Speed Wi-Fi NEXT W04(グリーン・ホワイト)
発売日:2017年2月17日(金)
au版
https://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/w04-au/
https://www.au.com/mobile/product/data/w04/
UQ版
https://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/w04-uq/
http://www.uqwimax.jp/products/wimax/w04/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W04 part9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa57-c3dh [106.147.71.181 [上級国民]])
2018/03/03(土) 00:18:39.84ID:9XQSjhU7a612名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4d-OzjM [106.182.74.89])
2018/05/06(日) 09:46:50.89ID:dd25PbWza >>611
http://www.uqwimax.jp/plan/wimax/note/gigahodai_speedlimit_10/
>2時前より継続して利用している通信については、2時以降も最大で6時頃まで速度制限が継続することがあります。この場合、一旦、セッションを切断すると速度制限が解除されます。
セッション切らないからそうなるだけでしょ
WiMAX2+は24時間に1度基地局から勝手にセッション切る仕様だから、自分でセッション切りたくない場合やセッションの意味が判らないなら午前2時過ぎに1度再起動しときなよ
以降セッション張りっぱなしでも毎日午前2時頃勝手にセッション切ってくれるぞ
http://www.uqwimax.jp/plan/wimax/note/gigahodai_speedlimit_10/
>2時前より継続して利用している通信については、2時以降も最大で6時頃まで速度制限が継続することがあります。この場合、一旦、セッションを切断すると速度制限が解除されます。
セッション切らないからそうなるだけでしょ
WiMAX2+は24時間に1度基地局から勝手にセッション切る仕様だから、自分でセッション切りたくない場合やセッションの意味が判らないなら午前2時過ぎに1度再起動しときなよ
以降セッション張りっぱなしでも毎日午前2時頃勝手にセッション切ってくれるぞ
613名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4d-ALiW [106.154.29.34])
2018/05/06(日) 12:56:09.66ID:Te9g0V9sa HWD Managerで定時再起動させりゃいい
614名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa9a-DvH0 [119.104.54.215])
2018/05/06(日) 19:03:49.93ID:dGHe9agda セッション切ればいいだけだから再起動すら必要ない
615名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa9a-WA8M [119.104.123.150])
2018/05/06(日) 19:36:36.27ID:Cs5yJi/ja そうなんだ。それは大変だったね。
どうでもいいけど。
どうでもいいけど。
616名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sada-Rm0v [111.239.165.101])
2018/05/06(日) 20:05:17.58ID:lTGqL80Wa あららセッションの意味わからないみたいだから誰か教えてあげて
すねちゃったみたいだし
すねちゃったみたいだし
617名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sac6-1onG [27.93.162.75])
2018/05/06(日) 23:10:42.50ID:+JcPd9mUa この機種って屋内W53は充電中でないと使えないの?
618名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4d-jnTr [106.148.230.108])
2018/05/06(日) 23:44:55.71ID:SdqQtpHDa619名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sab9-1onG [36.12.92.64])
2018/05/07(月) 00:24:12.79ID:IeUNJf5oa すまん、W52のことや
620名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa9a-SLJL [119.104.48.222])
2018/05/07(月) 00:45:24.10ID:/zD/LLXqa W52なら充電中と言うか充電完了してもW52だよ
クレードルに挿したら自動でW52
世の中には5GHz対応を謳う割にW56しか対応してない端末や
W52とW56を手動切替しか出来ない端末もある中で親切なことだと思いますけど
クレードルに挿したら自動でW52
世の中には5GHz対応を謳う割にW56しか対応してない端末や
W52とW56を手動切替しか出来ない端末もある中で親切なことだと思いますけど
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM62-hPxN [153.248.139.70])
2018/05/07(月) 22:11:34.42ID:95fAcP3OM 今まであまり動画見なかったけどやっぱり通信量多いね
昨日ダラダラ見てたら三日規制で糞重いわ
固定代替には厳しい
昨日ダラダラ見てたら三日規制で糞重いわ
固定代替には厳しい
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0187-mfLA [126.242.133.140])
2018/05/07(月) 22:15:40.37ID:Ac+b7g0q0 そんな使い方すりゃそりゃ無理でしょうに
ていうか誰が固定代替できるって言ったん?
ていうか誰が固定代替できるって言ったん?
623名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa9a-pRpi [119.104.218.168])
2018/05/08(火) 07:08:11.01ID:XYKCjqCsa まあ規制時間が午後6時からってのは早すぎる気がするけどなぁ
624名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa9a-Vhwm [119.104.128.63])
2018/05/08(火) 07:44:59.62ID:6UPoWNGLa つぅかいつまで10GBなんだよ
何年このままやってんだよ
そろそろ上限緩和していいだろ
何年このままやってんだよ
そろそろ上限緩和していいだろ
625名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4d-J/1V [106.170.246.212])
2018/05/08(火) 09:28:52.28ID:rl5cGUHCa 緩和するには値上げが必要と言ってた気がするけどね
626名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM4d-nvth [106.139.9.17])
2018/05/08(火) 14:37:18.78ID:KetRyjtDM 家でも職場でも圏外です。
つーか、行動範囲内の七割くらいで圏外です。
田舎をなめんなよ
いまから返してきます。
つーか、行動範囲内の七割くらいで圏外です。
田舎をなめんなよ
いまから返してきます。
627名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4d-YM+2 [106.170.246.28])
2018/05/08(火) 15:06:22.15ID:CiMtjEvJa てか、圏外ならW04関係なくね?
引っ越せよっと
引っ越せよっと
628名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4d-m4ib [106.154.77.196])
2018/05/08(火) 23:29:53.76ID:wQaaIY6ba >>625
だったらWimax無印のままで良かったよね
だったらWimax無印のままで良かったよね
629名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4d-46pE [106.182.33.79])
2018/05/08(火) 23:42:15.95ID:spp4C6eXa >>628
勘違いしてると思うけど無制限だけあって無印末期(WiMAX2+開始直前)はすでに輻輳してた
WiMAX2+サービスイン直前での契約者数は、715万3200。
2017年度第3四半期で、2815万4,100
単純に約4倍増えてるから無印のままと言う仮定は成り立たないね
勘違いしてると思うけど無制限だけあって無印末期(WiMAX2+開始直前)はすでに輻輳してた
WiMAX2+サービスイン直前での契約者数は、715万3200。
2017年度第3四半期で、2815万4,100
単純に約4倍増えてるから無印のままと言う仮定は成り立たないね
630名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4d-z1Mw [106.182.96.158])
2018/05/08(火) 23:54:42.02ID:CWk6ODWna >>628
無印のままだったら別な理由で文句言ってると思うぞ
契約者数が4倍にもなってたら24時間1Mbps程度の速度くらいしか出ないと思うw
無印で無制限やってたキャリアだからこそ制限が必要と言う発想になったのは明白
歴史に「もし」は無いんだよ
無印のままだったら別な理由で文句言ってると思うぞ
契約者数が4倍にもなってたら24時間1Mbps程度の速度くらいしか出ないと思うw
無印で無制限やってたキャリアだからこそ制限が必要と言う発想になったのは明白
歴史に「もし」は無いんだよ
631名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4d-ALiW [106.154.32.217])
2018/05/09(水) 00:05:33.99ID:5eHysYLha632名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sada-GOK8 [111.239.165.116])
2018/05/09(水) 00:13:25.76ID:zWC0tUQ+a 無印は無線区間で輻輳
WiMAX2+は有線区間で輻輳
LTEネットワークって強いんだなって思うね
>>631
水増し分はUQの接続料収入になるからな
無印だとUQの収入は無い。実際無印時代は万年赤字会社。
WiMAX2+開始後に黒字会社に転換した。
無印だけやってたらとうに倒産してたんじゃないかな
>歴史に「もし」は無いんだよ
御意
WiMAX2+は有線区間で輻輳
LTEネットワークって強いんだなって思うね
>>631
水増し分はUQの接続料収入になるからな
無印だとUQの収入は無い。実際無印時代は万年赤字会社。
WiMAX2+開始後に黒字会社に転換した。
無印だけやってたらとうに倒産してたんじゃないかな
>歴史に「もし」は無いんだよ
御意
633名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4d-qw4p [106.147.182.138])
2018/05/09(水) 00:21:41.60ID:wbTTkTkua >>628
君はそう思うのかもしれないけど、それだと総務省が電波割り当ててないわ
2.5GHz帯の追加割当、UQに認可(2013/7/26 17:47)
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/609274.html
君はそう思うのかもしれないけど、それだと総務省が電波割り当ててないわ
2.5GHz帯の追加割当、UQに認可(2013/7/26 17:47)
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/609274.html
634名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sada-qw4p [111.239.165.116])
2018/05/09(水) 00:50:43.73ID:zWC0tUQ+a と、単発IDが申しております
635名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa9a-hPxN [119.104.68.145])
2018/05/09(水) 12:54:20.74ID:sDvWGkvta636名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4d-90E2 [106.170.243.109])
2018/05/09(水) 16:08:13.07ID:RfYLSJaja これだな
http://www.uqwimax.jp/annai/kokai/keiyakusya/
実際問題、大げさじゃなく通勤電車の中でSSID一覧見た時や
数万人規模のイベント行ってSSID一覧見るとWiMAXばっかりだぞ(しかもファーウェイが多い)
7割〜8割はWiMAXだ
http://www.uqwimax.jp/annai/kokai/keiyakusya/
実際問題、大げさじゃなく通勤電車の中でSSID一覧見た時や
数万人規模のイベント行ってSSID一覧見るとWiMAXばっかりだぞ(しかもファーウェイが多い)
7割〜8割はWiMAXだ
637名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa52-sOmq [119.104.128.218])
2018/05/10(木) 20:26:22.71ID:E/DBCXzxa 窓際じゃなくて室内の方が電波良いのはなぜ?
638名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa52-6kvn [119.104.51.146])
2018/05/10(木) 20:42:35.36ID:S5VGoDGDa 窓際が良いと言われてるのは2.5GHzもの高い周波数だと800MHzなどと比べて浸透率が悪く
コンクリートなどに当たると反射してしまうから。これがいわゆる周波数特性って奴
なので、反射しずらいガラスの窓が良いって話と、あと一般的に窓は開けてるので障害物が少ないからって意味でもある
東京みたいに窓開けたらすぐ隣の壁みたいのはそもそも例外ね
室内の方が電波良いのなら、どこからか入射した電波が室内で反射してるんでしょ
入射してる箇所を突き止めればそこが一番なんじゃね?
コンクリートなどに当たると反射してしまうから。これがいわゆる周波数特性って奴
なので、反射しずらいガラスの窓が良いって話と、あと一般的に窓は開けてるので障害物が少ないからって意味でもある
東京みたいに窓開けたらすぐ隣の壁みたいのはそもそも例外ね
室内の方が電波良いのなら、どこからか入射した電波が室内で反射してるんでしょ
入射してる箇所を突き止めればそこが一番なんじゃね?
639名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa52-6kvn [119.104.51.146])
2018/05/10(木) 20:43:44.02ID:S5VGoDGDa おっと
「窓は開けてるので」→「窓はひらけてる」ね
あけてる。じゃないよ
「窓は開けてるので」→「窓はひらけてる」ね
あけてる。じゃないよ
640名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa41-HH5v [106.181.104.36])
2018/05/11(金) 16:34:35.13ID:XZQ2zylza WiMAX訴えられて負けてたなw
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d587-+KKy [126.242.133.140])
2018/05/11(金) 17:41:33.92ID:5UxWtvRF0 弁護士使って3年もかけて2万円じゃ勝ったとは言えん
しかも一審で負けてんだろ?
上告されたらお終い
しかも一審で負けてんだろ?
上告されたらお終い
642名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa41-bFqk [106.180.0.94])
2018/05/11(金) 20:16:39.14ID:r9J1lP4qa アメリカじゃあんな表記してたら制裁金100億円取られるのに日本は企業に激甘だよなあ
643名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa41-tO7S [106.182.65.5])
2018/05/11(金) 20:23:08.67ID:hpNquL9Wa 企業に甘いんじゃないよ。そういう司法制度なだけ。
てか、不当利得返還請求等訴訟なんだから訴額以上になるわけないだろ
しかも民事だぞこれ
てか、3週間も前の話をわざわざ機種スレでやんなよ。スレチ死ねよ
てか、不当利得返還請求等訴訟なんだから訴額以上になるわけないだろ
しかも民事だぞこれ
てか、3週間も前の話をわざわざ機種スレでやんなよ。スレチ死ねよ
644名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM41-1G+G [106.139.12.226])
2018/05/11(金) 20:41:59.56ID:X8q+Lg/7M 社員が監視してて笑えるw
645名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa52-6nOW [119.104.45.235])
2018/05/11(金) 20:56:24.29ID:nzPS08uQa また君かUQモバイルに変えたのか
他にやることないのか
他にやることないのか
646名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM41-20zi [106.139.15.133])
2018/05/12(土) 15:38:44.43ID:zThI4hcaM 以前は下り50Mbps出てたのが、例の改悪アップデート後は20Mbpsなんだが、このまで酷いのは埼玉の田舎だからか?
647名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa41-Cxd9 [106.147.171.202])
2018/05/12(土) 16:00:20.45ID:XQh/cdUga 週末は早朝以外遅いっすよ?
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4a-ZpJK [49.239.71.39])
2018/05/14(月) 09:14:20.54ID:bZoG5U/KM BTとWi-Fi同時利用できないのな
下調べ不足で失敗した
下調べ不足で失敗した
649名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa41-816E [106.147.174.242])
2018/05/14(月) 09:22:26.46ID:6PU064Zha BTとWiFi2.4GHzとWiFi5GHzの無線系は排他利用
モバイルルーターで同時利用できる機種は他メーカー含めて見たことないぞ
モバイルルーターで同時利用できる機種は他メーカー含めて見たことないぞ
650名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa41-KTpM [106.154.25.136])
2018/05/14(月) 11:28:02.04ID:MHVpRRDaa 2.4と5が同時使用可のモバイル機が出て欲しいわ
古いのは2.4オンリーだったりするし
古いのは2.4オンリーだったりするし
651名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd4a-ZpJK [49.98.77.168])
2018/05/14(月) 12:17:40.52ID:+yVUCbaod >>649
NECのはMR04以降出来るはず
NECのはMR04以降出来るはず
652名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd4a-ZpJK [49.98.77.168])
2018/05/14(月) 12:19:54.92ID:+yVUCbaod あ、BTとWi-Fiの同時ね
2.4と5の同時はたぶん無いと思う、電力的に厳しいとか昔ホテルルータ探してるときに聞いた
(最近のホテルルータだと同時いけてるし、いずれモバイルルータでも出てくるんかな)
2.4と5の同時はたぶん無いと思う、電力的に厳しいとか昔ホテルルータ探してるときに聞いた
(最近のホテルルータだと同時いけてるし、いずれモバイルルータでも出てくるんかな)
653名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa41-p5wV [106.182.14.98])
2018/05/14(月) 12:25:06.88ID:x7SmbSV1a >>652
電力的に厳しい。んではなくバッテリー駆動的に厳しいんでしょ
ホテルルータって言ったってバッテリー駆動じゃないんだし
2.4GHzと5GHz両対応のモバイルルーターが出て4〜5年経つけど、同時利用できるのが出ないはそういうことでは?
電力的に厳しい。んではなくバッテリー駆動的に厳しいんでしょ
ホテルルータって言ったってバッテリー駆動じゃないんだし
2.4GHzと5GHz両対応のモバイルルーターが出て4〜5年経つけど、同時利用できるのが出ないはそういうことでは?
654名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa41-OkUK [106.181.189.186])
2018/05/14(月) 13:49:53.30ID:cYsiwwzca スマホが2,4GHZと5GHZ対応でも、ルーターは2,4GHZで設定してる。
特に不満もないし、慣れてるから、
切り替えることもないかな。
特に不満もないし、慣れてるから、
切り替えることもないかな。
655名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa41-KTpM [106.154.25.136])
2018/05/14(月) 15:00:53.15ID:MHVpRRDaa 2.4と5の同時使用がバッテリー的に厳しいなら
せめて外部給電時のみにでも有効にして欲しいわ
せめて外部給電時のみにでも有効にして欲しいわ
656名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa41-mOCQ [106.147.177.71])
2018/05/14(月) 16:26:26.44ID:CCwtZNBha WiFi エクステンダーに外部電源接続して持ち歩けばいいんじゃね?
バッテリーの問題以外にもニーズが無いから出ないんだと思うし
バッテリーの問題以外にもニーズが無いから出ないんだと思うし
657名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa52-+Ck9 [119.104.54.22])
2018/05/14(月) 16:43:09.75ID:RMjwv8WAa W04とW05は、708Mbps → 758Mbpsになるみたいだな
https://i.imgur.com/fuOrIab.png
https://www.au.com/mobile/area/4glte/carrier-aggregation/
370Mbps→590Mbp→708Mbps→発売から1年3ヶ月経て758Mbps
実感ないけどW04って神機だったんだな
https://i.imgur.com/fuOrIab.png
https://www.au.com/mobile/area/4glte/carrier-aggregation/
370Mbps→590Mbp→708Mbps→発売から1年3ヶ月経て758Mbps
実感ないけどW04って神機だったんだな
658名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa52-+Ck9 [119.104.54.22])
2018/05/14(月) 17:05:14.85ID:RMjwv8WAa659名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa41-k37M [106.182.84.26])
2018/05/14(月) 21:45:59.27ID:nfaGzM1Ia660名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa41-UqMB [106.181.135.39])
2018/05/15(火) 01:20:50.33ID:Y7FhMmBwa W04はHWDmanagerだとWi-Fiウェイクアップがうまく行かないんだな。
661名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa41-6nOW [106.182.41.170])
2018/05/15(火) 02:31:13.08ID:J1PjGUgxa662名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa1d-SKH9 [36.12.73.130])
2018/05/15(火) 02:43:47.29ID:TFvWqB/+a 758Mは20なら対応してたと思うけど、どのバージョンからなのかは忘れたな・・・
663名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa41-KTpM [106.154.33.148])
2018/05/15(火) 02:46:02.75ID:XJhUBjcka W03専用β機能の3日間カウンターが使えるんで重宝してる
他にも定時再起動とかアプリ上でサッとと確認出来て便利
他にも定時再起動とかアプリ上でサッとと確認出来て便利
664名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa41-UqMB [106.181.168.242])
2018/05/15(火) 07:32:22.20ID:KxjOXtJVa >>663
ウェイクアップ成功する?
ウェイクアップ成功する?
665名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa41-WZyA [106.154.21.51])
2018/05/15(火) 13:08:27.96ID:GPuqRvbwa666名無しさん@お腹いっぱい。 (アメ MMe9-MOV2 [210.142.96.209])
2018/05/16(水) 07:44:27.37ID:CfHwD/r0M 758Mbpsは708Mbpsとどう違うんだろう。。。
TMの変更?4CC?
TMの変更?4CC?
667名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa52-iFu3 [119.104.57.232])
2018/05/16(水) 08:12:52.50ID:T00ZMjKfa >>666
WiMAX2+の速度は558のままで、今回はFDD-LTEの増速なので、758-558=200
Band1は150だったのが200になったと言う計算になるので、200÷150=1.3333333…
という事は、Band1の256QAM対応じゃないか?
受信最大958Mbpsの提供開始
http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2018/05/14/3143.html
こっちは958で、958-708=250なので、Band1の150が400になった計算だから
4x4MIMOで150✕2=300、300の256QAMで、399.9999999… という事
W04やW05が958に対応できなかった理由は、Qualcomm X16 LTE modemが、
最大10ストリームまでしか対応できないので、Band1の4x4MIMOに対応できないからじゃないかと
X20は最大12、X24は最大20ストリームまでの対応だからこっちは行けるってことじゃないか
WiMAX2+の速度は558のままで、今回はFDD-LTEの増速なので、758-558=200
Band1は150だったのが200になったと言う計算になるので、200÷150=1.3333333…
という事は、Band1の256QAM対応じゃないか?
受信最大958Mbpsの提供開始
http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2018/05/14/3143.html
こっちは958で、958-708=250なので、Band1の150が400になった計算だから
4x4MIMOで150✕2=300、300の256QAMで、399.9999999… という事
W04やW05が958に対応できなかった理由は、Qualcomm X16 LTE modemが、
最大10ストリームまでしか対応できないので、Band1の4x4MIMOに対応できないからじゃないかと
X20は最大12、X24は最大20ストリームまでの対応だからこっちは行けるってことじゃないか
668名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa52-iFu3 [119.104.57.232])
2018/05/16(水) 08:31:38.44ID:T00ZMjKfa LTEと2+のCAですでに12ストリーム使っちゃうんだなあと考えると、
次期W06で無印どうするかの一つの尺度になるのかもね
X20搭載なら無印はしばらく安泰。X24搭載ならW06発売後1年ちょいで無印停波じゃないかなあ
KDDI的には他にBand18もあるので断言はできないけど
次期W06で無印どうするかの一つの尺度になるのかもね
X20搭載なら無印はしばらく安泰。X24搭載ならW06発売後1年ちょいで無印停波じゃないかなあ
KDDI的には他にBand18もあるので断言はできないけど
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa27-MOV2 [59.84.78.61])
2018/05/16(水) 10:48:55.02ID:udyhQFq60670名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa41-MYzr [106.182.23.235])
2018/05/16(水) 12:09:18.01ID:XLMBXNY2a https://www.au.com/mobile/area/4glte/carrier-aggregation/
https://www.au.com/content/dam/au-com/static/designs/extlib/images/mobile/area/4glte/carrier-aggregation/img_01.png
au4GLTEのバンド1を4x4MIMOにして256QAM対応にした。で、正解ですね
W04とW05は、そのうち256QAM対応の恩恵を受けて758Mbpsと
バンド42も4x4MIMO/256QAMのようなので、WiMAX2+(8ストリーム)とバンド1(4ストリーム)、バンド42(8ストリーム)を5CCAをすると1,516Mbpsになるっすね
もちろん合計20ストリームなんでX24じゃないと無理だけど
無印停波必要ないかもね
https://www.au.com/content/dam/au-com/static/designs/extlib/images/mobile/area/4glte/carrier-aggregation/img_01.png
au4GLTEのバンド1を4x4MIMOにして256QAM対応にした。で、正解ですね
W04とW05は、そのうち256QAM対応の恩恵を受けて758Mbpsと
バンド42も4x4MIMO/256QAMのようなので、WiMAX2+(8ストリーム)とバンド1(4ストリーム)、バンド42(8ストリーム)を5CCAをすると1,516Mbpsになるっすね
もちろん合計20ストリームなんでX24じゃないと無理だけど
無印停波必要ないかもね
671名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM31-kb4n [218.43.15.100])
2018/05/16(水) 23:25:56.19ID:YivhVsybM 全然ついて行けない
どっか解説してるとこないかな
どっか解説してるとこないかな
672名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa1d-RhzA [36.15.22.157])
2018/05/16(水) 23:32:50.17ID:DF6fw690a 無いと思うYO
5G時代になるともっと付いて行けなくなると思うYO・・・
5G時代になるともっと付いて行けなくなると思うYO・・・
673名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa13-lXcc [119.104.46.190])
2018/05/17(木) 00:35:09.66ID:PmRnpa7Ha >>671
要約するとこういうこと
1. LTE世代(4G)の周波数幅は最大20MHz単位。例えば40MHzならば20MHz+20MHzのCAが必要
2. FDD-LTEは、5MHz幅・2x2MIMO・64QAMで37.5Mbps
周波数幅が2倍の10MHz幅なら2倍の75Mbps、4倍の20MHz幅なら4倍の150Mbpsと言う計算
4x4MIMOに対応すると✕2。256QAMに対応すると✕約1.3334。
3. TDD-LTE(WiMAX2+,AXGP含む)は、10MHz幅・2x2MIMO・64QAMで55Mbps
周波数幅が2倍の20MHz幅なら2倍の110Mbps、4倍の40MHz幅なら20MHz✕2の220Mbps
4x4MIMOに対応すると✕2。256QAMに対応すると✕約1.2682(KDDI及びUQの場合)。
4. 2x2MIMOなら2ストリーム必要。4x4MIMOなら4ストリーム必要。
5. 他にTM値もあるけど今の所気にしなくてOK
要約するとこういうこと
1. LTE世代(4G)の周波数幅は最大20MHz単位。例えば40MHzならば20MHz+20MHzのCAが必要
2. FDD-LTEは、5MHz幅・2x2MIMO・64QAMで37.5Mbps
周波数幅が2倍の10MHz幅なら2倍の75Mbps、4倍の20MHz幅なら4倍の150Mbpsと言う計算
4x4MIMOに対応すると✕2。256QAMに対応すると✕約1.3334。
3. TDD-LTE(WiMAX2+,AXGP含む)は、10MHz幅・2x2MIMO・64QAMで55Mbps
周波数幅が2倍の20MHz幅なら2倍の110Mbps、4倍の40MHz幅なら20MHz✕2の220Mbps
4x4MIMOに対応すると✕2。256QAMに対応すると✕約1.2682(KDDI及びUQの場合)。
4. 2x2MIMOなら2ストリーム必要。4x4MIMOなら4ストリーム必要。
5. 他にTM値もあるけど今の所気にしなくてOK
674名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa13-lXcc [119.104.46.190])
2018/05/17(木) 00:38:00.68ID:PmRnpa7Ha 今回のW04、W05が対応した758Mbpsを上に当てはめると、
au Band1(20MHz幅、2x2MIMO、256QAM)は、37.5✕4(20MHz幅)✕1(2x2MIMO)✕1.3334(256QAM)=約200Mbps
UQ Band41(20MHz幅✕2、4x4MIMO、256QAM)は、55✕4(40MHz幅)✕2(4x4MIMO)✕1.2682(256QAM)=約558Mbps
合わせて758Mbps(3波CA、2+4+4=10ストリーム)
au Band1(20MHz幅、2x2MIMO、256QAM)は、37.5✕4(20MHz幅)✕1(2x2MIMO)✕1.3334(256QAM)=約200Mbps
UQ Band41(20MHz幅✕2、4x4MIMO、256QAM)は、55✕4(40MHz幅)✕2(4x4MIMO)✕1.2682(256QAM)=約558Mbps
合わせて758Mbps(3波CA、2+4+4=10ストリーム)
675名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa13-lXcc [119.104.46.190])
2018/05/17(木) 00:38:34.25ID:PmRnpa7Ha 958Mbpsを上に当てはめると、
au Band1(20MHz幅、4x4MIMO、256QAM)は、37.5✕4(20MHz幅)✕2(4x4MIMO)✕1.3334(256QAM)=約400Mbps
UQ Band41(20MHz幅✕2、4x4MIMO、256QAM)は、55✕4(40MHz幅)✕2(4x4MIMO)✕1.2682(256QAM)=約558Mbps
合わせて958Mbps(3波CA、4+4+4=12ストリーム)
au Band1(20MHz幅、4x4MIMO、256QAM)は、37.5✕4(20MHz幅)✕2(4x4MIMO)✕1.3334(256QAM)=約400Mbps
UQ Band41(20MHz幅✕2、4x4MIMO、256QAM)は、55✕4(40MHz幅)✕2(4x4MIMO)✕1.2682(256QAM)=約558Mbps
合わせて958Mbps(3波CA、4+4+4=12ストリーム)
676名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa13-lXcc [119.104.46.190])
2018/05/17(木) 00:39:08.49ID:PmRnpa7Ha 1516Mbpsの内訳は、
au Band1(20MHz幅、4x4MIMO、256QAM)は、37.5✕4(20MHz幅)✕2(4x4MIMO)✕1.3334(256QAM)=約400Mbps
au Band42(20MHz幅✕2、4x4MIMO、256QAM)は、55✕4(20MHz幅)✕2(4x4MIMO)✕1.2682(256QAM)=約558Mbps
UQ Band41(20MHz幅✕2、4x4MIMO、256QAM)は、55✕4(40MHz幅)✕2(4x4MIMO)✕1.2682(256QAM)=約558Mbps
合わせて1516Mbps(5波CA、4+4+4+4+4=20ストリーム)
au Band1(20MHz幅、4x4MIMO、256QAM)は、37.5✕4(20MHz幅)✕2(4x4MIMO)✕1.3334(256QAM)=約400Mbps
au Band42(20MHz幅✕2、4x4MIMO、256QAM)は、55✕4(20MHz幅)✕2(4x4MIMO)✕1.2682(256QAM)=約558Mbps
UQ Band41(20MHz幅✕2、4x4MIMO、256QAM)は、55✕4(40MHz幅)✕2(4x4MIMO)✕1.2682(256QAM)=約558Mbps
合わせて1516Mbps(5波CA、4+4+4+4+4=20ストリーム)
677名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-b2SS [106.161.249.67])
2018/05/17(木) 07:06:48.04ID:noxosrnVa つまりとっととアップデートしろって事?
速度低下問題は?
速度低下問題は?
678名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-NTEn [106.182.71.34])
2018/05/17(木) 08:35:21.85ID:anNi2BXja 速度低下問題って言うけど、必ず遅いわけじゃなく出るときは出るよ
20版と34版を比べると34版は速度が出る頻度が減っただけ
20版と34版を比べると34版は速度が出る頻度が減っただけ
679名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-NTEn [106.182.71.34])
2018/05/17(木) 08:45:43.87ID:anNi2BXja WEBインターフェイスの設定ツールを持ったルーターで、WEBから再起動できる機種なら
ブラウザの操作を自動化するアプリを作ればメーカー関係なく再起動はできるでしょそりゃw
ブラウザの操作を自動化するアプリを作ればメーカー関係なく再起動はできるでしょそりゃw
680名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-NTEn [106.182.71.34])
2018/05/17(木) 08:46:07.10ID:anNi2BXja 誤爆すまそ
681名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-uYjk [106.182.65.228])
2018/05/17(木) 08:58:57.23ID:j3fRnC6Ua682名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa13-MopN [119.104.92.42])
2018/05/17(木) 10:07:23.57ID:Xvw9Plmaa 応仁のLANで草
683名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-FO+i [106.181.139.4])
2018/05/17(木) 13:49:12.05ID:62aYMJIVa その分34は安定してたりするの?
684名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MMf1-0x49 [106.139.5.220])
2018/05/17(木) 14:15:18.17ID:MKEfXUgrM ただ単に遅くなっただけだよ
俺の場合は。
なにが758Mbpsだよヴォケが
出ても30Mbpsだよカス野郎
俺の場合は。
なにが758Mbpsだよヴォケが
出ても30Mbpsだよカス野郎
685名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-KRJ5 [106.147.177.239])
2018/05/17(木) 14:40:58.96ID:hWS2UWLia そりゃHSモードで758Mbpsは絶対出ないよ
HS+Aモード及びハイパフォーマンスモードのみなんだから
アウーイモさん判ってます?
HS+Aモード及びハイパフォーマンスモードのみなんだから
アウーイモさん判ってます?
686名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MMf1-0x49 [106.139.5.220])
2018/05/17(木) 14:45:40.71ID:MKEfXUgrM 俺が言いたいのはね、ただただ遅くなったと言う事実だよ
687名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-KRJ5 [106.147.177.239])
2018/05/17(木) 14:47:44.70ID:hWS2UWLia なら戻せばいいのに20版に
688名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saa9-xeGO [36.12.81.39])
2018/05/17(木) 15:48:23.52ID:/dTzMKTca PC無いんじゃね?
689名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa13-mCTX [119.104.62.136])
2018/05/17(木) 15:52:04.70ID:XvkLyyBca パトロールカー
690名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-FO+i [106.181.139.4])
2018/05/17(木) 19:08:14.72ID:62aYMJIVa じゃあ20のままにしておこう。
あの矢印消せないのかな。
あの矢印消せないのかな。
691名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa13-/w+O [119.104.43.198])
2018/05/17(木) 19:13:35.86ID:a6gqkosra692名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MMd1-HPhb [218.43.15.100])
2018/05/18(金) 02:31:22.83ID:U+PsEkpoM693名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MMd1-HPhb [218.43.15.100])
2018/05/18(金) 02:32:09.71ID:U+PsEkpoM >>672
そーなんだ。グーグル先生で勉強するわ
そーなんだ。グーグル先生で勉強するわ
694名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-FO+i [106.181.125.53])
2018/05/18(金) 07:00:51.56ID:OtoUV6yYa695名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-4VkZ [106.181.93.189])
2018/05/18(金) 08:16:38.76ID:nLOeWCkea 例のダウングレーダで戻しても
この程度しか出ない
三桁なんて出たこと無いわ
とうぜん充電しながらハイパフォーマンス設定でね
この程度しか出ない
三桁なんて出たこと無いわ
とうぜん充電しながらハイパフォーマンス設定でね
696名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-4VkZ [106.181.93.189])
2018/05/18(金) 08:17:26.83ID:nLOeWCkea 画像つけ忘れた😞
https://i.imgur.com/argtm2E.jpg
https://i.imgur.com/argtm2E.jpg
697名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-/zvX [106.182.46.137])
2018/05/18(金) 12:36:40.27ID:cHoIEekua >>695
20版で3桁出てた人が34版で2桁になったものを20版で3桁出すように「戻す」だけで
ダウングレーダー使ったからって元々2桁が3桁になるわけじゃないからね
魔法のツールじゃないんだよ・・・
ファームウェアは変わっても環境は変わらないよ。当たり前だけど
20版で3桁出てた人が34版で2桁になったものを20版で3桁出すように「戻す」だけで
ダウングレーダー使ったからって元々2桁が3桁になるわけじゃないからね
魔法のツールじゃないんだよ・・・
ファームウェアは変わっても環境は変わらないよ。当たり前だけど
698名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa13-uuMZ [119.104.51.162])
2018/05/18(金) 16:54:37.38ID:59eA7RD7a >>692
業界の人じゃないですよ。それ系界隈の人です。
それ系界隈の人たちのブログなど参考になるかもですね
https://www.slideshare.net/mobilemeeting
https://www.gadget-and-radio.com/
http://blogofmobile.com/
他にもあると思うけど
業界の人じゃないですよ。それ系界隈の人です。
それ系界隈の人たちのブログなど参考になるかもですね
https://www.slideshare.net/mobilemeeting
https://www.gadget-and-radio.com/
http://blogofmobile.com/
他にもあると思うけど
699名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-lXcc [106.151.218.236])
2018/05/19(土) 19:47:42.47ID:uBUoU9+ia >>594
W01の時からずっと謎だったんでUQに質問した。
パフォーマンス設定をオフにした場合、オフにする直前に設定されていたパフォーマンス設定が維持される仕組みとなっております。
また、Wi-Fi自動停止時間(分)の変更が可能となります。
とのこと。
例)
・初期設定(ノーマル)の状態で、パフォーマンス設定をオフにする。 ⇒ ノーマル設定が保持されます。
・パフォーマンス設定をハイパフォーマンスに設定後、オフする。 ⇒ ハイパフォーマンス設定が保持されます。
なお、Wi-Fi自動停止時間(分)を変更すると自動的にパフォーマンス設定がオフになりますが、
変更前のパフォーマンス設定のモードは維持されます。
だそうだ。
W01の時からずっと謎だったんでUQに質問した。
パフォーマンス設定をオフにした場合、オフにする直前に設定されていたパフォーマンス設定が維持される仕組みとなっております。
また、Wi-Fi自動停止時間(分)の変更が可能となります。
とのこと。
例)
・初期設定(ノーマル)の状態で、パフォーマンス設定をオフにする。 ⇒ ノーマル設定が保持されます。
・パフォーマンス設定をハイパフォーマンスに設定後、オフする。 ⇒ ハイパフォーマンス設定が保持されます。
なお、Wi-Fi自動停止時間(分)を変更すると自動的にパフォーマンス設定がオフになりますが、
変更前のパフォーマンス設定のモードは維持されます。
だそうだ。
700名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa13-vvR3 [119.104.45.39])
2018/05/20(日) 04:04:51.97ID:lEYIWKnua701名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa13-vvR3 [119.104.45.39])
2018/05/20(日) 04:05:51.34ID:lEYIWKnua702名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-FO+i [106.181.140.254])
2018/05/20(日) 07:55:47.84ID:pa5/qR+Va703名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-eqbc [106.154.4.226])
2018/05/20(日) 13:53:59.52ID:xXgZIL7Ta try wimaxでレンタルしてみたけど、4〜5Mbpsしか出ないんだが
こんなもん絶対契約しないわ
こんなもん絶対契約しないわ
704名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-9zws [106.154.21.10])
2018/05/20(日) 14:22:17.60ID:5EwYnsjza どうぞどうぞ
705名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-l43a [106.161.158.20])
2018/05/20(日) 14:23:53.38ID:zeM1kZaka その為のtry
有意義なtry
有意義なtry
706名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-JZBA [106.161.253.106])
2018/05/20(日) 16:30:21.25ID:mL1Elq40a >>696
繋いでるサーバー側がなぁ
繋いでるサーバー側がなぁ
707名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa13-0yvu [119.104.132.247])
2018/05/20(日) 18:49:10.97ID:2Y3TXI7qa >>703
そんなとこ絶対住みたくないわ
そんなとこ絶対住みたくないわ
708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3be-HVYO [61.114.200.98])
2018/05/20(日) 18:50:36.32ID:WzVUsmWM0 >>703
そんなとこ一生行くことないわ
そんなとこ一生行くことないわ
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e38e-jN7h [61.195.248.143])
2018/05/21(月) 08:54:59.91ID:j9ilosax0 >>703
因みに、ピンポイントエリア判定で○のエリアなの?
因みに、ピンポイントエリア判定で○のエリアなの?
710名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MMf1-Mc62 [106.139.15.134])
2018/05/21(月) 16:04:40.89ID:aKHmzh+LM 最新版のファームって当てても大丈夫?
711名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf1-/zvX [106.182.67.191])
2018/05/22(火) 09:14:00.15ID:xZwTiZjMa >>710
自分で判断できないのかよ
自分で判断できないのかよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 立民・岡田氏の質疑「不適切」 維新・藤田氏、台湾有事答弁巡り [蚤の市★]
- 高市早苗って「わざと」日本畳んでるよな? [419865925]
- 【愛国者悲報】上海で日本料理店を営む経営者、咽び泣く「どうか...どうか中国と仲良くして欲しいです...お願いします...」 [856698234]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- なんJ民「ガンダムSEEDみたいなエロ画像ってええよな」
- 煮~詰めるキャッツアイ♪
