【広告除去】AdGuard Part12【280blocker】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/02/21(水) 17:03:56.34ID:hWD992LS
Androidの非rootで動作する広告ブロックアプリ、AdGuardについて語るスレです。
詳細は>>2以降

■前スレ
【広告除去】AdGuard Part11【280blocker】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1513821952/

■関連リンク
公式サイト
https://adguard.com

280blocker
https://280blocker.net/
次スレは>>980が立ててください
2018/02/23(金) 13:21:19.36ID:wX3AtFXx
>>712
あほ?
2018/02/23(金) 13:22:00.40ID:m8K2HCpe
でもさ、大画面でもフィルタで問題なくない?
2018/02/23(金) 13:22:31.24ID:wX3AtFXx
>>714
なんで?
2018/02/23(金) 13:22:45.22ID:SaQxuXNT
>>713
図星だったようだな
2018/02/23(金) 13:24:00.09ID:wX3AtFXx
>>716
図星じゃなくて翻訳者がそういったんだけど
2018/02/23(金) 13:24:14.63ID:m8K2HCpe
いや、大画面だったときにフィルタだったら問題あるのかなって思って
2018/02/23(金) 13:25:14.19ID:wX3AtFXx
>>718
小型端末に配慮するなら逆なら正規表現すればいいだけって話
2018/02/23(金) 13:26:17.33ID:xea0VJcb
問題あるかどうかなのに話を逸らしてて笑える
2018/02/23(金) 13:26:41.35ID:5tAtedsk
>>717
あほ?
2018/02/23(金) 13:27:43.83ID:96sQ3eVs
画面の小さい端末しか買えない人がいると聞いて
2018/02/23(金) 13:29:07.11ID:m8K2HCpe
正規表現の意味わかってて使ってる?
2018/02/23(金) 13:33:38.36ID:6+2K8DXw
>>712
>>722
キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
2018/02/23(金) 13:36:35.94ID:m8K2HCpe
あのー、正規表現の意味わかってますかー
2018/02/23(金) 13:37:09.52ID:m8K2HCpe
威勢がよかったのにもう黙るんですかー
2018/02/23(金) 13:41:30.50ID:VMyeS5SW
シナシナで草
2018/02/23(金) 13:42:09.88ID:m8K2HCpe
それと、大画面だったときにフィルタだと問題があるのかについても明確なこたえを教えてください…
2018/02/23(金) 13:43:16.11ID:iJPJLrYf
>>728
なんで?
2018/02/23(金) 13:43:46.30ID:m8K2HCpe
気になるからです
2018/02/23(金) 13:44:14.68ID:iJPJLrYf
それじゃあ答える理由にはならない
2018/02/23(金) 13:44:54.82ID:m8K2HCpe
なら、フィルタで問題ないということですね♪
2018/02/23(金) 13:49:01.21ID:iJPJLrYf
それじゃあ「なら」に繋がらない
2018/02/23(金) 13:51:03.85ID:m8K2HCpe
現在では大画面が主流になってきているものの小画面のスマホを使っている方がいらっしゃいます
その方にとっては限られた画面の中でフィルタのように長音がないほうがいいという意見は理解できます
しかし、大画面のスマホを使っている方にとって、フィルタだと都合が悪いということはないと思っています
私は正直言ってどっちでもいいと思いますが、そんなにフィルターを貴方が推すのならフィルタの問題点ないしはフィルターの利点について述べてほしいと思った次第でございます
2018/02/23(金) 13:51:32.79ID:96sQ3eVs
>>734
マイクロソフトに従え
2018/02/23(金) 13:53:44.64ID:m8K2HCpe
それは答えになっていないと思いますが…
もう一度お訊きします
フィルタの問題点ないしはフィルターの利点について私に理解できるように教えてくださいませんか?
2018/02/23(金) 13:55:48.27ID:96sQ3eVs
>>736
利点って何?
2018/02/23(金) 13:57:12.18ID:iJPJLrYf
>>736
なんで?
2018/02/23(金) 14:07:00.94ID:m8K2HCpe
利点とは、有利な点・長所・メリットといった意味です
2018/02/23(金) 14:07:26.92ID:m8K2HCpe
なんでとはどこに対しておっしゃっているのですか?
2018/02/23(金) 14:13:53.10ID:KteM3Sql
>>735
マイクロソフトはファルターとフィルタの両方を最近一週間以内の文章で使用してる
因ってどちらか一方と決定する要因にならない
何を以て決定要因と見なしたのか根拠を明示しなさい
また何故マイクロソフトに従わなければならないのかこれについても根拠を明示しなさい
2018/02/23(金) 14:15:22.35ID:96sQ3eVs
>>741
http://www.atmarkit.co.jp/news/200807/25/microsoft.html
2018/02/23(金) 14:18:12.51ID:7e0tU5tn
【Microsoftが2008年か片仮名の末尾の長音を省略するのをやめた理由】
・内閣告示によって長音を省かないことが推奨されている
・内閣告示に従って一般社会では長音を省かずに表記しているので、長音を省く表記に違和感を覚える人が多い
・これまでメモリの容量や画面の表示領域の節約のために長音を省いていたが、ハードウェアの進歩によって節約する必要がなくなった
・視覚障害者が音声読み上げソフトウェアを利用する場合に長音が省略されていると正しく読み上げられない
744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 14:19:44.52ID:xAc8kfYz
>>741
君が昨日ソースとして挙げたのは「自動翻訳の文章」だよ?
マイクロソフトが書いた文章じゃないの
バカだねぇ
2018/02/23(金) 14:20:20.12ID:96sQ3eVs
>>744
マイクロソフトのページはもうないですがどうしろと?
746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 14:22:20.49ID:nm272cF5
>>502を見れば分かるけど自動翻訳の文章でたまたまフィルタになったものを貼って「マイクロソフトはフィルタも使ってるー」と言い張ってるのがフィルタ爺さん
2018/02/23(金) 14:24:01.95ID:ot/iPsvc
>>743
これがそのままフィルターと書く理由でいいじゃん
2018/02/23(金) 14:24:29.14ID:iJPJLrYf
Microsoft以外には触れてないの笑える
749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 14:25:24.77ID:ot/iPsvc
発狂してて草
2018/02/23(金) 14:25:59.48ID:ypCdGUw8
突然の自己紹介に草
751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 14:26:50.04ID:624ZFOOp
自動翻訳の文章を貼ってマイクロソフトはフィルタ表記も使っていると事実を捏造しようとした件は認めるの?
2018/02/23(金) 14:28:06.20ID:ZALIocsY
>>751
自動翻訳というソース出せよフィルターガイジ
753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 14:29:35.13ID:woqROVJ4
お前が出すんやで
2018/02/23(金) 14:29:50.68ID:+WbCW8Oc
ええ…
本文読めば分かるだろ…
あれ読んで人間が書いた文章だと思う日本語力じゃ話が噛み合わないわけだ
2018/02/23(金) 14:31:08.57ID:aU6sumlj
はいソース出せないw
2018/02/23(金) 14:32:21.76ID:NM/JAlTl
>>751
docomo、SoftBank、au、280がフィルターしか使っていないと事実を捏造しようとした件は認めるの?
757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 14:33:30.66ID:3cKTgZNn
もうね、レスバトルが目的になってるから客観的な事実誤認を認めることもできない
「確かに自動翻訳だった。Microsoftがフィルタ表記も使ったことがあるというのは間違いだった。すまんな」
この一言が言えない
話にならんよ
2018/02/23(金) 14:33:38.13ID:96sQ3eVs
端末サイズで長音符いらないって発想は短絡的
2018/02/23(金) 14:35:35.84ID:ArRiFBlL
>>757
一言じゃない定期
760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 14:37:55.05ID:ipV53aJB
>>759
別に何言でもいいけど
爺さんは厳密に一言かどうかがそんなに気になるの?
761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 14:38:57.63ID:gZKFY2Sw
発狂してて草
2018/02/23(金) 14:39:26.16ID:qAeFgQr6
突然の自己紹介に草
2018/02/23(金) 14:39:42.46ID:M9YwhVfE
>>743
せっかく俺が貼ったんだから何か反論しろよ
2018/02/23(金) 14:40:16.63ID:1I/x4H09
>>757
>>756
わろロロロロろろロロろwwwww
2018/02/23(金) 14:40:56.70ID:rdnYkqrU
>>763
モデレーターがフィルタにすると決めました
はい論破
766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 14:44:22.78ID:uzSVsc+x
くだらな
2018/02/23(金) 14:46:36.43ID:ayiTndhj
>>743のマイクロソフトの見解に対する反論はないのね
つまりフィルタ爺さんも内心ではフィルターのほうが望ましいと認めてるのね
2018/02/23(金) 14:46:48.32ID:8alVI66f
>>742
記事からリンクされているhttp://www.microsoft.com/language/ja/jp/default.mspxはすでに削除されている
このため決定要因根拠となり得ない
改めて何を以て決定要因と見なしたのか根拠を明示しなさい
また何故マイクロソフトに従わなければならないのかこれについても根拠を明示しなさい
2018/02/23(金) 14:47:37.34ID:8alVI66f
>>744,746,751,757
自動翻訳であれば尚更修正は容易
その修正を必要とせず現段階でも両者を使用している
自動翻訳を以て否定要素とはなり得ない
寧ろ自動翻訳でも両者を使用していることからマイクロソフトに従ってファルターを使えと言う論法こそが詭弁であるのが明らか
またhttp://www.microsoft.com/language/ja/jp/default.mspxはすでに削除されている
改めて何を以て決定要因と見なしたのか根拠を明示しなさい
また何故マイクロソフトに従わなければならないのかこれについても根拠を明示しなさい
2018/02/23(金) 14:47:55.77ID:8alVI66f
>>743,767
記事のみでhttp://www.microsoft.com/language/ja/jp/default.mspxはすでに削除されている
根拠となり得ない
改めて何を以て決定要因と見なしたのか根拠を明示しなさい
また何故マイクロソフトに従わなければならないのかこれについても根拠を明示しなさい
771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 14:49:13.54ID:hQVPXK4B
>>767
反論がないから〜とかいう典型的アホ理論
2018/02/23(金) 14:49:19.97ID:qH0QBpha
>>767
・内閣告示によって長音を省かないことが推奨されている
→内閣なんてどうでもいい。

・内閣告示に従って一般社会では長音を省かずに表記しているので、長音を省く表記に違和感を覚える人が多い
→フィルターやブロッカーやユーザーに違和感を持つ人もいるかもしれないだろ。視野が狭すぎる

・これまでメモリの容量や画面の表示領域の節約のために長音を省いていたが、ハードウェアの進歩によって節約する必要がなくなった
→画面が小さい人のことも考えろ

・視覚障害者が音声読み上げソフトウェアを利用する場合に長音が省略されていると正しく読み上げられない
→ガイジはadguard使うな
2018/02/23(金) 14:51:15.84ID:kTE39IeX
発狂してるから話通じねーな
774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 14:52:47.77ID:XkNZWt+u
>>769
すまんが日本語でお願い
2018/02/23(金) 14:54:34.71ID:ivSyOqPp
自動翻訳は英語のページを自動的に翻訳して掲載してるだけで何のチェックも入ってないだろ
マジでフィルタ爺さんが何言ってんのか分からない
2018/02/23(金) 14:55:58.61ID:iJybbiFc
>>774
>>775
ええ…日本語力が低すぎて話が噛み合わないわけだ
777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 14:57:11.97ID:0Hmi8RmT
日本語力低いのはお前だよ
2018/02/23(金) 14:57:34.29ID:GqLTecUd
もうね、レスバトルが目的になってるから客観的な事実誤認を認めることもできない
「docomo、SoftBank、au、280がフィルター表記しか使わないというのは間違いだった。すまんな」
この一言が言えない
話にならんよ
779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 14:58:03.70ID:OafjEhGn
>>777
泣くなよww
780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 14:58:22.28ID:TV110lPt
また発狂
2018/02/23(金) 14:58:37.13ID:AwxV0EDv
反論できなくなるとすぐ発狂扱いでトンズラするなこいつw
2018/02/23(金) 14:58:58.61ID:aLZFWh61
負けを認められずピイピイ鳴いてて草草草
2018/02/23(金) 14:59:35.02ID:hltxC49p
>>781
自己紹介かな?
2018/02/23(金) 15:00:16.12ID:CUZSUxqz
こんなにイキってたのに今はマイクロソフトしか出せなくなってて草生える

14 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/02/21(水) 17:24:54.52 ID:6VWpg0gB
Microsoftドコモソフトバンクau280blockerなんJ改修フィルター文化庁およびそれらのユーザー一同「フィルター」
ID:sNpcx32r「フィルタを使ってないのはフィルターくん一人」

19 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/02/21(水) 17:28:06.76 ID:1iPEFLIQ
Microsoftとドコモとソフトバンクとauと280blockerとなんJ改修フィルターと文化庁が「フィルター」と書いているのだからここでもフィルターと書いている人はたくさんいるはずだ

こういう簡単な推論ができないフィルタマン
というかお前自身が豆腐フィルタがフィルタと書いてるからフィルタなんだという論拠なのに280がフィルターなのは無視ってご都合主義にも程があるぞ
2018/02/23(金) 15:00:39.08ID:y2ccoaHA
>>781
やめたれw
2018/02/23(金) 15:01:24.88ID:xHU18NJe
>>784
これは恥ずかしいwwww
787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 15:01:46.80ID:Qok7Qx0p
>>780
やめたれw
2018/02/23(金) 15:01:53.36ID:15O6hNcp
あそれあそれガイジが出た出たよよいのよいw

あガガイのガイあそれガガイのガイあよいしょガガイのガガイのガガイのガイw
あガイジガイジガイジガイジよいしょよいしょよいしょよいしょw

あっガヰ、あガヰ、あガヰガヰガヰ

あガガイのガイあそれガガイのガイあよいしょガガイのガガイのガガイのガイw
あガイジガイジガイジガイジよいしょよいしょよいしょよいしょw

あガガイのガイあそれガガイのガイあよいしょガガイのガガイのガガイのガイw
あガイジガイジガイジガイジよいしょよいしょよいしょよいしょw
2018/02/23(金) 15:01:59.89ID:96sQ3eVs
マイクロソフトが言い出したことだしなー
長音符復活
2018/02/23(金) 15:03:59.98ID:z6oqSYI3
そう言われるとたしかに
自動翻訳はなんの理由にもならんね
2018/02/23(金) 15:04:09.64ID:AKRj/vk5
発狂連呼おじさん無事死亡
2018/02/23(金) 15:05:57.42ID:A5e4oa0K
まだやってんのか
2018/02/23(金) 15:06:44.90ID:A5e4oa0K
この言葉を贈ろう

「争いは同レベルのやつの間で起きる」
2018/02/23(金) 15:08:10.41ID:4PfayFya
受け取り拒否します
返送!w
2018/02/23(金) 15:09:06.02ID:1gGiPGaL
そもそも争いじゃないからな
モデレータに逆らったフィルターくんという逆賊を成敗してるだけ
2018/02/23(金) 15:09:24.14ID:1gGiPGaL
つまり同レベルではない
2018/02/23(金) 15:09:31.18ID:d2bP+0U0
そもそも長音符を取ったのがマイクロソフトの都合
一般的な言葉とは異なり違和感があったがやむなく行ったこと
ハードのスペックが上がり一般的な表記にもどしたというのが経緯
長音符を取ったことは受け入れて、正常に戻す方は受け入れられないというのは何でかな?
2018/02/23(金) 15:10:11.06ID:mdJr4xud
>>795
いいこと言うね
こっちにはモデレータが付いてるんだから同レベルじゃないわ
2018/02/23(金) 15:10:35.59ID:MwXtRARh
なんでマイクロソフト?
2018/02/23(金) 15:11:36.47ID:96sQ3eVs
>>797
モデレーター「画面サイズの小さい端末配慮!」
2018/02/23(金) 15:12:40.07ID:laJpYWcu
>>795
この一言がすべてを表している
フィルターくんは何かと「フィルターくんvsフィルタ爺さん」という構図にしようとしているがこれは間違い
正しくは「フィルターくんvsモデレータ」
そしてモデレータ側の助っ人として俺が活躍しているにすぎない
つまり最初から対等ではない
2018/02/23(金) 15:12:58.48ID:XBOqVwo6
もうフィルタに決まったのに文句言い続けてるガイジを揶揄ってるだけだからなぁ
争いですらない
2018/02/23(金) 15:13:24.35ID:yVSPgBRV
>>795
これじゃん
804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 15:14:14.51ID:HiUCRCEX
>>795
>>802
ホーントコレイトン
2018/02/23(金) 15:15:19.84ID:LYQMd+mO
言うなれば死刑執行みたいなもんだよな
フィルターくんが犯罪者
モデレータが死刑を言い渡した裁判官
俺が死刑のボタン押す係
文句があるなら俺じゃなくて判決を出したモデレータに言えって話だし死刑囚と刑務官なんだから同レベルではない
2018/02/23(金) 15:15:39.08ID:ooOFvNKz
文化庁でも混在

美術品補償制度申請要領
http://www.bunka.go.jp/seisaku/bijutsukan_hakubutsukan/hoshoseido/yoryo.html
 施設に関する事項(前半)
 要領2-1-12
 http://www.bunka.go.jp/seisaku/bijutsukan_hakubutsukan/hoshoseido/pdf/yoryo_2_1_12.pdf
  > HEPAフィルタ(High Efficiency Particulate Air Filter)
  > 入光部にUVフィルター付き
2018/02/23(金) 15:15:50.44ID:0Qf/uOpK
>>805
例え話うますぎィ!!!!!
2018/02/23(金) 15:16:05.80ID:P3dZi9LZ
>>805
これはうまい
2018/02/23(金) 15:16:33.13ID:eq24vNfz
>>806
混在ってただの誤字じゃん…
810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 15:16:41.67ID:flRgnjoN
>>784
>>806
【モンスト】うおおおおおおおお
2018/02/23(金) 15:17:08.00ID:+EYyCjdP
>>805
お見事!完璧な例えで感動した
812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 15:17:35.99ID:6ZJz6Mhv
>>805
すげええええええええ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況