Fire HD10 (2017) Part13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/02/25(日) 16:31:18.56ID:24yJw6sR0

Amazon製のFireタブレット 『Fire HD10 (2017)』 について語るスレです。

※『Fire HD10 (2017)』以外の話題はスレ違い、該当スレへ
※『root、カスタムROM』は専用スレへ
※『GooglePlay』の導入や利用は全て自己責任

■Fire HD10 (2017)
□32GB[18,980円] https://www.amazon.co.jp/dp/B01J6RPOJY/
□64GB[22,980円] https://www.amazon.co.jp/dp/B01MXW59YS/
 https://amazon-press.jp/Top-Navi/Press-releases/Presselist/Press-release/amazon/jp/Devices/2017/Fire-Tablet-20170919/
 本体画像 https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/G/09/kindle/dp/2017/354684131301/Greybox/feature_techdetails_1000x600._CB516776017_.jpg

■スペック
 【CPU】 MediaTek MT8173 [64bit 4コア (Cortex-A72 1.8GHz 2コア+Cortex-A53 1.4GHz 2コア)]
 【GPU】 PowerVR GX6250
 【メモリ】 2GB
 【ストレージ】 32GB or 64GB
 【ディスプレイ】 10.1インチIPS液晶1920x1200 (224ppi) マルチタッチ
 【サイズ】 長さ262mm x 幅159mm x 厚み9.8mm (500g)
 【カメラ】 背面(HD,200万画素)/前面(VGA)
 【Wi-Fi】 デュアルバンド(11ac,11n,11g,11b,11a)・シングルアンテナ
 【位置情報】 Wi-Fi経由
 【Bluetooth】 4.1LE A2DP
 【オーディオ】 デュアルステレオスピーカー/DolbyAtmos/3.5mmステレオジャック
 【センサー】 アクセロメーター/環境光センサー
 【USBポート】 microUSB(USB2.0)
 【microSDカードスロット】 最大256GB
 【バッテリー】 10時間/充電5時間未満(同梱の充電器利用)
 【同梱内容】 FireHD10タブレット/USB2.0ケーブル/9W電源充電器/保証書/スタートガイド
 【カラー】 ブラック
 【サポート】 メール/チャット/電話/Maydayスクリーンシェア
 【価格】 32GB[18,980円] or 64GB[22,980円] ←プライム会員4,000円オフ
 【保証期間】 1年間

■延長保証・事故保証プラン
□1年[2,690円] https://www.amazon.co.jp/dp/B01J6KEG4A/
□2年[3,480円] https://www.amazon.co.jp/dp/B01J6KEK82/
□3年[4,380円] https://www.amazon.co.jp/dp/B01J6KEO9W/

■機種別デバイスサポート>ヘルプ https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=202194740

■実機レビュー http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/1085319.html

■<root、カスタムROM 専用スレ>
【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root7

■前スレ
Fire HD10 (2017) Part12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1517300378/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/03/05(月) 17:42:01.10ID:R8rt0HGu0
>>236
海賊版サイト「漫画村」に摘発間近のウワサ 本当に“戦々恐々”としている人は……(2018年3月1日) - エキサイトニュース
ttps://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20180301/Cyzo_201803_post_153084.html>
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf89-Kheo)
垢版 |
2018/03/05(月) 18:54:55.31ID:BLxNADtJ0
>>239
ガワの材質がペラペラの安物樹脂なんで
そもそもパーツに精度がない。

割と発熱大きい機種なのでバッテリーも膨らみやすい
膨らむと外装を中から歪める

うちのiPhone、MacBook Pro、薄型モバイルバッテリー数個
switch、デルのタブPC
全部膨らんで平らな面が妊娠してる
2018/03/05(月) 18:57:33.46ID:7SQFMi8+M
>>240
chromeもタッチに切り替えられるよ
2018/03/05(月) 20:47:40.41ID:vR6ho37h0
>>242
バッテリー膨らむなんて非常事態に近い異常事態だぞ。
そんな異常事態当たり前のように語るなんて使い方が圧倒的におかしいとしか考えられん
2018/03/05(月) 20:52:38.43ID:Fce7Qq3Ia
>>244
最近は少ないけど初期スマホとかガラケー使ってる世代からするとバッテリー膨らむのなんて交換時期来たかーくらいにしか思わないからなー
2018/03/05(月) 21:10:31.07ID:7CdXH81n0
バッテリー膨らんだら即使用中止しますわ

何かの拍子にバッテリー傷ついて火が出たら笑えない
247名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4f-yvUM)
垢版 |
2018/03/05(月) 21:20:33.55ID:UtnMurGrM
>>243
まじか今GP入れてないから比較できないんだよな
マウス操作に切り替えたらマウスカーソルがトラックボールみたいに慣性働いてたりスワイプの勢いで速度変わるのは確認した
2018/03/05(月) 21:36:16.85ID:sT87PmHMa
>>245
030時代から携帯使ってるしスマホも早い時期に使い始めたけど
バッテリー膨らんだのなんて明らかに酷使したと言える1台だけだな
2018/03/05(月) 21:53:06.31ID:i4UzybW/0
>>160
我が家の原因はechoかGoogleHome
両方電源抜くと具合良くなる お試しを
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf89-Kheo)
垢版 |
2018/03/05(月) 22:04:30.15ID:BLxNADtJ0
>>244
膨らんでないと思っってても膨らんでるんだよ
大抵は筐体内で収まってるだけでノギスで測ると
確かに膨らんでる
2018/03/05(月) 22:38:40.79ID:7CdXH81n0
流れ的にノギスで測って〜とかそういうレベルの膨らみなのか・・・?

>全部膨らんで平らな面が妊娠してる
これは使う側に問題がありそうなんだが
2018/03/05(月) 22:57:26.03ID:6v3IbyqM0
switch膨らんでいるって早すぎじゃね?
253名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4f-yvUM)
垢版 |
2018/03/05(月) 23:09:01.48ID:UtnMurGrM
Chromeリモート入れてみたけどChromeのタップ操作はわりと違うみたいね

MSのはスクロール可能な領域内ならどこでも指一本でスワイプでスクロールできたり
スクロールバーもそのまま直にスワイプで操作できるのでタブレットと全く同じ操作感

あとゲームでのドラッグ操作もホールドするまで待たずにそのままスワイプでガンガン動かせる

あとwinタブのジェスチャーがそのまま使えるのもあってfpsが30なの以外はまんまwinタブと変わらないな
2018/03/05(月) 23:22:16.44ID:vR6ho37h0
>>252
つい先日1周年来たばかりだよな。

どう考えても著しく寿命を削る過酷な使い方しているとしか思えない
コタツの中で充電でもしてるのか
2018/03/05(月) 23:50:17.61ID:dtItTt9C0
バッテリーは酷使してなくても膨らむぞ
使ってる時なんともなかったガラケーも数年後に引き出し開けたらパンパンなって蓋浮いてたしな
液晶ディスプレイのドット欠けと同じで今の技術水準の限界だからある程度の確率でハズレを引くことになる
2018/03/06(火) 00:34:59.48ID:Y86Dfg7X0
>>249
どうもです。ただそれらのガジェットは持ってないので関係なさげです。

一方、いろいろググって試した結果、もしかしたら原因というか解決策がわかったかもしれません。もうちょっと様子を見てから報告します。
2018/03/06(火) 00:39:52.09ID:6K1KoHi20
親父が使いこなせず放置してたガラケーもえらい勢いで妊娠してたわ
ずーっと充電しっぱなしでほかしてたのがまずかった
2018/03/06(火) 00:42:48.87ID:/OqXJl9m0
デジカメのバッテリはよく膨らんでたな。
膨らみすぎて本体に入らなくなった事がある。
iPhoneやSwitchは無事。
2018/03/06(火) 00:59:48.02ID:Y86Dfg7X0
>>256
完全には解決していないのですがかなり改善された状態になってるので現状報告です。
まず、何をしたら改善したかと言うと、
Chromeブラウザでchrome://flagsにアクセスして
Experimental QUIC protocol をDisabledに変更しました。
そうです。GPを入れてChromeをインスコしていたのが原因の可能性が高いです。
hd10買った頃はGP入れてても問題なかったので最近のChrome(あるいは関連モジュール)のバージョンアップが原因で不具合が起こった?

まだ通信がつまることがあるけど、以前出ていたERR_network_changedのようなエラーは出なくなりました。
2018/03/06(火) 01:15:07.86ID:DAQX0Yba0
ほか?
2018/03/06(火) 04:59:42.89ID:I1I7pe9H0
Google Playの最新版ってこんな表示だっけ
なんか入れるGP間違えたかな
タブレット用は違うやつなの?
https://i.imgur.com/sgBiJ5n.jpg
2018/03/06(火) 05:19:28.30ID:LU3LodlO0
その画面がどうなのかは判断つかんが、スマホとタブじゃプレイストアは別扱いよ
2018/03/06(火) 06:50:37.20ID:I1I7pe9H0
そうなのかオールデバイスってやつの最新版入れたら一覧は前と同じだけどアプリページはこんな感じの縦長になる
UIの挙動は自然だけど前にバージョン8くらいの入れたときはこんなんじゃなかったな
2018/03/06(火) 08:09:30.41ID:+50kW1tM0
>>244
PSPいつの間にかバッテリー膨らんでカバーがはじけ飛んでたわ
2018/03/06(火) 09:34:00.50ID:Au5Lun+A0
>>263
スマホで横画面にした場合どうなるかは確認済みってこと?
266名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM4f-Qxja)
垢版 |
2018/03/06(火) 14:16:46.66ID:7uAXOJvzM
特にセールとの表記も無いし、Fire HD10は15980円に価格改定されたと考えて差し支えない?
2018/03/06(火) 14:18:34.65ID:XP5ZviJm0
近所の家電量販店でmediapad t2pro10インチが18000円であったんだが
fireHD10と迷ってるんだがどっちがいい?
2018/03/06(火) 14:27:35.12ID:HR5PYWHTD
>>267
プライムビデオをfullHDで観たいFireHD10
それ以外 mediaPad
2018/03/06(火) 14:32:31.41ID:TKuwBGjZ0
中華ブランドのタブレットとかよく買えるな
人に聞くレベルなら悪いことは言わないからfireを買っとけって
2018/03/06(火) 14:44:28.76ID:6YMcwdBiH
>>244
オレのiPhone5は膨らんだな。
バッテリーがヘタったけれどそれでも使い続けているHDX 8.9は大丈夫だけと。
2018/03/06(火) 14:59:09.84ID:I1I7pe9H0
>>265
エミュしかないけどnoxはGP9.0が最新版みたいなんだよね
これだと表示普通なんだけど
この縦長のは9.1
2018/03/06(火) 17:37:32.95ID:e68ZRHynp
>>266
Fireタブレットのプライム会員用クーポンは終了しました。
と書いてある。
2018/03/06(火) 19:35:52.22ID:M2HeTayhH
縦画面か横画面かアプリによって固定させたいんだけど、そういう事出来るの?
欲を言えば音量もアプリによって固定させたい
2018/03/06(火) 19:35:57.54ID:qDE2WlKL0
今やってる2台まとめ買いセールが3/8までなので、
それが終わった後、何か新しいセールがないか、期待してる
2018/03/06(火) 19:44:18.04ID:Au5Lun+A0
>>273
画面の回転制御は「Rotation - Orienation Manager」がおすすめ。
GP対応端末からapkを引っこ抜いて持ってくるといい。
2018/03/06(火) 19:46:16.23ID:ZwHs/ZGrr
>>273
そうゆうアプリはGPにはあるよね。
アマゾンにあるかどうかは知らんけど。
2018/03/06(火) 20:37:05.53ID:riJgjsgRa
うおーー!届いた
2018/03/06(火) 20:51:15.98ID:M4Ri8hnpa
>>269
中華アレルギーは恥ずかしいからやめた方がいいよ
国産端末に中華部品は使われまくってるし、完全に技術で中華に負けてる

昔はメイドインジャパンは粗悪と言われてた時期を日本と同じで中華は乗り越えてる。

Androidのシェアのほとんどが中華だし
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4763-yoRA)
垢版 |
2018/03/06(火) 21:17:39.19ID:EBU+WIcf0
まぁHuaweiのタブレットはこういうところじゃ中華タブとは言わんわな
2018/03/06(火) 22:09:22.39ID:uCAdvs9s0
そういう言葉を使いたがるバカいるよね
2018/03/06(火) 22:12:39.98ID:rlJ3g5Lv0
中華は品質が良くてもバックドアの前科や疑惑があるから使いたくない
2018/03/06(火) 22:24:19.43ID:+T8p9Gfj0
国家機密レベルの情報を扱うならいざ知れず
個人使用にまで中華を警戒する自意識過剰バカほど見苦しいものはない
2018/03/06(火) 22:33:08.59ID:M4Ri8hnpa
日本でも謎通信とかあるんだけどなぁ
むしろ自分で中身書き換え出来るだけ海外品のがマシ
2018/03/06(火) 22:36:51.21ID:rlJ3g5Lv0
自意識過剰だろうが見苦しいと言われようが関係ないのう

個人的に中華は信用できないのだから仕方ない
中華を避けるのも個人の自由ですよ
2018/03/06(火) 22:37:30.60ID:wc3CIQhnM
中華アレルギーに限ってiPhoneや国産スマホが安心とかほざく

今の中華産が全盛期の日本産相当なの知らんのか
国産やiPhoneで問題おきまくりなのに

世界シェアの大半を占める中華端末が安全性を証明してるし
iPhoneなんてシェア数死にかけでクローンスマホとかアクチンハックとかlineでウイルスとか問題だしまくりだし
2018/03/06(火) 22:38:09.34ID:fF3Nm3uY0
むしろそこまで推されると逆に胡散臭さしか感じないのも人情
2018/03/06(火) 22:39:00.18ID:M4Ri8hnpa
>>284
ろくに根拠もないのに中華アレルギーで騒ぐ奴のが問題

fireと中華タブレットをちゃんと選びたい人にくだらない価値観を押しつけるべきではない
2018/03/06(火) 22:49:21.98ID:d3XjYdst0
某所のまとめを引用

'00頃 国連の規制に違反してHuaweiがイラクのフセイン政権に光ファイバー通信機材を販売、防空ミサイル基地に使用
'00頃 Huaweiがアフガニスタンのタリバン政権に電話通信システムを供与
'07/9 米政府、Huaweiによる3Com買収を安全保障上の理由から阻止
'10/5 インド、中国による大規模サイバースパイ網発覚、Huawei等の中国製通信機器にスパイ部品が組み込まれているとして禁輸措置
'11/1 インド、Huawei社員3人をスパイ及びマネーロンダリング容疑で逮捕
'11/2 米政府、Huaweiによる3Leaf社資産買収を安全保障上の理由から阻止
'12/3 豪州政府、Huaweiによるブロードバンド投資を禁止、サイバー攻撃を懸念
'12/5 欧州委員会の調査により、HuaweiとZTEへ中国政府から違法な補助金支給が発覚、原価を下回るダンピング
'12/7 ハッカー世界大会DefConにおいて、Huawei製ルーターにバックドアが仕掛けられていることが発覚
'12/10 米下院、HuaweiとZTEの排除を求める報告書を発表、使用しないよう警告
'12/10 カナダ政府、ブロードバンド網からHuaweiを排除
'13/4 米政府、Huaweiを使用するソフトバンクによるSprint買収に懸念、中国製品排除の条件を付与
'13/7 米政府が産業スパイとして指名手配のHuawei幹部が名古屋大学情報通信研究室に出入りしていたことが判明、映像通信技術漏洩の疑い
'13/11 豪州政府、政権交代後もHuawei禁止令を念押し
'13/12 Baiduの日本語入力システム「BaiduIME」と「Simeji」が入力情報を無断でBaiduサーバに送信していることが発覚
'13/12 英国、Huawei技術施設の監視強化
'14/2 韓国、Huawei機器を政府通信から除外
'14/4 Baiduが日本のサーバにDDos攻撃を仕掛けていたことが発覚
'15/11 BaiduのSDK「Moplus」に遠隔操作用のバックドアが仕掛けられていることが発覚
'16/5 カナダ政府、Huawei社員2人の移住申請をスパイの恐れがあるとして拒否
'16/11 Huawei、ZTE等のスマホにAdupsTechnology製のスパイウェアが搭載されていることが発覚
'17/3 米政府、ZTEが2010年からイランや北朝鮮に違法に通信機器を輸出していたことに対し罰金
'17/7 Huawei製スマホが無断でBaiduサーバと通信していることが発覚
'17/7 豪州政府、Huaweiの海底ケーブル敷設を拒否
'17/11 インド、Huawei等中国製スマホの販売規制
'18/1 米政府、AT&TとベライゾンのHuawei端末販売を認めず、通信キャリアから排除
'18/1 米議会、政府契約企業のHuawei、ZTEの機器の使用禁止法案を上程
2018/03/06(火) 23:08:43.02ID:d3XjYdst0
他にも
「Huaweiスマホを使うな」とFBI・CIA・NSAなど諜報機関の長官が警告
https://gigazine.net/amp/20180215-huawei-fbi-cia-nsa
とかね

まあぶっちゃけ他のも
【Huawei】Baiduデータ通信問題 総合 Part.5
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1518895916/
から持ってきただけなので気になるなら過去スレ漁ればみんなソース付で出てくるよ
2018/03/06(火) 23:44:59.84ID:tX2inYmk0
中華嫌いの過半数はアメリカ様や日本企業に何されても気にしない傾向が
2018/03/06(火) 23:53:40.15ID:R+nda6CB0
中国製のIT機器と野菜は買わないことにしてる
2018/03/06(火) 23:59:33.72ID:e5diFP7T0
>>289
それ殆どアメリカの言いがかりばっかなんだよね
実際に現状何かしている証拠が一切示せなかった、徹底的に調べたのにね
今回の声明も中国にインフラを握られるのはもしもの時危険って言うだけのもので、それすら通信機器が米企業と競合するから無理やり理由つけて排除してるだけの可能性が高い
ちなみにガチでバックドア仕掛けてたLenovoはなぜか除外、Lenovoは基地局作ってないからかね
2018/03/07(水) 00:03:14.10ID:En8fylr0M
>>289
そんなアンチが建てた糞スレ引用されてもな
2018/03/07(水) 00:12:04.47ID:9RDe+/4M0
情弱に毛の生えた程度の自分は慎重なる対応で中華回避するだけ
2018/03/07(水) 00:15:42.72ID:PEvPFhX40
それが正解だよ、自分で判断して決めればいい
具体性のないコピペに踊らされてるやつが滑稽なだけ、アメリカがーって言ったら何でも信じちゃうアホが多いからね
2018/03/07(水) 00:21:15.00ID:Fxjz7dfs0
>>294
ソフトバンクの基地局が中華製だからソフトバンク系なら即刻移った方がいい
あとどれだけ自衛しても知り合いが中華製使ってると自分の情報も漏れるから中華スマホ使ってる奴とは友達やめたほうが安全
2018/03/07(水) 00:24:47.57ID:9RDe+/4M0
極論で反論する人いるよね?w
極論馬鹿とか言うらしいけどw
2018/03/07(水) 00:26:12.65ID:ALZK4lR90
>>291
うなぎは買っちゃう?
2018/03/07(水) 00:27:44.06ID:dWh9RQ6n0
>>298
買わない
2018/03/07(水) 00:31:35.29ID:5skYXJGZ0
>>297
情弱は黙っとけ
2018/03/07(水) 00:32:23.20ID:9RDe+/4M0
うなぎは愛知産か鹿児島産
2018/03/07(水) 00:54:37.39ID:O2PfchN10
どこのスレでもギャーギャー騒いで荒らすネト○ヨってほんとクズだな
2018/03/07(水) 00:56:34.56ID:kCR2vJTz0
キミら政府の要人かなにかか?
一般人ならそんなもん気にする必要ないわ
GoogleやAmazonがどんだけ情報抜いてると思ってんねん
2018/03/07(水) 03:25:18.74ID:b+LZle6K0
自他の境界線がわからないとそういう思考になるのかもね。
じつにくだらない価値観の押し付け。
2018/03/07(水) 05:02:13.36ID:9RDe+/4M0
それね
fireスレにまで来て中華タブレットを押し付けてる人
2018/03/07(水) 05:20:50.73ID:Rbt7cuiHM
CPUのMediaTekは中華製なんだけど
2018/03/07(水) 06:47:52.38ID:GLm88uPoa
中立の立場から見てやらかしてるのはiPhoneサイドだけど、中華批判は言い掛かりみたいなのばかり

絶賛されてる国産メーカーの工場が中国の外注でキャリアの指示で日本のSIMロックやガラパゴスなカスタムAndroidを導入して手柄は日本のにして某GALAXYみたいにやらかしたら中華サイドのせいにしてるんだけど…

アンチがゴミ呼ばわりしてる中華が世界の大半のシェアを占めてることに説明できる?
iPhoneとか純正国産や外注国産スマホは合わせてもシェアは半数未満なんだけどさ


fireスレだからfireごり推ししたいんだろうけど、本当にその人がその人にとっていい端末をちゃんと選べるようにすべき
よく選んでその人がfireにするならまだしも中華端末下げてfireタブすすめるのは控えめにいっても論外
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df87-Qxja)
垢版 |
2018/03/07(水) 07:13:28.12ID:d5zwGRGv0
別に急いで欲しい訳じゃないし1万二千円台に落ちるまで待つ
2018/03/07(水) 09:48:13.49ID:QaUP6gsJ0
ThinkPad と Huewaiスマホ 持ってる情弱だが今から買うならどっちもお薦めしないわ

Huaweiスマホ、バイドゥとの通信を認める。「Huaweiでは」個人情報は収集していません。バイドゥは?→お答えできません
https://sumahoinfo.com/huawei-admit-access-to-no-personal-information-collected-but-no-answer-about-baidu-smartphone-p10lite-p9

中華企業は国にバックドア強制されてるっぽいからなあ
国産や外資メーカーが中華部品山盛り使ってるようが生産拠点を中国においてようがそれとは立ち位置からして違うし
謎の通信量増えるだけでも気分悪い

まあ通信量の多さだけでいうならFireタブのほうがよっぽど多いが
2018/03/07(水) 10:08:20.96ID:r2tpdfq+0
とりあえずここAmazon fireHD10のスレなので
中華ガー林檎ガーの皆さんはそれぞれ巣に帰ってもらえませんかね
2018/03/07(水) 12:00:32.42ID:f4/WEM4q0
これって、GP入れるの対策されたりしないのかな
将来のことは誰にもわからないみたいな感じ?
2018/03/07(水) 12:04:24.64ID:346iO62pM
愚問だなあ
2018/03/07(水) 12:14:55.54ID:KiF3RTBc0
むしろGoogleplayのトラブル報告聞きたくないなら率先して中華タブ勧めていくべきなんだよなぁ
2018/03/07(水) 12:26:59.34ID:JYKEdAhD0
グーグルプレイをGPと略す奴って何なの?バカなの?
2018/03/07(水) 12:33:07.21ID:+aDtZUWZ0
えらそーにいいつつカタカナのほうがどうかと思うわ
2018/03/07(水) 13:10:59.67ID:6h/RQqP8a
昨日開封したんだけど絶対これだけは入れておけ的なおすすめアプリあったら教えてください
なおGPは導入済
2018/03/07(水) 13:21:37.48ID:crHBYsal0
kindle本読んでるときにAaボタンタップで余白の設定が出来ると書いてあるのに液晶の明るさの設定しか項目出ないんだけど
2018/03/07(水) 13:29:07.25ID:/rz/YlsPM
でもGP最初このスレ来たときは何かわからんかったわ
2018/03/07(水) 13:34:14.62ID:+aDtZUWZ0
俺もどこのグランプリだよってググった
2018/03/07(水) 13:35:12.31ID:QtnQXcz20
そうですか
2018/03/07(水) 13:51:02.90ID:4616qDYwM
何かこのスレ性格悪そうなのが多数常駐してるよね
2018/03/07(水) 15:14:27.95ID:C1rNbm/c0
コスパが最高だから他のを買った人がグギギギってなってんだよ察しろ
2018/03/07(水) 15:57:56.59ID:yhAfIUuf0
最近ハンドストラップ買った
最高
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06Y42JKVY/ref=oh_aui_detailpage_o05_s00?ie=UTF8&;psc=1
2018/03/07(水) 17:11:41.02ID:9VR94umZ0
gp入れたけど全く使ってないからアンインストールしようか検討中
結局kindle、映画、ネットサーフィンしかしてないんだよなぁ
2018/03/07(水) 17:43:49.11ID:A6xfCkDI0
>>324
使ってないなら消しちゃえば?
俺はRR3デカい画面でやりたいから
使ってるけど。
2018/03/07(水) 18:58:17.70ID:5SsYJ+Ckd
>HD10で使ったら腕が疲れないのか
2018/03/07(水) 19:37:12.60ID:vnPMNzZn0
謎の使ってない自慢
2018/03/07(水) 19:57:04.24ID:yhAfIUuf0
>>326
握る握力を使わなくてよくなった
手にくっつけて肘で支える感じ
2018/03/07(水) 20:23:50.11ID:Qd6Jtjzc0
めちゃめちゃ使いまくってる。
XPERIA Z4 Tablet温存のためにこれを購入。
Fire HD 10を使い倒し、充電中のみZ4 Tabを使う感じ。
テレビ番組おでかけ転送&視聴、dマガジン、CHmateなど
Android Tabとしてフル活用。
発売直後から使ってるけど大満足だぞ。
そのあと12,080円売るものだから、
予備機として追加購入済み。
microSD 200GBぶっ差し利用中。
iPadはよく知らんが、自由度ありすぎて笑いが止まらん。
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0791-Ytsw)
垢版 |
2018/03/07(水) 20:45:25.69ID:zCFjbuVy0
>>329
やろうと思えばなんでもできるっていいよね。
アマゾンサイコや。安いし。
早く11980円で買えないかな。待ってるぜ!
2018/03/07(水) 20:59:44.02ID:JZ+fXUPU0
ホーム変更とマルチウィンドウが出来れば最強なんだがな
2018/03/07(水) 21:07:30.04ID:YVuJ/y9K0
>>331
ホーム変更はともかくマルチウィンドウ化ならFloating Appsがオススメ。
apk直入れでも問題なく動くし、webページを擬似アプリケーション化出来るのでGmailもKeepもYoutubeもマルチウィンドウで使えて便利だよ。
2018/03/07(水) 22:19:59.70ID:kCR2vJTz0
あれ?シルクブラウザのアイコン変わった?
2018/03/07(水) 22:23:07.37ID:Qd6Jtjzc0
>>331
Launcher Hijack V3 を入れてホーム変更出来るで。
2018/03/07(水) 23:44:04.58ID:ksjBPjETM
謎通信は中華端末スレで書いたら笑われんぞ
2018/03/07(水) 23:59:43.21ID:upuFMXLk0
でもウィジットは置けないんでしょ?
2018/03/08(木) 00:23:27.17ID:w2vwggVA0
Googleランチャーだと置けたような
2018/03/08(木) 00:57:16.11ID:ax1775Z90
>>336
なんとかユーティリティを使ってランチャー入れ換えるとウィジェットも置けるよ
俺はNOVAでウィジェット使ってる
2018/03/08(木) 01:39:13.10ID:x0ZvSgCz0
パナソニック メディアアクセスは使えますか?
2018/03/08(木) 01:49:53.97ID:k7YCKWH00
音量上下ボタンが分割してあるのが何気に良い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況