このスレはLineageOSに共通する内容について、端末の垣根を越えて語り合うスレです。
LineageOSとは、Android Open Source Projectをベースとしてソースコードレベルで
大幅な改良が行われている、コミュニティベースのカスタムROMプロジェクトです。
数十種類の端末が公式にサポートされている他、百種類を超える端末へ移植されています。
LineageOSベースのROM同士なら機能もUIもほとんど同じになるため、情報の共有が容易となります。
快適なLineageOSライフを送りましょう。
■公式サイト
http://lineageos.org
■Changelog
https://www.cmxlog.com/
■ダウンロード
https://download.lineageos.org
※前スレ
【14.1】LineageOS 総合スレ Part1【Nougat】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1486562867/
LineageOS 総合スレ Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/08(木) 20:42:50.90ID:7TqSkauM
2018/05/20(日) 10:29:50.98ID:hBtMWuHb
どうぶつのもりはいちどひっかかったらもどしてもだめじゃなかったっけ
2018/05/20(日) 10:49:14.58ID:6uS0xylG
2018/05/20(日) 12:20:00.91ID:csVntdPT
>>211
エラーコード確認してみます
エラーコード確認してみます
2018/05/20(日) 15:50:16.27ID:v9NAwyeY
Xperia用のはよ
214名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/20(日) 19:33:54.16ID:KjuhiPDM なんでoreoの開発こんなに遅いん?
もうすぐP来るやん
もうすぐP来るやん
2018/05/20(日) 19:57:00.44ID:v9NAwyeY
>>129
あたまわるわる
あたまわるわる
2018/05/20(日) 20:00:54.96ID:MDNEYL4o
泥7のカスタムロム焼くためにxperia z1のso-01fなんだかどブートローダーアンロックしたい
allowedがnoなんですが強制的にアンロックする方法はありますか?
allowedがnoなんですが強制的にアンロックする方法はありますか?
2018/05/20(日) 20:07:58.23ID:JQlrOzxp
諦めてグロ版買え
2018/05/20(日) 20:52:38.21ID:cVuIfdXq
Oreoが遅いのは32bit/64bit binderとかTrebleとか、A/Bとかの対応のせいかな…?
2018/05/20(日) 23:28:02.39ID:h3vxRlpf
今どきそんなに最新OS使いたいか?
OS自体の枯れ具合とかアプリ側の対応考えたら1周遅れぐらいでいいと思うけどなぁ
lineage本家は最新版出ちゃうと旧版の更新止まっちゃうから今ぐらいのペースでいいと俺は思ってる
OS自体の枯れ具合とかアプリ側の対応考えたら1周遅れぐらいでいいと思うけどなぁ
lineage本家は最新版出ちゃうと旧版の更新止まっちゃうから今ぐらいのペースでいいと俺は思ってる
2018/05/21(月) 00:04:24.64ID:bf5XIfYk
時代の最先端が見たいんだよォ!!
2018/05/21(月) 00:37:43.35ID:CjAJceBj
>>220
oじゃなくてp行こうよ
oじゃなくてp行こうよ
2018/05/21(月) 01:24:17.74ID:6XG//mZN
スクリーンショットをアプリ履歴長押しに割り当てようとおもってます設定にはスクショがないんですが割当はできないんでしょうか?
2018/05/21(月) 01:32:59.08ID:VUFyEY2v
>>222
GravityBoxならできますよ
GravityBoxならできますよ
224835
2018/05/21(月) 08:07:52.74ID:bq7ESV5S >>220
ここ?
ttps://www.cyanogenmods.org/official-lineageos-15-1-download-supported-devices-list-oreo-8-1/
自分は上記にないので、自ビルド
2chMate 0.8.10.10/samsung/SCL22/8.1.0/LR
ここ?
ttps://www.cyanogenmods.org/official-lineageos-15-1-download-supported-devices-list-oreo-8-1/
自分は上記にないので、自ビルド
2chMate 0.8.10.10/samsung/SCL22/8.1.0/LR
2018/05/21(月) 16:04:14.02ID:TL5SluAZ
>>223
ありがとう
ありがとう
2018/05/21(月) 20:37:50.09ID:X1PF+5ab
Lineageos15.1ですがスリープ時でもwifi接続を維持って設定のどこにありますか?いくら探しても見つからず画面オフにするとwifi切れちゃいます。
2018/05/21(月) 21:55:21.70ID:8Re3rpFK
>>226
設定の検索窓からW保存済みのネットワークWで出てきた所に登録してあっても切れやすいね。
設定の検索窓からW保存済みのネットワークWで出てきた所に登録してあっても切れやすいね。
2018/05/21(月) 22:15:14.56ID:8Re3rpFK
>>226
ビルドするなら
ttps://review.lineageos.org
で、wifi issueで検索すると
LineageOS/android_device_leeco_msm8996-common
向けのコミットがあるみたい。
ビルドするなら
ttps://review.lineageos.org
で、wifi issueで検索すると
LineageOS/android_device_leeco_msm8996-common
向けのコミットがあるみたい。
2018/05/22(火) 15:23:10.48ID:dKgm2X4Y
qcでリネって不具合あるんでしょうか? qc3.0でも1500mA出るかどうかなんですよね
2018/05/24(木) 22:13:54.38ID:KBI8knMI
ちょっとスレチだけどResurrection RemixのOreoってNougatなままの部分が多くて言い方は悪いけど偽Oreoって感じだよね
まあどこをどうカスタマイズするかはROMの開発者の自由だけど
まあどこをどうカスタマイズするかはROMの開発者の自由だけど
2018/05/28(月) 01:07:00.63ID:0e3t6bvn
Lineage って
高速な13、省エネな14、両方を併せ持つが未完成な15って認識でおk?
高速な13、省エネな14、両方を併せ持つが未完成な15って認識でおk?
2018/05/28(月) 08:21:44.76ID:M8XlkhN2
2018/05/28(月) 13:31:05.23ID:X1ZP0u6l
OREOって技術的に旧製品に対応は難しいのかな?
234835
2018/05/28(月) 16:51:58.85ID:c3J0c5ma >>233
難しいかもだけど、切り捨てもある。
例えば、lineage15.0のgithub配付前ぐらいに
メンテナはある機種のソースの見直しは行わないって宣言してた。(実際は、違ったが)
恐らくproject trebleに誘導したいのではと思う。
難しいかもだけど、切り捨てもある。
例えば、lineage15.0のgithub配付前ぐらいに
メンテナはある機種のソースの見直しは行わないって宣言してた。(実際は、違ったが)
恐らくproject trebleに誘導したいのではと思う。
2018/05/28(月) 19:01:51.94ID:c8iIOLB9
236名無しさん@お腹いっぱい。
2018/05/28(月) 21:32:55.89ID:c3J0c5ma Update用ROM作成期間を短縮したりセキュリティを向上させる仕組み。
ベンダー固有のファイルを新規に設定したvendorパーティションに格納。
他の更新可能ファイルのみ更新/正しさの検証を行う。
尚、機種によってはvendorパーティションを2カ所(A、Bと呼ぶ)あるものもあり
Aを通常使用し、万が一Aが壊れたらバックアップのBからコピーしてくるとか
というのもある模様。
但し、全てのベンダーがproject trebleに賛同している訳ではないこと、
従来の機種はvendorパーティションが無いが為にファイルレイアウトの
再配置が必要
などの点が、従来機種でのLineageOS15.1の配信遅れ?になっている。
自分は、こんな風に理解している。
ベンダー固有のファイルを新規に設定したvendorパーティションに格納。
他の更新可能ファイルのみ更新/正しさの検証を行う。
尚、機種によってはvendorパーティションを2カ所(A、Bと呼ぶ)あるものもあり
Aを通常使用し、万が一Aが壊れたらバックアップのBからコピーしてくるとか
というのもある模様。
但し、全てのベンダーがproject trebleに賛同している訳ではないこと、
従来の機種はvendorパーティションが無いが為にファイルレイアウトの
再配置が必要
などの点が、従来機種でのLineageOS15.1の配信遅れ?になっている。
自分は、こんな風に理解している。
2018/05/28(月) 22:22:15.81ID:D3Hfb859
2018/05/29(火) 04:53:38.53ID:esuKMqoG
1.41だけど通知バッジだすのってホームアプリ変えないとだめ?
2018/05/30(水) 04:18:35.38ID:x74JpRxB
2018/05/30(水) 20:26:23.57ID:n/AnYjk/
>>240
ステータスバーアイコンにバッジつくだろ
ステータスバーアイコンにバッジつくだろ
2018/05/31(木) 02:08:37.68ID:oNyEAIto
14.1でaddonsuを入れてルートを許可して/system/fontsとか見れるようになったけど
保存や編集ができないんだけど他に設定ってあるのかな?
保存や編集ができないんだけど他に設定ってあるのかな?
2018/05/31(木) 02:26:02.90ID:5JzbG5VH
>>242
エディタのroot権はあるの?
エディタのroot権はあるの?
2018/05/31(木) 03:34:44.05ID:oNyEAIto
2018/05/31(木) 04:34:35.41ID:sEFXe5Ov
>>242
/system は元々root権がなくても読み取り可能
/system は元々root権がなくても読み取り可能
2018/05/31(木) 10:45:26.51ID:N20kFCTq
2018/05/31(木) 11:08:24.71ID:oNyEAIto
機種変したGalaxy Feel(Android7.0)は「/ システム」の項目がなかったから
rootを取ってると出てきたのかなと。
開くときにプライバシーガードで拒否許可が出てきたから編集できるかなと思った。
X-ploreをインストールして同じく編集できず
消してここにカキコして、あ、ッと思いもっかいX-ploreをインストール
設定のRootディレクトリへのアクセスでSuperuser+マウント書き込み可能にしたら編集できた。
フォントの変更完了、お騒がせしました。
rootを取ってると出てきたのかなと。
開くときにプライバシーガードで拒否許可が出てきたから編集できるかなと思った。
X-ploreをインストールして同じく編集できず
消してここにカキコして、あ、ッと思いもっかいX-ploreをインストール
設定のRootディレクトリへのアクセスでSuperuser+マウント書き込み可能にしたら編集できた。
フォントの変更完了、お騒がせしました。
2018/05/31(木) 14:33:43.73ID:D3PimPQX
言うほど14.1省エネか?
まあリネ自体が省エネじゃねえって話かもしんないけど
まあリネ自体が省エネじゃねえって話かもしんないけど
2018/05/31(木) 21:23:02.92ID:9GbxUcjt
省エネなカスロムはどのシリーズなの?
2018/05/31(木) 21:34:16.34ID:hVsjmK4s
バニラ
2018/05/31(木) 23:19:03.62ID:aj9qlR6+
そりゃカスタム要素0で余計なもの入ってなけりゃ省エネだわな…
2018/06/02(土) 11:44:44.70ID:YzV+SBo3
miuiから乗り換えたいんだけどバッテリー持ちどんな感じ?
さいあのの後継だからやっぱり早いかな
さいあのの後継だからやっぱり早いかな
2018/06/02(土) 11:56:30.34ID:EAtVFOcK
さいあの!
2018/06/03(日) 22:27:33.42ID:okeiFgJL
LineageOSってNSAの監視にも耐えれる?
2018/06/04(月) 01:28:28.26ID:otikt6i6
インターネット使う時点で無理だね
2018/06/04(月) 01:49:49.90ID:64DuzC+W
NSAか、NASかとおもった。。
2018/06/04(月) 02:25:34.48ID:xxuS43sF
そういえばgappsはやばいらしいよ
外部としょっちゅう通信試みたlog残るしアプリは勝手に書き換えられるし
外部としょっちゅう通信試みたlog残るしアプリは勝手に書き換えられるし
2018/06/04(月) 05:56:34.43ID:jff7/dNe
>>257
下記をしても、本体側sdcardに
隠しホルダで(名前が"ドット"で始まる)残るね。
"設定"の中の
1. システム設定の変更:許可しない
2. 不明なアプリのインストール:許可しない
対策は無いのかな?
gappsを使わないってことかな?
下記をしても、本体側sdcardに
隠しホルダで(名前が"ドット"で始まる)残るね。
"設定"の中の
1. システム設定の変更:許可しない
2. 不明なアプリのインストール:許可しない
対策は無いのかな?
gappsを使わないってことかな?
2018/06/04(月) 07:01:09.29ID:qMCKPWvt
260名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/04(月) 09:28:21.76ID:Ug94A5I8 lineage 公式
nexus系すらoreo対応してない機種が半分なんてやる気あるんか?
nexus系すらoreo対応してない機種が半分なんてやる気あるんか?
2018/06/04(月) 09:45:35.16ID:qR2okJok
>>255
ガイジ
ガイジ
2018/06/04(月) 14:42:15.38ID:jJu6Rih3
lineage OSがル―プして起動しなくなったんだが…どしたらいいの?
リカバリーモ―ドでもル―プしたまま先に進まない、つんだか?
リカバリーモ―ドでもル―プしたまま先に進まない、つんだか?
2018/06/04(月) 14:54:11.31ID:eyMN/RRg
>>262
リカバリ焼き直してリカバリモード復活しないか?
リカバリ焼き直してリカバリモード復活しないか?
2018/06/04(月) 15:51:42.98ID:GXPQeajW
充電が終わったから再起動をして放置してて使おうと思ってやけに熱いなと思ったら起動ロゴで止まってた
電源長押しで起動したらバッテリが半分になってた・・・
どんだけ起動に頑張ってたんだ?w
電源長押しで起動したらバッテリが半分になってた・・・
どんだけ起動に頑張ってたんだ?w
2018/06/04(月) 16:39:11.84ID:jJu6Rih3
2018/06/04(月) 18:18:08.27ID:eyMN/RRg
>>265
?fastbootもadbも受け付けないってことか?端末は何使ってるん?
?fastbootもadbも受け付けないってことか?端末は何使ってるん?
2018/06/04(月) 20:35:22.46ID:jJu6Rih3
nexus7 2013なんですけど、しばらく使ってなかったからカメラを使おうとしたら何やら沢山のアプリが起動しませんってポップアップが出て来たんで再起動させたらlineage OSの起動画面からグ―グルロゴのル―プになってしまったんです。
リカバリーモ―ドに入っても同じ様にlineage OSの起動画面が立ち上がって来るだけで先に進まないんです。
nexusrootなんちゃらで接続してみてもデバッグモ―ドが!ってお返事が来てしまいます、どうしたらいいんでしょうか?
リカバリーモ―ドに入っても同じ様にlineage OSの起動画面が立ち上がって来るだけで先に進まないんです。
nexusrootなんちゃらで接続してみてもデバッグモ―ドが!ってお返事が来てしまいます、どうしたらいいんでしょうか?
2018/06/04(月) 20:40:04.66ID:jJu6Rih3
連投すいません、どうやったらデバッグモ―ドに出来ますかね?
それさえ出来ればnexusrootなんちゃらで復旧出来るはずなんですが。
初心者で誠にすいません、先人の皆様のお知恵をお借りしたいです。
それさえ出来ればnexusrootなんちゃらで復旧出来るはずなんですが。
初心者で誠にすいません、先人の皆様のお知恵をお借りしたいです。
2018/06/04(月) 20:42:09.87ID:v4CkOTwy
>>267
fastbootから直接起動させられないの?
fastbootから直接起動させられないの?
2018/06/04(月) 20:54:25.33ID:jJu6Rih3
fastbootって普通に立ち上げる事ですか?
2018/06/04(月) 21:03:54.23ID:eyMN/RRg
>>270
「ボリューム−」と「電源ボタン」同時長押し、ドロイドくんの画面、ミニマルadbかSDK使ってfastboot.exe
「ボリューム−」と「電源ボタン」同時長押し、ドロイドくんの画面、ミニマルadbかSDK使ってfastboot.exe
2018/06/04(月) 21:13:57.36ID:jJu6Rih3
2018/06/04(月) 23:36:43.11ID:jJu6Rih3
fastboot exeを立ち上げたら何を入力するんですか?すいません、ド素人なもので…
2018/06/04(月) 23:41:35.38ID:+p+CdxUh
LineageOS!起動!ってカッコよく音声入力
2018/06/04(月) 23:43:44.89ID:sjcweT1F
素人アピやめれ(´・ω・`)
2018/06/04(月) 23:45:30.54ID:5QwN4thv
そんな素人がよくカスロムに手を出そうと思ったな…
2018/06/05(火) 00:39:16.76ID:b916LqDS
皆様すいません、本当にド素人がlineage OS入れちゃったもんで本当に困ってます。
今もlineage起動画面がル―プしてます、リカバリーモ―ドでもル―プしたまま先に進まないものでデバッグモ―ドに出来れば何とか出来るんですがOSが立ち上がらないのでそれが出来ないので困ってます。
どうかよろしくお願いいたします。
今もlineage起動画面がル―プしてます、リカバリーモ―ドでもル―プしたまま先に進まないものでデバッグモ―ドに出来れば何とか出来るんですがOSが立ち上がらないのでそれが出来ないので困ってます。
どうかよろしくお願いいたします。
2018/06/05(火) 00:42:18.39ID:U4s8Yvgq
ストックロム焼けよ
2018/06/05(火) 00:42:20.41ID:SpDIxqOD
過剰な素人アピールはイタズラ目的の(悪質なコマンドを吹き込むような)輩を呼び込むよ。
出直した方がいい。
出直した方がいい。
2018/06/05(火) 00:46:48.04ID:Br/++RGd
それ以前にTWRPには入れないのか?
上の方々が言ってるドロイド君マークの画面で音量ボタンで選択して、recovery modeって表示されたら電源ボタン押す
上の方々が言ってるドロイド君マークの画面で音量ボタンで選択して、recovery modeって表示されたら電源ボタン押す
2018/06/05(火) 01:46:47.67ID:N9HiJbRA
14から15.1に上げたらステータスバーでのシステムプロファイルの切り替えが出来なくなっちゃった
これって仕様?それともどこか設定を弄ったら出てくるのかな?
これって仕様?それともどこか設定を弄ったら出てくるのかな?
2018/06/05(火) 02:03:44.24ID:hAW6t7MK
>>277
スマン、コマンド教えずに寝てたわw
>>280が言う通りと、ドロイド君の画面にしたときにリカバリを選択、できなければネクサス7 用のTWRPのzipファイル拾ってきて解凍→中にあるrecovery.img(名前は多少違うと思うけど)をfastboot.exeを使って焼く。
コマンドは「fastboot flash recovery ****」
****の部分にrecovery.imgのばしょとファイル名、コマンド通る状態なら.imgファイルをドラッグ&ドロップで入るから、ちゃんとコマンド入力したらEnter押して成功すれば何秒で終わったとか出る。次に、「fastboot reboot」と入力して再起動させる。再起動後、リカバリを手順通り起動させて動けば成功。後はストック焼き直すなりカスロム焼き直すなりすればいいよ。一応TWRPでバックアップ取ってからな。
スマン、コマンド教えずに寝てたわw
>>280が言う通りと、ドロイド君の画面にしたときにリカバリを選択、できなければネクサス7 用のTWRPのzipファイル拾ってきて解凍→中にあるrecovery.img(名前は多少違うと思うけど)をfastboot.exeを使って焼く。
コマンドは「fastboot flash recovery ****」
****の部分にrecovery.imgのばしょとファイル名、コマンド通る状態なら.imgファイルをドラッグ&ドロップで入るから、ちゃんとコマンド入力したらEnter押して成功すれば何秒で終わったとか出る。次に、「fastboot reboot」と入力して再起動させる。再起動後、リカバリを手順通り起動させて動けば成功。後はストック焼き直すなりカスロム焼き直すなりすればいいよ。一応TWRPでバックアップ取ってからな。
2018/06/05(火) 02:13:34.88ID:hAW6t7MK
>>277
追伸、OSとリカバリ両方飛んでるのかも知れんが現物見んことには状況がわからん。fastbootコマンドが通れば復旧できる可能性がある。復旧手順やfastbootコマンドについてはググれば解説が出てくる。OSとリカバリは違う領域に入ってるから、最悪OS飛んでてもリカバリさえ焼ければ道はあるから頑張れとしか言えんな。
追伸、OSとリカバリ両方飛んでるのかも知れんが現物見んことには状況がわからん。fastbootコマンドが通れば復旧できる可能性がある。復旧手順やfastbootコマンドについてはググれば解説が出てくる。OSとリカバリは違う領域に入ってるから、最悪OS飛んでてもリカバリさえ焼ければ道はあるから頑張れとしか言えんな。
2018/06/05(火) 03:09:50.36ID:wEbi7XD3
悪質なコマンドっていうか、まぁ
ファクトリーリセットは必要になるでしょ
ファクトリーリセットは必要になるでしょ
2018/06/05(火) 03:51:34.98ID:Stlpj/Ql
ステータスバーに通知の数が表示されないのとROM焼く前の指紋認証が残ってて同じ指登録できないのはバグ?
lineage 1.4.1
2chMate 0.8.10.10/huawei/HUAWEI nova lite/7.1.2/DR
lineage 1.4.1
2chMate 0.8.10.10/huawei/HUAWEI nova lite/7.1.2/DR
2018/06/05(火) 15:26:44.68ID:TErlK5n6
>>285
セキュリティ上の制約でしょ
セキュリティ上の制約でしょ
2018/06/05(火) 15:49:03.74ID:hAW6t7MK
2018/06/05(火) 20:08:10.87ID:b916LqDS
皆様昨日は大変ご迷惑をおかけしました、何故かlineage OSル―プからリカバリー出来ましてROM焼き出来ました。
いい経験になりました、色々とありがとうございました。
いい経験になりました、色々とありがとうございました。
2018/06/06(水) 00:24:07.29ID:ABhoOv4U
よかったねー
2018/06/06(水) 01:15:16.26ID:/DuooPyv
そだねー
2018/06/06(水) 02:35:05.27ID:zpBpFFel
2018/06/06(水) 06:24:36.59ID:cxhEcATE
2018/06/06(水) 10:26:45.22ID:/DuooPyv
男は黙って flash-all.bat!
2018/06/06(水) 12:45:03.02ID:qx63kXI7
TWRPの前身のphilz touch recoveryだと
recovery起動時にPW入れることが出来る
バージョンもあった様な。
で、肝心のPWを忘れたらStockRomを
再度書き込みで消すというおち。
recovery起動時にPW入れることが出来る
バージョンもあった様な。
で、肝心のPWを忘れたらStockRomを
再度書き込みで消すというおち。
2018/06/06(水) 16:57:11.61ID:lAvdPQLs
またlineageOS入れようと思っているですけど8.1って安定してますか?
2018/06/06(水) 17:32:05.06ID:KQdUXmYh
またエスパー希望かw
聞くのは良いと思うけど、なんで聞く相手に対して情報出さないの?
不思議でならない
聞くのは良いと思うけど、なんで聞く相手に対して情報出さないの?
不思議でならない
2018/06/06(水) 17:42:23.99ID:koLn/q5i
>>295
安定している。unofficial buildで且つ安定する様に自身でビルドしたので。
他機種や他のromは知らない。
2chMate 0.8.10.10/samsung/SCL22/8.1.0/LR
安定している。unofficial buildで且つ安定する様に自身でビルドしたので。
他機種や他のromは知らない。
2chMate 0.8.10.10/samsung/SCL22/8.1.0/LR
2018/06/06(水) 18:08:25.28ID:lAvdPQLs
えっと機種はnexus7 2013で32gbの中古で手に入れたモノです。
ほぼジャンクだったnexus7だったんですが裏蓋開腹やnexus rootなんちゃらで復旧させたモノです。
なので色々いじってみたいなぁ…と思って…ダメですか?
ほぼジャンクだったnexus7だったんですが裏蓋開腹やnexus rootなんちゃらで復旧させたモノです。
なので色々いじってみたいなぁ…と思って…ダメですか?
2018/06/06(水) 18:24:01.94ID:KQdUXmYh
最初からその情報出せばスムーズだって話
Nexusだと、そもそもUnofficialしかないんじゃないの?
過去レスに14で安定してるってあったから、そっちにしたら?
最も「安定してる」の定義が主観的過ぎて俺には何も言えないがw
Nexusだと、そもそもUnofficialしかないんじゃないの?
過去レスに14で安定してるってあったから、そっちにしたら?
最も「安定してる」の定義が主観的過ぎて俺には何も言えないがw
2018/06/06(水) 18:33:02.84ID:6Hz6JadS
2018/06/06(水) 18:56:29.53ID:NAdF5T/4
floじゃなくてdebで14.1を使ってるけど、決して良いとは言えない微妙な出来だと思う。プチフリ頻発でストレス。
xdaで配布されてたasus ze550kl用のunofficial15.1はストレスを感じさせない良い出来なので余計にdebの14.1のプチフリが気になる。
xdaで配布されてたasus ze550kl用のunofficial15.1はストレスを感じさせない良い出来なので余計にdebの14.1のプチフリが気になる。
2018/06/06(水) 19:00:37.31ID:koLn/q5i
lineage14.1は壁紙を置き換えでも、上手くいかなかった。
2018/06/06(水) 19:11:23.78ID:koLn/q5i
gapps関連の不具合は、ビルド時にpatchをあてないと直らないと思う。
2018/06/06(水) 19:25:58.41ID:1zW3xRFp
ビルド環境について聞きたいのだけど
このサイトの様なバイナリの違いがlineage os ビルドの際にも起こるのでしょうか?又、仮にサイズが大きくなっても高速化されるのであればしょうが無いとも思ってもいますが
https://news.mynavi.jp/article/20130319-a048/
このサイトの様なバイナリの違いがlineage os ビルドの際にも起こるのでしょうか?又、仮にサイズが大きくなっても高速化されるのであればしょうが無いとも思ってもいますが
https://news.mynavi.jp/article/20130319-a048/
2018/06/06(水) 21:33:35.35ID:cxhEcATE
>>304
プリインストールの余計な機能が削れる分、Android verは一緒でも基本的な機能は抑えたままソースコードが軽くなる可能性はあるよ。余計なものが無くかつ効率の良い格納のされ方がされていればバイナリへのコンパイル=翻訳速度は上がるかと。
素人の寝言だけどな
プリインストールの余計な機能が削れる分、Android verは一緒でも基本的な機能は抑えたままソースコードが軽くなる可能性はあるよ。余計なものが無くかつ効率の良い格納のされ方がされていればバイナリへのコンパイル=翻訳速度は上がるかと。
素人の寝言だけどな
2018/06/06(水) 22:04:46.44ID:lAvdPQLs
皆様色々ご意見ありがとうございます。
クラッシュする以前は7.1.2のバ―ジョン使ってたんですがやっぱりそっちの方がいいですか?
質問ばかりですいません。
クラッシュする以前は7.1.2のバ―ジョン使ってたんですがやっぱりそっちの方がいいですか?
質問ばかりですいません。
2018/06/06(水) 22:27:38.05ID:/DuooPyv
来るぞ…来るぞ……
2018/06/06(水) 22:39:00.52ID:8g3g2AHg
色々な機種のビルドガイド
wiki.lineageos.org/build_guides.html
ただ、上記実施前に環境の準備が必要だけど。
wiki.lineageos.org/build_guides.html
ただ、上記実施前に環境の準備が必要だけど。
2018/06/06(水) 23:25:03.21ID:95903mmg
>>304
Androidのビルドでも当然起こり得る
だけど、OSイメージ全体のサイズに占める、
(AOSPの)ソースコードからコンパイルされるCPUネイティブのバイナリコード(要するにDEXコードは除く)の割合は、
実はそんなに大きくないんじゃないかという気がするけど(計ったことは無いので暇なら計ってみてくれると嬉しい)
あと、これも計ったことは無いんだけど、
一般的には、高度な実行速度最適化を行う(あるいは行うという触れ込みの)コンパイラは大きめのオブジェクトを吐き出す印象
Androidのビルドでも当然起こり得る
だけど、OSイメージ全体のサイズに占める、
(AOSPの)ソースコードからコンパイルされるCPUネイティブのバイナリコード(要するにDEXコードは除く)の割合は、
実はそんなに大きくないんじゃないかという気がするけど(計ったことは無いので暇なら計ってみてくれると嬉しい)
あと、これも計ったことは無いんだけど、
一般的には、高度な実行速度最適化を行う(あるいは行うという触れ込みの)コンパイラは大きめのオブジェクトを吐き出す印象
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか… [BFU★]
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★6 [BFU★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」…★7 [BFU★]
- ナイツ塙が指摘のローソンコーヒーカップ、ロゴ「L」で誤解生みデザイン変更へ 在庫使い切る3か月後にリニューアル [muffin★]
- バービー、 台湾有事の発言の波紋で「たまったもんじゃない」「高市さんに真意は聞きたい」「国民に向けて説明してほしい」 [muffin★]
- 日本政府「高市総理の発言は問題ないと伝え、中国総領事のSNS投稿は問題があると中国に伝えました😊」 [931948549]
- 高市早苗、岸田政権(当時)に「台湾有事は日本の有事か」という質問をしていた [175344491]
- ケンタッキーの○○○バーガーという予告がアレを想起すると話題に [523957489]
- 【悲報】中国→日本行きの航空チケット、高市有事の影響で50万人分がキャンセルされる [834922174]
- んなっしょい🍬禁止🈲のお🏡
- 【悲報】早速高市首相のせいで全国の民泊でキャンセルラッシュwwwwwwwwwwww 経営者も嘆き「こんな事は初めてだ…」😲 [871926377]
