Amazon製のFireタブレット 『Fire HD8 (2016/2017)』 について語るスレです。
※『Fire HD8 (2016/2017)』以外の話題はスレ違い、該当スレへ
※『root、カスタムROM』は専用スレへ
※『GooglePlay』の導入や利用は全て自己責任
■Fire HD8 (2017) https://www.amazon.co.jp/gp/press/pr/20170518/
https://www.amazon.co.jp/dp/B01J94TYJK/
https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/G/09/kindle/dp/2017/480789745456/BTF/Fire7_FireHD8/FireHD8-tech-details_graybox._CB510179518_.jpg
■スペック (2017)
【CPU】 MediaTek MT8163V/B (Cortex-A53 64bit 4コア 1.3GHz)
【GPU】 Mali-T720 MP
【メモリ】 1.5GB
【ストレージ】 16GB or 32GB
【ディスプレイ】 8インチIPS液晶1280x800 (189ppi) 10点マルチタッチ
【サイズ】 長さ214mm x 幅128mm x 厚み9.7mm (369g)
【カメラ】 背面(HD,200万画素)/前面(VGA)
【Wi-Fi】 デュアルバンド(11n,11bg,11a)・シングルアンテナ
【位置情報】 Wi-Fi経由
【Bluetooth】 4.1LE A2DP
【オーディオ】 デュアルステレオスピーカー/DolbyAtmos/3.5mmステレオジャック
【センサー】 アクセロメーター/環境光センサー
【USBポート】 microUSB(USB2.0)
【microSDカードスロット】 最大256GB
【バッテリー】 12時間/充電6時間未満(同梱の充電器利用)
【同梱内容】 FireHD8タブレット/USB2.0ケーブル/5W電源充電器/保証書/スタートガイド
【カラー】 ブラック
【サポート】 メール/チャット/電話/Maydayスクリーンシェア
【価格】 16GB[11,980円] or 32GB[13,980円] ←プライム会員4,000円オフ
【保証期間】 90日間 → https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201854160
■延長保証・事故保証プラン (2017)
1年[1,680円] https://www.amazon.co.jp/dp/B01J6KE33Y/
2年[2,160円] https://www.amazon.co.jp/dp/B01J6KE6I6/
3年[2,780円] https://www.amazon.co.jp/dp/B01J6KE9QU/
■機種別デバイスサポート>ヘルプ (2017) https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=202146120
■実機レビュー (2017) http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/1066746.html
■<root、カスタムROM 専用スレ>
【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root7 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1501669646/
■前スレ
Fire HD8 (2016/2017) Part11
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1516802854/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
Fire HD8 (2016/2017) Part12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3da-hJdC)
2018/03/02(金) 11:05:21.58ID:2OPIjxYx010名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7da-6Cjf)
2018/03/02(金) 11:18:38.48ID:2OPIjxYx011名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM9f-+ZDd)
2018/03/02(金) 11:52:45.39ID:AMgf8eg0M12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7da-hJdC)
2018/03/02(金) 11:54:23.85ID:2OPIjxYx0 あまりにも流れが酷すぎるから断行した。
5980円が現れるとGPも出てくるしで入れた
5980円が現れるとGPも出てくるしで入れた
13前スレ988 (アウアウウー Sa2b-4wjg)
2018/03/02(金) 13:13:27.67ID:2wGsZVAKa >>前スレ991
APT-X非対応かー…
まあ、そうやんな
実際動画とか見ると、唇と声ずれずれやし
こいつなんなんやろ
ttps://ka-zublog.com/2017/12/17/firehd8-review/
APT-X非対応かー…
まあ、そうやんな
実際動画とか見ると、唇と声ずれずれやし
こいつなんなんやろ
ttps://ka-zublog.com/2017/12/17/firehd8-review/
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfea-m1UI)
2018/03/02(金) 13:46:23.41ID:KueFO8g80 キチガイが住み着く前にワッチョイやIP表示にして居辛くしてやればいいんだよ
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7da-hJdC)
2018/03/02(金) 13:50:17.53ID:2OPIjxYx016名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf37-zEvJ)
2018/03/02(金) 14:31:28.73ID:OZH6zk/00 >>1乙&GJ
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0725-kiG0)
2018/03/02(金) 14:54:13.96ID:zMX6CO4u0 aptx 対応してるよ
うちのイヤホンもスピーカーも遅延なし
aptx 非対応のイヤホン、スピーカーも繋いでみたけど遅延するし音も悪い
うちのイヤホンもスピーカーも遅延なし
aptx 非対応のイヤホン、スピーカーも繋いでみたけど遅延するし音も悪い
18名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-dptQ)
2018/03/02(金) 16:43:54.09ID:qI1rG9PRd リップシンクは判断基準にならんよ。
BTには音を鳴らしたタイミングを同期する機構があるから勝手に合わせる。
logcat見れば一目瞭然だから、今日家帰ったら確認してやんよ。
BTには音を鳴らしたタイミングを同期する機構があるから勝手に合わせる。
logcat見れば一目瞭然だから、今日家帰ったら確認してやんよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe5-k3ZN)
2018/03/02(金) 16:47:09.57ID:iryl3fn+0 >>1
おつ
おつ
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe6-llcf)
2018/03/02(金) 17:33:33.18ID:tIvMOeLX0 今日FIRE届いたからウキウキで用意してたダイソーのiPad mini用保護フィルム貼ろうとしたら大きさが足りなかった…
またダイソー行って今度はiPad Air用のフィルム買ってきたわ
だだくさに切って貼ったけど元々がそんな高くない端末だから気持ち雑に扱えるのがいいね
またダイソー行って今度はiPad Air用のフィルム買ってきたわ
だだくさに切って貼ったけど元々がそんな高くない端末だから気持ち雑に扱えるのがいいね
2113 (アウアウウー Sa2b-4wjg)
2018/03/02(金) 17:54:54.16ID:B75BMNs9a どっちなんや…
わいの中華イヤホンはAPT-XとAAC両対応って書いてあって、
同じ動画をiPhoneで見ると唇ぴったり合うんや
HD8だとズレるし、高音域や反響音・エコー音系がブツブツ途切れる
ほかには無線イヤホン持ってないので比較できん
わいの中華イヤホンはAPT-XとAAC両対応って書いてあって、
同じ動画をiPhoneで見ると唇ぴったり合うんや
HD8だとズレるし、高音域や反響音・エコー音系がブツブツ途切れる
ほかには無線イヤホン持ってないので比較できん
22名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-HuIc)
2018/03/02(金) 17:56:23.09ID:PB39X+AAa 有線でいいやん
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5c-k3ZN)
2018/03/02(金) 18:29:47.22ID:MSvNhFeE0 俺のPCはAPT−X対応のブルートゥースでがっちり適応されたマークも出て聞けるけど
1秒くらい音ずれてるぞw
1秒くらい音ずれてるぞw
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6c-k3ZN)
2018/03/02(金) 18:44:55.18ID:VLtAZL36025名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6c-k3ZN)
2018/03/02(金) 18:45:42.55ID:VLtAZL360 2016からブルートゥース4.1になってるしな
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-G75Z)
2018/03/02(金) 19:06:58.09ID:4uQcr45GM HD8ってAPT-X対応してるんですか?
対応してないと思って試してなかった
ちょっと得した気分
うちで唯一対応してたXperiaでもわずかに遅れるからそんなもんかと思ってましたが、21さんの書き込み見るとiPhoneだと売り文句通りに遅延ないんですね、それも驚き
対応してないと思って試してなかった
ちょっと得した気分
うちで唯一対応してたXperiaでもわずかに遅れるからそんなもんかと思ってましたが、21さんの書き込み見るとiPhoneだと売り文句通りに遅延ないんですね、それも驚き
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6787-Uh+7)
2018/03/02(金) 19:50:00.85ID:nkZVE+NS028名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 273e-HM2E)
2018/03/02(金) 20:12:40.56ID:qbqFuYFE0 Fire HD 8からカーナビにBluetoothでFLAC音源飛ばしてみたけど、
音に厚みを感じて音質良かった
iPhone6SやAXON7から飛ばしても安っぽい音にしかならないから
BT嫌悪してUSB接続してたのに、HD8からBT接続だと同等の音質になる
とっても不思議
音に厚みを感じて音質良かった
iPhone6SやAXON7から飛ばしても安っぽい音にしかならないから
BT嫌悪してUSB接続してたのに、HD8からBT接続だと同等の音質になる
とっても不思議
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 074a-m1UI)
2018/03/02(金) 20:22:53.86ID:rJFK6U95030名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMbb-RLyt)
2018/03/02(金) 21:03:11.01ID:aTMLVWAmM aptx対応イヤホン2個
レシーバー2個で試し聴きしてみたけど
音悪すぎ
本当にaptx対応か?
レシーバー2個で試し聴きしてみたけど
音悪すぎ
本当にaptx対応か?
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6c-k3ZN)
2018/03/02(金) 21:51:38.00ID:VLtAZL360 HD8の青葉はなかなか音質いいよ
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2725-k3ZN)
2018/03/02(金) 22:08:56.21ID:Fqm2cGnh0 今年は新型でてくるかなぁ
ちゃんとした互換性のあるos載せてくれよ
ちゃんとした互換性のあるos載せてくれよ
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 273e-+rO4)
2018/03/02(金) 22:54:02.30ID:OQpjkyUa0 >>31
青歯って通信に使うコーデックやレートが決まっているから
apt-xのような拡張規格を利用できるとかでなければ基本的にレシーバーの性能じゃないの
本体設計で青歯の通信が切れやすいとか安定している等の違いはあるだろうけど
青歯って通信に使うコーデックやレートが決まっているから
apt-xのような拡張規格を利用できるとかでなければ基本的にレシーバーの性能じゃないの
本体設計で青歯の通信が切れやすいとか安定している等の違いはあるだろうけど
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4763-kiG0)
2018/03/02(金) 23:33:41.21ID:mafLnXO+0 >>1
ワッチョイ付きでスレ立て乙
ワッチョイ付きでスレ立て乙
3513 (アウアウウー Sa2b-4wjg)
2018/03/03(土) 00:17:58.36ID:fIpuC5XLa ・対応してて音いいよ派
・いや対応してないよ派
・対応してるけど低音質で遅延するよ派
APT-X結局よう分からんな…
わいが買うたんはこれなんやけど
https://www.amazon.co.jp/dp/B0761KJVRK/
この組み合わせだと、音ズレ有り、高音域ガビガビ
ヒカキンの動画とか見るとあいつ顔でかいから
いっこく堂の腹話術みたいになって酔いそうや
>>22
無線はロマンやで
・いや対応してないよ派
・対応してるけど低音質で遅延するよ派
APT-X結局よう分からんな…
わいが買うたんはこれなんやけど
https://www.amazon.co.jp/dp/B0761KJVRK/
この組み合わせだと、音ズレ有り、高音域ガビガビ
ヒカキンの動画とか見るとあいつ顔でかいから
いっこく堂の腹話術みたいになって酔いそうや
>>22
無線はロマンやで
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd2-2py2)
2018/03/03(土) 01:58:11.06ID:ISpRC23O0 Fire HD 8 (2017)、調査の結果、aptXには対応「していない」。
調査方法は以下の通り。
・adb logcatを行い、aptX対応イヤホンとのBT接続時のログを確認、aptX対応の場合は必ずaptXの処理が行われた旨のログが出る。
→aptXに関するログ出力なし。
・aptXは外部ライブラリで対応している為、ファイルが配置される候補のPATHをadb shell経由で捜索する。
→配置される候補は複数あるがいずれの場所にもライブラリなし。
まー予想通りの結果だな。aptXがAndroidで標準対応になったのはOreoからで、FireHDは5.1ベースだからOSとして対応していない。
OSとは別にコーデックが卸される場合もあるが、この世代は親会社Qualcommの優位性保持を優先しQualcommのCPU搭載品にしか卸さんかった。
FireHDはMediaTek製CPUだから個別にコーデックが卸されることもない。
調査方法は以下の通り。
・adb logcatを行い、aptX対応イヤホンとのBT接続時のログを確認、aptX対応の場合は必ずaptXの処理が行われた旨のログが出る。
→aptXに関するログ出力なし。
・aptXは外部ライブラリで対応している為、ファイルが配置される候補のPATHをadb shell経由で捜索する。
→配置される候補は複数あるがいずれの場所にもライブラリなし。
まー予想通りの結果だな。aptXがAndroidで標準対応になったのはOreoからで、FireHDは5.1ベースだからOSとして対応していない。
OSとは別にコーデックが卸される場合もあるが、この世代は親会社Qualcommの優位性保持を優先しQualcommのCPU搭載品にしか卸さんかった。
FireHDはMediaTek製CPUだから個別にコーデックが卸されることもない。
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd2-2py2)
2018/03/03(土) 02:06:31.32ID:ISpRC23O0 >>24
ということでaptXには非対応でした残念。
>>21
唇ぴったりなのはiOSの動画再生ソフトが遅延に合わせて画像の表示を遅らせてるから。
>>25
BTバージョンは3以下と4以上が別物で、音声再生では3以下しか使わんので4以上対応は何の意味もない。
>>28
BT標準のSBCはビットレートを弄れるからHD8の方がビットレート高いんだろう。
>>29
それはBT区間の理論値で、前後の音声処理があるから実際はAACでもaptXでもだいたい200〜300msだよ。
リップシンクは気付くか気付かないかの瀬戸際(放送系の研究で300ms以上の遅延は違和感があるという調査結果がある)。
>>33
レートが決まってるのはaptXだけ。他はビットレート変えられる。
ということでaptXには非対応でした残念。
>>21
唇ぴったりなのはiOSの動画再生ソフトが遅延に合わせて画像の表示を遅らせてるから。
>>25
BTバージョンは3以下と4以上が別物で、音声再生では3以下しか使わんので4以上対応は何の意味もない。
>>28
BT標準のSBCはビットレートを弄れるからHD8の方がビットレート高いんだろう。
>>29
それはBT区間の理論値で、前後の音声処理があるから実際はAACでもaptXでもだいたい200〜300msだよ。
リップシンクは気付くか気付かないかの瀬戸際(放送系の研究で300ms以上の遅延は違和感があるという調査結果がある)。
>>33
レートが決まってるのはaptXだけ。他はビットレート変えられる。
3828 (ワッチョイ 273e-m1UI)
2018/03/03(土) 04:26:42.15ID:H97doJ5+0 そもそもカーナビがapt-x対応してないからそれは関係ない
おそらくはSBCオンリーだろう
それでも明らかにFireの音質が良いのだから不思議でならない
使用プレーヤーはFireは「jetAudio Music Player Basic」
AXON7は「Poweramp」、iPhoneは「NePLAYER」
イコライザーとかは一切弄ってないフラット音質設定
おそらくはSBCオンリーだろう
それでも明らかにFireの音質が良いのだから不思議でならない
使用プレーヤーはFireは「jetAudio Music Player Basic」
AXON7は「Poweramp」、iPhoneは「NePLAYER」
イコライザーとかは一切弄ってないフラット音質設定
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6c-k3ZN)
2018/03/03(土) 08:38:44.72ID:o3jPWDzI040名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf67-iRga)
2018/03/03(土) 11:15:20.59ID:1xPNfdLy0 試しにやってみたら
aptx非対応のスマホで音ゲーした時より明らかに音ズレが少ないな
まぁcpuも全然違うし参考くらいにしかならん…
aptx非対応のスマホで音ゲーした時より明らかに音ズレが少ないな
まぁcpuも全然違うし参考くらいにしかならん…
4113 (アウアウウー Sa2b-4wjg)
2018/03/03(土) 11:44:54.44ID:vBEUMD1Ya42名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-dptQ)
2018/03/03(土) 12:26:46.10ID:2DHD9Jo5d >>39
ちょっと前のレスも読めないお前がメクラ
CSRの提供するライブラリは必ずlogcatにaptXで接続した情報を出すから、それが出てなければ非対応。
aptX対応イヤホン複数使って試したから間違いなく非対応だよ。
ちょっと前のレスも読めないお前がメクラ
CSRの提供するライブラリは必ずlogcatにaptXで接続した情報を出すから、それが出てなければ非対応。
aptX対応イヤホン複数使って試したから間違いなく非対応だよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0725-kiG0)
2018/03/03(土) 16:44:54.45ID:gsjSQ6HK0 aptxやけど一つ可能性を考えてみた。
android5以降がaptx対応してるからgoogle開発者サービスとかが関連してて対応、非対応の人がでるんやないやろか。
ちなみに自分は遅延はなくgoogle開発者サービスなどいれている。
android5以降がaptx対応してるからgoogle開発者サービスとかが関連してて対応、非対応の人がでるんやないやろか。
ちなみに自分は遅延はなくgoogle開発者サービスなどいれている。
44名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-dptQ)
2018/03/03(土) 17:42:41.75ID:voCYKodxd >>43
aptxに標準対応したのはoreo(8)からで5からではない。
(それ以前からも対応してるのはCSRからコーデックを個別に卸されてるメーカーだけ)
(CPUが非Qualcommだから卸されることもない)
aptx対応はアプリでは出来ないから開発者サービスを導入しても対応することはない。
(アプリでは更新出来ない領域に入れないとBTコーデックは動作しない)
root取ってaptxのライブラリを手動で入れないと対応にはならない。
そしてHD8(2016/2016)はroot取れないから対応させることも出来ない。
aptxに標準対応したのはoreo(8)からで5からではない。
(それ以前からも対応してるのはCSRからコーデックを個別に卸されてるメーカーだけ)
(CPUが非Qualcommだから卸されることもない)
aptx対応はアプリでは出来ないから開発者サービスを導入しても対応することはない。
(アプリでは更新出来ない領域に入れないとBTコーデックは動作しない)
root取ってaptxのライブラリを手動で入れないと対応にはならない。
そしてHD8(2016/2016)はroot取れないから対応させることも出来ない。
45名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-dptQ)
2018/03/03(土) 17:49:38.20ID:voCYKodxd つかなんでそんなにaptx対応ってことにしたいん?
・尼は対応と謳ってない
・ベースの泥5は非対応
・CPUはaptxのライセンス提供してるQualcommではない
・接続時のログに記録されない
・コーデックのプログラムも入ってない
これだけ出てるのにどこの馬の骨だか知らん無名ブログの一言の方信じるの?
・尼は対応と謳ってない
・ベースの泥5は非対応
・CPUはaptxのライセンス提供してるQualcommではない
・接続時のログに記録されない
・コーデックのプログラムも入ってない
これだけ出てるのにどこの馬の骨だか知らん無名ブログの一言の方信じるの?
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6c-k3ZN)
2018/03/03(土) 17:54:23.18ID:o3jPWDzI047名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6c-k3ZN)
2018/03/03(土) 17:58:37.83ID:o3jPWDzI048名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6c-k3ZN)
2018/03/03(土) 17:59:38.53ID:o3jPWDzI049名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6c-k3ZN)
2018/03/03(土) 18:03:52.29ID:o3jPWDzI0 HD7はaptxじゃない
HD7とHD8 2016以降を比較したら
すぐにわかる
HD7とHD8 2016以降を比較したら
すぐにわかる
50名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-dptQ)
2018/03/03(土) 19:30:57.34ID:voCYKodxd >>ID:o3jPWDzI0
釣りなのか判断に悩むが一応マジレスしとくね。
BTバージョンとaptxは一切関係ないものだし、OSRじゃなくてCSRだし、CSRはaptxの本家で本家が間違うことはないし。
あとログって何のログでどう取ったか詳しく説明してね。
もしかしてあのシロート無名ブログの本人か。
釣りなのか判断に悩むが一応マジレスしとくね。
BTバージョンとaptxは一切関係ないものだし、OSRじゃなくてCSRだし、CSRはaptxの本家で本家が間違うことはないし。
あとログって何のログでどう取ったか詳しく説明してね。
もしかしてあのシロート無名ブログの本人か。
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6c-k3ZN)
2018/03/03(土) 19:46:27.55ID:o3jPWDzI0 >>50
ところで、お前はHD7持ってんの?
ところで、お前はHD7持ってんの?
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6c-k3ZN)
2018/03/03(土) 19:47:57.74ID:o3jPWDzI0 ネット情報を鵜呑みにするやつってほんと
オウムの信者と変わらんぞ
オウムの信者と変わらんぞ
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6c-k3ZN)
2018/03/03(土) 19:52:03.92ID:o3jPWDzI0 >あとログって何のログでどう取ったか詳しく説明してね。
お前が説明してるだろw
お前が説明してるだろw
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df67-zcj7)
2018/03/03(土) 19:53:40.36ID:K+CPnYWG0 >>52
オウムの信者に失礼
オウムの信者に失礼
55名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdff-dptQ)
2018/03/03(土) 20:08:52.88ID:31lhmuLkd ログの取り方も説明出来ないんだな。
やっぱ自説否定されて悔しい本人か。
まぁせいぜい頑張ってね。
やっぱ自説否定されて悔しい本人か。
まぁせいぜい頑張ってね。
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07a5-wtWO)
2018/03/03(土) 20:11:05.41ID:m9EvMJtV0 横から悪いけど本当にapt-x対応してる?
対応してるスマホと比べると完全に音ズレしてるし
apt-x非対応のスピーカーと同じくらいズレるんだけど
対応してるスマホと比べると完全に音ズレしてるし
apt-x非対応のスピーカーと同じくらいズレるんだけど
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 273e-HM2E)
2018/03/03(土) 20:36:14.24ID:H97doJ5+0 apt-xはQualcommのCPUじゃないと使えないんじゃなかったっけ?
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd2-2py2)
2018/03/03(土) 20:41:49.33ID:ISpRC23O0 >>56
だから対応してないって。シロート無名ブロガーに釣られないように。
泥5世代でのaptXはCSRから提供されるライブラリが唯一無二で、BTスタックがBlueZでもBluedroidでもaptXのライブラリは外出し実装。
で、このライブラリは/system/libまたは/system/vendor/libに置かれるんだけど、FireHDにはそのライブラリが入っていない。
そして、このCSR提供のライブラリはadb logcatにコーデック選択処理が必ず記録される実装なんだけど、FireHDではその出力もない。
ライブラリもなく、ログも出ないという事実が、aptX非対応ということを示している。
当然だけど、CSRが有償提供しているライブラリだから、これが唯一無二の実装で他の実装方法は存在しない。
従って、ライブラリもないしログも出ないけどaptXに対応しているということもあり得ない。
更にCSRは親会社がQualcommで、FireHDはMediaTek製CPUだから卸されることもない。
>>57
コーデックそのものはソフトウェア実装だからどこ製でも使える。
ただ、泥7まではQualcommがコーデックを公開してなく、Qualcomm製CPU搭載品にしか卸してなかった。
泥8になってQualcommが泥(AOSP)にソース提供して、ようやくCPUメーカー関係なく使えるようになった。
だから対応してないって。シロート無名ブロガーに釣られないように。
泥5世代でのaptXはCSRから提供されるライブラリが唯一無二で、BTスタックがBlueZでもBluedroidでもaptXのライブラリは外出し実装。
で、このライブラリは/system/libまたは/system/vendor/libに置かれるんだけど、FireHDにはそのライブラリが入っていない。
そして、このCSR提供のライブラリはadb logcatにコーデック選択処理が必ず記録される実装なんだけど、FireHDではその出力もない。
ライブラリもなく、ログも出ないという事実が、aptX非対応ということを示している。
当然だけど、CSRが有償提供しているライブラリだから、これが唯一無二の実装で他の実装方法は存在しない。
従って、ライブラリもないしログも出ないけどaptXに対応しているということもあり得ない。
更にCSRは親会社がQualcommで、FireHDはMediaTek製CPUだから卸されることもない。
>>57
コーデックそのものはソフトウェア実装だからどこ製でも使える。
ただ、泥7まではQualcommがコーデックを公開してなく、Qualcomm製CPU搭載品にしか卸してなかった。
泥8になってQualcommが泥(AOSP)にソース提供して、ようやくCPUメーカー関係なく使えるようになった。
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6787-Uh+7)
2018/03/03(土) 21:03:31.86ID:+QQar78r0 おまえら小難しい話で喧嘩してて俺にはさっぱり解らんけど、死滅したGP荒らしや5980円荒らしより全然マシだな
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff0-m1UI)
2018/03/03(土) 21:21:12.00ID:WUx/upvT0 そりゃ有用な情報だからな
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e725-yVqK)
2018/03/03(土) 21:22:26.56ID:cU9CncjJ0 アホがマウントの取り合いしてるだけで
とても有用には見えないけど
とても有用には見えないけど
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a75d-m1UI)
2018/03/03(土) 21:23:32.59ID:IYpcN7MD0 BTで飛ばしている時点である程度割り切れると思うんだけど、なんでそんなにムキになっているんだろう
音質重視なら有線の高めのヘッドホンなりイヤホンなり使えば良いんじゃないか?
どうしても語りたいならスレ違いというか板違いな気がする…
音質重視なら有線の高めのヘッドホンなりイヤホンなり使えば良いんじゃないか?
どうしても語りたいならスレ違いというか板違いな気がする…
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df67-zcj7)
2018/03/03(土) 21:32:51.81ID:K+CPnYWG0 >>59
5980荒らしって?
5980荒らしって?
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07a5-wtWO)
2018/03/03(土) 22:13:26.45ID:m9EvMJtV0 >>62
いやHD8はapt-x対応なのか否かという話だからスレ違いでは無いでしょ
Bluetoothで飛ばすにしても遅延の有る無しは大きく違うわけだし、端末にしてもBluetooth機器にしてもこれから購入する人には重要な情報だと思うよ
apt-x対応の違いで実写動画の音ズレ具合は全然違うんだから
いやHD8はapt-x対応なのか否かという話だからスレ違いでは無いでしょ
Bluetoothで飛ばすにしても遅延の有る無しは大きく違うわけだし、端末にしてもBluetooth機器にしてもこれから購入する人には重要な情報だと思うよ
apt-x対応の違いで実写動画の音ズレ具合は全然違うんだから
6513 (アウアウウー Sa2b-4wjg)
2018/03/03(土) 22:23:07.08ID:/S0Wf7fea 「なにがなんでもapt-X対応にしたい派」がいるんやな
そのせいで話が何度も蒸し返されてることが分かった
なんなんこいつら…
いくら対応してる対応してる言うたって、
このスレのログが残っている限りもう無理や
>>62
ワイヤレスはロマンやで
そのせいで話が何度も蒸し返されてることが分かった
なんなんこいつら…
いくら対応してる対応してる言うたって、
このスレのログが残っている限りもう無理や
>>62
ワイヤレスはロマンやで
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07a5-wtWO)
2018/03/03(土) 22:32:40.74ID:m9EvMJtV0 まあ対応にしたい派の人は反論が「ふじこふじこ」してるので
ID:ISpRC23O0 さんの言う通り非対応でFAみたいですね
ID:ISpRC23O0 さんの言う通り非対応でFAみたいですね
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMbf-G75Z)
2018/03/03(土) 23:22:28.01ID:mQDcudpTM でも、レビュー記事でAmazonが対応してると言ってると書いてる人がいる限り何度でもぶり返されるんだろうね…
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf67-iRga)
2018/03/03(土) 23:30:13.76ID:1xPNfdLy0 ここでどうこう言ったってfireくんの性能が変わる訳じゃないからな
極論どうでもいいというか aptx対応って言い張ってもしゃあない
極論どうでもいいというか aptx対応って言い張ってもしゃあない
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 074a-m1UI)
2018/03/03(土) 23:40:18.73ID:mQWVZqYr0 正直コーデックで AptX が選ばれたときとそれ以外の音質を聞き分けられて居ないって話になるでしょうな。
70名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sabb-wtWO)
2018/03/03(土) 23:47:20.17ID:zqV3NqNHa いやまあapt-x HDでも無ければ実際音質なんてそれほど変わらない
問題は動画やゲームの音ズレ
問題は動画やゲームの音ズレ
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-GxLW)
2018/03/04(日) 01:16:45.00ID:Pk5lSev4M そだねー
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7f5-MDeV)
2018/03/04(日) 02:08:12.97ID:+9RudlGn0 せやろか
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0725-kiG0)
2018/03/04(日) 05:11:28.27ID:LeOcynTR0 aptx しつこいようで悪いんやけど対応イヤホンでamazonビデオ見ると遅延せんのよね。非対応のイヤホンで聞くと遅延する。
これはイヤホンの性能がいいということ?
これはイヤホンの性能がいいということ?
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07a5-wtWO)
2018/03/04(日) 05:35:23.82ID:6pOTusVu075名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfe8-CU3z)
2018/03/04(日) 06:07:09.11ID:yUHJXi690 オヌヌメのイヤホンを教えてけろ(・∀・)
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe5-k3ZN)
2018/03/04(日) 06:31:40.45ID:USQ3MrDn0 上海問屋の3Dイヤホン
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7da-hJdC)
2018/03/04(日) 07:20:24.87ID:SkTYmdqZ0 マクセルのMXH-ca220(生産終了)。
とりあえず音のバランスは良いし聴き疲れもしにくい。Amazonでグリーンが送料込みで700円くらい
2k出せるならKZ ZSTとかでもいいんじゃね?
とりあえず音のバランスは良いし聴き疲れもしにくい。Amazonでグリーンが送料込みで700円くらい
2k出せるならKZ ZSTとかでもいいんじゃね?
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6711-m1UI)
2018/03/04(日) 19:52:37.09ID:LfT1bBwg0 Creative iRoarっていうaptX Low Latency対応のBTスピーカーに、
Fire HD8から音声飛ばしてMP4動画1時間再生してみたけど、ぜんぜん遅延しないな
SBC接続で動画みると普通は除々に口パクとズレていくものだが、これはXpera Z4 Tablet並に同期してる
ちなみにXperia Z4 Tabletは、apx/LDAC機器に繋いだら
aptx機器に接続しましたとかメッセージ出るけど、HD8は一切出ないからわからん
でもこの低遅延具合だと、aptx対応と言いたくなる気持ちもわからんでもない
Fire HD8から音声飛ばしてMP4動画1時間再生してみたけど、ぜんぜん遅延しないな
SBC接続で動画みると普通は除々に口パクとズレていくものだが、これはXpera Z4 Tablet並に同期してる
ちなみにXperia Z4 Tabletは、apx/LDAC機器に繋いだら
aptx機器に接続しましたとかメッセージ出るけど、HD8は一切出ないからわからん
でもこの低遅延具合だと、aptx対応と言いたくなる気持ちもわからんでもない
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfd2-2py2)
2018/03/05(月) 01:23:48.61ID:AVpABcGu0 >>78
A2DPのトランスポート層であるAVDTPではDelay Reporting Serviceという機能が実装されていて、
対応している機器同士だと受信側で鳴らしたことを送信側に定期的に通知している。
これに対応したアプリは送信から受信までのラグを元に音声と映像を自動調整していて、
動画再生で遅延が無いように見えるのはこのためで、動画の遅延はアテにならない。
こういう機能がありながら遅延を感じるのは、そもそも受信側が機能を備えていないか、
受信側の性能が悪くDelay Reportingの精度が高くないかのどちらか。
A2DPのトランスポート層であるAVDTPではDelay Reporting Serviceという機能が実装されていて、
対応している機器同士だと受信側で鳴らしたことを送信側に定期的に通知している。
これに対応したアプリは送信から受信までのラグを元に音声と映像を自動調整していて、
動画再生で遅延が無いように見えるのはこのためで、動画の遅延はアテにならない。
こういう機能がありながら遅延を感じるのは、そもそも受信側が機能を備えていないか、
受信側の性能が悪くDelay Reportingの精度が高くないかのどちらか。
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spdb-FQpJ)
2018/03/05(月) 02:35:08.58ID:DAtJ+ciJp そんなありがたい機能が
https://i.imgur.com/K3Nodhu.jpg
https://i.imgur.com/K3Nodhu.jpg
82名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4f-uE/4)
2018/03/05(月) 16:36:35.03ID:5biC/8xbM 難しくてよくわからんけどすごいな。
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6c-k3ZN)
2018/03/05(月) 19:23:23.03ID:A1tZ1BFC0 だからHD7 2015とHD8 2016 or 2017と比較してみろっての
アホでも違いがわかるぞ
aptx非対応と言ってるやつは2015しか持ってないんだよ
アホでも違いがわかるぞ
aptx非対応と言ってるやつは2015しか持ってないんだよ
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6c-k3ZN)
2018/03/05(月) 19:27:07.10ID:A1tZ1BFC0 だから2016モデルからaptx対応してるんだよ
2015以前は非対応
ほんと馬鹿ばっかり
2015以前は非対応
ほんと馬鹿ばっかり
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 273e-m1UI)
2018/03/05(月) 19:28:46.61ID:HVzqDABd0 >>36みたいな検証までされてるのに、
聞けば違いわかるからaptx対応してるとか、
逆にアホの子にみえるわ
そもそもどうしてそこまでaptx対応にこだわるのか理解できない
aptx対応してて音ズレするならともかく、HD8は低遅延なのだから
別にどっちだっていいじゃない
聞けば違いわかるからaptx対応してるとか、
逆にアホの子にみえるわ
そもそもどうしてそこまでaptx対応にこだわるのか理解できない
aptx対応してて音ズレするならともかく、HD8は低遅延なのだから
別にどっちだっていいじゃない
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6c-k3ZN)
2018/03/05(月) 19:28:53.07ID:A1tZ1BFC087名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6c-k3ZN)
2018/03/05(月) 19:31:45.87ID:A1tZ1BFC088名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6c-k3ZN)
2018/03/05(月) 19:35:01.77ID:A1tZ1BFC0 つうことでaptx対応だよ
騙されんなよ
ほんとネット馬鹿ばっかりだな
騙されんなよ
ほんとネット馬鹿ばっかりだな
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6c-k3ZN)
2018/03/05(月) 19:36:58.24ID:A1tZ1BFC0 HD8 8980円に値上がりしてるじゃんよ
なんだよこれ
なんだよこれ
90名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM2b-FFCz)
2018/03/05(月) 19:38:44.76ID:ab/dV3BFM 踏んづけて画面割ってもた
91名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-dptQ)
2018/03/05(月) 19:54:23.34ID:pbKVvaFBd92名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-dptQ)
2018/03/05(月) 19:56:10.97ID:pbKVvaFBd 折角Delay Reportingまで説明してやったのに、感覚だけでしか語れない奴ってほんと困るわ。
自説否定されて感情むき出しだし。
自説否定されて感情むき出しだし。
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 273e-m1UI)
2018/03/05(月) 21:05:42.63ID:HVzqDABd094名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a75d-m1UI)
2018/03/05(月) 21:14:14.90ID:D/vSmLwf0 >>86
パワードスピーカーを知らないの?
アンプを通して繋ぐのも一般的だと思うけど、お前はいきなりヘッドホン端子からスピーカーに繋げるの?
お前ほどのバカは初見だわw
そもそもこちらはスピーカーには言及してないだろうw
パワードスピーカーを知らないの?
アンプを通して繋ぐのも一般的だと思うけど、お前はいきなりヘッドホン端子からスピーカーに繋げるの?
お前ほどのバカは初見だわw
そもそもこちらはスピーカーには言及してないだろうw
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7da-hJdC)
2018/03/05(月) 21:22:24.24ID:HYh6Kudb096名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-FQpJ)
2018/03/05(月) 21:49:29.47ID:5qI5ISs0a これを貼れと言われた気がした
https://i.imgur.com/JO0z6W8.jpg
https://i.imgur.com/JO0z6W8.jpg
97名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2b-FQpJ)
2018/03/05(月) 21:51:07.06ID:5qI5ISs0a 非対応のデータは出てる
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f57-m1UI)
2018/03/05(月) 22:59:21.85ID:lYCBfFbP0 興味の薄い話題だけど、とりあえず対応してると言ってるやつがバカなのはわかった、ホメテ
99名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxdb-1EDk)
2018/03/05(月) 23:45:10.18ID:2WtzJkvux だからだからだから
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07a5-wtWO)
2018/03/06(火) 01:10:55.60ID:/9TfX5Oa0 聞き比べての比較なんて意味ないだろうに
確実にapt-x対応しているスマホとHD8を聞き比べたらスマホの方が断然音が良いのだけれど、じゃあ結局HD8は非対応って事だな
確実にapt-x対応しているスマホとHD8を聞き比べたらスマホの方が断然音が良いのだけれど、じゃあ結局HD8は非対応って事だな
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf67-iRga)
2018/03/06(火) 01:16:21.64ID:qbnHnwML0 対応とか非対応とか言い合ってもなんの意味もない…
102名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sabb-qX4U)
2018/03/06(火) 01:27:26.40ID:2bz8n/cza103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7da-hJdC)
2018/03/06(火) 01:50:18.95ID:aVvnWxag0 あのさaptx対応くんは触っちゃダメという結論になりつつあるのに触るやつなに?
5980円かGPと変わらんぞ?それとも複数回線かVPN接続(書き込めるかは知らん)でもしてるのか?
DelayReportingの精度が良くてドルビーアトモスパワーでSBCでも良好な音を出してくれるで良いじゃないか。
5980円かGPと変わらんぞ?それとも複数回線かVPN接続(書き込めるかは知らん)でもしてるのか?
DelayReportingの精度が良くてドルビーアトモスパワーでSBCでも良好な音を出してくれるで良いじゃないか。
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-THkl)
2018/03/06(火) 09:04:51.50ID:FxEXnDcxM 公式のスペックに書かれてない以上
「非対応」と断言して何ら問題なし
「非対応」と断言して何ら問題なし
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a763-el/+)
2018/03/06(火) 13:45:16.74ID:BtI87pUZ0 対応してるならスペックに書くわな
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df6c-k3ZN)
2018/03/06(火) 15:14:15.81ID:7ggMuWeX0 8980だ
新型出るか
新型出るか
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a763-el/+)
2018/03/06(火) 15:43:12.78ID:BtI87pUZ0 8980つっても割引内容変えてるしなぁ・・・
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e725-+pVH)
2018/03/06(火) 16:33:29.97ID:J9g55pOc0 >>107
プライム会員向けの割引がなくなったんだな。
プライム会員向けの割引がなくなったんだな。
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6787-bp5c)
2018/03/06(火) 22:26:18.52ID:nvOPLyrP0 一応2台買うと3000円引きは残ってるんだ。
安いけどまだ2016年モデル壊れてないし、今回のHD8は故障しなくなったな。
HDXはバッテリーすぐダメになったけどな。
安いけどまだ2016年モデル壊れてないし、今回のHD8は故障しなくなったな。
HDXはバッテリーすぐダメになったけどな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★5 [BFU★]
- 高市政権にパイプ役不在…日中高まる緊張 公明党の連立離脱影響、自民内にも懸念「自分でまいた種は自分で刈り取ってもらわないと」★2 [ぐれ★]
- 【速報】 高市政権、「日本版DOGE」を立ち上げ 米国で歳出削減をした「政府効率化省(DOGE)」になぞらえたもの [お断り★]
- 【速報】 日経平均の下落率3%超す、財政懸念で長期金利上昇 [お断り★]
- 台湾声明 「台湾は独立した主権国家、中国は台湾を統治したことがなく、中国は口出しする権利ない」 中国が高市首相に抗議で ★7 [お断り★]
- 【こんなの初めて…】民泊には既にキャンセルも 中国の渡航自粛で ★2 [ぐれ★]
- 【悲報】安倍晋三、弟子である高市早苗の暴走を止めずにひたすら静観。一体なぜ‥‥ [153736977]
- 【朗報】防衛費等の財源として国債大量発行で日本経済復活へ!自民議連が提言 [177178129]
- 高市政権「中国さん、日本はいつでも対話に応じるで」 [834922174]
- 日経平均、49000円割れ 国賊高市を許すな [402859164]
- 中国「高市が謝罪撤回しないとこれ全部なくなるけどどうする?」 [931948549]
- 吉村はん「高市さんは発言を撤回する必要ないですよ。中国の大阪総領事が謝罪すべき」 [256556981]
