの環境だと起動はできる。
2018/09/04(火) 17:25:23.67ID:tiBPjCZe
>>767
問題は、発動の次。xposed無しなら一回はログインできる。二回目からアウト。xposed有りだと一発目から弾かれる。
2018/09/04(火) 18:23:33.69ID:mVBQ+0SY
- Stockに対してのCustom
- AOSPをVanillaとして広義のCustom

Androidというキーワードがあったうえで後者で認識する人がMagiskを使う現実。みなさま台風被害は大丈夫ですか?
2018/09/04(火) 18:37:04.37ID:44fy8kWA
東海地方のオイラは絶賛停電中
多分家も駄目だろうから今夜の灯りはモバイルバッテリー頼りだなあ
2018/09/04(火) 18:49:32.21ID:CuzhhAw/
>>769
あ!それ!言いたかったのはそれ!
ちなみにこっちはまぁ風強いけど近所のコンビニぐらいなら安全に行けるレベル
傘はさしても大丈夫なかんじ
2018/09/04(火) 19:41:44.93ID:2Zr9CXVA
台風の風で電線が接触しまくって火花でてた。
んで、道を挟んで反対側が軒並み停電中。信号も消えてる。
うちのマンションアンテナ関係がダメでテレビが全く映らない。
2018/09/04(火) 19:49:17.92ID:k/zoh7Eq
>>772
テレビなんかなくても何も困らんだろ
テレビ映らないと困るとか原始人かな?
2018/09/04(火) 19:56:05.19ID:6ROuW5cl
スマホがあって助かった
2018/09/04(火) 19:59:41.36ID:IulVOt+K
greenifyのモジュール、4.2になってからコケる。4.1は全然問題ないんだけどな。
2018/09/04(火) 20:08:04.93ID:2Zr9CXVA
>>773
年取ったおかんが困ってるんだよ。
一々煽ろうするのはよくないね。
2018/09/04(火) 20:25:33.37ID:VybqpypE
>>773
ゆとりって原始人がテレビ見てたと思ってるんだな
2018/09/04(火) 20:26:12.35ID:viGMupjj
ForceDoze使うようになってから
Greenify使わなくなったな…
2018/09/04(火) 20:58:53.17ID:bX+uWyun
>>778
初耳
playストアにはすでになさそうだけどどこから?
2018/09/04(火) 21:28:32.41ID:svkG5SFc
xdaにあるじゃん
2018/09/04(火) 23:04:30.74ID:VxMkcNDW
ForceDozeもGreenifyも古いOSが乗った端末ならともかく
最近の端末なら最適化されてるし冗長な存在だけどな
2018/09/04(火) 23:15:02.45ID:T2btDp8q
怪しい中華アプリなんかを止めるにはいいんだけどな
2018/09/04(火) 23:34:45.83ID:NxYWK5uM
>>778
Davey126が事あるごとに「MM/N以降はOSに任せるのが良いよ。ただしいくつかのbad actorsのために俺はGreenify使ってるけどな」みたいなこと言ってるけどどうだろうね
おれ環はGreenify有無で何度か繰り返し使って見て明らかな結果が出たから継続してるけど、環境によってはexperience悪くしてるだけのケースもありそうだねAmplifyとか
2018/09/05(水) 01:00:35.88ID:sMQ+/6eR
>>779
いつのまにかPlayストアから消えてるね…
https://forum.xda-developers.com/android/apps-games/app-forcedoze-force-doze-mode-screen-t3377694

ForceDozeは画面ロックで即Doze modeに入るようにするぐらいにしか使ってない
GreenifyだとAggressive Dozeかな?
通常だとDozeに入るまで2〜3時間かかった気がする

GCMの通知関連に影響があるから運用は好きずきかな?
2018/09/05(水) 06:02:27.50ID:Tp4voLzK
ひと月前まで使えてた三井住友パスワードのセキュリティ厳しくなってんな
銀行の方は何故かまだMagiskで行けるままだけど
2018/09/05(水) 11:52:13.00ID:lIviTqdp
初めてmagisk導入して色々いじってるんですが、
Xposed Framework入れたら他のYouTube VancedとかKoruri Fontが無効になりました
Xposed Frameworkのチェックを外すと直ったのですが、共存はできないってことでしょうか?
SafetyNetは使っていません
2018/09/05(水) 12:44:42.62ID:bwqX4jVn
>>777
昭和の人間観なんて原始人だろって言ってるんだよ原始人くん
2018/09/05(水) 12:57:41.38ID:dUHSHxIT
昭和人と人間観が似てるなんて知らなかった
原始人に詳しいんだー
あ、もっと教えて博士
2018/09/05(水) 13:38:46.24ID:lNbTYaCk
>>787
おれ原始人の息子か…お前もやで…
2018/09/05(水) 15:00:36.70ID:qoOoOseO
>>787
俺には君がチンパンジーに見えるぞ
2018/09/05(水) 20:50:58.67ID:DL+tX7W7
>>786
共存してるよ
xposedはmagiskのモジュールから入れたかい?
2018/09/05(水) 21:44:12.38ID:KJxULXMc
>>791
Xposedはmagiskから入れたんすけどねー、もう少しいじってみます!
2018/09/05(水) 22:12:48.86ID:KJxULXMc
>>791
何回か再起動したら共存できた!
2018/09/05(水) 22:33:27.52ID:/iqFD2yN
どうやらCrackProofは
起動時チェックをくぐり抜けても
hostsアクセス関連のmagisk hideしてるときの特殊な動作をrootの兆候として見なして落としてるらしいね。
2018/09/05(水) 22:38:51.35ID:adyBNWHA
17.1からXposed入れたらブートループになったのですが!
2018/09/05(水) 23:43:10.88ID:GhBkziSD
sdk違いとか
2018/09/06(木) 00:14:32.40ID:LIM1t6gD
>>795
magisk uninstallのzip焼いて起動、駄目ならsystemのみやき直し
2018/09/06(木) 00:22:40.55ID:MTkjJcUO
>>796
Android 8.1なのでSDK27を入れたのですがあってるよね?

>>797
MagiskのUninstaller.zipをFlashして無事OS起動しました
2018/09/06(木) 00:25:06.23ID:zGobwTYg
Magisk上書きで焼き直すとxposedの特定のアプリだけいつも機能しなくなります、改善策ありますか?
ちなみに機能しなくなるのはSkyolinHelperとVolumeSteps+です
2018/09/06(木) 00:36:24.50ID:aOBXKJZ+
magiskとかの挙動をだいぶ丁寧に調べてるのね
2018/09/06(木) 01:36:41.98ID:0fgfnlQR
>>784
GreenifyだとAggressive Dozeだね
んでたしかForceDozeにもあるセンサー検知でのDoze終了を抑制するのがDoze on the Go
https://greenify.uservoice.com/knowledgebase/articles/828360-what-is-aggressive-doze
high-priority FCM(これまではGCM)は融通してくれるそうだから通知の影響はアプリの設計しだいなんでしょうね
https://developer.android.com/training/monitoring-device-state/doze-standby#using_gcm
ちなみにN以降はDozeが2段階あって
第1レベル(浅い)は5分、第2レベル(深い)は30分程度と技術系記事に記載がある
https://developer.android.com/about/versions/nougat/android-7.0-changes#doze
https://qiita.com/FumihikoSHIROYAMA/items/b1d6dbda120462d0e209

「Greenifyは現代において意味ないね」と言うのは簡単だし多くの場合に当てはまるのかもしれないけど
あまり理解せずに切り捨ててしまうのはもったいないなとは思う

ちなみにDozeと一緒に導入されたApp Standby。GreenifyでいうShallow Hibernation
https://developer.android.com/training/monitoring-device-state/doze-standby#understand_app_standby
2018/09/06(木) 08:18:24.43ID:FuqtyQKP
>>785
今試したが、パスワードカードも銀行本体もいけるぜ
2018/09/06(木) 12:34:54.45ID:I96oWdf/
>>801
GmailがGreenifyやNaptimeの設定で通知されるなら
使い続けてたけどね

GCMはGooglePlay開発者サービスの管轄のようだし
IMAPやPOPで常駐するアプリは使いたくないし
通知が来ないならメールに気づかなかったと言い訳出来るし…

LINEは高プライオリティなのか通知がリアルタイムで来る

他に必要なのはTaskerのEventでコマンドやスクリプト動かす方が電池消費少ないし
必要ないのはカスロムのプライバシーガードでブートの実行を抑制してる
どちらかというと動いてるアプリは最小限にしたい

この設定で待機時-0.3%/hだから満足してる(一時は5〜6hで-1%だったのに)
今のところShallow hibernationの有効な使い道が思いつかないなぁ

2chMate 0.8.10.10/OnePlus/ONEPLUS A3010/7.1.2/DR
2018/09/06(木) 22:47:00.68ID:tBZKsU30
>>803
GmailもInboxも影響はでますね。メールにもリアルタイムを求める人には厳しいのかな??
LINEのほかにもHangoutsやPushBulletもしっかり通知される
Taskerはスレチなので踏み込まないけど俺も使ってる

最終的にはDozeが効いてWakelockやらAlarmが減らせればいいわけではなくて、CPUがDeep sleepに落ちて低消費電力になることがゴールだと思うのでKernel Wakelockも気にしないといけなかったり。。
Android 9のAdaptive Batteryが最適解になってくれればいいなと願わずにいられない
2018/09/06(木) 23:26:27.41ID:tHiX45Bt
Magisk Managerを隠すってのをやろうとしてるんだけど、
「Magisk Managerを隠しています…」っていう表示が出てから12時間以上経っても
何の変化もないんだけど同じ症状の方いますかね?
2018/09/07(金) 00:02:25.64ID:NlZqtd1N
待ちすぎワロタ
普通2秒かからずに隠れるよ
2018/09/07(金) 00:07:36.24ID:qmG9sxBd
+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・) Magisk Managerを隠しています…
 (0゜∪ ∪ +  
 と__)__) +
2018/09/07(金) 00:52:35.20ID:NuA6DT8L
>>805
隠すをやってみたけど数秒で出来た v17.1
アイコンはMagisk Managerのままだったけど
アプリのパッケージ名が com.ランダム.文字列 みたいになるみたい
隠してないときは com.topjohnwu.magisk になってる

>>804
Doze関連はGreenify Moduleがあるのでギリギリスレチじゃない…のか?
便利さとバッテリー持ちはトレードオフということで各個人の好みだと思ってる
(Gmailが高プライオリティでプッシュ通知してくれれば簡単に解決するのに)
今の使い方でBig CoreはほぼDeep Sleep、
Little Coreも画面付けたときに1GHzぐらいで動いて消すとDeep Sleepに入ってる感じ
4CoreのSD821が泣いている気がする
https://i.imgur.com/2DSBQ04.png
https://i.imgur.com/zr2eJfF.png
https://i.imgur.com/sMfvYSP.png

Pieになって進化しても画面Off→即Doze Modeにしてしまいそう
その前にそろそろ2年経つから機種変更かなぁ
2018/09/07(金) 06:24:38.38ID:G/J6vmKV
>>802
もう一度やってみたらできた、なんかやらかしてたのかな
言われなかったらあのまま諦めてたわサンクス
2018/09/07(金) 17:37:40.70ID:PDWFWQxp
>>807
かわいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況