このスレはLineageOSに共通する内容について、端末の垣根を越えて語り合うスレです。
LineageOSとは、Android Open Source Projectをベースとしてソースコードレベルで
大幅な改良が行われている、コミュニティベースのカスタムROMプロジェクトです。
数十種類の端末が公式にサポートされている他、百種類を超える端末へ移植されています。
LineageOSベースのROM同士なら機能もUIもほとんど同じになるため、情報の共有が容易となります。
快適なLineageOSライフを送りましょう。
■公式サイト
http://lineageos.org
■Changelog
https://www.cmxlog.com/
■ダウンロード
https://download.lineageos.org
※前スレ
【14.1】LineageOS 総合スレ Part1【Nougat】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1486562867/
探検
LineageOS 総合スレ Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/08(木) 20:42:50.90ID:7TqSkauM
2018/07/07(土) 21:19:51.04ID:tgJXS3zM
Lineage焼いた時だけDropboxにログインできなくなる
2018/07/08(日) 14:00:37.42ID:lZacVGo2
SELinuxとかforce encryptionとかdm-verifyとかGoogleプロテクトとかsystemless rootとかブートループ回避とかよく分からんしがらみに付いていけなくてROM更新するのが億劫になってきた
2018/07/08(日) 18:50:43.45ID:GVFLKiXC
>>362
6/18の大阪府の地震、緊急地震速報鳴りました。simなし、Nexus4です。
6/18の大阪府の地震、緊急地震速報鳴りました。simなし、Nexus4です。
2018/07/09(月) 14:43:10.02ID:NOEuljwO
2018/07/12(木) 19:53:46.42ID:F7A5z+Ck
開発者向けオプション -> WebViewの実装 で
GoogleWebView(ストアでDL出来るやつ)が選べない
インストール済みなのに選択にでてこなくて
AOSP WebView(デフォで入ってるやつ)しか選択にない
Chromeを入れるとChromeには設定できる
バグ?で選択に出てないだけだと思うので設定ファイル直接弄って有効にするとかできないんでしょうか?
もしくは実際にはGoogleWebView使ってるけど表示上AOSP WebViewって可能性もある思うけど
呼び出すアプリ側から使ってる版を確認する方法等あるんでしょうか?
環境
KindleFireHDX7(Thor)
XDAにある非公式Lineage14.1
GoogleWebView(ストアでDL出来るやつ)が選べない
インストール済みなのに選択にでてこなくて
AOSP WebView(デフォで入ってるやつ)しか選択にない
Chromeを入れるとChromeには設定できる
バグ?で選択に出てないだけだと思うので設定ファイル直接弄って有効にするとかできないんでしょうか?
もしくは実際にはGoogleWebView使ってるけど表示上AOSP WebViewって可能性もある思うけど
呼び出すアプリ側から使ってる版を確認する方法等あるんでしょうか?
環境
KindleFireHDX7(Thor)
XDAにある非公式Lineage14.1
2018/07/12(木) 20:03:26.84ID:uCd911zM
>>372
>>呼び出すアプリ側から使ってる版を確認する方法等あるんでしょうか?
それぞれ異なるwebviewバージョンにしておいて下記にアクセスする。
表示されたUAを確認することで、どのwebviewが使われてるか分かる。
リモート診断君v6 - IPv6対応ウェブ環境変数チェッカー
http://re.pdata.jp/
>>呼び出すアプリ側から使ってる版を確認する方法等あるんでしょうか?
それぞれ異なるwebviewバージョンにしておいて下記にアクセスする。
表示されたUAを確認することで、どのwebviewが使われてるか分かる。
リモート診断君v6 - IPv6対応ウェブ環境変数チェッカー
http://re.pdata.jp/
2018/07/12(木) 20:57:53.41ID:nR8IrMSk
>>372
Nougat以降は「AndroidシステムのWebView」じゃなくてChromeブラウザがWebViewの役割をするようになってたはず
Nougat以降は「AndroidシステムのWebView」じゃなくてChromeブラウザがWebViewの役割をするようになってたはず
2018/07/12(木) 21:57:29.28ID:F7A5z+Ck
2018/07/13(金) 00:17:00.05ID:Z100xGYj
>>373で確認してみたら開発者向けオプションの表示が正しかったわ
Chromeインストール 表示はChrome UAは67.0.3396.87
インストールなし 表示はAOSPWebView UAは66.0.3359.139
GoogleWebViewインストールしてAOSPWebView無効 表示は空白 ブラウザ起動時エラー
ということでこれを指定している設定ファイルとかあるんでしょうか?
Chromeインストール 表示はChrome UAは67.0.3396.87
インストールなし 表示はAOSPWebView UAは66.0.3359.139
GoogleWebViewインストールしてAOSPWebView無効 表示は空白 ブラウザ起動時エラー
ということでこれを指定している設定ファイルとかあるんでしょうか?
2018/07/13(金) 00:58:11.03ID:Zd5uvfye
>>376
それぞれ開発者向けオプションでどう設定してたの?
それぞれ開発者向けオプションでどう設定してたの?
2018/07/13(金) 01:38:03.43ID:Z100xGYj
>>377
スマンわかり辛い書き方だったな
追加インストールなし、開発者向けオプション上の設定はAOSPWebView、ブラウザから確認したUAは66.0.3359.139
Chromeインストール、開発者向けオプション上の設定はChrome、ブラウザから確認したUAは67.0.3396.87
GoogleWebViewインストール、開発者向けオプション上の設定はAOSPWebView、ブラウザから確認したUAは66.0.3359.139
GoogleWebViewインストールしてAOSPWebView無効、開発者向けオプション上の設定は空白、ブラウザ起動時エラー
スマンわかり辛い書き方だったな
追加インストールなし、開発者向けオプション上の設定はAOSPWebView、ブラウザから確認したUAは66.0.3359.139
Chromeインストール、開発者向けオプション上の設定はChrome、ブラウザから確認したUAは67.0.3396.87
GoogleWebViewインストール、開発者向けオプション上の設定はAOSPWebView、ブラウザから確認したUAは66.0.3359.139
GoogleWebViewインストールしてAOSPWebView無効、開発者向けオプション上の設定は空白、ブラウザ起動時エラー
2018/07/13(金) 01:50:13.87ID:Zd5uvfye
なるほど。
GoogleWebViewのバージョン(UA)がよくわからないけど
どうやら利用できないみたいだね。
最後の状態で端末再起動させた時、開発者向けオプションのwebviewのリストはどうなる?
(再起動でGoogleWebView出て来そうな気がするけどダメかな?)
GoogleWebViewのバージョン(UA)がよくわからないけど
どうやら利用できないみたいだね。
最後の状態で端末再起動させた時、開発者向けオプションのwebviewのリストはどうなる?
(再起動でGoogleWebView出て来そうな気がするけどダメかな?)
2018/07/13(金) 06:32:53.53ID:v81BRWK7
2018/07/13(金) 11:56:55.21ID:qtqy3Z5N
ビルダーいるのか
ビルド始めようとしてるけど質問いいですか?
ビルド始めようとしてるけど質問いいですか?
2018/07/13(金) 19:20:29.48ID:illihf9R
>>381
380です。何でしょうか?
380です。何でしょうか?
383381
2018/07/13(金) 19:48:57.37ID:QnPS5mvb >>382
lineage15.1に既に目的の機種のビルド済みromがあり、
lineage/android_device_leeco_s2とlineage/android_kernel_leeco_msm8976とmuppets/proprietary_vendor_leecoはgithubで見つかっているのですが、別の種類のカスロムにそれらを使ってビルドできますか?目標はpixel experienceです。機種はleeco le2(s2)です
lineage15.1に既に目的の機種のビルド済みromがあり、
lineage/android_device_leeco_s2とlineage/android_kernel_leeco_msm8976とmuppets/proprietary_vendor_leecoはgithubで見つかっているのですが、別の種類のカスロムにそれらを使ってビルドできますか?目標はpixel experienceです。機種はleeco le2(s2)です
2018/07/13(金) 20:08:29.57ID:Z100xGYj
>>372の件
原因はMagiskだったわ
More precisely with the signatures for Chrome and Google WebView.
The reason is that MagiskHide sets ro.build.type to "user" and this enables the signature check.
という情報を見つけたのでMagiskHide無効にしたらOKだった
原因はMagiskだったわ
More precisely with the signatures for Chrome and Google WebView.
The reason is that MagiskHide sets ro.build.type to "user" and this enables the signature check.
という情報を見つけたのでMagiskHide無効にしたらOKだった
2018/07/13(金) 20:42:34.34ID:v81BRWK7
>>383
それは無理。ビルドには620位のリポジトリを使う。
それは無理。ビルドには620位のリポジトリを使う。
386531
2018/07/13(金) 21:15:20.65ID:fG8+kG4X 15.1でLINEアプリのニュースが更新されないんだけど、おれだけ?
2018/07/13(金) 21:48:27.59ID:kAK/C1oq
388名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/13(金) 22:19:06.34ID:QnPS5mvb2018/07/13(金) 23:48:01.32ID:v81BRWK7
385および387だが。
誰にも教えて貰わずにxdaを読みまくってつくったよ。
以上。
誰にも教えて貰わずにxdaを読みまくってつくったよ。
以上。
2018/07/14(土) 00:12:03.52ID:k3og4ejg
>>388
pixel experienceのromツリーにLOSにある
デバイスカーネルツリーを追加して作るのかい?
つか、あなたが書いたそのandroid_device_leeco_s2とleeco le2は同じ機種なのかい?
pixel experienceの他機種のデバイスツリーのcommit履歴にあるpexifyなんかと同じように変更すればできるでしょ?
知らんけどw
pixel experienceのromツリーにLOSにある
デバイスカーネルツリーを追加して作るのかい?
つか、あなたが書いたそのandroid_device_leeco_s2とleeco le2は同じ機種なのかい?
pixel experienceの他機種のデバイスツリーのcommit履歴にあるpexifyなんかと同じように変更すればできるでしょ?
知らんけどw
2018/07/14(土) 00:25:31.00ID:xqBwXLFi
同じことを目指す方を見つけてリスペクトしあって、進めるのがいいな。
2018/07/14(土) 03:03:54.74ID:eKEy67+U
393名無しさん@お腹いっぱい。
2018/07/14(土) 10:02:36.29ID:xqBwXLFi >380だけど
config_webview_packages.xml
にパッチ適用した。
config_webview_packages.xml
にパッチ適用した。
2018/07/20(金) 15:56:33.29ID:k5GGdXjt
zen2laser+LOS14.1でplay storeの設定で端末の認証がされてない表示のまま使ってると問題が起きますか?
2018/07/20(金) 18:38:31.20ID:jOg5HINp
まだ見たことはないが問題の起きる可能性はある。
googleが未認証端末のandroid idだか何かを登録できるようにしてた筈。
googleが未認証端末のandroid idだか何かを登録できるようにしてた筈。
2018/07/20(金) 18:47:57.96ID:kpO8OcYT
>>53のことか?
2018/07/20(金) 19:04:05.75ID:k5GGdXjt
>>396
これはやったつもりだけど表示は認証されてない表示のまま
googleのアプリは問題ないがNetflixのアプリがplay storeで表示されなくなった
他機種からapkをコピーしてインストすれば問題なく動作はする
結果的に大丈夫なのかよくわからない
これはやったつもりだけど表示は認証されてない表示のまま
googleのアプリは問題ないがNetflixのアプリがplay storeで表示されなくなった
他機種からapkをコピーしてインストすれば問題なく動作はする
結果的に大丈夫なのかよくわからない
2018/07/21(土) 07:44:40.89ID:6IqsAvc9
>>397
google play.apkのバージョンが古くなってるとか?
google play.apkのバージョンが古くなってるとか?
2018/07/21(土) 08:45:39.36ID:40CPzMVv
>>397
ネフリは公式からもapkダウンロードできるよ
ネフリは公式からもapkダウンロードできるよ
2018/07/21(土) 10:36:25.32ID:k2BRVxsA
>>397
Androidのバージョンが対応してないだけじゃない?
Androidのバージョンが対応してないだけじゃない?
2018/07/21(土) 12:27:26.08ID:M6vp9sRs
公式ROMはもう出てこないのかな
2018/07/21(土) 14:01:56.75ID:gLmJkrOt
2018/07/21(土) 16:36:30.52ID:TKxpqUn2
Netflixって確かSafetyNetが通る端末じゃないとPlayストアからインストールできないんじゃなかったっけ
2018/07/22(日) 08:45:35.95ID:V3RJhN/d
netflixって2~3年前にrooted排除宣言したとWIREDで見たような…
2018/07/22(日) 08:48:40.39ID:heHugwZu
Magiskってsafetynetを騙して稼働可能にしてるんだっけ?
Magisk使ってる人はハッキングされ放題的な?
Magisk使ってる人はハッキングされ放題的な?
2018/07/22(日) 12:30:55.80ID:gRsrT1OU
>>405
SafetyNetはSystem領域の改変を監視/検出する。
結果的に同領域の改変を伴うrootやxposedの利用がバレることになる。
magiskとは(簡単に言うと)System領域を直接変更せずに
boot領域を活用してroot環境(+α)を構築する仕組みのこと。
(一般のroot環境と異なりSafetyNetに検知されない)
なお、SaftyNetの検知から逃れることとリモートから攻撃を受けるリスクとの間には
なんの関連性もない。
SafetyNetはSystem領域の改変を監視/検出する。
結果的に同領域の改変を伴うrootやxposedの利用がバレることになる。
magiskとは(簡単に言うと)System領域を直接変更せずに
boot領域を活用してroot環境(+α)を構築する仕組みのこと。
(一般のroot環境と異なりSafetyNetに検知されない)
なお、SaftyNetの検知から逃れることとリモートから攻撃を受けるリスクとの間には
なんの関連性もない。
2018/07/22(日) 12:42:30.03ID:7FrxIFns
magiskを入れてもcts profileはパスできない?
SU無効でも構わないのだが
SU無効でも構わないのだが
2018/07/22(日) 23:26:43.86ID:uuins2Ex
>>406
そうなんだ。
MagiskHideを使うと言うことは、Magisk使ってる事をMagisk使ってるかどうかを調べて挙動を変えるアプリにばれないようにするって事で合ってる?
それって、そのアプリに異常なシステム改変を許すって事にもならないの?
そうなんだ。
MagiskHideを使うと言うことは、Magisk使ってる事をMagisk使ってるかどうかを調べて挙動を変えるアプリにばれないようにするって事で合ってる?
それって、そのアプリに異常なシステム改変を許すって事にもならないの?
2018/07/23(月) 00:46:53.73ID:021tUDuJ
410名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/04(土) 17:01:42.41ID:1tJuDmWK 東京医大の女子減点問題について、いち小児科医が思うこと
http://cantai2.mrface.com/newsplus/2018041124.html
http://cantai2.mrface.com/newsplus/2018041124.html
2018/08/07(火) 17:17:54.82ID:r5NhieCt
パイはよ
2018/08/07(火) 18:45:34.34ID:5JZuf5id
( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!
2018/08/07(火) 19:23:57.30ID:txEVYppA
GPSオフで
自宅wifiのエリア内に入ると
自動でwifi接続する?
nexus5なんだけど
手動じゃないとつながらない。
なんか設定方法ある?
自宅wifiのエリア内に入ると
自動でwifi接続する?
nexus5なんだけど
手動じゃないとつながらない。
なんか設定方法ある?
2018/08/07(火) 20:22:41.53ID:LMuLxA93
片手モードってもう廃止されたの?
2018/08/09(木) 06:21:22.92ID:IqTkzCE+
RR-Oの質問ここでいいのか微妙だけど同じAOSPベースってことで許してくれ
P9liteで非公式版RR-O-v6.0.0-20180424-hi6250-CodeOfHonor.zip使ってるんだけど、Bluetoothヘッドセット接続異音とノイズ(AVRCP verによっては微かに楽曲も聞こえる)しか出ないで上にリモコンも受け付けない状態。
開発者OP 設定変えたりBluetoothリセット&データ削除とかの対処法一通りやったけど効果なし、デベロッパー諦めムードで4/24更新から止まったまま・XDAと配 付元フォーラムでも不具合報告のみで今の所解決策出てない
LOS15.xやAOSPなどで不具合/解決経験した人か解決策or原因思いつきそうな人いたらご教授願いたい。5chで俺しか人柱報告してる奴居ないからどうすればいいか全くわからん…
2chMate 0.8.10.10/huawei/HUAWEI P9 lite/8.1.0/DR
P9liteで非公式版RR-O-v6.0.0-20180424-hi6250-CodeOfHonor.zip使ってるんだけど、Bluetoothヘッドセット接続異音とノイズ(AVRCP verによっては微かに楽曲も聞こえる)しか出ないで上にリモコンも受け付けない状態。
開発者OP 設定変えたりBluetoothリセット&データ削除とかの対処法一通りやったけど効果なし、デベロッパー諦めムードで4/24更新から止まったまま・XDAと配 付元フォーラムでも不具合報告のみで今の所解決策出てない
LOS15.xやAOSPなどで不具合/解決経験した人か解決策or原因思いつきそうな人いたらご教授願いたい。5chで俺しか人柱報告してる奴居ないからどうすればいいか全くわからん…
2chMate 0.8.10.10/huawei/HUAWEI P9 lite/8.1.0/DR
2018/08/09(木) 07:53:58.20ID:/kA97zwh
>>415
ちゃんと動くROM探してマージするだけだよ
ちゃんと動くROM探してマージするだけだよ
2018/08/09(木) 16:15:31.00ID:IqTkzCE+
>>416
実質的にMeticulus氏とHassanMirza01氏の二人くらいしか8.xのビルダーいなくてhuawei公式にも見捨てられてるからBluetooth問題解決してるROMが無いのよね…
他機種からファイル持ってきてマニフェスト宣言し直しか.img or .zip作ってパッチ当てるっての考えたけど経験ないから可能かどうかもわからん…
Pie対応機種でTWRP&root対応機種の情報揃うまで延命したい( ´;ω;`)
実質的にMeticulus氏とHassanMirza01氏の二人くらいしか8.xのビルダーいなくてhuawei公式にも見捨てられてるからBluetooth問題解決してるROMが無いのよね…
他機種からファイル持ってきてマニフェスト宣言し直しか.img or .zip作ってパッチ当てるっての考えたけど経験ないから可能かどうかもわからん…
Pie対応機種でTWRP&root対応機種の情報揃うまで延命したい( ´;ω;`)
2018/08/10(金) 03:17:30.92ID:SKevYz7x
All Huawei Hi6250 (With Kirin 65*)
Example P9 Lite, P10 Lite, P8 Lite 2017,
三世代同じROMで動くってすげーな
多分、p10のスレに移動してんじゃね?
Example P9 Lite, P10 Lite, P8 Lite 2017,
三世代同じROMで動くってすげーな
多分、p10のスレに移動してんじゃね?
2018/08/10(金) 13:19:19.61ID:3FQ9jSDU
>>418
P10系はP9スレにカスROM情報聞きに来たり公式がO対応してるからなぁ…
出先で使うのに不便だからもう諦めてN使うわ…
2chMate 0.8.10.10/huawei/HUAWEI P9 lite/7.1.2/DR
P10系はP9スレにカスROM情報聞きに来たり公式がO対応してるからなぁ…
出先で使うのに不便だからもう諦めてN使うわ…
2chMate 0.8.10.10/huawei/HUAWEI P9 lite/7.1.2/DR
2018/08/11(土) 05:58:00.37ID:ZZrmE0Hg
>>411
lineageOSのAndroidリポジトリに
Iineage16.0ブランチが出来たが
なぜか、よくよくdefault.xmlをみると
android8.1.0やlineage15.1がある。
lineageOSのAndroidリポジトリに
Iineage16.0ブランチが出来たが
なぜか、よくよくdefault.xmlをみると
android8.1.0やlineage15.1がある。
2018/08/11(土) 10:37:34.78ID:QN5Maee/
ブランチ切らんとパッチ投げれないんだからそりゃまず作るわな
Pie対応はまだマージされてない
Pie対応はまだマージされてない
2018/08/11(土) 11:17:26.50ID:ZZrmE0Hg
2018/08/14(火) 02:12:42.76ID:riQ3nw16
motog4plus で、14.1運用しています。
時たま勝手に再起動かかっているようなのですが、
その際trwpが起動し、手動でosを起動しなければならない現象に悩まされています。
どうしたらosまで立ち上がるよう設定できるでしょう?お分かりの方教えてください。
時たま勝手に再起動かかっているようなのですが、
その際trwpが起動し、手動でosを起動しなければならない現象に悩まされています。
どうしたらosまで立ち上がるよう設定できるでしょう?お分かりの方教えてください。
2018/08/24(金) 21:26:57.70ID:nWWyBqS8
xdaで公式ビルドがいつになりそうかって質問嫌われてるけど何でなの?
素人からすると進捗何パーセントくらいかは答えられそうな気がするんだけども
素人からすると進捗何パーセントくらいかは答えられそうな気がするんだけども
2018/08/24(金) 22:25:05.23ID:rYZocZ4u
>>424
「いつになるの」という質問は「ねえまだなの」「いま何やってんの」「遅くね?」「早く出してよ」という文脈を"暗に"含んでいるからだよ。
マナー違反であり、嫌われているというよりは事実上禁止されている。
意味の無い質問であると同時に貢献者への敬意を著しく欠いた「非礼な行為」ということを肝に命じよう。
「いつになるの」という質問は「ねえまだなの」「いま何やってんの」「遅くね?」「早く出してよ」という文脈を"暗に"含んでいるからだよ。
マナー違反であり、嫌われているというよりは事実上禁止されている。
意味の無い質問であると同時に貢献者への敬意を著しく欠いた「非礼な行為」ということを肝に命じよう。
2018/08/24(金) 22:46:33.12ID:mYAtde8X
「宿題終わったの?」
「今からやろうと思ったのにやる気無くした」
の法則
「今からやろうと思ったのにやる気無くした」
の法則
2018/08/25(土) 05:24:27.64ID:jCb9nxDG
>>426
それ最初からやる気なかったやつやん
それ最初からやる気なかったやつやん
2018/08/26(日) 13:53:59.46ID:4RTvxa39
ETAは聞かない方がいいよ。
早く出して欲しいなら黙って待つべし
早く出して欲しいなら黙って待つべし
2018/09/03(月) 19:05:48.12ID:LmudBlSv
a/bアップデートの機種なんだけど、
TWRPでlineageをインストールしようとすると失敗する
そもそもfastbootでbootはできるけどflashしようとするとソフトbrickする
今までGN 、nexus4、nexus5を使ってきたけどこんなことはなかった
adb 、fastbootのバージョンも古くないはず
同じような方いますか?あと原因は何か分かりますか??
2chMate 0.8.10.10/motorola/moto g(6) plus/8.0.0/LR
TWRPでlineageをインストールしようとすると失敗する
そもそもfastbootでbootはできるけどflashしようとするとソフトbrickする
今までGN 、nexus4、nexus5を使ってきたけどこんなことはなかった
adb 、fastbootのバージョンも古くないはず
同じような方いますか?あと原因は何か分かりますか??
2chMate 0.8.10.10/motorola/moto g(6) plus/8.0.0/LR
2018/09/04(火) 15:13:30.42ID:uCxPIQS9
>>429
source.android.com/devices/bootloader/partitions-images
上記に下記の様な記述があります。
リカバリパーティションには、OTAプロセス中に起動されたリカバリイメージが保存されます。デバイスがA / Bアップデートをサポートしている場合、リカバリは別のイメージではなくブートイメージに含まれるRAMディスクになります。
source.android.com/devices/bootloader/partitions-images
上記に下記の様な記述があります。
リカバリパーティションには、OTAプロセス中に起動されたリカバリイメージが保存されます。デバイスがA / Bアップデートをサポートしている場合、リカバリは別のイメージではなくブートイメージに含まれるRAMディスクになります。
2018/09/04(火) 15:22:40.11ID:Q/EBpeiq
リカバリ用のパーティションがないからfastboot boot twrp.img で一時的にブートさせたTWRP内でtwrp.zip焼いてそのtwrpからlineageインストールするんやで
2018/09/04(火) 17:24:51.84ID:O2cBpzrF
>>430-431
ありがとうございます。
一時的にbootしたTWRPでlineage(unofficialの15.1evert)をインストールしようとしたから失敗したんでしょうか?
それとTWRP.zipって署名とかして自分で作らないとなんでしょうか?
どこ見てもそんなことしないといけないなんて記述見つけられませんでした…
ちなみに、TWRPでバックアップをリストアしたら、TWRP起動時しかUSB/adbを認識しなくなったし、
電話で音声を伝えられなくなりましたwメイン端末だから普通に困る…
ありがとうございます。
一時的にbootしたTWRPでlineage(unofficialの15.1evert)をインストールしようとしたから失敗したんでしょうか?
それとTWRP.zipって署名とかして自分で作らないとなんでしょうか?
どこ見てもそんなことしないといけないなんて記述見つけられませんでした…
ちなみに、TWRPでバックアップをリストアしたら、TWRP起動時しかUSB/adbを認識しなくなったし、
電話で音声を伝えられなくなりましたwメイン端末だから普通に困る…
2018/09/05(水) 07:33:23.81ID:jv4x6pT/
HUAWEIはブートローダーアンロックの提供をやめる方針らしいし
Trebleで開発が簡単になったとはいえ、customROMはこのまま下火になってしまうのかな
Trebleで開発が簡単になったとはいえ、customROMはこのまま下火になってしまうのかな
2018/09/05(水) 13:39:17.22ID:jv4x6pT/
fastboot flash system_a 〜〜〜.img でlineageのa/b treble 15.1焼けました!
だけどtrebleだからなのか電話で音声が伝わらない/届かないトラブルは直らず…
googleplayの復元も上手くいかなかったし
指紋認証のmotog6+の前面にあるやつは反応しなかったからstockに戻しました
だけどtrebleだからなのか電話で音声が伝わらない/届かないトラブルは直らず…
googleplayの復元も上手くいかなかったし
指紋認証のmotog6+の前面にあるやつは反応しなかったからstockに戻しました
2018/09/05(水) 16:48:52.71ID:EoN+X/ir
redmi note 4X にlineageos15.1を焼いて使用しています。
いつものようにアップデートしようとしたのですが、TWRPでストレージにアクセスできなくなり、アップデートが出来なくなりました。TWRP起動時にパスを要求されますが、何を打ち込んでも通らない状況です。解決策をお知りの方は教えて頂きたいです。
いつものようにアップデートしようとしたのですが、TWRPでストレージにアクセスできなくなり、アップデートが出来なくなりました。TWRP起動時にパスを要求されますが、何を打ち込んでも通らない状況です。解決策をお知りの方は教えて頂きたいです。
2018/09/06(木) 19:11:35.42ID:iCyKSFqy
クリーンインストール
2018/09/07(金) 18:20:24.21ID:/zKjOfVP
2018/09/07(金) 18:22:21.60ID:CRvpTbhM
>>437
復号「化」はいらない
復号「化」はいらない
2018/09/07(金) 18:32:47.67ID:c8ur1vq6
つまりTWRPが古いってこと?
2018/09/07(金) 22:10:07.98ID:Z/KFRGE6
/dataがらみのエラーはググって解決した
詳細は忘れた
詳細は忘れた
2018/09/08(土) 15:08:59.29ID:53EhYe8c
迷わず format data
2018/09/08(土) 17:03:44.17ID:y1cLRHaL
ポケGoインストールできないんだけど、どうすれば入れられるようになりますかね?
2018/09/08(土) 17:34:15.56ID:9jMEY/ft
apkで
2018/09/08(土) 17:53:50.67ID:y1cLRHaL
>>443
起動時エラー…無理なのかなぁ
起動時エラー…無理なのかなぁ
2018/09/08(土) 18:18:36.61ID:CZJoS2i+
SafetyNet絡みだよね多分
2018/09/08(土) 19:42:50.83ID:9jMEY/ft
どうぶつの森と同じ方法で
2018/09/08(土) 20:50:06.88ID:y1cLRHaL
2018/09/08(土) 23:53:58.34ID:tJAt5fUR
今日やっとビルダーになれたよ
local_manifeat書く方の
local_manifeat書く方の
2018/09/11(火) 23:36:03.07ID:BhAuPy+9
対応機種にXperia Z3が無くて泣いた
2018/09/12(水) 17:41:52.83ID:ibrmmXMM
海外からしたら日本のメーカーなんてソニーですらゴミだからな
2018/09/12(水) 18:07:56.64ID:fgDHTZKI
やっぱりカスROMで遊びたいなら人気機種にしないとダメだね
nexus5まではloverさん頼み(笑)で良かったけど、
自分でXDAとかで情報集めてみると機種によって全然情報量が違うわ
trebleだったらいいだろってわけでもなくて、
場合によっちゃその少ない情報でも普通に間違ってガイドに載ってたりするし
nexus5まではloverさん頼み(笑)で良かったけど、
自分でXDAとかで情報集めてみると機種によって全然情報量が違うわ
trebleだったらいいだろってわけでもなくて、
場合によっちゃその少ない情報でも普通に間違ってガイドに載ってたりするし
2018/09/12(水) 18:15:54.46ID:O7ntL4vf
今時はOnePlus一択
2018/09/12(水) 19:00:42.20ID:ZOUuhlY0
SD835のXPERIAならまだ戦える…
2018/09/12(水) 19:49:21.31ID:N12vEF9X
ソニーって自らカスタムROM公開してるから一般人が太刀打ちできないからモチベーションわかんよな
2018/09/12(水) 21:29:46.65ID:a3+UyiEU
Lineageって何で収益を得てるんだ?
456名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/14(金) 10:58:16.34ID:DNuELhWc2018/09/15(土) 12:39:53.55ID:bucJb2dT
2018/09/15(土) 16:15:11.00ID:EERXB0QF
収益ってか、ボランティアじゃね?
2018/09/15(土) 17:28:57.24ID:ietXpUad
>>455
支援者からの 寄付/各種インフラの提供 を受けてる
支援者からの 寄付/各種インフラの提供 を受けてる
460名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/15(土) 19:03:29.44ID:00ObKTnj 日本語でカスタムromについて書いてるとこってないの?
英語読めないと無理?
英語読めないと無理?
2018/09/15(土) 19:18:37.01ID:ietXpUad
>>460
他言語を学ぶ最高の動機じゃないか。
他言語を学ぶ最高の動機じゃないか。
2018/09/15(土) 21:06:48.24ID:F3a/l0qc
このスレは日本語で書かれてるんだけど
2018/09/15(土) 21:09:53.58ID:To0hg6Bt
あきらめたらそこで試合終了
2018/09/16(日) 11:36:47.42ID:bjMsEoTl
>>460
あるにはあるけど古いのしかないぞ
あるにはあるけど古いのしかないぞ
2018/09/16(日) 16:02:31.81ID:9/+qcuvo
>>433
お金払って解除してくれる業者はいるけど、標準で解除出来るようにして欲しいね
お金払って解除してくれる業者はいるけど、標準で解除出来るようにして欲しいね
2018/09/18(火) 04:54:01.89ID:f9hl5Azv
1番有名なカスタムromなのにlineage stats見ると日本で3770人しか使ってないのね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★2 [BFU★]
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 [おっさん友の会★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★3 [BFU★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★3 [ぐれ★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★4 [ぐれ★]
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 「処理水」理由、日本政府へ ★8 [おっさん友の会★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち雑談🧪★2
- 【高市速報】トヨタ社長、MAGA帽子をかぶって登場し世界を震撼させる [462275543]
- 【実況】博衣こよりのえちえち雑談🧪
- 【高市有事】牛肉の対中輸出再開協議が中止wwwwwwwwwwwwwwww [834922174]
- ホタテ業者、泣く。「もうビクビクしてたらこれですよ。施設の再登録申請済ませて待ってた矢先に…もう無理ですよね」 [271912485]
- 【👊専】ロケット🚀👊😅👊🚀パーンチww🏡
