【広告除去】AdGuard Part13【280blocker】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/02(金) 21:27:27.51ID:cS+2jtRP
Androidの非rootで動作する広告ブロックアプリ、AdGuardについて語るスレです。

■前スレ
【広告除去】AdGuard Part12【280blocker】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1519200236/

■関連リンク
公式サイト
https://adguard.com

280blocker
https://280blocker.net/
次スレは>>980が立ててください
2018/04/07(土) 14:34:00.96ID:bkT4WJBl
おまかんて何だよ 
2018/04/07(土) 14:36:30.52ID:gbK6/RoI
ググれば
2018/04/07(土) 14:58:48.75ID:hUrqtlOQ
これぞゲスの極み
2018/04/07(土) 15:22:56.39ID:MmNyd/qO
おまえのかーちゃん
2018/04/07(土) 16:49:53.92ID:7e0h1KdJ
最近アプリ内広告でgoogle系の広告がすり抜けてくるようになったな
無料でDNSフィルタオンにしてる乞食だけど
2018/04/07(土) 17:46:21.99ID:7e0h1KdJ
>>315とクーポンのおかげで600円で買えました
ありがとう
2018/04/07(土) 18:51:45.88ID:/Z0pXpx6
【トラブルなどの内容】
カケイにて広告が表示される
アプリ管理で通信を無効にしても表示される
機内モードにすると表示されない

【使用ビルトインフィルタ(Ad Blocker)】
なし

【使用手動インポートフィルタ】
280

【Adguardバージョン】Version 2.10
【Androidバージョン】8.0
【利用形態】有料
【HTTPS Filtering】有効
【Filter DNS requests】有効
【pref.vpn.ipv4.bypass】無効
【スクショ】
https://i.imgur.com/abrn4gY.jpg
2018/04/07(土) 18:58:05.58ID:/Z0pXpx6
開発者サービスをブロックしたら消えました
2018/04/07(土) 19:21:48.05ID:w8ZdFCP0
有料ならDNSいらんと思うが
2018/04/07(土) 22:46:53.79ID:8fmhBerp
DNSじゃないとバッテリ食いがひどい
2018/04/07(土) 22:56:37.12ID:+ggGxdPo
すべてのアプリでブロックってそんな電池食うのか
ライセンス買う意味ないのね
2018/04/07(土) 22:58:47.45ID:p8Q7iyRw
結局併用した方がまだマシなんだったっけ?
忘れた…
2018/04/07(土) 23:18:33.57ID:fvuUeKKk
そんなに電池食うかね
起動11時間
画面点灯4時間
残量58%
adguard1%(1%以下含む)
とかだけどな
2018/04/08(日) 01:36:20.22ID:HlzdzxOe
280blocker 更新 2018.04.07
2018/04/08(日) 06:37:58.03ID:63UH2/Vd
最新βで、いよいよmate9のVPN問題解決か?
2018/04/08(日) 06:51:51.97ID:stHQVi3f
>>512
それは実際に電池持ちが悪くなったのではなくて、電池使用量の数値で勘違いしたんだろう
外部との通信がシステム→AdGuardとして表示されるからプラシーボ効果はあるね
2018/04/08(日) 06:54:27.88ID:stHQVi3f
>>514
有料であれば、逆に悪化する事もあるし、誤爆が増えるから推奨しないという結論
無料厨専用設定
2018/04/08(日) 07:23:21.93ID:DYxjohdS
>>517
全然解決してない
2018/04/08(日) 08:02:56.72ID:6VbtdDhg
自動起動にチェックを入れていますが、電源が切れると鍵マークが消えてadguardがオフになります。
端末はzenfone3です。
522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 08:13:33.49ID:lq08BH7s
>>521
そうですか
2018/04/08(日) 08:16:57.09ID:TokxPFMB
>>521
Zenfone側の自動起動とAdguard側の自動起動をONにしてる?
2018/04/08(日) 08:37:05.76ID:/03TYUI8
>>523
zenfone3の自動起動オンでいけました
ありがとうございます
2018/04/08(日) 14:03:16.14ID:lyC2ScEl
>>518
この勘違い非常に多いな
書いてあるのにね
2018/04/08(日) 14:43:33.66ID:MeZwjYWy
>>517
mate10 proだけど、落ちる頻度は下がった気がするけど相変わらず落ちるね
mate9はoreo?
adguardが落ちる根本的な原因はEMUIにあるはずだから
oreoならmate9でも直っていないはず
527517
垢版 |
2018/04/08(日) 20:19:46.93ID:63UH2/Vd
>>526
OREOのmate9
自宅←→職場で、wifiが切り替わると落ちる
一度手動で入れると落ちないのだが
2018/04/09(月) 01:05:27.42ID:CeMIm0cD
>>526
おま環くんは黙ってろよ
2018/04/09(月) 01:25:34.72ID:GYcutFUf
huaweiは諦めなよ
2018/04/09(月) 01:38:15.96ID:CeMIm0cD
>>529
おま環くんだけができないって騒いでるだけだから
2018/04/09(月) 06:50:50.28ID:Gdcm5h0n
>>528
この人は頭になにか病気でもあるのかな?
2018/04/09(月) 13:20:52.97ID:CeMIm0cD
>>531
何を言っているのか分からない
2018/04/09(月) 13:28:08.66ID:sExLotj0
>>530
口汚く騒いでいるのは貴方だけでは?
2018/04/09(月) 14:12:57.63ID:CeMIm0cD
>>533
Huaweiは解決方法がすでにあります
それで解決できないのはおま環です

知ったかさんは黙っててね
2018/04/09(月) 14:21:50.53ID:CeMIm0cD
IDコロコロ変えてまで擁護することでもないw
2018/04/09(月) 14:27:52.93ID:sExLotj0
HuaweiのEMUI8(oreo)そのものがいわゆるオマ環だ、というのならそれはまあそうだわな
EMUI8で不具合の出るアプリはちょくちょくあるから
Huaweiが直すか、個々のアプリ側がEMUIのおかしなところに合わせて修正するのを
待つしかない
文句はHuaweiに言ってね

しかしそれをユーザーの責任に押し付けているID:CeMIm0cDは
ちょっとどうかしてるとしか思えないな
2018/04/09(月) 16:10:46.47ID:yau0oFP2
包丁で殺人事件が起こったら責任は包丁を製造したメーカーにあるのか、それを売った店にあるのか、使った人にあるのか?って事っすね
2018/04/09(月) 16:26:21.08ID:nZjJGH37
IDコロコロ?
春になるとあちこちのスレにおかしな人が湧いてくるんだねぇ
2018/04/09(月) 16:48:00.38ID:AJuJv6XC
>>534
解決方法ご存知ならばお教え頂けますか?
2018/04/09(月) 18:25:53.92ID:nZjJGH37
>>539
そいつはもう逃げて出てこないんじゃないかな?
settings→advanved→low level settingsの中にある

pref.vpn.disable.reconfigure

これにチェック入れたら改善するかも?
という話がAdguard開発元のフォーラムで出てたけど
入れても直らない
落ちる頻度は下がったような気もするけど全く変わってない気もするし
なにより落ちだすと立て続けに落ちたりもするし

試してみたいならどーぞ
2018/04/09(月) 23:20:40.31ID:GGHpPh6R
>>540
俺のmate9 oreo(8.0)は落ちなくなったよ。
なんか違いがあるのかなー
2018/04/10(火) 00:12:01.21ID:BEESGUiy
>>536
じゃあどういう解決方法試したか列挙してよ
できないならやってないのと変わらないぞ
2018/04/10(火) 01:40:09.15ID:vdpK13RR
mateとかいうウンチ投げ捨ててP20かP10に変えればいい
はい終わりな
2018/04/10(火) 14:18:57.58ID:j4UMHSYl
2chMate 0.8.10.10/VAIO Corporation/VPA051/6.0.1/DT
2018/04/10(火) 20:04:57.21ID:47DiUJIw
結局言えないってことは何もしてないんだなww
そりゃ解決できないわなw
2018/04/10(火) 20:08:29.85ID:7/DFdcNV
不愉快極まりない書き込みです
2018/04/10(火) 21:16:51.44ID:he+Co1WD
何も言えなくて…奴
2018/04/11(水) 09:04:55.65ID:eN/IPO2Y
何も見えなくて…楽
2018/04/11(水) 19:04:31.50ID:uIP1Hu7b
https://280blocker.net/checkblock/
のテストページで広告ブロックされないの俺だけ?
2018/04/11(水) 19:14:42.31ID:6MAhUKQZ
>>549
blockerが起動していて他のサイトで広告ブロックできてるならキャッシュからの表示だろうからキャッシュを削除
他のサイトでもブロックできてないなら自動起動マネージャやらが悪さをしているかもしれない
2018/04/11(水) 19:14:50.97ID:jQx3hwLX
>>549
adawayユーザーだけど全部見えるからミスでしょう
2018/04/11(水) 19:41:17.75ID:7gtbz7C3
>>549
1と2はブロックされてるよ
 
2018/04/11(水) 19:51:12.69ID:spVVy6fG
全部ブロックされてるよ
554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 19:53:06.94ID:62dCr/xr
>>549
きちんとフィルター入れてHTTPSブロックもオンにして出直して
あ、あとキャッシュ削除もね
2018/04/11(水) 20:12:59.32ID:Nj1tyJyz
この画面てブロックできてないよな?
https://i.imgur.com/7YyMZvi.png

フィルターは入れてるし、280も更新した
普段は使わないhttpsもonにした
2018/04/11(水) 20:21:55.88ID:g4pJpbNL
無料版httpsオフでchromeから見ると1と2は消える
2018/04/11(水) 20:23:31.30ID:Jv+t2CUs
無料で十分
2018/04/11(水) 20:35:00.34ID:LPKwXJ5t
Opera使ってないからわからんけど、データ圧縮モードとか使ってない?
2018/04/11(水) 20:38:50.18ID:Nj1tyJyz
>>558
圧縮無効にしてみたけど、変化なしでした(´・ω・`)
2018/04/11(水) 20:49:20.94ID:1MiqwCDi
httpsはOFFだけど
1と2は消えてるよ
 
2018/04/11(水) 22:43:22.18ID:6MAhUKQZ
>>559
キャッシュ消した?
2018/04/11(水) 22:47:35.22ID:Nj1tyJyz
>>561
消した…
2018/04/11(水) 22:53:09.18ID:LPKwXJ5t
Opera以外で試してみたら?
2018/04/11(水) 23:38:18.81ID:zQ//WfiY
シミの広告頻繁に出て、削除依頼してもなしのつぶてchmateスレでドイヒーとの声続出で
Adguard入れときと紹介されました
はよ入れときゃよかった
https://i.imgur.com/0YXmdt2.jpg
2018/04/12(木) 03:35:32.96ID:roD7GqK1
>>564
グロ
2018/04/12(木) 05:55:46.26ID:y8TIUtTi
AdGuard更新!
2.11.80 RC
今回はリリースに向けた小変更みたいですね
2018/04/12(木) 07:20:04.73ID:WGUABs38
今回の更新はちょっとした失敗があるね
RCの場合、通常はリリースノートにはRCが付くがアプリのUIやバージョン表示は何も付けてなかった
しかし、βの文字が残ってしまった
内容変えずに正式版に昇格したとしても2.11.81とかに番号を変えそう
2018/04/12(木) 10:56:33.76ID:zH4mwczp
なんでbetaが2.11.80なのにnightlyが2.11.77なんだろう?
2018/04/12(木) 16:46:09.59ID:Nr+r4t0u
シミのこうこくとか完全にガードされていて、Chmateスレで初めてみたのよね。
2018/04/12(木) 20:51:23.61ID:tNjIfQIw
>>568
少しは自分で考えたらどうですか
不愉快な書き込みです
2018/04/12(木) 21:43:28.19ID:zH4mwczp
>>570
どこが不愉快?
頭不自由なの?
2018/04/12(木) 22:06:06.67ID:8RAjTPTr
ユーザーフィルター含めた全てのフィルターをオフにしても、AdguardをONにしてたらFODアプリが落ちる
iPadのAdguard proはブロックできるんだけどなー
2018/04/12(木) 22:13:03.30ID:hOMZDY39
>>570
不快ゴミィwwwwwwww
http://hissi.org/read.php/android/20180412/dE5qSWZRSXc.html
2018/04/12(木) 22:16:08.98ID:8RAjTPTr
>>572
不具合情報調べたら対策フィルターありました…
お騒がせしました
2018/04/14(土) 01:12:25.23ID:56XI1Eti
一ヶ月前くらいから接続すると速度が落ちてwebページすら開けないんだけど何が原因かな?
設定は使えてた時から弄ってないつもりなんだけど
2018/04/14(土) 05:04:44.65ID:zuk2243D
2月頃から使い始めたのにもうブロックした容量が1Gとか広告だけでも結構行くのね
2018/04/14(土) 16:02:54.98ID:4IVD7xbf
280フィルター更新
4/14
2018/04/14(土) 21:48:51.19ID:tiIojtT6
>>576
だからなんですか?報告は不要です
不愉快な書き込みです
2018/04/14(土) 23:58:08.61ID:Dalb7je8
>>578
お前が一番不快だ!
2018/04/15(日) 01:31:37.44ID:P5l9VmLE
ここのスレ主自体が
不愉快そのものなのか?
2018/04/15(日) 02:48:13.97ID:jxkKPCmQ
アフィカスがいきり立ってるんだよ
2018/04/15(日) 03:39:56.34ID:GQkIJUWe
久々に境界の彼方見たくなってきた
2018/04/15(日) 04:20:38.69ID:pBpIVFB4
既出かもしれないですが
httpsフィルタリングありでfirefoxでhttpsサイトを開こうとすると「接続の安全性を確認できません」と表示されます
回避する方法はありますか?
2018/04/15(日) 05:09:33.42ID:As1YFYvO
>>583
このアプリから除外して、Firefox内のアドオンでμBO使うと良い
2018/04/15(日) 06:16:48.77ID:mfL1E6mL
>>583
証明書インストールでいけなかったっけ?
2018/04/15(日) 10:05:21.48ID:aWxuV3Uf
>>583
試しにやってみたら>>585で行けた
FFを規定のブラウザにしないといけないが
2018/04/15(日) 13:49:51.57ID:pBpIVFB4
>>586
既定はChromeで行きたいです

>>584
これにします!ありがとうございました!
2018/04/15(日) 14:03:07.62ID:aWxuV3Uf
>>587
いや規定にするのは証明書インストールするときだけだが
2018/04/15(日) 16:06:35.76ID:ayvBDLUn
>>582
ダンス回が視たいわ
2018/04/15(日) 22:34:13.79ID:xJ3huYrA
不愉快な書き込みです
2018/04/16(月) 10:50:39.28ID:9/LRx8Ni
>>589
あの回は酷かったね、最後に冒頭のシーンで締めくくる感じ古臭くてたまらん演出だったわ
2018/04/16(月) 15:37:08.05ID:ZJ7v1mbg
お試し期間終わってもchmateで広告出てないけど、こういう仕様?
2018/04/16(月) 16:05:48.59ID:NrrtlQPj
>>592
ブラウザは無料版でも広告ブロックする。
だから、自分は無料版しか使ってないよ。
アプリの広告は作者へのお礼みたいなもんなので、ブロックはしない主義。
2018/04/16(月) 16:06:48.81ID:NrrtlQPj
chmateのchromeを見間違えた。
スレ汚しすまん。
2018/04/16(月) 16:10:13.56ID:xhKVO/iI
アプリ広告って表示回数で収益なのかね
2018/04/16(月) 18:19:50.04ID:ZKr8bBs80
DNSで無料でも消える
2018/04/16(月) 20:24:53.37ID:/XjZ0h6Q
>>596
そんなことは昨日私も知りました
不愉快極まりない書き込みです
2018/04/16(月) 20:39:25.85ID:P0jgd51s
>>597
おちんちんたつのけ?
2018/04/16(月) 21:14:46.38ID:rqo0cPcH
ブラウザとアプリと区別出来ないと思うんだけどどういう仕組みだろ
2018/04/16(月) 21:27:45.43ID:A/l1XqsK
栗山さんが書き込んでると思うと興奮する
2018/04/16(月) 23:22:49.80ID:kEONvAXX
ブラウザ以外でも消したいならdns使うかrootとってadaway。
Chromeでデータセーバー使うならAdguardじゃないと通過するし、AdguardだとGoogleの検索結果で有用な広告消せる。
パスワードとかブックマークの同期、データセーバーいらないなら、Chrome使わず、サードパーティ製+adawayがおすすめ。
そんな俺はCanaryでデータセーバーオン、adawayとAdguard併用でdnsはオフ。minminとChrome pieはSN通らないので我慢してます。
2018/04/17(火) 00:03:30.52ID:5pokHUr3
いちいちそこまでしたくねーな
アドガ入れてある程度消えたらそれでオッケー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況