5000円以内のコスパのいいスマホ Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/08(木) 21:30:01.99ID:5m7jTDvl
中古でも良いのでおしえてくだちぃ
android機で考えております
性能面でもそこそこ使えるのでお願いします

現在の候補はblade v6の中古です
※前スレ
5000円以内のコスパのいいスマホ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1501200010/
2019/04/05(金) 01:18:54.38ID:TFORimbg
PW最寄りのラビになかったw
E系番のが5kちょとだったけど今更メモリ2 HD液晶なんか買うくらいなら中古でSD810 808かったほうが満足するわw
2019/04/08(月) 07:45:28.56ID:CyCSzDlz
【乞食速報】
春のキャンペーンで\500が貰える!!

アプリ名「プリン」
AppStore/GooglePlay両方対応

みずほ銀行との資本提携で生まれた次世代キャッシュレスアプリ
※出金手数料等無し、1円から銀行に出金可能

・インストールする
・会員登録をする
・キャンペーンページでコード「J4wzUs」を入力

※現時点の対応銀行口座
みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、ジャパンネット銀行、イオン銀行、埼玉りそな銀行、福岡銀行、西日本シティ銀行、北九州銀行、関西みらい銀行、京葉銀行、筑波銀行、東邦銀行、百十四銀行、四国銀行

https://i.imgur.com/aGOvvIb.jpg
https://i.imgur.com/OwkbulJ.jpg
2019/04/10(水) 23:05:08.19ID:Ev5W5I8S
>>500
グロ
2019/04/11(木) 00:47:14.99ID:JeG+UCeW
>>500
エロ
2019/04/11(木) 07:01:21.70ID:/dP2C8Cc
・ワイモバの503kc(Android6、防水、耐衝撃) 送料&税込み2620円
・EveryPhoneWH(Windows10モバイル、ラジオチューナー付き、SIMフリー) 交通費&税込み約2500円

立て続けに二台、廉価中古スマホを買ってしまった。
後悔はしてない。
この値段だとオモチャみたいなもん。
2019/04/11(木) 11:44:17.89ID:cCggMkhM
おまえの人生みたいだな
2019/04/11(木) 12:39:50.32ID:8viQRvhj
一万でコスパのいいスマホありますか?
2019/04/12(金) 01:03:25.96ID:qCwnrLaJ
>>505
あるけどスレチだ消え失せろ
2019/04/14(日) 08:49:26.60ID:ulWMqkSF
sh01gがギリギリ5000円以下で見かけるけど、あれどうなん?
CPUはクアッドコア2.3GHZらしいけど、一昔前の性能?
2019/04/14(日) 10:53:09.35ID:4/7jtV52
失敗作のSD801だからねぇ
2019/04/14(日) 11:03:42.66ID:cYRXo2NM
>>508
そういうのって後から調べたい時どうしたらいいのかな?
2019/04/14(日) 11:33:14.71ID:L5Zmtkgx
もはやAndroid5以前はコレクション目的以外では実用不能としていい気がする
2019/04/14(日) 14:08:36.10ID:ulWMqkSF
イオシスで、レノボのオクタコア、3G、32Gの未使用品がかなり惜しい5980円だな。
でも、OSがwin10。
2019/04/14(日) 14:33:00.64ID:1qbrUdq9
Softbankのこの辺の法人端末ってSIMが別よな
2016年端末だからSIMロック解除条件の
緩和があればそのうち使い道が出てくるんか
2019/04/14(日) 16:27:31.68ID:wVcpeg/r
>>510
Android5もダメ?
2019/04/14(日) 16:31:23.15ID:MoOgXSFO
>>513
5は元々だめだろ
4.4の方が良いんだからな
2019/04/14(日) 17:47:23.16ID:JYVSIQft
実用下限だと中古のこいつぐらいじゃない

Y!mobile Android One S1 3,980円
Snapdragon 430 2GB 16GB microSD使用可
https://iosys.co.jp/items/smartphone/android/ymobile/android_one_s1/167005
2019/04/14(日) 19:12:04.67ID:nclqm+2W
iPad5000円内にならねえかなあ
未だに第三世代とかでも一万以上してひっくり返るわ
2019/04/14(日) 19:12:54.70ID:nclqm+2W
>>514
4.4はmicroSD使えなくなる糞ゴミじゃなかったか
2019/04/14(日) 20:57:54.09ID:EJQ+A1tj
5.xは黒歴史とも言われてるほど酷いからなあ
2019/04/15(月) 05:46:27.54ID:TgdSohyL
挙動とかは4.4のがいいんだがアプリは入らんからなあ
これなら5のがましだよ
そもそも満足にアプリも入らんのじゃ使いようがないもん

1年前なら4.4で十分戦えた
2019/04/15(月) 06:33:19.02ID:2d39z7xl
まあ、状態問わないのならオクタコア、3Gあたりのも十分買える金額だな。
2019/04/15(月) 10:06:44.98ID:4NF65FbK
>>518
5.xだとまだアプリ足切り当落線上だから使える
4.x系列はもうジリ貧
2019/04/15(月) 13:36:27.41ID:K35XdnfQ
4.4のNexus7で淡路島のRPGやろうと思ったら強制終了で始まらんかった
いくらNexusシリーズでも対応してくれないだろうな
2019/04/15(月) 18:12:53.13ID:hzy0J6Jv
アプリ対応ありなしの前に、クソOSのLPなんて使いたくないってのが実情か
2019/04/15(月) 18:31:41.71ID:cbdOk1kB
Android5はキャッシュ処理に問題とかだっけ?
定期的にアプリでキャッシュ自動消去しても実用上問題あります?
具体的に問題ありますかね?

実際にAndroid5が理由で使いにくいって報告を見たことがないんだよね。
2019/04/15(月) 20:19:50.14ID:QDonJzfJ
Android5のスマホ1年ちょい使ってるけど
たまにゲームが停止する位だな
2019/04/15(月) 23:42:19.65ID:qFakZC4U
>>508
失敗作は801ではなく810な
爆熱番長で有名
2019/04/16(火) 00:23:33.29ID:VQm35Kny
5はちゃんと書き込み権限取れるからいいけど4以下は取れないからSDに書けなくてほんとイライラしたよ
たまに書けたりしたけど気まぐれだしまともに書けてるかわかんなくて怖いから結局本体の狭いメモリでやり取りさせられて苦痛だった
2019/04/16(火) 11:22:31.01ID:uG+lGiCH
それよりスマホによってタイムスタンプの挙動が違って困る。。
2019/04/16(火) 17:05:29.34ID:LKamgeFp
>>526
俺のXperiaZ3も爆熱だから801もゴミ
2019/04/16(火) 17:18:32.31ID:vwrsY+h7
フルロードすりゃ何でも熱くなるのは仕方ないけど、カイロ810は別格だよな
PenDとかPhenomとか、あれと同類
2019/04/16(火) 18:22:24.04ID:42CHzcKE
Xperiaの中ではZ3は名機種だろ
2019/04/16(火) 19:12:22.52ID:GJ+k9Q9s
Z3に搭載のSD801はMSM8974ACで高クロック版801だぞ。
放熱対策も十分しないでこんなの積むほうが悪い。
Kraitコアは32bit世代ではよく出来たコアだった。
2019/04/16(火) 19:21:17.84ID:GJ+k9Q9s
クアルコム初の64bitがSD810でCortexA57+A53
これのA57コアが消費電力&発熱共にあまりに酷すぎ失敗作なんだよ。
820のKryoコアからマトモになった。
2019/04/16(火) 19:29:18.93ID:aVD3kCTp
SD800,801は名機が多かったと思うんだけど
あの富士通でさえ、まともなラインナップだつたし
クロックアップが大きいSD805でも問題は電池持ちぐらいかな、搭載機のディスプレイが当時の最大級だから、SOCなのせいだけではないと思うけど
2019/04/16(火) 19:38:01.82ID:GJ+k9Q9s
800/801がゴミなんて言ったらそれまでのスナドラ全部ゴミ以下になってしまうからな。
2019/04/16(火) 19:54:59.80ID:uG+lGiCH
世代によって熱い、熱くないてなんでなるんだ
2019/04/16(火) 20:17:39.22ID:aVD3kCTp
SD810のXperiaZ4やHTC Butterfly 2でゲームやってる最中に5分も経つてないのに、発熱の為アプリを停止しますを繰り返して、持つのも辛くなるほど熱くなってりゃ、アチアチとか言いたくなるだろ
2019/04/17(水) 17:51:10.73ID:8/fcJdQV
最近のゲームだとandroid 6.0以上ってなってきてるね、
android 4.2.2でぎりぎり動くゲームもあるが
2019/04/18(木) 06:38:49.85ID:6XCmWW9Z
あぁ〜ちぃ〜ちぃ〜ちぃ〜♪
燃えてぇるぅんだぁ〜ろぉ〜かぁ〜♪
2019/04/18(木) 10:13:21.79ID:L9yI9cWA
???「ジャスラックの方から来たものですが少々お話が」>>539
2019/04/18(木) 11:15:50.53ID:xky0QUah
ゲオ27日から30%オフ
2019/04/18(木) 21:04:27.36ID:yGdD21ot
ラストイデア6か
今まで結構他のスマホゲー出来てたのにかなり弾かれた
2019/04/18(木) 21:42:13.81ID:gJAtkKm4
CPUも64bitが当たり前だし。
5000円以内ならスナドラ808のF-02HやSH-01Hが一番数入手し易いのではないか。
OSもAndroid7
2019/04/19(金) 03:47:41.56ID:E8WuBe1U
F-02H SH-01H 店ならまだあまりなくね
特にSH
Fはだいぶ安くなったけど

SC04G最近買ったけどまさかF10Dの置くだけ充電が役立つ日が来るとはw
初期の充電器だけど端末の充電速度が早いから十分使える
ぎりぎりオンラインでロック解除できないのは誤算だったけどw(
2019/04/19(金) 12:39:19.55ID:dgseJptp
JBとKKが境目
次の境目はLPとMM
2019/04/19(金) 21:27:46.44ID:El14l/kS
KKとロリポの境い目ほうがでかくねぇか?
2019/04/19(金) 21:45:52.04ID:E8WuBe1U
JBはもうアプリが使い物にならん
KKならまあまだ一通りは
だんだんロリポと差がつきつつある
2019/04/19(金) 22:55:41.51ID:dgseJptp
長いことLP使ってたけどMM(でこの端末おしまい)にした途端動かんのが増えたり妙に重くなったり
結局パイ焼いて延命だわ
2019/04/20(土) 11:10:46.72ID:yhNKAzpt
503kcはROM少ないから評判悪いけど、使わないプリインアプリ無効化&データ削除すれば、
重いゲームやり込む奴じゃなきゃ、結構使えると思う。
アップデートでSDカードにアプリ移動も可能になったし、Android6、防水、耐衝撃、3000円以下で入手可能。

>>545
どういう境目なの?
546さんが指摘するように、キットカットまでTLS1でネットサーフィンで繋げないページが増えてきたまでは分かるけど。
他は分からない。
2019/04/20(土) 12:16:47.66ID:0C73k8bt
アプリやろ
LINE Payとか蹴られたで
2019/04/20(土) 17:29:03.77ID:GjpWVRr/
アプリ的にKKは終わってきてるね
LPは全体的に評判悪いから、急速にM以上要求になったりして
2019/04/20(土) 19:55:22.13ID:yK6uXgAi
Android5は致命的なバグがあるからな
電源管理不具合とメモリリーク
バッテリーは寿命が短くなるし
文鎮化する場合もある
コンピューターに物理的なダメージを与えるのは電源オフオンやら安定しない電気供給だから
文鎮化のリスクもかなり高い
メモリはアプリが落ちたり固まったり
OSが固まる事もあるし
再起動したりもする
これもソフトウェア的なダメージがある
からいつ壊れても構わないってのなら
使えば良い
Android5で発売された端末は軒並み
低価格で売られたが
その中でAndroid6.x.xにアップデートする事で良機種になった端末もある
2019/04/20(土) 21:47:49.21ID:uo65b8Y+
書きたいことを簡単にまとめられず長文垂れ流すのはアスペルガー症候群
2019/04/21(日) 00:06:14.56ID:MT31XvXv
OSがMMでもCPUが32bitだとこの先の対応がちょっと心配
2019/04/21(日) 14:34:45.84ID:U1MnQF+o
>>552
>その中でAndroid6.x.xにアップデートする事で良機種になった端末もある

具体的に三つくらい教えて下さい!
  
2019/04/22(月) 05:24:45.54ID:E4kbScrU
漏れが今持ってるので5すたーとでうpされたのはSHV32(7.0) HTV31(6.0)
5.1のkyv37はそんなに悪くないな

4.4→5.0になったSHL25はいくないがw
けど5.0になったおかげでアプリ面ではまだまだ使えるっていう
2019/04/22(月) 20:55:44.95ID:lTgTk95q
>>552
マジで?全然死んでないけど
落として壊したりとかはあるけど
4系みたいにmicroSD使えないほうが辛い
端末によりけりな気がする
2019/04/22(月) 20:58:24.58ID:aJXGX4yE
カスロムがパイまで出てるやつはよ
2019/04/22(月) 21:41:01.02ID:pAvmBpSN
>>557
4系ではなく4.4.xで尚且つrootも取れずPermission変更できないKitKat端末。
2019/04/22(月) 23:35:18.52ID:lTgTk95q
認識するけど書き込みは出来ないとかあるよ
バージョンは4.1.2だった
4系は対応容量低いのも多いしそれでも使えるのに合わせてんのに相性なのか何なのか知らんけど
2019/04/23(火) 03:45:53.96ID://PXhxMT
>>560
それはメーカー側での制限だから機種くらい書いておこう。
本来のJBは制限されてません。
4.1.2なら富士通のF-02Eですら制限無しで書き込みができた。
2019/04/23(火) 03:52:28.23ID://PXhxMT
ついでに書いておくと、HTCの4.0.3や富士通の4.2.2の端末も外部SDへの書き込みは制限無し。
オリジナルのままです。
2019/04/23(火) 06:26:02.83ID:M3bXObXR
dtabだよ
ちなみに複数枚で試したけど駄目だった
認識はする
書き込みはファイラを変えても出来ない
ちなみに4.4.4で書けない端末でもmicroUSBリーダーで繋げると書き込めるんだけどそっちでも駄目
解決出来るなら教えて貰いたいくらい
564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 14:09:41.39ID:B71FfZXo
プリインストールのファイラー以外は書き込み出来ないよ
2019/04/24(水) 01:57:33.43ID:e0ciclj3
4.1〜4.3 =JellyBeans
4.4 = KitKat

JellyBeansは元々SDカードへの書き込み制限は掛けられていません
ファイル移動の際もタイムスタンプもそのままで移動可能
(ロリポップ以降はタイムスタンプが変わってしまう)

SDへの書き込みが制限されまくってるのはKitKat
2019/04/25(木) 23:35:56.63ID:qGdCtdqT
アンドロイドは電気羊の夢を見るのか?
567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 12:18:08.88ID:tgbl2mc4
everyphone各種投げ売りしてて噴いた
窓ホンに至っては980円で・・・
2019/04/26(金) 12:39:21.23ID:Wqd+SPIf
山田のはwinはアプリが少ないしEN.ACはマルウェア入り
2019/04/26(金) 21:41:05.27ID:IzlP5OU0
>>567
どこ?
570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 21:50:15.93ID:eFqx6FqI
>>569
モリシア津田沼
2019/04/27(土) 01:49:35.16ID:wDyx8zu8
win10スマホに泥入れられたらコスパ良いな
2019/04/27(土) 10:05:58.54ID:KSXxdKMi
VAIOphoneは10出て泥出たから入れ替えられるのかね
5000円以内じゃないけど
2019/04/28(日) 17:04:40.75ID:EiCzf7kB
GEO30%OFFだけど良いの無いな…
2019/04/28(日) 19:43:37.60ID:AI4eOFsx
>>555
F-01H
F-02Hは7.1.1まで行ける
HTV31
いずれもGEOセール5000円以下で売ってるぞ

6380円から30%OFFのHTV31が超オススメ
音が超絶良いからメディアプレイヤーとして秀逸
2019/04/28(日) 20:19:17.34ID:G1PgbEzV
SD810はちょっと
2019/04/29(月) 00:45:20.60ID:XMzJIlCG
クロック下げろ
root前提だろ
2019/04/29(月) 03:10:30.17ID:oShW9lu2
クロックだけでなくBig側のコアも2つKillしないとバッテリーもたないんだよなぁ
で、結局は808になってしまう訳だ
2019/04/29(月) 05:44:48.62ID:FS3EiSNP
615と810はメーカーが認めた失敗作
2019/04/29(月) 20:53:41.32ID:LLHdM4Ti
ノジマオンラインのcランク品買ったことある人状態どうだった?初期不良保証も有料だけど
2019/04/30(火) 02:00:31.88ID:YcuLPGsQ
>>579
ノジマやめたほうがいいw
ろくに査定してないでバッテリーが死んでるのをAで売ってるw
多分査定時に電源繋いで査定したんじゃないかな
膨張してたよ
これも保証つけないと返品できないんだぜ?

同じ中古ならゲオのが良心的
2019/04/30(火) 02:18:10.16ID:qZPWmtU9
>>580
ありがとう、それはジャンクに近いなw、
まあどの店でもバッテリは保証対象外って書いてはあるけど
2019/04/30(火) 02:32:24.18ID:YcuLPGsQ
ジャンクだよ
カバーしてて綺麗に使ってるが、充電しながら使ってたんだろうな、もうどうしようもならんから下取りに出したものとw

ブクオフなんかバッテリーの状態かいてあるぞ
それで減額してる
まだ良心的
2019/04/30(火) 02:38:13.00ID:YcuLPGsQ
sol26なんかもゲオは安いな
コスパ考えたらいいんじゃないの?
801acの3GB
ベンチも808とあまり変わらんだろ

俺はz5持ってるからいらんけどw
2019/04/30(火) 08:50:17.71ID:IWQEENpA
Xperiaねえ
欲しいような欲しくないような
2019/04/30(火) 10:03:06.17ID:C89eVQke
コンパクト欲しい
2019/04/30(火) 10:20:10.13ID:nq8YmXXh
その頃のXperiaはタッチ切れが心配
もう無償での修理も期限切れのような気がした
2019/04/30(火) 15:13:37.47ID:YcuLPGsQ
仮に使用後タッチ切れになれば保証してくれるよ
ある程度の期間保証あったはず

↑で出てたF02H Cはぼろしかないなw
程度がいいのがあればって思ったがもうかられた後かなw
端末自体はたいして特徴無いけど、今302HWで使ってるソフバンシム入れればと思ったけど

>>585
z5コンパクトなら5k切ったり5k台でうれ残ってるな
2019/04/30(火) 18:42:21.01ID:DTtMGVOk
XperiaはZ3>Z5>Z4だから
もしも5kで買うのならZ3だろうな
2019/05/01(水) 11:27:12.49ID:ejKxxpJd
ゲオでS4の美品買った。
大容量バッテリーを別に買うわ。
2019/05/01(水) 12:36:17.66ID:0/seEuw/
z3全然無いんだけど
もう買い占めたんか?
2019/05/01(水) 13:51:50.27ID:el4DCOd1
2年前のZ1fの2000円なら買い占めもあろうが
今の価格でZ3なんか買い占めないだろ
592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 15:46:00.15ID:PrQ/1KGW
PVきたニャ
2019/05/02(木) 02:33:56.02ID:u56I8PIp
S4 1-2年前なら名
今じゃ2GBじゃきついわ
2019/05/02(木) 15:11:37.73ID:1+XlZhjg
iPhone4SのiOSを思い切って7から9に上げたけど普通に動くのな
相変わらずメモリ不足でたまにアプリが落ちるけど
2019/05/02(木) 16:20:42.28ID:oLtWkE8V
それは普通ではないのでは
もとは5じゃないっけ
2019/05/02(木) 21:46:47.58ID:+SIjUNOo
イオシスやGEO覗いて来たけど
イオシスは例話セールとか言ってんのに
高過ぎて吹いた
GEOの店頭価額よりも高いとか凄いわ
今GEOはセール中で更に安いのにな
F- 02Hが5980円の3割引だったぜ
ついでに2980円のHTC INFOBAR A02も
前から興味があったんだが
こいつのホーム画面が最高に良い
プルプルアイコンは楽しくて無意味にスクロールしてしまうっちゃ
Android4.1だから使い道はあまりないんだが美品だし満足
2019/05/02(木) 22:01:42.63ID:up0o2oIk
全然良いの無いわ
どこにあるんだよ良い機種
Xperia3あったけど三割引でも5000円以上だったし
2019/05/03(金) 01:13:55.17ID:hMyvqa/T
同じ機種でも店舗や色や状態で値段は違うぞ
ピンクや赤は比較的に安い気がする
例えば俺が見た店だとHTV31のロッソが6380円で
シルクが7980円だった
2019/05/03(金) 03:55:39.95ID:qQCmeA8s
>>596
まあ4.0の致命的にダメなことを考えればだいぶいい4.1w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況