Speed Wi-Fi NEXT W04(グリーン・ホワイト)
発売日:2017年2月17日(金)
au版
https://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/w04-au/
https://www.au.com/mobile/product/data/w04/
UQ版
https://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/w04-uq/
http://www.uqwimax.jp/products/wimax/w04/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W04 part9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa57-c3dh [106.147.71.181 [上級国民]])
2018/03/03(土) 00:18:39.84ID:9XQSjhU7a659名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa41-k37M [106.182.84.26])
2018/05/14(月) 21:45:59.27ID:nfaGzM1Ia660名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa41-UqMB [106.181.135.39])
2018/05/15(火) 01:20:50.33ID:Y7FhMmBwa W04はHWDmanagerだとWi-Fiウェイクアップがうまく行かないんだな。
661名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa41-6nOW [106.182.41.170])
2018/05/15(火) 02:31:13.08ID:J1PjGUgxa662名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa1d-SKH9 [36.12.73.130])
2018/05/15(火) 02:43:47.29ID:TFvWqB/+a 758Mは20なら対応してたと思うけど、どのバージョンからなのかは忘れたな・・・
663名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa41-KTpM [106.154.33.148])
2018/05/15(火) 02:46:02.75ID:XJhUBjcka W03専用β機能の3日間カウンターが使えるんで重宝してる
他にも定時再起動とかアプリ上でサッとと確認出来て便利
他にも定時再起動とかアプリ上でサッとと確認出来て便利
664名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa41-UqMB [106.181.168.242])
2018/05/15(火) 07:32:22.20ID:KxjOXtJVa >>663
ウェイクアップ成功する?
ウェイクアップ成功する?
665名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa41-WZyA [106.154.21.51])
2018/05/15(火) 13:08:27.96ID:GPuqRvbwa666名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MMe9-MOV2 [210.142.96.209])
2018/05/16(水) 07:44:27.37ID:CfHwD/r0M 758Mbpsは708Mbpsとどう違うんだろう。。。
TMの変更?4CC?
TMの変更?4CC?
667名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa52-iFu3 [119.104.57.232])
2018/05/16(水) 08:12:52.50ID:T00ZMjKfa >>666
WiMAX2+の速度は558のままで、今回はFDD-LTEの増速なので、758-558=200
Band1は150だったのが200になったと言う計算になるので、200÷150=1.3333333…
という事は、Band1の256QAM対応じゃないか?
受信最大958Mbpsの提供開始
http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2018/05/14/3143.html
こっちは958で、958-708=250なので、Band1の150が400になった計算だから
4x4MIMOで150✕2=300、300の256QAMで、399.9999999… という事
W04やW05が958に対応できなかった理由は、Qualcomm X16 LTE modemが、
最大10ストリームまでしか対応できないので、Band1の4x4MIMOに対応できないからじゃないかと
X20は最大12、X24は最大20ストリームまでの対応だからこっちは行けるってことじゃないか
WiMAX2+の速度は558のままで、今回はFDD-LTEの増速なので、758-558=200
Band1は150だったのが200になったと言う計算になるので、200÷150=1.3333333…
という事は、Band1の256QAM対応じゃないか?
受信最大958Mbpsの提供開始
http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2018/05/14/3143.html
こっちは958で、958-708=250なので、Band1の150が400になった計算だから
4x4MIMOで150✕2=300、300の256QAMで、399.9999999… という事
W04やW05が958に対応できなかった理由は、Qualcomm X16 LTE modemが、
最大10ストリームまでしか対応できないので、Band1の4x4MIMOに対応できないからじゃないかと
X20は最大12、X24は最大20ストリームまでの対応だからこっちは行けるってことじゃないか
668名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa52-iFu3 [119.104.57.232])
2018/05/16(水) 08:31:38.44ID:T00ZMjKfa LTEと2+のCAですでに12ストリーム使っちゃうんだなあと考えると、
次期W06で無印どうするかの一つの尺度になるのかもね
X20搭載なら無印はしばらく安泰。X24搭載ならW06発売後1年ちょいで無印停波じゃないかなあ
KDDI的には他にBand18もあるので断言はできないけど
次期W06で無印どうするかの一つの尺度になるのかもね
X20搭載なら無印はしばらく安泰。X24搭載ならW06発売後1年ちょいで無印停波じゃないかなあ
KDDI的には他にBand18もあるので断言はできないけど
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa27-MOV2 [59.84.78.61])
2018/05/16(水) 10:48:55.02ID:udyhQFq60670名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa41-MYzr [106.182.23.235])
2018/05/16(水) 12:09:18.01ID:XLMBXNY2a https://www.au.com/mobile/area/4glte/carrier-aggregation/
https://www.au.com/content/dam/au-com/static/designs/extlib/images/mobile/area/4glte/carrier-aggregation/img_01.png
au4GLTEのバンド1を4x4MIMOにして256QAM対応にした。で、正解ですね
W04とW05は、そのうち256QAM対応の恩恵を受けて758Mbpsと
バンド42も4x4MIMO/256QAMのようなので、WiMAX2+(8ストリーム)とバンド1(4ストリーム)、バンド42(8ストリーム)を5CCAをすると1,516Mbpsになるっすね
もちろん合計20ストリームなんでX24じゃないと無理だけど
無印停波必要ないかもね
https://www.au.com/content/dam/au-com/static/designs/extlib/images/mobile/area/4glte/carrier-aggregation/img_01.png
au4GLTEのバンド1を4x4MIMOにして256QAM対応にした。で、正解ですね
W04とW05は、そのうち256QAM対応の恩恵を受けて758Mbpsと
バンド42も4x4MIMO/256QAMのようなので、WiMAX2+(8ストリーム)とバンド1(4ストリーム)、バンド42(8ストリーム)を5CCAをすると1,516Mbpsになるっすね
もちろん合計20ストリームなんでX24じゃないと無理だけど
無印停波必要ないかもね
671名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM31-kb4n [218.43.15.100])
2018/05/16(水) 23:25:56.19ID:YivhVsybM 全然ついて行けない
どっか解説してるとこないかな
どっか解説してるとこないかな
672名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa1d-RhzA [36.15.22.157])
2018/05/16(水) 23:32:50.17ID:DF6fw690a 無いと思うYO
5G時代になるともっと付いて行けなくなると思うYO・・・
5G時代になるともっと付いて行けなくなると思うYO・・・
673名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa13-lXcc [119.104.46.190])
2018/05/17(木) 00:35:09.66ID:PmRnpa7Ha >>671
要約するとこういうこと
1. LTE世代(4G)の周波数幅は最大20MHz単位。例えば40MHzならば20MHz+20MHzのCAが必要
2. FDD-LTEは、5MHz幅・2x2MIMO・64QAMで37.5Mbps
周波数幅が2倍の10MHz幅なら2倍の75Mbps、4倍の20MHz幅なら4倍の150Mbpsと言う計算
4x4MIMOに対応すると✕2。256QAMに対応すると✕約1.3334。
3. TDD-LTE(WiMAX2+,AXGP含む)は、10MHz幅・2x2MIMO・64QAMで55Mbps
周波数幅が2倍の20MHz幅なら2倍の110Mbps、4倍の40MHz幅なら20MHz✕2の220Mbps
4x4MIMOに対応すると✕2。256QAMに対応すると✕約1.2682(KDDI及びUQの場合)。
4. 2x2MIMOなら2ストリーム必要。4x4MIMOなら4ストリーム必要。
5. 他にTM値もあるけど今の所気にしなくてOK
要約するとこういうこと
1. LTE世代(4G)の周波数幅は最大20MHz単位。例えば40MHzならば20MHz+20MHzのCAが必要
2. FDD-LTEは、5MHz幅・2x2MIMO・64QAMで37.5Mbps
周波数幅が2倍の10MHz幅なら2倍の75Mbps、4倍の20MHz幅なら4倍の150Mbpsと言う計算
4x4MIMOに対応すると✕2。256QAMに対応すると✕約1.3334。
3. TDD-LTE(WiMAX2+,AXGP含む)は、10MHz幅・2x2MIMO・64QAMで55Mbps
周波数幅が2倍の20MHz幅なら2倍の110Mbps、4倍の40MHz幅なら20MHz✕2の220Mbps
4x4MIMOに対応すると✕2。256QAMに対応すると✕約1.2682(KDDI及びUQの場合)。
4. 2x2MIMOなら2ストリーム必要。4x4MIMOなら4ストリーム必要。
5. 他にTM値もあるけど今の所気にしなくてOK
674名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa13-lXcc [119.104.46.190])
2018/05/17(木) 00:38:00.68ID:PmRnpa7Ha 今回のW04、W05が対応した758Mbpsを上に当てはめると、
au Band1(20MHz幅、2x2MIMO、256QAM)は、37.5✕4(20MHz幅)✕1(2x2MIMO)✕1.3334(256QAM)=約200Mbps
UQ Band41(20MHz幅✕2、4x4MIMO、256QAM)は、55✕4(40MHz幅)✕2(4x4MIMO)✕1.2682(256QAM)=約558Mbps
合わせて758Mbps(3波CA、2+4+4=10ストリーム)
au Band1(20MHz幅、2x2MIMO、256QAM)は、37.5✕4(20MHz幅)✕1(2x2MIMO)✕1.3334(256QAM)=約200Mbps
UQ Band41(20MHz幅✕2、4x4MIMO、256QAM)は、55✕4(40MHz幅)✕2(4x4MIMO)✕1.2682(256QAM)=約558Mbps
合わせて758Mbps(3波CA、2+4+4=10ストリーム)
675名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa13-lXcc [119.104.46.190])
2018/05/17(木) 00:38:34.25ID:PmRnpa7Ha 958Mbpsを上に当てはめると、
au Band1(20MHz幅、4x4MIMO、256QAM)は、37.5✕4(20MHz幅)✕2(4x4MIMO)✕1.3334(256QAM)=約400Mbps
UQ Band41(20MHz幅✕2、4x4MIMO、256QAM)は、55✕4(40MHz幅)✕2(4x4MIMO)✕1.2682(256QAM)=約558Mbps
合わせて958Mbps(3波CA、4+4+4=12ストリーム)
au Band1(20MHz幅、4x4MIMO、256QAM)は、37.5✕4(20MHz幅)✕2(4x4MIMO)✕1.3334(256QAM)=約400Mbps
UQ Band41(20MHz幅✕2、4x4MIMO、256QAM)は、55✕4(40MHz幅)✕2(4x4MIMO)✕1.2682(256QAM)=約558Mbps
合わせて958Mbps(3波CA、4+4+4=12ストリーム)
676名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa13-lXcc [119.104.46.190])
2018/05/17(木) 00:39:08.49ID:PmRnpa7Ha 1516Mbpsの内訳は、
au Band1(20MHz幅、4x4MIMO、256QAM)は、37.5✕4(20MHz幅)✕2(4x4MIMO)✕1.3334(256QAM)=約400Mbps
au Band42(20MHz幅✕2、4x4MIMO、256QAM)は、55✕4(20MHz幅)✕2(4x4MIMO)✕1.2682(256QAM)=約558Mbps
UQ Band41(20MHz幅✕2、4x4MIMO、256QAM)は、55✕4(40MHz幅)✕2(4x4MIMO)✕1.2682(256QAM)=約558Mbps
合わせて1516Mbps(5波CA、4+4+4+4+4=20ストリーム)
au Band1(20MHz幅、4x4MIMO、256QAM)は、37.5✕4(20MHz幅)✕2(4x4MIMO)✕1.3334(256QAM)=約400Mbps
au Band42(20MHz幅✕2、4x4MIMO、256QAM)は、55✕4(20MHz幅)✕2(4x4MIMO)✕1.2682(256QAM)=約558Mbps
UQ Band41(20MHz幅✕2、4x4MIMO、256QAM)は、55✕4(40MHz幅)✕2(4x4MIMO)✕1.2682(256QAM)=約558Mbps
合わせて1516Mbps(5波CA、4+4+4+4+4=20ストリーム)
677名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-b2SS [106.161.249.67])
2018/05/17(木) 07:06:48.04ID:noxosrnVa つまりとっととアップデートしろって事?
速度低下問題は?
速度低下問題は?
678名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-NTEn [106.182.71.34])
2018/05/17(木) 08:35:21.85ID:anNi2BXja 速度低下問題って言うけど、必ず遅いわけじゃなく出るときは出るよ
20版と34版を比べると34版は速度が出る頻度が減っただけ
20版と34版を比べると34版は速度が出る頻度が減っただけ
679名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-NTEn [106.182.71.34])
2018/05/17(木) 08:45:43.87ID:anNi2BXja WEBインターフェイスの設定ツールを持ったルーターで、WEBから再起動できる機種なら
ブラウザの操作を自動化するアプリを作ればメーカー関係なく再起動はできるでしょそりゃw
ブラウザの操作を自動化するアプリを作ればメーカー関係なく再起動はできるでしょそりゃw
680名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-NTEn [106.182.71.34])
2018/05/17(木) 08:46:07.10ID:anNi2BXja 誤爆すまそ
681名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-uYjk [106.182.65.228])
2018/05/17(木) 08:58:57.23ID:j3fRnC6Ua682名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa13-MopN [119.104.92.42])
2018/05/17(木) 10:07:23.57ID:Xvw9Plmaa 応仁のLANで草
683名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-FO+i [106.181.139.4])
2018/05/17(木) 13:49:12.05ID:62aYMJIVa その分34は安定してたりするの?
684名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MMf1-0x49 [106.139.5.220])
2018/05/17(木) 14:15:18.17ID:MKEfXUgrM ただ単に遅くなっただけだよ
俺の場合は。
なにが758Mbpsだよヴォケが
出ても30Mbpsだよカス野郎
俺の場合は。
なにが758Mbpsだよヴォケが
出ても30Mbpsだよカス野郎
685名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-KRJ5 [106.147.177.239])
2018/05/17(木) 14:40:58.96ID:hWS2UWLia そりゃHSモードで758Mbpsは絶対出ないよ
HS+Aモード及びハイパフォーマンスモードのみなんだから
アウーイモさん判ってます?
HS+Aモード及びハイパフォーマンスモードのみなんだから
アウーイモさん判ってます?
686名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MMf1-0x49 [106.139.5.220])
2018/05/17(木) 14:45:40.71ID:MKEfXUgrM 俺が言いたいのはね、ただただ遅くなったと言う事実だよ
687名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-KRJ5 [106.147.177.239])
2018/05/17(木) 14:47:44.70ID:hWS2UWLia なら戻せばいいのに20版に
688名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saa9-xeGO [36.12.81.39])
2018/05/17(木) 15:48:23.52ID:/dTzMKTca PC無いんじゃね?
689名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa13-mCTX [119.104.62.136])
2018/05/17(木) 15:52:04.70ID:XvkLyyBca パトロールカー
690名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-FO+i [106.181.139.4])
2018/05/17(木) 19:08:14.72ID:62aYMJIVa じゃあ20のままにしておこう。
あの矢印消せないのかな。
あの矢印消せないのかな。
691名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa13-/w+O [119.104.43.198])
2018/05/17(木) 19:13:35.86ID:a6gqkosra692名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MMd1-HPhb [218.43.15.100])
2018/05/18(金) 02:31:22.83ID:U+PsEkpoM693名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MMd1-HPhb [218.43.15.100])
2018/05/18(金) 02:32:09.71ID:U+PsEkpoM >>672
そーなんだ。グーグル先生で勉強するわ
そーなんだ。グーグル先生で勉強するわ
694名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-FO+i [106.181.125.53])
2018/05/18(金) 07:00:51.56ID:OtoUV6yYa695名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-4VkZ [106.181.93.189])
2018/05/18(金) 08:16:38.76ID:nLOeWCkea 例のダウングレーダで戻しても
この程度しか出ない
三桁なんて出たこと無いわ
とうぜん充電しながらハイパフォーマンス設定でね
この程度しか出ない
三桁なんて出たこと無いわ
とうぜん充電しながらハイパフォーマンス設定でね
696名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-4VkZ [106.181.93.189])
2018/05/18(金) 08:17:26.83ID:nLOeWCkea 画像つけ忘れた😞
https://i.imgur.com/argtm2E.jpg
https://i.imgur.com/argtm2E.jpg
697名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-/zvX [106.182.46.137])
2018/05/18(金) 12:36:40.27ID:cHoIEekua >>695
20版で3桁出てた人が34版で2桁になったものを20版で3桁出すように「戻す」だけで
ダウングレーダー使ったからって元々2桁が3桁になるわけじゃないからね
魔法のツールじゃないんだよ・・・
ファームウェアは変わっても環境は変わらないよ。当たり前だけど
20版で3桁出てた人が34版で2桁になったものを20版で3桁出すように「戻す」だけで
ダウングレーダー使ったからって元々2桁が3桁になるわけじゃないからね
魔法のツールじゃないんだよ・・・
ファームウェアは変わっても環境は変わらないよ。当たり前だけど
698名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa13-uuMZ [119.104.51.162])
2018/05/18(金) 16:54:37.38ID:59eA7RD7a >>692
業界の人じゃないですよ。それ系界隈の人です。
それ系界隈の人たちのブログなど参考になるかもですね
https://www.slideshare.net/mobilemeeting
https://www.gadget-and-radio.com/
http://blogofmobile.com/
他にもあると思うけど
業界の人じゃないですよ。それ系界隈の人です。
それ系界隈の人たちのブログなど参考になるかもですね
https://www.slideshare.net/mobilemeeting
https://www.gadget-and-radio.com/
http://blogofmobile.com/
他にもあると思うけど
699名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-lXcc [106.151.218.236])
2018/05/19(土) 19:47:42.47ID:uBUoU9+ia >>594
W01の時からずっと謎だったんでUQに質問した。
パフォーマンス設定をオフにした場合、オフにする直前に設定されていたパフォーマンス設定が維持される仕組みとなっております。
また、Wi-Fi自動停止時間(分)の変更が可能となります。
とのこと。
例)
・初期設定(ノーマル)の状態で、パフォーマンス設定をオフにする。 ⇒ ノーマル設定が保持されます。
・パフォーマンス設定をハイパフォーマンスに設定後、オフする。 ⇒ ハイパフォーマンス設定が保持されます。
なお、Wi-Fi自動停止時間(分)を変更すると自動的にパフォーマンス設定がオフになりますが、
変更前のパフォーマンス設定のモードは維持されます。
だそうだ。
W01の時からずっと謎だったんでUQに質問した。
パフォーマンス設定をオフにした場合、オフにする直前に設定されていたパフォーマンス設定が維持される仕組みとなっております。
また、Wi-Fi自動停止時間(分)の変更が可能となります。
とのこと。
例)
・初期設定(ノーマル)の状態で、パフォーマンス設定をオフにする。 ⇒ ノーマル設定が保持されます。
・パフォーマンス設定をハイパフォーマンスに設定後、オフする。 ⇒ ハイパフォーマンス設定が保持されます。
なお、Wi-Fi自動停止時間(分)を変更すると自動的にパフォーマンス設定がオフになりますが、
変更前のパフォーマンス設定のモードは維持されます。
だそうだ。
700名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa13-vvR3 [119.104.45.39])
2018/05/20(日) 04:04:51.97ID:lEYIWKnua701名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa13-vvR3 [119.104.45.39])
2018/05/20(日) 04:05:51.34ID:lEYIWKnua702名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-FO+i [106.181.140.254])
2018/05/20(日) 07:55:47.84ID:pa5/qR+Va703名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-eqbc [106.154.4.226])
2018/05/20(日) 13:53:59.52ID:xXgZIL7Ta try wimaxでレンタルしてみたけど、4〜5Mbpsしか出ないんだが
こんなもん絶対契約しないわ
こんなもん絶対契約しないわ
704名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-9zws [106.154.21.10])
2018/05/20(日) 14:22:17.60ID:5EwYnsjza どうぞどうぞ
705名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-l43a [106.161.158.20])
2018/05/20(日) 14:23:53.38ID:zeM1kZaka その為のtry
有意義なtry
有意義なtry
706名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-JZBA [106.161.253.106])
2018/05/20(日) 16:30:21.25ID:mL1Elq40a >>696
繋いでるサーバー側がなぁ
繋いでるサーバー側がなぁ
707名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa13-0yvu [119.104.132.247])
2018/05/20(日) 18:49:10.97ID:2Y3TXI7qa >>703
そんなとこ絶対住みたくないわ
そんなとこ絶対住みたくないわ
708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3be-HVYO [61.114.200.98])
2018/05/20(日) 18:50:36.32ID:WzVUsmWM0 >>703
そんなとこ一生行くことないわ
そんなとこ一生行くことないわ
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e38e-jN7h [61.195.248.143])
2018/05/21(月) 08:54:59.91ID:j9ilosax0 >>703
因みに、ピンポイントエリア判定で○のエリアなの?
因みに、ピンポイントエリア判定で○のエリアなの?
710名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MMf1-Mc62 [106.139.15.134])
2018/05/21(月) 16:04:40.89ID:aKHmzh+LM 最新版のファームって当てても大丈夫?
711名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-/zvX [106.182.67.191])
2018/05/22(火) 09:14:00.15ID:xZwTiZjMa >>710
自分で判断できないのかよ
自分で判断できないのかよ
712名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MMf1-Mc62 [106.139.2.164])
2018/05/22(火) 09:34:12.98ID:v8LFZGDEM >>711
うるせえぞハゲ
うるせえぞハゲ
713名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-P6IS [106.182.75.157])
2018/05/22(火) 15:26:04.44ID:Ng6M9Eyua >>658からW04仕様ページ更新
https://www.au.com/mobile/product/data/w04/spec/
https://i.imgur.com/VhDcWcy.png
2. 758Mbpsはハイパフォーマンスモード設定時の場合。東名阪の一部エリアで提供。
↓↓↓↓
2. 758Mbpsはハイパフォーマンスモード設定時。東名阪の一部エリアで提供。最新のソフトウェアでご利用ください。
5. 558Mbpsはハイパフォーマンスモード設定時。東京都の一部エリアで提供。最新のソフトウェアでご利用ください。
↓↓↓↓
5. 558Mbpsはハイパフォーマンスモード設定時。東名阪の一部エリアで提供。最新のソフトウェアでご利用ください。
6. 30Mbpsは一部エリアを除く。
↓↓↓↓
削除
https://www.au.com/mobile/product/data/w04/spec/
https://i.imgur.com/VhDcWcy.png
2. 758Mbpsはハイパフォーマンスモード設定時の場合。東名阪の一部エリアで提供。
↓↓↓↓
2. 758Mbpsはハイパフォーマンスモード設定時。東名阪の一部エリアで提供。最新のソフトウェアでご利用ください。
5. 558Mbpsはハイパフォーマンスモード設定時。東京都の一部エリアで提供。最新のソフトウェアでご利用ください。
↓↓↓↓
5. 558Mbpsはハイパフォーマンスモード設定時。東名阪の一部エリアで提供。最新のソフトウェアでご利用ください。
6. 30Mbpsは一部エリアを除く。
↓↓↓↓
削除
714名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sacf-UDci [36.15.0.89])
2018/05/24(木) 00:08:11.43ID:HKAgKDrpa 週末、3万人規模のイベント行ったけどやっぱWiMAX多いな
https://i.imgur.com/YXN4jgQ.png
https://i.imgur.com/YXN4jgQ.png
715名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-9UmV [106.181.64.166])
2018/05/24(木) 12:08:20.40ID:d1Ct6Y9Ka >>714
名前そのまんま使ってると危ないつうから全然変えてるけど、まんま使ってる人も多いんだね。
名前そのまんま使ってると危ないつうから全然変えてるけど、まんま使ってる人も多いんだね。
716名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-pT55 [106.182.36.113])
2018/05/24(木) 13:22:56.85ID:eU7SrmYSa >>715
そのまんま使ってる人のほうが多いと思うけど
そもそも、そのまんま使うと何が危ないのか理論的に説明できる人いるのかな?
MACアドレスをベースにしたSSIDから、別のSSIDに変えたところでMACアドレス自体ブロードキャストしてるんだから意味ないと思うけど
同様にステルスにしたところで、MACアドレスは見えてるし
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1957143.html
そのまんま使ってる人のほうが多いと思うけど
そもそも、そのまんま使うと何が危ないのか理論的に説明できる人いるのかな?
MACアドレスをベースにしたSSIDから、別のSSIDに変えたところでMACアドレス自体ブロードキャストしてるんだから意味ないと思うけど
同様にステルスにしたところで、MACアドレスは見えてるし
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1957143.html
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17c0-l3xs [182.171.52.182])
2018/05/24(木) 15:58:19.45ID:3N4opNt70 ステルスIDじゃダメ?
718名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sacf-7gAt [36.12.30.95])
2018/05/24(木) 16:56:41.28ID:Atij5PHja ことしの11月に無料解約月たから 新規契約でw04残ってればええけど!w05はシムカードHWD15に刺せないもんな
719名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sacf-MaS9 [36.12.70.66])
2018/05/24(木) 19:55:55.61ID:8XvUb/bQa 最近遅い
100Mbpsから20Mbpsに下がった
3日10GB規制以外に規制あったっけ
100Mbpsから20Mbpsに下がった
3日10GB規制以外に規制あったっけ
720名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sacf-b87E [36.12.91.33])
2018/05/24(木) 19:59:25.42ID:4X7+PAbxa 最新バージョンでもそこまでは落ちないだろうし、工事でもやってんじゃないの?
721名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-/UMR [106.182.47.115])
2018/05/24(木) 19:59:27.63ID:C4qHFv2ma722名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sacf-MaS9 [36.12.70.66])
2018/05/24(木) 21:48:13.27ID:8XvUb/bQa 九州は今CA対応工事やってる所多いみたいだな
だからかな
だからかな
723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイエディ MM1a-KREo [119.224.170.31])
2018/05/24(木) 23:22:49.58ID:ZqXrgvM7M なんでみんな100Mも出てんの?
俺、静岡だけども最高40M位しか出ないよ
俺、静岡だけども最高40M位しか出ないよ
724名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-2S6i [106.151.229.127])
2018/05/24(木) 23:29:47.64ID:CpmV+CTra725名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-2S6i [106.151.229.127])
2018/05/24(木) 23:59:51.55ID:CpmV+CTra726名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-kPFE [106.170.244.33])
2018/05/25(金) 00:28:41.97ID:wiBw5aSfa >>723
エディオン効果じゃねーの?
エディオン効果じゃねーの?
727名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-vxiR [106.161.160.138])
2018/05/25(金) 08:15:18.98ID:8vFdF/j1a 近くに利用者が多いと速度出なくなるんでね?
728名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-/i4N [106.182.12.120])
2018/05/25(金) 09:16:13.14ID:EPBWHNE/a >>727
と思うでしょ。確かに週末や祝日、夜はそうなんだけど、それ以前の人もいるみたい
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1512633890/282-
電波の届きにくい高層マンション
スマホやタブレットやパソコンがそもそも遅い人
WiFiの規格や種別を理解してない人
と思うでしょ。確かに週末や祝日、夜はそうなんだけど、それ以前の人もいるみたい
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1512633890/282-
電波の届きにくい高層マンション
スマホやタブレットやパソコンがそもそも遅い人
WiFiの規格や種別を理解してない人
729名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sacf-7gAt [36.12.13.75])
2018/05/25(金) 16:36:03.12ID:icvdkpnja スピード5M以上出れば 後は幾ら出ようが ただのスピードテストの数字に過ぎないよな
730名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa1a-5eel [119.104.44.142])
2018/05/25(金) 16:39:14.94ID:r1cPxf10a 5Mは無いわ
50Mまでは体感でわかるし
50Mまでは体感でわかるし
731名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sada-pT55 [111.107.169.244])
2018/05/25(金) 18:22:56.32ID:25CGH9u6a w04使って2カ月、wifiに繋がらなかったり再起動したりが多くて古い機種にsim差し替えて使ってます
せっかくの新型なので眠らせて置くのも勿体ないと思い家庭内の独立したLANルーターとして使いたいのですが、なかなかうまく行きません
sim無しで他のグローバルルーター無しで無線LANルーターとして使うにはどうしたらいいでしょうか
せっかくの新型なので眠らせて置くのも勿体ないと思い家庭内の独立したLANルーターとして使いたいのですが、なかなかうまく行きません
sim無しで他のグローバルルーター無しで無線LANルーターとして使うにはどうしたらいいでしょうか
732名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saf7-RoN7 [182.251.240.48])
2018/05/25(金) 19:44:55.77ID:RVmcLxoGa 2ヶ月なら保証あるのに修理出さない勢がここにも
733名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-9UmV [106.181.66.74])
2018/05/26(土) 13:52:29.35ID:TPLvT5z3a 昨日10g超過してたな。
お仕置きタイムは18時からかぁ。
やだね。
お仕置きタイムは18時からかぁ。
やだね。
734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fdd-kE1U [110.4.227.105])
2018/05/26(土) 13:56:03.44ID:4C0/wD8r0 >>733
週末も籠ってんのかよ
週末も籠ってんのかよ
735名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-2S6i [106.170.247.197])
2018/05/26(土) 14:23:44.63ID:1jIaQmWua736名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8f-A+vQ [126.204.164.18])
2018/05/26(土) 19:08:34.12ID:LTXMsgsSr やっと20から上げた
737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f315-b87E [120.51.33.216])
2018/05/26(土) 19:09:48.52ID:VljgsOU70 上げるメリットあるの?
738名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-9UmV [106.181.66.74])
2018/05/26(土) 19:15:52.17ID:TPLvT5z3a ぐはっ 1Mショック!
739名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-huhd [106.181.191.108])
2018/05/27(日) 15:44:07.81ID:iDs3p345a ooklaが個人情報取り扱い云々で動かないので、ドコモスピードテストで、町田
https://i.imgur.com/CjEt65q.png
https://i.imgur.com/CjEt65q.png
740名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-3YJt [106.161.243.72])
2018/05/27(日) 16:53:37.06ID:ocsGPozFa 未だに20から34へ上げる気が更々起きない
741名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saf7-RoN7 [182.251.240.33])
2018/05/27(日) 17:27:49.66ID:TPU512XMa >>714
某ソフトバンクショップに来ているが、w04が自分以外に3つ
ソフトバンクエアーが3つ。ソフトバンクwifiが2つ
SSID飛んでるが、ソフトバンクのモバイルルーターはひとつも飛んでない(笑)
某ソフトバンクショップに来ているが、w04が自分以外に3つ
ソフトバンクエアーが3つ。ソフトバンクwifiが2つ
SSID飛んでるが、ソフトバンクのモバイルルーターはひとつも飛んでない(笑)
742名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sada-+sXj [111.239.134.201])
2018/05/27(日) 23:47:22.90ID:Tup1BMLaa qwqwq
743名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa1a-GbJe [119.104.53.156])
2018/05/28(月) 06:08:28.65ID:0NoGO/WJa744名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MMab-O7b3 [106.139.2.195])
2018/05/28(月) 13:38:16.17ID:nM33BWyPM >>716
ルータに既知の脆弱性がある場合に、狙い撃ちされたりするんじゃないの
ルータに既知の脆弱性がある場合に、狙い撃ちされたりするんじゃないの
745名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saf7-RoN7 [182.251.240.48])
2018/05/28(月) 15:49:55.84ID:6TVnGB+Ba 仮定の質問にはお答えできません
746名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-JylU [106.180.10.31])
2018/05/28(月) 21:31:28.16ID:nTOZxjnqa >>716
暗号化キーも変えていないことが前提になるが、ルーターがレンタル品の場合、過去に同様にSSIDと暗号化キーを変えずに使っていた人と街中で遭遇する可能性がないとも限らない
もしその人がWiFiの設定を削除していなければ、意図せずアクセスされてしまうこともあり得る
暗号化キーも変えていないことが前提になるが、ルーターがレンタル品の場合、過去に同様にSSIDと暗号化キーを変えずに使っていた人と街中で遭遇する可能性がないとも限らない
もしその人がWiFiの設定を削除していなければ、意図せずアクセスされてしまうこともあり得る
747名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-+A8D [106.182.8.179])
2018/05/28(月) 21:59:55.80ID:yrdyKMoYa こちらは、わずかの可能性を追求するスレになりました。
てか、俺レンタルじゃねーしどうでもいい
>>716の言い分は、ハッキングするやつはそんな手緩い対策じゃダメだって言ってるんだと思うけどね
ちゃんと読むとわかるけど
実際MACアドレスまで書き換えられないわけだし
てか、俺レンタルじゃねーしどうでもいい
>>716の言い分は、ハッキングするやつはそんな手緩い対策じゃダメだって言ってるんだと思うけどね
ちゃんと読むとわかるけど
実際MACアドレスまで書き換えられないわけだし
748名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa1a-GmoF [119.104.75.184])
2018/05/28(月) 22:19:54.28ID:MmFn09aba 問題は突破されて何をされるかじゃねえの?
749名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-ZoZX [106.161.236.211])
2018/05/28(月) 22:37:28.64ID:ft+CFpBaa 取説も読まない。壊れても修理に出さない。機種も環境も書かず質問してくる。
こんな程度の奴らなんだから、SSID変えることもパスワード変えることもしないことくらい想像付くだろうよ・・・
そんなやつらなんだから、突破されてやられちゃえばいいって思わね?
やられちゃったところでNEMが580億円盗まれるわけじゃないからいいんじゃね?
こんな程度の奴らなんだから、SSID変えることもパスワード変えることもしないことくらい想像付くだろうよ・・・
そんなやつらなんだから、突破されてやられちゃえばいいって思わね?
やられちゃったところでNEMが580億円盗まれるわけじゃないからいいんじゃね?
750名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-Ie40 [106.181.187.133])
2018/05/28(月) 23:00:35.48ID:FipAfYvEa SSIDパスフレーズって言ったら昔のyahooBBなんてひどかったよな
出荷時に設定されてなくて、いたるところにフリーWiFiスポットが出来ててさ(笑)
当時のIODATAとかBuffaloも似たレベル。それから比べると全然マシになったと思うけどね
基本、島国根性抜けてないから仕方ないんでは?
先日の刑務所脱走犯が長期潜伏してたらしい広島県向島だって普段家に鍵かけることは無かったらしいし
出荷時に設定されてなくて、いたるところにフリーWiFiスポットが出来ててさ(笑)
当時のIODATAとかBuffaloも似たレベル。それから比べると全然マシになったと思うけどね
基本、島国根性抜けてないから仕方ないんでは?
先日の刑務所脱走犯が長期潜伏してたらしい広島県向島だって普段家に鍵かけることは無かったらしいし
751名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-JylU [106.180.10.31])
2018/05/28(月) 23:30:55.39ID:nTOZxjnqa >>746
レンタル品でなくてもヤフオクとかで中古品を入手して初期値のまま使っていたら、元の売主が自宅近くまでこっそり来て不正にアクセスされる可能性もある
一部匿名配送も可能だけど、基本的に売主は発送先の住所知ってるからね
レンタル品でなくてもヤフオクとかで中古品を入手して初期値のまま使っていたら、元の売主が自宅近くまでこっそり来て不正にアクセスされる可能性もある
一部匿名配送も可能だけど、基本的に売主は発送先の住所知ってるからね
752名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-xajG [106.147.182.83])
2018/05/29(火) 06:23:05.68ID:7N5zo9nIa はいはい
自称セキュリティの専門家さん乙
そんなことよりまず取扱説明書を読むことを指導すべきだと思うけど
自称セキュリティの専門家さん乙
そんなことよりまず取扱説明書を読むことを指導すべきだと思うけど
753名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-oeDz [106.181.200.47])
2018/05/29(火) 06:47:47.02ID:1fK+y8t4a >>751
その場合は出品者の住所も落札者側がわかるから、不正アクセス禁止法とかでしょっぴくことは可能だけどね
出鱈目な住所だったとしても、被害届を出せば警察がIMEIからキャリアの履歴を追えるしね
鍵をしっかり掛けるのがセキュリティの基本だとしても昨年のWPA2の脆弱性問題みたいのも出てくるから、永遠のいたちごっこ
ユーザー側は侵入されても被害を最小限にする工夫が必要。鍵だけが重要ではないよ。
その場合は出品者の住所も落札者側がわかるから、不正アクセス禁止法とかでしょっぴくことは可能だけどね
出鱈目な住所だったとしても、被害届を出せば警察がIMEIからキャリアの履歴を追えるしね
鍵をしっかり掛けるのがセキュリティの基本だとしても昨年のWPA2の脆弱性問題みたいのも出てくるから、永遠のいたちごっこ
ユーザー側は侵入されても被害を最小限にする工夫が必要。鍵だけが重要ではないよ。
754名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sada-WsDh [111.239.254.154])
2018/05/29(火) 11:08:52.93ID:nd4ce46Ja 外に持ち出す機会のあるWiFiルーターは
1. WPA2/AESのみ使用し、WPAとTKIPは使わない
2. 暗号化キーは冗長性のあるアルファベット(大文字/小文字)、数字、記号の組み合わせで12桁以上
3. SSIDを「Honeypot」とか「かかってこいや」みたいな、見た人がちょっと身構えるものに変更
4. SSIDのステルス化
5. MACアドレスによるアクセス制限付加
にしとけば万全や
1と2は必須、4と5はオプション
3は実益を兼ねたちょっとしたお遊びではあるが、技術力のあるハッカーの闘争心を呼び覚ましてしまうかもしれない諸刃の剣
1. WPA2/AESのみ使用し、WPAとTKIPは使わない
2. 暗号化キーは冗長性のあるアルファベット(大文字/小文字)、数字、記号の組み合わせで12桁以上
3. SSIDを「Honeypot」とか「かかってこいや」みたいな、見た人がちょっと身構えるものに変更
4. SSIDのステルス化
5. MACアドレスによるアクセス制限付加
にしとけば万全や
1と2は必須、4と5はオプション
3は実益を兼ねたちょっとしたお遊びではあるが、技術力のあるハッカーの闘争心を呼び覚ましてしまうかもしれない諸刃の剣
755名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sada-WsDh [111.239.254.154])
2018/05/29(火) 12:39:30.84ID:nd4ce46Ja 0. ルーター管理用(Web-UI)のユーザーID/パスワードをデフォルトから変更(パスワードの精度は2.に準拠)
1. WPA2/AESのみ使用し、WPAとTKIPは使わない
2. 暗号化キーは冗長性のあるアルファベット(大文字/小文字)、数字、記号の組み合わせで12桁以上
3. SSIDを「Honeypot」とか「かかってこいや」みたいな、見た人がちょっと身構えるものに変更
4. SSIDのステルス化
5. MACアドレスによるアクセス制限付加
0を忘れとった
これも必須や
1. WPA2/AESのみ使用し、WPAとTKIPは使わない
2. 暗号化キーは冗長性のあるアルファベット(大文字/小文字)、数字、記号の組み合わせで12桁以上
3. SSIDを「Honeypot」とか「かかってこいや」みたいな、見た人がちょっと身構えるものに変更
4. SSIDのステルス化
5. MACアドレスによるアクセス制限付加
0を忘れとった
これも必須や
756名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-2NJ2 [106.182.18.184])
2018/05/29(火) 18:39:06.82ID:CQw7Md1Da757名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sada-kE1U [111.239.239.20])
2018/05/29(火) 18:44:46.80ID:E1UMbKMya >>756
無能サラリーマン
無能サラリーマン
758名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-KLFS [106.182.78.148])
2018/05/31(木) 00:08:49.22ID:XZJBeTqoa 今日はHS+A特例日です。ありがとうございます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
